【中国】日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本企業の中国内陸部進出を支援 武漢に事務所 [11/07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★:2011/07/18(月) 18:39:20.61 ID:???
 【武漢=横田祐介】日本企業の中国内陸部への進出を促すため、
日本貿易振興機構(ジェトロ)は17日に中国・武漢市に事務所を開設した。
現地情報の収集や事業環境の整備などを通じて日本企業の進出を支援する。
同日、現地を訪れた海江田万里経済産業相は「中国中西部の開発には武漢が何より重要な地域だ」と強調した。

 17日の開所式典には海江田経産相のほか、
丹羽宇一郎駐中国大使や武漢市がある湖北省の王国生省長らが出席した。

 ジェトロと中国・湖北省人民政府は17日、環境や省エネルギー分野での協力文書を締結した。
日本からの投資や貿易拡大、日本の中小企業の販路開拓で協力を進めることを確認した。

 武漢市やその周辺に拠点を置く日本企業は現在100社程度。ホンダや日産自動車が進出しているほか、
金融やサービス分野でも投資が増加している。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E2E48DE3E5E2E5E0E2E3E39797EAE2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:39:56.34 ID:9lmDl/Nh
日本企業を潰す気か?
3名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:40:22.81 ID:X1Q2tH/a
ジェトロは中国共産党の出先機関ですね
4名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:42:00.39 ID:5or5gRO9
あれ、これ、他の板にもあったな・・・

武漢なんか、内陸すぎて、物運べん。
これだけ書いておこうw
5名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:43:39.55 ID:tYguYEOg
なるほどね、それで政府は復旧せず電力供給も根本的に解決せず放射能汚染ばら撒いてるのね
管直人が1日中何もしないのもその方が批判も最小で日本が壊れるのを待つだけってことね
6名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:43:40.80 ID:RvqYvjV3
なにトチ狂ってんだ?
深入りは売国に通づ!
7名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:44:20.70 ID:RkmUEyOZ
今さら馬鹿じゃねーのwww
8名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:44:57.19 ID:zEg910DE
内陸部ってことは、逃げ道を塞いで技術や資材を没シュートですね、テンプレ通りで解ります。
9名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:45:07.47 ID:X4e7ehFu
日本国民の税金をつかって、せっせと中国国力を増強。
10名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:45:28.23 ID:O5u0tLFp
どこまで中国依存を深めるつもりなんだ?
中国と心中するつもりか?
11名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:46:05.89 ID:doHXuUlz
アホか?
12名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:46:39.87 ID:O4F7de3y
海江田経産相・丹羽宇一郎駐中国大使、GJ
13名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:51:01.02 ID:EK58eOoy
JETROを装って反中共を煽る工作員を配置すれば意義があるんだが、
中国の犬の民主党じゃ論外だろうな。
14名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:53:25.57 ID:O5u0tLFp
>>12
そんな売国奴どもにGJと言っているのは中国人しかいない。
丹羽なんか世界第二位のGDPの中国へのODAをねだっている。
もはや正気の域を外れている。
15名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:55:42.30 ID:sGvLl1kV
税金使って出る企業を応援して何か国民に利益があるのか!!!
16名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:02:40.74 ID:/Oa+O35y

