【鉄道】各停つばめ乗車率23%と低迷…九州新幹線・博多-熊本 お得切符販売延長で起死回生狙う[11/07/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
101 【九電 86.4 %】
九州新幹線なんて最初から必要なかったんじゃね?
それなのに長崎ルートも作るとかw
102名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:44:43.46 ID:AF33YZLY
>>98
利益=収益-費用
キロ当たり収益が首都高阪神は全然違うからね
費用よりも収益がものをいう

ついでに言うと
首都高も阪神も一般国道や川の上など公用地上に作るのが相当部分を占める
田舎の高速はたいてい私有地を買収する
103名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:51:03.81 ID:7vKECzbA
>>101

長崎新幹線は中途半端なスーパー特急なんてやめて、ちゃんとした物を作れば
大阪と長崎が3時間で飛行機のシェアも全部奪えるからやるべきだと思う
104名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:52:22.62 ID:K1SL6byD
つばめしか停まらない駅〜熊本・博多の自由席特急料金を一律千円にするとか


つばめしか停まらない駅の駅前に
つばめ利用者は無料になる大型駐車場を整備するとか
105名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:54:15.97 ID:rYKneGt2
つばめレディ、たまんない。
前に子供と二人で乗ったんだけど、子どもがグズって大変だったんだ。そしたらつばめレディがずっと一緒に居てくれた。
しかもエラいかわいくて幸せだった。
降りる時僕がぐずりそうだった。
106名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:58:10.46 ID:7VNOi7Y7
NEXCOやら首都高速・阪神高速よりも醜悪なのが千葉プール制・横浜プール制だと思うけどね^^;;;
とっくに償還が済んでいて交通量もかなり多い京葉道路の通行料で、糞田舎木更津房土民しか遣う用事の無いアクアラインの借金を払っているんだから^^;;;
107名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:58:27.43 ID:Nb5MXpYo
>>102
だから都市部の道路なんて利益なんて少ないのw
首都高中央環状線品川線は、2つのトンネルのうち1つは東京都が都市計画道路で着工している。
なぜか?
建設費が膨大なくせに、利益が少ないから。
東京都が1つのトンネルを整備することでなんとか着工した。

都会のインフラが儲かるなんて、幻想だよ。
田舎の道路は儲からないというマスコミのバッシングを信用してる信者?

資料をみれば一発で分かるのに
108名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:17:31.27 ID:ANgQQsaF
往復4500くらいなら選択肢なんだが
109名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:18:55.69 ID:A44nt7tN
>>105
ワラタ
110名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:21:27.97 ID:AF33YZLY
>>107
田舎の道路は儲からないよ
もちろん都会の道路も

というか田舎であれ都会であれ道路は儲けるために作るものではない

道路は地域経済へ良い効果をもたらすために作るものだ
1アクセスを良くして地域経済へ活性化を図る
2既存道路の渋滞を解消して良好な交通環境を作るとかね

都会の道路は2>1で
田舎の道路は1>2だな

私の主張は
都会の道路料金は都会の道路建設費用返済と新たな都会の道路整備に使えばいいし
田舎の道路料金は田舎の道路建設費用返済に充てればいい

なぜこう考えるのかというと
都会の道路は渋滞しているが田舎の道路は渋滞していない
田舎の経済が沈滞しているのは円高で企業誘致や観光で不利になっているからで道路はほとんど関係ない
111名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:22:28.84 ID:s2HanhN+
衰退僻地の九州島なんか行く奴やっぱり少ないからな。
中央から遠く産業がない場所だから観光以外に用事がない。
九州島自体の人口は長い間ぜんぜん増えてないし島内移動だけじゃ高が知れてる。
112名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:22:50.74 ID:X1fclYSr
とりあえず船小屋を廃止してみよう
113名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:23:54.72 ID:OcnqywcD
四国新幹線のが優先されるべきだったな。
あっちは平行道路も酷道レベルだしな。
114名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:24:03.73 ID:aG/MA6fP
>>111
本州の都市部の人口増加は九州からの流入が支えているんだけどね
115名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:26:59.11 ID:QuZRGNxn
>>99
>福岡がこれまで吸い取ってきた買い物客は大幅に減るのではないかと思う、
>昔みたいに博多に出なきゃ買えないなんて物も少ない

