【放送】四日市市庁舎、地デジ化に壁…地元CATVのCTY(シー・ティー・ワイ)がデジアナ変換を行わない事に反発 [11/07/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
■「デジアナ変換」対応で反発 市議会が予算凍結

 地上デジタル放送への完全移行が24日に迫る中、市民に地デジ対応を呼びかけてきた四日市市で、市長室や議長室、ロビーなどに設置した
テレビが地デジに対応できていない事態に陥っている。地デジをアナログに変換する「デジアナ変換」をケーブルテレビ局が導入しないこと
に市議会が反発し、関連予算を凍結している影響だ。

 本庁舎隣の市総合会館1階。ロビーのテレビは5日、松本龍復興担当相の辞任のニュースを流していた。
地デジに対応していないため、画面には、ニュースの見出しにかぶる形で「アナログ放送終了まであと19日」の表示もあった。

 市管財課などによると、テレビは本庁舎に31台、市総合会館に4台設置されている。
小中学校や地区市民センターも含めると200台以上あるという。

 現在はケーブルテレビ局シー・ティー・ワイ(CTY)=四日市市本町=からアナログ放送と地デジ放送を受信しているが、24日以降は
地デジをアナログに変換できるチューナーを各課などで設置して対応する方針だった。

 ところが、総務省が昨年2月、ケーブルテレビ事業者に対して最長2015年3月末までのデジアナ変換導入を要請。これを知った市議会が
今年3月になって、数台のテレビ所有者の負担を和らげることなどを求め、CTYに導入を要請するよう市に迫ったのだ。

 市によると、CTYは昨年3月末、デジアナ変換を行わない方針を市に報告し、この方針を変えていない。
これまで推進に向けて周知活動をしてきたことや、地デジ対応を済ませた顧客に不公平感が生じることなどが理由だ。

 それでも市議会は納得せず、市が今年度予算案に計上した、市営住宅の地デジ利用料約2810万円(10年間分)をCTYに支払う部分を
凍結した。これに伴って各課などでのチューナー設置もストップすることになり、このままでは24日以降、市施設のほとんどのテレビが
見られなくなる。

 この問題は15日に開かれる市議会予算委員会都市・環境分科会で議論されるが、市職員からは「なんとか市民に迷惑がかからないような
結論が出ることを願っている」との声が漏れている。

▽ソース:asahi.com(朝日新聞社) (2011/07/06)
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001107060004
2名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 02:19:09.21 ID:PlZSpAm/
CTYのアナはかわいいから個人的に許す
だがデジタルにしないとみられませんよ→CATVはデジアナ変換で見れますよ
の流れをこっそりやってる各民放、NHKの姿勢がもう
3名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 02:59:36.48 ID:fZ2zwR5z
>テレビは本庁舎に31台、市総合会館に4台設置されている。

これ見れないからって市民は困らないだろう。
携帯いじってるよ。

>市営住宅の地デジ利用料約2810万円(10年間分)をCTYに支払う部分を凍結した。

見れないなら当然だが、住民じゃなく市がTV設置してるのか?
4名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 03:31:38.10 ID:S3K2t7YT
デジタル化を機会に、CATVにたよるのは止めにしていいんじゃないか?
それとも山が多くて頼らざるを得ないのか?
5名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 04:53:29.19 ID:93IWK9mn
>>3
ケーブルテレビは、個人が加入していなくても、接続すれば無料番組と地上波は見られるので、管理料のような料金を支払いのだろうか?
つまり共同アンテナ使用料みたいな感じ?
でも、十年一括払いはどうしてなんだろうかね。
6名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 06:31:32.32 ID:3Ys83nDd
真面目に対策した人が馬鹿をみるというのがケーブルテレビ。ケーブルテレビが正しい
7名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 07:13:26.09 ID:rhwK1Cur
家庭用のデジアナ変換が安価であると助かるんだがな
8名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 07:16:05.07 ID:cdVToV+Z
>>5
通常メンテ料は込みの値段な場合が多いよ、一括前払いは。
9名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 08:07:13.71 ID:FJRLPTI2
いまさらながら、地デジ化はひどい国策だよ!
10名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 08:43:23.74 ID:ogsuZlkD
仕事するのにテレビなんざ普通いらんだろ。
業務スペース以外に最小限のチューナー設置をすれば良い。
11名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 08:48:23.70 ID:yP9jKoux
200台の受信料を払え

