【コラム】世界に冠たるドイツ もの作りが報われ始め、欧州でひとり勝ち [11/07/13]
元々気質やメンタルがオーストリアに近く、
オーストリア、スイス、イタリア、フランスとの関係が深い
南ドイツが分離独立したら本当におもしろいと思うわ
ものつくりドイツと言われる物や日本人が思っているドイツ人気質と言われる物が
本来いったいどこのとこなのかはっきりするのに
917 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 17:24:25.59 ID:2DSzLzWd
>>916 ドイツの職人気質はバイエルンやバーデンヴュルテンベルクだけの
ものじゃないよ。ノルトラインやニーダーザクセンあたりもそれぞれ
モノづくり気質がある。シックの髭剃りにゾーリンゲン製の刃が使われいてる
ものがあって試しに買ってみたら、剃り味があまりにも見事すぎるのに
びっくりした。
918 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 17:31:33.43 ID:FtMhJM+v
ユーロが落ちているからドイツは得しているだけ
しかし、よくこんなくだらない記事書けるよ。
本気で書いているとした頭のネジがゆるんでるし
。頭が正常とすれば、なんか思惑絡みの記事だろ。
920 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 17:44:12.57 ID:zJp1teJc
ユーロ安美味しそう
>>914 能力の高い人間しか生き残れない社会は良い社会ではないよ
922 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 17:53:28.38 ID:Nr3KipUr
つか、ドイツはIT産業が貧弱だし、ロボット製造技術もない。ましてアニメ等のサブカルなんかない。
先は暗いんでね?
>>921 それは共産主義者の言い分だな
無能が家を買ったり車を乗り回したり海外旅行したりできる方がおかしいだろ
924 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 18:02:55.28 ID:2DSzLzWd
>>918 ユーロが高すぎて苦しんでいたのが和らいだだけだろ。
今のユーロ相場は対円ではまだ高いくらい。もともとは
90円台くらいだったわけで。
リーマン・ショック前は日本企業のほうが円安の追い風を
勝手に自分の実力値と勘違いしてしまったくらい。
もっともドルについては今の相場は壊滅的という状況だけど。
>>92 90円ってユーロに信認がなかったころの話じゃないの?
購買力平価的にいえば、120〜130円あたりが妥当な数字じゃなかったっけ?
とすれば日本が通貨的に追い風だったのもリーマンショック前のユーロが160円くらいまでいった1年だけくらいでしょ
927 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 18:34:15.03 ID:2DSzLzWd
>>925 購買力平価からは1ユーロ100円くらいがちょうどいいくらい。
イラク戦争後に130円突破した時、スーパーユーロ高と言われていた。
160円は今の日本が1ドル76円で青くなっているのと変わらないくらいの事態。
928 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 18:37:02.44 ID:2DSzLzWd
>>926 OECDの購買力平価の計算項目は1960年代末から全く進化していないから
今ではほとんど意味がない。
>>928 しかし、ひとつの目安にはなるんじゃないの?
よろしければ、あなたが1ユーロ100円が妥当とする根拠は?
930 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 18:57:09.11 ID:2DSzLzWd
>>929 購買力平価の計算式は食料品に重点が置かれすぎていて、
食料供給力が高い国や経済連合地域は妥当とされる為替レートが
高くなりすぎる傾向がある。弟がパリに住んでいてよく遊びに
行くんだけど、食料品以外のものが圧倒的に高く感じる。
それでパリの連中が貧乏ならまだ話はわかるんだが、
企業勤めの連中のもらう給料を1ユーロ130円で換算すると、若手でも
すぐに50万円/月+ボーナスみたいになってしまう。
2ちゃんねる風に言えば、中堅の連中が「年収10万ユーロ以下が許されるのは
35歳までだよね」みたいな感じ。
企業の売上、営業利益の規模も1ユーロ=130円だと軒並み過大に出る。
別にそれらを統計的に意味が出るようにまとめたソースがあるわけじゃないけど、
1ユーロ=130円で日本人が向こうに行くと、発展途上国出身者が
先進国を旅しているような気分に浸れてしまう。
ちなみに25年ほど前、東西冷戦の最終期に初めて欧州を訪問したときは、
日本円は1ユーロ160円どころの騒ぎじゃないくらいに安かったけど、
現地の物価も安くてどうってことはなかった。
>>888 サービス精神が凄すぎるだけだ
