【広告】LG電子「おい、ソニー・サムスンよ、2Dテレビでも頑張って作ってろ」米国で広告へ[11/07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
272名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 18:01:38.80 ID:kxjRguHT
3Dは見てると疲れるような気がするな。
273名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 18:13:12.69 ID:fAAKoM4u
日本も半導体分野を再編成して打倒サムスンを目指せよ
昔の日本人がやってきたことだ、打倒アメリカ、打倒ヨーロッパ、と開発競争で勝とうと必死になった。
274名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 20:48:42.30 ID:SLCxRYUu
向井を使った宣伝は評判悪いだろ。
275名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 20:50:40.99 ID:2Ut27riS
えらそうな事言う前にまともな液晶モニタ作れよ
ここの液晶モニタ、本当に最悪だぞ
276名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:01:41.46 ID:9ZMfG/GZ
これ液晶だけの評価?
暗室でパナのプラズマと比較したらLGやサムソニーなんて相手にならないはずなんだが
277名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:04:23.88 ID:s9CBJ136
720iのライセンスしかないLGww

サムソンはともかくw
必死だが見ればチョンと分かるひどさww
278 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/10(日) 21:05:21.40 ID:BzpLu8W8
下品
279名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:09:46.80 ID:BD0kqfsD
LGってサムと仲悪かったんだww
280名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:13:13.87 ID:kyQ1KlT8
LG ww

LGのテレビなんて見たこと無い。
281名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:14:40.50 ID:Ni9ColT3
#D用のメガネは近視用メガネの上から掛けられるの?
282名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:22:13.00 ID:LT0Aabib
3Dとか…どこに需要があるんだよ
283名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:27:02.45 ID:jfZpzlYA
SONY「ちっうっせーバーカLGとか(笑)」
284名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:27:34.94 ID:jfZpzlYA
SONY「セブンイレブンフェア少女時代」
285名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:29:34.72 ID:bKwKcx4Q
これって自滅フラグじゃないの
286名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:32:24.70 ID:XKXpnVwR
2Dの方が萌えるのに
287名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:34:55.35 ID:jfZpzlYA
SQNY「LG(笑)」
288名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:36:05.53 ID:EduOzL9y
>>279

談合でチクられたからな
289名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:36:26.54 ID:4n+wBri8
んー、3Dを楽しむならヘッドマウントディスプレイ型にすべきだと思うんだよねぇ
網膜投影技術とか、そっちの方の技術革新は無いのか?
290名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:46:32.53 ID:E5rnYWQe
いつも見てる番組が3Dになるワケないし、ごくたまに見るもののためだけに割高のテレビなんぞ買えるか。
どうせ廃れる。
291名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:51:33.09 ID:wC6+/qEs
>>289
網膜投影は、ロボット好きの憧れだな。

後は、戦闘機のパイロットにも採用して欲しいな。
292名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:54:08.94 ID:1n+wb8De
今日偶然にも新橋のヤマダで見たぞ、LGの3D。
グラスも安い&軽いでコレは売れるかもとは思ったが、
所詮解像度が半分になっちまう。
美しさやクロストークの少なさはシャッターのがいいわ。
4倍速当たり前になってきてちらつきも殆どないし。

とはいえ、普通のメガネにクリップでつけれるのもあるし
何より圧倒的な軽さは侮れないもんがある。日本以外じゃ売れるかもね。

しかし最終的な勝者な上のどっちでもない。
裸眼3Dのレグザがあって、勝者はこの裸眼3Dだわ
現状は画面小さい、色おかしい、立体感乏しいだったけど
それでも圧倒的に自然。普通に立体。
3Dは普及しないと思ってたけど、裸眼3Dが現状でこのレベルで実用化されてるの見たら考え改めた。

今は時期が悪い、10年後に買え、
293名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 22:09:43.74 ID:1n+wb8De
レグザのは「グラスレス3D REGZA」とかいう馬鹿高い試作品見たいなもんで
ちょっと斜めから見ると「正面からみてください」って文字みえるわ
コントラスト低いわ色悪いわ、いまいち立体に見えないわでまったく進められるシロモノじゃないけど
グラス3D特有のギラツキと飛び出し側の焦点の合わない?不自然さが無くて未来はどう考えてもコレ。
普通に見れるって最高だわ。

ちなみに最近馬鹿安かったブラビアのEX720をベッドルーム用に買ったら
勝手に3Dついてきたw見るもんなんもねーよw
ワンダとICOが楽しみな程度。
294名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 02:42:05.41 ID:cCtXcdAO
3Dなんてどうでもいいと思ってたけど
Androidで裸眼3Dにしたら結構楽しんでる俺がきましたよ。
写メとってその場でみんなで3Dみれるのは結構楽しい。
市販のコンテンツをアテにするの前提って思考が間違ってたようだ。

でもメガネかけてまではみたくない。
295名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 11:05:51.52 ID:wZdufTmL
I hold out to make a wonderful "2D" television.
Meanwhile, you must make the demand for the "3D" television known.
People who were not able to endure your "3D" television set come to buy our
wonderful "3D" television set that developed while you make "3D" television
known and it exists, and used "2D" technology.
296名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 21:02:38.60 ID:TAkyO+eI
LGって馬鹿だろ

