【モバイル】auのスマートフォン、割り当てるIPアドレスをグローバルIPからプライベートIPに変更へ[11/07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
日頃は、au携帯電話サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたびKDDIでは、世界的なIPv4グローバルアドレス (注1) の枯渇対策を目的として、
一部ネットワーク構成を変更いたします。現在、KDDI提供の スマートフォン (IS02、E30HT、
E31Tを除くスマートフォン) を3G/WiMAX回線でご利用される際、端末に付与されるIPアドレスは
グローバルアドレスとなっておりますが、2011年8月以降順次、プライベートアドレス (注2) へ
切り替えます。これに伴い、大半のアプリはこれまで通りご利用いただけますが、グローバル
アドレスの利用を前提に設計されたアプリ (注3) につきましては、ご利用頂けなくなる場合がございます。
通話、Web閲覧、メール等につきましては、これまで通り問題なくご利用いただけます。
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20110719.html

注1) グローバルアドレス: 世の中に公開されたIPアドレスで、インターネットにおける住所情報にあたります。
注2) プライベートアドレス: KDDI網内に限定されたIPアドレスです。
今般のネットワーク変更で、プライベートアドレス⇔グローバルアドレス変換の仕組みを導入することで、
グローバルアドレスを効率的に使用することが可能となります。
注3) 例: スマートフォン端末をサーバーとして動作させるようなアプリです。


※スカイプは使えます

「Skype」は利用できるのかどうかを改めて問い合わせたところ、「利用可能」という回答でした。
仕様変更を加えるにあたって調査したところ、基本的に「通常+α」程度の利用であれば全く
影響は出ないという結果になったとされているため、あまり神経質になる必要はないようです。
http://gigazine.net/news/20110720_kddi_not_support_unofficial_tethering/
2名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:48:13.38 ID:+QWZFWEg
これは困る
ひじょうに困る
3名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:49:18.19 ID:/TLbSJqz
こりゃ、解約者大量に出るなw
4名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:50:04.41 ID:+VtEu54M
携帯はIPv6へ簡単には移行できないの?
5名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:51:31.88 ID:yDoh/4ZF
これってeasy tetherが使えなくなるつてことかな?
6名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:51:45.78 ID:unT/rHJH
この際だから、IPv6配ればいいのに。
7名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:56:18.04 ID:yDoh/4ZF
てかこれってかなり大きな仕様変更なんじゃないの?
それがこんなあっさりとした発表ってどうなの?
8名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:57:09.63 ID:unT/rHJH
グローバルIPが配られるの前提で設計してるシステムもちらほらあったような。。
9名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:57:26.03 ID:eEc+XNhQ
大抵はPAT変換でらどうにでもなるだろ?
10名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:58:44.09 ID:QJdy2zTM
当然の措置
これで文句言ってる奴は無能
11 【東電 56.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 00:58:59.54 ID:ciljP2xo
auオワタ
12名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:59:42.64 ID:YpIinu1O
中途半端な知識で騒ぐバカばっかだな
13名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:00:07.82 ID:OyrucGVU
つか、これauだけの問題じゃないわな。
docomoと禿の発表が気になる。
14名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:00:10.34 ID:Gl3pGWuJ
ドコモは前からそうじゃなかった?
15名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:01:23.99 ID:2g0KwW9V
SPモードはプライベートよ
16名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:03:06.42 ID:xaFQ0TIA
グローバルipってなに?
法政大学文学部の俺にもわかるように1から説明して
17名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:04:43.49 ID:Dfl2eUID
IPが枯渇してるんだからしゃーないわな
18名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:04:55.68 ID:hvS6hzmV
au終了のお知らせか。
19名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:06:17.50 ID:I3vO1u0H
はて?
Wi-Fi通信時のアドレスは?
庭網外だよね?
20名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:08:39.44 ID:TbbqGvvF
あう、\(^o^)/オワタ
21名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:09:41.45 ID:LfeVIM06
>>12
VPNが使えないだろ
22名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:11:57.93 ID:cmjGGaIg
>1 今日一番にワラタ
23名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:12:35.52 ID:jmbqP6+G
端末にグローバルIP振るって・・・何がしたかったの???
24名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:16:42.14 ID:XvW+VPZd
>>16

