【自動車】徳大寺氏「トヨタは再びアイデンティティを取り戻し、日産が日本車を面白くしてくれる、しかしホンダは…」[07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:28:02.44 ID:dxOr294X
>>935
世界的にホンダ全体でってことでしょ。
市場的にミニバンに特化している日本がちょっと変なんだよ。
日本だけ見てホンダ(他社も)は語れない。
936名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:32:26.47 ID:nAKR+TWu
現にエリシオン、オデッセイ(日本仕様)、ステップワゴン、ストリーム、フリード
なんかは日本専売なんだっけ?
937名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 16:34:21.93 ID:ziO7tDLH
北米カムリをマークX、北米カローーラをコロナ、カリーナの枠で売れば良いんじゃね?
938名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 18:19:00.86 ID:t7TZLjAf
日本のミニバン販売比率の高さは特異だって記事を読んだことあるよ

昔ワゴンが売れてた時期があった
クロカンがバカ売れしてた時期があった
今ミニバンと小型車しか売れない時期

日本メーカーはスポーティな車種を作らなくなってしまった

上級セダンはレクサスやクラウンが売れてるだけで、メルセデスやBMWや
アウディをよく見かける
939名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 18:28:38.87 ID:ONsmjxog
もともと日本は家を大切にしてきた。
戦争に負け、家はバラバラにされた。
家族みんなで乗れるミニバンが、日本本来の車の姿。
940名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:21:37.04 ID:BeKof6cf
戦争に負け・・・って、いつの話してんだよw
他の国は家族を大事にしないのかよ?w
戦後の日本は核家族が増えて、今は子供が少ないんだよw
941名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:12:34.22 ID:Q2605cjV
エコエコエコもううんざりや
車の魅力はハイパワーこそ正義なのに・・・
942名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:26:53.30 ID:XkjZTtdc
>>941
ドイツ車は燃費とパワーが同時に向上してるよ。
943名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:32:39.88 ID:tDGhSkKE
MT操作は不安、6人以上乗せる機会がありそうで不安、ガソリン代が不安、
そういう車選び。
944名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:35:53.64 ID:wGnwICYr
ホンダは宗一郎と共に死んだと思ってる

最近は日産より酷い
945名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:50:07.43 ID:KnjiivAs
もう車に夢持ってるバカはオシマイ。ちゃんと動いて止まれば良いだけ!持っててステータスを感じるのはごく一部の車だけ。これから人口が減り国内の需要は減るばかり。
946名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:53:33.64 ID:m9JulsBK
アホンダ
947名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:54:47.63 ID:g4XAUTBd
つまらん。こんな板いらねえ。
948名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:55:54.49 ID:lK8igAgP
トヨタにアイデンティティなんてあるのか?w

万人受けする最大公約数的な無個性な大衆車のイメージしかないが?w
949名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 23:13:09.42 ID:kSWnR5+Y
>>948
トヨタはそこがいいんだよ。だがホンダはトヨタの劣化コピーみたいな車ばっかり作っているから叩かれる。
20年前に乗っていたワンダーシビックは良くも悪くもホンダらしい何かを感じさせてくれた。
この前試乗したフリードは確かに排気量以上のパワー感はあるし使い勝手も良いが、
なんかトラックを転がしているような気分になって、30分ほどでイヤになってしまった。
950名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 23:17:56.15 ID:RbY7W6b9
昔はトヨタとホンダはハッキリと色の違うメーカーだったけど今は特にそういうのは無いね
951名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 23:24:28.34 ID:0S2rmPzO
スポーツカーを辞めたらホンダじゃねえよ
スポーツカーのイメージでミニバン、コンパクトカーを売るのがホンダじゃねえのかよ

とホンダを降りてマツダに移ったおっさんが言ってみる
952名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 01:48:43.64 ID:SBkegwYq
>>951
おなじw
デザインが直感的に気に入ったのでマツダ乗ってる、
コンセプトとしても十分楽しいもの持ってると思う。

ホンダも本筋に戻ってほしい。 トヨタ車はこれからも眼中に無いからどうでもいいが
953名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 02:15:57.94 ID:CNqWU+5j
ホンダはバイク作ってればいいんじゃないの
カブとかカブとかカブとか
954名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 08:53:23.05 ID:785upc23
>>942
ドイツ車はいい。しかし、日本国内では高すぎだ。
ある程度、満足度が高いものを選ぼうとすると、800万ぐらいないと
選ぶことが出来ない。で北米見るとコミコミ800万クラスも
400万くらいで買えるのな。アホクサ。
955名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 09:10:07.14 ID:K9OnKRfG
>>952
だってホンダがいいの作ってもトヨタがコピーするし…
956名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 09:17:23.23 ID:fFlZkggb
トヨタは販売力でどうにでもできるからな。
例外はレガシィに勝てなかったカルディナくらいか。
957名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 09:19:15.69 ID:xfWBWaKk
>>955
トヨタの真似してホンダがコピーしても劣化コピーばかりになるし・・・
958名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 09:20:49.59 ID:cW9DdFhL
日産は日本メーカーではありません。

