【自動車】徳大寺氏「トヨタは再びアイデンティティを取り戻し、日産が日本車を面白くしてくれる、しかしホンダは…」[07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
「フェラーリは本当に“いい女”だ」――自動車評論家・徳大寺有恒氏氏は、
しばしばクルマを女性にたとえて批評する。

つまり、クルマの魅力にはセクシーな要素が不可欠だということだ。色気を欠いた
国産車と、個性豊かな外国車を氏はどのように見ているのか。

 * * *

 これまでの国産車市場は、トヨタの「安くていいクルマ」が主流となり、日産は
「少し高価でもより良い機能」で対抗し、ホンダも「技術力で夢を追いかける」
姿勢が評価を受けてきた。

 トヨタは今後も“王道”をいくだろう。日産は一時大いに迷走したけど、ゴーン
体制になって変わった。
トヨタの焼き直しを止め、再びアイデンティティを取り戻してきた。日産の復活と
台頭が、日本車をもっと面白くしてくれるはずだよ。

 しかし、ホンダにはどうも感心できない。彼らの体たらくを見ていると、僕は本当
に情けないし、残念でならないんだ。かつてのF1参戦やCVCCエンジン開発で
見せたチャレンジ精神を忘れてほしくない。
シビック、シティ、ビート、アコードなんかは実に愉しく、夢と技術力のあわさった
クルマだったのに。

 ホンダは、創業者で技術の神様だった本田宗一郎さんの理念を見失って
しまった。若さのかけらもない、中年だらけのメーカーだよ。国際的ビジネスという
怪物に呑みこまれてしまい、株価ばかりが気になって極端から極端へと方針が
激しく動く。
しかも、それが思いつきで行なわれるんだから、開いた口がふさがらない。

※週刊ポスト2011年7月15日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110713_25066.html
2名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:28:52.54 ID:QCvtI3Rd
しかしホンだは・・・




   払いが悪いwww
3名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:29:00.59 ID:we7525yU
アホンダ
4名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:31:38.09 ID:J9up3L4c
リトルトヨタになっちまったからな。<ホンダ
5名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:32:02.77 ID:+dyKwTQG
車に夢見る時代は終わってるだろ
今売れてる車すら知らないのか?
6名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:33:11.11 ID:hXRbFH5j
オデッセイに乗ってるオレは、涙目か。。
エスティマよりマシと思っていたが。。
エルグランドよりマシと思っていたが。。
7人乗り・・どれがいいんだよ?w
7名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:33:34.52 ID:i5Q8bXUG
もう車会社なんて、斜陽産業だよ
小泉改革でワープアが大量発生したから、新車なんて買える層は激減した
8名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:33:37.98 ID:6VzeXaxY
確かに日産は冒険してるな

スカイラインのクーペはいいデザインしてるわ

新型フーガはサイドから見たら良い味だしてる

ジュークは知らん
9名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:34:19.64 ID:bkvdzP/V
日産のほうが、ダサイと思うけどな
新聞折り込み広告のざっとみたら、なんかダサばかり
10名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:34:49.68 ID:k04gDlJy
車がステータスの時代も馬力競争も終わったし
ジジィの意見は参考にならないが
11名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:35:39.38 ID:LMSjWnfC
徳大寺先生まだ生きてはったんですか!
トヲタとニッツァンから大分お小遣いもらってはるんやろね
12名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:36:09.94 ID:X6fRLJyt
しかしホンダは・・・(あまりお金をくれない)
13名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:37:02.66 ID:xZ+EflQN
>>6
ミニバンなんぞ窓から投げ捨てろ。
流線型のカッコいいクーペか、それとも最新型の4WD&ターボの
高性能セダンに乗れ。

いいか、もう一度言うぞ。ミニバンなんぞ窓から投げ捨てろ。
クーペか4WDターボに乗れないならクルマなんぞに乗るな。
自転車とバスで移動しろ。
14名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:37:21.50 ID:PjRUFMc5
>>1
>しかも、それが思いつきで行なわれるんだから、開いた口がふさがらない。

今更何を云うか糖尿豚が

ホンダの思いつき&朝令暮改は創業以来のデフォだろうがw
15名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:38:20.82 ID:WiJT+Tcv
マツダも忘れないで下さい。
16名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:38:35.41 ID:vrrj01j6
バイクにもう一度火を付けろ
17名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:39:05.20 ID:2v4kKWg8
ホンダはお布施が足りないってことか。
18名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:39:35.94 ID:6fXpeuM5
所有者の都合でその人にとって何がイイクルマなんて全然違う。

このジーサンの脳ミソじゃもうその辺を推し量ることは不可能だろ。
19名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:39:55.73 ID:axptnNi5
Zのヘッドライトのデザインがあまりにガキ臭くて
40過ぎのオサーンには恥ずかしくて乗れません。
出る前は期待してたんだが。
20名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:41:19.25 ID:C4x7bR6B
アシモがあるじゃん
ホンダが超高性能アンドロイドのハードを一番に造るかもしれない
21名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:42:11.53 ID:QCvtI3Rd
爆発原発の処理もできないくせにwww
22名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:43:10.69 ID:N87olzV1
スバルはどうしたのさ
23名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:43:21.12 ID:T2zGywc5

日本はハイブリットエコカーと軽乗用車以外は禁止する法律を作れば
良いんだよ。そしてハイブリットカーを輸出の目玉にする。
現地生産工場のすべてを売却放棄する。
政府や政治家の実行力だな。
24名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:43:42.69 ID:2fVEh8Dl
>>1
スレタイと内容が全然違う
25名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:43:47.34 ID:PKbD0UU0
>>13
GT-R至上主義者か
26名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:45:15.39 ID:2fVEh8Dl
ホンダもCR-Zとかでがんばってんじゃん
フィットもいいよ
27名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:45:49.89 ID:tkIP5qNJ
相変わらずほぼフルラインナップの日産の販売台数が、今やホンダと大差ないって現実から目をそむけるのに必死なんですね。
よくわかります。
28 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 70.3 %】 :2011/07/18(月) 00:46:26.16 ID:dYjxBx5G
あんたがすべてをだめにした
29名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:48:09.46 ID:arBY3xkJ
150〜200万前後の車なら、ホンダが一番良いエンジン積んでると思うよ
踏んだ時の加速も良いしね
外側の問題だと言われたら、そんなことは知らない。それは個人の趣味だろう
最近はホンダを叩いとけば、OKみたいな感じになってるんだよな
30名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:48:50.59 ID:1NOQLIJp
マツダには触れもせんのか? ふーん
31 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2011/07/18(月) 00:49:17.05 ID:???
あ、ちょっとスレタイミスでした。すみません。。
32名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:49:30.44 ID:N87olzV1
ホンダは新興国でバイク売りまくってるから、車部門なんてあまり興味ないんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:50:07.66 ID:4RCPwo5F
>>23
ハイブリッドなんて海外ではたいして売れてないのに目玉になんてなるかよ
てか今時日本からの輸出だけで車が売れるかアホ
34名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:53:34.63 ID:OYRmr0G8
つーか、トヨタの、
「コンセプトかデザインが他のメーカーの丸パクリだけど、
パッケージングと販売店の数で最終的にシェア取っちゃう」
ってので見事に喰われてホンダはミニバンメーカーになっちゃったからな…
35名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:53:38.71 ID:EQhmN+0o
>>7で完了かな。。。
36名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:54:01.36 ID:LzSO3thr
かなり昔から、車は日産かトヨタって言われてきた。

ホンダに乗ってるのはただの貧乏人。
と、周りから見られてのを知らないのがおそろしい。
37名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:55:15.26 ID:NKqPNM1Z
>>36
そのころこの爺さんは三菱やいすゞや富士重工を誉めていた
38名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:55:30.19 ID:7JcW9Mkh
>>9
そういう感性の人がホンダには多いんだろうね
39名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:55:30.74 ID:u6mPtVOj
ホンダはスーパー頭突きしてりゃいいだろ
40名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:57:20.18 ID:6jUvGEPS
このデブまたトヨタに媚びてやがる・・・・・。
41名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:57:33.30 ID:QCvtI3Rd
>>36
そらマツダだろwww
中身にこだわる人→日産
お得感だけに興味のある人→トヨタ
42名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:59:53.58 ID:NI/X8f8V
もうホンダはバイクとフィットとフリードとステップワゴンだけ売ってればいいんじゃないかな?
43名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:00:10.33 ID:JXgIuvZp
ホンダは車やめて航空機メーカーになればいい
44名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:00:44.75 ID:4KICBXfA
三菱最高
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 01:01:12.09 ID:tKLO2s84
フィット以外何も開発してないような車ばかりだからなあ
以前アコードやシビックが売れたのは
ホンダがブランドだったからと分からんのかね
46名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:01:14.23 ID:NKqPNM1Z
府リードがほしかったです
高くて変えなかった・・・
47名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:01:39.04 ID:5miV5sxo
ゴーンのやったことってなんだっけ?
48!ninja:2011/07/18(月) 01:02:23.62 ID:tKLO2s84
>>42
フィットとステップワゴンだけのメーカーねえ
悲しいもんだ
49名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:02:41.00 ID:JKafASJb
>>6
マジレスするとMPV
50名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:03:12.98 ID:LddaAR4E
ホンダは昨年度(2011年3月期)日本で一番稼いだ企業。

規模的にはトヨタが圧倒的なのに、
ホンダの収益性は凄まじいよ。
車マニアのおっさんが何を言おうが
完成車メーカでは経営成績・財政状態ともにホンダがダントツ。
51名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:03:24.58 ID:pFbdAk3Q
スイフト JWRC仕様なら乗っても良い。
52名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:04:46.45 ID:hTdHjNUK

徳大寺はクズ。

  いまさら何を言うかだよ。コイツのお勧めで昔、アコードセダンを買ったんだ。
53名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:05:12.80 ID:5miV5sxo
おや残念
54!ninja:2011/07/18(月) 01:05:28.37 ID:tKLO2s84
>>47
レパード、ブルーバード、セドリック、シーマを切って
GTRの開発を好きにやらせた
55名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:05:29.56 ID:64JevPcc
「大人しい勝新太郎みたいですね」
56名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:06:49.66 ID:rRF3HVke
この人車の名前全然知らなくてびびったw
57名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:06:57.27 ID:5miV5sxo
>>54
そうだった・・・

あぶ刑事の頃は良かった・・・
58名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:07:15.34 ID:r+Bn7fyL
>>47
選択と集中
59名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:07:26.51 ID:DiBzdwRy
ケッ^^

糞徳大寺メ!
人の揚げ足とって言う事だけは簡単だぞ。
もっと身のある記事を書いてみろ。
60名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:07:57.32 ID:kcva9L/2
ホンダは昔、電化製品みたいなイメージの車だったけどな
61名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:08:41.10 ID:2LLIBawN
徳大寺さんなんかが昔の車の評論家だったんだよな。車が変わって徳さんも古く
なってしまった。何となく切ないね!
62名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:08:56.55 ID:uIPfnpfL
>>50
この板的にはそれで良いのだが
他板とレス内容が均質化してきたな
63(゜レ゜):2011/07/18(月) 01:08:56.59 ID:rjUXlppv
まだ生きてたのか(-。-)y-゜゜゜
64名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:09:34.46 ID:tkIP5qNJ
>>57
なに納得してるんだw
レパード、シーマ⇒全く売れないので、やーめた
ブルーバード⇒シルフィ
セドリック⇒フーガ
65名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:11:40.33 ID:8GdfXfCO
フィット屋に期待するやつなんているの?
66名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:12:02.27 ID:7gxGImkH
ホンダの車はマジつまらん。ホンダとマツダが立場逆転しちゃったな。
ホンダはただのミニバンメーカーに成り下がった・・・
67名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:12:02.38 ID:OYRmr0G8
>>50
だから、>>1って収益は良くてもつまんねぇよ、っていう懐古じいちゃんの独り言だろ?

ゲームで言うと、セガみたいな思いつき大暴走が魅力だったのに、
バンダイナムコみたいなテイルズ乱発メーカーになっちゃった、みたいな。
68名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:12:12.37 ID:zUheQ2GH
似たようなスレにも貼ったけどCR-Zは褒めている。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022698.html
ところで「間違いだらけの…」チラ見したけどえらい甘口だな。
69名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:12:38.11 ID:5miV5sxo
>>64
レパードとセドグロは好きだったけどな。
まあ消えて以来、日産車には興味無くなってしもてのう・・・

すまんすまん
70名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:12:46.87 ID:eHbM8nKe
>>創業者で技術の神様だった本田宗一郎さんの理念を見失って
しまった。若さのかけらもない、中年だらけのメーカーだよ。国際的ビジネスという
怪物に呑みこまれてしまい、株価ばかりが気になって極端から極端へと方針が
激しく動く。

Panasonicのことかと思ったよ
71名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:12:48.38 ID:K0EwKCzz
ホンダの低評価は勝新のバッタもんの私怨だろ

社員は低賃金、自らは年俸10億の強欲ゴーンを嫌いな俺が日産を
嫌っているようなもん
72名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:15:08.84 ID:pFbdAk3Q
おれは徳大寺有恒がどう言う人物か知らないが おれはAE100G フロントポテンザ
ショック リヤTRDショック組み込み車高調整自作 フロントタワーバー及びアンダーバー
自作 リヤタワーバー自作で乗ってる。好みの車は自分で作り上げる物だ。新車から5千キロで
屁たるサスにそのまま乗ってる奴ら オーリンズかビルシュタインに変えろ 話はそれからだ。
73名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:16:28.33 ID:5miV5sxo
それは頂けん
74名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:17:44.95 ID:mFfljDl/
とにかく、ホンダのデザインはひどい。
Hを斜めにしたのより。
そして、FFばっかし。
なんとかならんかね。
75名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:17:57.62 ID:u3Q3u1oG
>>6
ヴェルファイアだろ。
あいつしれっと35あるしw
76!ninja:2011/07/18(月) 01:18:25.05 ID:tKLO2s84
ゴーンになってからプラットフォームを一新して
フロントミッドシップのレイアウトに近い車作りになったから
車の走りも格段に良くなった
国内向けだとエルグランド以降の流行りもそうでしょ

マツダはズンズン、トヨタは変わらなきゃのCMで
一応自浄作用が働いてるから偉い
77名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:19:10.75 ID:0LTBRQaQ
徳大寺の言うこと、書くこと、真に受けると

ろくな車に出会わない。何故、車業界にいるのかがよく判らない

もうボケた老人が車を語る資格は無い

車椅子の評論でもしてろ!老害が!!
78名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:19:37.87 ID:Q8PMxyAt
>>7
いい加減、小泉とか構造改革とかのせいにするのやめろよ。みんな車持っていて、
スポーツカーに乗れば女の子が寄ってくるような時代に、カネのない奴は借金とか先輩のを
譲り受けたりして車を手に入れたんだよ。そして、車もバイクも買えない工房が原付を買ったから、
スポーツ原付が飛ぶように売れた。

いまは、車以上に二輪が斜陽。代替需要自体が存在しない。要するにそういう需要自体が存在しない。別にその事は、
首都圏の鉄道網の整備など複数の理由があると思うし、合理的選択だとは思う。車なんて特に
維持費がバカみたいにかかるシロモノだし。でもそれを、小泉のせいとか経団連のせいとか
アカじみた言い訳で正当化するのはやめろ。

79名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:19:58.00 ID:v/Kp1x/U

車はもともとHホテルへの輸送機関なんだよ。
でも最近の尻軽は車に関係なくHさせる。

それが車が売れない原因だろwwww
80名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:20:30.19 ID:4T6PTHVf
評論家ってどうやって給料を稼いでるんだい?
81名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:21:28.40 ID:yNF0Zw32
与太の太鼓持ち評論家の特大痔に言われても説得力がな…

ミニヴァン
メルツェデス
ジャグァー
82名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:22:36.15 ID:bewB27ri
ソニーとホンダの劣化が激しい。

トップの脳がアメリカ流になるとヤバい気がする。
社長はTOEIC600点以下にしておけ。
83名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:23:15.54 ID:JGEQIo4a
>>70
ソニーのことかと思った
84名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:23:50.09 ID:tkIP5qNJ
>>76
エルグランドって押しの強いデザインと大きなボディ、豪華なシートで売れたけど、FRのくせに走りは最低のクルマだったんだけどw
85名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:23:57.40 ID:u/qcC4Z8
またリアル中学生がネットで必死に情報を仕入れ
世の中知ってます的ドヤ顔で語る連中の巣になったか
86名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:24:02.17 ID:YdX6SM2T
お前なにさまだよwww
87名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:24:40.01 ID:gR/n10Iu
徳大寺さん、取り残されちゃったね。
昔は好きだったけど、もう年だよ。
88名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:25:38.00 ID:Z1SS/bgq
>>78
小泉・竹中
89 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 01:26:42.13 ID:tKLO2s84
>>84
1BOXに興味無いから知らんけど国内専売臭いからな
初代に6人位で乗ったときリアが底付きしてたわw
90名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:27:01.68 ID:1+CFmHbF
ホンダは何か隠し玉を暖めているのかと期待していたんだが、
いつになってもそれらしいモノが出てこないんだよなぁ。
i-VETC以降、止まっちゃったの?
91名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:30:05.47 ID:AKsB0YrN
【社会】 日本人拉致容疑者の長男が所属する「市民の党」機関紙 菅首相、30年前から寄稿 
     よど号犯やポル・ポト派幹部も★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310916434/

菅首相が 約30年前から、市民の党の“機関紙”に寄稿したりインタビューに応じたり
していたことが17日、 産経新聞の調べで分かった。

同紙には長男の父親であるよど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーが、
北朝鮮から寄せたメッセージも掲載。
市民の党側が、菅首相や拉致容疑者側と長年近い関係だったことが 伺える。
92名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:30:29.34 ID:oOaxgJrr
ホンダの車体の安っぽさは芸術的だよな。
なんであんなに安っぽく作れるのか不思議。
93名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:31:29.77 ID:pLZ+YdEb
本田はバイクから始めようか
94名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:31:49.26 ID:rGL9vAXN
徳大寺はホンダ嫌いだよなぁ
95名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:32:34.00 ID:+DXO1Ddf
たしかにホンダの印象薄くなってきたわ
96名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:33:01.75 ID:yNF0Zw32
山田貴敏『いただきます!』というマンガの8巻を読んでみよう。

特大痔と与太の癒着ぶりがバッチリ告発されてるぞ。
(特大痔⇒徳田、与太⇒菱王と替えてあるが)
特大痔は与太に大金積まれてデタラメな評論をし、
最後は与太の欠陥車で娘が事故死するという天罰が下っている。
97名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:34:35.22 ID:hXRbFH5j
AE100Gってどこの車だ?
5千キロでサスがダメになるのか?
リアワイパーも必要なのに無いのか?
お金のかかるすごいクルマだな。


98名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:34:56.57 ID:gR/n10Iu
何だかんだ言い訳してるけど
根本的にホンダのハイブリッドは手抜きだろ。

次世代のビートは期待しているけどね。
99名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:35:03.14 ID:lz9Sq1ZB
ホンダは、刺激を求めて挑戦してたころから変わって、
「安定して売れる定番」という蜜の味でも覚えてしまったのかもな。

ホンダだけは古い車体の部品も出てくるって言われてたのが、
経営のためかばっさり切り捨てて、今では手に入りにくいメーカーになったし。
100名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:35:07.11 ID:+MbajHEs
まぁ今後の新型ビート次第だな
101名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:36:09.52 ID:yNF0Zw32
>>97
京成電鉄のAE100形スカイライナーなら知ってるけど…
102名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:37:15.85 ID:ZqvbyMay
また徳大寺の記事かよw
103名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:37:45.65 ID:5WU1Ws2d
確かにホンダやソニーの商品にワクワクする面白さが無くなったのは確かだな。
104名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:38:08.51 ID:kp22IylW
Hondaは飛行機に夢中
まあそれはそれでいいんじゃないの
105名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:39:34.61 ID:hXRbFH5j
>>101
お主・・出来るな!w


106名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:39:40.72 ID:OnytvI1E
室井佑月が、入院した徳大寺のお見舞いに病院に行ったら
「そういえば、おまえの裸、まだ見たことなかったな」
と言われ、病室で全裸になったところへ看護婦が入ってきて、
室井は服を持って部屋を出て、ろうかで服を着た
107名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:39:52.27 ID:OU4adzDF
>>103
この2社が中年病の代表というのはなんかわかる気がする。
108名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:40:29.75 ID:1+CFmHbF
>>100
そこら辺の極端なスポーツは一時的な賑やかしにしかならんのよね。
マツダのロードスターのように、
ホンダがビート後継に長期間取り組むとも思えないし。
109名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:42:26.35 ID:BRyc6x5P
HONDAさ〜ん、特大痔センセイ、おぜぜが足りないそうですヨ?w
110名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:43:21.99 ID:JhPdAa2z
車持ってない
カネはあるが興味ない
マジェスタのタクシーはお気に入り。
あれサイコー
これからの時代は車の家電化とカーシェアリングだろ
セクスィーとかダセーよ
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 01:43:24.94 ID:tKLO2s84
統合コンピュータシステムASIMOとか積んで欲しい
何させるか考えてないけどw
112名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:43:48.37 ID:MhaqMLIo
GMやフォードの方が日本車より高性能
乗ってみてすぐわかる
スペック比べると一目瞭然
113名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:44:44.75 ID:N87olzV1
プレリュード出せ
114名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:49:19.48 ID:s65gYgCr
もう10年くらい前の話だが、アメリカの国立公園の熊は、車に使っている
鋼鈑の良し悪しを知っていて、ホンダだと見ると爪で引っかいて穴を開けて
車の中のご馳走を漁った。

つまり、ホンダは数ランク下の柔らかな鋼鈑を使い、鋼鈑が柔らかいから
熊でなくても少し当ると大きく壊れる傾向があった。

この辺は今は変わったのだろうか?
115名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:52:16.24 ID:YXaIEbsw


三本和彦派のおれが来ました。

116名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:53:35.59 ID:rF7WLTkL
所ジョージの国産車ベスト10っていうあの番組をまたやって欲しいw
117名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:54:29.26 ID:NI/X8f8V
売れなくても良いからホンダと言えばコレ的な看板車種が1つ位あっても良いんじゃないかなと思う。
トヨタのLFA、日産のGTRみたいに、NSXの後継の登場が望まれるね。
ぜひ周りに埋もれない馬鹿みたいなスペックの車を出してほしい。
アシモAIとかジェットタービンエンジンとかww
118名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:56:09.38 ID:3zAy+l3J
俺の見方は全然逆だけどな…。
トヨタは相変わらず抜けのない技術開発力で押すメーカー。
ホンダはユーザーにとっての合理性を追求した
かゆい所に手の届く車。
日産は…、技術的には苦しいと思う。
新HV、1モーター2クラッチHVという事だが、トヨタホンダはエンジンパワー
を切れ目なく動力かオルタネーターに伝えるのに対して、2クラッチという事で
瞬間的だろうが断続的にクラッチを切る訳で、ヒュンダイの1モーター1クラッチの
仲間。
回生エネルギー利用のみという可能性も有る。
6ATどまりのヒュンダイよりは7AT8ATがある分、マシな物を作ると信じたい所ではあるが。
119名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:59:27.49 ID:1wKwCbxR
>>117
トヨタはどう考えてもプリウス
120名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:00:38.18 ID:wFUkOjns
>>118
知ったかも ここまで来ると哀れだな。
死ね。
121名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:11:12.48 ID:Zo0qWW2T
与太郎  皆と一緒じゃなきゃ不安。惰性。当人も良く分かっていない。
ダツン厨  技術のニッサンとか本気で信じてるオッサン。GTRのGはジジイのG。
ンダ儲  世界のホンダとかオカルトレベル。狂信者。エンジン同様、高回転で空回り。
ニダ菱   新規ユーザーゼロ。中身はチョンダイ。ランサーエラローション]。
スバオタ  キモオタ、ピザオタ、ロリオタ、ペドオタ、アニオタ、ラリオタの六連星。
マツダ893 モヤシ焼きそばをお好み焼きだと言い張る。人権利権そうじゃけん。
122名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:12:44.73 ID:GMY7Vl8y
コイツにヒュンダイの「正しい発音」をやらせてみたい。
123名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:12:55.97 ID:mRVCyyXb
NSXやビートを出す出す言ってるけど、
今現在はミニバンしか出してないに等しいだろホンダ
124名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:14:48.59 ID:UahqDrhn
車=女とか言ってる時点で駄目な発言満載なのが分かってしまう。
発想がバブルの時のままで止まってしまってる痛いジジイになっちゃったな。

まあホンダの場合は車開発もやるんだろうけど、
航空機を作り始めたからな、どうなる事やら。
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 02:16:51.25 ID:Yi5kXeHn
今さら30ソアラ買ったおれは時代に逆行してますか?
126名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:18:54.72 ID:7MKHGbTr
ずっとホンダだったけど、乗りたいと思わせる車が無くなったので
しばらく他社に移動します。
ホンダの走り好きなんだけどなぁ
127名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:20:26.20 ID:1wKwCbxR
>>125
蒼くて金ホイールにはかなうまい(*´Д`)ハァハァ
128名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:23:05.06 ID:Zo0qWW2T
ホンダの走りってのはペラペラのボディに高回転エンジンを積むってのだからな。
安全基準が厳しくなった今はもうかつての走りは無理っすい。
129名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:25:20.40 ID:O7O/McSl
フィットシャトルハイブリッド、売れまくっているぞ。
すげーのろそうだけど。
130名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:28:46.27 ID:CIMjhpob
インポな老いぼれチビ
131名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:33:24.82 ID:6pfL+BIj
オデッセイ意外に買っても良いと許せる形の車が無い。
132名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:41:01.28 ID:C2sbbvc3
何か知らんがバブル世代のおっさん達のホンダ好きは異常だと思う。
133名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:44:08.26 ID:lUSIwC/S
車業界 < 若者の車離れが深刻
若者   < 金がない
車業界 < どうすれば購入してもらえるのか?
若者   < 実家に住んでるやつ以外無理、駐車場管理費とか
徳大寺 < 車にセクシーさがないから

