【ファッション】 リーバイス,主要価格帯を1万円前半から2万円程度へ変更 スーパーでの販売も撤退 [11/06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1進ぬなまけものφ ★
リーバイ・ストラウスジャパンが、今年の秋冬商品から日本においての価格帯を変更する。

2010年10月新社長に就任した齋藤 貴氏による新たな戦略で、
商品数をこれまでの約200型から約100型へ縮小し1万円を切る価格帯の商品数を削減する。

2010年8月に発売したレディースの新ライン「Levi's Curve ID(リーバイス カーブ アイディー)」は、
日本人女性6千人を含む全世界6万人もの女性をボディースキャンし、
女性が本来持つ美しいカーブを導き出すという画期的なデニム。

2011年秋冬シーズンより密度の高い繊維(スーピマコットン)を使用することで滑らかな肌触りを実現。
先シーズンまで10,000円程度だった価格を次シーズンから13,000円程度へと3,000円ほど引き上げる予定。
その他のアイテムにも高品質な素材を使用するなど、
主要価格帯を1万円前半から2万円程度のプライスへ変更する。

また、価格に加え販路の見直しも行う予定。
現在は「ライトオン」、「マックハウス」、「ジーンズメイト」などが約4割を占めており
PBでのジーンズ販売を行っている総合スーパーでのシェアは縮小。
そのため、「百貨店やセレクトショップ、カジュアル衣料チェーンでの展開を強化していく」としており、
総合スーパーからは既に撤退している。

http://www.fashionsnap.com/news/2011-06-24/levis-2011aw-pricechange/
2名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:55:21.75 ID:N4tIDtOm
うむ
貧乏競争はいかんからな
3名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:55:28.36 ID:YRKw7bpk

たかがジーパンだろ。アホ社長は勘違いし過ぎ。リーバイスは終わった。
4名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:56:03.12 ID:WVdLW/t3
誰が履くんだよwってな形模様のもあるからな
5名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:56:37.12 ID:orSLQsEZ
>>1
リーバイスはシェイプ悪すぎ
6名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:58:27.16 ID:qbXIUOIe
ライトオン、マックハウス、ジーンズメイトw
7名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:59:09.23 ID:9kEu8KdL
なぜかバブルの頃売ってたトラサルディだかのジーンズを思い出した。
8名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:59:49.78 ID:fghzOfgE
ユニクロで十分
9名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:59:49.89 ID:L6CcUJ8e
俺にとってリーバイスは生活必需品。トイレットペーパーと同じ。
だから
USA 501を安いとき一本3000円で買いだめしておいた俺は勝ち組。
 死ぬまで使う分は確保した。体型さえかわらなければな。
10名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:59:51.21 ID:z23Azwzu
ブランドネームは圧倒的なんだから、安売りのチキンレースに
参加する必要はないわな。
11名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:00:04.36 ID:2ixXcIVp
じゃあ作業着はスーツでいいや
12名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:00:10.22 ID:mpDDPncn
ライン汚い安ぽくてまともな人が買わなくなったからな
13名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:01:17.17 ID:sTSBvC9/
元々西部労働者の作業ズボン。
藍染の作業着にだれがこんなにボッタクレと?
14名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:01:48.52 ID:+LwS3XHy
値段相応の質感を伴うなら別にいいけど、
今のままで値上げとかだったら問題外だと思うわ。
15名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:01:59.68 ID:0RdLSt/A
平行物輸入で一儲けできるな
また平行物は偽物とか言い出しそう
16名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:02:23.00 ID:o/wlAIwM
住み分けできる体力があるならいいだろ
17名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:02:25.19 ID:r+GTOT6Q
作業ズボン高過ぎ
18名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:02:34.55 ID:dp1tOhxs
2千円以下の安いジーンズは微妙だけど
6,7千円出したら履きやすいのあるからそれでいいや
19名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:02:58.44 ID:7Rb+84Ec
イオンで880円のジーンズを買った
ポリエステルが入ってるからジーンズ風ズボンだけど
20名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:04:05.76 ID:4KdlZQXU
ただでさえ高くて敬遠しているリーバイス
小金持ちがリーバイス買って喜ぶ程度だろ
21名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:04:46.24 ID:Ia29895A
アホみたいに作業着作業着言うやつが必ず現れるよね
22名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:05:18.06 ID:kK0D39Bq
典型的な野球尻デカ短足日本人体型の俺が
着こなせるジーンズはこの世に存在しない
23名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:05:32.02 ID:7yanjjrj
なんとまあ
20年前は7800円ぐらいだったよな
品数も少なかったし
24名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:06:45.34 ID:Aub1MMAp
エジプト フィリピン メキシコあたりで作ってるので大儲けだな
25名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:07:26.40 ID:sB6FfJMl
2万円のを1つ買って1ヶ月洗わないより、
安ダサい6千円くらいのを4つ買って毎日洗うほうがいいな…
26名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:08:53.47 ID:rI0ii+fr
リーバイに興奮していた時代が懐かしい。

夏でも冬でも履いて月一で水洗濯。
色落ちだの、ヒゲだの、ハチノスだのって。
ん?違うな、コレはレプリカジーンズの思い出だった。

27名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:10:34.82 ID:ymhRBQ4P
アメリカじゃ3000円とかだろリーバイスなんて

どうなってんだ?
28名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:10:56.93 ID:o86hndrB
501を3000円の特価で買って大喜びしていた時代がなつかしい
29名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:11:53.01 ID:36vR841y
>>1
>リーバイ・ストラウス
レヴィ・ストロースか。
30名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:13:12.04 ID:cnXBIpu/
>>20
リーバイスが小金持ちってw
31名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:13:14.06 ID:hOsiWm5w
ユニクロのメイドインジャパンジーンズ(5,900円)の品質の良さは異常。
同じようなのリーバイスで買ったら3万はするぞ。
32名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:13:35.72 ID:Sj9UMqqP
オーガニックコットンにオーガニック染料で
なおかつラインが綺麗なら13000でも買う
33名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:13:46.12 ID:ceYNl//F
昔売ってたアルマーニのジーンズと同じ様な値段になってきてるな。
何でこのデフレ期に値段の吊り上げなんかするかね?
所詮は作業着なんだから1万以下で勝負すべき選択を
高級品?扱いで勝負に出るとはさすが在日朝鮮人が社長だった会社は違うね〜
34名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:14:07.76 ID:o86hndrB
去年イオンの800円じゃないほう、2000円のほうを1000円で大処分していたので買ってみておどろいた
ラインもいいし履き心地も申し分ない
出直して色違い合わせて3本買っちゃったがやっぱ丈夫、もう一生買わなくてよくなっちゃったかもしれない
35名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:16:30.94 ID:FP0bZr1Y
亜熱帯気候となった日本にジーンズは無用の長物
36名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:17:05.61 ID:81jfwMpO
うんkろに勝てないからな・・・
37名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:19:46.34 ID:+TSWQGzY
501リジッドがLength選べて5kならリーバイス一択
そうでなければユニクロで十分
38名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:20:58.13 ID:O1ybXMuD
中国製であの値段
バカじゃね?
39名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:22:33.34 ID:4WmjWMfV
>>22
リーバイスは、そんな体型向けにできてる。
40名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:23:11.94 ID:+Mh3G4/r
2万円かよ無理だな
価格を200万くらいにしないとブランドの差別化だけで勝負しようとしても
採算が結果として合わなくなるでしょ

2万円なんて人が少なくなるだけで売り上げは上がりまへんがな
41名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:23:30.29 ID:4KdlZQXU
>>30
ボブソン、ラングラーより高いじゃんか
リーバイスとリーは高嶺の花だろ
42名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:24:57.41 ID:ak6UlRNA
フィリピン製に、2万とかアホ過ぎるw
43名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:26:56.76 ID:nHC1SLIX

日本人のガキなんてアホだからなあーw
だぼついたGパンのケツのポケットにペンキでカモメ書けば
2マン円くらいで飛ぶように売れるからなあw

44名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:27:22.04 ID:wyE0iNYz
正直、ジーンズそのものがダサい。
アキバのキモオタでも履いてるし。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:27:33.29 ID:qtCA1xj/
値段は兎も角、リーバイスだからって買わないわ
ブランド価値がそもそも無い気がする
46名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:27:44.46 ID:bfJJRwEJ
バカじゃね?売れるわけないじゃんwwwwwww

同じ値段出してウールのパンツ買うわ
47名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:28:45.70 ID:UFbjz4fo
リーバイス、もう買えないお・・・
48名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:29:27.19 ID:lsvH5ItG
10年くらい前に、EDWINに転向した。

こっちの方が体に合うし、シェイプもいい。
49名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:30:53.99 ID:sKYwJQ07
低価格から、DIESEL路線へ変更ですかね?
それにしても2万円とは・・・中途半端な値段設定ですね。

価格上げた分をそのまま雑誌などへの広告費にまわすだけでしょう。
形の野暮ったさは変わりそうにないですね。
50名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:31:44.24 ID:mnNrXHwI
これだけは本気でユニクロので十分
51名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:32:10.98 ID:4FmrjJUZ
日本製のユニクロは確かにいいね。

日本製に限るよ。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:32:18.31 ID:LMRBEl3T
差別化としてはいい戦略じゃないの。
ユニクロと同じ方向で戦っても勝てる気がしないし。
53名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:32:52.85 ID:jtolkL3L
ケツポッケにド派手なロゴの刺繍を
入れてくれたら買ってやんよ
54名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:33:08.04 ID:lBj4sf1U
カーゴパンツのほうがポッケいっぱいあって便利だ
55名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:33:57.64 ID:mMnVkcBb
こんな硬いズボン誰が履くかい
56名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:34:01.19 ID:WOQPUn1N
高品質化するんだったら、生産も日本ですればいいのに
そしたら、高くてもそれなりに売れる要素も出てくるが
57名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:34:07.83 ID:UJmTVPBw
定価でジーンズ買ってる奴いるのかね
58名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:36:08.12 ID:XQsN4DFc
反ファッションとして始まったジーンズの着用が、いつの間にかファッションの最たるものに取り込まれてしまった。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:37:10.30 ID:6Mhdw//N
高級路線は正しいけどここまで高価格だともう売れないだろう。
60名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:37:11.39 ID:yOH37z/h
2万だと百貨店、路面店のブランドのジーンズと戦う事になるな
61名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:40:55.62 ID:/m/Dvlgj
リーバイスは終わったブランド。
リーバイスといえばジーンズを発明したメーカーとして有名だが、今やその事実以外に何の価値もない。
シルエットやデザインが良いわけでもなく、質が良いわけでもない。
なのに質に見合わない高価格。
過去の栄光にすがり続け、ブランド力を拡大してこなかったツケだよ。
62名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:41:01.98 ID:ZzQ+Oj5q
数年前は2000円越えてた株価が今は100円ちょっとだからなぁ。どーなってんだこの会社。
63名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:41:22.15 ID:7TtKQzBJ
27吋ほとんどの店に置いてない(もう造ってないとか言うksスタッフもなんとか汁
64名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:41:31.16 ID:M2V++A+Q
ジーンズじゃないよ

ジーパンていうんだよ
65名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:41:42.59 ID:HRgg4yyo
俺も2万円ぐらいのUSA輸入ジーンズ穿いて満足してたけど
結局パッと見デザインの気にいった安物が一番ということに気付いた。ぶっちゃけ中国製でもいい。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:42:36.14 ID:ShSHNpq9
名古屋人だけど、
ハッキリ言って大須のコメ兵で
十分すぎるくらいに間に合う。

67名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:43:08.69 ID:8HzeM1gp
アメリカのリーバイスのボリュームラインが三十ドルなのは、amazonを見ればわかることなのに
それすらできないのが日本の消費者ってことだな。

あと、「『ケミカルダサい』リーバイスのビンテージかっこいい。」って、ヤクザの後藤組が
馬鹿タレントと古着ショップ使って洗脳して、アメリカのフリーマーケットで、箱ごと5ドル(一着ですらない)
とかで、買い付けて、それを一着数万円で売ったのも記憶に新しい。

ちなみに、当時のリーバイスの一番の売れ筋がケミカルの505ww
68名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:44:34.76 ID:qa4bC/Dw
何で39ドルのジーンズが2万円になるの?
69名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:45:13.02 ID:UJmTVPBw
ジーンズに5ケタはアホすぎ。
そしてあまりはっきり言われないが、
どうもTシャツとジーンズばかりの男はあまりモテないような気がする。
きちんと襟のついたシャツとスラックスを身につける習慣を若いころからつけるべき。
70名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:46:07.39 ID:SKCnjCVn
リーバイスって、もう10年以上買ってないよ。
一時期大好きだったから、ヴィンテージの517だけは買ったが、
最近、見る機会すらない。最近のリーバイスってどうなの?
71名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:47:48.97 ID:9WiHPR+7
鯉や龍の刺繍の入ったジーンズ穿いてるのは大抵馬鹿、中卒、土方か薬中
72名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:48:29.60 ID:SKCnjCVn
>>69
シャツとスラックス、とか言ってる時点で、君の審美眼がまるでアテにならんことだけはわかった。

ファッションって、わからない奴が見てもわからないんだよ。
73名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:49:30.17 ID:UJmTVPBw
>わからない奴が見てもわからないんだよ。


裸の王様理論w
74名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:50:10.11 ID:auPixqY9
マチャル(ウンコ喰い)ヒゲメガネ(チビ)セクハラ(屁理屈)オヤジwww
75名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:50:43.09 ID:dtt/dT60


月末なのに仕事のない貧乏人が慰めあう場所となりました。


76名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:51:09.89 ID:nqeOjEYq
リーバイス穿いて自慢げになってる奴www
77名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:53:31.93 ID:gbY+UtNn
そこまでお高くふんぞり返って売れるほどのブランドではなくなってるだろ。
78名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:55:12.66 ID:iVal81Hf
、日本製のエドウィン買います
79名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:55:31.17 ID:qa43AkMg
>>39
ケツやモモに合わせるとウエストガバガバになるよ。
野球部内ではボブソンが圧倒的に人気だった。
ちゃんと履けるというだけの理由で。
80名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:56:11.08 ID:8HzeM1gp
>>77
お高いも何も
最初から高級ブランドでもなんでもないんだよ。
つか、俺が小学校の頃はもう二十年前だが、そのころも高級ブランドではなかった。
キンタコ、とか草なぎが、ビンテージがどうのこうの言ってたのが10年前で
そのころ、ありもしないブランドイメージがヤクザの後藤組とビーイング系タレントによって
ねつ造された時期だな。