グローバルIPは法政大学の住所。郵便をその住所に送れば届く。
プライベートIPは、大学内の研究室の場所。

大学内で「文学部唯野研究室」という宛先に手紙を出せば届くが、
学外からそんなローカルな住所だけ書かれた手紙が投函されても届かない。

法政大学の住所だけ書かれた唯野教授宛の手紙は、総務課がアドレスを
ローカルなものに変換して転送してくれる。今後AUが総務をやるの。
25名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:17:18.30 ID:unT/rHJH
>>23
グローバルIPアドレス持ってればこんな面倒なことしなくてすむのに
ってことをしなくて済む。
26名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:18:10.77 ID:Wowv4BKG
足りない足りないって言われてたのにグローバルIP配る仕様とかばかなの
27名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:20:10.47 ID:i6Uib1dO
グローバルIPが振られているほうがそもそもおかしいだろ
28名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:20:11.05 ID:gzBBfrJU
こんなの大抵のユーザが関係ないだろ
29名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:20:17.56 ID:Gl3pGWuJ
>>15
そうだったよね
まあテザリングするのには問題ないしどうでもいい
30名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:21:30.17 ID:7NPDOR6p
>>19
Wi-Fi業者がIP割り振るからau関係ないんじゃないか
スマホ使ってないからわからないけど、
グローバルじゃ無いと困る理由を3行で書いてくれ。
31名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:21:59.14 ID:OegTWvlq
こうなる事は目に見えていたんだから、最初からIPv6でやるべきじゃなかったのか?
それともAndoroidってIPv4しか対応してないって事は無いだろ?
32名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:22:03.34 ID:XvW+VPZd
希望者には月額200円でグローバル振ってくれれば桶。
あとはローカルでいい。
33名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:22:07.49 ID:REzmtVrR
192.168。xxx。xxx

とかになるのか
34名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:22:14.78 ID:jagSsUC7
2chがグロバを1個拒否したら、全部が2chに書き込めなくなる
35名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:27:12.12 ID:jmbqP6+G
>>30
KDDI網の外部から端末を攻撃しづらくなる
36名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:28:28.04 ID:REzmtVrR
>>16
端末というか操作する人に番号を振って特定している
郵便番号や電話番号みたいなもの
0.0.0.0からff。ff。ff。ffまでしかできない
4つの箱は0,1,2,3.....255まで つまり255x255x255x255人しかできない。

たまにシカ使わない人や 外部とつながない人には仮のだまし番号をつける
これがプライベートアドレス192.168.1.1が代表例
外部接続はIPをりんに発行してもらい変換して通信やる。
37名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:30:57.25 ID:jY/MzDcO
>>34
すんごいデメリットだな。逆に個別のipアドレス単位ではアク禁されなくなる?
38名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:30:59.49 ID:REzmtVrR
パソコン通信は契約のプロバイダーよりルーターに臨時発行のIPアドレスつけてもらって
複数台からWEB見られる様になる
39 【東電 56.4 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/21(木) 01:31:10.80 ID:ks3RTx/t
>>35
それっていいことじゃね?
40名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:32:37.37 ID:7NPDOR6p
IPv6に対応しとけば云々だけど、
当然将来的には対応していくんだろうけども
今の時点では上流の方が対応し切れてない感じだし
対応させるためのコストが端末価格に反映されると
競争力を失ってしまうから、企業としては簡単に採用できんわな。
(客からすればv4もv6も知ったこっちゃないし)
41名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:32:57.83 ID:/TKbXbLA
2chのidがみんな同じw
42名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:41:38.40 ID:iK1ZtJUc
あーあ、こりゃau解約続出だろw
43名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:44:45.54 ID:yyEJm5JT
ポート解放はできますか?
44名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:45:19.63 ID:2g0KwW9V
>>21
使えなくなるのPPTPだけでしょ
良い機会だからもうPPTPは止めた方が良い気がする
45名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:46:13.04 ID:BrSEDCBx
解約って言ってるやつら、「○○ができなくなる」とかの具体的な理由は?
46名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:46:13.04 ID:fnheTp5t
>>16
グローバルIP一軒家の住所 プライベートIPマンションの部屋番号だけ
47名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:46:21.97 ID:Ij1cLbHG
NTTはこの動きに追従するんか?
窓7携帯出してくるんだからダメはデカいんじゃない?
48名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:46:25.66 ID:unT/rHJH
>>40
上流はKDDIなんだからIPv6くらいいくらでも。
49名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:46:56.62 ID:p+ByhRRP
WiMAXもプライベートになるのか
50名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:47:47.21 ID:KtiX8Tha
>>21
やっぱ中途半端な知識・・・
51名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:49:44.59 ID:946yqHTG
>>47
窓7だからグローバルが必要って理屈がよーわからん?
52名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:52:45.32 ID:/yHDa4Lo
これで、携帯でグローバルアドレス振ってるのはハゲだけ?
53名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:53:40.47 ID:2g0KwW9V
ドコモもmoperaならまだグローバル
54名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:54:09.53 ID:yn+h+Oqf
auの中ではIS02に若干のアドバンテージができることになるのかね?
55名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:58:43.18 ID:q5jhuAx/
ってかどんだけグローバルIP使ってたんだ
56にょろ〜ん♂:2011/07/21(木) 02:16:04.09 ID:k3wVVAvh
IPv6にしろよw
57名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:17:13.32 ID:Lu/13a21
>>55
アメに言えw
58名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:21:29.18 ID:2RQV5f+q
具体的に、どう困るんだよ。
IPアドレスが足りないほうが、IPアドレスの使いまわしになって、
接続するたびにIPアドレスが変わるようになって、メリットじゃないか
59名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:35:48.44 ID:ArF1vqeO
先の新宿区大久保の携帯ショップで
ヤクザとグルで架空契約の携帯900台作ってたショップは
「ヴィクトリー」
60名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:44:50.08 ID:I3fCcel8
たしかkddiってしぬほどグローバルip確保してなかったか?
禿の方だっけ?
61名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:46:19.15 ID:+7fHsn5X
ようわからん
ひとつの無線LANネットワークから接続してる感じになるの?
62名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:50:22.43 ID:Vla2gtau
ようは2chのIDが全く機能しなくなるってことか w
63名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:51:58.18 ID:+5EjlqLm
スマートフォンをサーバとして運用しているならまだしも、
99%クライアントとして運用されているのだろうから全く問題ないと思う。