134名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:45:58.17 ID:KjHY6rqH
確かに今のホンダの車って全くと言って良いほど魅力ないな・・・
デザインが良いわけでもなく
燃費が良いわけでもなく
個性があるわけでもなく
目新しいものなんて全く無い
他メーカーと比べて走りが良いわけでもエンジンに魅力があるわけでもないし
ホンダは好きだったが今のホンダには何も魅力を感じれなくなってしまった
135名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:46:27.21 ID:LQe5qjn1
トヨタのアイデンティティって「安くていいクルマ」だったのか。
まぁ日本のメーカーは今魅力のある車作れないからなぁ。
136名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:48:34.72 ID:7MKHGbTr
フィットシャトル出すんだったら、
7人乗りのストリームをハイブリにすりゃ良かったのに
137名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:57:12.58 ID:tgsSCjYC
>>47
スカのドーナツテール廃止
138名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:57:31.63 ID:cIU8RXwE
ホンダは部品が一発で出てこない。
特殊工具は必要だし、素人にはメンテナンスできないから手を出さない。
今の車はハイブリットとかで、みんなそうなんだろうけど。

性能はいいよね。
139名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 03:11:42.64 ID:MhaqMLIo
フォードGT
GMコルベットZR1
ルノー日産GTR
トヨタ????????
ホンダ????????
マツダ????????
スバルインプレッサ(スペック低い)
三菱ランエボ 値段の割に...........
140名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 03:13:05.49 ID:MhaqMLIo
日産のドーナッツテールはGMからのパクリ
141名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 03:28:12.61 ID:3BgVJiCb
クルマは燃料電池車と電気自動車に分かれて並存するわけだから、
これらの開発を早くしろ。
とりわけ長距離・長時間走れるはずの燃料電池車が急がれるんではないか?
そのほかの快適性やシックなデザインは、
LVMHブランドのシックな完成度に匹敵するデザインを
海外デザイナーも含めてプロジェクトで開発。
・・・・を日本のドメスティックメーカーに望む。
スズキも旧中島飛行機もいっぱいあるんだから。
142名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 03:33:02.26 ID:cIU8RXwE
今、アスラーダを作れる能力がある自動車メーカーに一番近いのはホンダだと思う。
アニオタですみません('A`)
143名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 03:36:20.51 ID:iSDG6U+R
>>82
同感
日本的経営でのし上がった企業がアメリカ的経営を取り入れて没落してる。
144名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 03:48:08.79 ID:Zo0qWW2T
>>141
過去に何度か海外の有名デザイナーが設計した日本車が
発売されたが、いずれも売れていない。
145名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 03:54:55.66 ID:cIU8RXwE
そういえば、こないだ買い物の帰りにフィットRSに追い抜かれた。
時代は変わったと思った。
146名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 04:03:12.00 ID:bQPqWas+
今のホンダのデザインってどれ見てもフィット的なものばっか・・・
つまらんね
初代のシティカブリオレ辺りの頃はよかった
147名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 04:04:45.17 ID:K9j/FN0m
規格も、ドライバーもシャシーも、そしてなによりエンジンがぴったり来る時代なんてソウソウ無いよお

http://www.youtube.com/watch?v=HZlh1URTwgY&feature=player_embedded


次のソーニャ(セナ)がなかなか現れないように
148名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 04:09:50.37 ID:5HAPMJiS
スバルがデザインを磨いて、初心を忘れず大企業化しなければ、すごいメーカーになると思う。
マツダも頑張って欲しい。
149名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 04:25:37.38 ID:ityKBo7W



間違いだらけの  徳 大 寺

150名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 04:29:49.09 ID:0relpFYk
>>137
V35で丸四灯テール廃止
 ↓
じゃあ使っちゃおーっと!って思ったか知らんが
トヨタがクラウンアスリートで丸四灯採用
 ↓
V36で慌てて丸四灯に戻す

日産アホすwww
151名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 04:41:04.32 ID:YjKaUcuc
CVキャブといえばホンダ
152名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 04:56:08.96 ID:kdHh1hH7
>>1を要約すると

日産から金をもらいました


ということ
153名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 05:11:44.85 ID:cIU8RXwE
前から車って、車本体意外に金かかりすぎだよなwもう嫌だよwww
154名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 05:47:44.39 ID:Jf0tKbz1
要は「接待してね」ってか
155名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 06:00:14.44 ID:es2yCFUJ

ニッサンの面白い車って何?
156名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 06:00:58.06 ID:NKqPNM1Z
キューブだな
157名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 06:03:36.63 ID:89YYQ/vg
んにゃ 19だろ。笑っちまう。
158名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 06:40:26.00 ID:X6fRLJyt
> 「フェラーリは本当に“いい女”だ」

乗ってる奴は徳大寺みたいのばっかりだけどなw
159名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 06:58:18.14 ID:mLwJvXd7
ホンダは夢と技術力が詰まったジェット機作ってるやん・・・
160名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 07:04:24.49 ID:QJh0UOfz
じじいが国に寄生してるあいだにホンダは世界にとびたったからね
161名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 07:12:56.85 ID:/qSf9ZFB
1回2ch企画で車の設計やらせてもらえないかな?

スゴイ車ができると思うけど。痛車禁止で。
162名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 07:27:45.31 ID:lYZDL+xJ
ホンダジェットは評判が良いみたいだし
これからは航空機メーカーとしても大きくなって欲しい
163名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 07:30:51.66 ID:ML00GLmp
ホンダってデザイン面に関してはDQN仕様の車ばかりだよな。
とくに浜崎仕様の軽ときたらw
まぁ、そういうのしか売れないってのが哀しい所だが。
普通に乗れそうなのがFITとフリードくらいしかない。
164名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 07:31:03.40 ID:9h6yBibw
ホンダは日本のヤンキーに恩恵をもたらした。
165名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 07:33:48.84 ID:ObKuJ/PA
日産のどこが復活しているんだよ。アイデンティティを取り戻した車種
て何...。アメリカ市場サイズの車を国内市場で出してラインナップを揃
え体面を保ち、扱いにくいので売れないのは当たり前。利益はアメリカ
・中国で稼ぎ、儲けはルノ−に貢ぎゴ−ンは9億取り、国策会社であった
日産を食いつぶしている。日本の消費者はバカではないよ。バブルからの
昔の名前では本が売れないので広告宣伝費をむしり取る作戦か。
166名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 07:38:45.87 ID:X6fRLJyt
> トヨタの「安くていいクルマ」

はあ?

ヨタにいくら貰ってんだコイツ?

本田宗一郎が神様だってよwww ンダヲタだって嫌ってんのに
神様ってww 週刊ポスト馬鹿じゃねえの?
167BQW ◆ANeSuFpXjyVg :2011/07/18(月) 07:42:54.20 ID:41e+gAvw
しかし徳大寺は・・・
168名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 07:46:36.61 ID:Ath0wGAa
たしかに最近はホンダの選択肢が少なくなった。

ステップワゴンがいい例だよな。
セレナより快適じゃないし、ノア・ボクシーよりも収納が悪い。

オデッセイぐらいじゃないかな。
169名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 07:55:48.74 ID:poH8kS1n
オデッセイはホントに売れなくなった。
似たようなサイズ、形のレガシィの方が売れてる。
170名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 08:00:43.56 ID:IVz9/O0m
トヨタマネーは偉大ですなwwww
尤も今どきヒョーロンカの意見で車買う奴なんていないけどなwwww
171名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 08:04:30.16 ID:hBfM+6Fe
カネがかかるという点でクルマとオンナは似ている
172名刺だけはありまして:2011/07/18(月) 08:09:16.80 ID:uiPD2+kB
シフトノブは男だろ
173名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 08:09:40.82 ID:G5+bVWSl
しかしホンダは…」[金もってこない・・・
174名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 08:15:46.31 ID:hBfM+6Fe
免許取り立ての頃、友人が父から借りてきた車で迎えに来た
助手席に乗り興味津々で車内の装備いじってたら、グローブボックスに
コンドームの箱を発見、その日は微妙な空気でのドライブになった
175名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 08:16:37.15 ID:4MafUlCU
ホンダはヤンキー向け
以前のマツダのポジション
176名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 08:37:16.96 ID:fh1k08RG
むかしのホンダは、今はスバルが受け継いでくれている。
177名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 08:44:36.43 ID:qYCLa5PW
>>82
>ソニーとホンダ
目指すべきはgoogleでもfacebookでもappleでもないのにね。
178名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 08:46:19.65 ID:mH81u6Vn
とうとうホンダも落ち目になったか。
ざまぁwww
179名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 08:56:36.03 ID:/wXiuu7p
いまさらジェット機作ってドヤ顔されても
は〜、そうですかとしか言いようがない
180名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:09:16.68 ID:9TZCAzuf
>>39
好物はちゃんこ鍋とティラミスな
181名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:12:30.75 ID:aCZE126m
いっとー経営安定してるンダを攻めてもむなしいねぇ

徳大寺にンダは布施してないんだろよ。エライ。

てかいいかげん徳大寺スレ立てんのうぜえよボケ
182名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:17:24.10 ID:7RpeC4m8
車なんてしょせん道具
AIも搭載してない車など単なる手押し車
183名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:18:28.96 ID:vxbhSwGl
ホンダはDQN御用達という重要な役目を負っているだろ。
ホンダがなくなってくるとあの恥ずかしいドレスアップ(笑)をニッサンやトヨタ車でやられるんだぞ
184名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:20:29.09 ID:qWqeofJF
この耄碌爺はいつでもトヨタに媚売ってるな。
ホンダは言わずもがなだが。
185名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:25:13.15 ID:D/sqCKXo
>>1を見る限りでだが、スレタイにあるような「トヨタがアイデンティティを取り戻し…」なんて事書いてるか?
アイデンティティ云々の件は日産の件だという風にしか取れないんだが。

まぁそんな事を抜きにしても、徳大寺の言ってる事自体疑問だらけだけどな。
つーか今の日産のどこが「少し高くても良い機能」なんだか、全くわからない。
「トヨタ日産ホンダ全てクソだ」と言ってる方がまだマシなんじゃないのかって思うわ。
186名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:27:22.03 ID:7DmbZKaT
徳大寺には俳優をやってもらいたいな
たぶん勝新太郎レベルの役者になれるとみてる
187名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:27:50.86 ID:N87olzV1
プレリュード出せや!!!!
188名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:28:29.26 ID:G5+bVWSl
ある日突然ホンダを絶賛の徳大寺

山吹色の毒饅頭を喰らう
189名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:33:19.30 ID:PxQcd7xd
ホンダはビートの新型とか、激マーケット縮小のビジネスジェットへの参入とか。。
株主へのリップサービスで自らのクビを絞めてるとしか思えんわな
190名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:37:27.28 ID:poH8kS1n
日産は大衆迎合の下らない車を造る一方でZとGTRを造り続けてるのが偉い。
シルビアの復活とフーガクーペなんてイロモノも開発してるし。
ホンダでワクワク感があったニュースなんてビートの復活くらいしか記憶にないわ。
191名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:37:41.32 ID:qCIAA9yD
ホンダの二輪は最高だ
ホンダの四輪は最悪だ
192名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:38:48.21 ID:83z7mXhg
ホンダは別に車屋じゃないちゅーに、本田技術工業(株)だから
技術屋さん。
徳大寺の脳内ではオレに献金してくれる会社しか車屋と認めないらしい。

本田はバイクも作るしジェット機、ロボット、ソーラーパネル・・・
新しいことに常にチャレンジしてる先端企業だ。勝手に自分の範囲でくくるなよ
193名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:40:43.51 ID:vxbhSwGl
今のGTRは一度血が途絶えた後のGTR
194名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:42:40.94 ID:mH81u6Vn
>>192
もう四輪撤退すれば?
195名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:44:29.15 ID:ik3ngK0H
ホンダとかソニーとか
先進会社が今だめだめだね。
196名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:44:47.93 ID:RIYuQmuJ
車は女じゃないよ
セクシーでマッチョな男だよ
197名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:48:26.96 ID:83z7mXhg
徳大寺もさあEVやHBが普及して排気量とかターボとか
自分のわかるエンジン知識が使えなくなって焦ってるんじゃね。
電気の知識なんてプラグしかわからないんだろうねw
もう時代は変わってるのに
198名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:53:31.43 ID:83z7mXhg
ホンダのジェットエンジンって新しく世界的にも絶賛されてるエンジンなんですけど、
日本の航空の業界参加はF1参加以上に匹敵する快挙なんですけれども、
そっちはスルーですかそうですか
199名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:55:32.32 ID:8jYUL7Fe
この人免許持ってないんじゃないの?
誰か運転してるところ見たことある?
200名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:01:18.72 ID:NI/X8f8V
間違いだらけの特大痔
201名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:04:05.37 ID:PQ5dJcK4
トヨタ日産ホンダ…大して変わらんって
202名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:05:30.66 ID:nj7tSnSi
>日産は一時大いに迷走したけど、ゴーン体制になって変わった

ゴーンのせいで日産の次世代車・次世代規制対策は大混乱ですが???
未だにEVとか言ってるしな、もっと経営資源を確実なハイブリに投入してれば・・・・・

マツダの次はホンダ叩きかよ!?
ただ単に爺は強請ってるだけじゃないのか?
203名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:07:03.15 ID:b61WuE0v

車=白物家電
204名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:07:45.91 ID:GmlE90g1
HVはトヨタの特許が強すぎる
205名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:08:34.40 ID:vxbhSwGl
>>203
ヨドバシで電動スクーターが売られる時代だから
家電量販店でで自動車が売られる時代も遠くないw
206名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:08:41.63 ID:T8k7u/AR
現行シビックよかったのになぜ日本生産やめたのか・・。
年間数千台しか売れないのは分かるけど続けてほしかった。
207名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:09:52.79 ID:A9Gnk3AP
ホンダはもう車に対する熱意がなさそうだ。
飛行機に向けられているようだ。
208名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:11:30.77 ID:/4kbtRy8
>>197
トランジスタ点火位は判るぞ、バカにするな
これから、出版社と打ち合わせだ
オイ、足がふらつくからハイヤー呼べ
209名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:13:57.02 ID:G5+bVWSl
210名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:14:38.72 ID:/SzIkpiG
最近のビジニューでは徳大寺の応援団でもいるのでしょうか?

ニュースとも言えないボケのたわごとがネタになったスレが次々建つんですが
211名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:14:47.92 ID:4gOxtAic
このじーさん、いつもろくな事書かないじゃん。
近所の偏屈な自動車好きなジジイの域を出てない。
なんで雑誌とかでページ貰ってるんだろうか。
偉い人なの?
212名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:16:57.41 ID:POEf5YZe
>>197
元々工学的な知見なんて皆無に等しいだろ
カッコイイとか快適とか専業主婦的評論だけ
213名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:17:17.24 ID:YWQR0m3B
マツダ・スバル「えっ……」
214名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:18:22.61 ID:nj7tSnSi
世界的に目の前2番底が確実な情勢なんで、日本企業はどこも経営資源を集中させ、
販売車種の整理をして、企業防衛に徹してる。

爺は世の中も知らんのか? つか死ぬ直前か?
日産が楽しみで、トヨタとホンダは退屈か?
こいつの馬鹿さ加減に辟易するわ、実際に2番底が来れば生き残るのは
トヨタ・ホンダ・スズキは筆頭だろう、日産も当然入るが、加えて各社次世代規制対応で奮戦してる中、
趣味で企業の製品を語る時代じゃないだろ、景気が良くなって企業体力が回復してからの話!
このクソ馬鹿が!老害は逝ってよし!
215名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:20:00.85 ID:CNsTUzPl
国産車のほうがはるかに個性豊かだとおもってた
スタイルだけじゃなくて先進性でも

外車のほうが個性的なのか
ドイツ車とか古臭いジャン
216名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:26:25.95 ID:AWW5T4kg
まぁ車と女は見た目と年式が一番重要だったりする
男は新車を見る時必ずスカートの中でも覗く様に車を下から覗き込む不思議
217名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:29:25.46 ID:IaIxbtOC
ライバルは五島勉
218名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:35:16.27 ID:1/uWmw6F
そういえばこのオッサンの10何年ぶりとかで新しい本を出すようだから
露出度高めようと
出版関係者が頑張ってんじゃないの?

219名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:36:15.66 ID:83z7mXhg
>これまでの国産車市場は〜・・・
過去をふりかえるな、バカ
自分の思想を読者に押しつけんな、ジジイ

EV、HV、エンジンストップ、回生ブレーキ、バックビュー
車両認識の自動ブレーキ、LEDランプ・・・
個性豊かな車が混在してるのは日本車のほうだろうが、たわけ

こいつは本当に自動車評論家なのか?
220名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:39:22.91 ID:K9j/FN0m
そらあ、言いたく無いけど最初以外ゴーストライター書いたのよく解るやん、コレ
221名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:41:29.61 ID:DOyACB08
日産を抜いたは良いが‥‥。

四半世紀前に社会人になり初めて買ったプレリュードは
大好きな車だった。車高が低くて格好良かった。
222名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:44:51.59 ID:iAGXCdIj
ホンダのオデッセイはカッコイイだろ
223名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:48:29.96 ID:NEHGoyqY
CMでさ、人間が作ったものの中で時間が・・
ってのがわからないんだよ
時間って人間が作ったのか?意味わからんだろ
224名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:48:30.88 ID:xOhw/qL1
まあセールスの兼ね合い、次の間違い何とか〜?って奴は、web無料版か
同人誌化するんじゃない?w
225名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:50:26.92 ID:4RCPwo5F
>>219
それ日本車だけじゃないけど
226名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:50:40.07 ID:vxbhSwGl
>>223
時間という概念をつくったのが人間という事じゃないか?
227名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:59:38.43 ID:wzfWIYuJ
わかり易い奴だな。

つか自分の価値が賞味期限とっくに切れてると知れ。
228名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:00:00.43 ID:y8fU+dec
テレビでイタリアの歴史ある綺麗な教会とか映している時の画面に
車が映っていると、すっげー腹立つ。
車は景観の邪魔なんだよ。イタリアの古都とかだとなおさら!
229名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:01:06.05 ID:sVlIMgp0
徳大寺氏が言わんとしていることは分かる。
だが、その考えに共感する人たちの数は確実に減っている。

ホンダが糞なのは俺も同意。
230名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:02:57.14 ID:PpS/u6em
今の本田は、嘗ての日産のように、
トヨタを意識し過ぎて、トヨタとの消耗戦状態。
今の日産は、嘗ての本田のように、我が道を行く。
231名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:03:55.80 ID:+C/Z3DSd
>>222
確かにオデッセイだけだな。
ttp://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=4044
232名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:04:02.34 ID:oRKWZgoa
そう言えば昔、本田の恋人仕様とか言うバンに乗ってた
カー セクロス時に使うティシュ入れが付いているやつ

一度も使うチャンスが無かった
233名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:05:39.11 ID:nXxLwrk8
te
234名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:08:13.57 ID:lXDFqnNA
まあ、トヨタにはレクサスLFA、日産にはGTRという
フラッグシップがあるからな。
ホンダは何も無いということだろう。
でも、今度ハイブリッドのNSX出すとかいってたんで
でたら大絶賛するんじゃないか。
235名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:08:38.86 ID:xOhw/qL1
>>232
揺れてる車は目立つからなwクレーン車のような、アウトリガー付けても良かったよ。。
236名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:11:29.31 ID:JywL0P9s
みんな、スズキ忘れてるぞ。
237名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:12:55.82 ID:oOaxgJrr
でも解く大事は匿名を使うことで自動車評論の根幹を変えたのは事実。
toyotaには恩があるから甘いのはご愛嬌。
でも、toyotaは日本はおろか世界の自動車品質を圧倒的に底上げした事実があるし
世界もそれを認めてる。
それを無視できないのは誰だってしょうがない。
238名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:20:23.02 ID:PpS/u6em
>>232,235
S-MXだっけ?w
プレリュードを筆頭にデートカーの代名詞だった本田。ミニバンで復活した本田。
本田だからこその車かな。今の本田、そういうの薄いよね。
239名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:26:49.04 ID:NKqPNM1Z
すったらことはない
フリードスパイクは車内に布団が普通に敷けるのを売りにしてるんだぞ
240名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:29:55.69 ID:K9j/FN0m
じゃ、スパ行くって、どこいってんダヨ
話がかみ泡ないヨ
241名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:38:11.67 ID:CAkysdT6
>>90
車に「隠し玉」なんか仕込んだって徒に収益性を下げるだけだ、と、ホンダは漸く気付いた。
242名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:38:56.65 ID:UDMKI/1Q
本田技研の四輪部門には幻滅した
ヤンキー向けの企画と思われるものがそのまま通る
243名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:43:53.47 ID:cs7IYm/d
いや、時代が時代なだけでホンダはいいよ
シビックやビートなんかよりも余程面白いものを出してる
徳大寺みたいなアホには分からないだけ
244名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:45:04.05 ID:5rlzljSS
245名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:57:59.95 ID:ZVf/Y4dF
ホンダはもうどうしようもないわ
昔からの愛好家も離れてるし
246名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:01:26.23 ID:kUDz3uVo
ユーザーの求めるものが多様化して、それぞれの求める物がばらけている時代にこんな事言われてもなぁ。しかも決定権を奥さんが持っているのが大半なのに。
夢だの憧れだの思想だのが通用するのはニッチな車だけ。それはそれでいいと思うが、業界全体は語れない。
247名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:05:17.06 ID:JU9tlLp8
>>241
ホンダ車に何かを求めるのは無駄だと、我々は漸く気付いた.。
フィット1.3Gに18年20万キロ乗り続けるよ。
248名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:06:20.32 ID:IY4CK8e5
ぶっちゃけ、色気のある車なんてイタリア車とフランス車以外無いだろ。
ドイツ車も英国車もアメ車も、色気や官能性なんて皆無だし。
249名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:07:27.92 ID:kUDz3uVo
ホンダはロボットとかジェットとか発電とか徳大寺の範囲外に出て行ってるからな
250相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/07/18(月) 12:10:01.94 ID:9jNSudXu
90年代までか、車とバイクがサブカルチャーの一つだったのは。
団塊ジュニアが所帯持つようになってから、急速に廃れてしまったな・・・。
251名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:11:38.52 ID:aCZE126m
韓国車を寸評してみろってんだ
252名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:11:52.13 ID:E7mj07g3
こういう歳のとり方はしたくないという見本になったな。みっともねぇ。
253名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:14:30.99 ID:kUDz3uVo
こういう考え方も悪くない。
みんながみんなこんな考え方じゃ問題だけど。
254名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:17:11.54 ID:OYRmr0G8
>>248
いや、DSG+TSIなんて、メカの色気抜群だろ。
255名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:22:41.63 ID:jHmwITre
ホンダは広告料もっと出せや!ってこと?
256名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:26:26.20 ID:YZojIcRz
トヨタ
ニッサン
ホンダ
マツダ
スバル
三菱
スズキ
ダイハツ
日野
いすず
光岡

多杉なんだよ
257名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:27:48.09 ID:TZ72J0uw
一台で色々な使い方になるとつまらない車になるかな。
スパイク買ったけど仕事に休日に使い勝手良くて重宝してます。
258名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:28:03.41 ID:QAYDhUjb
日産頑張っているのか。あまりそんなイメージが無いんだが。

そういや、この間アメリカに行った時は
日産者の少なさに愕然とした。
マツダ車よりも見かけないレベル。スバルとどっこいどっこいくらいだったんだが。
地域によるのか?
259名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:30:29.47 ID:goRdvoKi
現代自ハイブリッド車、米市場でホンダ抑える
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2011/07/05/0500000000AJP20110705000700882.HTML
現代自動車のハイブリッドカー「ソナタ」が、米自動車市場で善戦している。

 米国の自動車メディア「WARDS AUTO.com」によると、現代自の「ソナタ」(ハイブリッドモデル)は発売
から4カ月となる6月に1305台が売れ、ハイブリッド乗用車部門で販売2位を記録した。

 トヨタ「プリウス」(4340台)に次ぐ2位だが、ホンダやフォードのハイブリッドカーを抑えたことに大きな意味がある。
これまで全世界のハイブリッド市場は日本メーカーの独走が続いたと言っていい。
こうした状況でハイブリッドカー部門では「新顔」と言える現代自が善戦した。


なんちゃってハイブリッド技術も韓国勢に抜かれたね
260名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:31:58.69 ID:7JcW9Mkh
>>258
インフィニティのマークの車に気がつかなかったのでは?
261名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:37:47.08 ID:fAmJMmOw
金曜日の夜、シビックタイプR(FD2)が道路を方向指示器も出さずに車線変更を繰り返し他の車を縫うように走行。
ドライバーは急いでいるのか?
さすがFF最速と言われるだけある。
しかし、そのスペックもパチンコに急いで出動するマシンでしかない。
作り手の問題なのだろか?ユーザーの考えも変わってきている。
もっとも、かってシビックタイプRを作っていた街で見かけた光景だけに自動車作りに関わりのある人なのだろう。
車<パチンコなんだよな。
262名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:43:47.55 ID:VKBz8UkD
トヨタ、日産、ホンダで同じようなもんばっかり作ってんだから
あえてホンダを選ぶ奴はいないだろ。
263名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:45:28.50 ID:aCZE126m
あえてヨタを選ぶこともない
264名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:49:56.19 ID:tkIP5qNJ
日産には良いクルマがあるからな。
GT-Rとかスカイラインみたいなくだらないクルマはあるけど、モコとかラフェスタとか良いクルマもあるw
265名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:50:02.09 ID:QAYDhUjb
>>260
いや、忘れては無い。それでも少ない感じだった。
トヨタ(レクサス含む)、ホンダ(アキュラ含むすくねーけど)はよく見た。VW、BMWも多め。
ヒュンダイはまだまだ見なかったな。
そういや、スズキが走っていたのはびっくりしたなw