81名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:56:16.03 ID:E9Gn7R44
男は黙ってチノパン
82名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:57:14.21 ID:UJmTVPBw
リーバイスのいいところは
価格の割に長持ちする+色落ちがいい くらいで
デザインはかなりよくない。履く人の体型に合わせて形が崩れるのが前提だから。
これで価格が高くなったら長持ちして当たり前だし。
83名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:00:30.15 ID:bPEaX6KE
10年程前ブームでXXが高騰していて手が出なかったけど
最近大分落ち着いてきたから買おうかな
84名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:02:24.15 ID:OhysUkh/
単に今よりずっと売れなくなるだけだろうな
縮小して均衡はせず赤字
85名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:05:32.27 ID:isLsDFhS
有名セレブブランドでも岡山産はけっこうあるな
86名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:06:00.01 ID:cOdqK9F6
リーバイスが高級ブランドって
おまいらどれだけ底辺守銭奴なんだよwwwwwwwwwwwwwwwww


一生中国製ユニクロ(笑)のケミカルジーンズでも、はいてろよwwwwwwwwwwwwwww
87名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:06:01.26 ID:YlWMsZL6
失敗するな…
88名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:07:59.38 ID:81zGKflg
変な価格競争するよりはいいだろうよ
89名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:10:31.55 ID:60oUBFC9
リーバイスが高値で売れるって
日本てのは未だ発展途上国だと思う
90名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:18:01.17 ID:8HzeM1gp
>>86

金額的にも、質的にもユニクロと変わらんよ。
980円の奴はユニクロのサブブランドであってユニクロではない。
ユニクロの奴は5800円で、貝原の生地使ってるから
リーバイスと全く変わらない。

そもそもリーバイスって、アメリカではシアーズとかで40ドルぐらいで通販で買うのが普通
シアーズが衰退したので今ではアマゾンで買うのが普通だけど。
ユニクロと、バリューゾーンが全く変わらんのだが。
91名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:19:18.54 ID:8HzeM1gp
にちゃんねるって、基本無知の知ったかしかいないのはなぜだろう。
リーバイスなんて普通に履くものだし、もっと詳しくて当たり前なのに
でたらめがまかり通るのがにちゃんねる。
引きこもりは外でないから服いらないのかな?
92名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:19:36.15 ID:/Ic5KyWm
ボタンフライが好きだから501しか普通に買えるのないんだよねー
別にメーカーにこだわりがあるわけではないんだけど
ボタンフライで比較的手に入れやすいの他にありますか?
93名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:20:44.76 ID:UJmTVPBw
ビームスとかのジーンズを履いてみたら
肌触りが良くて、余裕があるのに遠目にはタイトに見える形でなかなかよかった。
ただジーンズというにはふんわりしすぎでデニムのチノパンという感じ。
こんなの邪道という向きもあろうが。
94名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:22:03.91 ID:5dSjf/yH
UNIQLOのジーンズに、リーバイスから外したタグを自分で縫ってリーバイスと言う奴も居るくらい
95名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:22:34.85 ID:BTswRldm
>>69
書いてる奴が零細企業の社長かよと想像してしまった。
96名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:22:48.46 ID:v/xDS9Zs
もう全然ジーンズ穿いてないわ
オフはたいてい軍パンだ
安いし丈夫だし機能的
97名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:22:50.54 ID:uyqXF9KZ
拙者は503以外を履く気は今のところない
新たに体形に合うの探すの面倒だし
98名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:26:21.56 ID:24jFmWBV
Levi's好きってやたらと多いが俺はLeeが好きLevi'sなんて一本しか持ってない
まぁ、ジーンズは滅多に履かんけど。
99名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:27:49.51 ID:ZOth0Cgb
2万出すならリーバイスじゃなくて、ヌーディージーンズ買うわ。
100名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:29:42.62 ID:HRgg4yyo
リーバイスってどれも同じデザインに見えちゃうんだわ
なんか番号つけてウンチク記載してるけど
101名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:30:34.98 ID:cOdqK9F6
>>90

ユニクロ社員工作員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
所詮中国製だし安かろう悪かろうだろ。
102名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:32:28.71 ID:WIKcZEC+
ジーンズ、ロックンロール、左翼、は団塊世代の文化。

いまは電子機器、オタク、右翼、の時代。
103名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:35:55.05 ID:LDxQDAst
つーか、アメリカだとメーシーあたりで$50弱で売ってる。モノは良い。
だけど、何だその20000円って?んな価値ねーよw
今更リーバイス信者なんていないだろ...
104名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:38:46.80 ID:mMtDSnhX
信者に高値で売りつけるiPhone商法か?
105名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:39:20.37 ID:Jhp+Y47d
ようやく立ち直ったかと思ったらまた迷走してるなw
106名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:41:01.90 ID:KcK1Tn9E
アメリカじゃもっと安いんだろ?
107名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:41:40.11 ID:TG1Nx1ZA
2chのネガキャンに初めて影響されたわ・・・良いんだか悪いんだか
これからリーバイス買いに行く予定だったんだが一気に買う気が失せた
エドウィン買ってきますー
108名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:41:49.13 ID:7UQhga0W
正直、ストレッチジーンズ以外はもう履けないわ。もう歳だな俺も。
109名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:43:04.03 ID:bMJbTGvI
>>101
何のコンプレックスからそんなに必死になっているのか分からんが
ユニクロの日本製ジーンズは出来も評判もいいぞ
110名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:43:16.88 ID:LDxQDAst
>>104
なんちゃってやり手社長の考えそうなことだよね(笑)
日本マーケットをナメてねーか?
111名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:46:00.07 ID:/m/Dvlgj
>>92
ユニクロのメイドインジャパンジーンズオススメ
15oz、ボタンフライ、セルヴィッジ、リジッド、日本製で定価5990円
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/470203-68
112名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:46:01.84 ID:Dq0Xhp+s
リーバイスの斜陽は韓国人の法則だな〜
113名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:47:43.14 ID:qEdBJTfE
並行輸入品の501なら5000円以下で買えるのに
114名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:48:58.98 ID:uCRWefSc
正直ジーンズも飽きた。
115名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:51:10.24 ID:mi9F427Z
バカが買うんだろうな
116名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:51:51.85 ID:BY+2CSnE
2万越えたら普通に国内の有名ジーンズメーカーの買えちゃうな。リーバイス買う奴なんかいるのか
117名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:00:00.48 ID:OMSbFUzq
もう安物のイメージしかねーよ
118名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:02:43.13 ID:x5tTzz6k
オレが子供の頃はアメ横で501イレギュラーとかワゴンに
山積みで一本500円だったぞ
119名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:03:57.58 ID:nnfVG2kH
元は作業着だったのにこれは高過ぎだろう
既に何着もあるからいいけどさ
120名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:09:09.66 ID:sTSBvC9/
こうなってくると、線香花火の最後燃え盛る火のようだな
121名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:09:11.82 ID:/Ic5KyWm
>>111
なんと!
ユニクロにボタンフライあったのかー
ありがとうございます。さっそく見てきます
122名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:09:14.49 ID:R2FB3+7l
まあリーバイス"ジャパン"の戦略だからね。流行を追い求めブランドと
シルエットを気にするスイーツw層狙いって事なら間違っていないかと。
ただのリーバイス好きならアマゾンUSAお勧め。発送代理業者抜きなら
日本の1本で3本買える。業者代コミでも2本は余裕だから。今円高だし。
123名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:10:13.11 ID:7UQhga0W
ていうか、現代ではもはや作業着として通用する素材じゃないんじゃないだろうか
124名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:11:09.37 ID:P+MU9WlD
バブルの頃のスリムジーンズが大流行りの頃とは、様変わりしているね。
安いストレートジーンズが主流の今、もはや終わった感が強い。
125名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:13:19.21 ID:jmgCMm6H
あ、潰れるな。
デフレ日本で、高価格戦略はまずい。
正式な服装じゃないのに、値上げするとかあり得んよ。
126名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:13:56.85 ID:RHOHXWCT
渋谷に古着屋が登場した30年以上前、
本当に良質な中古のデニムが安かった、
中古が人気が出て、選り好みするようになって、
骨董品の様になってしまった。。
元凶はバナナ・○ート、
501XXのデッドが3万〜7万とか
作業着を着るカッコよさから、
クロコのローファーを合わせるようになりwww
草g・浜田がトドメを刺したな。

>>69氏はきちんとした、メンズ・クロージングを
語りたかったんだろう、子供の頃から良い服を着せるべきで
だらしないカジュアルは止めろと。。
ユニクロのはジーパンと思わない、レディースっぽくてダサいよw
127名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:14:15.69 ID:WhoZhfTt
【俺がリーバイスを履かなくなった本当の理由】

歳をとってオシッコの回数が増えた。
だからボタンフライが苦痛になった。
128名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:17:22.40 ID:qZm/AI09
自殺行為 
外資はすぐ値上げするな
129名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:17:47.35 ID:9ZGF2jiv
世界へ訴える説得力のある韓国起源説への糾弾動画が完成!
日本語版も英語版もクリック

http://www.youtube.com/watch?v=9MaTKGpZ1Ow&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=aPXcoL8xAMA&feature=iv&annotation_id=annotation_527550
130名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:20:13.19 ID:qZm/AI09
>>108
俺がいたw
この年になって学生時代ダサいと言われてた
江戸勝のジーンズにお世話になるとは‥
ストレッチのやつはここ5年ほど前にでたんかな
チノパンよりブカブカしてなくてイイ
131名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:21:22.21 ID:UJmTVPBw
いうほど作業着に向いてない。
というよりジーンズはテントその他の生地の余りを衣類に再利用したのが由来。
132名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:21:25.68 ID:xNk3yFmq
リーバイスって、もはやメーカーじゃねーだろ
卸売業だよ
下請けの商社に頼んで作らせて在庫持たせて
そりゃユニクロに勝てないわけだ
メーカー希望小売価格10000円のジーンズは、リーバイスジャパンが2500円で仕入れて、5000円でライトオンに卸す
売れなかったらライトオンだけには値引きしてあげる←ライトオンだけねwwx
ライトオン神www
133名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:22:26.84 ID:qZm/AI09
尻デカ、デブには縁のないブランド

134名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:23:32.46 ID:gbY+UtNn
っていうかさ、普通に買ったとおぼしきもんから古いのまで
街中でリーバイス履いてる奴ってそんなに見かけるか?

日本市場だと、かなりスルーされてるだろ。
135名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:24:38.41 ID:e606wdsH
そして誰も穿かなくなった・・・みたいなオチが見える
136名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:25:14.74 ID:r8VsVw8f
見た目や形、履き心地は、それぞれの特徴でいいとして
リーバイスって気がつくと値上げしてるな、迷走してるだけじゃないかね。
137名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:28:26.60 ID:sBePvcyO
ストレッチジーンズはいたら、昔風の厚手のジーンズを履いてられないな。
手触りや動きやすさが断然ちがう。
エドウィンは日本製だから、かなりいい感じ。
138名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:28:44.87 ID:3i05ZS3+
リーバイスよりユニクロ製ジーンズのほうが品質、デザインともにいい
139名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:29:35.25 ID:9NwR1VvT
リーバイスは体型が合わないからエドウィンしかはかない
140名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:29:38.15 ID:4Da4XVU3
ブルーワーカー御用達だったジーンズが高級路線とかマジ失笑なんすけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:30:00.64 ID:EWfg//Bh
リーバイスは、エドウィンより
生地がウスイ(まじ)。
142名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:31:19.23 ID:OcZmhQ3J
リーバイスは学ランを売っているジーンズ屋に置いてた
俺はLeeを買ったが
143名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:31:53.72 ID:EMIcNv67
実際1万とか2万の価値あるの?
丈夫なの? デザインがいいの?
2000円のジーンズを愛用している俺に教えてくれ。
144名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:32:14.71 ID:9NwR1VvT
デニムなんて原価安いのに売価高すぎだよなー
145名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:32:22.99 ID:cOdqK9F6
中国製ユニクロ擁護の工作員沸きすぎwwwwwwwwwwwww
ユニクロのボタンフライとか、エアコン無しの国産軽自動車みたいなもんだろwww
騙されている馬鹿が多すぎ。
146名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:33:02.79 ID:8MyG8Hw/
>>138
残念ながら、それはない

この10年ぐらいジーンズはユニクロしか買ってない俺が言うのだから
147名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:34:59.62 ID:e66eJCo3
リーバイスは高いよな。
なので、ジーンズはEDWINばかり履いてる。
148名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:35:05.40 ID:KcK1Tn9E
エドウィンの夏用ストレッチジーンズが最強
149名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:35:10.18 ID:1tYiOGY9
2万円のリーバイスなんかはいてたら貧乏になるよ。

定価5000円のユニクロをセールで3000円で買って、
13000円のユニクロ株を買えば金持ちになれる。
150名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:37:45.96 ID:sBePvcyO
ジーンズはやはりジーンズメーカー品がいいね。
いろんなシェイプが揃って、足をキレイに見せ、長持ちして型崩れしにくい。
ジーンズショップでは、ミリ単位のすそアゲが数十分で出来てかっこよく履ける。
最近はすそアゲ無料のとこも多いし。
151名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:38:18.31 ID:cBgOt96a
やっぱりエドウィンでいいやw
152名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:39:06.19 ID:wj4rrS9m
お前等少女マンガ見ろよ。
ジーンズにTシャツ野郎は主人公にならない。

それが答えで、それが全てだ。
2万のジーンズより、4000円程度のスラックスタイプのズボンだ。
153名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:39:15.00 ID:UJmTVPBw
501なんか
みんな輸入で買うかアウトレットで買うかじゃないの?
154名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:40:00.53 ID:gbY+UtNn
>>149
13000円持って証券会社に行ったら、不審者として通報されかねんと思うが。
155名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:41:39.49 ID:UJmTVPBw
>>152
いいこと言った。
下はジーンズでも上は襟シャツを着ているのが異性を含めた社交の基本。
大人になってTシャツ姿はアホに見られるよ。