均衡ある発展と言う点では望ましいな。だがまちがっちゃいけないのは、都会に
しかないものは「物」だけじゃなという点。「物」なら持ってこれるが、そうでない
都会にしかないものを欲しいなら、そこに行くしかない。そういう意味で「物」に
関しては九州各地方都市が発展すると同人に、大都市は大都市でその魅力を
伸ばすのが望ましいだろう。
116名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:28:28.62 ID:xKxT0rBo
古賀誠が何とかしろよ
117名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:28:29.15 ID:ophb8ikT
>>1
>ビックリつばめ

そうやって梃入れしたら今度はつばめの指定席だけが満席になってさくらがガラガラになったでござる
118名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:31:31.90 ID:ophb8ikT
>>99
>そもそも九州の主要都市は福岡へ買い物客を流出させまいと
>都市の再開発に全力をあげている、熊本はこれからバスターミナル一帯を
>大規模再開発で商業施設を建設、鹿児島も駅前再開発
>長崎も新幹線開通を機に線路高架化やアーケードの大丸を建て替え

熊本だけ「駅前ではない」ところがミソ
熊本の経済界は自称郷土のデパートを筆頭に、熊本駅の商業開発には猛反対してるからね
119名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:45:00.69 ID:kE0JkQIr
不採算ならリストラすればいい
120名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:46:43.63 ID:eJwoLmZV
快速と各停の平均でナンボ乗ってればいいんだよ
お客は快速便に集中するものなんだから、無理して各停に乗せなくても
121名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:47:39.34 ID:sbkRCZeD
>>100
直江津⇔六日町は67キロほどの距離を1時間〜1時間30分だから
評定速度は50〜60キロ、遅くはないだろ

122名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:50:48.24 ID:+jqPkE0O
>>37
失敗だろうな
出だしの開通式の前日に東北大震災でイベント全て中止なんだから・・・

123名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:56:13.08 ID:MdzV0Ueb
>>99

福岡へ買い物目的「だけ」で来る客なんてそもそも多くない。
コンサートだ、博多座だ、野球だ、祭りだ、新ビルオープンだ、で
イベント見物ついでに買い物していく客の方が圧倒的に多い。

こういう循環システムは熊本辺りが今更頑張ったって
そう簡単に追いつけるものじゃないと思う。
124名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:59:43.55 ID:Nb5MXpYo
3Qパスって、バスの使い放題の券をみると、
関東より九州の方が交通手段の選択肢が多くて便利だ。
関東は何もかも馬鹿高いくせに、混雑が凄い
125名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:10:57.66 ID:+QQLSzwt
800系つばめの方が座席はいいんだけどねえ…ゆっくり乗るなら4列席の効果はデカい
126名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:17:28.53 ID:BSa9h7ef
駅を作りすぎてるんだよ。
あんなもんは、各県一つで十分だよ。
127名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:22:35.04 ID:mNOfbNDO
駅員の給与高過ぎ、給与を民間平均にしてその分値下げすべき。
128名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:33:21.50 ID:E7F9iWQC
えーと・・・今国営の鉄道ってあったっけ?
129名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 14:19:23.75 ID:praAiDjU
新幹線開通と博多駅ビルが新しくなったことでわざわざ天神に行く客が減ったって聞いた
キャナルに新ビルを増設するみたいだけど、博多駅で止まる客足を引っ張ってこれるんだろうか
130名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 15:24:58.97 ID:tDWCvOM/
今の九州は福岡市に負けない街作りをしようとすることで、各都市がより洗練されていっているように思える
この流れで九州全体が魅力と活気にあふれる地域になれば良い、そのためには長崎新幹線と東九州自動車道の早期開通で
西九州と東九州の交通アクセスの改善が必要であると思う
これまで交流の薄かった「長崎・鹿児島・熊本」が連携を深め福岡一極集中に対抗していってほしい
さらに「北九州・大分・宮崎」の連携強化もすることで、福岡市に対抗していってほしい

