【統計】中国、不動産値下がり拡大 6月は12都市下落 [11/07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
156名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 04:28:43.12 ID:aWWXCW0d
今の中国バブルの崩壊具合って、日本で言ったら1991年頃?
157名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 05:00:27.38 ID:PmeqqTkt
とんでもない誤報だな中国に不動産はありません
土地の個人所有は認められていないすべて国家のもの
国から場所を借りて住んでるだけ
国の都合で一方的にいつでも住民を追い出せる仕組み
日本企業も中国政府や公安などに賄賂を渡さないと商売できない国
158名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 05:44:35.22 ID:EpI8vjdv
土地転がし富豪ざまあ
159名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 07:41:14.46 ID:2wJ5gRO7
法律で値下げを禁止すれば良い
160名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 07:47:13.96 ID:/JJ9cRjf
土地投機による利益がなくなるから経済が収縮する。
海外への投資も引き上げかね??
161名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 07:53:35.12 ID:/JJ9cRjf
これは世界同時不況来るかもなぁ。。世界の経済を牽引してくれそうな
国が何処にも無い;;インドも負債に困っているし。
162名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 08:23:08.18 ID:cYyWoEQC
>>161
あるにはあるんだが、与党と首相と中央銀行と財務省の小役人どもとマスゴミにちょっと問題が
163名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 08:28:04.06 ID:VRPb2SnP
>>21
とりあえず、日本終了が一番「遅く」て、一番「確実」。
164名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 08:48:33.95 ID:NNxaeiig
>>21
南朝鮮に1ペリア!
165名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 10:31:38.40 ID:44Z2kfWP
高級マンションだって建設コストはほとんどかかってないだろ
だから、それが安くなつても損はしない
166名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 10:37:05.01 ID:NiP7Et31
中国の怖い所は対外的に出してる数字が殆ど作られたデタラメと思える所だw
恐らく出してる本人達も実態を反映した数字を知る術も無いからかも知れない。
なので数字作ってる間にある日突然ヤバイ現実が姿を現すかも知れないのが怖いww
167名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 10:52:05.77 ID:IeGxC5qu
低成長時代に入ったら国民を抑えられるのかね
168名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 11:15:17.13 ID:1Cok3d9d
買った不動産を担保に別の不動産買えみたいな事真顔で言ってる中国人と転売用に買った連中だらけで
誰も住まないゴーストタウンと化してる町とか増えてたからからいい加減泡も弾けると思ったがやっと来たか
169名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 11:23:20.76 ID:1Cok3d9d
作ったのに誰も住んでない!衛星から見る中国のゴーストタウン
ttp://rocketnews24.com/?p=106487
170名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 12:05:26.77 ID:yUoTwI+K
>>168
日本も似たようなもんだけどな。
不景気で泡弾けたら日本は悲惨だ
171名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:34:00.89 ID:py2DzHXg
うまいなあ

為替もだけど急激なのは良くないよ
政府主導でジワジワ下げてくのが良いよ
日本のバカ政府とは違うね
172名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:58:16.04 ID:AXQV3aYE
>>157
トヨタの工場でも役人へのワイロが少ないと、
使用許可が更新されないとかするのかな?
173名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:00:50.95 ID:Zn4FxhYv
>>56
経済がグローバル化した現在じゃ株価インデックスの動きなんて全世界一緒じゃw
174名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:24:04.78 ID:9QzOvyqP
ゴーストタウンだらけになってるな。
175名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:33:43.73 ID:njLWz9l/
土地があるのに高層住宅なんだな。

高層住宅は先進国の象徴なんだろうな。
176名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:57:41.93 ID:GP0Nk0OA
大クラッシュしても国民に平気で銃を向ける私設軍隊もあるしね
以前上海で取り付け騒ぎを想定した演習やってて笑ったよw
177名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:32:03.91 ID:BhVebGkP
>>159
不動産じゃないが、似た様なことやってなかったっけ?
電気だかガスだかの生活必需品の値上げを政府が禁止。
で、会社はミエミエのサボタージュで仕返しと。
178名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:48:12.26 ID:rj7x2Gjv
もし日本が独裁国家だったら成田空港や外環等高速道路もとっくに完成してただろうな
179名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:57:27.93 ID:J4p90im8
不動産バブル強制終了か…
で、今後は何でGDP水増し詐欺やるのかしらん?
180名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:12:42.81 ID:ERfkgbWS
去年海南島行ったときのリゾートマンション群のガラガラっぷりがすごかったな