どんな安物でもワイシャツとスラックスは持っておくべき。
156名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:44:09.91 ID:BKXR/oRR
男なら黙ってのびのびジーンズだろ
157名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:44:21.53 ID:0o/fmuYh
>>138
ユニクロのジーンズばゴミ
チノパン買えばいいのに
158名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:44:22.13 ID:NkmOvo+k
ポケットのアーキュエイトステッチがださく感じるこの頃
159名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:46:48.95 ID:7vjRgIRC
Tシャツにジーンズで通勤電車に乗ってる中年って

全部中国人だろ
160名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:52:10.22 ID:h23uYVMS
リーバイスばっかりだったけど2年くらい前にエドウィン買ったらスゲーよくって
それ以来エドウィンばっかりになった。
161名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:54:13.16 ID:TpTOwGv0
ボブソン復活させろよ
162名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:56:17.09 ID:hPPjPR+V
日本人ならビッグジョンかボブソン履こうずwwwwwwwwwwwwwwwww
163名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:58:03.06 ID:jLb5+YWo BE:4862246898-2BP(0)
ジーパンて履いてると疲れるんだよな。
若い頃はカッコ良いと宣伝に騙され履いてて、実際はどこもカッコ良くならないのに
気づき、チノパンのスラっとしたシルエットのズボンしか履かなくなった。

歳とりゃこんなの履かなくなるだろうに、若者向けの商品を高額にして売れるとでも
思ってるのかね。
164名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:01:52.27 ID:uoqd/m86
リーバイスはShrink to Fit以外ゴミ。
てかこれでリーバイスジャパンに倒産フラグ建ったね。
品質上がらないまま値上げかww
165名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:05:58.33 ID:pzPaUOwK
カッコいいデニム教えて

ディオール、ファクトタム以外で
ディーゼルは論外
166名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:06:00.91 ID:AmeOV2sU
2万出すんだったら品質のいいレプリカジーンズ買うわ
167名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:07:42.11 ID:jGMrumv/
ジーパンは腰で履いて頑丈なベルトで腹をギュッと締め付けのもの。
馬やバイクに乗る時の基本だ。
できればストレートかスリムの股上の深い物がベスト。
米国人のカウボーイばりの逞しい肩や二の腕を晒して堂々と歩くべし。

俺はそうしてるよ
ズレパンやボロボロ履いているバカが恐れ戦いて道を開けるくらいの迫力が
なきゃね。

男なら
168名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:08:19.90 ID:AL9uU4CX
>>1
オレの役に立たない企業は倒産してしまえ。
169名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:08:22.24 ID:8HzeM1gp
>>101

低学歴バカ丸出しだな。リーバイスはバングラディッシュとかだぞ。

もう、にちゃんねるってこういうバカしかいないんだとうんざりさせられる。

170名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:10:36.62 ID:91eA9bYT
>>1
女のジーンズの流行りの型って毎年変わってくからなぁ
10年くらい前はブーツカット、その次はストレートで次はクラッシュどデニム

その次はスキニーで次はボーイフレンドデニムで今年はバギー

こんなんだからファストファッションが流行ってるのに
リーバイスごときに2万払う女っているのかね?


因みに毎年ビズ板で流行するというスレが建つケミカルジーンズは今だ流行った例しがない
171名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:10:59.30 ID:nElV3vrm
他社も高くすんのかね?
172名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:11:11.71 ID:AL9uU4CX
リーバイスのズボンなんていらねえよ。
ユニクロので十分。
173名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:15:21.59 ID:3ZBYLS9Y
ジーンズはどこのも太ももで買うとウエストがぶかぶかになるのを何とかして欲しい
世の中そんなに太もも細い人間で溢れてるのか?
174名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:16:58.67 ID:7yanjjrj
>>72
>>69はモテルかどうかって話でしょ
>>69個人の嗜好の話じゃなくて
175名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:17:51.99 ID:rYTtFxTb
>>43
EVISUはDQN御用達だよなw
あんなもん自分で好きにペイントした方が
よっぽどカッコいいと思うけどな
176名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:18:00.11 ID:91eA9bYT
>>173
どっかのジーンズメーカーがサイズを測ってオーダーメイドで作る
ってのを最近始めたらしいが・・・
177名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:19:07.67 ID:AL9uU4CX
>>173
太ももが太いほど寿命が長い。
実際、いい女というのも太ももが充実してるもんだ。
太ももが細い女は美人であっても魅力に欠ける。

あなたは長生きしますよ。

178名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:20:08.29 ID:8HzeM1gp
>>145

別にユニクロが絶対的にいいとか言う話は誰もしていない。
今の、リーバイスに比べたら、ユニクロの5990円ジーンズもおなじっていう
「履いたことある奴」なら当たり前の感想を言ってるだけ。

一方、お前は、いつもの頭の悪い引きこもりの「ネトウヨ」で、ズボンなんてママがダイエーで買ってる
ゴム入りのケミカルウォッシュしかはいたことがないような輩。
んで、いつもの「右翼的意見」で「ユニクロ」⇒「中国」⇒「サヨク」
のバカ丸出し論法で頭の悪いユニクロ批判をして見せただけのこと。

これが、高級車とかハイテクとか、二ちゃんねらーに縁のない話題のスレだったら
お前のネトウヨ意見はマンセーされただろうけど
貧乏人の二ちゃんねらーもリーバイスやユニクロぐらいは履く奴は何割かいて
そいつらがお前が端的に間違ってると指摘してるだけのこと






179名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:21:12.40 ID:Q6EEzRH1
リーバイス筆頭にLeeやエドウィンも古着屋で500円投げ売りしてるのに値上げ?
馬鹿としか・・・
180名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:21:33.00 ID:GdWk2QD7
20年前はエドウインが4800円でリーバイスは7800円だったな
ヨーカドーでよく見てたっけ
181名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:21:51.71 ID:C0whCs/q
俺すぐジーンズのケツ破くんだけど。
特に高級ファッションブランドのものに限って
すぐ破ける。生地が薄いのか?

案外安物の方が丈夫なんだよなあ
182名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:22:36.28 ID:StNp/aQZ
広告宣伝費を投入して包装だけ立派な、中身からっぽの
製品で高利潤かw 消費者が草薙みたいなバカばかりならいいんでしょうけどねw
183名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:23:11.79 ID:AL9uU4CX
>>176
そういや、こないだニトリでカーテンを買った。

>>178
>ゴム入りのケミカルウォッシュ
強烈すぎ。 単にケミカルウォッシュていいだろ。
ゴム入りなんて逆にリアリティーが無いよ。
184名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:24:57.50 ID:XX6e8zpd
(´-`).。oO(随分昔はここのしか履いてなかったが、ここのところずっとウニクロ。知らない間になんかすごい値段になってるのね…)
185名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:24:57.44 ID:LyFsBGii
炭鉱夫の作業着に2万は無理
186名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:26:54.16 ID:r4jw6+RT
Leeというと、江戸勝の傘下になってしまっているんだよな。
今も左足の縫い目が前に出ているんだろうか。
187名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:27:42.97 ID:Gfoc7PJa
リーバイスからエドウィンに変えると履きやすさシルエットの差に愕然とするよな
5000位だけどUNIQLOよりすき

188名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:27:47.57 ID:8QQ6H2fl
日本へ運んでくるだけで倍の値付け
ボロいもんだな
189名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:27:59.70 ID:AL9uU4CX
>>182
なんか別の業界でもあったね、そういうこと。
宣伝と商品の質が反比例するという消費者にとっては最悪の。

190名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:28:10.18 ID:cOdqK9F6
ユニクロ(笑)の工作員必死すぎwwwwwwwwwwww
191名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:29:11.10 ID:rYTtFxTb
517すそ上げしたらストレートになっちゃって
凹んだことのあるヤツ手挙げろ
192名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:29:29.07 ID:91eA9bYT
リーバイス(笑)の工作員必死すぎwwwwwwwwwwww
193名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:30:33.00 ID:W1Ai/Pvk
高すぎで売れないだろ
ブランド戦略としてはいいかもな
194名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:30:42.33 ID:qPscs5e0
自動車といい日本人ボッタくられ過ぎ
195名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:31:18.04 ID:XQsN4DFc
ボトムス選びも多様化して、「若い世代は誰も彼もがブルージーンズ」という時代ではなくなったから、ジーンズのブランド信仰も薄れた。
色んな種類のパンツを揃える中での、単なるレパートリーの一つでしかない…という位置付けとなれば、ジーンズだけ突出して高い製品を買う理由はなくなる。
196 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/30(木) 12:32:36.34 ID:9bAPxv6W
たかが綿の作業ズボンに2万円とかw
197名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:32:41.43 ID:qhahtQbC
え〜
すぐに色落ちする、ジーンズごときに2万なんて出してらんない
ビンテージ復刻なら分かるけど
198名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:34:52.01 ID:qjOrY6Gm
ヱビスジーンズのダサは異常。

あれが許されるのは中学生まで。

最近はEDWINの503ZEROが履きやすくていい
エルシャダイのルシフェルモデルはなかなかよかった

199名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:34:56.02 ID:8ixO/9lT
というかジーンズで高級戦略なんて無理だろ。
どっかの奴が販売された後1着買ってそれを
ばらして人件費の安い国に持ってったら
はいできあがり。
200名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:36:10.18 ID:rYTtFxTb

ゴウ マリ サン〜♪ EDWIN
201名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:36:11.07 ID:DZe9zd10
金使わない奴ほど
自分が神様だと言わんばかりに
ひたすら際限なくクレーム要求し続ける
そのうち企業は貧民相手の商売見限って
市場にはいいかげんな作りの服と故障だらけの家電ばかり
欲しいものは手に入らず
ぶつくさいいながら不満だらけで心腐らせながら
暮らすしかない国になるんだろるな
ってかすでにそうなってるか
202名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:36:12.75 ID:StNp/aQZ
高級感のために500円原価を高くしましたんで5000円upして売らせて
貰います」というのが商売だからなあ、車でもなんでも。消費者は
大衆車買うのが一番費用対効果がいいというw 
203名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:37:00.80 ID:AL9uU4CX
>>197
>ビンテージ復刻なら分かるけど
そっちの方が分からん。


>>198
>ルシフェルモデル
これは中学生向けではないのか。
見たこと無いけど、語感的に。
204名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:39:08.37 ID:AsPfZmz4
Leeとラングラーに鞍替えするわ。
502,505,517は定期的に買ってたけど
リーバイスさよなら、さよなら(´・ω・`)
205名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:40:01.80 ID:AL9uU4CX
>>201
ムダに高くてそもそも買わない商品に、
クレームのつけようもないわな。
206名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:44:46.96 ID:+dNEKX7/
チョンバイスになった時にここを敬遠しはじめてそのまま買わなくなった。
207名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:45:15.37 ID:DJtd52MV
値段あげるならメイドインUSAにしろよ。
そうじゃないと誰もついて来ないぞ。
208名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:49:24.18 ID:7n2W3n2x
江戸ウィンたがら問題なし
209名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:49:43.43 ID:M2uWLs1B
Lee派だから問題ない
210名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:55:27.89 ID:RLDoXKr8
>>97
俺も同じタイプにすれば選ぶ必要無くて楽で良いじゃんと発見して、
503オンリーにしようとして、アウトレットで安く買おうと思ったら、
503表記で同じウエストと長さのでも種類によってデザインが全然違うのね。
俺は赤いタグの高い方の503の2万くらいのが良いってことで納得した。
それでも前に買った時と微妙に違う感じがする。
リーバイスに詳しい人に価格帯の差異について教えて欲しい。
Air force 1やAll Starみたいにサクッと同じサイズで買いたい。
211名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:02:14.10 ID:1JYjg+x5
ジーンズて毎日はいて、毎日洗濯するの?
毎日履いても一週間ぐらいは洗濯せんな。
俺はL.L.Bean 愛用してる。
212名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:04:16.87 ID:nh+GKLiV
たかが作業ズボンが二万円とかw
213名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:05:18.06 ID:rDLhCF2+
ジェームスディーンがCM出てた頃好きだったわ
214名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:06:23.09 ID:8RsYwxRh
ユニクロはまじでやめとけ。シルエットがださすぎる。
215名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:21:10.40 ID:8dPi+gjg
どうせ雑誌で猛プッシュされるんだろ?
そのための定価アップだし
ジーンズの名ブランドwを維持するのも大変だよな〜
216名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:26:03.89 ID:/L0cGzjL
今ネットがあるから海外での販売価格との差がすぐバレる
217名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:42:00.27 ID:9UCrYRUk
要するにユニクロとか激安メーカー、スーパー系のジーンズや商品と
一緒くたにされたくない、
比較されるのも失礼千万
っていう意思表明でしょう
218名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:47:11.64 ID:aiX/rVOQ
2万出すなら他の買うわ
219名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:49:30.01 ID:HUz+mx6A
主要ラインが二万円台なら他ブランド買うよな
LVC以外はもはや相手にされてない
220名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:50:51.76 ID:XG07VQXT
そのうちLVCも値上げしたりして
221名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:54:36.18 ID:91eA9bYT
>>217
>要するにユニクロとか激安メーカー、スーパー系のジーンズや商品と
>一緒くたにされたくない