131名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 15:31:12.87 ID:JQnmtLcI
>>2
同感。
ローカル新幹線のしかも各駅停車仕様に「つばめ」使ってほしくないな。
「つばめ」はかつての国鉄の看板列車の愛称で、国鉄スワローズにも
愛称として使われた。
未だに東京ヤクルトスワローズとして使われている。
132名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 15:35:20.15 ID:H3UAJcD6
「つばめ」は伝統のある列車名なので、九州新幹線での使用にあたって、JR九州は
他のJR各社の了解を取った、と聞いたな
133名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 15:52:21.70 ID:OcnqywcD
一方、東日本ははやぶさの名前を勝手に使った
134名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 16:04:25.20 ID:JQnmtLcI
>>132
へえ。
使うならせめて最速列車にすればいいのに。
「こだま」「なすの」と同じ扱いはないだろ。
135名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 16:35:04.66 ID:HiEBJ1Fw
各停つばめを廃止して、みずほをつばめにすればいい
136名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 16:40:41.08 ID:0srGnzWN
南九州は道路片側一車線がデフォな上に、沿岸部は高速道路もないから、とにかく町と町との移動に時間がかかって、それはそれは不便だった。
そんな中現れた救世主が新幹線。
薩摩川内市から車で一時間以上はかかっていた鹿児島市まで、たったの20分でいけるようになり、移動がものすごく楽になり、皆気軽に鹿児島に行くようになった。
熊本県内も同様で、水俣や八代から熊本まですごく便利になった。
137名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 16:53:29.24 ID:QycsWQBb
ほっかいどう新幹線スレwwwwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303191913/
138名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 17:13:46.90 ID:+qSuxiSK
>>136

春に帰省したときは南九州自動車道が無料化実験中で、
無茶苦茶便利になったと喜んだもんだったが終了orz
139名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 17:20:29.86 ID:ayr3ZLqz
じゃ次、リニア引こうぜw
140名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 17:31:32.82 ID:Oms7w47c
途中駅作りすぎと言うか
久留米と熊本以外は いらない子じゃないの
中間10駅の内 6駅が 新○○とか○船小屋とか とんでもないところにしか無いじゃないか
残りの二つも 元々無人駅でもいいくらいのところだろう
畑の中に駅を作って、乗車率が少ないとか、冗談だろう。
141名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 17:37:44.62 ID:HCqOdWWq
九州新幹線には是非、初の新幹線無人駅を誕生させて欲しい
142名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 18:01:29.84 ID:Oms7w47c
ツバメは開業当初の 停車駅や本数は利権や政治家の陳情で決まったんだろうけど
半年、一年で 実績ベースでメリハリをつけたほうがいいんじゃないか

乗降客数、下位の5駅は2時間に一本しか止めないとか
みず穂はともかく熊本以南は2両編成とか
143名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 18:05:56.35 ID:H1brnOag
>>35
都市間ツアーバスって形で事実上自由化しててウィラーが入ってたはず。
144名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 18:06:15.85 ID:uuGCqSGJ
>>133
はやぶさの商標権はいまどこが持ってるんだっけ?
145名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 18:14:10.37 ID:p/9qSC4U
整備新幹線区間の新幹線各停タイプは快速扱いにしろよ
146名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 18:18:04.82 ID:AzmcjTRy
九州新幹線           西鉄宮地岳線

1、鹿児島中央 13100人   1、西鉄貝塚 12320人
2、熊本 12550人        2、西鉄千早 3343人
3、川内 2650人         3、三苫 3121人
4、久留米 2500人       4、西鉄香椎 3079人
5、出水 2050人         5、香椎花園前 2581人
6、新八代 1950人       6、香椎宮前 2436人
7、新鳥栖 1450人       7、和白 2001人
8、新水俣 1000人       8、西鉄新宮 1720人
9、新玉名 900人        9、名島 1698人
10、新大牟田 700人     10、津屋崎(廃止) 1203人
11、筑後船小屋650人    11、唐の原 973人
                  12、西鉄古賀(廃止) 794人
※新幹線のみ          13、古賀ゴルフ場前(廃止) 778人
                  14、花見(廃止) 618人
                  15、宮地岳(廃止) 532人
                  16、西鉄福間(廃止) 395人

                  ※西鉄新宮〜津屋崎間は2007年に廃止
147名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 18:21:53.55 ID:2AnabeQa
九州で、そんなに急いでる奴いないからw
148名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 18:56:25.54 ID:Bmq4+8Lw
博多シティで何がうざいってあのカードの勧誘
ただのポイントカードならまだしも借金カードなんだからそんなに入らないよ