そのくせろくなショッピングセンターもなく汚い青果の露店くらいしかない

改修もまともにせぬままゴースト化だわな
181名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:45:13.02 ID:pKnoOURM
>>180 中国は値上がり期待してマンション買っても使わない。
人が住んだマンションは値下がりする。
新築じゃないと価値がない文化みたい。
182名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:53:37.31 ID:5tFMQS9g
>>181
内陸に近づくと誰もいない高層ビルだらけの街とかあるらしいね。
完全に投機対象でしかないんだろうが、後始末はどうするんだろうな。
183名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:55:06.84 ID:RSTpqx4f
小泉の次以降の首相も靖国行っていれば日本が中国に深入りすることもなかったのにね。
184名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 04:17:07.61 ID:qF/EA/UE
>>182 後始末なんかできないだろう。半年住んでたけどホント狂ってるょ
大卒ですら5万ぐらいの月給なのに、5000万の空室のマンションが沢山ある。
一部の富裕層だけが投機してる。
185名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 04:31:31.00 ID:O/iOnxL1
みなさんは中国で土地の個人所有はできないの知らないの
国から土地を借りて住んでるだけ
国の都合で何度も強制退去させたニュース忘れましたか
日本流の不動産という定義はない国
186名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:23:30.30 ID:mUl7XcTt
>>166
南京大虐殺の数字も勝手に創作だな
187名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:33:27.11 ID:8ngXucS4
>>182
政府が取り上げて分配
188名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:48:47.87 ID:GQ/p5vuI
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
189名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:59:52.49 ID:NUL2Z578
土地じゃなくたって何だっていいんじゃないの。
バブルが怖いのは自分のものが自分のものじゃなかったってことでしょ。
引き揚げが始まればどれが誰のものだったかがハッキリするわけで。
一体中国の好景気はどこから来た金で成り立ってるのかっていう。
テレビで見た情報だけど、本当だったら中国のインフレは酷いだろう。
福岡のやつが韓国まで買出しに行くようなことになってる。
まぁ中国を万能だとか思ってる時点でもうピークは過ぎてそうだけどw
どんな崩壊をするのか分れば誰も苦労はしないわな。日本と同じとは限らん。
でもバブルは必ずはじけるし、好景気と不景気は必ず交互にやってくる。
190名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:03:07.93 ID:6VxTEU8d
日本のバブル崩壊は実は大したことは無かった。
身の丈を超えた借金しまくった東京のバブル紳士が困った位で、
地方への影響はほとんど無かった。
それどころか、景気対策で地方へのインフラ整備が推進され、
地方の生活レベルは向上した。
それが1995年くらいの日本。
中国にはフロンティアがあるよ。
だからジェトロも内陸部に進出しているんだろ。
191名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:07:13.21 ID:6VxTEU8d
ただ日本と違うのが人口の多さ。
だから、中国はバブル崩壊の後にドルペッグ離脱、
元高容認、外需抑制、内需拡大に舵を切るだろうね。
その時には相対的に消費地としての魅力が拡大する。
192名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:25:30.08 ID:NUL2Z578
>>190
バブルのピークも地上げが酷くて、俺も家に火を付けられたけどねw
バブル崩壊後も酷かったよ。特に連帯保証人になった人が悲惨だった。
これは日本の一番南の話なんで、地方に影響なかったってことはないな。
まぁでも、1997年まではまだまだ景気良かったように思うよ。
1995〜97年は小室ファミリー大活躍でw あの時を悪く思う人はいないだろう。

思い出したけど、バブルピーク時、もしくは崩壊しかけの時は
地上げ屋の資金持ち逃げの話をよく聞いたな。
中国でも資金の持ち逃げがあってるなら、まぁそういうことかもしれんよw
193名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:05:50.81 ID:B1oSfrrl
上海、重慶などの大都市の不動産は値下がってないならまだまだだな