こんなん常識だろうが バカ
959名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 09:22:15.64 ID:P5FblSL4
徳大寺は老害
世の中どんどん変わってるんだよ
爺がそれに追いつけないだけ
時代遅れの自分を中心に物事考えてるんじゃねえよ
960名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 12:58:30.26 ID:9EzDEV8p
日本車に興味があったのは20年前くらいまで・・・
961名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 23:41:38.21 ID:UX5vvW8k
シビック、アメリカのコンシューマーレポート誌でボロカスに書かれたじゃん。
徳大寺の昔のホンダはよかった論はどうでもいいけど、
今のホンダは、世界規模でマジでやばい。
962名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 23:59:20.78 ID:ANOZ2EUq
>>458
バルブ吹いた
963名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 00:07:14.27 ID:D32b88TB
軽でNSXが欲しい
964名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 01:54:15.04 ID:5xV9yv1C
>>959
このレスには賛同する!まぁジジィの戯れ言に耳を貸す事もないけどね。
965名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 02:08:17.71 ID:beYNoM1Y
>>1
トヨタは魂の無い奴が開発し
魂を抜かれた奴が組み立て
魂その物がわからない奴が買う
単なる消耗品
966名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 08:51:19.32 ID:4ZJ2iWeI
>>1
チャレンジだってw経済素人が語るな。
コンスタントに利益だしてリスク回避してるのがホンダだろう。
967名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 20:53:08.71 ID:I8cnLv5C
自動車メーカーってのは、これまではエンジン屋だったわけだ。
これからEVが普及していったら、どうなってしまうんだ?
今以上に個性なんて無くなっていくぞ。
968名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 21:12:41.80 ID:NC+mAwzb
トヨタとパナソニックが経営統合、なんて事もあるかもね。
969名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 22:46:57.44 ID:9DtlEKos
>>967
フィットとヴィッツのエンジンを交換しても誰も気づかないよ。
それに120km/hを出し続けるとわずか1時間しか走れないEVが普及すると思うか?
970名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 23:54:05.18 ID:3Ni0hkdh
日本車は家電みたいでつまらん
971名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 04:39:38.80 ID:Uw0/ov+Z
徳大寺爺いは、日産のEV戦略が世界規模でコケつつあるのとか、
わかってるのかね?
タイ製マーチの評価なんかも、ぜひ聞いてみたいw
972名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 05:04:47.25 ID:pYAMBwzW
今のEVじゃ遠出できんよな
973名無し募集中。。。:2011/08/10(水) 06:07:58.17 ID:RV9Spbrl
ホンダは日本市場じゃなく北米カナダイギリスなんかの海外市場重視した方がいいんじゃない?
974名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 21:43:54.72 ID:u3EYRD5p
>>974
タイ製マーチには夢とロマンが溢れている。さすがゴーン。とかね
975名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 12:32:38.58 ID:8Z6uxZ9t
他の日本車より品質が下がっているのは
色々な雑誌での調査でも同じ見解だな
976名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 13:59:29.35 ID:UiRnTvYP

昔、グループAでもタイ産GT-Rというマシンが走っていたことがあってな。
977名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 14:08:43.00 ID:y9n7Knwd
車の魅力はパワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
978せせえせ ◆VcuBbeAKtRdC :2011/08/11(木) 14:21:50.40 ID:RV+O6sq4
toyotaは韓国製の部品、円高、低品質・・・


979名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 14:32:57.48 ID:p2o1Sllf
>>976
ドリキンナツカシス
980名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 04:35:03.16 ID:G9EI8Bj9
徳大寺も終わっているけど、ホンダも終わりそうだw
981名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 05:59:52.06 ID:YTBJyPl6
フィット技研工業に名前変えたらいいのに
982名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 06:28:36.21 ID:WE+tKz0y
マジで沈没中なんじゃないか。
氷山激突後のタイタニック状態。
983名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 08:40:37.37 ID:EH2VpGa0
CVCCやVTECに続くエンジンの革新はあるのだろうか?
984名刺は切らしておりまして
>>984
アメリカブランドは
アコード技研工業だな