実質的に固定IPになるだろうから、返って便利なくらい。
64名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:58:45.18 ID:Lu/13a21
>>63
う〜む、それは言えるな
65名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:05:45.85 ID:bcV/1thy
グローバルは自家用車
ローカルはレンタカー
66名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:09:39.09 ID:+5EjlqLm
>>37
元々、2ちゃんのアクセス規制はドメイン単位だから変わらないと思うw
ちなみにクラスAアドレスだから、10.xxx.xxx.xxxというアドレスになる。
67名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:20:52.57 ID:EX3H7sv2
>>16
58年館でも届くのかな?
68名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:33:17.79 ID:sGjt471c
>>57
バ韓国に家だ。
69名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 04:41:23.89 ID:DdmIuGzC
2chのカキコIDが皆同じになるって事か
あぼーん楽です
70名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 04:56:52.19 ID:srXtwa+z
百万個ぐらいのIPアドレスが空くわけか。
先にV6化しろよ。
71名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:07:17.31 ID:f5oxBpb9
>>16
橋本に聞け
72名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:07:54.39 ID:3KT3mnVY
もしかしてauってSoftBank以上に終わってない?
docomoに逃げるかな・・・
73名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:11:04.80 ID:gTGMLL8k
auユーザーだけど
移動するならdocomoしかないね…
74名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:14:00.99 ID:dNwpI+aV
2Chがデフォルトアク禁か。
24時間にんにん状態か。
スマホとかで動画通話は大丈夫なのか?
セキュリティー的にはイイな。
75名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:18:22.84 ID:JT91AsbS
megauploadとか使えなくなるな
76名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:31:11.68 ID:h0AeA0Iq
さすがau。
やることすべてがイモ臭い。
77名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:42:50.09 ID:tADyioRC
>>50
情弱ですいませんね
OSとハードとアプリは使いまわしで、一切の投資なしで
今までと同じ環境で同じように使えるように、君が設定してくれるのですか?
上げ足取りしか出来ないレス乞食は死んでくれ
78名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:44:27.49 ID:BlKssWcL
ドコモとauは楽にできそうだよね

ほんと最近、電車とか大きな駅近くで
携帯が繋がらなくなった
スマフォ3G通信の破綻は時間の問題と言ってたのがよく分かる
79名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:45:10.65 ID:3KT3mnVY
>>77
君みたいな無能な小市民ほど投資って言葉が好きだよね。
ビジネスマン気取りなのかな?
あ、ビジネスマンの意味も調べてから書きこんでねw
80名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:00:13.46 ID:lIjutu8i
光回線のマンションタイプと同じ方式か。
KDDI網の利用状況によって回線重くなるから
ユーザーにはデメリットしかないだろ。
使用料金安くしてくれないと納得できないわ。

まあ私はdocomoなんで関係ないけどw
81名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:10:35.87 ID:lIjutu8i
携帯各社のイメージ
docomo  インフラ最強 営業下手
au    インフラ普通 営業壊滅
softbank インフラ最低 営業上手
82名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:19:54.04 ID:ZQRdgrzJ
>>73
auユーザーだったけど、なんの躊躇もなくSBにMMPした
83名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:23:12.75 ID:gTGMLL8k
>>82
あんな詐欺師と契約するなんておっかなすぎる

【芸能】山本太郎さん きっかけはソフトバンクの孫正義氏のつぶやき
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311172896/

317 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 05:43:48.79 ID:vE47zZhR0
コイツも孫も韓国の原発は支持してるクズだからな
84名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:23:49.92 ID:fkIqSIj3
いずれ各社こうなると思うけどなぁ
つうかなんでauユーザー以外が必死になってんの?w
85名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:33:48.12 ID:ZQRdgrzJ
>>83
反論に2ちゃんねるの書き込みを引用するなんてどんだけだよw
86名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:36:55.21 ID:gTGMLL8k
あれ
これ反論になるの?wソース張っただけなのにw
孫が日本をボロクソ言って韓国の原発褒め称えたのはニュースでやってる事実じゃん?

どうせ君のような人はイチャモンつけるだけだし
ソフトバンクヤバイは周知の事実って意味で引っ張ってきただけっすよ
87名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:40:37.09 ID:2WA4zbgo
>>84
>いずれ各社こうなると思うけどなぁ
いずれもなにも、ドコモはmopera接続時代からプライベートIP割り当てでしょ。
そもそもこんなのにグローバルIP割り当てる方がシステムとしておかしい。
88名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:44:01.90 ID:ckDzQFlx
ダブル定額に変えてWi-Fi専用機決定。
89名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:47:29.06 ID:ckDzQFlx
つまりは3Gと同じく接続毎にIP変わるってことだな
しかしサブスクライバIDのようなものはないと。
90名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:49:27.99 ID:qHYq8Q52
今までグローバルIPふってたのかよ。ありえねーww
91名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:54:08.15 ID:Sj+cyLRK
>>87
moperaはプライベートIPじゃないだろ。さりげなくデマ飛ばすなや。
92名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:01:50.91 ID:ckDzQFlx
ガラケーのようにプロクシサーバー側でSIDを付与したりしないのかな。
93名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:06:21.11 ID:Sj+cyLRK
>>87
いま試しにmoperaに BT-DUNで繋いでみたら、取得できたIPは 211.14.101.194
つーわけで、AU厨のデマ野郎乙
94名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:19:35.40 ID:UdEvwuLC
まぁ、携帯は馬鹿みたいに
グロIP使いまくってるからな

