【畜産】セシウム汚染牛出荷、648頭に:新潟・山形も [11/07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
高濃度の放射性セシウムに汚染された稲わらが肉牛に与えられていた問題で、
福島県は18日、新たに県内7戸の畜産農家で汚染された疑いのある稲わらが与えられ、
計411頭が既に出荷されたと発表した。

新潟県も同日、同県内の畜産農家2戸が放射性セシウムに汚染された宮城県産の稲わらを使用し、
うち1戸が24頭を出荷していたと発表。
山形県でも、こうした牛70頭が出荷されていたことが判明した。
これまで福島県で判明していた143頭と合わせ、汚染された疑いのある牛の出荷は3県で計648頭となった。

出荷された牛に汚染された稲わら投与が福島県産以外で発覚したのは初めて。
新潟県の24頭は同県内と東京都の食肉処理場に出荷されており、同県が流通状況を調べている。

福島県産の新たな411頭は3月28日〜今月6日、福島、東京、埼玉、栃木、群馬、兵庫の6都県の食肉処理場に出荷。
411頭を出荷した畜産農家は、二本松市、本宮市、須賀川市、白河市、会津坂下町の各1戸と郡山市2戸の計7戸で、
本宮市の1戸が与えた稲わらからは一連の問題の中で最高値となる1キロ・グラムあたり69万ベクレルの放射性セシウムが検出された。
水分を含んだ状態に換算すると、暫定規制値(300ベクレル)の523倍に相当する。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110718-OYT1T00572.htm