あと、向こうはやたらとベコベコにぶつけたままの車が多いな。
266名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:00:40.80 ID:uHp3LaXa
今はどうだか分からないけど、数年前までは、
トヨタ、日産、ホンダ、マツダの中では、ホンダの車が一番ハンドリングが悪かった。
本当に、F1とGPで築いた名声だけで、未成熟な車を売っていると痛感したものだ。

この人に言わせると、その時のホンダは良かったって? 嘘だろ。
267名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:02:05.03 ID:AQ9o44n0
徳大寺は、いまだ車にスポーツとか、走りを強調したいらしいが・・・

お前の考えが、時代遅れなんだよ!!(^0^)
268名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:06:12.03 ID:kUDz3uVo
まぁ、欲しい車、好きな車、買う車 は全て別なのが現実。楽しい車と便利な車も別。
269名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:07:04.18 ID:3t9dd1+k
徳大寺スレ、最近人気だな。
270名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:09:31.74 ID:V+tDxfgU
スポーツ車をいくらこき下ろしても、スポーツ車ユーザーが、
高額貨物車に大金使ったりしないだろw。
道具でいいなら、できるだけ安い下駄車で十分だし。
271名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:11:28.69 ID:tokp3Mpp
長い日本の自動車史からしたら本だの今の地位はピークだよ。
悲観することないよ、今がよすぎるんだ。
ノート以下のダンパーのオデッセイだって売れているじゃないか。
272名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:11:59.93 ID:TVaMMn3m
フィット売れてんだろ
273名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:13:57.13 ID:3PZyOqYo
俺ステップワゴン・スパーダ乗ってるけど同クラスなら
他社のよりもツーランク上の乗り心地と運転のしやすさがあるけどな。
特にトヨタ車とは格が違う
新型セレナよりも上
274名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:14:15.75 ID:yw6HHzHc
日産から金もらった
トヨタもよこせ

こうですねわかります
275名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:14:27.15 ID:qeDbvVjR
本田宗一郎存命時代のホンダ党の99%はもう見切りつけたと思うよ
本田を救ったように見えるオデッセイとかステップワゴンのヒットは実はホンダに致命傷を与えてとどめさした様に思う
276名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:15:19.01 ID:GmlE90g1
市場が成熟すれば中堅企業は真っ先に死ぬ
277名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:22:28.72 ID:roeP2cvu
>>1
引退前は熱狂的なホンダ信者だったよね
飛行機へシフトしてるホンダの自動車復活願って居るんだね



278名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:28:44.06 ID:yyLo3E0d
徳大寺は好きじゃないが
貨車(ミニバンw)に対しての論は激しく同意するわ。

>5ナンバー車に7人乗り、8人乗りなんて満員電車そのものじゃないか。運転する愉しみってのが、まったく見当たらない。ユーザーも、どうしてこんなクルマを選んでしまったんだろうね。

3ナンバーの高級風貨物もだけどね、セカンド車として(自営や老人送迎とかで)所有するならおkだけど
279名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:30:35.38 ID:sV78iibN
この人まだ生きてたんだね。
もう役目は終わったから淘汰されて下さい。
280名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:31:21.06 ID:7TsJoN7T
従業員の平均年齢が一番高いのがホンダ
年寄りには若い企業のイメージ引きずっている分
ギャップを感じるじゃないか
281名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:34:12.91 ID:4FwvrBhR
ハイブリとスポーツという相反するものを合わせようとしてる
ホンダはどうかしてる

つうか今はどこのメーカーもミニバン屋だろ
282名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:38:06.52 ID:1N8GK4zu
>>275
オデッセイや、ステップワゴンは、本来はかっこわるいミニバンに、
若い頃乗ってたシビックやCRX,F1のイメージを投影させることで、
家族のためにそんな車買わなきゃいけないという気持ちを隠ぺいできたからな。
もちろん、オデッセイ、ステップワゴンはいい車だよ、だがその売り上げを作ったのは、
あの時代のホンダのイメージ、そして、その次の何かを確立することなく、
その時代のスポーティ&F1イメージを食いつぶしただけ。
結局は、自社内でのシェアの食い合い、ブランドつぶし&集約化に、食い下がり(オデッセー→すとりーむ→フィット)になってるだけ。
本田は一番稼いでる米国市場を無視することはできないし、そのための会社だから、
日本人のし好に合う車がでることは永久にないと諦めた。福井時代が最悪だったと、

BMWミニみたいな車、なんでできんのかと思う。かなしいね。
283名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:47:07.10 ID:2OMbPAjH
徳大寺ってホンダを褒めた事あるの?

昔からホンダ(初代シビックが気に入らなかった)貶してトヨタ・日産はちょっと文句言うのみ

ゴルフばっかり褒めてる印象しかないのだが
284名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:49:42.82 ID:oOC2O18G
友人がステップワゴンに乗ってるんで、何度か後ろに乗ったこと有るが
リアの動きがおかしすぎる。
いつ横転するかハラハラしながら乗ってるわ。
285名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:51:46.91 ID:kUDz3uVo
>>275
宗一郎を知らない世代が新たにホンダを買っているから現在この地位にある。
いつまで宗一郎世代のユーザーに頼るんだ?そんなことしたらジリ貧だろ
286名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:54:32.65 ID:3PZyOqYo
>>284
>いつ横転するかハラハラしながら乗ってるわ。

ここまで言っちゃうと工作員だと宣言してるようなもんだよw
次から気をつけたほうがいい
287名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:54:38.83 ID:l+WypfF7
DC-5インテグラ乗りだけど、確かに最近のホンダはしょっぱいだけのつまんない
メーカーになりつつある。

中排気量までのエンジン技術はいいんだから、それを活かした車を造るべき。
たとえばミニバンやコンパクトカーしか造らなくても、エンジンだけはいいとか、
そんなのでもいい。

たとえ頓珍漢な車になったとしても、ストリームみたいな5ナンバーサイズミニバンに
9000回転回るエンジンをMTと組み合わせて載せるとか、Fitに9500回転回る1.6Lエンジンを
新規開発してMTと組み合わせて、足回り固めて売るとか、無限のコンプリートカー扱いでも
いいから、良い意味でも悪い意味でもホンダらしい車を造るべき。

あと、ディーラーの守銭奴的な工賃搾取やめろ。見積りだけで金請求来るとか、
どんだけケチなんだよ。あと、どこのディーラー行っても社員の態度が悪いのは
何とかならんのか。社風なのか知らんが、かなり感じ悪い。
288名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:58:03.72 ID:kUDz3uVo
>>281
じゃあフェラーリもランボルギーニもポルシェもどうかしているな
289名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 14:04:04.67 ID:aoe6q1Ff
ホンダは小型飛行機でがんばればいいよ
290名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 14:10:18.94 ID:wPhpELGK
まずNSXとインテを作れと
291名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 14:13:53.72 ID:O9f17nf3
5ナンバーでカッコいいステーションワゴンを、もう一度ちゃんと作れるメーカーこそが、本物だと思う。
292名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 14:17:50.55 ID:uHp3LaXa
ホンダは、ちゃんと曲がって走る車を作れよ。
どうみても、トヨタ、日産、マツダよりも劣っている。経験値が少ないせいだと思うが。
293名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 14:28:41.89 ID:j0DSHRfG
現行のミニバンをまだ貨車とか貨物とか得意げに言ってる時代錯誤居るのなw
ライトエースやバネットベースの時代で脳味噌止まってるんだろうな爺さんは。
294名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 14:33:17.52 ID:qeDbvVjR
>>285
そういう需要なら立て付け悪いホンダ車わざわざ買う必要無いのよ
295名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 14:40:36.75 ID:ZCHrocDi
こいつは自動車メーカーのおかげで飯が食えて売るのに、なんだこの上から目線の偉そうなコメントは
296名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 14:40:46.91 ID:r/hi+oH1
>>67

バンナムは、開発費削減して一時的に利益上げたが、
縮小均衡しただけ。

本田は、売れてるから全然違う。
二ちゃんねらーってゲームとアニメのことしか知らないからすぐに見当違いのゲームメーカーの話もってくるな
297名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 14:45:49.05 ID:qjzNYwBu
国内の車業界全体が縮小中だから仕方がないと言えば仕方がない。
ちょっとした事で会社全体が揺らぐ時代だから冒険ムリだろ。
この先の国内消費考えると高額商品を製造販売している会社ほど
海外移転かなとか思うね。
298名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 14:54:39.18 ID:ssHitUFq
ホンダよ、私に対する投資が足りない

そういうこと?
299名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:17:51.12 ID:kUDz3uVo
頑張って通好みの売れない車を作って、結局どこかの傘下に吸収。
ブランドだけ残したり、十数年後にブランドだけ復活させてもらっても喜べないなぁ
300名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:21:42.53 ID:kbKPHBhZ

ホンダ=F1のイメージも今は昔‥‥
301名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:22:55.94 ID:psIGpoqF
最近徳大二ばっかだけどなんかあんの?
302名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:23:03.20 ID:NBZMi434
なんだか、きもい・・
303名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:27:37.64 ID:njxBMjas
トヨタってそもそもコピーするのを発明と呼ぶチョン会社だし
イギリスのマシーンをコピーした初代を偉大な発明者って言うキチ会社
だからデザインも社名も欧米の物を偉大な発明であるコピーばかり

歴史に関しても、アメリカの会社が発明し普及させた技術をトヨタが発明し
世界の会社が後追い採用したとかキティー歴史全開のチョン会社

欧米の音楽がつまらなくなって、今まで欧米の音楽のパクリで食いつないできた
業界で異様に名声のある自称偉大な音楽家が最近の欧米の音楽はワカラナイ
(コピー元にならない!)と言って、昔の欧米音楽のぱくりのやり繰りで行き詰まり
自殺とかあるし。

自動車産業が重視する市場はアメリカと中国。そこで売れて自社だけ利益をだせばいいのが自動車メーカー
金を国に落とさない自動車メーカー
304名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:29:08.06 ID:kUDz3uVo
>>300
無敵ホンダのイメージも惨敗ホンダのイメージで上書きされてしまった。
305名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:29:59.43 ID:e+Mk7ixT
徳大寺も過去の人
306名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:33:03.03 ID:icyo+YTk
車がつまらないのもあるけど
ユーザにつまらない人間が増えたってのも問題じゃない?
口を開けば文句ばかり
307名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:37:24.29 ID:lkQtpW9a
>>301
この人が、相変わらず浮かれた記事を書けなくなると
自動車雑誌や、いわゆる「自動車評論家」のお仕事が本格的に無くなる。

自動車雑誌しか持たない出版社は、いまや死活問題。
308名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:45:19.56 ID:60SO4X6q
ジュークなんて出すの、ニッサンくらいしか出来ないもんな
いきなりノートやティーダにMT設定したのにはビックリしたし

マーチより小さいAセグのクルマはいつか出ないかな
309名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:46:06.54 ID:qjzNYwBu
際限無く車に資金投下する若者はほぼ絶滅だし、運転そのものを嫌う人も
かなり多いから自動車は電動化・自動運転化が最終駅だろね。
一部の富裕層と好事家が高価なモデルを必要とするぐらいか。
内燃機?何それ?って時代も生きてるうちに来そうだ。

310名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:49:02.36 ID:icyo+YTk
>>309
電気駆動はともかく、自動運転は事故の責任がどこにあるか難しくなるから普及しないと予想されてる
311名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:49:23.88 ID:60SO4X6q
>>298
シビックを5ナン
アコードの全幅を1800mm未満
NSXの後継の中止を中止しろ
レジェンドはFRでね
ってことじゃねーの
312名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:50:03.60 ID:j0DSHRfG
>>306
自動車に限らず、マニアと呼ばれていた時代と、オタクと呼ばれる現在の違い。
マニアってのは、自分でいじったり補ったり作ったり、発信していたんだけど
オタクってのは、出来上がったモノを批評(その実は批判)してるだけ
で、そんなんばかりになっちゃってるから、結果的に萎縮してっちゃうの。
313名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:54:12.37 ID:qWqeofJF
>>308
軽があるから日本では売らないでしょ。
ヨーロッパではスズキ製のピクソがあるし。
314名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 16:01:55.99 ID:aCZE126m
ひたすら欧州車ガーな化石ジジイの事をいつまでもww

こんなヲタクジジイに嫌われるクルマ造りが今経営的に正解なんだよ。
315名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 16:08:02.41 ID:Lk6Zg9l3
この人、自動車評論家で一番稼いでいたのに
フェラーリは328ぐらいしか持ってなかったと思う
それもケチって並行物を買ったものだから、
清水草一みたいに本が一冊書けるぐらいトラブルに泣いて、
すぐに手放したはず
316名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 16:09:03.46 ID:icyo+YTk
>>312
マニアでもオタクでもないこのスレの連中が文句しか言ってないじゃん
オタクの批判も好きだからこそ出てくる言葉じゃないのかね
317名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 16:28:31.41 ID:pt/kporR
文句を言ってるのはマニアかオタクかは知らないが、ほとんどが
買わない、買えない連中だろ。やっかみだよw
318名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 16:42:20.30 ID:lkQtpW9a

「買わない」のにやっかみを言うのはおかしい
319名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 16:50:20.73 ID:EsG9ROpA
>「フェラーリは本当に“いい女”だ」――自動車評論家・徳大寺有恒氏氏は、
>しばしばクルマを女性にたとえて批評する。

なにこのキモチ悪い爺は
320名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 16:51:03.00 ID:qZ9DRwNy
>>6

ミニバン(FF)はリアの足回りでメーカーの姿勢が伺える

トヨタ アルファード、ヴェルファイア トーションビーム

ホンダ エリシオン ダブルウィッシュボーン

日産 エルグランド、セレナ マルチリンク

トーションビームはFF低価格車のスタンダード。アルファ
ード・ヴェルの足回りは軽自動車と一緒。レクサスではダブ
ルウィッシュボーン使ってるし。
321名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 16:51:38.85 ID:aCZE126m
現実にこいつの言う満足度追求する製品作りが足かせになって、
今まさに韓国勢にやられまくってるのは家電からして予想できたことなのに。

もうこういう輩は今の時代にゃ害にしかならない。
産業そのものが死んだらイイクルマどころではねえんだよ
322名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:03:03.86 ID:ZuwPY5k1
最近やけに特大痔スレが多いな
さらに超得さんの最新ブログにも特大痔によく間違われた話が
書いてあって驚きだ
323名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:06:55.93 ID:H/Z0TPKr
気の弱い勝新太郎
324名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:19:43.39 ID:pt/kporR
日本版ジェレミー・クラークソン
325名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:20:54.53 ID:jahO1kVS
確かに。。。
昔のンダの勢いからすれば、今は見る影もねぇな。。
車から訴える物が全く無い。
単なる製鉄工場だわ。
326名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:21:24.75 ID:eW1ymCLp
>>303->>320
は的を得ている

トヨタ乗りの皆と一緒じゃなきゃ不安、と云う奴には解らないw
327名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:25:05.84 ID:0VrfGyaB
ホンダのHPを開いてみた
欲しいと思わせる車が1台も無い

トヨタのHPを開いてみた
プリウスならいいかな?と思った

ニッサンのHPを開いてみた
ティーダならいいかな?

これが全てを物語っておる
328名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:26:18.80 ID:jahO1kVS
会社のリソースを注ぎ込んだインサイトがプリウスにボロ負けして、
日産はちゃっかりリーフで電気自動車のリーディングカンパニー
になりつつある。
もう、どうしたら良いのか分からんようになっとるんかね。
329名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:26:27.69 ID:wu9W2GmH

クルマ不要時代へ加速する日本
330名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:34:21.42 ID:wu9W2GmH

クルマ産業を柱産業と位置づけ依存する限り 日本経済の破滅道加速オンリー!

次代産業の開発と浮上に焦点!財を注入しろ!
331名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:36:23.08 ID:1QBBoOID
>>319
本田宗一郎曰く
エンジンってのは女と同じ。出るとこ出て、引っ込むところが引っ込んでいるのがいい。

ボディーじゃなく、エンジンってところが宗一郎っぽい。
昔のホンダはヘッドカバーをアルミの削りだしで作っていた。
332名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:37:12.06 ID:2BFWGfMO
ホンダからの献金が無くなったのか露骨過ぎるなw
333名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:38:21.79 ID:VSoOqd4Z
ホンダ車はライフスタイルに合わせた提案として車を出してくるから
スペック見てもそりゃ分からないだろう。
あなたにピッタリはあっても
オーバースペックのスゴい速い車とか無いしな
334名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:39:52.83 ID:wu9W2GmH

どっちゃに転ぼうと 似たもの劣化同士!
335名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:39:53.10 ID:1QBBoOID
>>328
フィットは売れとるぞ
336名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:44:42.14 ID:2BFWGfMO
ホンダはいいからいい加減マツダ褒めてやれよあそこ頑張ってるぜ
337名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:48:44.08 ID:j4fLG7R/
確かにホンダ車は最近微妙だな。
Fitとミニバンの会社に成り下がった。CR-Zもこれまでのうっ憤からか妙に実用性無い車に仕上げられてる。
そこまですれば走りに特化するのかと思いきやハイブリット。あれでハイブリットじゃなくて、
後席は普通に座れるレベルで後方視界も確保すれば売れてたと思う。
昔のホンダはそういうパッケージング上手かったのに。
338名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:50:48.50 ID:1B4dJHK3
5年後の世界販売台数は、トヨタ1000万台、日産600万台、ホンダ500万台くらいかな
ホンダは二度と日産を抜けない
339名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 17:58:49.77 ID:1QBBoOID
>>337
> 昔のホンダはそういうパッケージング上手かったのに。
昔のCR-Xもあんなパッケージングだったぞ。いつ頃うまかったのかな?
340名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:02:29.22 ID:8aZwfXzc
>>336
最近は結構マツダを褒めている。
341名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:04:12.92 ID:JKafASJb
>>339
4座クーペで言うと、マツダのプレッソの方がパッケージングは上手かった。
あのスタイリングで4人ちゃんと座れたし。
342m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/07/18(月) 18:08:47.77 ID:mMk1mnuX
今のホンダが駄目駄目だってのは同意だ。
今のホンダの車をあえて買う理由が全く思いつかない。
343名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:12:16.73 ID:aCZE126m
>CR-Zも…実用性無い車

何をこのクルマに求めてんのだ??ww なんか乗用車所有している者とは思えないカキコだな
344名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:21:04.58 ID:CuXxc2md
パッケージングが良けりゃ面白味がないと言い、遊びを追求すりゃ実用性がないと言う。

クルマって難しいね!
345名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:25:07.95 ID:pagy0Z0A
本田の面白い車作るよ詐欺にはもう騙されないよ
どうせビートもださないだろ
地震対策とかなんとかで
346名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:27:59.93 ID:POEf5YZe
この爺が好きそうな小型スポーツカーなんて一番メーカーは造りたく無い車種だろう。
待望論は強いものの需要は限られてるし少しでもコストダウンが透けて見えたら
生産技術もコスト事情も知らんネット評論家からフルボッコ。
当然保険料も高いし独身のオッサンしか乗らないからイメージも悪くなる
347名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:30:27.53 ID:JKafASJb
ホンダは後継車を上手く続けるのが絶望的に下手だからなぁ。
オデッセイもステップワゴンも二代目でちょっとおかしくなって、
三代目では、初代で評価されたコンセプトを見失って、
明後日の方向に行ってしまう。
フィットも二代目で迷いが出始めているから、次のフルモデルチェンジでは
おかしくなるかもしれない。
348名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:32:45.70 ID:m6LrUEqk
日産のデザインと小手先の販売戦略だけは評価できるが、
目新しい技術の無い日産が面白くするって何があるんだ?
349名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:33:51.35 ID:1N8GK4zu
>>304
さらに言えば、
やっとのことで最高の車を設計できたのに、それが理解できず撤退を決定。
タダで譲って、プライベートチームがダブルタイトル獲得、w
350名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:36:24.47 ID:1QBBoOID
>>345
それはホンダ詐欺じゃなくて、カートップ詐欺
351名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:36:38.94 ID:Hdv2Be4H
ホンダはアシモに運転してもらえ
352名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:37:04.01 ID:NYyFq/gW
トヨタのカムリに15年乗った。
素晴らしく良い車だった。
今はプレミオに乗っている。
3年乗っているが、トヨタ車は裏切らない。
自分は、次に買う時も迷わずトヨタ車を買う。
353名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:39:56.15 ID:gY2H1LSr
F1あのタイミングでやめたのはもったいなさすぎる
354名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:47:35.88 ID:gj53OGLY
日本で一生懸命雇用してるのは間違いなくトヨタ
おまいらもっとトヨタ買え!
355名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:49:57.89 ID:quF2M+9m
アホンダw
356名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:50:40.20 ID:85zXG+m+
ホンダからの接待がなくなったのか
実にわかりやすい男だな
357名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:52:49.65 ID:0gT6Bt2O
>>1
じじい、てめえがつまんないんだよ。
デンドウカートにでも乗ってろ。
358名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:56:43.00 ID:hAyaDG1y
たぶんじいさんが行ってるアコードってセダンにリトラ採用したやつの事なんだろうな
外国みたいに昼間点灯もしなくていいし、国内専売のミニバンにリトラ採用したら再び神になれるぞ!
359名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:58:19.02 ID:ayks/pCa
徳大寺の爺死ね
ポストはキチガイ妄想爺を使うな
360名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:02:42.48 ID:7JcW9Mkh
>>348
え?
EV新しくない?
361名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:04:26.32 ID:K9j/FN0m

週刊ポストは、あのサクライショウイチも取材に応じてるなど特徴があるんだけど
もう少し丁寧に取材して欲しいなあ〜
362名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:04:28.28 ID:okdM438j
ホンダはもうワゴン専門メーカーになったんだべ。
過去のイメージは忘れてやらんと。
363名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:09:31.12 ID:Dq3HKj35
プレリュードタイプRとか頼むじぇ

最近のホンダは刺激が足りないのは確か。
364名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:12:32.15 ID:jr7LxRzv
>>120
んじゃ、てめ、技術的側面から、きちんと俺の疑問に対して
説明してみろよ、おらおら。
365名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:17:05.29 ID:bmPI58ol
ホンダ最高! OEMばっかしのメーカーは意味無し。
366M:2011/07/18(月) 19:23:56.46 ID:i5FQXPZ7
ホンダの体たらくには笑った 

トヨタがどれだけ立派なのか?日産の実態はルノー日産。
マツダや三菱は? このようなボケ爺が自動車業界を駄目にしたのは間違い無い

体たらく 自動車ジャーナリストにもっとも相応しい言葉だ
原発の御用学者に相当するのが、徳大寺のような自称ジャーナリスト
最後には嘘がバレる
367名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:26:14.85 ID:aCZE126m
>>349
それが経営を救った英断だろ
あのまま固執してたら従業員の大リストラになってたろうに
で、チョーシこいて今でも参戦してたらどうなってたか。 まさに英断じゃないのかね
368名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:26:24.57 ID:7JcW9Mkh
この意見のどこが嘘なの?
369名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:32:46.55 ID:jCWhuKS2
インディのエンジン一社になっても続けてたしもMOTOGPもルマンも2クラスで出てたやん
アメリカだったモトクロスもATVもやってるしこいつが日本のホンダしか見てないだけじゃないの?
370名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:38:22.89 ID:Q2vO2EMu
ホンダは、F1イメージでミニバンを売るメーカーなんだよ。

「ヴィテック――ッ!!」
「セナ――ッ!!」
とか叫びながら、ステップDQNやフィットのアクセル踏んでりゃいいのさw
371名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:38:26.47 ID:Wu2++H4D
>>353
挑戦する精神的なものが失われたんだろう。
勝つ気がないのならやめて正解。
372名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:39:52.81 ID:K9j/FN0m
>>369
横から馬鹿いうけど、ホンダのワゴンやミニバンが人間じゃなくて、もともとレース用オートバイを運ぶものって意識が徳大寺に無い
373名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:42:55.51 ID:K9j/FN0m
>>370
さらに馬鹿いうと、いまのホンダはマダよちよち歩きの未来のセナやナカタを乗せて育ててる状態
374名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:46:34.94 ID:NKqPNM1Z
>>372
そんなこと開発してる人間にも売ってる人間にも買った人間にもないだろう
ホンダミニバンは他社と違って最初から貨物派生ミニバンではない
375名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:47:18.33 ID:wu9W2GmH

クルマイラン時代へ加速中!
376名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:51:29.18 ID:EgiffyNm
でもあれだな。なに時代錯誤な意味不明なこといってるの?となっても、
徳大痔スレって伸びるんだな。
これをそこらのオッサンがいっても、
バブルノスタルジー乙で終わってしまうと思うんだ。
377名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:54:46.07 ID:c2qFWYYj
S2000が出た頃とかホンダ大好きだったな
今はなんかファミリーカーしか売ってないようなイメージだ
もっとホンダはやれるはず・・・(´・ω・`)
378名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:55:49.78 ID:ssHitUFq
けど徳さんの方針に従ったらメーカーは間違いなく潰れるよ
どう考えても今ではマイノリティだろ、こういう人