それに特典があまりないじゃん
例えばこのつばめ切符でもカード使えば5000円で買えるとかあればいいけどさ

5000円で往復切符+2000円の買い物券とかね

あるいは5000円で映画4枚切符(ドリンク付)とかさ

特典がないんだよ
149名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:05:05.91 ID:WlmcbJQ+
>>81
普通に正規料金で、
行かれるのではないか?
150名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:15:37.97 ID:hNzG+8fs
未だに宗銭が流通してる地域なんだから
新幹線なんて1000年早い
151名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:46:21.34 ID:nZzbEI7P
524 :名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:04:06.18 ID:9NGLYdsH0
昨日、東京で大事な会議があったのに寝坊して新幹線「ひかり」に乗り遅れてしまった。
とりあえず駅までダッシュして駅員に会議の時間に間に合う方法を聞いたのに
「望みはあります」「まだ望みはありますよ」って励ますばかりで方法を教えてくれない。
確かに俺は真っ青な顔をしてたよ。でもそれどころじゃない事も理解してほしかった。
結局、会議には遅れてしまった。とりあえずプレゼンは何とかなったんだが
上司には「寝坊したとしてもまだ望みがあったんじゃないか?君には失望した」って…
俺は心身ともにズタボロになってしまった。
でも、あの時に親身になって俺を励まし続けてくれた駅員さん
気が動転して何も感謝の言葉を言うことができなかったけど
駅員さんの存在はとても心強かったです
本当にありがとう。駅員さんに幸せが訪れますように

152名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:51:30.89 ID:CqHVWuk5
>>151
こういうとき事前予約がなくても乗れる列車はありがたいね

はやぶさやはやてこまちだとキセル扱い覚悟で強行乗車するしかない
153名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:54:21.08 ID:U4csERGU
>>140
たしかにw

>>142
たしか国と県が建設費用の1/3出しているので、JR九州は口出しできなかった。
いろんな自治体がさくら停めろ!!って叫んでたのでダイヤを作成するときかなり苦心したらしい。
まぁ来年3月に実績に基づいてダイヤ改正するはずで、鹿児島中央−新大阪直通
のさくら増発はほぼ確定、一部さくらをみずほに変えて増発するかも知れない。
で熊本-博多のさくらは削減かな

>>145
つ「鹿児島中央・熊本-博多のさくら」
154名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:57:58.29 ID:yfzizUXn
停車駅減らせよ
雫石みたいなのもあっていいよ
155名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:58:34.09 ID:Q5iSPIkH
夜11時発、翌朝7時着の寝台新幹線はやぶさ行ってみようかー!
156名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:58:54.93 ID:+nBej2G6
周遊切符で新幹線に乗らせろ!
せめて新八代-川内ぐらい!
157名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 20:42:34.73 ID:ophb8ikT
>>129
>新幹線開通と博多駅ビルが新しくなったことでわざわざ天神に行く客が減ったって聞いた

その話を聞いて熊本の経済界がほっと胸をなで下ろしたらしい
「熊本駅前を商業開発させなくて良かった」とな
158名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 20:45:40.78 ID:FOVxYn5p
>156

あるよ。
「霧島のんびり切符」
ttp://www.jrkyushu.co.jp/TripApp?LISTID=517&PCC2=444
159名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 20:52:06.23 ID:s0qhNVpR
1回JR東日本パスの真似してJR九州パスでも出して見たらいいんじゃない?
1回乗って良ければ選択肢に入ってきやすいでしょ
160名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 21:00:47.65 ID:zfomGWHv
そもそも熊本人なんて移動しない。
熊本で生まれて熊本から出るイベントは修学旅行で宮崎に行くことくらい。
熊本で生きて死んでいく。
161名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 21:11:00.49 ID:+nBej2G6
>>158
それ周遊じゃない
周遊九州ゾーンのこと
九州内の特急自由席乗り放題なんだけど、
鹿児島-熊本の移動がネックなんだよな
162名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 21:59:35.74 ID:Kvr6FzQf
鹿児島中央=博多間のびっくりきっぷじゃないと意味ナシ
163名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 22:09:48.55 ID:yrY5PCl6
>>129
新幹線開通は大して影響ないよ
自意識過剰
164名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 22:14:24.31 ID:W4CgzaK6
要するに、船小屋はムダな駅ということだな。
165名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 22:15:38.52 ID:wKXUzzy6
例の180秒CMがかえって九州新幹線の利用を下げた。
東北復興キャンペーンのシンボルに変質させられ、
東北新幹線の利用促進になっただけ。