沿岸部のバブルが終わって今度は内陸でバブル起こすよう中国に利用されるだけ
17名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:03:55.76 ID:rSo99sYe
バブルとインフレで今後どうなるか分からん国への進出支援とな?
日本の中小企業を殺す気か?
18名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:04:20.94 ID:5or5gRO9
>>16
だから、物運べないから、バブルなんておこせないって。
海路がないとこじゃ、どうしようもない。
19名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:06:21.33 ID:kp22IylW
沿岸部の人件費高騰は日本国内の派遣奴隷並になってるからな
次は内陸部の農業戸籍狙いか
20名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:06:56.52 ID:eENcHjWV
シンセンならまだしも内陸部とか何の魅力もない
21名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:07:29.48 ID:kUB5fCNe
景気のいいことだな
22名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:10:42.15 ID:480QQ5wv
>>1
のちの、独自技術である
23名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:15:26.90 ID:mtLRygPb
内陸部に工場建てる場合ってその付近に鉄鉱石とか石油などの天然資源がある場合だよな?
それかその地域で消費する品物か
24名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:16:13.77 ID:sL3Xvip5
ジェトロは震災後ますますやることなくて暇なのか
中国なんてほっといても勝手にすり寄ってくるから
貧困国支援とかで恩売ってりゃいいんだよ
25名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:32:27.18 ID:S3KwBPq+
ジェトロは人員と予算増やすべきだろ
韓国に比べて明らかにビジネス展開遅れてる日本
26名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:35:01.46 ID:I1ile8JM
チャイナリスクから守ってくれるなら良いのだけど
27名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:38:52.41 ID:evz68y1V
コイツらってほんと役立たずだよなーw
一時期日本のコンテンツを海外に輸出するとかってんで
日本の出版社や玩具メーカーにガセ吹き回ってた。
けっきょく過去に何度か海外でイベントやったけど全部失敗w」

潰していいよ。
28名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:50:39.53 ID:7bnSrtup
うーん。一方では>>1のように産業空洞化の政策を誘導しながら、白書では産業空洞化を憂いてると
いうのはどうなの?


【経済政策】電力不足による産業の空洞化に警鐘…通商白書[11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310089697/

海江田経済産業相は8日、2011年版の通商白書を閣議に報告した。

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、電力不足などで
日本の企業立地の競争力が弱まったと指摘し、
企業が生産拠点を海外へ移す産業空洞化が進むことに警鐘を鳴らした。

白書は、海外で原発事故を理由とした日本製品への敬遠や
日本への渡航自粛などが起きたことについて推移を分析し、
「官民を挙げた正確で速やかな情報発信で、風評被害は収束に向かっている」
と評価した。
しかし、震災による経済の低迷や電力不足で
「日本の立地競争力への懸念が払拭されたとは言い切れない」と指摘し、
法人課税の引き下げなどで競争力を改善させることが必要だと提言した。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110708-OYT1T00275.htm
29名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:57:38.80 ID:HPLw9exj
なんだ、政府が率先して企業の国外流出後押ししてたのか
30名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:33:07.68 ID:Trom+eTH
また儲けさせる気か
31名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:39:34.20 ID:vSNdRyLG
青木直人の本や講演を一度でも見たことがあれば、
これが愚策中の愚策であることは瞭然なのにな。
32名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:23:53.67 ID:iae7RNoj
内陸部とか暴動真っ盛りなんでしょ?
よくやるねぇ〜
33名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:26:41.08 ID:jjPCDiYt
ほんとに、焼き畑農業みたいだよなwww

でも、すでにみんなが指摘してるように、内陸部に工場を作ったりすると、
原料を運び込んだり、製品を出荷したりするのが大変だろ。
34名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:27:07.56 ID:2GyeAbPx
武漢は対日感情悪いぞ。
大企業でも難しいのに中小では労働者にたかられて終わる。
35名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:05:28.45 ID:NOKSLN4Q
好き嫌いは別にして、中国とはかかわっていかなきゃならないこれからの時代に、
英語と中国語のどちらかをこれから覚えるとしたら、どっち選びます?
36名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:10:25.69 ID:evz68y1V
>>35
英語。
奴らのエリート層はみんな英語使ってるから。
シナ語なんて覚える必要ない。
地方にいくとまるで言葉が通じないぐらい訛りが酷い。
あんなの日本人は覚えられない。
37名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:11:59.72 ID:4VC/criS
海江田「日本国内の工場は、どんどん閉鎖してくださいw」
38名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:15:45.98 ID:CNsTUzPl
これってちゃんと責任とるのか?
39名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:37:35.16 ID:RQKSeFYG
そして爆発
40名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:38:55.89 ID:G/5fs9M9
バブル延命のためなら何でもやりやがるw
41名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 00:29:23.68 ID:LNcdN23z
>>35
両方覚えられない馬鹿は論外
42名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 00:34:15.04 ID:e0AaryD/
工場どころか本社まで丸ごと移転する会社もあるんだな。

