【地域経済】菅首相の記者会見、「これほど子供じみた話ない」刈羽村長バッサリ[11/07/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
79名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:13:29.38 ID:aoSibxZK
>>1
「仕事をして収入を得る。やはり、稼ぎがないと生活できないことがよくわかった」


と、言うだけで、どうやって仕事を探すのか、どんな仕事をするのか
一切考えてないのにその場の口先だけで語るニートと同類ってことか
80名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:13:30.06 ID:umLi8RzZ
大韓航空自粛キャンペーンやってCA失職させろよ
連中みんないいケツしてるから堀の内あたりで人気出るぜ
81名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:15:32.78 ID:aHlLozxW
酋長www
82名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:16:03.94 ID:W//UZXN9
>>73
原発無くても無問題!と本当に自信があって、実際にそう進めるつもりがあるなら、
「こうだから〜こうなる〜だからこうする」
と首相が公衆の面前で発言すべきなんだけどな。

「軍事力を世界からなくします。終わり。」的な主張をしただけで悦に入られても困るわけで。

83名前をあたえないでください:2011/07/14(木) 12:18:07.36 ID:ezmpEKHX
産業にとって安くて安定な電力がどんなに重要か,まったく無知無関心、
せいぜい自分の家の電気代のことしか考えない文系文化人(哲学者とか宗教家)の
多数意見で決めた原発廃止の決定に、ドイツ産業界は激怒している。

http://up.menti.org/src/upfl1779.zip
84名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:19:26.31 ID:oWC5lH0A
脱原発なんてことを与党で言えるのなんて菅直人くらい
野党でも社共以外じゃ河野太郎くらい
ほかは多かれ少なかれひもつき
菅直人を支持するほかはない
85名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:23:09.24 ID:9uMfl3Z4
>>79
だれが旨い例えを言えとw
86名前をあたえないでください:2011/07/14(木) 12:25:52.73 ID:ezmpEKHX
孫の狙っているのはこれでしょ。

太陽光発電 スペインの教訓 ― 固定価格買い取り制度の光と陰
・・・・・・・
買い取り価格はこの間、市場価格の約9〜10倍と異常に高かった。
カルサーダ博士の試算では
100kWの太陽光発電施設の 投資収益率 は 17% にのぼる。
10万ユーロを元手として25年間投資すると500万ユーロとなる程の利回りが保証された
投資だったわけである。
スペインの30年物国債の利回り5%弱に比べるといかに有利な投資であるかは一目瞭然であった。

08年には累計設置容量が一時的にだがドイツを抜いて世界一になった。
スペインでの太陽光発電設備の増加は制御不能の状態だった。

スペインの教訓は明白である。
あまりに経済合理性から離れた高値の買い取り制度は、一見、太陽光発電の促進に役立つように
見えるが、
最終的には電力料金の大幅引き上げによる国民負担と、それに伴う経済への影響や 企業の国際競争
力喪失という犠牲を強いることになった。たびたびの政策変更によって政府の信頼性も損なわれた。

スペインほどではないが、太陽光のFIT政策の見直しが進むドイツに関しても、国際エネルギー
機関(IEA)では、CO2削減の限界費用が1tあたり1000ユーロにもなるとして、
「高値のFITは費用効果的ではなく、これ以外の政策の採用」を勧告している。

今後、再生可能エネルギーに関する論議が盛んになることが予想される。その際には単に発電容量や
発電量という量的拡大のみを狙うのではなく、経済への影響、エネルギー安全保障、環境効果、
雇用促進、技術革新など総合的観点からの検討が求められる。その重要な要素として政策のコストと
電力料金への跳ね返り、その結果としての国民負担や国際競争力への影響を十分に加味した冷静な
分析評価が不可欠である。
87名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:27:54.08 ID:n9iJUbZd
菅なんかその時々の事情に合わせ
自分を良く見せるため大衆迎合受けすることを
国民に言うだけで、その中身を深く吟味してるかと言えば
その中身は何も考えてなくただ国民受けするだけのスッカラ菅
だから場当たりの発言でコロコロ変わるんだよ
言っておくがこの原発が甚大事故になったのは
政権浮揚狙ったカメラ持込パフォーマンス視察でのベント遅れだからな
88名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:31:26.72 ID:RrlwqoAn
被災者の立場であれば脱原発もわかるが、
覇権拡大の中○に、万一、シーレーンを抑止されれば
化石燃料の輸入はままならず太平洋戦争の二の舞になる。
米国だって軍事費縮小している以上、担保として原発は
必要不可欠。技術力の維持にも繋がる。
89名前をあたえないでください:2011/07/14(木) 12:32:19.43 ID:ezmpEKHX
>>86
>100kWの太陽光発電施設の 投資収益率 は 17% にのぼる。
>10万ユーロを元手として25年間投資すると500万ユーロとなる程の利回りが保証された
>投資だったわけである。
>スペインの30年物国債の利回り5%弱に比べるといかに有利な投資であるかは一目瞭然であった。

