【放送】南丹市ケーブルテレビと京丹波町ケーブルテレビ、地デジ移行後も区域外再送信でTV大阪の視聴可能に…京都 [11/06/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★:2011/07/04(月) 02:50:49.72 ID:???
 7月24日の地上デジタル放送(地デジ)への完全移行まで1カ月を切った。京都府亀岡市役所には27日、相談窓口が設けられ、市民の質問に
答えるとともに「地デジ対応」を呼びかける。
一方、南丹市と京丹波町のケーブルテレビ(CATV)は地デジ移行後も、テレビ大阪の視聴が可能になった。

 南丹市と京丹波町のCATVでは、地デジ移行に伴い継続が危ぶまれていた、テレビ大阪のデジタル放送が視聴可能になった。
関西の放送局などとの協議が整ったためで、南丹市は6月24日に放送を開始、京丹波町も7月1日からスタートする。

 テレビ大阪は放送免許では大阪府域が対象だが、丹波でも視聴できる地域が多かった。このため各放送局との協議で、両市町のCATV局が
アナログ波を受信して各家庭に再送信することも認められてきた。だがデジタル波は受信可能地域が極めて限られることや、対象地域を
厳格にしたい放送局側の意向もあって、完全移行後の再送信については協議が難航していた。

 両市町はそれぞれの協議で視聴環境の維持を訴え、各局が同意。5年間の経過措置期間を設けて協議を続け、その後の取り扱いを
決めることになった。

 両市町とも、各家庭のテレビでチャンネルの設定が必要。
問い合わせは南丹市情報センターTEL0771(63)1777、京丹波町情報センターTEL0771(88)5000。

▽ソース:京都新聞 (2011/06/28)
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110628000047
▽画像
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2011/06/20110628120542nanp.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:58:56.54 ID:5cfjRX9q
正直、徳島のほうが京都よりやばいと思う…
3名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:59:42.90 ID:ZLExU4ui
丹波マーケスに寄るか、やまがた屋に寄るか迷うよな。
4 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 55.2 %】 :2011/07/04(月) 08:38:30.14 ID:swJZ8oxv
>>3
昔からあるやまがた屋にお願いします
5名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 09:25:28.62 ID:OPf2vaHm
KBSでいいんじゃないか?
6名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:42:09.63 ID:QQ2WDfLo
KBSとは番組が違うだろ
7名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 20:25:06.41 ID:6OB7ESvk
びわ湖放送が京都府全域で放送すればおk
8名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 15:23:59.93 ID:b3UpswNX
>>7
そんな事が出来るのなら
とっくにテレビ大阪が京都に進出してるよ
9名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:51:29.14 ID:tCm2SZho
地デジになったら不便になるのが前提ってのが、もうね…
10名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:03:04.11 ID:sdKdzx1t
和歌山にもTV大阪流してくれよ。
夏目友人帳が見れないだろ。
11名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 07:21:07.99 ID:lXZXfy2L
テスト
12名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:16:13.27 ID:BHmtyHnj
TV大阪に広域免許を与えてやれば済む話だろ
13名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:34:43.62 ID:H+zwaid1
>>12
それTVOの悲願で一時期は乗り気だったんだけど
「関西広域っていったら丹波但馬から南紀まで中継所が必要になるけど君の会社そんなお金ある?」
って突っ込まれて一瞬で立ち消えになった
14名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 09:14:58.88 ID:MNjq0OiC
TXNが広島や静岡や宮城に拡大できないのも所詮金の問題だしな
15名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:27:24.31 ID:FC7krAG1
ネット局のある北海道や岡山でさえ全エリアカバー出来てないのに
16名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 01:11:56.00 ID:2roQebzn
サービスエリアも何も、そもそも南丹市や京丹波町なんて今でもほとんど電波届かないだろうが。
今でもケーブルテレビのおかげででテレビ放送できているのに何がサービスエリアじゃ
ただの縄張りだろうが。そんな中でケーブルテレビがどこの局を放送するか勝手だろう。
17名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 18:46:35.27 ID:mk6791Fy
在阪局は自社持ち出しでサービスエリア内の人口の少ない地域にもくまなく電波を届ける設備を整えざるを得ないのに
全く持ち出し無しでエリア広げるTVOにそりゃあ反発するわな。
18名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:21:55.14 ID:X7aQsDv3
中継局をなぜ地上波全社で共用しないの?
19名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:32:48.48 ID:hKOV50Sh
>>18
中継局ってNHKの関連会社が保守管理してるんじゃなかったっけ?
20名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:09:17.95 ID:DFETAHDY
地デジの中継局はは各局でほぼ共用化が進んでいるね。
21名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 01:50:53.26 ID:6X76D8do
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
22名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 03:30:47.96 ID:1k6fz6Zi
>>10
アナログなら、吹雪状態で見れたかも

30素子+ブースター
23名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 04:31:13.32 ID:E8AZrv+6
何でケーブルテレビは越境受信okなの?
どう言う理屈だよ?
24名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 05:09:25.72 ID:fy27do5p
視聴者の要望だろ。
25名刺は切らしておりまして
CSみたいに基本全チャンネル有料にすればいいんだよ。めんどくせぇ。