ばOK
12名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 08:59:58.62 ID:yP9jKoux
私の16000人いる団地も
ここだけのCATVがあるが同じく、対応しない

しょうがないからデジタルTV3台を買い替え、ビデオ3台を買い替え
液晶TV14インチ 2台用の地デジ変換チューナーを買った

古いマンションなので、CATVを見るためUPコンバーター2台、計3万円で購入した
当然、衛星放送の受信料をNHKに払ってる
13名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 09:40:48.45 ID:YXLwfROr
公僕は呑気なものですなw
14名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 19:38:54.72 ID:cdVToV+Z
禁煙ならぬ禁視聴庁舎かw
まぁ来年から予算削っていいぞw
15名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 19:42:12.80 ID:ia2/2DiE
テレビ買い換えてアンテナ設置
これで問題なし
16名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 19:52:57.21 ID:MjUnxIv/
どのみち5年後には地デジ化しなきゃならんわけで
その頃には簡易型地デジチューナーなんて
もう売ってないだろうしCTYの決断は悪くはないよ。
17名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 19:58:59.99 ID:SGDPC8mc
テレビなんか役所に必要ないだろ
もうすぐテレビで高校野球がやりだすが役所のテレビの前にたむろする公務員連中ときたら・・・
テレビで地元校を応援するのが仕事なのかよww
18名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 21:12:39.35 ID:D1H7XHvj
デジアナ変換は総務省の依頼じゃなかった?
CTYは国に刃向かっているのかな
19名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 11:06:42.68 ID:aJRxOAFr
室内アンテナ設置すればいい
20名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 12:22:00.56 ID:RYdz3vn6
一般のテレビ局と同じく各CATV局にも、半島系や中国系の在日人間が
仕事を奪って番組内容をつまらなくしていることを報道しない件。
この時点で日本のメディアはネットを除いてほとんどおわっている・・
21名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 12:31:23.79 ID:hU9ZhcAk
チューナ買えよ
22名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 12:51:28.49 ID:bHahNJvc
>>10
数少ない必要としてる職場でもあるかもね?良くある「テレビで知った」の発言
見れなくなると、家に帰るまで気付かないかも知れないw
23名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 13:44:38.47 ID:nb0LxkqF
家庭のテレビ買い換えるような金額では済まないかもしれんけどさ
テレビ買い換えてアンテナ上げようよ…

テレビだって災害時には大切な情報源だよ。
24名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 13:51:41.96 ID:ZxVzdZhM
デジタル化する15年以上前には地上波テレビ向けにはブラウン管発売禁止にすべきだったな
2005年ぐらいまで販売してたし現状まだまだ動くのがあるから反発あって当然だわ
25名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 14:02:13.28 ID:MwY2G/tu
>>4
デジタル化と CATVは無関係
26名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 14:33:12.77 ID:wXohhd8O
>>24
地上デジタルハイビジョンブラウン管テレビがあったが?
27名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 15:30:18.28 ID:hU9ZhcAk
>>26
俺んちにある
28名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 04:09:44.43 ID:nOIZfZMo
ブラウン管=デジタル非対応 とか
ブラウン管=ハイビジョン非対応 という
誤った認識が多いよね。
29名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 12:04:45.58 ID:HUIjAvDC
>>26
ORIONが出してる。
無名だけど国内メーカー。
30名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 04:28:18.14 ID:lZo6NQv9
「デジアナ」TVでお知らせ全然しないけど、これって不公平だからだよね。
しかも2015年はちょっと長すぎると思う。
すべての家で「デジアナ」が見られれば、地デジ難民いなくなるし。
うちはTVを2台と、チューナー2個買ったよ。
やっぱり「デジアナ」ズルい気がする。
31名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 07:03:33.93 ID:IQf5j4HD
>>1
>四日市市
何県だよ、書いとけ。
32名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 07:16:28.71 ID:flQhVIvM
市が払ってたNHK受信料も節約できて良いんじゃないか
これを機に市役所もテレビ卒業しろよ
33名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:44:43.50 ID:Ofoux6SH
>>31
日本人じゃないだろ
この市に限っては小学校で勉強するから知ってるぞ
34名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 12:04:47.11 ID:zN9inJxv
四日市とか水俣とかいいイメージないよなあ
35名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 12:19:58.67 ID:QmBM2Emk
>>34 そう、だから社会の歴史で学ぶところなんだよ。
36名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 12:30:06.45 ID:ecxj06tk
デジアナ変換はなにも対策しなくてもブラウン官でいいんだもな
37名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:47:36.16 ID:p2K7HdSH
液晶のアナログテレビというのもあるわけだが
38名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:45:40.86 ID:4TRzh4tv
CATVなんてボッタクリだよ。
1地域に1会社しかないから競争が無い。