ほとんどのやつは使う意味さえないのにwwwwww
95名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:26:52.19 ID:zNnfjY2o
欲しい奴に別途配る制度を作るんだよな?
96名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:31:57.27 ID:UdEvwuLC
>>95
んなことしたら
auだから月額315円とか取り出すぞ
97名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:55:30.92 ID:Q+kP8jHA
まさかIPv6非対応なんか
なんというローテクwwwww
98名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:56:10.06 ID:48yAmv2z
sftp,PPTP,IPSecが通るなら許す
99名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 11:00:38.39 ID:LN61pND4
そもそも個人の携帯でグローバルアドレスもったいないわ。
100名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 11:02:46.63 ID:aFrwJ7ST
>>24
> 大学内で「文学部唯野研究室」という宛先に手紙を出せば届くが、

筒井康隆かよ!!
101名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 11:37:00.08 ID:MUjlSF9Y
つまりau完全終了って事だな
やはりドコモとSoftBankの2強時代になるのか
102名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 11:43:24.61 ID:NTAIlO7B
>>99
無線ルーター代わりに使ってる人が、ちょっと面倒かもねってくらいか。
103名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 12:32:34.09 ID:zWsuzMxD
全端末にグローバルIP振っていたって事は、これで大量のグローバルIPが余るな。
ドコモとSBもやれば日本は相当長い間枯渇しないんじゃないか。
104名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 12:51:06.59 ID:OY1ofQH5
うまくやればスマホにはファイアウォールソフトも必要なくなりそうだな
105名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 12:56:18.41 ID:sAsI9tMb
SIP封じか
106名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:01:42.34 ID:VZl4tIPG

これならISフラットを月額3,000円にするのが妥当だな。
107名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:05:29.15 ID:lPcyIEoO
AUの庭の中だけで、プライベートなネットサーフィン
108名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:16:54.79 ID:566OjGgs
IPv4枯渇したんでIPv6に移行しますじゃないんだなw
109名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:27:03.01 ID:xMcxq9mp
>>39
全てのアタックがauに集中するかも
通話まで影響でたら、株価下がるかな
110名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:28:30.10 ID:plk12K6F
>>96
今や貴重品のグローバルアドレスを消費するんだから月額千円とか取ればよろしい
111名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:29:32.16 ID:6+6qmNhc
スマフォでこれって結構致命的な気がするんだけど
auもうダメかもわからんね
112名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:31:48.54 ID:MTbi1dlI
スマホ如きにGIP一個一個割り振ってた意味が解らない
始めから携帯端末なんぞPIPで十分だ
何ゆえにGIPが必要なのか
113名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:33:41.98 ID:LhORIIWk
au終わったな・・・・・。
114名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:47:27.81 ID:8FnkrlIi
>>112
つかスマフォ化したのはau最後発なんだからIPv6入れときゃよかったんだよ。
115名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:57:31.69 ID:x9pahl3a
割り当てるIPアドレスがIPv4って電力系の光回線みたいだな

日本の通信網がIPv6に移行するのには後何年掛かるのか?
IPv4だとアドレスの固定割り当てが出来ない。
IPv6がスマホに採用されたならスマホをサーバ化する事が出来るのに…やる人は多分居ないと思う。
116名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:58:41.72 ID:6fTfpvMC
何千万も顧客を抱えていてグローバルIP使ってましたって方がアホ
117名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:59:07.38 ID:DG0RN8Fj
何が困ることになる?
118名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:59:11.34 ID:MTbi1dlI
>>105
SIPはSkypeがあるから要らないだろうと