本屋では一人の客に5〜6人の店員がおるほどだし
でもEUの貧乏国に吸い取られるんでしょ
ユーロ脱退しちゃえよ。あと国連も
>>922 ドイツブランドのクルマは、ドイツ製のロボットが作っているのにね・・・無知って怖い
ドイツの技術者はWW2以降、アメリカに全て引き抜かれた
ロケットや原爆、CIAはドイツ人が働いたお陰
カスどもはソ連に引き抜かれた
@クライン孝子
>>930 わざわざ詳しくありがとうございました。
ただ、感想としては食料品以外の住宅費サービス料金その他はともかくとして
工業製品についてはそれこそ同じ品質性能なら本来、各国ほとんど共通化されていてもいいような気もするんだけど
ま、しかし、2倍違うとかの評価の対立ならともかく、130〜120円が妥当か100円が妥当かは
感覚的な話的には誤差の範囲といえば誤差の範囲で当否はなんともいえないのかも
936 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:34:32.98 ID:slEN2LrL
日独伊ってやっぱ相通じるものがあったのかね・・・
937 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:36:41.14 ID:2DSzLzWd
>>935 工業製品、たとえば自動車なんて同じものを欧州で作ると
爆裂的にコストが高くなる。1ユーロ160円の頃なんて論外
だったけど、1ユーロ130円でも価格競争力はほとんどない。
日本から輸出したほうがマシという状況。
日本から進出した頃は欧州で作ったほうが関税ないことを考えると
安いと考えられていたし、実際そうだった。せめて1ユーロ110円くらいの
レートが続けば、日本からの輸出より効率がよくなるだろうけどね。
938 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:45:06.27 ID:dqJtJOhX
ほかの加盟国がやれこれからは金融だ観光だ第三の道だとか寝言ぶっこいてたからな・・・
当然の結果か
メーカーとサービス業
どっちが大事と言われたらメーカーやな
あ、物流さんは別ですよ
>>922 変態エロコンテンツなら世界一
南米やアジアも有るが、ベクトルが違い過ぎる
941 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:52:06.12 ID:zPgB+qWQ
>>905 護送船団とか小ズルイだけだったのかね
今、あらゆる分野アニメや芸能にいたるまで韓国が政府政策で日本の真似の護送船団を推し進めてるが
他国がやってると腐れムカつく と感じてしまう
ヌルヌルで利権まみれの企業が政府に泣きついて補助金をセビったり、「日本人は高い」と文句ばかり言ってるのをみるといかに経営者にユルい国かわかる
>>917 西部・中部ドイツにもものつくり体質が全くないとはいわないよ
西ドイツ時代にはルール工業地帯を有していたくらいだから
北部にはハンブルク、ブレーメンの造船とかあったし
ただ、現状南部2州に離脱されると、残された連邦はかなり苦しむことになる
刃物技術は実は日本もかなり高度な技術を持っている
(いわゆる刀鍛冶の技術。近年では新素材や合金技術でも)
それはドイツの刃物使用する専門職人や技術者も認めるところ
(専門職人用道具だけあってかなり高価だが)
>>937 造船業でも同じようなことがいわれてた
ドイツで1隻船を建造すると、他国で同じ船が3隻造れる、ってw
ブレーメンの基盤産業であったBremerVulkan社は破綻
かつてはビスマルクを建造したハンブルクの造船業は、
現在では建造費をあまり気にしなくていい軍艦か
船の早期修理・改装を主とするだけになってしまった
ドイツ・欧州の主要貿易港としての地位も
10m川底限界深度と入港船トン数制約、絶えず土砂蓄積で深度維持のための費用
及び高い港湾使用料、そして何よりも海まで100kmもエルベ川を行き来しないといけない
(7時間くらいかかるらしい)ので敬遠され、全くオランダのロッテルダムに太刀打ちできなくなった
製造業のことではないが、これも割と現ドイツ企業での象徴的事柄
ドイツ銀、双頭体制に 投資銀トップらが頭取へ
ttp://www.newsdigest.de/newsde/content/view/3704/13/ ドイツ銀行は25日夜、現頭取のヨゼフ・アッカーマン氏(63)が来年5月の株主総会で退任し、
後任は取締役のアンシュ・ジェイン氏(48)とユルゲン・フィッチェン氏(62)による共同頭取体制とすると発表した。
ジェイン氏はインド出身で、投資銀行部門トップ。1995年にドイツ銀入りした。ドイツ語に堪能でないなど、
地元での基盤が弱いジェイン氏を、同国の政財界に太いパイプを持つフィッチェン氏がサポートするとみられる。
独メディアによると、ジェイン氏がトップとして円滑に業務をこなせるようになれば、
数年後に同氏の単独頭取体制となる可能性もあるという。
アッカーマン氏は退任後、監査役会会長に就任する。
同氏の後任をめぐっては、ドイツ連邦銀行(中央銀行)前総裁でスイス金融大手UBS会長就任が決まった