ていうより、激安メーカーとの競争に負けて路線変更せざるを得なかっただけでしょ
222名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:58:41.66 ID:+Ga1QgGu
スーツより高いジーパンって笑うね
これからはブルーカラーが上流階級
223名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:58:50.86 ID:FlENwOuy
ここって朝鮮人が社長やってからおかしくなったよな
224名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:19:40.80 ID:NYwtLS+e
今ではチノやカーゴやワークパンツの方が生地の種類もデザインも多様で、穿きやすくて日常的にも使えるんだよなあ
225名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:27:49.15 ID:qoqMBJrq
あっちじゃ3〜4千で売ってるブルーカラーの作業ズボンなのに
226名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:33:31.12 ID:94/LTqcK
半額セールとかがあるので割と安くは買えるが二万か
品質と価格とブランド力のバランス崩れると人離れるの早いぞ・・・一万前半ですら怪しいのに。
227名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:33:48.40 ID:+TSWQGzY
>>225
そうだよな
同じ値段にしろとは言わないけど、この円高だし5kぐらいが普通の値段だろ
どうせ並行モノ買うか、アメリカ行ったときにまとめて買うから勝手にすればいいとは思うけど
228名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:39:05.71 ID:n/x5uuGA
今のうちにセールで一本買って置くか
高くなってから履けば宜しい
229名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:39:42.31 ID:qU0oQcGT
501のリジットでよけりゃ楽天で4000円台で売ってる。
ただしハイチ製やエジプト製でパチの可能性もあり。
230名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:42:14.81 ID:JB93PsbW
高品質ならともかく、リーバイスの由来からは高価格は納得できん。
231名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:45:19.91 ID:ZqPsJmJp
作業着ズボンに2万円w
アメリカで幾らか調べてみろw
232名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:47:40.23 ID:EC2/xeJ9
ちょっと緩めに履くにはリーバイス最強
233名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:49:24.16 ID:VUzrdMCU
ミスターマックスで1980円でワゴンに無造作積みされてるのを見たときは目を疑ったよ

ユニクロを意識してるみたいだけど、あちらは生産、販売まで自社でやってるのでイメージが作り易い

リーバイスのブランド価値を高めたいなら直営店を各主要都市に配置していくしかないよね、エディバウワーみたいに
234名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:56:28.35 ID:0MTyhnL5
日本ブランドだけしか買わない。高いけど

ウェアハウス、ドュニーム、フルカウント・・・・
235名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:59:08.33 ID:LowVNvd2
時代は変わったんだよ
236名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:59:16.86 ID:1xa/Oe7n
アメリカのリーバイスは、景気がよくなったら買う奴がいなくなって逆に倒産してたよな。
リーマンショックの後はどうなったのだろう。
237名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:09:47.79 ID:BV/cQM+f
よくわかってるじゃん
スーパーなんぞで売るからブランド価値が無くなる
238名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:11:46.42 ID:xS9i7lzw
価格競争に巻き込まれても、ユニクロやH&Mのそこそこ履けるデニムに太刀打ち出来ないだろうしな。
高級路線とるのは正解だと思う。中途半端が一番駄目だもんね。
239名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:11:46.92 ID:BV/cQM+f
>>6
思い切ってそこを切らないとねぇ
そこら辺は安売りばかりだからさ
240名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:16:57.34 ID:Ctcp90ZF
>>231
そんなこと言っても意味なし
ところ変われば価値観も違い値段なんて変わるもの
アメリカ人にとってはリーバイスはただの国産品
でも日本人にとっては憧れのアメリカブランド
だからエビスのようなものが存在する

以前LAの高級ショップでエビスジーンズが
400ドルほどで売られてるの見た
当時エビス1本が1万2000円ぐらいの時、
為替も今よりは円安で100円はしてたが
4万円か、だれが買うねん?こんな値段で、、って思った
加えると、あの赤タブが切られた状態で並べられていた、
リーバイスに訴えられるのを避けるためだろう
でも、一部のアメリカ人にとっては憧れの日本ジーンズな面があるのだろう
もう日本ではリーバイスは一般カジュアルから趣味の世界、
高級ショップに路線を変えていく積りなのではないか、、
エビスのショップもそうであるように、
アロハシャツ2万円では一般人は買わないでしょ
241名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:17:26.91 ID:jihIhgEH
数少ない足長御用達が、、、
242名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:20:05.68 ID:8HzeM1gp
アパレルは労働集約産業だが、デニム生地は珍しく資本集約産業で
大きな設備投資をしないと、高品質の製品は生み出せない。

リーバイスは、世界で初めてそれをやった会社だが、いまでは生地は
日本のカイハラとか、よその国から買ってる。
要するに、高級生地使ってるやつならみんな出来は同じなんだわ。
他には縫製は、必ずミスがあるからそれをどれだけ流通に出さないかっていう違いぐらい。

うえのほうで頭の弱そうなネトウヨが、ユニクロがーみたいなことを言ってるけど
ユニクロの5990ジーンズはむしろ評判いいし、言い方を変えれば
ユニクロですら、ジーンズでまともなものを作ろうと思えば
やっぱりその程度の費用は掛かってしまうという現実。
単に中国人安くこき使うだけではいいジーンズはできないんだよ。
243名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:23:47.01 ID:iDv3OMDe
3000円or2万円の時代。
244名無し募集中。。。:2011/06/30(木) 15:25:23.17 ID:x5FjK98C
ダンピング競争やっても一部を除いて皆貧乏になっていくだけだもの
ブランド価値を高めて実質利益を増やしていくのが正解
市場シェアをイタズラに追って利益を失うよりは遥かに良い
245名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:27:37.95 ID:mvslBLbE
五年くらい前からスゲーかっこ悪くなったので、ディーゼルに乗り換えた。
ディーゼルは頑丈でいいね、リーバイスは一年でケツに穴があいちゃう。
246名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:39:04.14 ID:TuJ+R8YK
ファミリーセールで買う
247名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:51:00.62 ID:CY23XQef
どんどんやっていいよ。

円高だからeBayでウマウマ。
送料入れても、圧倒的に安い。
248名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:57:29.91 ID:gbY+UtNn
7800円が適正だと思うよ。末端小売価格というか上代で20000円取りたかったら、
日本市場向けにかたちを見直すくらいのことしないと…
249名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:00:27.97 ID:tphQXnjI
これは確実に失敗する
250名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:01:45.39 ID:zGAdRtwu
シルバーモデルとかあったよね。
以前は、新品のジーンズを海辺の砂で擦り洗いして天日干しで
色落ししたらいい感じで体型に馴染んで穿きやすかったけど
今はどうなんでしょうね。
251名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:13:26.51 ID:MEu3sXgv
お前らの型番書き込んでくださーい。
252名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:22:26.86 ID:5yCuh8b4
>>198
俺はイノモデルのほうが良かった
持ってる靴に合わせやすいもんで
253名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:23:19.51 ID:cOdqK9F6
まぁなんにしても、粗悪品コピー品中国製のユニクロ(笑)とか
ないわwwwwwwwwwwwwwww

ましてジーンズとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
254名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:33:12.14 ID:5yCuh8b4
501、502、505、517
ちょい昔ネット通販無い頃、地元の値引きナシの店で買ったんだが
やっぱり12900円くらいしたような
255名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:36:57.65 ID:KcK1Tn9E
>>251
503
256堀越:2011/06/30(木) 16:38:48.47 ID:auPixqY9
さんざん世話になったGMSやNJCに対して恩を仇で返すような馬鹿会社。
数十年にわたる殿様商売のなれの果てが、このKY施策。
全チャネルに対して頭を下げて必要な商品を御用聞きして作って買っていただくことができない。
本社の外人がアホなのか?今のジャパン社の社長がアホなのか?おそらく両方だろうが。
まあ、確実に年商はさらに今の半分になるな。
ジャパン社の社員も半分に。YGPに続き青山の本社も近いうちに撤収することになるだろう。
自業自得というか、馬鹿につける薬は無いな。
257名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:45:20.62 ID:6Q4gMGRW
価格はいいが質も上げろ
加工で値上げてんじゃねーぞ
258名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:46:22.71 ID:5PXrVdVk
リーバイスじゃなきゃダメなんだ!っていうほどブランド価値あるか?
フォーマル用途のジーンズなんてさすがに無理だと思うし。
259名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:58:43.12 ID:zGAdRtwu
まぁ、ジーンズなんて日当で買える金額が適正だよ。
一番の需要層、若者が買えなきゃ意味ないし
車と同じ運命を辿りそう。
260名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:24:00.19 ID:mNdj7WTr
俺最近リーバイス直営店で511のブラックを買ったよ。
ガリ体型だから細めのストレートが良いと違うブランド店の店員に511を勧められてリーバイス直営店で511も含めて10本位試着したけど511が自分の体型には一番しっくりきたかな。
値段は18000円位だったかな。
ただ如何せん今の季節にブラックデニムは上半身黒系統のTシャツばかりを着る俺には合わせにくいと痛感した。白系統や薄い色は顔色が悪いから似合わないし赤青黄みたいな派手なTシャツは着ないし…

逆に冬に黒や茶のダウンならまだブラックデニムでも合わせやすいかなって感じた
261名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:30:14.91 ID:94/LTqcK
適正価格で売っていたら本来もっとブランド価値はあっただろうな。
262名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:35:25.20 ID:UcNqHH9h
作業服は近所のプロノで買う。ことごとく品がいい。リーバイスとかないわ。
263 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/06/30(木) 17:43:52.34 ID:5ojZIK7s
街中でよく目立つエドウィンは、バックポケットのステッチがやりすぎなのが、好きになれないわ。DQN丸出し。
ttp://image.rakuten.co.jp/jeans/cabinet/edwinp/img56120587.jpg
ttp://image.rakuten.co.jp/basis-pjl/cabinet/01115971/img56170209.gif
264名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:53:40.86 ID:xr2TZNB8
欧州や国産のスタイルのいいジーパンが1万半ばで買えるからな。
野暮ったいリーバイスを買う必要がない。

265名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:56:15.70 ID:6Q4gMGRW
>>264
インポート系は身長、体格があって体を鍛えてる人じゃないと貧相に見える
266名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:56:46.41 ID:P+MU9WlD
>>263
年寄りには絶対に履けない代物だな。
267 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/06/30(木) 17:59:14.13 ID:5ojZIK7s
>>266
子連れのオヤジでよく見るぞww
268名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:59:38.87 ID:P+MU9WlD
アップルのジョブズは、リーバイスの501ばっかりだけど。
269名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:01:27.65 ID:zGAdRtwu
服には習慣性があるでしょう。
10代でジーンズはダサいから穿かない人はそれ以降も無いよね
好きな人はオヤジでも休日は必ずジーンズスタイルだったりするからねぇ。
使っていくうちにオイル汚れやペンキが付いてる位がちょうどカッコいい
と思うんだけどねえー
270名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:04:01.35 ID:OWyTNDsU
たかがジーパンで2万とかw
日本でしか通用しない
271名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:09:16.09 ID:6nvES28z
Levi's Men's 501 Jean
http://www.amazon.com/Levis-501-Basic-Mens-501-Jean/dp/B0018OR118

お値段:$31.11 - $54.99
272名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:11:22.67 ID:jGMrumv/
ビッグジョンが一番日本人の体型に合うんだぜ。
273名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:12:20.67 ID:xLoD3adC
\150/$の時より高い値段つけるとかw
274名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:15:17.34 ID:OWyTNDsU
デニム生地は熱くて最近ははかない冬専用だろうな
冬でも最近は勘違いした女と年寄りくらいしかジーンズ見かけない
275名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:18:29.14 ID:aK9B3lhg
ドンキのジーンズが最高
276名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:21:50.46 ID:91eA9bYT
>>260
顔色じゃなくて身体が貧弱なんじゃねーの?
白人のが顔色悪いわけだし
277名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:22:36.97 ID:tsLELnEY
278名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:23:05.42 ID:ovJUZOeM
ナイキのスニーカーも米国で生産されなくなってアジア製になってもう何十年、
だからと言ってブランド力が地に落ちたか?
っていうと全然そうではないしね
501がベトナム製になってもリーバイスはリーバイスなのだろうね
ちょっと品質は粗くなったようにも思うけど
そりゃアメリカ製であって欲しかった、ってのは当然あるけど
279名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:24:55.21 ID:1DPVqj72
この値段じゃ
十代の少年少女や20代前半の給与の少ない層には手が届かないだろう
マジでジジイやババア相手の商売にするってことでしょ
じゃあ今の若い人達が歳をとったときどうなるかって言うと
破滅しか無いよね
ジーンズというファッションが昔ありましたという話かな
ブルマと同じ道を歩むのかな?
280名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:26:29.82 ID:KdWdgq7f
スーピマコットン?アラミド繊維のジーンズの方が安いんだが
281名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:28:31.04 ID:/7VMLQIr
>>1


    もうリーバイスなんか買うの止めようぜ?