CMに感動しただけの厨房は九州になど来なかった。
「トーホクガー」「フッコーガー」「ヒサイチガー」の大合唱で
CMを観てる時以外、誰も九州のほうに向いていない。

その証拠に、YouTubeにアップされているCMの動画では、
そんなツッコミがトーホクガー達にスパム扱いされてばかりだ。

311大地震は、被災地より大きな災厄を九州にもたらした。
166名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 22:20:10.89 ID:vmbI8w+F
>>161
新幹線は運賃のみ有効(特急券別買い)ぐらいにしてくれればいいのですが。

>>162
「つばめ限定」でよろしければ・・・・・・・。
167名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 22:21:39.10 ID:m1/C7zJt
>>165 クマソと
とうほぐの蝦夷
田舎者同士、仲良くしてろよ
168名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 22:26:48.07 ID:usLP9FZM
>>165
まさに>>167みたいなクズの事だな
169名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 22:31:08.92 ID:CqHVWuk5
>>167
サントリー佐治乙
170名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:05:40.37 ID:ST/H+M5f
いっそ2両編成くらいにしたらいいんじゃねの?
171名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:07:35.01 ID:ST/H+M5f
172名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:08:57.49 ID:AC43l6ku
大都市同士結ばない一方通行の新幹線が繁盛するわけない
東北新幹線でさえ仙台と東京結んでるというのに
173名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:21:22.41 ID:r89+STXe
>>1
利権丸だしで何もない糞場所に駅作って客が来るとか本気で考えていたとでも?

174名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:22:40.90 ID:c7EOfpCR
福岡県内はどこで乗ってどこで降りても特急料金500円均一にすれば客は大幅に増える。
175名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:23:57.51 ID:Qok88YcZ
熊本以南にも800系つばめを大量に復活させてくれよ。
何で今まで2列2列のゆったりだった自由席が2列3列になるんだよorz
実質値上げじゃねえかorz
指定席乗ったら特急料金倍になるし…
176名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:32:11.79 ID:h/bgev9o
>>172
東北新幹線や上越新幹線ってまず

東京-北関東 の需要
東京-仙台・新潟 の需要
東京から地方・地方から東京に行く観光需要

があるもんな。
九州新幹線はパイが中途半端だから難しい。
177名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:36:21.02 ID:J2t+CH/x
田舎筑後船小屋駅っているの?糞田舎らしいけど。
駅ができただけで筑後の田舎もんが粋がっててすんげえうざい。
178名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:12:48.88 ID:qTa+u5oq
政治駅ですから
179名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:13:18.06 ID:3JT7m3ch
>130
ホントにそう見える?
長崎も鹿児島もこれまでの繁華街中心の古い形から、郊外店と駅前大型店中心の新しい形にシフトしているだけで、
けっして街自体が拡大してるわけでも発展してるわけでもないんだよ。

アミュプラザのような新しい大型店は盛況だが、これまでの古い商店街や地方百貨店は徐々に存在意義を失いかけている。
一方で博多阪急が開店し、九州の百貨店売上高は福岡市の占めるシェアがますます高くなってしまった。

JRの思惑は、駅中心の生活スタイルへの誘導と大都市への流動増加。
駅前で何で揃うが、もし買えない物や見たい物があれば、そのまま電車に飛び乗って大都市へ行けばいいのだから。

これは九州に限らず地方都市の行く末の象徴だよ。
180名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:14:39.21 ID:WBqxw5ik
>>179
天文館の廃れっぷりを見ると、悲しい物があるなぁ…
181名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:33:27.62 ID:rGRASxhq
久留米より川内の方が乗降客が多いのか^^; というか、新鳥栖少ないな^^;
182名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:42:53.54 ID:hKQGRqmS
>>162
>鹿児島中央=博多間のびっくりきっぷじゃないと意味ナシ

その区間はそもそもビックリ切符にする意味がない
183名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:55:12.29 ID:64qAROrv
筑後船小屋から柳川までバスで20分とか誰も知らない。
184名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 01:01:29.52 ID:i9gvDalr
>>163
自意識って?
俺が九州新幹線や博多駅じゃないんだが
日本語不自由なのかwwwww
185名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 01:02:37.47 ID:Rov6Orb1
熊本駅前に野球場を建設して、スワローズの準フランチャイズになればいい
186名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 01:11:09.28 ID:yU2y/FBX
>>179