>>109
意味が解らぬ
端末にアタック受けた場合もauのルータ配下なんだから同じ事

>>111
何が致命的なのか意味不明

>>113
終わるも何もGIP無くてもインターネットもメールも全部できるぞ
trrentやらWinnyなぞは使えなくなるがな
んなもん携帯でやんなって事だ
逆にこれによってパケ代が劇的に安くなるかもしれん
KDDIだから安くなんかしないだろうがな
119名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:03:00.54 ID:DkEdtbUy
スマートフォンをサービス提供するとき、IPv4はローカルアドレスの割り当て
IPv6はグローバルを最初から割り当てるような
運用を行えばよかったのに、場当たり的な対応だよなー…。
120名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:03:52.15 ID:NTAIlO7B
>>118
端末自体はIPv6対応なのに、将来を見据えたネットワーク設計しないなら、
IPv4終了後に面倒。
121名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:12:53.62 ID:lPcyIEoO
AUおわった
122名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:25:09.77 ID:6+6qmNhc
グローバルIPでP2Pしか浮かばないやつにはそりゃいらないだろw
レベルひくw
123名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:28:23.95 ID:o2D/K/fh
>>33
> 192.168。xxx。xxx
>
> とかになるのか
16ビットじゃたりないお
124名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:31:59.11 ID:gYvypHwn
スマホや携帯でGIP必要なモン使う方が情弱だろ
ああ、パソコン持ってなくて家に回線引けない貧乏人だった?w
125名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:35:07.40 ID:sbNkHGVc
HTCの俺に死角はなかったった
126名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:38:06.02 ID:lPcyIEoO
パソコンは「家」でしか使わない
という固定観念
127名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:49:32.87 ID:euuJQl3e
ここ、本当にビジネス板?
128名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:55:15.38 ID:Ll6msp2H
これがKDDIクオリティ
129名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:01:07.23 ID:H0VA+ad4
なんだよANNIN出たらMNPしようと思ってたのに…
130名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:05:52.00 ID:MTbi1dlI
>>122
KDDIが問題にしてんのはそういう輩の事だべ
まさかSIP対策でこがいなことするとでも思っとんのか?
セキュリティ考えてもPIPにするのは妥当だGIPでやる意味はねーよ
131名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:15:58.22 ID:+1d271yH
だったらSIM完全フリーにしろボケ
132名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:19:39.08 ID:lPcyIEoO
日本のスマホには
SIMフリーもAPN公開もAPIロック解除もない

結局、ガラパゴスのスマホ亜種
133名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:23:08.51 ID:plk12K6F
>>122
P2Pしか思いつかないのはオメーだろw
134名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:27:35.57 ID:x22KMNrH
ど素人だからよく分からないけど

スレが伸びないってことは、さして問題は無いってことでいいのかな?
135名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:29:34.00 ID:Yk5+EfZq
なぁEVOとかのWifiルーター機能もなくなるって事なん?

教えてくれ〜、docomoから乗り換えようと思ってるんだ。
136名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:33:32.86 ID:2XGSWnae
何がどうなるのかさっぱりわからんわい
137名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:34:56.66 ID:MTbi1dlI
>>135
なんでEVOとかWiFiルータが死ぬんだよ
今までどおり普通に使えるだろ
割り当てするアドレス変わったって何も利用者側には変化無い
あるのは極めて特殊なアプリだけだ
そんなにGIP欲しけりゃiPhoneでも使えばいいだろ
138名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:37:27.69 ID:NCmaW+WL
ネット素人だからよくわからんが
テザリングとかには影響ないの?
139 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/21(木) 15:37:38.56 ID:15q1GhKv
これで「auオワタ」とか書き込んでる奴は狂ってる
140名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:39:20.02 ID:Yk5+EfZq
>>137
そっか、使えるならOK。
今、docomoの3G回線&普通の携帯なんだ。
一本化しようとEVOの購入を考えてたんだが...
でも、PS3のゲームではP2P使うから3G回線は残さないといけないのかな?
それなら、ADSLを引いて携帯オンリにした方が良いかもね...
141名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:04:18.12 ID:lPcyIEoO
>グローバルアドレスの利用を前提に設計されたアプリ につきましては、ご利用頂けなくなる
狂ったといわれようとも
実際、終わってるじゃん
142名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:05:48.82 ID:++UAUJFS
>>138
テザリング機能が変な実装してなきゃ問題無い。

今回のは簡単に言えば、auスマフォを無線経由で無線LANルータから固定回線
でネットに接続する様に変わるって事。
143名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:09:18.74 ID:6+6qmNhc
auユーザのレベル高いわぁw
144名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:12:51.29 ID:2tqdMPly
あー激しく動きますねー
こういうのははいれへんわ。
入ると確実に負けるw
145名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:30:18.71 ID:lPcyIEoO
一つの「後退」を許せば

そのうち、ポート規制がきて
そのうち、通信速度規制がきて
そのうち、従量制料金が来るのに
146名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:37:27.11 ID:86vACBLZ
お前のカキコが放置されてる意味を少しは考えろw
147名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:50:40.11 ID:q99TP5ul
固定回線でパソコンをネットに直結すると危険、
間にルーターを挟めば大幅に安全になる、
と同じ効果は期待できるんだよね?
148名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:55:03.85 ID:eplhERzm
これでPCつないでAOCとかDIABLOできる?
149名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:09:38.51 ID:hrLJycpA
別に普通に使ってるぶんには問題ないんだろ
150名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:16:58.31 ID:20hVJZ1i
>>33

さすがにClassCはふらねえだろw
151名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:41:33.94 ID:Yk5+EfZq
>>148
無理じゃないかな?
それを心配してるんだよ。

EVOに完全移行するかどうか、悩み中。
152名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:45:08.26 ID:yDoh/4ZF
オレスマホに替えたばっかなのにorz
153名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:46:17.04 ID:hrLJycpA
サーバーとルーターは違うだろ
154名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:17:38.66 ID:YKjigJUO
IDかぶりが増えるだのauオワタだの
じゃあDocomoはどうなってんだよ
155名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:05:00.85 ID:hrLJycpA
>>148
できるよ。
156名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:16:28.65 ID:8SbaWpcG
サラッと発表していいことじゃないだろ、これ
アプリ開発者戦々恐々じゃん
157名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:18:41.46 ID:aB7z6oK0
こんな感じになるのか?