282名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:30:56.44 ID:iX+jD7iC
別に他人がどんなジーンズを履いてようが気にもしないんだから、
ユニクロでいいんじゃね?
283名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:31:45.87 ID:GuTygEk/
ケミカルウオッシュがオタク認定された理由ってなんなんだろうな?
おそらく明確な理由や時代背景述べられるヤツは一人もいないと思う。

結局は
「商品販売の都合で」つくられたムーブメントなんだろう。
284名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:36:22.97 ID:mv3zUj42
過去の販売実績は忘れた方がいいと思う。
Levisを特別視してる若者は少ないよ。
285名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:49:17.67 ID:H1HICrIV
リーバイ・ストラウスジャパンの断末魔としか取れない記事だな・・・

円高なのにその値段設定w
普通に買うとしても、8000円〜10,000円以下と思える
それ以上高いと、ほかのもの買える
ジーンズは、他にエドウィン、リーの選択肢もあるし
ユニクロについては、昔は買ってたが今は買ってない。

ジーンズのビンテージとかこだわりがある人は、
購入者の中でもそう多くはないと思うけど?
286名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:51:03.64 ID:iDv3OMDe
>>281
元々買ってないから
287名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:51:38.96 ID:2pAqmUid
TOYOTAでいうレクサスみたいなラインでやって欲しかったな
288名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:52:27.14 ID:nSMesmwC
俺のLEVIS、ほとんど新品で古着屋で500円たったんだが?
289名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:55:57.18 ID:dZiKhEd6
日本人ならエドウィン
290名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:56:01.29 ID:iHXYIaDX
騙されたと思ってデザイナーものの3万円ぐらいするジーンズはいてみてよ
ダサイ安物を使い捨てるよりいいものを長く使う方がかしこいし。
291名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:01:36.44 ID:Gfoc7PJa
イブサンローランとかにもう少しで届く価格帯でやれると思ってるのかね
二万払えば国内縫製物が買えるし
今一万円代で買われない意味が分かってないなあ
292名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:02:07.68 ID:mv3zUj42
>>290
残念だが、そんな時代ではない。
値段=耐久性でもないから、理解はされないと思う。
293名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:02:08.40 ID:UJmTVPBw
地元びいきで悪いがビッグジョンは県民の誇り。
日本人の体形に合ってかっこいい。オススメ。
294名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:06:22.92 ID:J/JwUnD/
今時ジーパンとかw
団塊の上下10年世代か田舎者のカジュアルといえば
ジーパンしか思いつかない奴くらいだろ
それかTV宣伝やドラマに影響されやすい女とか。。
295名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:06:28.17 ID:CC5CNx7y
リーバイス買うんなら。 
ユニクロ買うか思い切ってブランド物買うわ

シルエットがいまいち
296名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:11:30.95 ID:eCK6k9eS
最近ジーンズ履いてるの見たの、近所の65位の床屋の親父と
子供連れた疲れた中年しかないな
297名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:12:31.94 ID:cS8OVXNZ
>>294
今時とか言ってる時点でセンスが無いのがバレバレw
298名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:14:23.46 ID:QtG1oY+s

駆け込み需要上がったら笑うけどな
299名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:15:35.14 ID:iHXYIaDX
ブランド物はスタイル良く無いと履けないね
すそを20cmも切るようなことしたらデザイン台無しだし
300名刺は切らしておりまして :2011/06/30(木) 19:16:48.45 ID:eFGuZ5al
年1本ぐらいのペースで買ってたなぁ。ここ5年ぐらいは買ってない。

90年代までのは綺麗に掠れて今でも現役
00年代はあっという間にボロボロ

301名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:19:21.73 ID:r0cMBNEW
日本のは多少作りがしっかりしてるけど
本国では19ドルから高くても39ドルぐらいだろ
ぼったくり杉だよ
302名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:21:17.22 ID:eCK6k9eS
本家アメリカドラマでもジーンズなんか最近見たことない。。。
303名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:29:04.58 ID:mvslBLbE
>>283
>ケミカルウオッシュがオタク認定された理由ってなんなんだろうな?
>おそらく明確な理由や時代背景述べられるヤツは一人もいないと思う。

個人的な体験なら書けるがな。
ケミカルが全盛だったのが80年代末、俺が小6の頃、タックが多いほど偉いみたいな感じで3タックのケミカルが最強だった。
90年代に入って60年代のファッションが流行り始めて、501を友達が買ってきて俺のケミカルを馬鹿にしたのが高1の頃だな、元々ロッカーズなんかの影響だったんかな、ワルぶってる連中は渋谷のチーマーの格好を真似てた。
まだまだユニーなんかではケミカル売っててファッションに疎いのはふつーに履いてた。
95年くらいになるとブカブカのチノパンか軍パンの裾をボロボロに踏んで履いてたな。

この頃、オタクだらけの専門学校に通ってたが、お母さんに服かって来てもらう系の服装に無頓着な奴は平気で5年前のケミカルはいたりしてた、上半身はネルシャツ、靴は白いスニーカーかGTホーキンス、頭にバンダナのオタファッションが確立した。
304名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:35:14.21 ID:GuTygEk/
>>303
思い出して貰ってスマンな。

ただ、ケミカルがオタク認定される根源理由が結局良くワカラン。
90年代中期以降に時代遅れになって、
そのネガティブなイメージがオタクに結びついたと言うことか?

なんにせよ、「言い出した」やつが居るんだろうな。
自然発生的なムーブメントでは無いと言うことがよく分かったわ。
305名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:36:05.78 ID:F0KTBHTN
ユニクロで3900円で買ったのを3年以上はいてますが、なにか。
306名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:41:02.28 ID:1tYiOGY9
ジーンズはリーバイスとユニクロもってるが、冬に履いてたのはユニクロばかり。

リーバイス。
意味なくボタン式でちんこが寒い。
北海道ではリーバイスのボタンフライ履いてるせいでちんこが凍って死ぬ人が毎年多数でる。

ユニクロ。
「カイハラデニム + 東レのあったか化学繊維」

あきらかに素材と機能ははユニクロのほうが上。
価格はユニクロのほうが安い。
ユニクロはさらに品質改良して、新作を出てくるだろう。

品質の向上を伴わず値上げを通そうとするぼったくりメーカーは淘汰されるのではないか?

ユニクロはシルエットが ……
短足な人は、こういう風にいいわけできるからユニクロがお勧め。
307名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:44:39.24 ID:9VYEGtXW
>>305
おたくみたいな人がジャスコ?とかダイエー?とかのジーンズのお客層だと思う、
その層がユニクロに流れたのが日本のアパレルの状況かもね
308名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:44:48.88 ID:mv3zUj42
>>304
303の付け足しだが、80年代中半からのファッション誌が台頭してきたからと思う。
うろ覚えだが、87年頃には『LevisでなければJeansにあらず。』の風潮だった記憶があるよ。
ちなみに、俺はララバイの研二くんが履いてたから501を履いていたw
309名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:45:38.25 ID:uGr5zmXf
これはリーバイスおわた
310名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:47:45.07 ID:/tC3ROBZ
もともとリーバイスなんざ古着屋でしか買ったこと無いわ
311名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:51:14.25 ID:IL5giZ6a
>>1 
そもそも主要ブランドのデニムを扱う店舗が激しく減ってるからじゃね
312名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:51:44.20 ID:Zh9jmqfT
かつてよりは多少値上がりしたとは言え、リーバイスって米国ではクソ安いよな
313名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:55:48.47 ID:QtG1oY+s
>>304
いかにも化学染料使いましたって感じの不自然な色落ちと
ノーブランド特有のシルエットのカッコ悪さとかかな。
ノーブランド=ファッションに無頓着でダサい みたいなのも
あったかもしれない。 

今はダメージ加工なんかの技術も上がって
買ったばかりでもそれなりの風合いのデニムがあるけど
ちょっと前はむやみに染料で加工したものは明らかにカッコ悪かった気がする。

ムラが出た生地をごまかすためにケミカルで洗っちゃったとか
わざわざ無理に色落ちさせてる理由はあるんだろうけどね。
デザイン的な意味で生まれたものではない気がする。

314名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:56:36.87 ID:mvslBLbE
>>304
>90年代中期以降に時代遅れになって、
>そのネガティブなイメージがオタクに結びついたと言うことか?

おおざっぱにはそんな感じ。
オタク=ダサい、キモい、のネガティブキャンペーンが始まったのも90年代中ごろ、TVでは宅八郎とかでオタクいじりしてた。
服装やら車に金を使わないオタクはメディア的に叩き易かったからな、今じゃお客さまだから草食系なんて言葉にすり替えた。

あくまで個人的な体験だが、実際にオタクのケミカル率は高かった、あとはわけわかんないベージュのスラックスとか、学ランのズボンをはき続ける強者も居たな。
しかし、オタクのネガティブキャンペーンをやる上でステレオタイプのオタク像を創る為に宣伝されたのは確か。
315名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:57:35.87 ID:rOR5Ki4V
手遅れ
316名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:59:11.29 ID:02vBZirL
スーパーを切るならマックハウスやライトオンも切らなきゃだめだろwww
317名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:03:21.87 ID:1tYiOGY9
リーバイスがスーパーは切るじゃなくて、スーパーに切られるんだろ。
318名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:05:33.65 ID:MrdXBkII
なんでも「価値を高める」というのは、正しいと思う。
値段を上げるというのではなくて。
319 【東電 78.6 %】 :2011/06/30(木) 20:07:37.15 ID:UfNqL3vS
>>9
無理だろ・・・
18の時に買った501が先月、ついに入らなくなった
たった20年でコレだぜ?
320名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:08:16.44 ID:3V6c5TXP
ライトオンとかユニクロのヴィンテージ、すごいわ。激安でここまで作るのかってかんじ。
321名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:10:15.78 ID:7CvV0a/K
物によっては買うが…。現状どうなんだ?
20年前に買った701XXはまだ穿きまくりだが…。
322名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:15:55.08 ID:78U4jpOl
2万円のジーンズと1500円のジーンズは見分けがつくものなのか。
323名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:18:07.54 ID:iHXYIaDX
>>322
3万円出すと、本当にいいものが買えます。
ぜひ本物のジーンズの良さを味わってほしい。
324名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:20:31.49 ID:78U4jpOl
ブランドを安売りしたくないってのはわかるけど、
1万円で売ってたものを1万3000円にしたら消費者怒るぞ。
それは、ありえない商売。ただの値上げ。1万円で売ってたものは1万円のまま売るか、
そのモデルは破棄すべし。
325名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:21:15.54 ID:8HzeM1gp
>>304

「ケミカルダサい」は日本だけの風潮
トレインスポッティングとか、バスケットボールダイアリーズとか
当時の「オシャレ文化系洋画」見てみ。
ユアンマクレガーみたいなイケメンが普通にケミカル履いてるから。

ビンテージブームをでっちあげるにあたって
ケミカルを悪者に仕立て上げただけ。
326名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:21:18.94 ID:Ca0XKHnO
今日の株価 特に反応なしだったな
327名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:21:53.27 ID:m0X7Bjh8
made in usaじゃない時点でダメだろ・・・
テキサスあたりのジーンズ工場買収してそこでリーバイス作ってもらえよ
328名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:22:47.10 ID:iQg/HUxp
2万というと、あれだな
100グラム38円の鶏むね肉が・・・えっと(´・ω・`)
329名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:24:15.34 ID:78U4jpOl
EDWINの時代が始まったな
エドウィンって日本の会社だったんだよな。俺最近までさ、知らなくてさ。
(゚∀゚)
330名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:25:25.46 ID:wH7SXyQR
夏とかジーンズ暑くないの?
331名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:26:32.62 ID:78U4jpOl
ブランド作るならやっぱ下着だよな。
布少なくてすむから、成功すればでかい。布が少なくなればなるほどなぜか高く売れたりする変態な世界だし。
332名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:27:35.83 ID:oY+TKN6B
>>325
そう言われれば、確かに
エドワード・ヴァン・ヘイレンとかアクセル(初期)とかも
思いっきりぴっちぴちのケミカルスリム穿いてたなw
ハードロック系はケミカル率高かったかもしれないw
333名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:29:13.30 ID:uA1ey09S
ビンテージでもないリーバイス501が1万オーバーとか昔バカみたく高かったよな
今じゃ中古だけど程度良しで500円で売られてるし仕入れ値なんてタダ同然なんだろうな
エビスやディーゼルのほうが高いけどそれでも一昔前と比べたらジーンズ自体価格破壊されてる
334名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:37:48.14 ID:1BvwbRK4
ジーンズに2万円とかアホ過ぎる
リーバイスジャパン、ふっかけすぎ
アメリカの価格公表してみろよ
335名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:41:53.34 ID:8HzeM1gp
>>332

当時のメンズファッション雑誌とか「ケミカルダサい」みたいな特集くんておきながら
別のページで若手の外タレをファッションリーダー(笑)として特集してたりして
そっちのページの外タレは普通にケミカル履いてるんだもん。
90年代は、メディアのそういうご都合主義の洗脳すごかった
小室サウンドとかさ。
336名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:45:11.19 ID:KcK1Tn9E
アメリカ価格は日本価格の3分の1くらいだっけ
せめて2分の1くらいにすれば
337 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/06/30(木) 20:45:42.92 ID:d7Po0Jtz
定価ベースでの話でしょ?
売れなきゃセールで価格が下がるんだしw
338名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:48:10.80 ID:zab8Wq3R
膝がでるから手繰って座ったり、コンクリートの上に座るときには
ハンカチを下に挽いたり、クリーニングに出したりするのか。
これじゃユニクロの方がオシャレに使えるな。
339名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:48:12.94 ID:nC3ULRX4
>>9
太りますよ。
340名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:48:20.33 ID:4TBGokk4
エドウィンとビッグジョンでいいす
341名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:54:50.68 ID:3s80S8Za
社長が方向性間違えると命取りどなw
342名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:56:14.42 ID:MmQtlqAj
正直、リーバイスは糞安い古着でいいかと思いはじめてる
343名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:59:59.55 ID:sxOXepBt
344名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 21:00:32.35 ID:TyAJk4Ll
俺は502が好き
345名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 21:02:04.89 ID:MjYPhOsE
大腿囲が65cmあるから
かっこいいジーパンは入らない
346名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 21:05:48.56 ID:yrdAXn3L
2004年 アメリカ国内の工場全廃に伴い、順次米国製品の流通が無くなる。
但し、リーバイス本社がメキシコなどで生産し北米向けに流通させている製品(USライン)の輸入・販売は継続。

2008年 生産がフィリピン、ベトナム、パキスタンへ移行していた 501、505 などのレギュラーモデルを、
輸入コーンミルズ社製デニムを用いてモデルチェンジ。

・・・まあ、好みだから、好きなのをはけばいいけど
俺は「タグ」のために高額な金を支払うのは馬鹿げたことだと思うけどなあ
347名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 21:06:19.27 ID:0lL/FIL+
>>344
10年程履いた506が逝ったから502買ったけどいいね
ただ色々試着した漢字だけど全体的にスリムになってる希ガス
348名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 21:09:49.54 ID:8HzeM1gp
>>343

そのれびゅわーたちのレベルの高さに驚く。○○年前はどこで生産してて、今はどこで生産してるとか
生地がどう変化してるとかきっちり書いてる。

なんか、アマゾンとかのネットレビューも含めて、日米のネットコミュニティーの知的レベルの差って
何なんだろ。一般的な国民の知的レベルで考えれば日本がアメリカに劣ることってないと思うけど
ネットだけで見ると、日本はバカの集まりで、アメリカは本当に知的レベルが高く見える。
日本のアマゾンのレビューなんて見る気もしないぐらい反吐が出るし
にちゃんねるのこのスレでも適当なこと言ってるバカばっかだし。

349名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 21:12:28.00 ID:XaxMbmAC
繊維業って化繊ならまだしも天然繊維なんて
先進国でやる商売じゃないよな
350名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 21:18:37.40 ID:tYYhB9/O
2−倍ス
351名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 21:19:35.77 ID:WGmRVa5O
高いくせに、履き心地悪いわ、ゆったり感も無いしなぁ。
価格と機能性でユニクロには勝てんやろな。
352名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 21:30:05.55 ID:qgrXFQiK
501はチンコ鋏まなくていい。
353名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 21:38:29.08 ID:mg4D7ZzY
hahaha
マーケティング戦略間違って、来年は涙目一直線って感じね。
リーバイスはリーバイスでしょ。そんなに価格上げたら内外価格差で、どかっと
並行輸入品はいるよ!!!!
ばっかじゃないか。
来年、価格引き下げ、社長は引責、期待してまってます。