高値の固定価格での全量強制買い取り制度は、
需要に関係なく 作れば作るだけ いくらでも買い取らせることができるんだから、
濡れ手で泡の 笑いが止まらない商売。
携帯事業で例えれば、ソフトバンクの携帯電話機を 国民に無理矢理使わせることができる制度の
ようなものだ。

Free to choose の権利を無視されて、
無理矢理使わせられる国民は、たまったものではない。
90名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:35:36.88 ID:yKCyNhQO
太陽光発電とかさぁ、そんなものが使えるなら今頃各家庭の
屋根はソーラーパネルで埋め尽くされてるハズだよね?
CO2削減の絡みでアフリカの貧乏国にそういうのを導入する
活動があって設置はされたんだが、政府責任者は
「確かにCO2は削減できます。しかし、こんな装置では私の国は
工業化する事は不可能です。」
91名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:37:47.68 ID:oggEi0o2
>>89
2倍の価格になると、個人での灯油や都市ガスを使った自家発電も現実味を帯びてくる。

今までの電力価格は国際的には高いとは言われていても、実際に個人で
ディーゼル発電機とかを設置することに比べたら十分安い価格で安定した電力だった。

それが太陽光の電力を強制的に買わされるぐらいなら、ディーゼル発電機を回すオンサイト発電
(一時期ファミレスとかではやった)が、個人や地域で普及する可能性がある。

もちろん、熱効率は今より悪くなるし、街中の窒素酸化物とか硫黄酸化物の濃度は高まるが。
92名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:40:46.05 ID:GRTql+Cw
いつから世論は脱原発反対になったの?
喉元過ぎれば熱さを忘れるってやつか
93名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:48:14.54 ID:CdQWYCj2
原発なくて済むならそれにこしたことはないが、結局は電力供給の問題でしかない
電力問題を解決しなければ菅の支持など上がりようがないし、そうなれば民主党内もまとまらない
ただでさえ鳩山派と小沢派は菅内閣に対して距離を置いている状態で電力行政に手が入るとは思わない
94名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:49:08.74 ID:OyeSYzWO
原発事故の後に行われた全ての選挙で
脱原発派の候補は一人残らず惨敗してますが
95名前をあたえないでください:2011/07/14(木) 12:51:09.65 ID:ezmpEKHX
>>92
反原発狂徒がさんざん煽っていた放射線の危険性が嘘だったことがわかって、
なーんだ、放射線なんて そんなに恐くないじゃん となったから。
実際、最近になって、テレビ局のキャスターなども、
100mSv以下では、放射線が健康に及ぼす影響は確認されていないんですね、
というようになったからね。

■ドイツ政府の原発事故シミュレーション(重大事故による影響) → 500万人がガンになり
  半年後には250万人が死亡する

半年後に250万人が死亡する???
福島原発の事故後4ヶ月以上経ったが、
     炉心メルトの最高レベルの事故でも、
             一人もガンになっていないし、一人も死んでいない。

そりゃ、なーんだ ということになるわな。
一部の放射能ノイローゼの主婦なんかを除いて。
96名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:51:21.37 ID:BV8Yku7R
とにかく全てのキーは蓄電池

大容量長寿命の蓄電池を安価で販売出来れば電力会社は瞬殺される
97名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:53:25.11 ID:W//UZXN9
>>84
こういう意見をみると悲しくなる…。

米軍基地、公務員人件費削減!既得権益打破を「叫んだだけ」の鳩山民主に圧倒的議席を献上。

その後のグダグダで懲りたと思ったら
「脱小沢を叫んだだけ」の菅に支持率V字回復をプレゼント。

菅の醜態で、綺麗事を繰り返しつつも菅の支持率は低下。さすがに懲りるたか…と思った矢先に大震災。

ようやく育まれかけた、「言いっぱなしの政治家が評価されることに対する問題意識」が吹っ飛んでしまった。
第2第3の鳩山首相、菅首相が誕生する土壌が維持されてしまった…。

菅や鳩山の存在がせめて「教訓」として残ればと思ったんだけどな…無理なのかなあ。
98名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:55:13.80 ID:GSwJ/lxs
具体的にどうするかを考えるのが自治体だえお
99名前をあたえないでください:2011/07/14(木) 12:57:32.80 ID:ezmpEKHX
>>96
低価格で変換効率が高い太陽電池パネル、
低価格で長持ち、大容量の蓄電池
などが開発されて、
太陽光発電の発電コストが下がり、
燃料が要らないという利点を生かして 価格競争で優位になったら、
特別の奨励策を取らなくても独りでに普及する。
それに反対する者はいない。
100名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:02:33.35 ID:CdQWYCj2
単純に価格優位に立ったからといって初期投資が行われるとは限らないけどね
101名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:03:12.38 ID:7rd9M76d
>>95
>放射線の危険性が嘘だったことがわかって