au┬global IP A─┬private IP A-1
  |        ├private IP A-2
  |        ├private IP A-3
  ├global IP B─┬private IP B-1
  |        ├private IP B-2
158名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:20:19.82 ID:pxxJQalU
IP枯渇対策といいつつ露骨にテザリング対策で転送量削減狙ってるよねw
159名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:29:02.62 ID:MUjlSF9Y
KDDIは完全に方向性がずれてるな
閉じたネットワークはインターネットではない
160名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:33:43.30 ID:2fAccDuF
スマートフォンはともかく
テザリングやモバイルWiFiルータでPC繋ぐ場合だと
困る場面出てきそうだな
161名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:37:37.75 ID:hrLJycpA
>>160
なんで?
162名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:41:31.06 ID:VxCP8a0L
うわーww
俺様の特許が輝きだしそう?

報奨金ガッポガッポかなww
163名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:48:55.58 ID:ct6nLEZk
ふーん、まあWimaxで使ってるから全然関係ないからいいや。
常時IP固定にする必要があるアプリって、スマホであるんかいな?
164名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:49:21.07 ID:4nwnQKQx
>>160
スマフォが大丈夫なら、PCだって大丈夫だろ

165名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:51:14.84 ID:oAdWa1BH
スマホ携帯一個一個にグローバルIP振られてたんだ〜
知らんかった
既に新規がないIPv4なんだから当たり前の対策なんじゃね?
素人ながらauだけの問題じゃないような・・・?と思う

その他のキャリアはどういう事やるの?
166名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:54:30.28 ID:pvgoW6Ha
テザリング自体に問題はないとしても、
テザリングにぶら下げたPCが色々と問題あるんじゃないの
スマホではやらないようなことでも、PCではやるだろう
167名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:54:54.57 ID:2fAccDuF
PCだとグローバルが必要なソフトそこそこあるでしょ
リモートツールとかメッセンジャーとかネトゲとか

その為に通常のISPでもグローバル付与オプションがあったりするわけで
まぁ3GはいいとしてもWiMAXでプライベート縛りに
しちゃうのはどうなんかなと思う。
固定回線統合出来ますよ、みたいな売り文句たまに見かけるし
168名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:58:27.11 ID:YKjigJUO
>>165
勘違いしてるバカがかなり多いけど
元々DocomoのスマホはプライベートIPだった
んでauはグローバルIPをわざわざ割り振ってた
それがDocomoと同じになった

そんだけ
169名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:59:16.69 ID:8SbaWpcG
禿電は?
170名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:01:43.93 ID:2fAccDuF
docomoはmoperaでグローバルになるでしょ
SPモード(プライベート)と住み分けしてる
171名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:05:25.20 ID:GtXoWwYF
グローバルIPだとつないだ瞬間からいたずら(いやがらせ?)のパケットががんがん来て
W定額とか意味なかったし。
ローカルIPになったら回線が空いて使いやすくなるんじゃないかな。
172名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:11:37.51 ID:DjQN12zu
現実問題大きなトラブルは少ないと思うよ。

GRE使うPPTPみたいな典型的なIPレベルの通信が必要なものと、
特定のTCPないしUDPポートの通信が必須なものがダメなわけだ。

自宅でWiFi使ってる人は、基本的に自宅WiFiに接続した状態で出来ることは出来る。出来ないことは出来ないって思ってればいい。

もっとも、変換するエッジ装置の負担が大変そう。安くないよね。
173名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:25:11.94 ID:f3qgImCz
正直IPv6へ移行しろよとは思うけど、まあ携帯くらいだったらプライベートIPでも構わないのか。
セキュリティ的にも管理的にも楽だしな。

ただ、変換する処理が後々厄介な事になるような予感……
174名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:30:38.54 ID:vu5uZp1o
そもそもなんでグローバルIPを割り当ててたのか。
175名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:44:56.64 ID:x0c+aVOs
ソフトバンクのiPhone向けサービスも
先週あたりからプライベートIPアドレスが割り当てられることが出てきたらしいね。

結局、個人向けのスマホ接続サービスは
SPモードもEzwebもSベ(i)もプライベートIPアドレスになってくけど、
ソフトバンクは先週からの動きについて正式報道はしないんだろうか?
176名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:02:18.16 ID:kbaDIuIs
KDDIはグローバルIPを止めれば最も邪魔な通信量が極端に多い層をいくらか排除出来ることに気が付いたんだよ。
177名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:42:04.11 ID:00AathfY
全角英数字使ってコンピュータ語ってる人ほど信じられないものがあるだろうか
178名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 00:46:13.09 ID:u6jzo4Mv
>>172
PPTPやIPSec等のVPNはパススルーで透過出来るんじゃね?
179名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 00:55:45.57 ID:XqYALVLo
>>178
AU網でグローバルIPとプライベートIPの境になる、親玉ルータ的なヤツがVPNパススルーできないんじゃね。
180名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 02:35:57.28 ID:oJEzc+Kz
>>24
の説明は分かりやすい。
俺の薄い知識が間違って無かった。
181名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:01:47.34 ID:LLkk96kG
>>174
携帯キャリアレベルになると、NATするだけでもどえらい負荷がかかる。
でもそこらへんを効率よく処理するキャリア向けソリューションも出てきたから、
プライベートIP化はどんどん進むと思う。
182名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:54:54.15 ID:lrFdF2WO
>>179
自分もそう思うと言うかエッジ向けのNAT装置でIP層までキチンと制御する必要性は薄い。