平成初期で価値観が止まってる
379名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:55:55.93 ID:K9j/FN0m
>>374
お馬鹿だといっているやん、荷台にモンキーやゴリラ載せてかっとぶお馬鹿にだけわかればえーねん
380名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:57:02.23 ID:Y02/3JeJ
今更ながらだが
日産の一つ前のマーチとマイナー?前のキューブ
トヨタの前モデルのBb 
この3車のデザインは良かったね
いずれもチェンジ後ダメになった、、
なんでそんなバカな改悪したの?
381名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:59:21.73 ID:UCPKSCd5
>>376
今のホンダの現状に文句ある人が多いって事でしょ。今のホンダ車、純粋につまんないもん。
まあつまんない車だして売れてるから、会社経営としてはそれでいいのだが、でもこういう
会社がPower of Dreamsなんてスローガンを未だに言い続けてるのはどうかと思うな。
今のホンダ車に、夢なんてこれっぽっちも感じないよ。
382名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:01:21.27 ID:oe5pYYb0
>>358
あのアコード、間違いだらけで異常に評価が良かったのを覚えてる。
確か10点評価で9、W124ベンツと同じだったと思う。
383名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:03:50.59 ID:wu9W2GmH

マツダが日本を面白くしてくれる!なら同意!
384名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:04:50.19 ID:wu9W2GmH

トヨタ日産本田が日本をダメにしてくれる!なら同意!
385名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:06:29.75 ID:QkmSP+Jq
ホンダという会社自体が創業者の使命を忘れて迷走してるしな
こうなって久しいと修正もできなく、ただただ真似をする
朝鮮人みたいな会社になっていくだろう
386名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:13:17.11 ID:wu9W2GmH

元祖モノ真似日本企業!
387名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:15:32.55 ID:n6J2Psa1
インテグラ乗ってグラ!
388名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:21:46.70 ID:KDYVxFdZ
>>381
ホンダは車なんて斜陽産業、眼中に無いんだよ
これからは飛行機だぜ!
389名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:24:13.37 ID:ssHitUFq
>>385
迷走してないだろ
企業として利益を出す、という一点にまっしぐらだよ
スポーツカーなんて売れないんだから
390名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:27:44.26 ID:qlKYyoLs
電通に踊らされるのとおなじでしょ、こんな人の
意見がまかり通るということは。
391名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:28:37.92 ID:PlbwbXN4
SKYACTIVE1.3ターボのDEMIO SPORT。
ちゃんとコンセンサスなんかとらなくても買うからお願い。
392名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:28:54.77 ID:1QBBoOID
>>377
その頃が異常
ホンダはれっきとしたファミリーかーメーカー
タイプRとかもベースはシビックなどのファミリーカー
S2000とかNSXが特殊な車
393名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:33:15.54 ID:/Ja3tQAs
>>381

日産にあっさり抜き返されてさすがに焦ってるんじゃないか?www
394名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:33:23.78 ID:8dTzQCC3
トヨゥタはアイデンティティを取り戻し
ニッスァンは日本車を面白くしてくれる

しかしホンダァは…
395名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:33:55.76 ID:lkQtpW9a
>>392
ホンダのTYPE-Rシリーズ・第一弾の車種は?
396名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:34:30.96 ID:wu9W2GmH

間違いだらけの特大児!
397名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:36:58.49 ID:6EFRehEZ
Top GearでGT-Rが以前のタイムを更新したね
1分17秒8だってよ、旧モデルから約2秒の短縮か・・・

398名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:42:30.00 ID:1QBBoOID
>>395
シビック以外でもNSXやインテグラなどもあるけど。

まあとにかく、以前はFFばかり作りやがって、今はミニバンばかり作りやがって、といわれる。
とにかく突き進むメーカー。
399名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:43:18.43 ID:K9j/FN0m
ウンコ泉純一郎ネタで取りざたされてるだけダヨ、こいつ
400名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:44:53.77 ID:lkQtpW9a
>>396
間違っちゃいないと言えば、間違っていない。
ただ理想が高すぎて、あまりにも非現実的にしか見えない。

素人なりに、日本の交通事情・環境負荷への配慮、そして車両維持費を考えると
国産メーカーの車が理にかなっているのは間違いじゃないと思う。

--
関係ないけど、トヨタのFT-86って、レギュラーガソリン仕様なんだな
これはいま知った。
401名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:48:58.12 ID:6EFRehEZ
日本のメーカーは海外向けの車の方が魅力的だよね
日本国内でも買える様にすればいいのに

ホンダなんて車種が特に少ないんだから
402名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:56:47.65 ID:+c2Fn0a1
そもそも本田はバイク屋だからな
本田の車は壊れやすい
トヨタは10台以上乗ったけどのったことない
日産のデザインはゴーンになってからクソだけどエンジンは日産が丈夫で
最強
403名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:57:47.37 ID:AoxFQ861
CRZをハイブリッドで出す時点で読み間違っているとおもう
この手の車買う人は燃費はそれほど重要じゃない 
強固な足廻りやエンジン音、軽快なハンドリングなんか求めてるんじゃ

404名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:03:10.12 ID:uwLUi1LD
>>339
CR-Xはちゃんと方向性あっただろ。

>>343
実用性削ってまで得る価値がないだろ。ん?ちょっと頭残念な子なのかな。

端的いうと今のCR-Zはハイブリットのおとなしさとホットハッチの不便さを兼ね備えたマゾ仕様。
あれ買うならFit RSで良いだろ。
405名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:08:48.83 ID:17kFe/3w
自動車の「評論家」ってメーカーから試乗させてもらえないと評論もできないヘタレ連中。
いつもメーカーにおべっかばかり。

自分のカネで買って来て歯に衣着せぬ評論してみやがれ。
406名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:09:43.40 ID:XxUoUGVN
>>348
車は趣味趣向を凝らした高付加価値品と、いくらでも代替可能な安物に変わる。
高付加価値品はデフレっぷりが強烈なので旨みが少ない。
安物同士、同じ機能同じ価格なら、デザインだけで選ぶ。

>>366
提灯持ちジャーナリストの戯言を真に受けて車を作ったらヤバイだろ。
その上、「僕の欲しい車」の戯言の内容が20年間停滞し続けていてゼロ成長。

>>403
シルビアとかセリカの遅い方のグレードが結構売れてただろ。
クーペには走り屋以外の、ファッションとしての市場があるんだよ。
乗り心地の悪い足回りや五月蝿いエンジン音、神経質なハンドリングは求めていない。
407名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:12:01.00 ID:1QBBoOID
>>403
ハイブリッドってのは家族に言い訳できるんですよ。
さもなくばかみさんにミニバン買わされてる。がんばってフィットRS。
408名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:13:18.82 ID:K9j/FN0m
このスレは、基本的に村雨で
トヨタが創価学会に資本主義、ホンダが共産党で社会主義の口げんかしてるだけだからね
409名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:13:37.21 ID:lkQtpW9a
>>403
CR-Zの原点 "BALLADE SPORTS" CR-X は
SPORTSと冠していたけど、実際はスポーツと呼ぶには
100馬力も満たない非力なエンジンを積んでいた。

CR-Zをハイブリッドカーとして出したのは、間違いでもないな。
410名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:14:28.43 ID:8dTzQCC3
昔からホンダはお上に気を使ってきた
スポーツグレードは作ってませんよ
高速巡航型だって言い訳してきた
411名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:14:41.00 ID:1QBBoOID
>>402
乗ってもいないのに思い込みで壊れやすいと言われても…
412名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:17:16.48 ID:8dTzQCC3
>>409
車重(パワーウェイトレシオ)みてみろ
ホンダの考えは軽くして加速性能を上げることを重視
その分ボデーがペラペラといわれていた
413名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:17:25.16 ID:hy3rI7uw
セリカに走りを求める奴なんか殆どいないよ
414名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:19:27.90 ID:hy3rI7uw
日本のピュアスポーツはNSXとRX7のみ
それ以外はファッションですwww
415名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:19:35.12 ID:3vB+onLG
バイクは高価なおもちゃだけど、車をおもちゃにすると、
小室哲哉みたいに破産する。
一時期メディアで取り上げられた青山王子って実家の
経営する会社が思わしく無くて、一台残して全部車処分したらしい。
416名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:21:27.15 ID:lkQtpW9a
>>407
おこがましい言い方をするけど
確かに、日本じゃ「2ドア」「2人しか乗れない」車は
「4人乗れなきゃ車にあらず」みたいな風潮があって

本当はカッコイイ車が欲しいのに、泣く泣く妥協しなきゃならないからなぁ

インプレッサWRXやランサーエボリューション
ホンダのインテグラ・シビック タイプRなどが売れたのは

やはり4人乗車が可能だったからか
417名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:21:39.09 ID:hy3rI7uw
ちなみに俺的には
4WDの車はどんなに速くても
ピュアスポーツとは呼べない
418名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:21:57.06 ID:3vB+onLG
RX7って超高速域(200km超)では不安定になるし、筑波のタイムは
上からチューニングしたGT-Rとシルビアのオンパレードだよ。
419名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:24:16.01 ID:hy3rI7uw
今の本田には
NSXを作る気力もお金も無いだろうな
420名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:24:50.75 ID:1QBBoOID
>>400
ゴルフみたいにちっちゃいエンジンにスーパーチャージャーとか日本向きじゃないのかなぁ?
スレチだけどどなたか教えてください。
421名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:26:12.17 ID:KUH/f6sn
スポーツカーって、競技で強くないと、説得力皆無なんだよね。
グループAで普通のセダンのバカッ速いヤツが出てきて、
2ドアクーペの存在価値が薄ッペラくなったとも言える。
422名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:29:35.68 ID:lkQtpW9a
>>419
一応、次期ハイブリッドスポーツモデルとして"NSX"を発表すると公表はしている
423名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:30:59.96 ID:K9j/FN0m
>>418
俺も古い知識ラーだけど、ロータリーエンジンって24時間レースとかの耐久マシン系統で
日産のL型エンジン発祥の系統ってファストバックな短時間でタイム出してナンボだろ
424名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:31:01.74 ID:B2cfeBif
>>419
ああ、SMXを造る金ぐらいはあるだろうがな。
それにしても現行レジェンドって末期シーマと同じ香りが・・・
425500:2011/07/18(月) 21:32:17.16 ID:GTGzpEtt
>>418
高速域で不安定が、筑波のタイムにどう結びつくのか分からん
超低速コースだと思うんだが

個人タクシーの運ちゃんに聞いたら、トヨタ・日産以外はクソだと言っていた
マツダは特にひどく2年持たなかったらしい、耐久性の無い車が速く走れたら危険すぎる
トヨタの車は2回目の車検時期に色々壊れる神仕様なのは秘密
426名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:34:10.81 ID:K9j/FN0m
>>425
部長には思えんな〜藤本義一ならともかく
427名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:39:49.88 ID:KUH/f6sn
>インプレッサWRXやランサーエボリューション
>ホンダのインテグラ・シビック タイプRなどが売れたのは
>やはり4人乗車が可能だったからか

たぶんナンパ車に見えなかったからだと思う。
プレリュードやシルビアだと、当時はそんな類に思われちゃったハズ。
428名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:56:25.96 ID:1QBBoOID
ここ十年で世間は徳大寺が唱える事と反対に向かってしまったからな。
しばらく休業していたのも頷ける。
429名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:00:49.75 ID:7MM1/EgJ
徳大寺がべた褒めする、フェラーリ、アルファ、ポルシェ、アウディ…
みんな経営不振で買収されちゃったしなw

徳大寺の逆を行けば間違いないよw
430名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:10:31.64 ID:9Y+du81V
徳大寺
こいつ実際の本名は、貧相だよなw
431名刺だけはありまして:2011/07/18(月) 22:11:06.84 ID:uiPD2+kB
金ちゃん走りする車
一発作っちゃえ ほんだ
432名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:11:50.77 ID:6EFRehEZ
徳大寺って、今はカエルみたいに成っちゃったから運転できないんじゃないの?
ガンじいの方がまともな評価してくれそうだ

それより、車買うのに評論家の意見なんて参考にするかねぇ?
どんな奴らが引っかかるんだろう・・・
433名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:23:34.25 ID:3YbP4OVS
このオッサンよか、ジェレミー・クラークソンの方がはるかに信用できる。
日本車なんて滅多に扱わないが。
434名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:31:55.47 ID:3YbP4OVS
>>430
ペンネームだと知る前までは、公家、旧華族家の出かと
思っていたw
435名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:39:08.39 ID:1QBBoOID
>>432
ネットが普及するまでは評論家の意見は大切な情報源だった。
自分の腕や使い方を顧みず、サーキットのタイムとかフィリーリングを読んで騙されていた。
436名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:47:35.75 ID:Oyo2nXu2
車が画一的なデザインになって、コレといった魅力が無くなったのは
損保会社が強くなって、口出ししだしたからねぇ。
これ以上は危なくて言えない。
437名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:48:50.72 ID:f2oNhTV6
>>360
EVは発明者が誰か良く分からないくらい古い。
普通に考えても軌道を走る電車よりさらに古いんじゃないか?
438名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:50:29.48 ID:HbstVUEb
独身じゃない限り、車なんて4-5台所有しないと楽しめない。

2シーターオープンで出かけたり、オフロードをSUVで楽しんだり
高級セダンで街中を颯爽と走り抜けるなんてのは、複数台所有できる
者がやること。

ミニバンが売れるのは、退屈な日本の渋滞道路で部屋のような雰囲気で
家族といたいからだろ。一台しか所有できなきゃ、そうなるわな。
二台所有だとカツカツだから、残りが軽や小型になるわけだ。

ポルシェとか言うけれどさ、あれ一台でどうやって家族が乗るんだよw
ポルシェ持ってたら、当然ベンツかBMのセダンも欲しくなるし、
オフロード用4駆だって欲しくなるだろ。
439名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:55:08.23 ID:HbstVUEb
>>429
同意だし、この人が褒めている外車って、
800万-3000万クラスが多いよな。しかも複数台所有しないと
生活できないような車を上げてくるし。

庶民に関係ないね。国産車が良いとは思わないが、日本の道路状況
維持費の利権構造、日米価格差などで、車を楽しめる国ではないんだよ。
日本で車はオワコン。


440名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:57:54.28 ID:JXBbxbGt
ホンダ、徳大寺への付け届けをしぶったのかwww
接待しなくなったらすぐにけなし始めるからな
このじじいは
441名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:59:26.60 ID:ligwo8Tu
お前ら、少しは三菱やマツダの話をしてやれよw
442名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:03:32.67 ID:6y/0yeHp
ダイハツ=トヨタ
443名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:03:46.63 ID:HbstVUEb
>>441
三菱は、パジェロ・ギャラン日本版RA・ランエボは良いんじゃね。
マツダは、デミオ・アクセラ・MPVがいい。
444名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:04:19.10 ID:7JcW9Mkh
>>437
なんか屁理屈っぽいな。
市販レベルに達したのはつい最近じゃないか。
445名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:07:10.60 ID:HbstVUEb
>>440
今日、最新の『間違いだらけ・・・』を立ち読みしたが、
・車種の中のグレードやタイプの大きな違いが殆ど見落とされている。
・数年前に貶していた車が褒めてある。

という感じで、なんかとても荒っぽいやっつけの本に感じた。
446名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:07:46.64 ID:K9j/FN0m
http://24.media.tumblr.com/tumblr_lngtgwrIcM1qzpsi6o1_500.jpg

よくワカンネけど、この地獄行きの鈴木車の仕様知ってる奴いね〜か
447名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:07:52.64 ID:f2oNhTV6
>>444
100年以上前から市販されてたとおもうが。
448名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:10:53.45 ID:Q2vO2EMu
>>446
パイクスピーク仕様のSX4じゃね?

449名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:12:53.75 ID:4RCPwo5F
まぁ日産はEVをイメージリーダーとして他社ではやらないぐらい推してるってだけのことではある
450名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:14:27.70 ID:poH8kS1n
日本のEVといえば立川飛行機の技術者が立ち上げた、たま自動車でしょう。
立川飛行機→たま自動車→プリンス自動車→日産と合併。
スバル、三菱とともに航空機メーカー出自の由緒正しい自動車会社と一緒になった日産がEVにこだわるのも
かつてEVを造っていたという誇りのようなものがあるのかもしれません。
451名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:15:51.04 ID:K9j/FN0m
>>448
アゴでかすぎてSX4と解らんかったよ、あんがと
452名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:17:38.20 ID:1QBBoOID
無い車はOEMで他社から分けてもらって品揃えするというゴーンの方針を見ていると、
おっしゃるとーりに日産は日本車を面白くしてくれそーだな
453名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:21:23.93 ID:Oyo2nXu2
スズキの怪車といえば
ジムニーのシャーシーに、マイティボーイのボディを載っけたやつ。
その姿は、まるで実物大のワイルドミニ四駆。
454名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:22:33.86 ID:CY8Niqgu
ホンダに乗ってる奴は偏屈でそのくせパッパラパーが多い

セナプロのころの洗脳が解けけてない奴
455名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:24:15.07 ID:wu9W2GmH

日本をダメにするクルマ産業
456名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:24:57.79 ID:K9j/FN0m
>>453
歴史的にはコンナの作ってたようなので、荷物をサーフボードにして
変態オートバイエッセンスで宣伝すれば販売できそうなもんだけどネ

http://29.media.tumblr.com/tumblr_lksis4ms9m1qzpsi6o1_500.jpg
457名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:32:45.81 ID:3YbP4OVS
>>436
CADに数字入力してデザインを作り上げていくから、似通った形になる
などと聞いたけどな。
458名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:38:05.81 ID:zsiNBJV5
>>6
今の若いので車を維持できる野郎は
ほとんどミニバンに乗っている感じだよ。
バルブの頃に、ハイソカーや2ドアクーペに乗っていたのが
ミニバンに変わった感じだなw
459名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:40:15.50 ID:5IAoCD4e
アメリカじゃあペナルティボックスとか言われてるしね。ホンダの車
460名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:42:31.39 ID:S0QZYsQJ
今の日本車は、速くてかつ燃費が良いのがGTRとプリウスくらいしかない。

長年、高回転高出力を売りにして来たホンダには厳しい時代なのかもしれんな。
461名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:46:51.02 ID:eQs3Yl1v
日産はGT-Rはじめ、スカイラインクーペ、フェアレディZとスポーツカーやスポーティな車を出してるね
トヨタも一応LFAとかIS-Fとか出してる

ホンダは何かあったっけ?
CR-X?
462名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:49:20.83 ID:nG0e64f+
エアウェイブとかエディックスとか
463名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:56:56.03 ID:1wKwCbxR
>>447
アメリカでは黎明期は電気の方が多かったらしいな
あと蒸気機関も多かったとか
が、ガソリンエンジンの価格が下がって効率も良くなってガソリン以外はポイー
464名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 00:00:16.97 ID:VJFoTUbG
>>459
N360の時代も反抗がすごかったらしいなあ〜
ホンダのクルマは殺人マシンか!って
いまはそんなの言うのモグリなんじゃね?
465名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 00:10:12.79 ID:ZSH2IZ/l
>>449
トヨタがハイブリッドに注力するのもイメージ戦略の一環だよね。
例えばアメリカでは、プリウス以外はまるで売れてなくてカムリは4%、
LSに至っては1%しかハイブリッドが売れてない。
466名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 00:38:13.59 ID:8+/p4Emh
ニッサン車ってマーチくらいしか知らんわ。
467名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 01:03:02.52 ID:X3KSGec9
FitシャトルはFitのイメージ残しすぎてダメだと思うな。
今、予約一杯ですぐに手に入らない状態だけれども
エアウェイブの後継か、別モノにした方が数倍売れたと思う。

中身はすごく良いんだけど、とにかくフロントがFitそのもの
なので買う人も新鮮味が無い。
最近のホンダは、安全策取り過ぎな感じはする。
468名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 01:10:40.58 ID:vqciwEwt
この評論家 すでに頭がクラシックスポーツに凝り固まってる老害だよな
469名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 02:01:41.27 ID:E6Ju506/
>>450
日産はEVしかないってのが実態。
徳大寺が言いたいことは分かるが、角度を変えて環境車で見れば、
各社の技術力が分かるんだよ。

世界で見ると分かりやすいけど、
もう環境車の世界じゃトヨタ1強。
年末にプリウスCが出るとかなり凄いことになると思う。
トヨタもやっとリチウムイオン電池を実装し始めたし、次世代としてPHVが実用領域にある。

EVは日産と三菱、それにかつてはスバルもやってたよね。
だけど、リチウムイオン電池が高過ぎて、先頭を走ってたスバルがハイブリに鞍替え。
日産のEVなんて、この捨てられたリチウムイオン電池だからね。
ゴーンは馬鹿だから、量産すれば電池は安くなると思って市販しちゃた。

ホンダはもっと酷くてIMAとかって言う燃費の良くないインチキハイブリしかないもんね。
FCVもダメみたいだし、結局EVに走るんじゃないの?

この辺は、エンジン付きEV走ったGMなんてまともな方で、
スカイアクティブにーで誤魔化すマツダとか、
スーパーチャージャーとターボで出力搾り出してエンジンを小さくして燃費を稼ごうとする
欧州勢も結局ハイブリが出来ないからだからね、
470名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 02:55:02.08 ID:ZSH2IZ/l
>>469
ハイブリッドへの過大投資でトヨタが潰れそうなんだが。
例えばアメリカでは、カムリの4%未満しかハイブリッドが売れてない。
プリウスが例外的に成功しているに過ぎないのがハイブリッドの現状。
471名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 03:57:05.49 ID:KqghJK1X
ミニバン専業なら、まだちゃんとしたミニバン出して
りゃ良いけどねぇ。
オデッセイやCR-Vとかが欧州じゃワーストハンドリング
を受賞するぐらい、酷い車ばっかなんだよな。
今の本田車でまともな車が一つも無いのは確か。
472名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 04:11:12.47 ID:fJDkFBNp
まともなクルマばっかりになったんで、もともとの変態ホンダファンには合わないだけだよw
473名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 06:49:02.06 ID:ZSH2IZ/l
>>471
CRVは世界中で売れてる。
オデッセイは欧州で売ってないでしょ。
474名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 07:33:52.00 ID:E6Ju506/
>>470
印象操作すんなよ。
純粋なハイブリってプリウスだけじゃん。
カムリがうれてないとすると、フィットもそうなるってことでしょ。
475名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 07:42:31.02 ID:6afSFMld
これには同意。
最近のホンダには失望している。
476名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 08:28:06.70 ID:lp2sZqk6
最近のホンダヲタもトヨタ叩く事しか仕事が無いもんな。
477名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 08:33:58.42 ID:j4BD+QgV
>>439
日本で車が楽しめないのは、欧米の車文化を神のように崇め奉り、
それをそのまま輸入しようとしたからだろうね。
日本には日本の車文化を育てないといけない、そして勝手にも育つはずなのに
車ヲタや評論家連中が「欧州では〜欧州では〜」を繰り返すばかりで妨害ばっかしてきた。

正直、自分も日本では車なんて楽しめないと思っていたけど、
プリウスに乗ったら完全に考え変わったわ。
ミニバンや軽も日本らしい車だと思うけど、
2モーターHVやEVが日本の車文化を「正しく」育てる可能性があるな。
478名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 08:46:37.24 ID:pNVevfIr
>>469

おまえはアホ。www

世界ではトヨタのハイブリッドカーなど見向きもされていないのが現実だ。
>>477の言うような完全にガラパゴス化した技術だからな。
日本ですらプリウス205万のようにダンピングしないと売れない事実が技術の低さを物語ってる。
479名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 08:51:01.12 ID:R5dzVGSx
ガラパゴスって言葉を使う奴は能無しが多い。
480名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:00:06.32 ID:ZSH2IZ/l
>>474
今年2月のアメリカの販売実績で、カムリのハイブリッド率が3.65%、
LSのハイブリッド率が1%だったんだから仕方ないだろ。
481名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:04:05.80 ID:Cb4CNI62
ボクァね、ハァハァ・・
482名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:05:18.52 ID:In4s8VkQ
>>474
つ レクサスHS

しかもこいつは全然売れてない。
483名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:07:29.67 ID:vwIKMSt+
またオールトヨタネットワーク分科会が湧いてやんの
484名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:15:47.65 ID:wcqIN/Au
ホンダに都合の悪い事は全てオールトヨタ?のせいにしたい単細胞ですね。
485名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:17:06.52 ID:E6AMNlWl
トヨタ 一般向け タクシーとか営業向け
日 産 だいたいトヨタと同じ、トヨタの後追い
ホンダ DQN向け、ミニバン、ダサイ
マツダ 広島人向け、スポーティ、安い
スバル ヲタ向け、キモイ
大 発 軽自動車のトヨタ
スズキ 安っぽい

だいたいこんなイメージ
486名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:20:25.02 ID:vwIKMSt+
>>484
いやほら、トヨタに都合の悪い話が出てきたらすぐ真っ赤になってる人いるじゃんw
487名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:20:55.63 ID:CssVD3ox
>>485
三菱 農協で売ってます
488名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:21:47.04 ID:wcqIN/Au
>>486
ほらほら、単細胞と言われ図星のホンダヲタが顔真っ赤にしやがってw
489名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:24:00.16 ID:In4s8VkQ
トヨタに都合の悪い事は全てホンダのせいにしたい単細胞がいるようだなw
490名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:30:37.74 ID:tSv1Hdyz
>トヨタは再びアイデンティティを取り戻し、日産が日本車を面白くしてくれる、しかしホンダは…

そりゃ仲間外れのンダヲタがファビョるわ。

491名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:37:46.78 ID:CssVD3ox
いすゞや日野もいるんだけどな〜
492名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:38:49.49 ID:9i9A+a6M
トヨタ 同じ部品を使って異なる車種を作らせたら世界一。だけどどれも65点
日 産 日本の会社と言っていいのか?
ホンダ 飛行機に夢中。自動車なんて興味ナッシング。
マツダ デザインに力いれてる。
スバル ヲタ向けなんて昔の話。
大 発 トヨタ軽自動車部門
スズキ マツダと並んで頑張ってる。インドはスズキのシマ。
三菱  宅配業用軽貨専車も買わせてますw
493名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:39:35.54 ID:N1alalnU
本田宗一郎が死んで終わったメーカー

