【電力】高浜原発4号機、営業運転を停止…定期検査入り 関西電力[11/07/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:34:01.83 ID:LAh/LXQ6
最大供給力 2943万kW
うち原発  337万kW

なんか大したことない気がしてきた
13名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:42:24.32 ID:2A2vCH2O
大したことはない
電力が足りなくなるなんてことはない
人口が増えて食料が足りなくなるなんて嘘と同じ、食料がないのに人口が増えるか
電力も同じ足りないものを使えるはずがない
人口が減るだけだ大したことはない
14名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:44:23.16 ID:DfozrMQr
>>12
更に一割節電頑張れる?
15名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:51:56.19 ID:LAh/LXQ6
>>14

東電の緊急増設が200万kWオーバーとか
宮津70万kWが未だに放置プレーとか
そういう話聞いちゃうとどうもね…

正直、関電にやる気がないだけとしか思えん

16名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:55:24.37 ID:DfozrMQr
>>15
電力会社にも体力の差があるからなぁ
17名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:58:14.31 ID:6pkJKAg8
工場とかは、ピークカット時に目標値オーバーすると、
一時間あたり百万円罰金。
節電どころか機械三分の一ぐらい止めている。
18名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:58:35.37 ID:QoCpuNml
>>13
人口が増えても食料がないから死んでるだけじゃないのか
>>15
関電にやる気がないと節電しなきゃいけないけど君にやる気はあるの?
19名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:11:48.31 ID:LAh/LXQ6
>>18

俺個人の話ならそもそも関電エリアに住んでないけどさ
それはそれとして

電気は無い!
やる気もない!
だからお前ら節電しろ!

って、ちょっとどうかしてると思わないか?
常識的に考えてさ

20名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:14:38.90 ID:WPeEuTSM

橋下知事、関西はいいですね。若狭の原発全部止めても楽勝だなんて。
21名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:16:30.57 ID:QoCpuNml
>>19
関電エリアに住んでると仮定して答えなよ
現実的に考えて君は本当に節電できるのか?
22名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:21:58.78 ID:M5DZqpo4
休んでる火力発電所を、ゆーーーっくり再稼働。うふふ。
23名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:22:19.98 ID:qgdsnuCl
これで余力は完全に無くなったな。
火力でも原子力でも、さらに故障停止したらアウト

家庭はどうでも良いが、中小企業は死活問題だろ
24名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:23:50.51 ID:DfozrMQr
>>19
常識的に考えれば無い袖は振れないから節電だろ
25名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:24:56.34 ID:LAh/LXQ6
>>21

個人的対応って話なら
ブラックアウトするまでガバガバ遠慮無く使うかな
そんで暴動でも見物するw

それもこれも全部関電の責任だろ?
26名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:25:53.76 ID:DfozrMQr
>>25
それで責任は関電って無理があるw
27名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:27:54.25 ID:2A2vCH2O
関電の責任もなにも、結局全部国民がかぶるわけね
今やってる関電の無駄な費用はぜんぶ電気代になって使用者が払う
28名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:30:46.48 ID:2A2vCH2O
ブラックアウトっていうのか、
大停電は起こらざるえないね、少しずつ余力なくして節電してるからどこかで破綻する
規模だけが問題だ
死人も出るだろうけど、人数の問題だ
29名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:32:49.57 ID:1arzZ5p3
停電したら発送電分離の刑!
30名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:37:26.27 ID:2A2vCH2O
アメリカの大停電は発送電分離したから余力がなくなって起こったんじゃなかったかな
31名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:41:35.27 ID:avS4eR6c
>>5
独占企業や役所に従順だな。
32名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:45:11.58 ID:q5n2LXqH
このじき定期検査なんて原発推進の策略だろ。

