【知的財産】米アップル(Apple)、台湾HTCを特許侵害でITCに提訴 輸入差し止め求め[11/07/12]
>>249 WMが何かのパクりという話をしていたのじゃないのか?
WPはCE6.0ベースの次期スマホをもともと開発していた流れで出てきた製品だと思うが違うのか?
WM(CE5ベース)とは互換性ないとは以前から言われてきたことだし。
251 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:59:16.64 ID:jI7rSlBx
>>250 CE6.0ベース作っていて、コピペができないってどういうことだよ
>>251 そんなん知らんがな。
MSに聞いてくれ。
CE6.0ベースとコピペは関係ないぞ。
実装するかしないかだけなんだから。
253 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:11:45.01 ID:NL9ybHoW
>>252 互換性を捨ててまでWindows Phoneを出した理由を考えた方がいい
アップルが訴えたからって他社製品がなくなるわけではないし
どーでもいい話
iPhoneとAndroidの話に無理やりWindowsmobileを押し込んで
話す方が馬鹿。
256 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:28:25.35 ID:2TXyn/4B
>>255 なんでWindows Mobileは失敗したの?
>>256 使ってみたらわかる。
良くも悪くもマニア向け。
手を入れればかなりつかい易くなるけどメチャクチャ面倒。
258 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:35:54.18 ID:2TXyn/4B
マイクロソフトはアップルという見本が無ければ何もできないよ
ハンドヘルドの大先輩であるHTCにケンカを売るとは上等だな
>>258 MSのOnenoteはすごくいいけど同様の製品がアップルにはないんだよな。
俺がWINDOWSから離れられない最大の要因。
Macにはタブレット内蔵ノートもないし。
>>224 糞ニーがClie(Palm OS)ベースのスマホを作るか、
シャープがリナザウベースのスマホを作ればよかったのだが
262 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:46:06.00 ID:2TXyn/4B
>>261 ロカティオ先輩とかジェニオ先輩を忘れないでください。
>>262 それは知ってるけど手書きがないのでスルー。
nokiaとRIMは落ち目でスマホ市場の上がり目はhtcとサムソンだから
アポーが抗争する相手としては間違っていないわな。
問題は日本企業が歯牙にもかけられていない点。どうしてこうなった・・・
266 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 00:04:44.45 ID:eA1o86DC
Microsoftなんかどうでもいいわなw
>>265 PDAは市場が小さいので図体の大きくなりすぎた日本の総合家電メーカーでは商売にならなかった。
放っておいたら市場が大きくなって手遅れ。
市場を育てる努力をしないのが悪い。
appleとマイクロソフト、GUIのベース同じとこからパクってんだぜ?
信者の言うことはほんと予測不可能だわ
270 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 02:57:18.36 ID:RorEvkhr
自動車業界に続いての国威発動に見えてしょうがない
米産以外を駆逐したいんかね
273 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:50:32.25 ID:RorEvkhr
274 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:31:25.56 ID:Dcy1uX+M
HTCも終わりだね
こういうのはゲーム機みたいにオセロのようにひっくり返るんだよ
android=任天堂
Microsoft=ソニー
アップル=アタリ(笑) あるいはドリキャス(笑)
276 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 22:17:16.12 ID:P1GrKlp0
>>273 GUIという概念自体がalto発祥だから。
マウスによる操作、画面上のコントロール(ボタン、テキストボックスなど)、ウィンドウシステム
この辺はすべて Xerox Alto が最初。
>>276 発祥だとどうなるんでしょうか?
ENIACがどうたらで、何がどうなるんでしょうか?
>>277 macのGUIの基本的な部分はAltoの暫定ダイナブック環境とほぼそっくりなんだよ。
altoじゃなくてsmalltalkだろ
alto上のGUIはいろいろな種類があったんだし
優秀なものを取り入れるのは当然。
しかも、Appleは、法的にキチンと手続きを踏んで導入した訳だから、
それを非難されるいわれはないだろ。
決着はついたから当事者以外は非難せんでよろしい
Windowsについても同様
284 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 15:59:10.30 ID:z2C7Fr7+
>>282 なんかおかしいな?