今はアホしか乗ってない
494名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:49:32.37 ID:hjw6fMK6
車=女って発想がバブル時代。
今は車も女性ドライバーとファミリーが
メインターゲットになってるから、
車=パパって方が合ってると思う。
495名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 10:38:45.15 ID:D+/u5P+/
>>474
純粋なHVがプリウスだけってどういうことだよ
カムリやLSとかその他諸々はエセHVなのか?
お前の中では専用車以外はHVでもHVじゃないのか?
496名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 12:11:55.46 ID:EZaQVMMH
>>474
どの辺が印象操作?
497名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 13:28:56.39 ID:j4BD+QgV
>>478
車ってのはその国の文化に直結しやすいものだから、ガラパゴスで当然。
北米はピックアップトラックやセダン、欧州はディーゼル、日本はHVやミニバン
どこも特徴があり、強いて言えばすべてがガラパゴスだ。

もうね、欧州メーカー(と一括りにしてはいけないけど)が
苦手な技術(AT、HVなど)をガラパゴスといって揶揄し、
欧州が得意な技術は「世界で認められてる」と持ち上げる印象操作にはうんざりなんだよ。

日本人はミニバンが好きだから、ホンダはそれに注力する。結構な事だ。
渋滞が多い日本の道にHVは合っているから、トヨタはHVに注力する。結構な事だ。
そんな車はつまらないだって?
海外の文化に合わせた車を日本にそのまま持って来るほうが、何倍もつまらないよw
498名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 13:32:58.22 ID:9i9A+a6M
日本人のミニバン好きって意味ワカンネー。運ぶものは、スーパーの
買い物袋くらいで殆ど空っぽな状態なのに。車体が重くなって燃費が悪く
なるだけなのに。この意味不明さが日本の文化なのだろうか?
499名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 13:44:31.16 ID:gDM/1zcg
>>497
アコードがいまいち売れないのはそこだわな。
レジェンドのフロントグリルは、まさにアメ車だし、
想像してたのと現物の大きさが違いすぎるエレメントとか

>>498
たまにしか来ない客のために家の設計してるのと同じ、
旅行や帰省では、家族が過ごしやすいだから、家族思いのおとうさん、
それはそれでいいではないか、
500名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 13:56:18.75 ID:ZSH2IZ/l
>>497
トヨタですら、海外で売れる台数の方がずっと多いから、
日本の道路環境に最適化したクルマ作りでは駄目だよ。
501名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 13:59:17.71 ID:PHqhYWbE
>>498
子供連れて渋滞して狭い駐車場停めるには便利な車だよ
爺婆付いてくれば3列シートも必要になる
滅多に遠出しない所帯持ちのサンドラに最適化されてるんだ
日本で売れるのは必然とも言えるw
502名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:06:00.08 ID:9i9A+a6M
んー、年に何日ある家族サービスのためにミニバンなのか。それなら
レンタカーでいいじゃん。
普段使いの所有車は、もっと走り楽しめる車にしようぜと言いたい。
503名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:07:48.18 ID:CssVD3ox
日本もアメリカもスポーツカーの保険料金が倍増したのもミニバン化の原因
504名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:10:36.48 ID:SdSoS7f7
毎日実用に使うと燃費悪いし、タイヤやブレーキパッドもすぐ減っちゃう。
ミニバンは経済的でない。
505名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:12:08.43 ID:CssVD3ox
ミニバンは、自動車の部材に非鉄材料が増えたなかで困った製鐵会社の渡りに船だった
506名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:12:59.38 ID:ss3Fy3En
だからホンダは生活雑貨のような車屋を目指してんだよ
507名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:17:30.30 ID:PHqhYWbE
>>502
家族サービスが年に何日で済むなら世のお父さんがた大歓喜だと思われw
508名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:20:24.85 ID:9i9A+a6M
お父さんは平日も休みも夜も仕事なのね。
509名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:22:35.57 ID:SdSoS7f7
夜の仕事が一番キツイかも~。
510名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:24:49.08 ID:WGln5Dl7
>>497

なるほど。
では日本に適したフィットやフリードを売りまくるホンダは超優良企業ってこったな。
欧州信者の徳大寺がアホってことで。
511名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:29:15.55 ID:rwPXSiLf
車なんか動けばなんでもいい。
アイデンティティ?笑
512名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:44:37.39 ID:R5dzVGSx
>>497
そこでヨーロピアンスタイルの三菱車ですよ。

三菱車にはそういうのが多いのに誰も持ち上げないもんな。それが現実。
513名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:44:47.49 ID:qAzQFMSR
>>502
子供と一緒に家族サービス、これが可能な時間は短い。
514名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:48:12.42 ID:uB4wEk/T
ホンダはミニバン屋でいいんだよ。
とりあえず国内ではもう田舎でしか車は売れないし、田舎で人気なのは小型車なんだから。
他の先進国でもそういった傾向は出てくるだろうから、ホンダは先見の明がある。
515名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:52:19.74 ID:zt2ltsxO
ガンダムなら頭部見ただけで形式番号まで言えるが、
車は全部同じに見える俺が来ましたよ
516名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:58:25.54 ID:CDOn4Mf8
俺が最初に買ったのプレリュードのVTECだった。
あのエンジンは最高だったな。

特大寺は嫌いだけど、確かに今のホンダ車は買いたいと全然思わんな
517名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 15:44:55.14 ID:EzKR1h7+
徳大寺はGTRみたいな車が好きだ
518名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 16:03:21.33 ID:9Ke0MnD7
この人ホンダ嫌いだねえ。ホンダでクルマを買うのははダイエーで家電買うのと同じって言ってたな
519名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 16:07:15.71 ID:F06Oi0yk
ラフェスタHSのCMで「今こそ、モノづくりの底力を。NISSAN」って出た時は爆笑したw
おっしゃる通り日産が面白くしてくれてますよ徳大寺先生
520名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 16:12:50.65 ID:4AHwhYWb
この人言う事ブレ過ぎ
銭で何でも書くんだろ
521名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 16:16:55.84 ID:ryNMvk32
最近のホンダ車がかつてはトヨタの十八番だった「つまらない」車ばかりなのは客観的にみても明らか。
逆にトヨタはたまに突拍子もない車を出したりして幅の広さと懐の深さを見せてくれている。
iQやFJクルーザーなんて車は、どうやっても今のホンダからは生まれてこないだろう。
522名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 16:39:38.59 ID:njPJo/FL
>>459
いつ頃の話してんの?
523名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 16:51:24.56 ID:kTY25Goj
日産も、昔だめな時期があったから、別にホンだがそうであってもいいんじゃないか
レースで研究、ミニバンで儲け、そして今後どうなるかはしらんが、本田流でしょ
524名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 17:06:31.83 ID:szfhGgX7
ダイエー初期のホークスを語ろう  Part2
1 :香川伸行:2008/06/14(土) 12:41:39 ID:z0pK8YbU
今のホークスと違って、平和台球場はオンボロ、ビジターの西武の方が
観客も多いという、惨めで、弱くて…でも、なぜか懐かしいあの時代を語ろう。
前スレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1177780306/
591 :神様仏様名無し様:2011/05/06(金) 17:53:20.26 ID:y3Vx2Sde
>>556
歴史教育と言うのは大袈裟だけど先人へのリスペクトを重んじる
精神は感心する。
堤追放後の西武も西鉄時代を漸く肯定するようになったし現在のSBも
そうだけどこういう姿勢は大いに同調出来るね。
それに比べ阪急どころか近鉄の歴史まで抹殺しようとしたオリッ糞は・・・
609 名前:神様仏様名無し様 :2011/06/07(火) 19:34:37.98 ID:8uiCGZVI
>>591
自動車雑誌の歴史感なんかもかなり歪曲してる。
平気で間違った歴史観教えてるし。(笑)
たとえば
「結局ブルーバードもヒットしたのは510だけ」
とか
「この頃から、『迷走する日産』なんて言われてたっけ」
とか、シーマ現象って言われてたバブル期の事語ってたり、
平気で間違ってたりするし。
実は、 http://www.youtube.com/watch?v=-IhRHx8VJJk&feature=related
↑このブルーバードもヒットしたし、
http://www.youtube.com/watch?v=o4dNkdB3Pnc&feature=related
↑このブルーバードはライバルのコロナより販売台数が上回った年もある。
にちゃんねるなんかでも平気で嘘を教えようと企んでる人いますが…
まぁ、自分の頭で考えて観てたら問題ないんですけどね。
525名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 17:54:54.02 ID:ZXu1XCsr
>>1
この人の言いたいことも分からないでもないなぁ。
トヨタはまぁ、製造業の王道を行くだろうし、
日産はスカイラインやフェアレディzなんかでブランド性があると思うが、
ホンダは、トヨタとガチンコで争いすぎなんだよなぁ。
ホンダの「イメージ」と、今作ってる車がどうもかみ合わない。俺の中でね。

526名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:03:01.25 ID:4T04RgYM
このちびデブのインプレッションは意味無いだろ。
奇形児並みのチビ
527名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:26:52.35 ID:E6Ju506/
>>495
俺が悪かったよw
ホンダ厨が車のこと知らないの忘れてたww

プリウスってのはスプリット式ハイブリッドで、
エコカーとして、明らかに燃費が良いって認識されているのはこれのみ。
そう言う意味で純粋ハイブリッドと言った。

カムリとかレクサスとか、インサイトとか、フィットもそうだが、
こう言うのは、確かにハイブリッドなんだけど、
それはベース車よりは燃費が良いって程度で、とてもエコカーとは言えないでしょ。
はいこれがハイブリッド車ですって言えるものじゃない。
だからカムリもLSも大して売れないんだよ。
フィットだって、年末にプリウスCが出たら終わりだってホンダのディーラーが言ってるからね。
528名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:33:52.20 ID:JPFxWiRy
2011年03月08日
トヨタ自動車、ハイブリッド車の累計販売台数が300万台を突破
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/11/03/nt11_007.html

<乗用車系ハイブリッド車の累計販売台数(2011年2月末時点)>
21万1900台

発売2006年5月

一年間で4万台強、一カ月平均で3300台以上売れてるよ
カムリハイブリッド。

日本じゃ売って無いのに凄いと思うが。
529名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:38:23.11 ID:YOK/aJZX
もう自動車は老人の趣味になったんだなと実感する
530名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:39:23.32 ID:ZXu1XCsr
>>528
カムリはトヨタの北米でのベストセラーカーの代表だから、
別にすごくはないと思うけど。
531名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:40:37.95 ID:XWKu+841
カムリ全体の何%とかは馬鹿げた考え方
生産能力の問題
532名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:42:06.58 ID:ZXu1XCsr
アメリカで、月3300台のどこがすごいんだと。
533名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:45:29.80 ID:GqsUHIMB
どうでもいいけど、純粋なハイブリッドって、恐ろしく矛盾を孕んだ言い回しだなw
534名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:45:45.36 ID:M5jMJ0n5
徳大寺って ホンダに恨みでもあるのか?
535名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:47:33.74 ID:XWKu+841
>>532
プリウス基準で考えるとその通りだけどね
中型以上のハイブリッドってそんな売れないんだよ
その中でも一応増産続きだから「不調」ってよりは「好調」
536名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:48:42.47 ID:ZXu1XCsr
>>535
俺は普通だと思うがな。
「不調」じゃなければ「好調」なのか。
537名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:52:39.63 ID:1Tf2sXYM
バカ売れとまではいかないのは、車両価格がガソリンセーブ代を
ペイ出来る設定になってないからだと思う。
割高なのに敢えて買う人が毎月3300人以上居るってのは
合理主義のアメリカ人にしたら、凄い思い切った事だと思うが。
538名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:55:18.18 ID:1Tf2sXYM
ちなみにアメリカではクルコンが普及していて、クルコンを
使うと高速燃費(巡航燃費)が馬鹿みたいに良くなる。
その中で、ハイブリッドがあれだけ売れるというのは、やはり
地球環境意識の高まりを反映している。
539名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:00:41.91 ID:ZSH2IZ/l
>>531
莫大な開発コストがかかっているのに月にわずか4000台程度では、
到底開発コストを賄うことができない。
540名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:01:55.64 ID:1Tf2sXYM
莫大なんて誰がそんな事言ってるの?
でたらめ言ってるだけだ絽?
そんな物、俺達が知る訳無いじゃん。
541名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:03:22.45 ID:ZSH2IZ/l
>>537
販売台数の95%以上は普通のカムリが売れるんだけどな。
542名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:03:36.52 ID:ZE9n3TVI
つまりホンダが買いということだな (´・∀・`)
543名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:04:47.40 ID:df1UCwIN
こいつ老害だな。
544名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:05:13.84 ID:1Tf2sXYM
>>541
去年31万台売れて、そのうちハイブリッドが単純計算でも
年4万台以上売れてるんだから、販売比率は14%程度だと思う。
545名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:05:24.00 ID:ZSH2IZ/l
>>542
スペックだけならソナタが買い。
普通のカムリより1割弱も燃費が良くてトルクもカムリに優る。
546名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:07:19.28 ID:1Tf2sXYM
ちなみに、アメリカ人がシビアに経済合理性を求めるのは、
ローンで買うのが常識なので、途中で破たんする訳には行かないから。
ちなみに収入が減ったら、車売ったりして収入に変えるので、
中古査定価格に結構うるさい。
10万`程度は新車同様。
547名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:08:19.78 ID:1Tf2sXYM
>>545
多分、いろいろ駄目なんだろ。
長期耐久性とか走行フィーリングが2-3クラス下だとか。
548名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:10:34.05 ID:UV6CnIC7
>>1
ホンダからは、裏でお金をもらえなかったらってあからさますぎです
549名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:11:00.96 ID:ZSH2IZ/l
>>544
カムリ&3.65%で検索してみな。
震災の影響がない今年の2月でアメリカでのカムリのハイブリッド率は3.65%らしい。
550名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:12:43.68 ID:ZSH2IZ/l
>>547
乗ってみないと分からんが、モデルチェンジ後の販売はかなり好調。
551名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:14:59.44 ID:1Tf2sXYM
自動車評論家にはそういう側面があるでしょ。
例えば、日本車はゴルフバックが四つ
積める(パーティー4人で一つの車でゴルフ場へ行ける)
という、カタログには載らない美点があるが、そんな事は
外車メーカーから金貰ってるから口が裂けても評価しない。
それどころか、教えない。
552名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:15:39.06 ID:1Tf2sXYM
>>549
お前が2chに書いたレスばっかりだけど…。
553名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:17:41.60 ID:ZSH2IZ/l
>>552
俺が書いたわけではないが、ソースは確かだろ。
554名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:18:26.42 ID:1Tf2sXYM
まあ、自動車評論家は嘘をつく生き物だ、
と思っておけばいいと思う。
それとは別に、試乗車には特別丁寧なメンテ
チューンが施されている。
特に徳大事に乗せる車はチューンしまくりだそうな。
555名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:19:59.62 ID:1Tf2sXYM
>>553
ピンポイントで都合のいい話過ぎるね。
ヒュンダイがソナタを出す直後にカムリのMCが有るから、
韓国人工作員が必死でネガキャンしてる姿が目に浮かぶんだけど?
556名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:21:58.92 ID:1Tf2sXYM
まあ、もしアメリカ人が2chを翻訳して読んでるんなら、
アメリカ工場産のカムリvs韓国工場中国工場産のソナタ
という事を教えておくよ。
どっちがアメリカに得か、馬鹿でも解るよね?
557名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:26:05.00 ID:ZSH2IZ/l
>>555
ソナタのハイブリッドも売れないから心配するな。
558名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:27:24.78 ID:XM6Njs49
知り合いのディーラー曰く
現時点で最もコスパに優れたのはフィットのハイブリッドだそうだ
559名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:27:58.53 ID:m0xT2gv7
>>556
それがわかるアメリカ人は半分もいないでしょ。
高い日本製の商品より安い中国製の商品をありがたがる日本人が多いように。
560名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:29:11.14 ID:C8jFFE9f
>>ホンダは、創業者で技術の神様だった本田宗一郎さんの理念を見失って
しまった。若さのかけらもない、中年だらけのメーカーだよ。

禿同www
561名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:31:58.22 ID:esfm7kJz
初期のHR-Vは良かったな。
562名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:34:27.07 ID:G6GEYhbV
>>558
GS460hに喧嘩売ってんの?
563名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:36:40.09 ID:LrqmormA
>>560
晩年は
車は2000の4気筒でFFで十分
400ccは2気筒で沢山
大排気量2stは不要
とマーケットを見てなかった
今では、市場が追い付き全て正しいが
HY戦争の頃に引退すれば伝説だった
564名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:41:36.41 ID:sbPLuddy
男は黙ってビガーパンツ
565名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:53:47.76 ID:zuDAPYk3


>>13
時代遅れの スバル(笑) だったら鉄屑

566名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:59:45.90 ID:njPJo/FL
>>560
本田宗一郎曰く
言ってはならない言葉は「今の若いもんは」だそうです。さすが!
567名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:59:46.02 ID:vb0TtJts
トヨタは再びアイデンティティを取り戻し、日産が日本車を面白くしてくれる

そうか?
マツダにしか楽しみを見出せないんだが
568名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:02:35.90 ID:LHWXCV6E
みなさ〜〜〜〜ん
トヨタの犬である匿台次が言うことはトヨタの言葉も同然なんです。

この記事はようするに、
利益も利益率も、トヨタを遥かに抜き去り
自動車メーカーダントツのホンダを見て
トヨタは悔しがってるって意味なんですよ〜〜〜
569名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:04:09.20 ID:1Tf2sXYM
マツダの車って運転してて楽しいか?
俺今攻めてるな〜という、ドキドキ感は
さっぱり無いんだけど。
その前段階で、あ、もうこの車、限界って感じで。
570名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:10:08.24 ID:1Tf2sXYM
あとホンダをかばう訳じゃないけど、シビック(非タイプR)とか、
ピラーが視界に入って気になった以外は、楽しめる車だったよ。
結局、アホみたいに流行った後だから、既存ユーザーは飽きて
後の世代は、うーん今さらシビックだと俺って出遅れてるよな、と
考えて選択肢に上がらないで、販売台数が急減した気がする。
571名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:14:33.40 ID:4SfRlwHa
ホンダからは接待してもらえなかったのか
572名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:17:56.87 ID:G0Ju9RmQ
ビートたまに見かけるけど、運転するの楽しそうで
うらやましいね
573名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:20:05.02 ID:njPJo/FL
マツダって色々面白そうなんだが、乗ってみるとそうでもない。
全部乗ったわけじゃ無いけど。
574名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:24:35.64 ID:rqM9MitL
徳大痔「ホンダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダは金を俺に払わない」
575名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:27:45.98 ID:rqM9MitL
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
徳大痔「ホンダとマツダは金を俺に払わない」
576名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:29:57.40 ID:6wQRvUkB
ホンダ厨とトヨタ厨で勝手にやりあっていてくださいな
577名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:40:14.92 ID:rqM9MitL
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
徳大痔「ホンダとマツダと三菱は俺に金を払わない」
578名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:47:44.36 ID:q2A0aKEG
毒大寺
579名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:54:07.33 ID:E4A8/IIN
ほんだしビック最高!
580名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:56:05.97 ID:rqM9MitL
徳大寺有恒の人権侵害
フェアレディZをサーキットのブタとけなす
    ↓
開発主査が泣きながら抗議に来たこと、その主査がガンで亡くなったことを
ベストカ―のコラムで暴露
581名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:57:22.76 ID:rCjJocRX
車が単なる道具に成り下がった日本では
この人の感覚は理解されないだろう。
582名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:12:24.64 ID:njPJo/FL
高級車が成功の証である中国ならこの感覚は合うかもしれん
583名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:23:28.84 ID:1Tf2sXYM
まあ、たいがいの欧米人は車=売って金に変える資産だからな…。
車に掛ける金を浮かすために、しょっちゅうセルフ修理してる。
中国人は日本人と似た感覚だから、車の修理とかまでは
しないだろな。
見せびらかして、10万`くらいで、まだ劣化してない車でも
劣化した、とか言って買い替えるクチだと思う。
584名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:41:45.22 ID:YVJ8SD1i
ホンダジェットはまだ一機も売れてないし、アシモって売れたんかな。
585名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:50:53.43 ID:SOCZJ93G
ホンダジェットは第1陣の100機は完売だろ。
586名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:04:11.00 ID:PZTxDdJ2

シビックとかアコードなんてまだあるのか?
587 【東電 68.7 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/19(火) 22:07:23.97 ID:SKfiRB0e
ホンダは今の日本の車市場に何も期待してないんだろ
海外向けには色々と出してるじゃないか
588名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:08:44.22 ID:ZSH2IZ/l
>>563
ただ、時代はその方向に進んでるよな。
今や2トン級のクルマすら4気筒ターボで走る。
589名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:18:52.86 ID:UmOqpWzK
今度出る次期CR-Vってすげーボルボに似てる
現行CR-VはBMWパクってるし何考えてるんだろ
露骨なパクリなんて今や韓国車でもやってないのに
590名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:28:00.70 ID:YtFrCiwY
本田はいつもデザインが酷い。
田舎の車って感じ。

591名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:31:00.80 ID:AXvU58O+
ヒュンダイの勢いがあるからね
ホンダは頼みの北米でコケたらさすがにやばいからね、パクリでも何でも有りですよ
592名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:42:18.91 ID:Q/2w4ZVj
トヨタのHV,VWグループのダウンサイジング,日産のEVみたいな
今後の車に対する確固たる意志ってやつを感じないんだよね,ホンダには
593名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:44:48.34 ID:dpXucunZ
あほ?
594名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:46:09.45 ID:yInPrnZ7
ホンダは袖の下に何も入れてこないから叩いてんだろ>特大痔
595名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:58:40.45 ID:YtFrCiwY
【アメリカ】
GM・フォード・トヨタ

【中国】
GM・VW・現代

【日本】
トヨタ・ホンダ・ニッサン

【インド】
スズキ・現代・タタ

【ブラジル】
フィアット・VW・GM

【EU】
VW、PSA、ルノー


日本車はもっと市場開拓できるはず。
ホンダは安い車作ってるくせに、売りっ気があんまりないというわけがわからん。
596名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:59:56.82 ID:njPJo/FL
現行CR-Vがパクリに見える人もいるのかぁ
597名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:00:10.70 ID:CVIGdL9W
わかったから、インテR,ビート、2000, NSX復活させろよ。 あと、ステップワゴン乗ってるDQN何とかしろよ
598名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:01:47.33 ID:EZaQVMMH
>>556
ヒュンダイもアラバマに工場があるみたいだが
599名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:04:35.60 ID:2gKXQ9An
というかもうホンダらしい車ってのは出せないんだよ。
安全基準が厳しくなったから。
もし出たとしても任意保険が、最初っからとんでもない金額を吹っかけられる。

※ホンダらしい車の定義
 ・軽量なボディ (脆いとも言う)
 ・高性能なフロントサス (クラッシャブルゾーンが確保できない)
 ・フロントの薄さの割に大きく高性能なエンジン (対人事故時、歩行者頭部を容赦なく攻撃)
 ・FFでもよく曲がるように、急制動時だけうまいこと滑るように設定されたリアサス (素人が飛ばすとタックインでスピン)
 ・アクセルONでインに食い込む機械式LSD (イン側への衝突を誘発)
600名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:06:55.82 ID:njPJo/FL
>>597
メーカーは乗っている人間までどうにかできねーだろ
601名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:29:03.47 ID:LrqmormA
>>599
後ろ2つは
今や電子制御でどうにかなる
602名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:44:25.57 ID:9M0DbFxo
じじぃ評論家もういらん 御布施額でケチ付けたってところかな
603名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:46:45.24 ID:GAvYhUMO
初期型の3ドアのHR-Vは名車だった。
コンパクトSUVの先駆者。しかもクーペでスポーティー。98年に日産ジュークのコンセプトをやっていた。
価格も150万以下で若者も手が届く設定。
しかし早すぎた。欧米では受けたみたいだが、日本はちょうどミニバンブームの始まりで
沢山人が乗れるドアが5つあることが偉いという途上国のような価値観に染まっていた。
604名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:48:09.61 ID:SnCj1Mc9
こいつの評論一切信用してない
605名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:58:33.03 ID:DotMemV0
>>583
やっぱ日本はガレージ文化とバカンスがないって言うのが欧米との差かな。
土地値段が高くて狭いのは当たり前として、家のガレージが道具入れぐらいの
スペースしかないし、いまどき電子制御ばかりで車修理する時代でもないし、
湿気も強くて気候も違うしな。。。アメリカでよくあるような単独のガレージが
あって修理にかける時間よりメリットが大きいなら今すぐにでも修理しながら
楽しみたいね。日本にバカンス文化があったら車の種類ももっと豊富だったろうな。
606名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:02:45.85 ID:+NnBQ2h0
>>601
いやぁ、無理じゃないかな?
現行のTypeRはアンダーステアでアンダーパワーってTopGearで酷評してたし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PaYW1mUE8RI
そもそも意図的にアンダーになるように安定方向に設定されているのに、
あえて電子制御で頑張って元に戻さないと思うけどなぁ。
607名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:29:36.14 ID:b63O44jX
>>605
あと都会のタワーパーキング文化というのがある。
背が高すぎるとこれまた売れない。
608名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 03:32:23.75 ID:pejnvp21
>>524
豊田の言い掛かりだなあ、こういう不正競争防止法違反は止めたほうがいいですなあ
609名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:43:06.36 ID:rdJEVSVY
>>19 クーペ的には40歳はまだまだ若い
20台はzとか乗らん
610名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:45:42.20 ID:XD4l4Hmq
>>576
まあ現状粗大ゴミの2トップだな
611名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:59:45.53 ID:pejnvp21

RX-8の水素エンジン仕様の発売はいつですか?