3Dブームの終わった日本で3DテレビのCMを流すって…

マーケティングくらい勉強しろよ

      ∧_∧ チョン シネ!     _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     <ヽ`∀´>
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
297名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 22:14:23.10 ID:LYsVIDIM
>>253

天才あらわるw

298名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:41:21.59 ID:FsiRLrMv
3Dテレビの起源は韓国だからな
299名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:59:39.05 ID:v2CQeADc
韓国は、5Dを開発した。
300名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 17:02:29.53 ID:tE8aEbZk
まあLGの日本法人ってマーケティング下手だよなあ。
301名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 17:37:17.28 ID:L8rUgmlg
>>298
なに言ってんだよテレビもだろ
302名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 18:04:04.25 ID:WL8A9Od0
3Dコンテンツが定着するまで第三国出荷用に2DTVを量産するわ。
後から抜き去るための仕組みさえ確立すれば良いだけだしね。
名前に挙げなかったメーカーはなかなか面白い発想を持ってるぜ?LGが意識し忘れた先がジョーカーさ。
303名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 18:49:37.61 ID:T5wOhfxn
2dは任せた 3dなら俺に任せろ
304名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 19:24:23.02 ID:c1QP1jVY
3Dは無修正BlueRay見てナンボ
305名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 19:25:50.53 ID:xzAxZFao
3Dテレビ必死すぎwwww
旧技術をなんで今更こんな持ち上げるんだよ。
ばかじゃねぇの?
306名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 02:44:18.03 ID:RuVgceuj
LGは去年の7月から3四半期ずーっと赤字
必死だなLGw 3DTV売れるといいなLGw
307名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:03:33.86 ID:AmO/k/rk
3Dなんて一時的な流行品だ。シェアなんて無視して良いレベル。
2年後の4K2Kからが本格的な勝負となるだろう。
308名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:10:10.79 ID:68Nagjx2
昔の力士の写真かなんかが立体に見えるリンクどこ?
あれマジ感動した
309名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 09:13:34.33 ID:4o45Uk9r
3Dには正直ガッカリ
パチョンコ屋の広告バリに誇張しすぎてる
310名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 12:41:21.95 ID:mjXsGBLw
LGキモい。早く倒産しろ。スマホに関してもサムスンとソニー・エリクソンが上位独占してるから、Optimus カルトはドベ。
311名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 13:22:16.89 ID:vV3V2OMl
地道に頑張るしかないよな!

日本には、「初心忘れるべからず」って素敵な言葉があるじゃないか?
日本は窮地に立てば立つほど、実力を発揮する。
韓国メーカーが世界的に台頭し、これからは中国インドが続いてくる。
そこで何をするべきか?
やはり、先代の日本人がやって来た通り、真面目に地道にまた世界の人の信頼を得る仕事をするしかない。
初心に戻って頑張るしかない。
312名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 15:08:13.11 ID:u1aEgOsQ
LGのモニターはいいよ
313名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:42:11.99 ID:4t0OD0QW
アメリカでは未だにチョニー人気高いの?
314名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:22:12.90 ID:JCfWGpJx
東芝はLGだよ
315名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:42:42.61 ID:jfElTEGE
3Dテレビってそんなに需要あるのかなあ
316名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:46:30.35 ID:2JIW6/tY
3Dテレビよりも360度見渡せるヘッドマウントディスプレイの開発をですね
317名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:45:20.45 ID:T7q5g61F
モニタ買おうと思うんだが
第一候補が三菱電機
第二候補がBenQ
第三候補が他日本メーカー


なんだがお勧めある?
318名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:50:45.63 ID:IRUjeUYg
こんな広告は、下品ですよね。
韓国人プランナーが作るんでしょうか?
319名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:18:03.37 ID:dLTjbnDn
これはどうなのかね?

【技術】高性能の膜型トランジスタ開発 世界初、曲がるテレビに期待--産総研[11/07/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310610498/

折り曲げられるテレビや太陽電池の開発に必要な膜型有機トランジスタの新しい製法を開発した
と産業技術総合研究所などの研究グループが、13日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
国際間の研究競争が激化する中、世界に先駆けて成功、これまでより性能が100倍以上も高い
という。

新たに開発した製法は、有機半導体の溶液と、不溶性の液体をシートなどの基盤に交互に吹き付ける
「ダブルショットインクジェット印刷法」。
有機半導体を溶かした液体だけを吹き付ける従来の「インクジェット印刷法」では、水滴内に
むらができて半導体の膜が不均一になるため、性能が劣る要因となり、実用化のめどが
立っていなかった。
しかし、新製法では吹き付け後、水滴表面に半導体が浮かび上がり、均一な厚さで膜が形成できる
という。

新製法による有機トランジスタを調べたところ、「インクジェット印刷法」の100倍以上、
固い基盤上に作る現在の有機トランジスタと比較しても30倍程度の性能を持っていることが
分かった。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110714/Jiji_20110714X830.htm
320名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:47:46.69 ID:5fwwuWiO
タモさんちのテレビも3D対応なのかな?
321名刺は切らしておりまして
>>318
だがこれはアメリカ人の特性を利用した良い宣伝方法だ
アメリカ人は強気が好物、強い者が好きな民族
日本は綺麗事だらけで人目を気にする大人しいから受け入れにくくなっている