【銀行】欧州の銀行、数百億ユーロ増資必要か−ストレステストに市場納得せず[11/07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 7月18日(ブルームバーグ):欧州の銀行は最大で数百億ユーロ規模の増資が必要になる可能性がある。
15日に結果が発表された欧州連合(EU)の銀行ストレステスト(健全性審査)は、
ギリシャがデフォルト(債務不履行)に陥り各国政府が自国の銀行を守れないとの投資家の懸念を払拭(ふっしょく)できていない。
  欧州銀行監督機構(EBA)によると、ストレステストでは90銀行のうち8行がクリアできず、
計25億ユーロ(約2800億円)の資本不足が指摘された。
これに対し、キアン・アボホセイン氏らJPモルガン・カザノブのアナリストは結果公表後のリポートで、
最大20行で増資が必要との見方を示した。

  当局のストレステストはギリシャのデフォルトを想定していない。
一方、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場はギリシャのデフォルト確率は90%近くあるとみている。
EBAのテストは銀行がトレーディング勘定に保有するギリシャ債について25%の評価損を想定した。
これに対し、市場では額面1ユーロに対し約0.51ユーロで取引されている。
  ショア・キャピタルのアナリスト、ゲーリー・グリーンウッド氏は、
銀行破綻が財政の負担にならない仕組みを政府が整備しない限り、投資家は安心しないと指摘した。
  ソシエテ・ジェネラルの銀行ストラテジスト、
ハンク・キャレンティ氏もロンドンでの電話インタビューで「EBAは的外れなものをテストしている」として、
「必要なのはユーロ圏諸国がそれぞれ国内銀行を支えられるかどうかのテストだ。
まず、国家が銀行を救済できる能力、そして誰が国家を救済するかの問題だ」と語った。
  また、サンフォード・C・バーンスティーンのアナリスト、
ディルク・ホフマンベッキング氏は「欧州銀行ストレステストが市場を安心させるのに大きく役立つとは考えにくい」として、
「ソブリン債危機が欧州の中核国に波及するかどうかが、今は焦点になっている」と指摘した。
  EBAによると、不合格の8行に加えて最大16行が、自己資本比率の最低基準5%からの幅が1ポイント未満で、
増資が必要となる可能性がある。
また、4月までに増資をしていなければ不合格になった銀行は約20行、
資本不足は268億ユーロとなるところだったとEBAは明らかにした。
  EBAのテストは銀行がトレーディング勘定に保有する国債からの損失のみを考慮し、
満期まで保有するバンキング勘定の資産については元本償還や
利払いに関して深刻な疑念がある場合に限り評価額を引き下げることが求められた。
  JPモルガンは自己資本比率の最低基準を7%とし、バンキング勘定の資産評価損を含めると、
ロイズ・バンキング・グループなど英銀が250億ユーロ、
ソシエテ・ジェネラルなどフランスの銀行が200億ユーロ、ドイツ銀行を含めたドイツの銀行が140億ユーロの資本不足だと査定した。
  メディオバンカのアナリスト、クリストファー・ウィーラー氏も
「ソブリンデフォルトが発生すれば銀行は増資が必要になる」として、
ウニクレディト、ドイツ銀、BNPパリバ、クレディ・アグリコル、ソシエテ・ジェネラル、
サンタンデール銀行、クレディ・スイス・グループなどが合計で約620億ユーロの追加資本を必要とすると試算した。
これらの銀行はすべてEBAのテストに合格している。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=apPuAlXVLmeY
2名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:54:26.21 ID:qd16fmUE
ギリシャ、ポルトガル、アイルランド国債デフォルト。イタリア、スペイン国債20パーセントカットくらいの条件じゃなきゃストレステストの意味ない。
誰が見ても、民間投資家を騙すためだけのテストに意味なんかあるわけねーし。
前回も3300億円とかいって直後アイランドアイリッシュ1行で1兆つぎ込んでたしwwww












3名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:57:38.40 ID:2tTyoXGg
欧州の銀行は汚いんだぜ?
資産を簿外に隠して、損失ばかりを言い連ねて危機を煽ってる。
こいつらが危機だ危機だといって来たら要注意だ。
4名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:27:08.98 ID:U8ZsipqA
世界がクソ通貨ナンバーワンを競ってるってのに日本はなにをやっているんだ!
5名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:44:58.02 ID:36U4FEZs
大手行が達成できることを前提にストレステストやってるからな
こんなテストに何の意味があるのやら…

>>3
市場時価評価するだけで吹き飛ぶ銀行にそんな余裕ねーよ
もし本当なら、具体名を出しつつ、英語で言い広めろ
あっという間に英雄扱いされるぞ
6名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:24:45.93 ID:2GyeAbPx
納得とか関係ないだろ。
単にレート動かして儲けたいだけ。
ずっと状況かわらんのに上下に揺らしてる
7猫煎餅:2011/07/18(月) 21:57:59.46 ID:5Na+s6I5
クソ通貨ナンバーワンはジンバブエドルが絶対王者だろ
8名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:48:57.15 ID:iLmv/Hbm
ギリシャがデフォルトしないなんて納得できない
9名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:49:13.06 ID:KgWTc0Py
日本が融資すりゃいいじゃん
アホみたいな円高がちょっとはましになる
担保には地中海の小島でももらっといてさ
10名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:59:03.66 ID:1wKwCbxR
イビサ島とかエーゲ海の適当な島日本領にしようぜ
男は全員ポイーで
11名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:04:37.28 ID:AXQV3aYE
これって結局増資するんかな?
日本の銀行株への影響は?
12名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 15:32:56.74 ID:iH3oSUSR
>>9
踏み倒されるだけですね。
地中海の小島の主権は各国が持っているので無理です。

これはユーロシステムの根本的な欠陥、「金融はECB」、「財政・行政は各国政府」、という
二重構造を浮き彫りにするいい例ですね。

中国が狂ったように、ユーロと欧州各国の債券を買い捲っていますね。
本人達はリスクヘッジの為の分散投資と、欧州への発言権を得るという、一石二鳥の作戦とでも
考えているみたいですが・・・さてどうなることやら。
日本は一歩下がって、ニヤニヤしながら、見てるだけでいいと思います。

ストレステスト前は、サンタンデールやドイツ銀行の名前が挙がっていて、相当緊張感が
漂っていましたが、結果が出た直後の「なにこのインチキ?」
という市場の反応に、笑ってしまいました。世界中の投資家が、苦笑いしてたと思います。

こういう信用を失くす行為が、いずれ自分達を追い詰めていくことになるのだという事に、
思い至らないのでしょうか?
13名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 15:49:25.05 ID:M+Q1NKRH
近いうちにEUは崩壊するはず
14名刺は切らしておりまして
自己資本比率5%に設定してるけど
8%まであげるとヨーロッパの主要銀行軒並み入ってくるからな