一般的にはTCPとUDPだけで十分。まぁICMPあたりは対応するだろうけど。
183名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:08:57.08 ID:LMPTVxuC
結論。
PSVの3G回線はau以外を使うことになるだろう。
ネトゲ出来ないんじゃ、EVOの価値無いな。
184名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:14:00.32 ID:tTspIOU3
>>163
サーバーマンとか端末をサーバにするソフトとか、
家のPCを無線モデム状態の端末でリモートデスクトップサーバ立ち上げてるときとかかなぁ
185名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:22:56.58 ID:tmAqloct
>>168
>元々DocomoのスマホはプライベートIPだった
>んでauはグローバルIPをわざわざ割り振ってた
>それがDocomoと同じになった

わざわざというわけではなく、スマホメーカーと
APNインフラメーカーの言うとおりに作ると
グローバルIPを割り振るサービスになる。
海外キャリアもグローバルのところが多い。

プライベートIPにするためには、インフラに大型NAT装置を
わざわざ投資してやる必要がある。
186名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:33:42.24 ID:pEvgEfDU
業務用ルータは死ぬほど高いとタラコ先生も言ってたな、そういえば、。
187名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:50:58.87 ID:oHgxzZf/
>>119
>IPv6はグローバルを最初から割り当てるような

IPv4 の世界から見れば、IPv6のグローバルIPは、IPv4 のプライベートアドレスと同じように見える。2ch サーバー等、世の中のサーバーの多くは、IPv4 の世界にいるので、結局 IPv4 <=> IPv6 の変換を行う必要がある。
これは、IPv4 でのNAT変換と原理的に同じ。
188名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:16:19.67 ID:DQDVFyjw
P2Pアプリなどの利用が不可能に、KDDIがネットワークの仕様を変更へ
http://gigazine.net/news/20110720_kddi_not_support_unofficial_tethering/

>・19:45追記
>記事掲載時点では「テザリングが利用できなくなる」という回答を掲載していましたが、
>KDDI広報部から「当初回答した内容に間違いがあった」として訂正が行われたため、
>回答を「P2Pアプリ」に差し替えました。

KDDI内部でもよくわかってない人多いみたいだな。
189名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:17:49.96 ID:+xmnhx4W
>>188
広報担当だもんなー。
案外どこのキャリアの広報担当もこんなもんだったりして。
190名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:19:43.19 ID:id+VNx5q
テザリングも大丈夫みたいだな。
191名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:43:25.92 ID:LMPTVxuC
P2Pができなくなれば、PS3のゲーム内オンライン機能は使えなくなる。
多分、PSVも無理だろうね。
下手するとネトゲは全滅かな。
192名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 12:17:30.42 ID:W9Iu6f5q
>>189
サポセンが後日詳しい回答をよこすのレベルだな。

旧800MHz帯の件にしても2GHz帯対応品が使えなくなるわけ無いだろ?
と聞いても仕様だからの一点張り。
結局どういう理屈で通話が可能なのに通信が不可能なのか理解できず。
193名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 12:21:15.03 ID:K3pkwEur
今はユーザーのコンソールがホストになる
仕様のが多いからね。据置ゲーム機のオン機能は。

WiMax固定無くしてで一本化を目論んでたひとは
あてが外れるかもね
194名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:04:43.26 ID:tmAqloct
固定もプライベートアドレスになる公算が高いよ
195名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:20:19.74 ID:JBjPxkuR
んーまぁMMOとかなら、接続できるんじゃない?
PS3のCoop機能はP2Pが多いから、無理なんでしょうね。
Diablo2もグローバルIPが必要だから、多分無理なんじゃないかな?
196名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:15:41.22 ID:pjJ22s8G
>>191
PSVがSPモードで回線つなぐと思ってんのかよ阿呆
197名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:55:30.03 ID:g9LyiwdA
DATA01はどうなんの
198名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 20:22:24.14 ID:4qt1Cz7I
インターネット界の地デジ化みたいなもんなのかなあ?
199名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 20:53:22.24 ID:+EJJjbsN
auひかりではIPv6を半強制的に導入とかなり積極的なのに
携帯電話ではIPv6導入しないんだね
現行の3GではIPv6の導入は難しいのかな?
200名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:21:09.17 ID:I9q0Ybuk
ネトキムの2ch工作が捗るな
201名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 00:20:27.43 ID:LyDhTL4D
>>16
橋本に聞けばいいだろ
202名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 06:54:21.08 ID:VS385w2U
>>199
半強制的つっても、別に移行するわけじゃなく並行して使えるだけだしね。