下がったのは実需のないド田舎だし
194名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:10:53.09 ID:HKvqJTyf
>>183

禿同
195名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:10:57.42 ID:2N63AhhS
>>193
知り合い曰く、感覚的に上海は以前より人口が減ってる気がするとのこと
あと、上海のマンションは住んでない部屋が大杉とか
196名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:12:39.36 ID:HKvqJTyf
>>193

そもそも実需のないド田舎に大型マンションを作ってること自体がおかしい
完全に投機需要の受け皿でしかないだろ
197名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:28:00.81 ID:Fr+WQUDZ

日本企業のターゲットが一夜にして消失?!新中間層3億人はどこに消えたのか―中国
http://kinbricksnow.com/archives/51726767.html

いいか、おまえら、これからの時代は中国だ。中国で物を売らないとダメだ。
中国は貧乏人ばっかりというのは昔の考え。
今じゃ「新中間層」と呼ばれる、都会的ライフスタイルを送る消費者が3億人もいるんだぞ、3億人!
この3億人に売るアイディアを考えないと我が社は死ぬ。その前におまえを殺す!

と上司に脅されている皆さん、こんばんは。
「14億人の中国市場に売れ!」よりも「3億人の中国新中間層に売れ!」のほうが
より具体的な感じでなんか分かっている感がしていいですよね。
一時期、もてはやされた中国新中間層という言葉も一段落した感がありますが、
でも海外と変わらぬアーバンな輩が3億人ぐらいいるはず、そこでビジネスじゃ!
という考え方は結構広くインストールされたのではないでしょうか。

ですがですが。最近ですね、中国政府が発表した数字がちょっと話題となっているのです。
月収3500元(約4万3800円)以上の所得がある中国人は、たったの2400万人しかいないんだそうで。

(略)
198名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:41:55.82 ID:J0AWXOFj
公式の発表だと値上がりしているよね
199名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:57:18.53 ID:xJxgwyYZ
>>190
地方の廃れた温泉街とか見ると楽しいよ
みんなバブルん時に開発したってぼやいてるし
200hgghje:2011/07/20(水) 19:36:01.71 ID:wrMenEGt
バブルは全て土地投機から始まる。

経済が発展すれば最初は必ず右肩上がりになるから土地投機が進まざるを得ない

しかし、今もっている土地が今以上の価格で売れないと考え始めたときにバブルははじける。

もはやその価格ではその土地を利用することで利益を確保できない段階になる、
つまり今の中国の状態二ナルト頭のいいやつから土地を手放し始める。

そして大暴〜〜〜〜〜〜、南無阿弥陀仏。
201名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:44:24.54 ID:XS1NXv/8
>>190
日本のバブル崩壊自体は大した事無かったな

寧ろ、グローバル化やIT化のほうが日本衰退を決定付けたと思う。
日本は、周りがグダグダしている時に頑張れたから経済大国になれただけで
近年の世界情勢は本来の実力通りになりつつあるように思う。
(但し、韓国等一部特定アジアを除く)
202名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:09:22.32 ID:B1oSfrrl
>>201
バブル崩壊で日本が被った損失は数千兆円単位
あれで日本の衰退が決まった

バブル期では地方都市の土地でも坪数百万があるのに、今はその十分の一の価値
もちろんそれまでつぎ込んだ金が消えた
しかもその後長く続く日銀の締め付け政策によって完全に再起不能

バブル崩壊がなく軟着陸ができれば今日の苦境はない
203名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:11:59.72 ID:ByWU50bf
インフレ回避のための不動産高騰であって
株式をPERで見れば日本より低いので、
なかなか難しい局面ではあるが
ソフトランディングできそうな気が

日本以上の対ドル高がどれくらい
ダメージあるかだな
204名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:56:40.29 ID:6x3KjOix
久々に面白いスレだったわ
205名刺は切らしておりまして
>>196
投機の受け皿ってみんなわかってるんだから実体のあるコンクリや鉄筋使うのも勿体ないよなあ
リートじゃないけどマンションを一部屋買った事にする券を売り出して、それを取引すればいいのになあ