これまでアナログ放送で無料だったのに、地上デジタル対策でCATV契約したら、
毎月CATVの視聴料がかかる
39名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 17:32:31.93 ID:V3W039ZU
テレビがなくても直ちに健康に被害はない
40名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 17:48:32.76 ID:7ameOzum
むしろない方が健康
41ネット保守:2011/07/24(日) 12:47:19.55 ID:ejHzxGPH



【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308411156/

>323-331
323 :(草莽崛起) 7.10 民主党糾弾!デモ行進 in 神戸
324 :(國神社) 第六十五回 みたままつり
325 :(菅直人) 市民の党との30年来の関係、国連総会への出席意欲
326 :(対中政策) ダライ・ラマと会談するオバマ、苦悩するベトナム
327 :(原発事故) 食の安全、福島・宮城の畜産全戸調査へ
328 :(藤岡信勝) 開かれた採択を!日本初「教科書公開討論会」
329 :〃
330 :(快刀乱麻) 共同体の再建という視点
331 :(魔都見聞録) 対中ODAと新幹線、騙され放題の日本

>333-342
333 :(草莽崛起) 7.17 感謝台湾・支持台湾 街頭宣伝活動
334 :(女子サッカー) なでしこJAPAN 世界一へ
335 :(菅直人) 退陣要求三桁の動きと、関西に広まる電力危機
336 :〃
337 :(動乱中国) ウイグルでの警官襲撃と、恐怖の予防検束
338 :(村田春樹) 日本解体の策謀「自治基本条例」を阻止せよ!
339 :〃
340 :〃
341 :(断舌一歩手前) 菅首相は何故辞めねばならないのか?
342 :(撫子日和) 自衛隊が「災害救助隊」で良いのか?
42ネット保守:2011/07/24(日) 12:47:41.80 ID:ejHzxGPH
>351-362
351 :(エネルギー安保) 脱原発と新成長戦略、太陽光とシェールガス
352 :〃
353 :〃
354 :〃
355 :(与謝野馨) ショックドクトリン・消費税増税への執念
356 :(海上覇権) 中国と対峙するASEAN、我が道を行く中国
357 :〃
358 :〃
359 :(民主党) 政治献金と事業仕分け、過ちを無かった事にする人々
360 :〃
361 :(お知らせ) 「頑張れ日本」の国民行動と、小山教授の講演会

>365-373
365 :(菅直人) 北朝鮮との濃密な関係、家族会との希薄な関係
366 :(脱原発) 拡大する電力危機、「脱原発」と「反核」の類似性
367 :〃
368 :(選挙恐怖症) 2次補正予算の通過と自民党の「対民主方針」
369 :〃
370 :(竹島問題) 韓国議員、上陸阻止論を扇動
371 :(ペマ・ギャルポ) 政治引退で強まるダライ・ラマ法王の存在感
372 :(イリハム・マハムティ) ホータン事件の真実、民族浄化の恐怖
373 :(桜ものがたり) 第4回 クライン孝子&宮脇淳子
43ネット保守:2011/07/24(日) 12:48:00.77 ID:ejHzxGPH
>377-391
377 :(菅直人) 脱原発での輸出推進と、知らなかった「巨額献金」
378 :〃
379 :〃
380 :〃
381 :〃
382 :(言いたい放談) なでしこJAPANと反日マスコミ
383 :(ズバリ!文化批評) 危機の時代の保守思想とは
384 :(感々学々) アジアの原発は止まない
385 :(直言極言) 尖閣問題から見える日本の主権
386 :〃
387 :(お知らせ) ヒロシマの平和を疑う! & 音楽流星群 in STB
388 :(青山繁晴) 国際化時代の愛国心と日本的価値観
389 :〃
390 :(日いづる国より) 薗浦健太郎、空転する復興と電力確保



44ネット保守:2011/07/24(日) 12:48:12.33 ID:ejHzxGPH
401 :(討論!) 徹底検証・菅民主党内閣の腐敗を撃つ!:2011/07/24(日) 02:07:55.21 ID:P0mAx7T20

URL貼れず


SakuraSoTV
2011/07/23

◆徹底検証・菅民主党内閣の腐敗を撃つ!