サーバ側がすべてIPv6に移行しない限り、並行してIPv4も使うか
キャリア側で変換するしかなく、前者ならIPv4枯渇の解決にはならず
後者ならプライベートアドレスと実質変わらない。
203名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 22:09:05.55 ID:bHjXAWwJ
アンドロイドなんぞにグローバルはいらんだろ
204名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:48:20.50 ID:iLkDjnki
auってスマートフォンでもICロックしてるの?
205名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 16:27:49.39 ID:6X76D8do
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
206名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 16:59:34.88 ID:WxJ7hVOj
ケータイスレにまでマルチコピペするな
207名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 19:21:03.01 ID:z78HRmen
余計なこと言わないで「解約します」の一点張りでいい
208名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:29:05.04 ID:GPeLVMRu
これっていつから開始?もうやってるの?
209名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 11:15:50.38 ID:UqJnAAQm
>>208
>>1を嫁。
8月以降順次。
210名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:38:30.54 ID:IN0vDtNo
これって、ようするに固定IPになるってこと?
211名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:45:14.43 ID:4NDox1dF
>>210
ちがう
すべての端末をLANの中に入れるってこと
SkypeとかオンラインRGP的なアプリが動かなくなる
もちろんWinnyも
212名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:55:43.98 ID:0ub88OU3
>>36
その説明で素人が理解できるとでも?
どういう意図で回答しているの?
まったく意味のないレスだとは思わないの?
213名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 16:10:15.38 ID:sYRQCmHD
>>211
WinnyはPort0なら動くだろ。Skypeもポートやプロトコル制限されてなければ問題ないはず。
オンゲーについても端末直同士なら難しいが、ゲーム鯖に繋げるタイプならおそらく問題ない。
214猫煎餅:2011/07/31(日) 16:28:15.16 ID:biFRn2RU
IPv6化するという発想は無いのか
215名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 16:41:26.40 ID:pC0hx3EB
>>213
素人はROMで頼む
216名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:35:06.42 ID:QeZCnG93
>>212
そもそも内容間違っているし。

普通はマンションの住所とか内線機能付き電話とかで例えるだろ。
217名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:37:27.52 ID:6ACyyFOb
2chで何を言ってるんだ
218名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:42:40.83 ID:sG5p1Z7Z
>>214

やっぱりインターネットは匿名性があったほうがいいよ。
IPv6化して、全部わかりやすくしたらいろいろとマズイ事もあるんじゃない
政治家様が、わかりやすく言えばいい事を難しく言うようなもんだよ
219名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:46:01.29 ID:sYRQCmHD
>>218
今でもインターネットに匿名性なんて全く無いよw
220名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:46:38.11 ID:sG5p1Z7Z
>>212

今のインターネット=電話番号4桁、匿名性高い、でも番号枯渇しそう。
番号枯渇対策としては、例えば今までの社内の電話番号を外線で、社員の電話番号は全部別々だったのを内線にする
これからのインターネット=電話番号6桁、匿名性は高くない

どう?わかりやすい?
221名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:53:38.76 ID:sG5p1Z7Z
>>219

確かにプロバイダには記録が残っていて、
警察の要求があれば記録を追跡する義務があるけど
2chのIDだって、1日くらいで毎日変わるじゃない。
CIDRとか、IPv6になったら使わなくなっちゃうでしょきっと。
222名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:58:02.92 ID:rMSCWNlQ
>>221
2chは匿名ではない
全て記録している
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1310751118/90
223名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:21:58.85 ID:pawjKjZc
これってルーターまではわかるってことか。DHCPサーバのログを見て
ルータのログを見て端末を特定できるってこと?グローバルアドレスだけで
ノードの特定なんてできるん?
224名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:21:56.78 ID:b76QceoI
>>221
>2chのIDだって、1日くらいで毎日変わるじゃない。
>CIDRとか、IPv6になったら使わなくなっちゃうでしょきっと。

皆、コテハンみたいになるって事か。
225名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:40:31.59 ID:dv+gxaBG
>>211
つまりPCに例えると、今まで個々のマシンはモデムに直付けだったけど、
それだとIPアドレス足りないから、ルーターにつなげてマスカレードしてIP共有してもらうよ、
というようなイメージか
226名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 02:59:19.84 ID:NVFKHeyE
>>225
いわば、ルータのNATの内側に居る状態な訳だいね。

ルータの外側からいきなりパケットが飛んでくることは無くなるし、
TCP/UDP以外のプロトコルは、まともに送受信できなくなるし・・・。
227名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 02:29:18.44 ID:Mnbi7Wat
vpnさえ使えれば正直そんなには困らんな。
228名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 03:45:43.61 ID:Cbr/hdo3
1コネクションごとにIPが変わるB-mobile仕様じゃないだろうな。。。
229名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 05:10:19.05 ID:J+ValhRp
skypeが使える?
プライベート固定IPっすか?
230名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 09:51:29.14 ID:v14zgasW
skype auは使えるが skypeは使えない
231名刺は切らしておりまして
>>16
グローバルIP=外線番号
プライベートIP=内線番号
AUが交換手になって外線と内線番号を変換して通信