612名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 07:14:01.77 ID:J5ioLDop
ホンダは バイクもあるし ジェットもある。 発電機も
613名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 07:48:24.68 ID:QTazkgqW
アルテッツァ以降TOYOTAの車をかっこいいと思えない
614名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:03:16.58 ID:sFWOZdJT
徳大寺(笑)
615名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:08:01.75 ID:+XTK8t5+
>>613
トヨタはデザインにも階層序列を持ち込むからね。
マトモなの買いたければレクサスしかない。

しかしレクサス買うならアウディやBMWが買えてしまうという
この矛盾w
616名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:13:32.10 ID:d9+t49d+
ホンダはスポーティーなイメージだが成功してるのはワゴンだけだ
セダン車、スポーツはことごとく失敗してる
デザインがどうしようもない

日産はほとんどの車種が糞だが、Zだけはまともなデザインだな
GTRはまあまあだが高すぎて全く売れてない

両社とも似たり寄ったりだな
617名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:26:11.45 ID:uTMCPmw7
>>615
VWグループはもっとスゴいだろ?アウディと兄弟車作ったり一世代前のシャーシをシュコダなどに与えて格安車作ったり
618名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:40:23.22 ID:fPc6nVl7
>>616
正面から見たGT-Rの格好悪さは半端無い
何時までスカイラインを引きずるんだ
619名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:46:28.01 ID:oL7cajsv
>>615
つまり、賢人は
サイ
マークX
クラウン(マジェスタ)
を選ぶ。
つーか外車デカくなりすぎだってw
620名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:48:49.47 ID:AYEn2D9E
>>619
センスワル
621名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:52:50.52 ID:rtnzmool
間違いだらけの徳大寺w
622名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:54:40.64 ID:pejnvp21
>>620
だサイのはもうお約束
623名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:56:48.58 ID:M6tzN47D
徳大寺は嫌いだが言っている事は正しい。
624名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:36:02.18 ID:+XTK8t5+
>>619
トヨタは高級車でさえ、走る・止まる・曲がるがアバウトだから嫌い。
最高級車でもステアと車の挙動が一致しないとか、世界戦略車で
ブレーキがワンテンポ遅れるとか、エンジンの重要部品が破損するとか

トヨタ系は電子制御・技術のアイディアは面白いんだけれど、
「基本的な車作り」がおろそかなので嫌い。
625名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:39:01.86 ID:v+w5cQEM
>>566
>本田宗一郎曰く
若い奴らのやってる事はさっぱり分からない。
だが、それでいい。
年寄りにでも分かる様なことをやっていてはダメだ。
626名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:39:24.74 ID:fPc6nVl7
>>624
伊太利亜やフランスだと
先ず走らない(動かない)
究極の安全
627名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:42:17.58 ID:pejnvp21

ご存知のようにアメリカにハーレー・デビットソンというバイクがある
スズキの方がどう考えてもうえだ、曲がらない止まらない速く無い
しかしネット右翼というのはアメリカ人はハーレーに乗る
なんで?聞いてきた

そら、おめえゆっクリ曲がって、ゆっクリとまりゃあいんだべ


豊田〜、お米ができればなんでもいいのカー
628名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:46:43.39 ID:+XTK8t5+
>>626
あの辺はデザインでしょ。

ところでトヨタのHP見ても、膨大な車種があるが
デザインなら、妥協ラインでクラウンアスリートぐらいしかない。
あとは、FJクルーザーがユニークという感じ。
629名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:54:41.76 ID:/4CRslnL
技術は興味ないが、ホンダはデザインが糞過ぎる
630名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:58:00.98 ID:fPc6nVl7
>>629
アメ車好きなので
阿Q等のレジェンドやアコードデザインは大好き
レクサスもいける
631名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:58:55.55 ID:qgP5KKDT
こいつは2時間ドラマの冒頭で殺される悪徳ユスリルポライターそのものだからトヨタよ金よこさないと悪口書くぞという意味だから
632名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:12:23.55 ID:Zs6AyiQi
>>1

こいつの意見は的外れが多いが、これだけは同意。本田しっかりしろ。
633名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:24:03.68 ID:pejnvp21
自称中央官庁っぽいのがタマに居るけど、ホンダが新しい事やったらまたスピード違反切符で儲けようとしてるだろお?
しかしそれって派遣社員っぽいよなあ、あ〜ばからし
634名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:24:17.85 ID:ynMbfTXW
ホンダが開拓してトヨタが乗っ取るって流れは昔から変わってない気がする。
635名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:27:10.87 ID:3lzRKHHf
ホンダはオデッセイの全高を低くしてから駄目になってきた気がする
636名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:28:04.48 ID:GjW9KMtz
コンチェルトに乗っている人が近所にいるが、なかなかシブい
637名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:31:53.71 ID:pejnvp21
>>634
それは、ホンダの方位磁石が正確な場合だ
今後はトヨタの独立独歩が求められるだろうね、まあ無理だろうけど
638名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:41:13.86 ID:SFQ+5StT
カリスマ創業者が逝ったソニンや松下も見事に落ちぶれたよなwwwwwwwwwwwww
639名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:57:34.15 ID:F5cS57jB
トヨタは創業家社長になって落ちぶれたけどなwwww
640名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:01:17.03 ID:EtUbsNNL
>>634
トヨタが開拓した市場にホンダが乗っ取ろうとしても完全敗北、って流れも変わらない。
641名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:13:28.67 ID:rbBhANOv
>>1
つーかこの前と言ってることが全然違うw
トヨタにいくらもらったの?www
642名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:24:33.86 ID:eR0CMagR
ホンダの迷走っぷりは重篤レベル。
643名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:39:27.53 ID:Tg3A3gu2
>>635
確かに
644名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:41:50.95 ID:QXOySEg4
>>617
VW系のは安くなっても手は抜いてないもの
そのぶん割高だし上に行けば行くほどぼったくり感出てくるけどw
645名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:50:17.83 ID:XBpcsSR/
>>644
逆に言うと下に行けば行くほど過剰性能ってことだけどな。
現にVWルポは高コストが理由で製造中止になった。
646名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:11:02.23 ID:RGIRsILg
中国人にまで見放されてきたな。。
部品調達だけでなく販売も苦戦している模様

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=arLofH1wzhMA
647名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:24:09.68 ID:XBpcsSR/
>>646
計画通りには作れなかったけど、作ったのは売り切りましたってニュースだよ。
648名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:30:22.18 ID:RGIRsILg
>>647
いやー、販売も丁重なんだってさ
日経新聞には出てたよ。記事の最後に少しだけどw
649名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:37:22.49 ID:ibeua2EU
ホンダからのお布施が足りないと申しております
650名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:40:44.64 ID:XD4l4Hmq
徳大寺自動車文化研究所改めT-TECHが民事再生法申請したときは笑ったな
651名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:42:55.89 ID:5lPNNsxW
>>537
> バカ売れとまではいかないのは、車両価格がガソリンセーブ代を
> ペイ出来る設定になってないからだと思う。

その通りです。売れない原因はそこ。
でも、開発陣はその事を当然知っている。
652名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:59:34.74 ID:b63O44jX
HVはガソリン代だけではなく、環境性能という言い訳がある。
そこがあまり語られないから日本ではHVは庶民の車になった。
アメリカでは少しススんだ感覚の持ち主の車という位置にある。
653名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:11:33.85 ID:dkBjBnph
>>645
当時のドイツ製コンパクトはアウディA2にしてもベンツAクラスにしてもそういう傾向あったよね
ルポの反省から次のフォックスは生産地も主力市場も南米になり
造りもコストを思い切って抑えたものになったけど
これといった魅力がないせいか欧州ではあまり売れずルポが復活するんだそうだ
654名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:39:54.11 ID:XD4l4Hmq
>>653
ルポじゃなくてUpだな。
ベンツAクラスは日和ってアウディA3とかBMW 1シリーズ対抗になってしまうみたい。
655名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:45:48.85 ID:jbV3rDVm
この爺さんは好きじゃないけど、車を買う時の原動力ってのは
やっぱり「かっこいいなあ、この車に乗りたいなあ」って気持ちだよな。
かっこいいと思えば、少々高くても実用性が無くても燃費が悪くても
目をつぶって買っちゃうんだよ。
独身時代に結婚するなら年収いくらでどうのこうの言ってても
いざ惚れてしまうと条件が合ってなくたって突っ走るのと同じ。
656名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:46:04.59 ID:XBpcsSR/
>>654
lUPo
scIROCco
657名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:50:54.32 ID:EKsFVgYk
>>655
それは自分に決定権がある場合。現実は厳しい。
658名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:55:42.20 ID:qgP5KKDT
>>1を要約すると

徳大寺「ホンダ広告協力費を俺に払わないから悪口書き立てちゃる。会社倒産したから俺は金がいるんだよ。日産は払ってくれた、トヨタはすこし悪く書いたら払ってくれたので許してやる」
659名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:57:40.14 ID:XEaU6wJL
かつてトヨタに対抗した車種構成だった頃の日産が好きだった連中には今の日産なんて何の魅力の無いよな
欲しい車はもはや中古車市場にしかない
660名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:59:28.54 ID:ftMiA41x
特大痔は馬鹿だな。
スーパーカブ褒めて「4輪もがんばれ」とか書けばホンダから金を貰えたのに。
661名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 15:11:15.20 ID:G/QC44bF
ホンダは二足歩行ロボに変形する車を極秘開発してるに違いない
662名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:16:48.70 ID:VMwQ3Rof
むしろホンダは自動車産業の終焉が見えてきていて、先が読めているのにね。
脱自動車産業後にも会社が存続するにはどうすればいいかわかっている。
自動車評論家も、自動車以外の分野にも広げないと、失業するかもね。
663名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:27:10.70 ID:KtKeNm69
>>599
> ・フロントの薄さの割に大きく高性能なエンジン (対人事故時、歩行者頭部を容赦なく攻撃)

たしかに昔はフロントが低くて格好良かったな
でも、オデッセイでミニバンばっかりにした罪はでかいよ
664名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:31:44.01 ID:KtKeNm69
>>624
そうなると、ボッタクリのレクサスしかないな
無駄にスポーティに作ってあるからな

ISとかデザインも良すぎてマークXがかすみすぎる
665名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:33:39.87 ID:pQmhBGaI
ミニバン×
ミニヴァン◎
666名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 17:20:08.79 ID:+XTK8t5+
>>664
甘い! 俺はレクサスを含めて「トヨタ」と書いた

1)レクサスのパワステ問題
http://executive.itmedia.co.jp/b_embeddedsoftwaremanufactory2/archive/124/0
・レクサスの最高車種でステアの向きと車の方向が完全にズレてしまう
・このトラブルについてトヨタは説明書に注意書きを入れていた。
 (つまり、ステアという命を預ける部分の恐ろしい欠陥を出荷前から
  トヨタは知っていた上、それを注意書きで販売していた)

関連情報
・似たような症状についてユーザーなどが動画で上げており、一部では
 数年前から有名なトラブルだったが、トヨタの対応は遅かった。
・最初のリコールが同一のシステムを積んだ全車にせずに一部に限定されてしまっていた。

2)レクサス最高級車をはじめエンジンのバルブスプリングが破損するトラブル
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16164820100706

・破損箇所は、エンジンの最重要部品
・トヨタは破損の報告を受けていて、3年間リコールしていなかった。

結論
レクサスの最高級車でも「走る」「曲がる」が出来ていない。
それをトヨタが把握していても長らく放置されていたり販売されたりする。
667名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 17:42:57.39 ID:U5PIjWYL
>>661
ただし1/4スケールのオモチャだけどな
668名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 18:02:12.21 ID:KtKeNm69
>>666
あぁ、LSは無駄にスポーティには作っていないよ

GSやISの話ね

それでも嫌なら
IS-FやLS-Aでも良いけど
669名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 18:19:14.82 ID:fPc6nVl7
>>666
自動運転実用化する為には
今から電子制御ステアリングの公道デイタを取得しないとならん
公道は走る実験室です
670名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 18:29:39.73 ID:W/yziiIN
ホンダらしい車って、たいていヤバそうな時にポロッと出たりする。
そして、全部初代から後が続かない。
・シティ
・トゥデイ
・オデッセイ
・フィット

>>668
最近のISとかCTとかはちょっとはマトモな気もする。
レクサス立ち上げの時にこれぐらいはやっとけば…
671名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:03:23.00 ID:/BRNshDx
【1:234】クラーク記念国際高等学校 Part.6
1 名前: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 2011/06/17(金) 05:36:41.66 ID:ebEp4acI
・次スレは>>980取った奴が立てる
・次スレのリンクが貼られるまで1000ゲット禁止

前スレ
クラーク記念国際高等学校 Part.5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1297255637/


234 名前:エリート街道さん :2011/07/19(火) 16:50:42.26 ID:rfINR4nl
クラークとかで、うっかり
『やっぱり、日本車が一番だな』
なんて言えばまわりから
『クスクス』
って、笑い声が聞こえてくる。
その当時はなんの事かわからず、なんか浮いてるナァぐらいで
『あれ?なんか変な事言った?』
くらいだけど、
大人になって社会にでれば
『あぁ、そういう事かぁ』
ってわかってくる。
http://shigemorisatomi.cocolog-nifty.com/
http://www.kouei.ed.jp/
672名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:42:14.68 ID:F5cS57jB
小さな日本市場で車が売れなくても
いくら徳大寺がキャンキャン吠えようとも
ホンダは何も困らない。

ココ重要。
673名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:57:50.50 ID:luYU6OqM
この人の意見って、車はどう走るかって感じで、その車を使って何を運びたいのか、
車に乗って何をしに行くのかって考えてないような・・・・。
小さな子供がいたら、いかに子供に楽に乗り降りさせるかが重要で、
スピードもパワーも求められてないの車に、加速がダメだとか文句言いそうな感じ。
674名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 21:36:49.16 ID:ZGj6K5zt
>>78
生活するのに年300万が必要としよう
もし年500万貰っていれば250万があまり、そのお金で贅沢が可能だ
車を買って旅行に出かけるのも自由だ、海外旅行も良い
毎週土日には外で服を買ったり美味しい物を食べたりしてもいい
・・・・・じゃあ物価がさほど変わらずに年300万しか貰えないような時代になったら?
これが今問題になってるんだ・・
675名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:26:36.63 ID:mFCVKIlU
>>674
年300万円しか給料がもらえないのは、それ相応の粗利しか叩き出せないため
676名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:30:30.53 ID:EKsFVgYk
>>661
逆かも
自動車に変形する二足歩行ロボットを開発中かもしれない
677名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:47:13.62 ID:GOKgjvrN
きっと羽付きゴキブリ型ロボット TOKUDAIJIを開発しているに違いない。
678名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:27:10.61 ID:VlOcvuyY
>>673
制作側の意図とは別に批評する人がいるからな。
昔スペースオペラのスターウォーズに対し、荒唐無稽って評価した映画評論家や
娯楽大作の七人の侍に 日本の再軍備を考えさせる、とか評論したやつがいた。
室内が広くて使い勝手が良く、家族で実用的に使う為に作った車に夢やロマンがないと言われてもなぁ。
679名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:47:59.97 ID:8YkElchr
>>673
でもクルマをバイク的なファン要素だけで評論してるとしたら、やはり到底TOYOTAは称えられない気が……
680名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:17:41.15 ID:AA2GJfDO
>>619
マークXは無いだろw
まだサイの方が新鮮味を感じる。
681名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 08:38:25.63 ID:yanMLlgS
>>672
つまり売れない日本なんて蚊帳の外だ、日本で儲けなくても海外があるだろ

と言う事ですね、分かります。
682名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:03:59.45 ID:9i8ID3wa
ホンダがつまんないメーカーに成り下がったのは同意だけど、
トヨタや日産がこいつが褒めるような良いメーカーかというと、
そうも思えない。

3社とも全然わくわくしないな。
つーか、クルマにワクワクしなくなった。

オレだけじゃんくて、日本中がそうだろ。
コンビニに行っても、雑誌コーナーにクルマ雑誌とか置いてないし。
683M:2011/07/21(木) 21:43:56.76 ID:8NM9U+Wt
>>682

ワクワクって・・w ソレ何? 
日本全部大失速し墜落中なのに、ワクワクする車も糞もないだろ w
爺もオヤジも若造も揃いも揃って馬鹿ばっかりなんだから

684名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:53:12.52 ID:13BQpq/k
>ワクワクって・・w ソレ何?

商品力だろうな…。
685名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:11:53.72 ID:7bh/gUpa
スカイラインクーペ
Zのロードスター

この二つはまじでカッコいい
トヨタホンダはカッコいいの無いな
686名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 03:00:52.50 ID:6d+ZXtJ4
お前ってほんとズブのど素人だよな
俺みたいな技術者のプロから言わせればスバルが最強なんだけどな
もう少しお前ら勉強してから物事をいえよ しったかぶりは恥だぞ
687名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 03:05:45.21 ID:rW4CO7MT
ホンダは成果主義が厳しいから誰も冒険しないんだyと
成果主義は目先の利益追求になりやすい
688名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 03:09:30.82 ID:1nhnzc0T
インテグラやビートが復活したらバカ売れするだろ。
女受けも良いし。
689名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 03:11:20.47 ID:JWsvqyy4
>>686
営業の質が悪すぎて、購買意欲が湧かない
マツダも一緒
690名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:25:27.21 ID:HRcjISxV
>お前ってほんとズブのど素人だよな
>俺みたいな技術者のプロから言わせればスバルが最強なんだけどな
>もう少しお前ら勉強してから物事をいえよ しったかぶりは恥だぞ

技術屋が自分のことを「技術者のプロ」なんて言ってるの、聞いたことないw
そもそも技術者ってプロだろ? 
民家の家みたいな言い回しを (`・ω・´)キリッと言われてもなw
691名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:39:58.40 ID:LmtTOsBd
新製品が一般人の話題にもならない。
自家用車がオワコンなのカモ…。
692名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:40:48.83 ID:WZbJobrS
自動車評論家って本当にアテにならない、日産のどこが良くなったかわからんし、ホンダはフィットがいまだにカローラより売れてるよな?
693名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:46:28.34 ID:vl78dBVz
>>692
だから何度も>>1を読み直せと
694名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:49:04.40 ID:fLhmvE77
俺の自動車評論

ハイエース、軽トラ、VIP、フルスモはDQN率99%
国産スポーツカーはキモオタ率90%
RV車はイケメン率50%
695名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:50:11.25 ID:G6QqeA2c
ホンダ車つまんねー
696名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:51:01.35 ID:rVLcmdsj
しかしホンダは…
『誠意』が、たりない
697名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:57:43.62 ID:vl78dBVz
>>694
ランエボとかのメガネ率、高くないか?
698名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:04:57.97 ID:J7Oz9SlD
>>696
逆さまだヨ、異性だナ

アレ?
699名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:46:26.88 ID:y5yuOyI0
まー確かにフィットは主婦やオバサンの買い物車ってイメージか。


プレミオやアリオンは地方のお嬢さんが乗ってる率が高いって徳大寺氏が書いてたことあったが実際どうだったのかな?
700名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:50:54.78 ID:LHcEk/8y
年取った御嬢さんは多いカモ。
701名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:51:42.69 ID:IOOdzn04
>>687
成果主義厳しくしておかないと技研の連中が暴走するんじゃないだろかw
702名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:58:20.90 ID:7OsnjINc
後先考えず目先の利益だけを成果とするのがトヨタ
703名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 12:12:16.86 ID:SC1VgIMS
ホンダも頑張ってると思うよ。

まず看板車を作るべき

日産GT-Rのような量産型の看板車を
704名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 12:14:27.19 ID:mlT4uEtT
ホンダは全車四輪ダブルウィッシュボーンとDOHC VTECに戻せ
705名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:21:23.86 ID:xgf6frvk
とくだいじさん、今はそんなデザインの車をつくっても特定層しか売れない
706名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:57:48.06 ID:muyAcLIB
>>699
徳大寺氏から見たお嬢さん=700
707名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:39:00.86 ID:j6bYNZC8
クルマが直接の趣味って人よりも
クルマがある方が便利なんだよな〜って趣味を持っている人の方が多いからね。
708名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:49:50.87 ID:xWzDyMBi
スキーに代表されるけど金のかかるアウトドア嗜好者が減って
その足としての車需要減というのも少なくない。
709名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:57:15.54 ID:GM/zZS8U
徳大寺は本格的なスポーツカーを作らなくなったホンダが嫌いだ
710名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:58:45.90 ID:PxCxuGuB
CRZと日産GTR, 乗るなら絶対にCRZだよ。断然面白い。

サーキット全開で走らせるのでもCRZのほうが楽しいよ。

なんだかんだホンダってのは面白い車を作ってる。
企画開発部門の人間が若いんだろうね。
711名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:24:37.95 ID:Y6G+TlUr
燃費だけが売りだったのにプリウスに完敗してるからな
712名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:28:40.86 ID:kqtcftMS
トヨタから金貰ってる徳大寺か
713名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:37:30.86 ID:FvirYisb
>>710
さすがになんちゃってスポーツカーのCRーZとGT−Rを比べるのはあれだと思うが。
714名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:52:47.02 ID:SC1VgIMS
セレナ>ステップワゴン
715名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 16:12:26.55 ID:j61sQIRY
売れる車作りゃツマランと言われ、
売れねー車作りゃ袋叩き。
面白くて売れる車が簡単に出来りゃいいんだけどな。
716名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 16:25:24.31 ID:JWsvqyy4
>>708
4WDのSUVやステーションワゴンで無くても
用が足りる事に気が付かれた。
717名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 16:53:57.63 ID:j61sQIRY
>>713
ドライバーもなんちゃってが多いからGTーRなんて怪物がいらない事がわかったんだろうな。
二輪は20年前に気がついてレーサーレプリカが消えて行った。
718名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 17:19:28.76 ID:9RDP/7hY
>>717
あー、わかるわー。
言われてみればレーサーレプリカと同類だ。

もともと量産するようなものじゃないんだよな。
RX78-2でスーパーの買い物袋運ぶようなもんだし。
719名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 17:49:04.58 ID:FpHNHy2j
>>708
趣味の多様化よりも重要なのは少子高齢化。
特に車が必要な地方のね。

老い先短い老人が新車を買うわけも無いから、
人口減少よりも早いペースでパイそのものが減っていっている。
このまま少子化が改善しない限り、何をやっても車なんて売れないよ。
というか、車に限らず、どんな商品だって昔よりは売れない。
720名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 17:57:17.01 ID:j61sQIRY
少年ジャンプでサーキットの狼(日本車編)をスタートさせれば、
15年後くらいにスポーツカーブームがくるかもしれない。
日本のスポーツカーが売れたのも明らかに子供の頃あれを読んでいたスーパーカー世代が購買力を持った時代だった。
721名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:04:03.89 ID:9RDP/7hY
>>720
サーキットの狼(日本車編)
それが頭文字Dじゃないすかね。
でも意外と売れませんでしたぜ、車。

それより、
シャイで話し下手なんだけど、スキーがメチャクチャ上手い男がお金持ちな友人達と遊びに行ったスキー場で、
秘書課の可愛い娘と知り合ってつきあうことになる映画作ろうぜ。
スキー場に通う車は仲間の車も全てトヨタ車で、タイアップ・ミュージシャンの曲かけまくって、
ついでにスキー場もスキー用品屋も宣伝になってみんな喜ぶ。
722名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:07:13.27 ID:dF8KtXyU
ホンダは成果主義にしてからおかしくなったと聞く
急にサラリーマン臭くなったって
723名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:12:10.15 ID:IOOdzn04
>>718
日産もそれが分かってたから方向転換したんだろうな
ニュルのタイムを強調してるから誤解されやすいけど実際のメインユーザーは並ポルシェと同じラグジュアリースポーツが欲しい人でしょ
金無いしそこまでは要らないって人向けにZとスカインラインクーペ

わかりやすい戦略だけど20年後にGT-Rを買ってくれるかもしれない人を引きつけるものが残念ながら今は無い
20年後のGT-RはもしかしたらSUVかもしれないなw
724名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:13:37.39 ID:j61sQIRY
>>721
じゃあミニ四駆のボディを実車モデルにしよう。
725名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:15:52.58 ID:j61sQIRY
GTーRは海外で売れているの?
ステータスはどの位置なんだろ?
726名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:22:00.10 ID:WBQaqW+e
>>718
宇宙空間ならそれでも良いんじゃね?
727名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:33:51.98 ID:J7Oz9SlD
>>724
俺もやる気ねーよ
728名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:53:57.29 ID:JWsvqyy4
>>721
改めて見直すと
カタログ並べた、つまらん映画だぞ
青春フィルターでも無理
729名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:59:47.26 ID:j61sQIRY
>>728
実際はあの頃のスキー場はパジェロばっかり。
週末の関越道は屋根にスキー積んだ車で大渋滞だった。
730名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:59:48.22 ID:J7Oz9SlD
>>728
見直すってなんだよ
731名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:15:19.07 ID:Zr8zoH67
>>687
いまでも冒険してるだろ
誰も売れないってわかってるのに
鈍重な2リッターNAセダンをタイプR化したし
絶対売れないってわかってるのにCR-Zをだしちゃった
アホとしか言いようがない
フィットHVにスポーツグレード登場!とかでお茶を濁しておけばいいものを