JR九州が主要駅をアミュやフレスタを建設することで、地元の繁華街や商店街を潰してきたよね
それに対抗するには地元のバス会社がバスターミナルと商業施設を併設する再開発に力を入れて
地元の業者で金を回すように努力している、例えば長崎バスがココウォークを建設してからアミュ長崎の売上は確実に下がったよ
熊本も早くバスターミナルを大規模再開発して調子に乗ってるJR九州に痛い目あわせてほしい
鹿児島も鹿児島中央ターミナルビルが完成してアミュ鹿児島がどうなるか注目だな
187名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 01:39:02.20 ID:3NsqszwA
田舎から田舎へ移動する場合、ドアTOドアならクルマの方が速いでしょ。
188 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/16(土) 02:12:55.89 ID:dNhNP4yF
>>181
近隣の大都市からどれくらい離れているかにもよると思う。川内は鹿児島方面だとJRしかないし。
189名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 03:32:26.10 ID:+Ty+3mTV
コガ駅ですから
190名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 07:19:31.45 ID:pgoFfDsX
>>165
あれのおかけで、九州新幹線に関する報道が少しはされたので、開業周知がされてる
わけだから、無意味というわけではない、
どうせ新大阪から乗り換え無しで何分とか、これまでより何時間早くなったとか、
そんな中身の報道は未だにないし、CMも自粛中だから、利用には大して影響ないし。
マスゴミは相変わらず九州新幹線のネガキャンに必死なようだし、まあ健闘してると
いうべきでないの?
191名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 07:35:36.43 ID:LTNIhIJT
以上、九州新幹線全線開通で都会になったと勘違いしたほんの一部の鹿児島人の主張でした
192名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 08:03:19.60 ID:lPFBmerT
買い物券よりもレンタカーとセットにしては。
193名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 08:42:55.38 ID:vM7hfxDv
>>192
それじゃJR九州グループ(アミュプラザ博多)が儲からない

熊本以北→博多へ誘導するキャンペーンは打ってもその逆は
やらないところに、したたかな集客&販売戦略が見て取れる
194名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 09:13:04.56 ID:64qAROrv
久留米-八女-山鹿-熊本のルートで建設してた方が良かったかも。
195名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 11:03:22.02 ID:94fcVmXa
>筑後船小屋
筑後市は、20億円をドブにすてたような投資?だった。
最大の責任は、前市長にある。
すでに、開業後の「筑後船小屋駅」の現状を予測できたんだろうな。
責任を追及されるまえに、市長選に立候補せずにトンズラだよ。
卑怯者!?
196名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 11:35:09.25 ID:pgoFfDsX
>>195
まずは広告宣伝と開業イベントの開催だな。
開業報道がなかったのは確実に集客に影響してるんで、あながち前市長のせいだけ
とは言えない。
197名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 11:58:28.23 ID:3VxU6Yk6
これ、実は>>4が結論なんだよな。
先行する(震災前の)東北地方の旅客流動を検討すれば、簡単に分かることで、
新幹線は、東北各都市→東京の流動を便利にするだけで、
東北地方内→仙台は、新幹線は使われず、高速バスの独壇場。
つまり、九州新幹線とは「関西方面へ行くための新幹線」であるということ。
「福岡一極集中」に対しては、九州新幹線はあまり関係が無い。
ただ、九州各地→福岡が、九州各地→大阪神戸にある程度は移るので、
福岡にとっては、いくらかマイナス。マイナスはあり得てもプラス要素は全く無いので、
九州新幹線に福岡政財界が歓迎しているのには。正直驚愕した。
198名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 12:05:54.71 ID:KtiTssM6
>>195
地元負担は80億じゃなかったっけ?
あの市長は古賀派でしょ。

誠の土地ころがしに市と県がつるんで税金無駄遣いしまくり。
県立公園と駅以外にもなんか作るみたいだし、温泉まで掘った。
これだけ露骨にやってるのに検察が動かないのが酷過ぎる。
199名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 12:07:43.55 ID:prvgiDyx
>>197
>マイナスはあり得てもプラス要素は全く無いので、
>九州新幹線に福岡政財界が歓迎しているのには。正直驚愕した。

惜しい!ここさえうまく書けていれば完全に日本人だと騙されたんだがな。www
200名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 12:48:57.18 ID:bvJsZyVs
はやぶさ勝手にっていってるけど言い方 九州の方にちゃんと許可貰ってるからな 

はやぶさの 名誉のために一応いっておくが