【エネルギー】IHI、「藻から重油」に本格参入 原油高騰のヘッジ期待[11/07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
460名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 23:44:22.79 ID:JCKPXIQ1
>>453
無理。
アオコ化する藻類に比べるとのんびり屋さんだから、アオコに栄養塩を全部取られて隅っこで細々と生き延びることに。
461名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 00:05:04.42 ID:mjhoh8DJ
>>456
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/080626.html

こういう問題が割と起こってることもあるから利用が伸びないこともある
462名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 00:08:14.72 ID:mjhoh8DJ
463名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 00:12:20.04 ID:mjhoh8DJ
クリアしてるといいうより表に出さないようにしてるだけで
隠すことも多いんじゃないのか。検査でばれるのは氷山の一角。
464名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 00:26:36.26 ID:J3fhOgNe
>>463
表に出さないというよりモニタリングしてないからでは?
つまりモニタリングして基準を超えれば肥料に使わないようにして
基準以下であれば肥料として使えるようにすればいい。
それに微生物の中には特定の金属を積極的に取り込むタイプのもあるから
それらを前工程に使えばいい。
一番怖いのはあれもダメこれもダメと言って前に進まない事だよ。
465名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 00:53:21.37 ID:yJE2XP5k
>>443
そうとも限らん、というか、そうすることに意味があるのかわからん。
ボトリオコッカスが光合成する事で炭素と水素をそれぞれ空気と水の中から消費するはず。
水と空気を投入して酸素を排出するにしても、プラント内のリン等
生物に必要な元素は増減しないはず。
だとすれば、ボトリオの死骸はボトリオの肥料に使えばいいんじゃないか。
466名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 01:16:40.55 ID:E6Gn2DeR
>>464
土壌汚染について、畑や田んぼやってる人で毎年重金属や
汚染だ何だの成分分析やってる人なんてどれだけいるのか?
蓄積する心配があるなら避けようと考えるのが普通。

微生物が体内に積極的に取り込むのと、除去は別でしょう。
ヒマワリがセシウム吸収しても、持ち出して処分しなきゃ意味が無いのと同じで。
467名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 01:22:27.03 ID:J3fhOgNe
>>466
>微生物が体内に積極的に取り込むのと、除去は別でしょう。
>ヒマワリがセシウム吸収しても、持ち出して処分しなきゃ意味が無いのと同じで。
取り込ませて除去するんだよ。
そのひまわりと同じ。
出来ないことはないというより既にやってることだよ。
468名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 01:33:16.28 ID:E6Gn2DeR
>>467
その処理をエサの下水でやって、培養した藻にもやって
どれだけコストかかるんだよw 海水から真水作るほうが簡単そうだw
ヒマワリ引っこ抜くのとわけが違うぞ。
469名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 01:43:17.01 ID:J3fhOgNe
>>468
コストは確かに掛かる可能性がある。
プールを増やす必要が発生するかもしれないからね。
ただ水のどの汚れを処理するかは微生物のバランスを変化させたり
曝気の時間を変化させたりするだけでほとんど対応できてしまうから
その場合はコスト的に変化はあまりない。
コスト面で大きく影響を受けると思われるのは下水の事前処理よりも
新しく接続される藻の培養プラントと藻から油を回収する設備のコストだね。
470名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 09:05:13.11 ID:4Q/3r2yz
廃棄物が問題なんて言うなら石炭なんか
放射性物質が出てるんだが(笑)
471名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 23:16:56.31 ID:DW3Az0YU
>>468
藻の方はCO2負荷が低減されていること、
そもそも無くても石油という代替燃料がもとからあること、
石油の価格変動に悩まされていた事から価格をキャップできる事は
保険として有効であること。

これらから、石油の価格+αまでは問題なくやってOKとなる。

472名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 23:19:43.74 ID:yJE2XP5k
>>471
考えてみれば排出権取引の問題があるからな。
その範囲なら高くてもいいことに。
473名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 12:36:39.08 ID:L0uqaZ0W
>>469
プラント建設の費用は、藻の燃料抽出コストに含まれてないよ。
それでも話にならないくらいコストかかってて、エネルギー収支も無茶苦茶な状態。

プラントさえ作ればどうにかなると考えてるなら見通しが甘すぎる。

たくさんの石油を使って、少量のバイオ燃料を作るという、
ある意味、オイルロンダリングぐらいの意味しか今のところないw
474名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 14:36:40.35 ID:dVunBy4K
>>473
本田宗一郎ならきっとこう言うだろう「やって見もせんで何を言うか」
475名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 14:57:32.12 ID:IwPeeoCN
また中国で作るんですよね
476名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:34:32.72 ID:ZaFEhTjD
>>473
原発動かしてその電力を使えば良いよね。
477名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 17:11:34.13 ID:lid2p4Vm

光で藻を育てる時ってさ、CO2が大量に必要になるだろ。
本来なら空気中からCO2を回収したいところだが巨大プラントでは
無理だろ。だから空気中のCO2を強制的に取り込むと同時に、
最低限プラントが壊れないようにCO2を添加する事になるよね。