フィット、バイクやミニバンとかがかろうじて売れてるから
許される酔狂だよな
732名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:17:56.23 ID:IOOdzn04
>>729
目白通りで通勤なのであの頃の週末の残業後はウザかったなぁ…
スノボが流行した頃に車内に積むようになったのかキャリア付きが減り始めて
いつのまにか冬場の週末でも普段と変わらぬ台数の車しか走らなくなってた
733名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:56:41.05 ID:jKIZA6+v
ホンダはやるときは
やる
734名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 20:10:21.23 ID:j61sQIRY
>>731
ホンダはカブの粗利を全てF1につぎ込んだと言われた(第一期)
そういう酔狂な会社なんだよ。何かが売れているとその粗利でとんでもない事をやる。
辞めている時は何も売れていない時。
735名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 20:16:12.30 ID:rxvGsPIf
>>1
はいはい、おじいちゃん、ご飯の時間ですよ。
736名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:15:15.48 ID:PxCxuGuB
まあビートが出るころにはお亡くなりかな。
コペンがでた時ホンダもビート出せば市場が活性化してまたブームになったかもしれないのにな
まあでも軽はもういいや。1Lクラス、FIAT500程度のサイズでFFでいいから面白いの出してくり
737名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:18:24.17 ID:1nhnzc0T
ホンダってMT車が一番少ないんだよね。
738名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:24:18.95 ID:02LNLNzW
>>723
20年後に欲しいと思わせる車はインフィニティチャンネルで出すんでしょ。

最近F1でもインフィニティ必死にアピールしてるし、凄い車の開発を影で進めてそう。
739名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:28:43.91 ID:RHvGPHe6
徳大テラ氏
「トヨタは私に再び仕事をくれてアイデンティティを取り戻し、
日産はネタ車を提供して記事を面白く書かせてくれる、
しかしホンダは…私に何もしてくれない」
740名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:35:53.73 ID:BwRgSwXp
オデッセイに2000cc ストリームに1500ccを載せるしかないな
741名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:47:49.81 ID:mYtFNoX2
アホやろ?
こんな大不況なのに新環境基準が目の前に迫ってて、
どうして楽しい車作りってのをやるんだ? 馬鹿ろこいつ。
自動車業界の大難関を突破してから、また様々なチャレンジを業界は敢行するはず。
一番きつい時にここぞと難癖を付ける徳爺に辟易、もう死ねよ。
742名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:54:41.94 ID:rf+Nlyty
彡´^?u^?`)ミ
743名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:50:12.60 ID:1nhnzc0T
確かにここ5年くらいでホンダで話題になった車ってCRZくらいだもんな。
しかもこの先も特別気になる車が出る予定もない。
新NSXや新ビートは楽しみだが高級車とオープンカーが目玉ってちょっとずれてるよな。
744名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:05:00.04 ID:PxCxuGuB
ホンダの魂はシビック=大衆車だし。

フィットばか売れしてるしフリードも他がまね出来ない仕上がりだろ。
これでいいんだよ。
またいつか円安になって儲けが馬鹿みたいに出るようになればまた余力で面白い車出してくれるよ。
次期CR-Vはどうなんだろうね。たぶんでかいだろうから俺はHR-V出して欲しいな。
ジュークとデュアリスの間くらいのおしゃれなSUVが欲しい。
745名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:20:24.72 ID:h8bbog3t
>>744
当時のシビックの魂は今フィットに宿っている。シビックは当時のアコードクラス。
べつに悪いと言っているわけじゃ無いよ。シビックが死んだという人に、魂は受け継がれているという事が言いたいだけ。
746名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:25:39.11 ID:KHDl+G7x
>>740
最新のトレンドに沿うなら、オデッセイに1.6L直噴ターボ、ストリームに1.2L直噴ターボだよ。
747名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 03:29:19.05 ID:/vH+/iKU
ホンダが駄目なのはデザインだろ。
ホンダこそジュークみたいな車を作らないと。
できるだけ客観的に見ても今ホンダで売れてるクルマって
ホンダ的なアクが弱いクルマでしょ。
フィット、ステップワゴン、フリードとか。
逆に新型になって売れなくなったのがオデッセイやストリームだけど
結局ホンダって自社のクルマ同士でパイを食いあってるだけなのかも。
シビックとフィットみたいに。
748名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 03:46:04.43 ID:1IIK+glg
ジュークは気持ち悪い車だな。見るのも嫌だ。
実際売れてるし、格好良く思えないのは俺の感性が古いだけなんだろうが。
749名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 04:18:47.11 ID:rPlBievR
トヨタは金儲けが全て。この一言で言い尽くされる。

ホンダは、素人騙しの過去が多すぎる。イメージ程の会社ではない。

日産は、まだいくらか車へのこだわりが感じられる。いくらかは。
750名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 04:29:55.90 ID:/vH+/iKU
>>748
そんなもん好き嫌いがあって当たり前だろ。どんなものでも。
ただ売れてるのは事実ってだけ。
751名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 04:37:59.09 ID:Zj11JjjL
しかし、豊田名古屋はモヒカンが居たり、ホストでさえ鉄パイプ持ってたり
俺は田舎だけど、やんちゃからしてレベルが違うらしいなあ〜
752名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 06:34:59.72 ID:d7DFl20X
トヨタと日産だけは買わないから安心しろ
753名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 06:56:44.96 ID:W1C+tT2E
シビックとフィットはさすがに購入層ちがうんじゃないのー?
754名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 08:23:01.04 ID:3GulySTs
スズキが元気で昔の良かった頃のホンダみたいに見えるんだが…

ホンダは四輪も二輪も終わってるわ
755名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 09:03:52.29 ID:PlLRLWSz
>>686
スバルは、インテリア渋すぎてダメ。
スポーティにするか高級感を出すか
中途半端な感じ。
756名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 12:23:59.38 ID:W1C+tT2E
>>754
今は二輪が四輪を支えてるんだが?w
757名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 15:53:30.01 ID:REkOSaeR
>>756
と言う事は四輪はお荷物状態かw
758名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 17:20:07.48 ID:/vH+/iKU
ホンダといえばスポーツという色眼鏡を外せば案外まともなラインナップに見える。
タイプRなんかは一本の車種に絞ればいい。
759名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 18:41:33.72 ID:W1C+tT2E
>>757
ううん、そんなん通り越してもはやヒモ
ま、震災後工場の稼働率下がってんのはどのメーカーも一緒なんだけどさ

※ただし三菱は除く
760名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:03:04.20 ID:1jocamut
四輪どころか二輪も保守化してるような気がする。
VFRとかCBRとか妙に丸っこいデザインになっちゃって。
761名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:08:00.04 ID:HOw6v2io
丸っこいデザインといえばCBR400R(通称タマゴ)
762名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:16:23.81 ID:WVzHAgTe
ホンダはジェットを自社生産したり本田宗一郎の理念は全く
見失っていないと思うんだがな。
自動車産業オンリーから脱皮しようとしているのだからトヨタや
日産よりも理念は一歩先を進んでるだろ。

つーか、徳大寺のアホはいつの間に間違いだらけシリーズを
再開したんだ?

763名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:25:33.27 ID:Zj11JjjL
SAIに文句つけるために集ケツしたゴーストライター集団だろー
764名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:26:55.79 ID:j3dq5O2h
SAIに文句つけるために集ケツしたゴーストライター集団だろー
765名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 22:55:51.60 ID:G8VfJ5mg
ホンダは訴訟起こしていいだろう。
今の厳しい時代を生きる、自動車会社の本質を徳大寺に見せつけてやれ。
それぐらい、自社の車に自身があるのなら、買ってやるよ。
766名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 23:00:02.78 ID:tadAkQxf
>>764
カタツムリじゃなかったっけ?
767名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:24:05.85 ID:wDj8CSpM
>>686
スバルのWRX-STIだけは認める。あれは凄いな。

しかし現行レガシィとか、なんだアレ?
デザイン、内装も外装も酷すぎだろ。150万しない小型車なみだろ。
CVTもターボATも静粛性悪い、レスポンス悪いわ。
おまけに350万円出しても5速AT(笑)だし。

と不満に思ってアメリカ価格見たら納得した。160万円だった(笑)
驚きのコストダウンで勝負してたのね。(日本ボッタクリだろ)
768名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:25:49.02 ID:wDj8CSpM
>>763
座位って名前が嫌い。大体、何者かさっぱりわからん。
あと12年たっても残ってたら認める。
769名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:30:50.32 ID:xAG4Hd3U
ホンダにはカセットコンロのガスボンベでうごく、耕うん機があるじゃないか
770M:2011/07/24(日) 00:34:18.95 ID:yF28msza
>>684

商品力ならホンダは凄いけど? 
トヨタの販売店網とホンダのソレと比べてみろ 
商品力無いのにフィット等があれ程売れるのかね?

ワクワク感なんて、人それぞれ違うの解んないの?
それに時代によっても違う 

771名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:38:48.52 ID:toHOgfQA
どっか車中泊仕様
いや車内生活仕様車出さないかな
キャンピングとかじゃなくて

売れると思うんだけどなあ
俺欲しいわ
772名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:47:50.51 ID:RDah7uVE
今のホンダの何が駄目か
シビックが無い(´・ω・`)
773名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:58:51.03 ID:fsDSIKx0
>>763
SAIって存在自体が意味不明
774名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 02:41:48.89 ID:ZSP/xsfU
昔のアコードの代わりが名前がシビックだけの
カッコ悪いセダンとかふざけすぎしゃないか?
775名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 02:43:23.06 ID:lLNcv6KJ
名門日産は常勝を義務付けられている
776名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 02:48:32.36 ID:OHtriJEY
とくさんはデートカーの事を行っているのだろうか
ソアラとかプレリュード
女を積載したい車
777名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 03:00:21.14 ID:bYR8oJjn
本田は新技術が最近来ないんだよな〜
VCMとSH-AWD以降何も出てないな
軽用CVTとプラグインハイブリ早く出せ
778名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 03:08:37.86 ID:r1sJ2KfO
本田党なんて連中は、今はどうしてるんだろうな?
779名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 05:38:17.97 ID:q92IOgvS
>>771
フリードスパイクは?
完全フラットにできるから、マットレスでも持ち込めば熟睡できる。
780名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 06:04:40.58 ID:FQmifTSN
FD2タイプRもユーロRもいいと思うんだがね
781名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 07:21:59.17 ID:dcTbedBt
低回転から高トルクの直噴ターボの時代に低速トルクスカスカの高回転NAはオワコン
782名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:15:51.20 ID:wDj8CSpM
>>775
欧州で重視されるDセグメント・セダンの出来は日産が秀逸だな。
スカFRとティアナFFのコンビ最高。しかし欧州ではアテンザが売れるという
摩訶不思議。欧州アテンザって仕様が違うのかな?単に安くて売れてるだけ?
783名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:20:02.70 ID:wDj8CSpM
>>778
きっと、まぼろしだったんだろうな。本田が得意だったR系と
ミドル〜アッパーミドルセダンの国内需要がほぼ皆無だもんな。
国内は完全に フィットorオデッセイ 二選のメーカーだな。
784名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:27:18.94 ID:H3BtsitU
>>783
フィットはいいが、オデッセイ???
今は年14000台しか売れてないぞ。

ホンダは国内ではフィット、フリード、ステップワゴンで食ってる会社。
会社全体で言えば、(北米市場における)シビックやアコードが生命線。
785名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:31:29.23 ID:wDj8CSpM
>>784
ステップワゴンが売れてるのかw
意外だな。オデッセイはよう見るが、ステップワゴンが売れてたとは。
ステップワゴンの魅力がわからん。

フリード? はて? どんな車だったかな。
786名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:33:32.48 ID:wDj8CSpM
フリード調べた。エスティマを縮小したみたいだな。
あんな脆弱なエンジンで売れるのか。
日本市場はこれだからわからん。
787名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:37:10.79 ID:H3BtsitU
>>785
ミニバンは中に人や物を沢山詰むためのもの。
背の低いオデッセイなんかよりステップワゴンのほうが正統派で需要がある。
他社でもミニバンで売れてるのはセレナ、ノアヴォク、アルヴェルという背の高い3車種。
フリードはステップワゴンよりショートボディで取り回しのいいミニバンで、
それなりに需要がある割に同じようなコンセプトの車がないから売れてる。

<昨年度の販売台数>
・フィット 189000台
・フリード 91000台
・ステップワゴン 71000台
・オデッセイ 14000台
788名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:40:37.47 ID:H3BtsitU
>>786
誰が見ても分かるだろ。

重要なのは走りではない。
売れてる車は大別すると、ハイブリッド、コンパクト、(背の高い)ミニバン。
移動する、モノを運ぶための道具として便利なものが売れている。
ミニバンで走りに拘ったバカな車種は軒並み売れてない。
789名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:47:28.39 ID:wDj8CSpM
>>788
それ、日本の道路事情と経済状況からわかるわ。

燃費+コンパクト+ミニバン+外観はエスティマ調=フリード

多くの日本人の欲求を満たしますな。
790名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:54:41.46 ID:ddwsOSXF
ホンダに何を期待してんだよ
昔から安物乗り潰し車で若造が買ってただけだろ
それだけに変ちくりんな面白いのは作ってたがな
まあフィットなんて完全にその安物路線の系譜
791名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:56:07.89 ID:wDj8CSpM
ステップワゴン・・・子アルファード
フリード・・・子エスティマ

徳大寺氏じゃないが、なんとなくホンダが胡散臭く思えてきた。
トヨタの方が先に行ってるな。しかしトヨタは利益を出せていない。
792名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:56:38.38 ID:H3BtsitU
>>789
あと、最近、エスティマは売れてないからな。
ミニバンで唯一ハイブリッドの設定がある有利な条件にもかかわらずね。
セレナ、ステップ、アルヴェルと比べると屋内スペースが狭くて見劣りする。

基本的には背が高いミニバン(全高1800mm超)が売れてる。
背が高いと中のスペースが広くて、便利だからね。
793名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:57:20.65 ID:GAYnBU/4
ホンダとトヨタから、自分宛の広告費を取り戻せって事ニカ?
794名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:58:26.42 ID:9Cqjbnw2
>>748
あれはわざとかっこ悪さを全面に押し出したデザインにしてある。
795名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:58:38.90 ID:gJCx43jL
トヨタは創価、ホンダは共産
プロレスで大儲けって腹が、間違いだらけ本の前回の真相
796名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:59:43.49 ID:RxLhtFWR
徳「次はベントレーがいいな。ホンダあたりからカネを引っ張るか・・・」
797名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:00:57.60 ID:H3BtsitU
>>791
トヨタが儲かってないのは、国内専用車種を出しすぎなのと、国内で生産しすぎだから。
日産やホンダみたいに地産地消型に変えて、
海外で売る分は海外で作るようにすれば為替の影響を受けない。

基本的に(日本メーカーにとって)日本市場と欧州市場は儲かる市場ではないから
最小限の労力で商売するのが賢い選択。
798名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:04:37.26 ID:gJCx43jL
>>797
自民党政権下のときに、道路を造りすぎたから今度は自動車つくってアナ埋めしてるだけだろお
それが終わったらどっかとんでいくよ、それでも天皇陛下の重しがあってわからんけどサ
799名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:05:03.96 ID:9NvBtLhG
>>782
何故かマツダ車は欧州で売れる。
5ちゃんねる失敗で日本市場で全滅だった時期も、欧州ではそこそこ売れていたようだ。
決して値段で勝負している訳でもなく、評論家も理由が分からんらしい。

アクセラなんかも走りはいいと思うんだけど、(個人的に)ゴルフには届いていないと感じる。
それでも現地ではゴルフ相手にいい評価もらったりするんで、
欧州の感性にマツダがハマっているってことなんだろうか
800名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:06:32.11 ID:xWrrSNuy
トヨタと日産にいくら袖の下もらったんだろうか
801名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:07:48.18 ID:ddwsOSXF
二輪の片手間適当に作ってたのを過大評価し過ぎてただけだろこの爺さん
802名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:11:05.62 ID:H3BtsitU
>>799
実際、マツダの車は全般に走りはいいからな。
逆に言えば、そんな下らない事に拘るから日本やアメリカで売れないってのもある。

欧州で売れてるといっても年間たったの年間20万台強だから、
利益のためには本当は北米メインで車を作ったほうがいい。
803名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:14:06.00 ID:U98hdIbf
アメリカ生む→日本ぱくってウハウハ(昭和)→それを韓国がぱくってウハウハ入れ替わり(平成)

今後は中国と印度が連鎖に入ってきます
804名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:15:00.39 ID:gJCx43jL
>>803
ドイツが紀元ばっかりらしいケドな
805名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:20:02.84 ID:GAYnBU/4
>>802
自分でハンドルを握れない人wに、答えが出ると思えないし…
ある領域での「しなやか&軽さ」かな?普通の人でもタイヤのエアゲージは
持ってる感じがするツダ車乗り。。
旧タイタンからAZ-1まで、ツダだからこうしたんだ、と乗ってれば思うこと有り。。
806名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:24:27.39 ID:9NvBtLhG
>>802
ミニバンにも走りを求めるからなw
これを無くしたらアイデンティティが・・・ってのは分かるけど。
拘りユーザーからは支持されてるけど、一般ユーザーは
トヨタ、日産、ホンダの中から車を選んじゃうよなあ、と嘆く元マツダ乗り。
807名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:42:36.29 ID:DIyUt+UQ
>>627
もう少しわかり易い日本語で書いてくれれば同意出来たかもしれないのに・・・。
808名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:55:15.89 ID:uN75nOav
>>803
自動車業界の技術の「先生」はほとんどドイツだよ

米から学んだのは大量生産方式
809名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:56:22.86 ID:gJCx43jL
>>807
落語家やってんじゃないだけどナ〜
810名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 11:20:30.07 ID:N2p2k/gF
>>799
次はデトマソじゃね?
811名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 12:55:55.15 ID:KK3vfb9h
NSX
プレデュード
インテグラ
を復活させればOK
812名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 14:10:13.77 ID:kSUlbeHF
>>808
メインは英や仏じゃね?
ダットサンやいすゞ、日野あたりはライセンス生産してたし
813名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 02:07:34.93 ID:2JkL1iH1
エンジンのホンダ、燃費のホンダだったのに、
プリウスに抜かれ、マツダのスカイアクティブにも抜かれ、
ワーゲンとかの過給+DCTにも負けてる。

頑張れホンダのエンジン屋。
814名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 07:15:07.32 ID:jlEfEYzs
>>813
今のホンダにはこれだ!っていう技術が思い当たらないよねー
エコにしろスポーツにしろ
815名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 07:51:42.96 ID:d/kSOsFO
>>814
80年代、2輪は他社のケツばかり追いかけていた
816名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 14:06:53.08 ID:yEJ71c0A
これだ!っていう技術が無くとも、形が良いとかだったら救いようがあるのだが。
817名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 14:31:23.00 ID:UQfzXsP9
大衆車のホンダ だよ。フィットは同サイズで明らかにすべての面で抜きん出てる。
818名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 23:10:34.22 ID:zJhM6uvs
819名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 23:38:36.02 ID:dwx/HApZ
Hondaの工場で働く人も「またFITかよ。作るの飽きたわ」って思ってたりして
820名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:01:42.94 ID:shAysF7O
>>811
NSXいつ復活するんだろうなぁ
821名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:07:56.56 ID:QN6EeUAx
夢はないが現実的に売れる車を作ってるのがHONDA
822名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:14:29.54 ID:Xfem3l//
ジャグア
メルッエデス
823名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:20:32.65 ID:Xfem3l//
>>742
こんな顔文字やったんかいw
確かに徳大寺、だわw
824名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:24:46.81 ID:Xfem3l//
>>723
20年後のGT-R、いやZ/スカクーペの購買層のためには
シルビア/180がやっぱり必要でしょ

Zスカクーペとておいそれと買えるわけ無いし
無論FRが絶対条件だが、次世代シルビアは
825名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:26:29.72 ID:6oCWyNGO
>>821
なにこれカッコいい
826名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:30:39.30 ID:FNbtrOo6
会社のステップワゴン運転したけど素直によく出来てるなあって感心した。ありゃ売れるわけだ
カングーの見た目で中身がステップワゴンなら新車で買うよマジで
827名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:50:59.10 ID:YNrUeBCm
>>824
そもそも、Zやスカイライン自体がオッサンのために残しているだけ。
若者は誰もクーペなんて求めてない。

>>826
あのクラスだと、セレナのほうがよく出来てるよ。
828名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 02:47:29.65 ID:PMBwXjto
NSXをMRで作るんだから
売れない車を作っている余裕は無いだろ
829名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 02:53:51.26 ID:dv5ka3mi
830名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:31:01.80 ID:j1Fe8MQ7
>>824
若者じゃ中古のロードスター買った方が楽しめる
831名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:02:33.39 ID:7GaeDZYg
そう考えるのはロードスター登場時に青春を過ごした今中高年w
832名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:20:24.64 ID:mVS+Zvd9
確かに今のホンダって魅力のない物ばかりだよね・・・
833名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:24:46.37 ID:+yS+f9kJ
新型CR-Vのリアデザインがありえない
834名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:49:29.61 ID:NZPnO0SC
要するにトヨタ、日産には期待してなくて

ホンダには多く期待してるって事だろ

トヨタや日産は普通の車を安く量産が求められてるだけ

トヨタ、日産は面白くないってことだよ

ホンダ、スズキは生き残る
835名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:38:48.08 ID:VpOri+5E
>>834
お前のような幸せ回路が今のホンダをダメにしているとまだ気が付かないのか

836名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:19:00.93 ID:VH7Wool2
>>767
日本車は日本価格の3/4、外車は2/5〜3/5がアメリカ価格だからねw
ImprezaWRX-STiの6MTやLancerEvo]の6DTCの通常モデルが日本の100万安で買えると聞いてどう思う?
違いはハンドルが左か右か、それだけだよ
837名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:00:32.99 ID:W4TyRbAO
>>833
ちょっとまって!!それってこの秋発売される新型のこと??
838名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:04:49.36 ID:+yS+f9kJ
>>837
スレの少し前の方に画像が貼られてる
839名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:27:17.45 ID:sKsUChxg
しかしホンダは…ジェット機を作ってやがるw と言いたかったのね
840名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:17:23.26 ID:5DExvzQi
>>836
今だと、2/3以上になってるね。円高換算で。
841名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:21:50.44 ID:sS2sdhaH
ホンダ最高
842名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:38:27.93 ID:+zCArict
本心ではないが

徳大は、公園でたっかいゴルフクラブ振り回してる迷惑な親父だな
843名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 06:22:26.77 ID:aXbdhOKp
ホンダもすっかり年をとって、惰性で生きてる老人みたいになったが、
豊田章男おぼっちゃまの車好きアピールや
ゴーンがそろばん弾くドヤ顔も、全然好きになれない。
844名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 06:38:05.41 ID:vpcPAISm
とわけのわからないことを供述し
845名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 16:48:13.58 ID:AoIQE2Qj
>>818
もう完全にアメ車メーカーなんだなぁ・・・あっちではウケそうな感じ
846名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 02:53:20.85 ID:AhHI2Fvq
>しかし、ホンダにはどうも感心できない。彼らの体たらくを見ていると、僕は本当
に情けないし、残念でならないんだ。かつてのF1参戦やCVCCエンジン開発で
見せたチャレンジ精神を忘れてほしくない。
シビック、シティ、ビート、アコードなんかは実に愉しく、夢と技術力のあわさった
クルマだったのに。

ホンダは、創業者で技術の神様だった本田宗一郎さんの理念を見失って
しまった。若さのかけらもない、中年だらけのメーカーだよ。国際的ビジネスという
怪物に呑みこまれてしまい、株価ばかりが気になって極端から極端へと方針が
激しく動く。
しかも、それが思いつきで行なわれるんだから、開いた口がふさがらない。

5年に1度のフルモデルチェンジするのが基本の自動車ビジネスが、
株価みたいに毎日動くものにそんなに振り回されるはずないだろ。

自分の会社をすぐ倒産させたようなジジイなんだから、車の好みだけ語ってろ。
847名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 03:09:38.59 ID:0SOhSTjT
>>846
従業員だが、同意する
848名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 03:25:56.39 ID:4l/LYbAp
>>846
本田宗一郎もそうだが、ホンダにとって痛手だったのは藤澤武夫を失ったことだと思う。

そして藤澤が亡くなる前に「俺たちの色を消さないとこの会社は色んな意味で大変だろう」と言ったのがそのとおりになった。
849名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 03:28:42.93 ID:cD3R5t5F
2兆円の負債を出してルノーに買い取られるような売国経営をしろというのか
時代錯誤の売れない車作ってもつぶれるだけ
バブル時代とは正反対の状況なのが分かってない
いつリストラされるかわからん経済状態では低コスト低燃費の車が売れる
850名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 05:02:01.64 ID:7qk+LUgR
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます、できるだけ録音しておいたほうがいいでしょう。。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
851名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 05:08:09.85 ID:vtu22o02
ホンダは飛行機作りたいから
車売ってるのに何言ってんの?
852名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 05:35:03.34 ID:TOw0id5A
ホンダ独特の癖のあるデザインどうにかならんか?
現行ステップワゴンはセレナをパクったおかげで売れてるな。
853名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 06:26:53.82 ID:lVm3FwOr
>>846-847
俺も同意。沈没が止まらない。
854名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:20:52.93 ID:unsGeVrb
>>818
新型CR-V?
大雑把な外観だな。
855名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 08:42:16.25 ID:LXt6nnJ9
ホンダ、四輪で初の営業赤字 12年3月期700億円

ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E2E7E2E0838DE2EAE2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

ホンダは主力の自動車事業で、2012年3月期に700億円程度の営業赤字を計上する見通しだ。
東日本大震災後の減産が響いて販売が振るわず、円高や研究開発費の増額も業績を圧迫。
2645億円の黒字だった11年3月期から落ち込む。
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819596E2E7E2E0838DE2EAE2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
856名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:27:03.65 ID:QdbzEBhk
>>845
ホンダのこれも他のも、初めて見た時アメリカフォード製と思ったくらいだもの
ヨーロッパフォードではなくアメリカフォード
>>846
基本大衆メーカーなんだから道具としての車を作る
その脇で手の余ってる人or無理やり余らせる変人を集めて一癖のある趣味車を作る
・・シティターボやビートやSiRやCR-Xみたいに
それでいいんだよ、ただ大事なのはバランス感覚なだけで
どっちかに偏っても経済的、もしくはメリハリなくて破綻しちゃう
857名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:35:35.57 ID:XVGtgFe6
ゴルフクラブもよく見ると単なる傘だったりするから紛らわしい>徳大
858名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:41:02.90 ID:g70ulxgX
>>818

これ全然終わってねーだろ。無難のかたまりでしかない今のCR-Vより全然いい。
859名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:42:48.39 ID:zmBTeTKt
>>1
同意
860名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:56:44.30 ID:B9WCALcg
もう車はコモディティだから電気がす水道と同じだからなんの感動もないね
ステータスでもないだろ
861名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:04:02.78 ID:/mGp1QKW
日産に世界生産台数抜かれちゃったからな。
あと4〜5年以内にすぐ後ろで控えてるスズキにも抜かれるだろう。

あっという間に4位まで転落すると思う。
862名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:07:54.74 ID:ZEZXUYbF
>>858
ますます日本離れ。
日本人好みの車、日本向けの車がなくなる。
スポーツカーで遊んでいる暇もなくなる。
政府の円高に対する無抵抗主義はなんとかならんものか。
863名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:16:42.20 ID:dV+iDDlU
>>858
同意
最近のホンダにしてはかなりいい
日本には大きさが合わないだろうけどな
864名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:42:22.20 ID:OaF4iBPo
>>861
去年、車を選ぶ頃にニッサンの方が魅力的だな〜と思ってたら、やはり世界の人も
そう見てたのか。
865名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:57:52.40 ID:WoHTUo5Q
また惜しい人が一人亡くなったな。
866名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 23:02:08.28 ID:JdY6oEsh
偽善エコの押し売り、進歩のないアシモ、老人向け耕運機
内装"だけ"スポーティな
日本一つまらない汎用機メーカーになったな
867名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 02:09:17.01 ID:eOXZ7OkT
>>869
若者向け耕運機なら面白いのか?
ジェット機はつまらんのか?
MOTO GPで勝ってもつまらんか?

