【企業】ハッカー猛威から守りきれ クラウド拡大で安全対策急務[11/07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 ソニーグループの情報流出などを機に、ネットワークに不正侵入する国際的なハッカーが脚光を浴びている。
同社へのサイバー攻撃を表明したハッカー集団は米中央情報局(CIA)や米連邦捜査局(FBI)などを立て続けに
ハッキング。米グーグルには中国からの攻撃があるなど、被害事例が増え続けている。
産業界ではネット上でソフトを利用するクラウドコンピューティングが拡大し、ますますネットワークへの依存が進む。
セキュリティー対策の新サービスも登場し始めており、企業は綿密な情報セキュリティー対策が求められている。

 東電も“攻撃候補”に
 「われわれが計画していた50日間のクルーズは終わり、遠洋航海に出ていくことになる」
 6月25日、ハッカー集団「ラルズセキュリティー(ラルズセック)」はこう声明を出した。
ラルズセックは5月から約2カ月間、ソニー子会社、FBIのほか、米AOL、AT&Tなどを立て続けに攻撃。
“戦利品”のファイルをウェブ上に公開して企業や政府を混乱させた上に、
突然の攻撃終了表明でメディアをけむに巻き続けた。
 もう一つのハッカー集団「アノニマス」は、
6月22日まで地球環境保護を名目として攻撃対象を“選挙”で募集。
英BPなど海外企業3社に加え、東京電力もノミネートされ関係者をあわてさせた。
 「セキュリティーには万全な態勢を整えているが、ハッカーに目をつけられたら厳しい」。
大手通信会社幹部はこう話す。ソニーの情報流出事件の場合も、
ゲーム機「プレイステーション3」の内部情報を解読して公開した青年をソニーが提訴し、
ハッカー集団を刺激したことが原因の一つといわれる。

 6月27日には、米フェイスブックが、
ソニーが提訴したことがある米ハッカー青年を採用したことが明らかになるなど
「表には出なくても、米大手企業はハッカーのターゲットにならないよう付き合い方をうまく考えている」
(情報通信研究機構の衛藤将史主任研究員)という。
 情報処理推進機構(IPA)などによると、
企業などに対するサイバー攻撃では「DDoS攻撃(分散型サービス妨害攻撃)」と呼ばれるものと、
不正アクセスを組み合わせたものが多い。DDoS攻撃は個人用パソコンを大量にウイルス感染させ、
それを「ボット」(ロボット)として操って特定のサイトなどを集中攻撃させるという。

続きます>>2-10
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110701/bsj1107010503001-n1.htm
2のーみそとろとろφ ★:2011/07/03(日) 01:04:47.21 ID:???
>>1より
 専門チーム立ち上げ

 それではハッカー対策はどうすればいいのか。
衛藤主任研究員は「企業は年間数千万円から1億円以上投資すべきだ」と話すが、
日本情報システム・ユーザー協会によるとセキュリティー対策への投資を増額する企業は2009年度は減少した。
「不況の場合は経費削減からセキュリティー担当の人件費を絞る傾向がある」(衛藤研究員)ためだ。

 ただ、クラウドの普及などでネット依存度が高まれば、より精度の高い対策が求められる。

 NTTデータは、セキュリティー事故発生時の緊急対応専門チームを立ち上げた。
同社グループ内で事故や事件が発生した際、被害情報の把握や攻撃手法の特定、紛失データの追跡、
データ復元までを行う。
 情報セキュリティーのトレンドマイクロは、企業にあるサーバーのリスクを可視化するソフトを発売したほか、
ネット監視やセキュリティー教育など、ハッカー騒動以降、クラウド向けサービスも続々登場している。

 しかしハッキング対策には決め手がないのも事実。
IPAは5月、企業が取るべき対応策をチェックリストにして公表したが、
日ごろからセキュリティー意識を高めることが一番の対策といえそうだ。(森川潤)

以上です
3名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:10:12.87 ID:z1wC5Dv2
onlineしてないハッカーには何の防御にもならんだろ
4名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:10:49.21 ID:Nh2v+HxV
つまり何もできないのが現状なんだろ
5名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:15:10.25 ID:ctRytruo
ハッカー言うなボケ>>1
6名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:15:30.39 ID:+0TWd07S
なんかさ、そのクラウドの中の人が信用できんわ。えろファイルとかえろURLとか個人の志向がクラウドの中の人にバレるやん。
7名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:18:04.01 ID:z1wC5Dv2
危機管理ていうのは、破られた時に最小の被害となるように対策をしておく
ことであって、絶対に破られない安全対策とか過去の福島原発やらJCOを
まねしているだけだろ。

危機管理で危機を絶対に起こらないから対策不要論を言い出す国は日本だけ。
8名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:21:29.77 ID:GVzykZZS
> 突然の攻撃終了表明でメディアをけむに巻き続けた。

尻尾つかまれかけたかな?
まぁ、誰だって逮捕は怖いよね
9名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:29:37.66 ID:ctRytruo
>DDoS攻撃は個人用パソコンを大量にウイルス感染させ、
>それを「ボット」(ロボット)として操って特定のサイトなどを集中攻撃させるという。

つーか、明らかに最近、日本語のレベルが下がってるよね。
お手本書いてやった。
「DDoS攻撃は大量の個人用パソコンにウィルスを送り込むことでそれらを操り、攻撃目標となる特定のサイトを集中攻撃することである。」
10名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:37:31.50 ID:o9hKgKsN
まるでDDos攻撃開始と同時に大量のウイルスを個人用パソコンに送り込んでいるみたいな言い方だね
11名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:43:11.93 ID:ctRytruo
>>10
は?俺に言ってんの?なぁ?俺に言ってんの?
ろくな文章も書けないくせにエラソーに、人の親切踏みにじるんだ?
へぇ?お前の国じゃそれが親切に対する態度として常識なわけ?
まずは自分でマトモな文章書いてから言えよクズ。
12名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:43:23.51 ID:P+wxu+29
>9
「ハッカー」の意味が違うみたいに、誤用の普及を狙った勝手解釈ルールでは「これで正しい」のかも。
13名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:55:40.65 ID:P+wxu+29
間違ってると言ったところで、したり顔のゆとりから
「それは昔の使い方で、今はこうです」
って返ってくる法則の予感もするなw
14名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:04:03.41 ID:QEzfcCU9
IT技術者に金を払わなかったツケだな。
15名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:52:16.57 ID:zR8cf7Ib
「ハッカー」じゃなくて「クラッカー」だろとか言ってるやつは
時代に取り残されていく頑固おやじ
16名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:01:05.55 ID:fXIBA4GV
どんなに対策しても最終手段はネットの切断しか無い
一定以上のセキュリティを考えるならまず狙われない様にすること
あるいはクラックするととてつもないペナルティが課せられるという恐怖感を与えること
アメリカはいつか爆撃するだろう
17名刺は切らしておりまして
脚光を浴びる・・の使い方間違ってね?