俺は、直接アメリカから買うぜ!
354名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 22:00:44.06 ID:kj2y8kLs
今どきリーバイスってVANとか並に恥ずかしいんだけど・・・
東京にこんな奴はいないw
355名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 22:14:14.32 ID:hupjDXp2
ブランドとして地に落ちてるから無駄
356名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 22:16:25.96 ID:8QQ6H2fl
日本人ならEDWINでいいだろ
357名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 22:24:29.79 ID:y5VFF1Je
渋谷や原宿ではジーパンとか滅多に見ない
上野やアメ横でお登りさん中年団体でたまに見る位
あとは吉原通いの金髪初老さんがよく履いてるな。。。
358名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 22:49:11.26 ID:WGmRVa5O
ビンテージ()とかの市場価値も下がっているじゃん。
359名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:31:33.12 ID:MmQtlqAj
>>353
だよな
レングスとかで差別化を図る気なのかもしれないが、逆に言えばそれだけの話なんだから自ずと限界があるよなあ
360名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:53:09.48 ID:wYwglrYY
>>329
江戸だけはダサくて嫌。
リーバイのがマシ。
RRLだけ買ってるからいいや。2万〜4万で10本あるし暫くもつ。
361名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:54:58.70 ID:NYwtLS+e
>>357-358
何年か前のヴィンテージだのこだわりだのって、ジーパンをやたらと持上げてたのは一体なんだったんだろうな
ファッション雑誌ではジーパン特集だけで誌面を大量に割いてたもんだ
色落ちとか擦りきれなんかにやたらこだわってた連中は、今でも洗わなかったり自分で細工したりして穿いてんだろか
362名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:55:29.78 ID:wYwglrYY
>>320
それはないなw加工が不自然過ぎて笑えるw
ヒゲが付いてたらヴィンテージじゃないよw
ハチの巣、縦落ちどれも中途半端になるだろ。
363名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:58:08.78 ID:0S31KPbS
スレの流れが予想通りのデフレ脳丸出しで絶望した
364名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:04:13.78 ID:sxOXepBt
>>363
原価原価言ってメーカーの当然の利益も考えないで安くしろってのはおかしいと思うけど
元々価値が無いのをあんな値段で売ってるのはおかしいだろ?て話じゃねの
乗せられてた方も良くないんだけどさ
365名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:05:11.26 ID:PBljDILQ
>>361
君はバカじゃないのか
ファッションとはそのように流行が変化するものだ、
ビンテージ系がブームな時代もあったということだ
366名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:12:06.05 ID:lVgmEpcB
こんな時代でもまだお洒落したいやつは
普段着、カジュアルもオーダーメイドで誂えるので
工場縫製の安ジーンズに用はない。
367名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:25:39.86 ID:3Mi1ykFN

白人様の 作業着は

かっこええんやで

って 白人の奴隷が 言ってた



368名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:33:02.69 ID:/KlcM+9O
リーバイスに2万ならフルカウント買う。
369名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:12:34.47 ID:AAQe+zQq
作業着メーカーなのに
370名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:23:51.63 ID:3rr3pCPH
>>364
紡績から洗い加工まで丁寧に仕上げれば二万は普通にするぜ
371名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:24:38.72 ID:td8N04/H
>>361
女物のファッションは流行とかTV雑誌で流れ作れば簡単に流されるが
男物は流行とかやっても、簡単には売れない、しかし男はファッションでなく
骨董や時計などのモノ、アイテムとしてヴィンテージだとか価値を付ければ
売れるとやってバブルの流れの中ではやったんだな
372名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:24:46.27 ID:GtUwjFuk
>>369
ワークマンの作業着とかミドリ安全の制服のブームはくるのか?w
373名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:26:16.01 ID:wSkdFz5e
>>370
そらユニクロの服だって手縫いでやればコストはなんぼでも上がる訳で
374名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:26:29.69 ID:oCruD1N8
つか5000円ぐらいで買って10年ぐらいで履きつぶすっていうのがジーンズのイメージなんですが。
375名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:27:51.11 ID:3rr3pCPH
綿花が高騰してるんだから価格帯を上げる努力をしないと駄目だ
安売り以外に営業戦略が無い小売はさっさと市場から退場して欲しい

最近のユニクロとか縫製のレベルが下がりすぎだわ
376名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:29:56.06 ID:NJzA1BOH
>>370
2万円したら、その段階で作業着として失格なんだよ。
丁寧に仕上げるとかいう以前の問題なの。
377名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:32:34.99 ID:3rr3pCPH
>>373
ユニクロレベルの大量発注大量販売の会社ですらオールジャパンだと一万円弱するし
まともな国産ジーンズは値段かかるんだよね

作業着なら中国産のポリエステル買えばいいんだよ
リーバイスが心を入れ替えて企画すれば規模は縮小してもファンは残るだろ
378名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:35:12.34 ID:GtUwjFuk
紺色ジーンズがダサくなる世の中になるとは思わなかったw
379名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:37:10.62 ID:3rr3pCPH
>>376
作業着メーカーはユニクロとは別のノウハウと価格競争を行ってるから
メイン市場はジーンズとは被らないよ
380名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:39:09.68 ID:uKgGRmcH
リーバイスって定番中の定番の形状のデニム故に標準体型の人には無難ってイメージだけど、逆にデブとかガリとか極端にチビやノッポとなると標準体型デザイン故に似合わない気がする。
後は定番中の定番の形状故に面白みと言うか洒落っ気や垢抜けた感には欠ける気がする。
その割には結構な値段がするってイメージ。
後は股下が浅いデニムってイメージも強いかなリーバイスは。
381名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:40:31.20 ID:3zH6+cOo
>>374
10年も穿かれたらメーカーは敵わんよ
なら50000円ぐらいで買ってもらわないと、
アメリカ人はジーンズ1本を3ヶ月〜6ヶ月で穿き潰して捨てる、
その捨てられた中古を日本人が買う、
アメリカのリーバイスの価格は安いが1人当たりの消費本数が桁違いに多い、
結局アメリカ人の方がジーンズには沢山お金を出費している、
一概に値段だけでは比較はできないのだ
382名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:52:14.77 ID:aSImN59M
501だって長い事8000円程度だったのにどんどん値上げしてるな。
1万超えると買う気なくすわ。501薄くて消耗品感覚だし。
383名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:54:07.08 ID:DblN7N3t
ニッチな市場に特化するって事か?
大変だねぇ...
384名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:54:16.50 ID:NAcFbTCY
ジーパンって夏暑いから履かない
ジーパンって冬寒いから履かない
最近は春と秋の期間が殆ど無いからジーパンを履かなくなった
385名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:56:33.98 ID:uXCsXfXS
ジーパンなんぞ世界のユニクロで充分
386名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:56:41.34 ID:vM9Izy+g
>9
20年前、俺も同じ事考えてアンカレッジで501を20本買って勝ち誇ってたんだけど
体重がその当時より25kg増えて、全部フリマで売りました。
387名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:01:01.12 ID:0xVg383E
今のリーバイスって日本向けは全部フィリピン製だろ?
アメリカもメキシコ製だし、そんな物に2万も払うやつがいるのか?
388名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:08:04.60 ID:xMl8SDmG
試着の時に女店員が皆さん優しいから
俺のこと好きなんじゃねって勘違いしちまう
389名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:09:57.35 ID:AC0HTRUU
>>388
おねいさんがすそ上げで前にくると反応します

そこの位置で上向かないでw
390名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:10:43.34 ID:Iswf+RGg
>>387
むかしはアメリカ製が七、八千円で買えたのにな
おかしいよなぁ
391名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:15:21.54 ID:D85LC8Wb
デュニームとかフルカウントとかまだあるんかな?
10年ぐらい前、学生の頃履いてたなぁ
すでに「リーバイスは安物」「パクリのはずのジャパニーズデニム=高品質」
みたいになってた。ジンバブエコットン&日本縫製とかなんとか。

頑丈でゴワゴワした分厚い生地が良かったよ
392名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:17:14.67 ID:Vz9K1xq3
リーバイス履いてるのが自慢になる世の中か

まあ買う奴は高くても買うんだろうし
これでリストラでもすりゃ十分会社としてはやって行けるだろうな
393名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:18:39.52 ID:RFgbiKw3
日本で売ってる501って、まだ米国製なの?
現地だと今はメキシコとかコスタリカだよね。
394名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:29:41.55 ID:VIHTi8/y
円高で外国製品が高くなるって
395名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:43:36.00 ID:wRCmLca/
>>393
チャイナ製かフィリピン製じゃないかな。
がんばって2万で買ってねw
396名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:56:35.55 ID:RFgbiKw3
>>395
日本で売ってるのは、裾上げしないと履けないから嫌なんだよ。
397名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 03:09:28.38 ID:Iswf+RGg
まぁ、都会人にはアウトレットという手もあるからな
398名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 03:19:35.99 ID:6LbemNtu
>>382
あんま知られてないが大本の原材料の綿がどんどん値上がりしてるからな
今年に入ってやっとピーク過ぎたけど、数年前と比べれば値段の差は歴然だ
ちなみに値上がりの原因は中国とかの需要が増えたのと、それを見越した投機
399名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 03:31:25.77 ID:BeCl2sQI
>>381
嘘言うなw
最近アメリカでジーンズ履いてるのなんか、昔ヒッピーやってたろ見たいな年寄りだけだわ
黒人は勿論ジャージだし白人もジャージが主流
だいたいTVやドラマでジーンズなんか見ないだろw
たまに見かければバイク乗りの老人だけ
400 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/01(金) 03:31:54.82 ID:TBIyoXiV
ボブソンがお気に入りだったが・・・が・・・
401名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 03:34:46.13 ID:0RqSRobD
ジーンズ自体ダサい。
キモオタかバブルの頃の若者が履いているイメージ。

20代の俺のジーンズのイメージ

高い
重い
ダサい
汗臭い

売れるわけないわな。
402名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 03:37:26.18 ID:7Uq6jNSq
余談だが
本場のカウボーイはラングラージーンズの前側に
アイロンできっちり折り目を付けて穿くのが正装らしい
403名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 03:41:13.11 ID:HNtkpiNH
お達者で!
404名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 04:11:04.80 ID:VT6wqfst
>>210

毎年、流行に合わせてパターンを約2ミリほど太くしたり、細くしたり、いろいろな箇所を修整してる。。。だから、何年かすると結構はきごごちが違うはずです。だから、毎回、違いを楽しむモノなのです。。。

元リーバイス・アジア・オセアニア担当デザイナーでした。
405名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 04:14:52.07 ID:m0HGj9tX
ラッパーとかジャージを、ロッカーがジーンズを流行らせたんだから
吉幾三はワークマンのツナギを着て演歌をうたうべき
ブレイクさせよう
406名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 04:31:01.68 ID:C0YECXK/
>主要価格帯を1万円前半から2万円程度のプライスへ変更する。

表現があいまいだな。どっちを意味しているんだ?
 ・今までの主要価格帯は1万円前半、今後は2万円程度へ変更
 ・今までの主要価格帯は●●円、今後は1万円前半から2万円程度
407名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 04:37:43.35 ID:PbYzze/X
>>406
前者
408名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 04:38:28.04 ID:PbYzze/X
すまん。後者か。
409名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 04:45:12.74 ID:DNJgH/Fu
リーバイス、エドウィンも高級ブランドとなって、既存のナンバーまで高嶺の
花になるとは・・・ (T T)