【インタビュー】ユニ・チャーム、2020年に本社機能を中国移管[11/07/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309484062/

ユニ・チャームの高原豪久(たかひさ)社長は30日、フジサンケイビジネスアイの
インタビューに応じ、「2020年をめどに中国・上海に本社機能を移管する」と
語り、アジア市場を重視する考えを示した。
これに先立ち、福岡市にアジア市場の統括部門を設立する構想も明らかにした。
経済発展が著しいアジアの動きに迅速に対応できる体制を整え、新興国での需要を
取り込んでいく考えだ。

同社の2011年3月期の連結売上高は3769億円で、海外比率は過去最高の
42%を記録した。そのうち約3割を中国向けが占めている。

高原社長は「20年には海外での売上比率が8割まで高まる」との見通しを示した上で、
「売上高が一番大きいところに本社を移す」と語り、上海に本社機能を置く構想を
明らかにした。登記上の本社は日本に残す。

福岡市にアジア統括部門を設置する時期は、15年ごろになる予定。本社(東京)や
本店(愛媛)に分散しているマーケティングや開発機能を西日本に集約し、
アジアのビジネスをスムーズに行えるようにする。

同社は1995年、上海に合弁企業を設立し、子供用の紙おむつ
43名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 02:02:12.91 ID:U5l3cLRE
長江なめるなよ
武漢までは1万トンクラスの船なら余裕で入っていける
44名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 10:26:23.60 ID:8O2AX0JV
>>1
>ジェトロ

うみうし〜とか歌ってるキャップかぶった演歌歌手?
45名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 10:37:06.82 ID:4JvHoPvE

日本の技術ばらまいているジャイカと同じ臭いのする団体だな。
46名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 10:46:50.78 ID:Oq9QjyZW
三峡ダムがやばいっつーのに
47名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:35:41.09 ID:NlljCO7l
武漢は日中戦争のとき中支派遣軍の司令部があって

ひどいことしていたから対日感情はどうなんだろう

いずれにしても武漢は内陸部じゃなくて平野部だよ
48名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:47:07.50 ID:NlljCO7l
>>5
菅直人菅伸子笑う度に庶民死ぬ
49名刺は切らしておりまして
日本の一流大学でもこのありさまか・・

【教育】たとえ「9月入学」導入しても… 大学国際化を阻む壁 英語ができない教員たち、教員の国際化、ギャップイヤーの解消[11/07/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311076764/

「東京大学が9月入学への移行の検討を開始」 

長い間、9月入学は大学のグローバル化・競争力向上の「切り札」といわれ、
その実現に大きな期待が寄せられている。しかし、9月入学の実現は本当に大学の国際化を加速させ、
学生にもメリットのあるものとなるのだろうか。そこには大きな壁があった。

■英語で講義ができない教員たち
 「えーと、この単語は何と言うんでしたっけ……」。40代後半の教員が英語で講義する授業。
電子辞書を引き、授業が中断する回数は90分の授業で5回以上にもなる。
それでも単語がわからないときは、前列に座る留学生に質問をする。
「ジェイムズ、この単語は何と言えばいいのかな?」

 早稲田大学国際教養学部3年のAさん(女性)が昨年履修した授業の一場面だ。
Aさんは3歳からアメリカで育ち大学への進学を機に日本へ戻った帰国子女。
9月入学の制度を利用し、ほぼ全ての授業が英語で行われる早大国際教養学部へ進学した。
Aさんは「正直あきれた。英語で講義ができない日本人の先生がいることは不満。
留学生や帰国子女の友達と情報交換をして、英語ができる先生