じゃあしょうがないな。
868名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 06:20:56.93 ID:KJC0T1lz
>ホンダ独特の癖のあるデザインどうにかならんか?
>現行ステップワゴンはセレナをパクったおかげで売れてるな。

そもそもセレナがステップワゴンを、
コンセプトからCMまでパクりまくったクルマなんだけどな。
869名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 07:16:12.94 ID:W5EXdWjU
自動車は金を世の中に回すという大きな役目を担っているが、 何せ儲からない
870名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 08:43:20.95 ID:Byw0ngQw
>>869
海外では、日本価格の2/3の価格で儲かってるから
国内は、本社のオフィスの立地とか、D店舗の数に問題があると思うね。

一世帯に一台は車があるのだから、狭くて小さいDは統合して、
10km圏ぐらいに1件あればいいよ。店員の愛想は悪くなるかもしれないけれどね。
871名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 08:48:05.95 ID:Ks1fmrIs
>>870
面倒臭い、商談が凄く嫌
あれで、余計なコストが掛かりまくっている。
ディーラー定価を明示すれば、バイトの学生でも十分
872名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 08:59:51.58 ID:Byw0ngQw
>>871
そう、Dが多すぎなんだよな。価格コムみたいなのがあって
事前調査ができれば、2-3車種に絞れるし。

あとは10-30km圏内に優良の大規模の優良試乗展示場があればいいわ。
873名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 09:04:29.60 ID:Byw0ngQw
優良の大規模の優良試乗展示場 → 有料の展示場 だな 
874名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 09:28:07.88 ID:mv/Cjxez
>>868

これが、何でもホンダ起源を主張する
真正オタだ!!
875名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 09:56:22.00 ID:Byw0ngQw
ここ数年、コミコミ400万〜のDセグメントセダンを乗り継いだが
酷いね。確かに大きくなったけれど、どれも未熟だったな。

質感もバブルの頃の2Lのセダン、コミコミ300万未満より落ちている。

余計な機能は増えたが、オートエアコンも学習機能ATもいらないね。
学習機能ATなんか、慣らし運転を学習しちゃって、ダルイ車になる
だけだし。
876名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 10:03:02.16 ID:Byw0ngQw
600万〜払ってクラウンとかアウディA4あたりに行くか
300万くらいで無難なミニバンかプリウスに収まってるのが一番、
良いんだろうな。

今の日本では、車は800万持ってないと選べない時代になっちゃったな。
877名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 11:45:33.50 ID:WGMBl+Dv
>>872
ショウルームと販売はきっちり分けてコスト削った方がいいのは確かだな
アメリカみたいにディーラーの権限でメーカー問わず取り扱い車選んで在庫持って売るようにすればいいんだよ
日本でも軽トラなんかは地元の整備工場がそうやって売ってる
ミニバンしか売らない店とかあってもいいじゃないか

>>874
まぁセレナに関してはその通り
FRの商用車ベースだったのをFFミニバンにFMCしたときは丸ごとステップワゴンのパクリだった
878名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 17:04:48.36 ID:ZOm9H+Zg
トヨタにどれだけ握らされたんだろう
トヨタだけはないよ、諸悪の根源だろトヨタ
879名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 17:39:34.88 ID:TOPGQIAb
こんなおっさんに分かるわけが無い
880名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 18:48:40.23 ID:W5EXdWjU
>>878は、ある意味正しいが、もっと大きな広い目で見たとき、トヨタは正しい。

トヨタも日産もホンダも儲かっていない 常に数字との戦い

資本主義とは金の奪い合い 大元の金の出所はどこか 誰がどうやって回すか って話
881名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 12:41:04.67 ID:EE2frtFl
Zのロードスター欲しい(´Д` )
もうセ○ナなんて運転したくない…
882名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 13:09:16.20 ID:+aIo0mm5
マツダにかつてのホンダを感じる(実車はどうか分からないが)
今のホンダはつまらない、価格もそうだが内外装をやたら高級っぽくしたがる、一方で子どもっぽい計器周り。
クレバーさゼロ、ポリシーゼロ。
883名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 15:55:15.45 ID:Cgw60Xbh
セスナ?
884名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:00:55.98 ID:YL1zAr03
まずは作ってる人が普通に買える社会じゃないとね
日本国崩壊
885名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:11:01.79 ID:nidRUZ6r
>>1
ホンダは菅直人みたいなのばっかりか
じゃ潰れてもいい
886名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:12:16.70 ID:nidRUZ6r
>>878
トヨタはカローラを100万円以内に設定してきたな
887名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:19:04.04 ID:jMiavavB
SX4の逆導入
888名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:37:24.20 ID:MN9IMe+1
>>878
それが本当だとしたら
ヴィッツですら最低価格が106万(1.0L)なのにどんな車になるんだろうな
889名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:49:09.45 ID:322/b94S
>>868
セレナは先々代から両側スライドだけどね。
たぶんそれが一番の違い
890名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 20:21:23.63 ID:KiH/Qjqx
徳大寺はアホか
今の日産なんてカス以下だろ
901運動の精神なんて欠片もないんだぜ
もう日産は終わったんだよ
891名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 20:50:18.21 ID:kJu/L+wv
>>890
そうかな〜。高いクラスなら日産の車作りは真面目だと思うよ。
GT-R、フーガ、スカイライン、ティアナ、Z、エルグランド・・・
国産の他のメーカーが、やめてしまった部分や手抜きする部分を
かなり堅実にやってる。

電子系のお試し車で面白いのはトヨタ。

20年、同じことに挑戦して、ブラッシュアップして世界レベルで
独自路線を歩んでいるのはスバル。

旧い技術を、走り込み&作りこみで低価格で出すのがスズキ

軽自動車用以外の他社は日本人にとって、どうでもいいメーカーだな。
892名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 20:56:02.45 ID:kJu/L+wv
今のホンダとマツダに見えるべきものは、ないかな。
ホンダのミニバンの売り方と、低速域でのマツダのZOOM-ZOOMは
認めるけれどね。
893名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 20:56:38.72 ID:wrrixK0I
なんだワイロ大好き捏造の大徳寺か
こいつがこういうってことはホンダのほうがまともになるということだな
894名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 20:58:56.74 ID:GtSAbFLd
提灯記事書かせてる車屋が息してない
895名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 21:00:10.91 ID:jG4rr05E
>>894
日産とホンダが一つになって、日産が高級ブランド、ホンダが庶民ブランドでターゲットを分ければいい。ワーゲンとアウディみたいな。
896名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 21:19:36.84 ID:vq9MSKHw
北米なんかアコード・クロスツアラーなんていうクルマがあるけどねww
897名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:18:46.66 ID:BkkbvIj4
>>881
自分らのスポーツカー&ホットハッチを見る、今ミニバンに乗ってる先輩達の目が哀愁に満ちているよ
かつてはスープラに、かつてはRX-7に、かつてはGTRに乗ってた人達の目が・・
そしてABCCに向けられる熱いまなざし・・
やっぱり見た目よくて乗ると面白いクルマは欲しいもんなんだ、高すぎてセカンドでも買えないだけで
898名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:36:10.85 ID:48a05fTg
>>891
>国産の他のメーカーが、やめてしまった部分や手抜きする部分を
>かなり堅実にやってる。
そう思う。

ただ、肝心の部分が抜けてるんだよな。
エルグランドは屋内が狭いし・・・
ミニバンにはそこが一番重要なのに
走りのために屋内の広さを犠牲にするという暴挙に出て大失敗。
899名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:46:02.06 ID:kJu/L+wv
>>898
それは認める。スカイライン・V36セダンにしても、
4,780mmもあるんだから、それより短いレガシィ並みに
後部座席を確保できなかったのかと。
900名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:54:42.82 ID:kJu/L+wv
>>897
家族移動は7-8人ミニバンで。嫁と二人の時は
TTかWRX-STIかZあたり・・・という生活にしたいw。
901名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:58:18.16 ID:fUzzq1d8
>>900
フリードと中古ロードスターで
実際はストリームとロードスターですが
902名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:03:09.40 ID:ZLxS7Vu8
マツダのSKYACTIVEエンジンにIMAを組み込んだらどうなるんだろ
903名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:12:25.52 ID:EE2frtFl
やっぱりシャレオツなツーシーターに
キレイなチャンネーはべらして乗りたいよな!
男の憧れだよ
904名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:27:20.02 ID:fUzzq1d8
>>903
で、ザギンでシースー、ギーロッポンでノミー
ルートコでパイオツグンバツでコーマンチキチキで〆
905名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:54:38.93 ID:e87y3LYU
>>903 904
いらおま、つむお すぎわる。W
906名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:57:50.00 ID:jMiavavB
ホンダはヒュンダイに相当真似されて、この親父どもにも攻撃を受ける
前途多難だわな
907名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:59:48.65 ID:EVgFuFad
ホンダは何気に二輪と汎用機が結構稼いでるから、
そんなに自動車メーカーって感じじゃないんだよな、実は。
社名に自動車って入ってないしな
908名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 00:00:41.81 ID:swqJlhgF
>>29
それって、アクセルがガバっと開く設定になってるだけじゃねーのか?
同じ燃料消費率の時の加速がいいとか言ってるの?
それとも全開加速がいいと言ってるの?
当然同じギア比で。
909名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 00:02:11.88 ID:jMiavavB
>>907
まあ、F-1やめちゃったけどいずれと思ってるっしょ
910名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 00:10:03.67 ID:c8AlKAQj
>>908
バイワイアで誤魔化してるのはトヨタが飛び抜けて酷いの有名だろw
911名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 00:11:42.27 ID:4DJJlxyR
本田はバイクか車がどっちかで面白いの作ってくれよ!
今は両方パットしない
912名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 00:25:06.91 ID:3cHNhuHP
>>906
なるほど
トヨタとヒュンダイが争ってるわりに仲が良い理由はその辺なのか・・


昔から、トヨタに法則・法則、、 といわれてたが、 のりぴーに続いて特大なのが来ちゃったからな
もう怖いものなしでチョンと手を携えて日本を食い物にしまくるのか
913名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 16:46:12.02 ID:r0LUSSuy
ここのヤツみんな金持ってるな。知識豊富だよ。俺金ねえ-からさホンダ車の
11年落ち中古買ったんだ。アメ車だよ。インスパイアって名前で走4万キロ。
前の人綺麗にして乗っていたんだ。ブック・オフで徳爺さんの前の本見たと
き褒めていたよ。乗ってビックリ街乗り5K/?おまけに高−いハイオクさんだ。
無理してフィツトの新車買っとけばよかった。金のあるヤツ羨ましいよ。
914名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 19:22:47.92 ID:OPufq1aQ
インスパイアってアメ車だとアコードじゃないのか?
915名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 23:04:27.17 ID:Un7rucZm
>>914
日本名インスパイア→アメリカアコード
日本名アコード   →アキュラTSX
アメリカだとセダン系が主力で脇をその派生のSUVが〆る形
日本で売ってるのと元が同じ車でもアキュラになると、装備と性能が全然違う物になる
しかし日本との価格差がさしてないと言う・・。
916名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 23:14:07.14 ID:n1+JwbPE
もう日本はセダンが主流になる事は二度とないだろうな・・・
917名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 23:18:18.00 ID:JAdPzmdD
>>916
英国じゃエスコートが売れていた80年代で終了です
918名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 23:55:12.70 ID:k6owg4P9
>>919
ここでボロカスに言われているが、ミニバンて使い勝手いいからね。
アメリカ並みに家族で複数台もてるなら別だけど、一台でまかなおうとするとねぇ。
919名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 00:26:17.11 ID:RxsK392C
すまん。俺のインスパイアは徳爺さんの本では、当時はアキュラTLをインスパイア
として持ち込んだとさ。シ−トはブラックレザ−なんだよ。これにつられてもた。
920名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 02:52:39.38 ID:Ya4BOVA3
>>918
ミニバンと軽は日本の貧しさの象徴だよ
921名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 06:20:23.81 ID:FAJRrnU5
>ミニバンと軽は日本の貧しさの象徴だよ

どっちもいい値段してるのに結構売れてるよ。
タントなんて実売いくらだと思ってるんだ。

最近車買ってない奴がm脳内妄想でいい加減な事を言うなよな。
922名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 06:38:16.75 ID:aAY3OLYD
エンジンはよくわからんが、デザインとしては世界的にみてもつまらないよね。
外車もつまらん。フェラーリはまだいいのかな?プジョーなんてトヨタと変わんないよ。
バイクは先鋭的なモデルもあるような気がするけど。
923名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 06:58:30.91 ID:JlAo7gbs
アメリカのピックアップと日本のミニバンは必要ないくせに乗ってるやつが多いイメージがある。
924名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:18:20.37 ID:8ZK9FSCn
しかし最近のホンダの体たらくは酷いな。
昔のホンダはどこ行っちまったんだ。
今やただのトヨタの劣化版のミニバンメーカーに成り下がった。
情けないにも程がある。
元ホンダ乗りとして悲しいよ。
925名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:19:20.29 ID:+JnyH7ct
ピックアップはアメリカで保険が安い。
923の言い方をすると、アメリカの貧しさの象徴 だな。
926名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:29:14.55 ID:zbAYjiYU
実際このスレにホンダ車の名前が殆ど上らない辺り>>1の言う通りなんじゃね?
927名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:37:48.47 ID:+JnyH7ct
>>927
>>ミニバンメーカに成り下がった
という言い方は非常によく見るけど、どうすれば成り上がれるのでしょうか?
生産車両の格付けをどなたかお願いします。
例えば高級セダンが一番えらくて軽トラが一番下とか。
スポーツカーが一番で次が高級セダンとか。
928名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 08:27:34.34 ID:nPmsexrN
ホンダはタダのミニバンメーカーなどではないわ。

F1イメージでミニバンを売りまくる商売上手なミニバン屋だ。
929名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 09:28:40.06 ID:WpU0DqZP
ミニバンはいいと思うね。
ホンダの問題はあまりにも高すぎる収益率、新たな可能性を追求したり挑戦的な価格設定をしたりってことができない状態だろう。
他社に大きく後れを取った先進技術や軽自動車の手抜きなど取り戻すのが難しいほど課題が山積。
930名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 09:47:13.66 ID:dxOr294X
世界でも珍しいミニバン専門メーカーというのも面白い。
もうセダンやめれ。
931名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 11:55:43.51 ID:Ya4BOVA3
ホンダの売れ筋四天王は、アコード、シビック、フィット、CRVでミニバンはそれほど多くはない。
日本でミニバンが売れなくなれば明日にでも止めるでしょう。
932名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:32:02.45 ID:LQYeWSm9
違うだろ。都内で毎日運転俺からしたら、売れ線はステップワゴン、フィット、フリード辺りでたまにインサイトって感じだな。特にフィットは平日でも20台くらい見る。
933名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:55:52.40 ID:OovLe9Dh
ホンダは飛行機だけ作ってればいいよ
934名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:07:31.98 ID:XnnPdNq4
>>927
ひとりぼっちで喚き散らかしてる奴だから相手にしない方が良い
935名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:28:02.44 ID:dxOr294X
>>935
世界的にホンダ全体でってことでしょ。
市場的にミニバンに特化している日本がちょっと変なんだよ。
日本だけ見てホンダ(他社も)は語れない。
936名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:32:26.47 ID:nAKR+TWu
現にエリシオン、オデッセイ(日本仕様)、ステップワゴン、ストリーム、フリード
なんかは日本専売なんだっけ?
937名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 16:34:21.93 ID:ziO7tDLH
北米カムリをマークX、北米カローーラをコロナ、カリーナの枠で売れば良いんじゃね?
938名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 18:19:00.86 ID:t7TZLjAf
日本のミニバン販売比率の高さは特異だって記事を読んだことあるよ

昔ワゴンが売れてた時期があった
クロカンがバカ売れしてた時期があった
今ミニバンと小型車しか売れない時期

日本メーカーはスポーティな車種を作らなくなってしまった

上級セダンはレクサスやクラウンが売れてるだけで、メルセデスやBMWや
アウディをよく見かける
939名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 18:28:38.87 ID:ONsmjxog
もともと日本は家を大切にしてきた。
戦争に負け、家はバラバラにされた。
家族みんなで乗れるミニバンが、日本本来の車の姿。
940名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:21:37.04 ID:BeKof6cf
戦争に負け・・・って、いつの話してんだよw
他の国は家族を大事にしないのかよ?w
戦後の日本は核家族が増えて、今は子供が少ないんだよw
941名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:12:34.22 ID:Q2605cjV
エコエコエコもううんざりや
車の魅力はハイパワーこそ正義なのに・・・
942名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:26:53.30 ID:XkjZTtdc
>>941
ドイツ車は燃費とパワーが同時に向上してるよ。
943名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:32:39.88 ID:tDGhSkKE
MT操作は不安、6人以上乗せる機会がありそうで不安、ガソリン代が不安、
そういう車選び。
944名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:35:53.64 ID:wGnwICYr
ホンダは宗一郎と共に死んだと思ってる

最近は日産より酷い
945名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:50:07.43 ID:KnjiivAs
もう車に夢持ってるバカはオシマイ。ちゃんと動いて止まれば良いだけ!持っててステータスを感じるのはごく一部の車だけ。これから人口が減り国内の需要は減るばかり。
946名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:53:33.64 ID:m9JulsBK
アホンダ
947名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:54:47.63 ID:g4XAUTBd
つまらん。こんな板いらねえ。
948名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:55:54.49 ID:lK8igAgP
トヨタにアイデンティティなんてあるのか?w

万人受けする最大公約数的な無個性な大衆車のイメージしかないが?w
949名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 23:13:09.42 ID:kSWnR5+Y
>>948
トヨタはそこがいいんだよ。だがホンダはトヨタの劣化コピーみたいな車ばっかり作っているから叩かれる。
20年前に乗っていたワンダーシビックは良くも悪くもホンダらしい何かを感じさせてくれた。
この前試乗したフリードは確かに排気量以上のパワー感はあるし使い勝手も良いが、
なんかトラックを転がしているような気分になって、30分ほどでイヤになってしまった。
950名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 23:17:56.15 ID:RbY7W6b9
昔はトヨタとホンダはハッキリと色の違うメーカーだったけど今は特にそういうのは無いね
951名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 23:24:28.34 ID:0S2rmPzO
スポーツカーを辞めたらホンダじゃねえよ
スポーツカーのイメージでミニバン、コンパクトカーを売るのがホンダじゃねえのかよ

とホンダを降りてマツダに移ったおっさんが言ってみる
952名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 01:48:43.64 ID:SBkegwYq
>>951
おなじw
デザインが直感的に気に入ったのでマツダ乗ってる、
コンセプトとしても十分楽しいもの持ってると思う。

ホンダも本筋に戻ってほしい。 トヨタ車はこれからも眼中に無いからどうでもいいが
953名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 02:15:57.94 ID:CNqWU+5j
ホンダはバイク作ってればいいんじゃないの
カブとかカブとかカブとか
954名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 08:53:23.05 ID:785upc23
>>942
ドイツ車はいい。しかし、日本国内では高すぎだ。
ある程度、満足度が高いものを選ぼうとすると、800万ぐらいないと
選ぶことが出来ない。で北米見るとコミコミ800万クラスも
400万くらいで買えるのな。アホクサ。
955名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 09:10:07.14 ID:K9OnKRfG
>>952
だってホンダがいいの作ってもトヨタがコピーするし…
956名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 09:17:23.23 ID:fFlZkggb
トヨタは販売力でどうにでもできるからな。
例外はレガシィに勝てなかったカルディナくらいか。
957名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 09:19:15.69 ID:xfWBWaKk
>>955
トヨタの真似してホンダがコピーしても劣化コピーばかりになるし・・・
958名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 09:20:49.59 ID:cW9DdFhL
日産は日本メーカーではありません。

こんなん常識だろうが バカ
959名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 09:22:15.64 ID:P5FblSL4
徳大寺は老害
世の中どんどん変わってるんだよ
爺がそれに追いつけないだけ
時代遅れの自分を中心に物事考えてるんじゃねえよ
960名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 12:58:30.26 ID:9EzDEV8p
日本車に興味があったのは20年前くらいまで・・・
961名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 23:41:38.21 ID:UX5vvW8k
シビック、アメリカのコンシューマーレポート誌でボロカスに書かれたじゃん。
徳大寺の昔のホンダはよかった論はどうでもいいけど、
今のホンダは、世界規模でマジでやばい。
962名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 23:59:20.78 ID:ANOZ2EUq
>>458
バルブ吹いた
963名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 00:07:14.27 ID:D32b88TB
軽でNSXが欲しい
964名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 01:54:15.04 ID:5xV9yv1C
>>959
このレスには賛同する!まぁジジィの戯れ言に耳を貸す事もないけどね。
965名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 02:08:17.71 ID:beYNoM1Y
>>1
トヨタは魂の無い奴が開発し
魂を抜かれた奴が組み立て
魂その物がわからない奴が買う
単なる消耗品
966名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 08:51:19.32 ID:4ZJ2iWeI
>>1
チャレンジだってw経済素人が語るな。
コンスタントに利益だしてリスク回避してるのがホンダだろう。
967名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 20:53:08.71 ID:I8cnLv5C
自動車メーカーってのは、これまではエンジン屋だったわけだ。
これからEVが普及していったら、どうなってしまうんだ?
今以上に個性なんて無くなっていくぞ。
968名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 21:12:41.80 ID:NC+mAwzb
トヨタとパナソニックが経営統合、なんて事もあるかもね。
969名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 22:46:57.44 ID:9DtlEKos
>>967
フィットとヴィッツのエンジンを交換しても誰も気づかないよ。
それに120km/hを出し続けるとわずか1時間しか走れないEVが普及すると思うか?
970名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 23:54:05.18 ID:3Ni0hkdh
日本車は家電みたいでつまらん
971名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 04:39:38.80 ID:Uw0/ov+Z
徳大寺爺いは、日産のEV戦略が世界規模でコケつつあるのとか、
わかってるのかね?
タイ製マーチの評価なんかも、ぜひ聞いてみたいw
972名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 05:04:47.25 ID:pYAMBwzW
今のEVじゃ遠出できんよな
973名無し募集中。。。:2011/08/10(水) 06:07:58.17 ID:RV9Spbrl
ホンダは日本市場じゃなく北米カナダイギリスなんかの海外市場重視した方がいいんじゃない?
974名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 21:43:54.72 ID:u3EYRD5p
>>974
タイ製マーチには夢とロマンが溢れている。さすがゴーン。とかね
975名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 12:32:38.58 ID:8Z6uxZ9t
他の日本車より品質が下がっているのは
色々な雑誌での調査でも同じ見解だな
976名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 13:59:29.35 ID:UiRnTvYP

昔、グループAでもタイ産GT-Rというマシンが走っていたことがあってな。
977名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 14:08:43.00 ID:y9n7Knwd
車の魅力はパワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
978せせえせ ◆VcuBbeAKtRdC :2011/08/11(木) 14:21:50.40 ID:RV+O6sq4
toyotaは韓国製の部品、円高、低品質・・・


979名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 14:32:57.48 ID:p2o1Sllf
>>976
ドリキンナツカシス
980名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 04:35:03.16 ID:G9EI8Bj9
徳大寺も終わっているけど、ホンダも終わりそうだw
981名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 05:59:52.06 ID:YTBJyPl6
フィット技研工業に名前変えたらいいのに
982名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 06:28:36.21 ID:WE+tKz0y
マジで沈没中なんじゃないか。
氷山激突後のタイタニック状態。
983名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 08:40:37.37 ID:EH2VpGa0
CVCCやVTECに続くエンジンの革新はあるのだろうか?
984名刺は切らしておりまして
>>984
アメリカブランドは
アコード技研工業だな