リンク先はコピーライトの裁判だよ。著作権についての裁判。だからアイデアは
保護されない。
例えば小説の場合、あらすじが全く同一の小説を書いて出版しても著作権上は
問題ない。関ヶ原の戦いを舞台にした小説や、織田信長を主人公にした小説は
あらすじがみんな一緒になるけど、あらすじには著作権は発生しないから、み
んな自由に、歴史小説を書いて出版できる。
ゼロックスが著作物として主張したなら、ウィンドウの大きさやカラー、枠の
サイズ、フォントなんかが同じとか著しくにてるか否かで判断される。
GUIを使ったから、Windowsを使ったから、クリックするとメニューがでるから
といったものはアイデアだから、コピーライト上は関係ない。
関係してくるなら特許。もしゼロックスが特許をとっていないなら、それは
不当でもなんでもない。ゼロックスがその技術を公のものにしたいと考えて、
自分からそれを発表したんでしょ。
後になって、GUIを使ったコンピューターシステムが世間を席巻して、商売の
ネタにできると気づいたとしても、それは自分のせいだよ。
実際はあまり知られていないが法律上は公知のものにちょっと手を加えて特許を取り、
他者を排除するビジネスが「巧い」か「汚い」かというだけの違い。
appleはおいしいところだけ持って行き知らん振り
ほかの物に突っ込まれたら逆ギレ 他の者に同じこと(知らん振り)されても切れる
ジャイアンクラスだな
おまえのアイディアは俺の物
俺の(ry
287 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 09:05:21.55 ID:zgjSPjGy
>>286 iPhoneより前にiPhoneみたいな機種はあったか?
静電UIでマルチタッチ対応でキーボードレスのスマートフォンな
アップルっていうかジョブズが凄いのは、この業界で今なお本気でDynabookを作ろうとしてることだよ
iPadはまさに理想形なんだろうな
他のメーカーやOS屋にそういうビジョンはねーだろ
DynaBookを目指してのiPadなんだとすると、コレジャナイ感が半端じゃないんだが。
290 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 11:42:58.62 ID:vDT0mask
>>289 ジョブズがiPhone発表してからアランケイに電話して、これでサイズが10インチなら完璧だ」って言われたんだぜ。
もちろん実装されている機能とかはまだ完成していないだろうし、ダイナブックとしてみると開発環境の欠損があるが。
>>291 iPadはプロダクトしてはほめてたけど、ダイナブックかという点についてはプログラム言語が載らないということでダメ出ししてる。
293 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 18:26:13.29 ID:dkp6P7VI
だからダイナブックとしては、って書いてるじゃん
ジョブズが考える理想像と、良くも悪くも言語開発者であるケイとの認識の差だろ
ジョブズは言語よりサービスを重視している
ダイナブック原理主義ではないわけだな
アラン・ケイが言うのとは粒度が違う(オブジェクト vs App)けど、じつは iPad って
かなりいいせんいっているんじゃないかな。
「あらゆる年齢の「子供たち」のためのパーソナルコンピュータ」 - アラン・ケイ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://swikis.ddo.jp/abee/74 ジミーがネットサーフィンしたり、ベスのとうちゃんがテープレコーダー代わりに使ったり、
ちょっとエッチな電子雑誌を立ち読みしたりするところは iPad ではもう日常。
あとは、ベスたちの宇宙戦争ゲームのくだりを実現できれば完璧なわけで、それも、
Squeak EtoyかScratchを許可してくれればそれで済む話なんだしね。
まあ、元祖暫定ダイナブックOSの Smalltalk からすると iOS っていうのは、
動的性や可塑性においてまだかなり負けている感じがするけれど、それこそムーアの法則で
もっと iPad のパフォーマンスが上がれば、Objective-C の C の部分に頼らずに、
Smalltalk ライクな動的性を前面に出せるようになるだろうし。たのしみたのしみ。
Hypercardかopendocが乗ればいいんだな
ジョブズとしては、子供達はプログラミングなんてしないよ、と思ってるのかもな。
あるいはプログラミングはMacでやれってことかな、Xcode使って。
プログラミングがどうこうというより、ジョブズとしてはUIやUXを大事にしたいということかと。
できるだけ統一感を出すことに腐心しているのに、ユーザーレベルで勝手に提案されて
混沌さに拍車をかけられては困るという。
アラン・ケイが一貫して主張しているのは、ユーザーレベルでOSすら内容を把握し、
必要なら子供でも気軽かつ安全に改良・拡張できるようにOSもメタに進化すべき―という点で
これがまさにダイナブック構想や、その暫定実装(Smalltalk)、後続研究(STEPSプロジェクト)の
キモであり、AppleもiOSを含めてその恩恵に浴している成果でもあるわけだけれども、
ジョブズの目の黒いうちはこの「シンプルだけど高機能、走らせながら安全かつ自由に変更できるOS」
という考え方までが受け入れられることはないだろうね。
「STEPS プロジェクトご紹介」
http://d.hatena.ne.jp/propella/20091219/p1 「Programming and Scaling」
http://www.tele-task.de/de/archive/lecture/overview/5819/
iPadはダイナブックとは別の何かなのは確かだな。
コンシューマー向け情報端末としてはすばらしい出来ではある。
ダイナブックに追いついてないと見ることもできるけど、むしろダイナブックを超えた物と見ることもできるのではないか。
なんてことを思ったり。
そりゃユーザーによってどっちかは変わるだろ