もう少しチェルノブイリのこと調べたらどう?
過小評価はよくないし、危機管理の面であってはならないこと。
今いくらウソまるだしの過小評価で御用学者使って世論を安心させても
この先、事の重大性がだんだんと明らかになっていく。
ジワジワと蝕んでいく。目を覆うような悲劇が
日本のいたるところで無数に繰り広げられる。

第一、反原発派の言ってきたことがすべて当たっていることが
今回の事故で証明されたのだから、
今さら推進派のいうことなど全く信用できないし
信用する奴はバカとしか言い様がない。
放射能ノイローゼの主婦こそが正常だ
それとも、放射線がDNAを傷つけないとでも?
すでにDNAを死ぬまで傷つけ続けることは
科学的に顕微鏡レベルで確認され、証明されていますが?

>100mSv以下では、放射線が健康に及ぼす影響は確認されていない

確認されていなければ=無害ということ?
102名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:04:55.50 ID:s2V0Pu1Q
リアリティーのある話を出されたら、かりは村なんて消えちゃうんだろうな
アホ菅でよかったね
103名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:06:17.73 ID:BM4oD4Ga
経団連会長、東電国有化論けん制 賠償免責を
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041101000950.html

首相、東電の賠償免責を否定 国の責任にも言及
http://www.asahi.com/politics/update/0429/TKY201104290343.html

東電会長、改めて免責主張
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20110629086.html

勝俣会長は、事故原因となった津波は原子力損害賠償法(原賠法)で事業者を免責
する条件となる「異常な天変地異に当たる」と改めて主張した。これは免責を認め
ないとする政府の見解とは真っ向から対立するもので、東電だけでは巨額の賠償に
応じきれない実情を裏付けるものだ。


福島第1原発:東電の免責求める 自民・吉野氏
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/news/2011/04/20110430k0000m010036000c.html
吉野氏は「莫大(ばくだい)な災害が起きた場合に東電の責任を無視して全部国が
みる規定になっている。東日本大震災を過小な災害と認定するのか」として国が
一義的に責任を負うよう主張した。

菅直人首相は「財源は国民の税金。国がすべての賠償責任を負うのは違うのでは
ないか」と答弁。枝野幸男官房長官も記者会見で「国会などでも大津波によって
事故に至る危険性が指摘されていた。免責条項に当たる状態ではないと明確に
言える」と否定した。

自民党の石破茂政調会長は「東電の社会的責任を認識したうえでの発言と理解して
いる」と説明、免責の是非については明言を避けた。
104名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:08:10.15 ID:jFb1Z8iZ
おいロイターのオンライン投票で、缶の提案の支持率の方が上になってるぞ。
どうかしてるだろ。

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22185420110713
105名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:09:30.26 ID:96cItBec
106名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:14:41.29 ID:Jnp32hWe
今、誰か他に脱原発宣言出来る総理候補いるか?
冷静に考えてみるが、今総理が辞めて国民の為になる新政権が生まれると思えない。
人気取りであれ、延命であれ、周り全てを敵にして、東電の原発利権のクズと張り合えるのは、菅直人以外いないだろう。
官僚、経団連、電力企業に絡む利権と何処まで戦うか、俺は見てみたい。
総理の影に隠れた各大臣に対する批判ももっとあって良いとも思う。
ただ、営業運転前の試運転が続いていた泊原発3号機(北海道泊村)と大飯原発1号機(福井県おおい町)の対応、
営業運転を現検査体系で容認するなら、望みを持たない、叩き潰すクズだと思う。
107名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:15:43.61 ID:3yiThEKW
>>101
> 確認されていなければ=無害ということ?

そのとおりだよ
今までも、そしてこれからも恣意的かもしれないけれど害は確認されず
実運用上無害ということであり続ける
それが人類の知恵だろ
108名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:21:13.01 ID:wxuz9Gto
>>21
おかげで山林は荒れ放題
109名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:23:43.02 ID:t7VIOBFh
CO2削減、地球温暖化防止のため、原発の再稼働をせよ
菅はじゃま。早く辞職せよ。
子供と同じ。低能で幼稚。
原発の再稼働を決断できない無能。

ツバルやモルディブは、どうでもよいのか。
地球温暖化で国が消滅するのだ。
2020年、CO2削減25%を撤回もしないで、何をしてる。
110名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:24:05.06 ID:VSrB4tN0
>>106
脱原発の宣言しか出来ないような首相の元では国民は食っていけない。

コンクリートから人へのスローガンで建設業が炎上したが、今回は製造業全般だぞ。
111名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:33:15.81 ID:Jnp32hWe
>>101
> 確認されていなければ=無害ということ?