アクセル・ウェーバー氏の名前が取り沙汰されるなど、さまざまな臆測が浮上していた。
(ちなみに、ヨゼフ・アッカーマン氏はスイス人)
945 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:43:39.59 ID:DGj36v+i
>>942 その日本のKAIレザーを使うのが馬鹿馬鹿しいくらいすごい剃り味だったから、
ゾーリンゲン刃を見なおしたわけ。また日本ではよく加工機は何でも日本製が
世界トップと信じられているけど、たとえば超高張力鋼板の熱間成形装置
なんかは名前忘れたけど北部のメーカーが世界独占に近い状態だったりするし、
直流送電技術なんかの高エネルギー関連もスウェーデンと分け合う形で
北部メーカーが強い。窯業は馬鹿にされている旧東ドイツが強いしな。
要は南部云々という紋切り型の論が馬鹿馬鹿しいという話。
>>936 個人的な意見だと、
日本のアニメ等の分野にイタリアがすぐに飛びつく点やラテンの楽天的なところは
日伊よく似ているかも
一つの物事に対するこだわりや完璧主義的なところは日独よく似てる
他者とのコミュニケーション方法においては、同じよな島国国家であるせいか
日英よく似ている(回りくどい遠回しな言い方や裏読み・深読み必要なところとか)
取りあえず何でもありとか、ある種の美意識、自由度の高さはフランス的なところがあったり
>>945 日本の刃物メーカーの場合、世間一般的に知られている有名大企業化したところより、
昔から受け継がれ、独自の高度技術を有しているような工房クラスのメーカーが強い
主に専門職人向けだが
948 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:58:44.08 ID:DGj36v+i
>>947 話が噛み合わないみたいだからもういいわ。
>>948 一つだけいい?
>シックの髭剃りにゾーリンゲン製の刃が使われいてるものがあって
この製品ってシックジャパンからだけ?
シックジャパンの大元の母体のWilkinson Sword(アメリカ)社のドイツでの所在地は
一応ゾーリンゲン市だけど
日本だとゾーリンゲンの刃物とかよく言われているけど
それって、ゾーリンゲン市にあるZwilling J. A. Henckels社(製品)のことでしょ?
まあ一応日本にも会社あって、国内製造もしているらしいね
(一応ドイツ国内技術を基本にはしているだろうけど)
でもシックジャパンやWilkinson Swordとの接点がちょっと調べた限りでは見つからない・・
>>946 劣悪環境でもお上の指示に従い、堪え忍ぶのは
北朝鮮、ソ連、中国とも通ずる物が有る
イメージ戦略&プラシーボ効果w
>>898 まさにこれだねw
>世界的には「ドイツ」というだけで何かありがたそうなイメージが定着しているからねw
>せっかくのイメージブランドと過去の栄光、名声、利用しない手はない
>>940 ほんとに、今それだけだもんな・・・
よく騒いでる品質に関しても、国際基準なんかを理解できないから
完全に立ち遅れてる・・・
半手作りで凝ったもの作っても、異物1つまともに選別できないから
意味なし・・・
956 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 15:11:44.60 ID:VEl5yaCp
東欧にメーカーが逃げていったという話はどうなるんだ?
ユーロ安で回帰してきたとでもいうのか?
↑どうでもいいけどおまえ、何日前の記事をageてんだよ。クズ。
958 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 15:43:46.53 ID:p+u4h3IX
>>7 > ユーロ安
>>11 > ユーロ安だもんな
> ギリシャのおかげ
輸出ドライブを掛ける目的では
最高の戦略ではないか!
日本も真似をして
通貨安への誘導を可能としてくれる
東洋のギリシャを調達すべきである www
大欧州共栄圏バンザイ!
大東亜共栄圏の夢よ、もう一度 www
連帯責任、一蓮托生
EU帝国の中にユーロ帝国があり
その中にドイツがあって各州がある
ブーメランの両刃の剣なのに身内同士でつぶし合いしてどうするん
円高なんとかしろ
円高の方がメリットがあるとほざく
バカが増えてきてるぞ
962 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 18:34:37.57 ID:CKlrR8IG
ドイツは付加価値を付けるのが上手い
日本にはまねできない存在
世界にー冠たるードイツ帝国国歌ー!
前から気になってたけど、これまでの日本は
モノづくりというマスコミが宣伝する言葉に影響されすぎて、
自分らだけがモノづくりをしているという傲慢さがあったように思う。
日本だけですべての製品を開発できてるわけでもなし、
ドイツは代表的だが、フランスでもアメリカでも
ちゃんとモノを作ってる企業はあるんだよねえ。
常識的に考えて。
>>615 そうそう京都議定書なんて、まんま罠だったよな。
それを日本の勝利だwって馬鹿面さげて締結して。