ピーク月前に定期検査するのが普通
33名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:45:17.93 ID:Ye/AB6H2
日本の原発って数ばっかり多いけど検査の期間が長くて
全然働いてないイメージだったけど、
こうなってくるとある意味リスク分散してたね。
再稼働のめどが立たないのが想定外だけどw
34名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:52:14.99 ID:fvsk7ZTc
定期検査→廃炉→日本の経済に大ダメージ(菅の意向
35名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:35:21.71 ID:Vfo6LT4u
今回の件は設計が悪くて爆発したのに
点検なんかしてどうにかなるんかい?
36名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:17:20.33 ID:2A2vCH2O
この程度なら原発推進だな
アメリカなんかも同意見
37名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:33:13.65 ID:e0Nc/M51
>>1
昨年ピークと比較しても仕方ないだろ
今年の予想と比較しろよ
38名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:41:14.34 ID:2A2vCH2O
来年のピークは二割減ぐらいだろう
電力が足りなくなることはない
がんばってどんどん節電しよう
39名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:48:05.83 ID:7Lm6jBe9
>>35
定期検査だから事故とは無関係に昔からやっているんだよ。
事故が起きてから「事故の教訓を反映した安全対策をやらない限り
定期検査明けの運転再開を認めない」という流れになっていて
それが目下の大問題。
40名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:58:41.58 ID:Qqep1XPT
大阪おわったな
41名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 12:00:48.03 ID:o6shvobn
北海道知事も佐賀県知事にしてもどうしてバカ菅なんかに責任を求めるんだろ
あの卑怯なバカの性格くらい分かっているはずなのに
42名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:54:15.73 ID:Zb4S0JdY
関電のデータは嘘っぽいのが多い。
原子力が全体の48%を占める とか
最大供給能力3,138万KW とか。
誰か正確な検証をしてくれ。
嘘っぽいデータで節電なんてやる気も起こらん。
43名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:08:05.94 ID:wWudF5hH
>>32
この時期も何も、13ヶ月稼働、3ヶ月定検という16ヶ月サイクルがあるんだから
前回に夏前に稼働させたヤツはこの時期に定検が巡ってくるだろうが。
44名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 09:33:22.68 ID:buUrMWXk
甘い見積りはダメだろ
原発はそれで失敗した
電力会社の最大需要見積りを批判する反原発派はご都合主義すぎる
甘く見積りしても電力会社の甘い体質とか批判するんだろ
45名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 09:42:13.78 ID:tVo28nmX
他人の甘さを非難する者ほど自分の甘さは棚に上げるものさ
46名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 09:49:23.52 ID:c005fYOL
争いは同じレベルの者同士でしか起こらない
47名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 09:51:54.69 ID:aJmMVD1q
【トルコ】回答なければ打ち切り 日本との原発建設交渉[07.23]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311381894/
48名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 10:18:34.21 ID:t75s6okw
関西にはテレビがないのか?福一の大惨事とその後の無能な右往左往を関西人は知らないんだろ。
49名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 10:29:30.08 ID:k+22paf8
民主党が政権にいる間は原発は止めた方がいいね
事故の時にトンチンカンな指示出されて最後は爆発する事になるw
50名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 10:44:12.48 ID:zbruhr4S
テレビとPCを消せば大丈夫
51名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 10:49:19.05 ID:42Sv7ynn
スーパー行ったら、天井のLED電球は全部、止めて。
蛍光灯だけ付けてた。
LED電球は飾りですか?
52名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 11:35:48.54 ID:Ye/u2rJR
糞暑いので朝っぱらから全開です
53名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 11:51:17.84 ID:JkM4RDqP
今日はまだそんなに暑くないだろ
54名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 14:24:18.40 ID:HYyHF4Y0
大飯4号機が停止=関電

関西電力は23日未明、定期検査に入った大飯原発4号機(福井県おおい町、出力118万キロワット)の原子炉を停止した。
これにより、関電の原発は全11基中7基が運転停止中となった。 

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011072300092

関西オワタw
55名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 15:48:37.27 ID:6S+DZNdJ
>>49
デマ乙
56名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 16:17:39.37 ID:VWG2/cMX


2010年4月25日現在のCPUクロック数を予測するスレ

9 :不明なデバイスさん:05/03/03 01:30 ID:BvXhVndw

クロックを上げるには電圧を上げる。すると発熱する。
発熱を抑えるには微小化する。すると漏電して発熱する。
それでもクロックを上げようとすると暴走する。

クロックは確かに、2010年では10GHzに届かないかも。
でもクロック当たりの性能は上がるだろう。
2年後にはハイパースレッディングデュアルコアが普通になってるかも。
でもFSB800MHzなんだよな


14 :不明なデバイスさん:04/09/27 10:06 ID:ctnuFxNR

>>4 セレロンは残ってたりして

57名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 17:01:06.81 ID:tvFPkxH+
関電と付き合ったことがある会社のやつは
元から信用ならないことは皆肌で知っている
58名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 17:07:35.38 ID:u6tpaI+W
原子炉に限って言えば、止めたところで安全では無いけどな。
59名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 17:46:09.51 ID:P41+gXHD
確かに稼働させなければ安心みたいな雰囲気は変
60名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 17:50:39.60 ID:JkM4RDqP
稼働出来ないすぐ横で普通に動いてるからなw
61名刺は切らしておりまして
>>15
それやったら料金に跳ね返るし
日本の電気料金は世界一高いのにさらに上がる政策してどうするんだろうな
企業がどんどん逃げ出す