そのとおりだよ
今までも、そしてこれからも恣意的かもしれないけれど害は確認されず
実運用上無害ということであり続ける
それが人類の知恵だろ


またまた、人類の知恵でなく悪人の浅知恵、サルのセンズリ、合鴨の刷り込みだろ。
人間の尊厳、知性の欠片もない事言っては駄目だろ。
112名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:45:28.44 ID:7rd9M76d
113名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:45:56.86 ID:8xi2idJ1
>>すでに超えてるよw
>>原発が4基もポポポポーンという現実見ろよw

>>チェルノブイリはたった一基
>>しかも今回のは海洋汚染もプラス

ため息しかでねぇww 
個人的に原発については、完全に制御できる技術が確立するまでは
先細りになるべき技術だとは思うのだけど、こんなアホと対峙したとしたら
真っ向から対立した意見になるだろうなぁww

114名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:05:03.00 ID:Rx9BjYee
すぐに辞める総理が、これから先のエネルギーの心配などいらぬ。
今ある、放射汚染能物質、汚染土の処理の心配をしろ。
そこが出来てからの話だろ。
汚染土は福島の人にお願いして原発の近くに保管してもらえ。
福島の人に配慮し生活の保障もせよ。それが今の総理の仕事だろ。
それ以外はお前、どの仕事ではない。
115名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:14:57.51 ID:0mqoQolo
>>95
放射能が無害だってwwwwww
馬鹿がコイツはwwwwww
それならさっさと福一行って作業してこい
116名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:42:48.15 ID:ctZkn1b0
>>95
哀れな低学歴ちゃん
関東東北に大量にばらまかれた放射性物質でも、今の段階で癌発症したり死んだりしねえんだよ馬鹿が!
原発利権のケガレエタのくせにもの書くなよ!

117名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:50:10.82 ID:x3yqIkij
もらえるお金が減ったら困るもんな。
118名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 16:28:05.29 ID:YjT70QMN
出たーー!刈羽村!!
原発利権の塊じゃないか!

人口減で市町村合併しまくる地方
の中で柏崎市・長岡市のどちらに
も合併しない村が有る。

刈羽村!原発で潤う村は合併を拒否
ありがとうございました!
119名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 16:29:27.57 ID:3sFalNZh
>>1
あんたら、アホ菅に何を求めようってえの?
120名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 22:06:24.26 ID:6yeAzz9V
乞食村
121名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 23:26:37.36 ID:wdMtEdiW
半径30キロかそれ以上まで事故ったら影響出るって実例ができたんだから
もう原発お膝元の自治体の意見だけ特別扱いする必要ないだろ
周りの意見も全部聞けや
122名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 23:35:11.18 ID:q03Cvk2Y
金で地域の未来を売ってしまったのは誰よw
123名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 00:14:30.72 ID:UqSPRZCe
>121
ほんと事故時には周辺自治体にも被害がおよぶ実例ができたから、
補助金も対象範囲を拡大して薄めればいいかも。(もちろん無くせたほうが良いけど)
現状、原発ジャンキー自治体はうまみが大きすぎて
人間的な判断を冷静に下せなくなってるから。

>>106
自分も同意見。みんな必死に叩いてるけどポスト管に有能で良心的な人物がいるのか甚だ疑問。
はっきりいって献金問題など嫌な部分が多いが、後任に脱原発のチャンスを潰されそうで怖い。
メディアに乗せられてただ叩いてるだけのヤツは、具体的に後任は誰々で原発スタンスはこうだと教えてくれよ。
まさか鳩山、管と続いたこの後に及んで民主党にまともな総理になれるのがいると思ってるのか?
推進派はだからこそ辞めてほしいんだとは思うが。
124名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 06:35:45.07 ID:NmiP0NSi
あれ?管がまともに見えてきた、、、
125名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 17:22:09.52 ID:YXZyWjfl


守 銭 奴 の 刈 羽 村 長 が 言 う な w
126名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:07:50.46 ID:ka3GWcze
菅首相:脱原発「私の考え」 与野党異論で後退−−衆院本会議
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110716ddm002010099000c.html
127名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:53:57.64 ID:p8EGLcOz
原発周辺の魚はデカい。
海水が温められ、無駄にデカくなる。
地元は誰も食わない。
128名刺は切らしておりまして
反核派は、刈羽村長を無条件に叩くだけで、菅の発言にはノーコメント。

どっちの発言に理があるか、本当は分かっているだろ?w