ユニクロ、スーパーのノーブランドぐらいしか買えるもの、着るものが無くなる
とは・・・

今よりウエスト太目のもので、値段が上がっていないのを買いあさっておく
しかないか。

410名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 04:51:07.95 ID:rTW7v8lY
エドウィンの日本製ジーンズとかいうの進められた
買ったけどまあまあ
411名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 04:57:12.51 ID:C94psvXz
>>319>>386
なぜ痩せようと思わない?
412名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 04:57:29.45 ID:ao3MN5GI
リーバイスのジーパンと一緒に選択したシャツがみんな青っぽくなった
ショック
413名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:01:29.64 ID:ao3MN5GI
40年前にジーンズがブームになった
当時ベルボトムが流行った
メーカーはエドウィン・ボブソン・ビッグジョンだったかな
当時リーバイスなんて置いてあるのを見たこと無かった
414名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:07:22.48 ID:Es/HroG5
一度落とした価値は二度と戻りません。
415名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:26:41.44 ID:HMVBQt7j
そもそも今は大人も子供もジーンズはいてるの滅多に見ない
衰退市場ではこうやって利益搾り取って最後は消滅するしかないんだわw
416名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:31:52.20 ID:Ai1RLRHl
リーバイストラウスの肖像がブサメンすぎて
いくら高くてもおしゃれに思えない
417名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:34:35.27 ID:AYwzaPPY
自社工場で染めなくなった時点でブランド力喪失だったんだなぁー
各社、拘りがあったんだが… と言う事はB級品も無い訳だ。
ジーンズの似合う男は身体鍛えてるナイスガイのイメージも消えたのかー
418名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:40:24.07 ID:HGBTTAQe
エドウィン買うからいい
419名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:50:08.39 ID:AYwzaPPY
>>413
1ドル360円時代の輸入ジーンズが高いなら理解できる。
420名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:50:19.42 ID:UJG9bOUQ
まぁ、おまえらが何と言おうがリーバイスとディッキーズは履き続けるよ
421名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:56:57.99 ID:OAg+Vwk7
今はまた強烈にスリムジーンズが来てるからね、
丈も短く穿いて・・・・
まさかスリムがまた流行る日が来るとね
2年前なら笑い者だったな
422名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:02:38.31 ID:AYwzaPPY
アメリカ映画で洗脳された世代は、アメカジ大好きでいいんだ。
423名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:07:13.36 ID:LFEeKDJr
肌色スキニー最高!
424名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:07:17.74 ID:uKgGRmcH
>>421女性の話でしょ?
男でスリム スキニー スリムフィットは基本的にあまり良いとは思えない
425名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:10:22.29 ID:5EH43LDy
ジーパンってダサい人がはいているイメージ強いな
元が作業着だからしょうがないんだけど
有名人ではいている人も、ファッションセンスがないのをだましてる感じがして嫌だわ
426名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:16:43.81 ID:6kKF3mc0
>>34 余命3年?
427名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:18:29.03 ID:UJG9bOUQ
洋服のルーツは大抵、軍服かワークウェアなんだからあまり偉そうに語るなよw
428名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:18:31.28 ID:829EPKPq
ユニクロのGパンで十分だもんなー
429名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:18:37.51 ID:MyHjRTVF
506がないな。
昔話1万しなかったのに。
倉敷に乗り換えるか
430名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:19:23.83 ID:+EmFOaZ+
やはりビックジョンがいちばんだよな
431名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:25:56.66 ID:sq+Ugq0b
オシャレな人でリーバイスはいてる人なんて皆無だなぁ
ディーゼルのデニムみんなはいてる
432名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:34:35.47 ID:5l9Y1/DW
リーバイスのボクサーパンツ履いてる
433名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:41:19.31 ID:1wZ7m6TQ
ジーパンて着なくなったなあ
夏場なんか暑くて
バカしか着ないでしょ
合理的じゃない
囚人服だぞ元々は
434名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:53:31.45 ID:uKgGRmcH
>>431デニム専門スレではディーゼルは数年前に流行って今はダサいって話だったよ
435名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:02:11.62 ID:cTsQvfBw
ディーゼルはないわ
今は猫も杓子もヌーディばっかりでしょ
436名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:04:14.42 ID:/FSErDnS
リーバイスはいつの間にか安物のイメージになってしまったな
つーかそれくらい今ジーンズが高い
437名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:10:19.65 ID:829EPKPq
ユニクロが出てきて完全に不要になっちゃったブランド
438名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:14:20.59 ID:btMz93KT
個人的に、ジーンズっておしゃれでもなんでもなくなった
アメリカの真似するのは恥ずかしいと感じるようになったし
439名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:20:25.79 ID:aufCyiG1
>>348
論理的な思考が染みついてるんだろうな
日本のレビュワーは表面的で感覚に基づいたレビューとを書く奴が多いように思う
440名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:21:46.29 ID:8Bhpcxml
今の世代って韓国に影響されてる世代?
だとしたらかわいそうだな。
441名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:23:15.37 ID:aufCyiG1
>>364
無地Tシャツにブランドロゴ乗っけて価格5倍とか恐ろしい世界があるらしいな
442名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:24:17.04 ID:3Y4A1nwk
ジーンズ履いたくらいでアメリカの真似とか
どういう思考してんだ

英語もパンも洋服も一切合切やめろってか?
443名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:25:49.49 ID:HMVBQt7j
機械式腕時計は
昔5−10万で売ってたブランドが軒並み最低30万、下手したら100万越えとか
狂ったように値上げしてる

ジーンズもこれからもっともっと値上がりする
そしてますますマイナーになるよ
444名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:59:43.24 ID:SyixeE4J
ジーンズは確かに夏は暑けど、チノを履いていて汗をかくと次の
日はベトつく感じで気持ちが悪い。
膝のでたチノはカッコ悪いし、お気に入りのジーンズは夏でも必要
だ。すぐにヨレヨレになるリーバイスは選択肢にないけど。
445名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 08:27:17.94 ID:0w6bVud1
バーゲンだし国内メーカーの買ってこよう
446吉井:2011/07/01(金) 08:29:46.75 ID:O6gyQqsL
さんざん世話になったGMSやNJCに対して恩を仇で返すような馬鹿会社。
数十年にわたる殿様商売のなれの果てが、このKY施策。
全チャネルに対して頭を下げて必要な商品を御用聞きして作って買っていただくことができない。
本社の外人がアホなのか?今のジャパン社の社長がアホなのか?おそらく両方だろうが。
まあ、確実に年商はさらに今の半分になるな。
ジャパン社の社員も半分に。YGPに続き青山の本社も近いうちに撤収することになるだろう。
自業自得というか、馬鹿につける薬は無いな。

447名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 09:15:45.96 ID:k5ZXNbCn
桃太郎で良いや
448名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 09:55:32.87 ID:nKcuFlbe
お?リーバイス潰れたらその後で価値上がるかも?
449名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:10:35.09 ID:xqF26BJT
江戸大勝利買うからいいもん
450名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:19:45.36 ID:60T20jVh
あちこちのアウトレットにあるリーバイスストアをなくさないと、あんまり意味ない気がする。
結局売れなくて、ほとんどアウトレット行きになるぞw
451名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:31:00.40 ID:23dJe9Hs
ジーンズはかない人は普段どんなのはいてんの?
452名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:34:19.58 ID:OM9GZuPO
レギュラーの501って俺が中学の頃は定価7900円くらいだったような気がするんだが。
453名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:36:01.68 ID:TJa4GQmr
たかが作業ズボンに2万とか馬鹿だろ
454名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:42:39.14 ID:23dJe9Hs
この間岡山だかのジーンズ工場でビンテージ加工の仕事してる女性のドキュメンタリーやってた。
ベテラン職人の師匠がいて、女性がえらい手間かけて加工したのを見せに行くと「このへんがもう一つ‥」とか言ってダメ出ししてた。
それほどの物なのかよ。
455名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:43:22.17 ID:jzC3MOOe
普段ユニクロのジーンズを穿いていた奴が、2万円のリーバイスを穿いたところで、

誰も気にしないし、気がつかない。ジーパンなんかで個性を主張するのはみっともない時代。

それより体を鍛えろよ。最近、女みたいなヒョロい奴多すぎ。
456名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:43:59.97 ID:RHfH88Ol
何年か前から急に作りがショボくなったよね。値段は変わらないのに。もう買わないよ。
457名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:57:37.36 ID:40sz+Vnv
>>452
うん。
その時アメ横では5900円だったような。
458名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:06:14.38 ID:jzC3MOOe
中国製も値上げする時代か
459名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:16:46.65 ID:O6gyQqsL
いい場所が空いたぜ。坪あたりの家賃もLSJより安く借りられたよ。
LSJみたいに、馬鹿だけどカッコつけてる企業には高く貸すんだそうな。

http://www.nikkiso.co.jp/uploads/20110608.pdf
460名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:23:41.56 ID:onDU1f72
現行501って日本人の体形に若干合ってない
あれは労働とか運動でケツがでかくないと
シルエットが美しくならないんだよ。
普通の生活してると、ちょっと鍛えたぐらいじゃ駄目。
お尻の生地が余って腿あたり弛むから
極端に言えばモンペみたいになって格好悪い。
ま、生地、色落ち、耳も駄目だけど。。。
461名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:57:54.04 ID:LUzDXmMs
>>452
某店では3,900円だったよ。
462名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 15:17:06.16 ID:rxZkq0kX
>>433
囚人服としてジーンズを採用していたなんて聞いたことが無い。
ソース教えて。

>>442
ジーンズはアメリカ発祥だが、
英語もパンも洋服もアメリカ発祥じゃないけどねw
463名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 16:42:16.49 ID:bhRIwAhd
一時期リーバイスがオシャレだったことがあったような記憶がある
464名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 16:42:34.41 ID:uXCsXfXS
>>451
ボトムズの項目を見てみろ
その中のジーンズ以外が今の普通に履くズボンだわ
465名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 16:46:16.91 ID:uXCsXfXS
466名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 17:17:38.22 ID:QdHOXRRb
>>401
少しは外に出ろよ
467名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:07:25.62 ID:uqGF1BuK
みんな安易にジーパン履き過ぎ、特にオタク
ジーパンって履きこなすの難しいし、人を選ぶ。
ファッションセンスに自信の無い奴は、ジーパンは避けるべき
468名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:34:52.17 ID:QdHOXRRb
ジーパンの着こなしが難しいとか無いなw
469名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:41:45.14 ID:X0f5MxHE
芸能人にカネを積んで履いてもらわなきゃ売れないよ。日本人は歌謡曲の歌手のマネするのが好きだからw
470名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 19:41:34.16 ID:YLxjroJP
なんでも安売り指向の時代に逆行して高級化路線か
これが成功したらおもしろい、失敗してもおもしろい
471名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 20:29:05.23 ID:NRbeiq+3
草食系のもやし体型には無理だし着せられてる感じ。
もっとワイルドに使い倒して自分の物にして欲しいよね。

おしゃれ着じゃなく作業着の延長線上で考えれば
日給分で買えるのが適正価格だと思うから、今回の2万円は
バブル期のアパレル産業と同じ衰退の道を辿るよね、
結果的に買換え需要無視のリーバイス遺産食い潰しで終りそう。
472 【東電 75.0 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/01(金) 20:37:10.29 ID:E1TEP6yE
昔はオレも501ばっかり穿いてたなあ。
手元に残ってるジーンズはユニクロだけだ。
チノパンとかイージーパンツも、ほとんどユニクロだけどさw
473名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 20:40:34.71 ID:tFd+QR9y
g.u.の990円ジーンズが思った以上にちゃんとしてたw
474名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 20:41:26.84 ID:f2FJDmoR
ED(勃起障害)WIN(勝つ)
475名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 20:41:52.33 ID:aufCyiG1
2万円代が通用するようなブランド力は今のリーバイスにあるのか?
国産の良生地と日本人に合ったシルエットは最低限必要
476名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 20:50:41.93 ID:QxrL4pkX
今も米国じゃ作業着なんだろう。
みんなで示し合わせてリーバイスをボイコットしたら、リーバイスも折れて、また
価格設定を変更すると思うよ。
477名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 21:19:44.09 ID:NRbeiq+3
残念ながら2万の価値は見出せないよ。
現在、外注製作なんだから日本向けは
いっその事、ユニクロと提携してレッドタブ使用料で商売すりゃ
ユニクロ+3千円なら再ブレイクも有るかも知れない。
478名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 21:52:31.99 ID:3JN9fWFy
もう遅いよ、ブランド力がゼロになってしまったんだから、いまさら取り返せないよ
経営者は馬鹿だ
479名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 21:59:43.74 ID:c4PjiiHQ
高らかにボッタクリ宣言されてもなあ
480名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:09:23.45 ID:fdCKew1X
復刻だけ出してればいい
481名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:15:16.65 ID:9IMhIbtP
社長の顔が青くなることに…
482名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:26:36.93 ID:nH8hwpd6
EDWINの品質に何か問題でも?
483名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:31:35.28 ID:xehmVXhi
同じ品質デザインなら二千円上乗せでも行ける位のブランド力はあるだろうが
1万円上乗せされたら同じ物をずっと安く提供している所は戦いやすくなるわな。
エドウィンとかリーが+数千円の美味しい位置つけて、ユニクロは普通の利益率で売っても安いと思われる。
484名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:34:56.61 ID:AnI8fSC7
俺はダメージジーンズというのが理解できない。

ずっと履き続けている愛着のあるやつがボロボロになっているのならわかる。
しかし最初からそういう状態の「偽装」としてボロボロにするというのは、
なんか違うだろ。
485名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:36:01.33 ID:dRmMMSnV
ところで今はどこのブランドのジーンズがいいの?
486名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:39:31.84 ID:I+5YeFIC
>>455
正直、街中で他人が何穿いてようが誰も気にしないのにな。
487名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:40:55.22 ID:KIAiUHJo
つかデニムは
8千円で8千円相応のを買うより
2万円で2万円相応のやつを買ったほうがいい。
488名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:43:08.69 ID:uDVymAkD
503だっけか?ゆったり目のやつ。
ケツがでかくても履き心地がいいんではいてるが、あるとき後ろ姿を
鏡で見たら自分で思ってるほど格好良くなかった。ケツデカにジーンズは
ムリだな。
489名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:44:55.44 ID:I+5YeFIC
>>484
工場で加工したユーズドラインと自分が穿いてついたラインがずれているから逆に格好悪い。
490名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:46:54.29 ID:WT92GPFs
リーバイスに2万は出せないな
491名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:51:17.98 ID:OCVTTaMZ
一旦付いた安いイメージは中々取れないと思うのよ
492名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:52:42.79 ID:xehmVXhi
>>487
2万だとブランドに価値見出せる人じゃないと最早相応にはならない気がする。
493名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:56:05.79 ID:KIAiUHJo
>>490
2万だと国産ブランドの上級品と被るから厳しいかもな。

リーバイスは1万円台前半を主戦場にすべきだと思う。
せめて税込で2万を切らないと厳しい。
494490:2011/07/02(土) 00:37:13.72 ID:qQ2avnOv
>>493
まあ一つの選択だけど、リーバイスってのは最も有名でポピュラーなジーンズのブランドだからちょっとなあ
低価格のジーンズブランドが強いのにリーバイスのブランドじゃ低価格路線は取れないから、結果的に高級路線を取らざるを得ないって事かもね
495名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:00:42.31 ID:E/fR64Jy
リーバイの戦略は低価格商品(5000円)の廃止。
廃盤のセール品の買い戻し。
型数の半減。
値上げによるブランド価値を上げること。

まぁ、利益率は改善されるが売り上げは減少するわな。
乗り越えられれば成功すると思うね。
496名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:13:32.58 ID:kGs0+iHU
>>493
昔はリーバイスがダントツでトップブランドだったのに
どうしてこうなった

てか久しぶりにリーバイスショップ行ったら501のリジッドがなくなる
って聞いて買っちゃったよ
497名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 02:02:13.37 ID:ZRVUf1lU
いよいよモンペの時代か。絣のモンペ最高!
498名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 04:52:09.06 ID:SgmfdAfv
タイバニのスカイハイモデルとか出せば猛烈に売れるで
ネタはいくらでもある
499名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 05:27:05.61 ID:0kRIbXhd

レッドウィングは最後までアメリカ生産で頑張ってほしいな
500名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 07:48:06.23 ID:UHWf6sjE
おいおい、1万後半いったらもっとはき心地のいいパンツ買えるだろ。
終わったなリーバイス。
501名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 08:04:34.72 ID:fZVldDrI
>>500
ジーパンって着心地悪いよな。作業着としてすら、今ではもっと機能的なものがあるし。
502名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 10:50:59.86 ID:0kRIbXhd