パネリスト:
 宇田川敬介(ジャーナリスト・国会新聞社編集次長)
 大高未貴(ジャーナリスト)
 西村幸祐(ジャーナリスト)
 野村旗守(ジャーナリスト)
 福冨健一(自由民主党政務調査会事務副部長)
 矢島光弘(元松原仁衆議院議員秘書)
 山村明義(ジャーナリスト・作家)
 山本峯章(政治評論家)
司会:水島総


※今日は、「徹底検証・菅民主党内閣の腐敗を撃つ!」といったタイトルで行いたいと思います。
 収録は水曜日なんですけれども、夕刊フジ(産経系)で「民主菅売国行為“北”献金 2億円」…じつは産経新聞とチャンネル桜と青山繁晴さんでしか、
 この問題は報道されてません。NHKでも他の民放でも報道されてない。極めて異常な状態!
 こんな状態の中で、菅内閣というのは単なる無能・無策の内閣ではなくて、実はそのバックにあるものは非常に危険なものを含んでいるんじゃないか?
 ということで、今日はこの徹底検証ということで、民主党内閣の背景・腐敗、こういったものは一体何であるか?
 これを皆さんと共に議論してみたいと思います。

 (以下割愛させていただきますが、最後まで重要です!)





45名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 12:51:00.20 ID:rPZNJVJr
>テレビは本庁舎に31台、市総合会館に4台設置されている。

多すぎじゃない、役人が仕事をしてないでTV見てる気がする。
46名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 13:02:31.48 ID:XyMtFoav
地デジ料+NHKの受信料も払わなくて良いから
支出をカットできてよい すばらしい
47名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 20:39:37.60 ID:YbFxRovB
役所にTVなんていらないだろ
48名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:48:35.95 ID:+Xqdmlmb
室内アンテナ買えばいい
49名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 01:20:04.89 ID:qqD8BQWA
テレビ消滅
素晴らしい節電対策
50名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 05:05:34.28 ID:Vzbw6tat
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
51名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:14:13.38 ID:kNgXNye3
>>50
そんな面倒な事しなくても、TELして「24日から見れなくなった。この機会にTVから卒業したい」
って言えば契約終了届送ってくるよ
52名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:11:42.87 ID:e4537rht
そもそも市庁舎にテレビは必要なのか
53名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:12:54.46 ID:Fe0Vi8VE
【国際】台湾のダム湖で見つかった水死の邦人は鮫島事件の鍵を握る人物だった?★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/
54名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:47:54.76 ID:CJ0tuzua
>>50
マジレスするとそんな労力も不要。
コルセンに電話して、
テレビが故障して捨てたよ買い替えたらまた契約するよでOK
ワンセグとか見れる機械も無いし残念とか言っとけば
あちらから解約届けが来る
55名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 06:48:22.54 ID:87ANDlCf
>>29
韓国のメーカーかと思った

ブラウン管TVは韓国で作っているんじゃないか

メイド・インコーリアって書かれてあったよ
56名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:46:11.29 ID:Pe90e4pk
>>52
亀山モデルと表示してあるテレビを目につく所に設置するのが
地域振興のために必要じゃないのか
57名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:49:16.89 ID:JzFc726V
CATVなんて天下り利権の温床じゃん
あんまり増長してるとしっぺ返し食うぞw
58名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 11:54:30.70 ID:vzmw1UM6
職員にとっても疲れが少なくて仕事の効率も上がっていいんじゃないのか?
常にTVがガンガン鳴ってる中で頭を使うややこしい仕事をしてたら気が狂うだろ
59名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 23:37:09.10 ID:seTjxgOr
四日市なんて自治体としては裕福なほうだから、TVくらいサクッと買い換えるのかと思ったら
そうでもないのね
60名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 17:32:04.50 ID:2mCG14Nz
デジアナ変換のほうが地デジよりもチャンネル切り替えが早いんだよな
61名刺は切らしておりまして
市庁舎の屋上にUHFアンテナ立てて、これ↓でデジアナ変換したらいいんじゃないの?

マスプロのデジアナ変換器(税別希望価格33万円)
http://www.maspro.co.jp/new_prod/4dactl/index.html
4ch分のチューナー内蔵+2系統の外部入力可なので、2個の地デジチューナーを
加えたら6ch分対応可能