この、液化石炭とやらを作るとCO2が多量に採取できるようなんだ。
ついでに、ガソリンの代わりに液化石炭を使うとCO2負荷が軽減できる
らしい。良いサイクルが作れそうなんだよな。




478名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 17:21:33.71 ID:P/mwMHwn
6年以内に日産20kLを条件に
1000億円無利子で政府経由で日銀は融資しろ
479名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 02:22:10.23 ID:CPVt6JFC
まだ実験段階のプラントのために負債背負わすとか新規事業を潰そうとしているとしか……

まあ、実際やるなら1000億でも大した額じゃないんだろうが。
480名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 06:46:29.01 ID:f/3VA6VP
経済産業省の役人がつぶしにかかるだろうね
481名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:57:32.88 ID:DtduTMzt
おいらのクルマに付いてるターボは
IHI製タービンだお(・∀・)
482名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:05:49.82 ID:Mwr5M0V1
タービンが付いているかいないかで
そんなに変わるのなら
誰もタービン無しなんて買わない。
483名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 17:31:32.18 ID:9lH+NG2y
>>482
こんなところに神光臨
484名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:43:39.33 ID:OSondbr6
餌の有機物って国会議員とか官僚でもいいの
485名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:10:52.91 ID:KkCkzaTs
>>484
細かく刻んでからやれよ
486名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 13:42:40.25 ID:3o0LoqKv
>>38
国の事業としてやっていた整備新幹線は国が主導して支那に売国されてしまいました。
その反省を踏まえてJR東海は車両メーカを子会社化し、民間の自主事業としてリニアの建設を行うと発表しました。

次世代メモリ技術も国が主導して売国東芝の技術をサムスンに売国する計画が進行中です。
エルピーダはこの様な売国には一切協力出来ないとして経産省の共同開発研究から脱退しました。

日本国政府や外務省・経産省は基本的に売国しかしない。という事実を知っておかなければなりません。
487名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:07:08.66 ID:6TGKM09z

経済産業省を、仕分けしてください。
488名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:10:36.32 ID:pLfxIgIr
アメリカがデフォルトしたら、中東は原油輸出を完全停止するらしいから、
それに間に合うといいね。
489名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:13:44.84 ID:CTw0vheA
今の地合いで、株価が落ちないのは期待の表れか?
490名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:17:01.62 ID:6TGKM09z

>>488
あさってにデフォルトだったのが、数百億円どこかから調達して、8/4に伸びた。
この数百億円って、日本に集まった震災義捐金じゃないのか?
491名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:18:00.38 ID:6u9/k8k9
ずいぶん前にこの記事みてまた詐欺か?と思っていたが

マジだったんか!
492名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:05:02.36 ID:CTw0vheA
うーん?
493名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:09:23.17 ID:U5v7fuAY
藻得
494名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:29:10.33 ID:mNgdVfSD
個人的には石炭からガソリン作ろうとしたり松の根からジェット燃料作ろうとした旧日独みたいで
アホらしい気がするんだが、
まァ、試してみる事自体は良いんじゃないのと思う
495名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:32:19.21 ID:XpkVnJOE
モバイオ事業か
496名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 00:02:00.89 ID:ohEVRaOU
>>494
まさしくその通りだと思う
497名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 01:00:14.21 ID:3Jx6HuOE
税金投入したり国策として推進するにはまだまだ危険な案件だと思う
498名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 01:10:05.66 ID:nHQmc6Vp
美味しい海苔ができたりして。
499名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 01:27:32.64 ID:cYEWsN/B
竹からバイオエタノール(・ω・)

俺天才www

成長早いし

500名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 07:25:43.86 ID:gGQRIfag
風車、太陽電池よりはマシ
さらに海洋の藻が使えればな。
501名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 12:49:36.73 ID:JNM53KZ5
>>494
フィッシャートロプシュ法による石炭液化は確立された技術なんだが。
アパルトヘイトで孤立していた南アフリカでも利用されていたし、今でもバイオ燃料製造に応用されている
502名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:18:00.15 ID:qtlLJxNd
>>488
資源は中東ほど豊富ではないが、米国内でも石油が出るから。
連中が省エネに目覚めて国内石油を使ってくれた方がいいかも。
>>490
その根拠は?
503名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 14:43:09.69 ID:WB/Sb4VT
原油が85ドルに下がってくれて良かった良かった
もっと順調に下がりますように
504名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 14:54:04.42 ID:zK/Aecg7
これ確かリッター50円で作れるって奴だろ
そこから税金払ったら最終的にいくらになるんだ
505名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 15:59:26.08 ID:1+uIIk+a
>>20
孫を近づけたら危険だな
506名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 16:08:05.36 ID:tX8skeIo
なあなあ、重油絞ったあとの膨大な量の藻は、日本海溝にでも捨てるんかいな?
ものすごい廃棄量のような気もするが(w
507名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 17:11:35.13 ID:xjmEV6Ug
>>506
C・Hは抜いても、Nは残るし肥料として必要。
508名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 18:38:48.04 ID:xUvaDCGs
リンとかも必要だな。
どうしても残る分はFT反応で炭化水素に、とかできたらいいけど。
509名刺は切らしておりまして
イヒッと