カーゴパンツ最強だよな
503名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 11:14:57.08 ID:x+Io9GD2
ブーツカット、ベルボトムの種類がめっきり減ったのもあるけれど、
リーバイスは買わなくなったなー。
504名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 12:33:03.49 ID:zD58g3jY
昔韓国人モデル起用して、チョンバイスって言われてなかったっけ?
505名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 12:42:51.25 ID:4e+FpXhK
>>501
冬の作業着や近場程度のカジュアルならディッキーズにしておけば間違いない
ただし夏物にはいいものがない
506名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 12:54:21.54 ID:WYYJvW6M
超クールビズの時期にジーンズは無しだろ、せめて9月になってからやってくれ
507名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 13:03:12.68 ID:1D+Oe/eq
色落ちやデザインにアイデアが無いのにリーバイスなんて買うのだろうか
Marka買った方がマシ
508名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 13:38:48.11 ID:/YuO/V5v
一昔前の俺は、
パンツといえばジーンズ・ジーンズといえばリーバイスだったな
後ろポケットのアメリカマークにこだわってエドウィンより割高だけど買ってた
でも今の俺は、カーゴパンツか支那パンしか穿かない
しかもデフレマンの俺は支那パンは西友で買ってる
安物だけどなんの遜色も違和感も感じない
509名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 14:02:37.69 ID:HnqqbZGX
>>1
どうせ高値路線にするなら、1本100万円ぐらいにしろよ。
そして潰れろ。
510名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 14:10:01.29 ID:NGRZjwqn
なんでもいいから503BXXを再販しろよこのバカ野郎!!!
511名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 14:14:36.99 ID:+ytWng+0
流石に2万だともっと違う高級ジーンズ買うなぁ
512名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 14:25:19.23 ID:Muwjxvxl
今の品質で2万だったら尚更買う理由がないな
513名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 14:35:49.91 ID:LauiUYSK
尻ポケットに財布入れるとすぐ破れるようになったのが致命傷で
リーバイスをはくのはやめたな。

ラインなんかどうでもいいから強いのを作れっつーの。
どうせ作業服なんだから。
514名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 14:45:09.28 ID:UXSJZ5Q9
ダルチおすすめ
なかなか色落ちしないけど、履きこみ甲斐がある
515名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 14:55:57.42 ID:WF4YND+B
ジーンズを2万円でも5万円でも喜んで買う階層は一定数確実に存在するので

その層をつかめればいいってことだろうけど
516名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 15:05:50.66 ID:X4PEkf/v
2000円代の安物とは戦えないから
高級路線は仕方ないけど受け入れられるかな。
517名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 17:22:48.68 ID:DRaUg53V
ユニクロの日本製15オンスの品質は凄いしな。リーバイスというブランドネームに差額15kの価値を見出せるかというと…(同品質の商品があるかも分からんが)。
518名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:32:32.69 ID:h19VK12A
値上げされても全く影響ないのが悲しい
519名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:45:39.21 ID:MPHUbbK6
すでにリーバイスは昨年レディースのカットオフダメージ加工
ショートバンツジーンズを
13000円ほどで売り出してたしな、あれには驚いた、
あんなの手持ちのジーンズで自分で作れるだろ、って
その頃からもう高額路線に入ったなと思ったけどね、
結局あのショートパンツ売れたのか?
520名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:53:48.10 ID:b3xLzHG+
安売り競争に参加する必要はないとか言うけど
リーバイスほどの規模だと数売らないと成立しないだろ
価格を上げるので数が減るのに店舗まで絞るとほんとうに難しくなる
521名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:12:51.87 ID:4LkUiK8E
リーバイスって別に高級ブランドじゃないのに
何勘違いしてるんだろう?w
522名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:16:35.74 ID:WF4YND+B
30年前にオカンがアメ横で500円で買ってきたGパン
カッチカチでベニア板みたいに固かった。
523名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:30:41.74 ID:7JyM2VE/
ジーンズ一本56000円とかにして規模を10分の1くらいにしたほうがいいと思うが。
これからジーンズに2万出せるやつなんてどんどん居なくなってく
524名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:46:26.61 ID:SAbGDo9D
そんだけ出したら皮パン買える。
デニム風皮パンって既に出てるし、はき心地も良い。
ただ、色落ちした時が汚い色になるのがどうも。
525名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:59:51.80 ID:7NRXzJIC
裾が細いのはなんてタイプだっけ?
20年前に履いててお気に入りだったんだがどこ逝ったんだろうか・・・
526名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:06:05.25 ID:b3xLzHG+
>>523
なんで規模縮小しなくちゃいけないのかまったく理解できないんだが
527名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:16:11.54 ID:R058Qv2M
606
528名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:19:30.18 ID:7JyM2VE/
>>526
単価上げたら人件費そんなにかけられんだろうから
まあ妄想だからマジになんな
529名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:19:58.62 ID:7NRXzJIC
ジーパンが買えないのならドカパンを買えばいいじゃない

980円でボンタンみたいのが買えるって素敵w
530名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:30:36.78 ID:W8BvUduZ
10年前男物でジーンズやズボン系で2万〜とかの
ブランドが丸井とかパルコにも結構あったがだんだん疲弊していって
2008年位からだいぶなくなったね
消費者が買えなくなってきた。金がないのである
531名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:31:15.98 ID:fAqIm1AX
佐々木マケル
532名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:32:12.85 ID:JTpqhuME
:;l
533名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 00:11:26.90 ID:nCH7fs7a
>>526

その方が生き残れる確率が高いって事だろ。

リーバイスをありがたがる50代60代でジーパン履いてる奴は結構多い。

20代30代の金がない奴らは相手にしないんじゃないか。



> >>523
> なんで規模縮小しなくちゃいけないのかまったく理解できないんだが
534名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 00:19:36.58 ID:nCH7fs7a
>>522

お前、何歳だよ?

良い歳こいてオカンなんて言うなよ。

母と言えよ。

それとも3年前の間違えか?


> 30年前にオカンがアメ横で500円で買ってきたGパン
> カッチカチでベニア板みたいに固かった。
535名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:25:40.73 ID:XzR2fH6D
赤字続きのジーンズメイトは大丈夫なのか
536名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:54:20.89 ID:33W/Wsk9
遅レス
>>164

いまや501でさえリジット以外は基本防縮生地なんだぜ!
信じられるかい?この体たらく
537名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:05:21.20 ID:ehcsaraM
昔、円が140〜200円だった頃に、6400〜9800円位、
高いので12800円だったと思うんだが、
いったい1ドル80円で、何ドルのジーンズを売るつもり
なんだろうか。

501履かなくなって久しいけれど、
こういう勘違い?価格ニュースを見ると寂しいね。
538名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:25:42.53 ID:JqK/N2LL
【節電】ジーンズは「スーパークールビズ」に不向き? 「風通し悪い」「暑い」 朝日新聞の投書欄でも「首をかしげる」の声★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309615633/
539名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:20:26.70 ID:zq3NU247
イメージ戦略も大切だよね。
映画、ドラマでイケメンに穿いてもらい
若年層から洗脳しなきゃー 
子供向けはウルトラやライダーシリーズとか
映画トップガンでKawasaki 、革ジャンが街中に溢れたのを思い出した。

http://www.youtube.com/watch?v=ABavfazPTjo&feature=related
540名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:07:13.09 ID:MGztbh57
真夏日にもジーンズ履いてるジーンズヲタ
見ているこっちが暑苦しい
541名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:11:40.50 ID:MjWaGjyd
501でレングス38の奴出せや。アメリカ行っても店頭で売ってないし結局アメリカの通販で買うしかネェだろボケ
542名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:33:41.45 ID:mQEBWUGO
>>505

●ディッキーズの日本の代理店は伊藤忠商事
●リーバイストラウスジャパンの中国製ジーンズを作っているのも伊藤忠商事

○どっちを買っても儲かるのは伊藤忠商事
○リーバイストラウスジャパンは近い将来、伊藤忠商事の傘下になる

◎10,000円の中国製リーバイスジーンズの輸入原価は1,250円 これをユニクロは2,900円で小売りする
 リーバイスは最初10,000円 アウトレットで5,000円
 別にいいよ ブランドにバリューがあるんだったら でも無いじゃん バリューも 価格に対する信頼も
 
リーバイストラウスジャパン=市場から退場=あたりまえ
543名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:38:15.49 ID:65Ng82D9
>>542
意外に原価が高いな。
544名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:44:02.24 ID:cywzVD1o

暇なんで見てますよ
545名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:58:55.52 ID:7Kx0mqD5
今の若い子ってジーンズ履かないよね
いわゆる繁華街へ行ってジーンズを履いてるのって
40歳過ぎのおっさんばかり
546名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:09:17.58 ID:kQ/iekFx
 2年で倒産だな
547名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:12:13.42 ID:B02NwMgT

ロックとか音楽やってるヤツはジーンズがまだまだメジャー、
普通のヤツはワークパンツも多くなったてるけど
服装はやってることの写し鏡であるから
548名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:19:17.21 ID:QtihDkfi
いろいろ拡大しすぎなんだよ。
高くてもMADE IN USにこだわって、少数精鋭の品揃えにして
本物志向の人だけに商売してればいいのに。

このときの威厳を取り戻してほしい
http://www.youtube.com/watch?v=eoOjhL4GcpM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HlDcp6zoujE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=MGIfP7DAvvk&feature=related
549名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:28:58.22 ID:rNbKa/Z8
ジーンズみたいなゴワゴワしたものより、冬でもチノパンのほうが楽で動きやすい
550名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:46:35.48 ID:kz8G1Lex
作業ズボンとしてもニッカボッカに劣るしなぁ。
551名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:53:47.18 ID:zgggGbJL
>>547
あっちじゃそういうの履いてるクラスがやる音楽だもの
なのにこっちじゃ100ドル200ドル払って同じ格好するというw
552名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:30:47.88 ID:9/gwFUux
ジーンズはどちらかというと防護安全服だからな
金属のバリが出ていてうっかり引っかけると怪我するとか
開拓時代に砂金堀、露天の石炭掘りに中国移民を
ほぼ無給で使っていた時代に、唯一の安全対策がジーンズだった
553名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:58:07.23 ID:vl27oJ9R
>>545
女の子はケイトモスやニコールリッチーがはいてる
Sivyとかの女の子ブランドのデニムをはいてるよ
554名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:36:42.12 ID:RPZACpLM
>>551
カッコから入る軟弱日本人だからしゃーないわ
アメリカで育ったわけじゃないんだから
555名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:54:23.11 ID:D8cZADJj
20年前だと5000円じゃなかったか?
556名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:59:08.92 ID:l//K1+3H
金曜はカジュアルフライデー()ってやつで、ジーンズでもいいんだけど、
無理してはいてる感いっぱいの人ってのは多いもんだなw
年齢性別の違いなく。それがこわくてオレはジーンズは避けてるんだけど。

腹が出て短足でも、キャラがたってる人は意外にカッコよかったりする。
557名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:17:43.12 ID:w2xuJY/H
高いから買わない
558名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:40:00.29 ID:GXENgqAC
エドウィンが日本でやってる事って

サムスンやヒュンダイがユーロ圏内でやってることと一緒だよな
559名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:55:44.49 ID:pawfjRRx
>>558
ゆとり教育の弊害。
560名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:08:29.10 ID:ePb3MnN/
>>558
意味がよく分からんけど、
サムスンやヒュンダイはユーロ圏の地元企業のフリをしてるってこと?
561名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:15:14.13 ID:+PuoIbn8
>>560
ヒュンダイは欧州で本田のふりしてる
562名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:16:41.17 ID:g7WbPiwK
エドウィンがやってる悪そうな?事というと
LeeやWraglerを販売権を買い取っておいて出荷しないで市場から駆逐してる事?
563名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:18:28.50 ID:g7WbPiwK
>>561
それ米国での話じゃなかったっけ。
ホンダ自体が欧州ではそれほど人気無い。
564名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:54:16.99 ID:RbNg0XQa
リーバイスはそろそろ日本撤退かもな
売上は4年前の半分にも満たず、赤字続き
株価は1/20まで下がった
日本のリーバイスは利益をほとんど株配当として親会社に上納していた
現状は赤字で配当0円だから、80%以上保有する親会社は日本で営業する意味ないと考えているだろうよ

500万円分くらいリーバイスの株買ってみな 株保有10傑に入って四季報に名前が載るぞ
565名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 03:35:22.78 ID:PU83sNxL
昔新聞配達してたとき、リーバイスは半年しか持たなかったが、Leeだと2年持った。
それ以来ずっとLeeのストレート。
566名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 09:36:40.62 ID:CLzK5QKh
>>542
ま、中国製ジーンズの原価は、そんなもんだろうな。
しかし、ユニクロの価格設定の低さは異常だな。
他社が真似したら潰れるわ。
567名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:26:36.65 ID:I7ABi/AO
>>548
それは既にある
LEVI’S VINTAGE CLOTHING
定価で4万越え商品もあった気がする
568名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:28:44.67 ID:I7ABi/AO
つまり、>>1の2万円程度もたいして良い物ではないはず
569名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:34:04.48 ID:I7ABi/AO
>>537
その通り
9800円の、所謂ネオビンテージと呼ばれるジーンズが流行ったころの品。
90年代初め〜半ばだったか。
あの時代の作りは素晴らしかったが、それ以降は劣化の一途。
570名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:35:54.77 ID:I7ABi/AO
>>525
テーパードですか?
505かな
571名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:36:13.92 ID:nryAtEEt
高級路線は一社しか勝てない
572名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:38:21.47 ID:4oTBbeFV
>>565
LeeはEDWINが買ったんだっけ。
573名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:39:51.79 ID:ZoBE24Pl
いまどきリーバイスなんてオッサンが履いてるイメージしか無いぞ。
574名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:46:56.07 ID:LlxTu8X7
高くすれば良いものと勘違いしたり、ブランドイメージが上がると思っているのかも
しれんが、リーバイスみたいに値ごろ感が出来上がってるブランドにそれは無理だぞ
575名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:53:37.04 ID:P2iToBe+
久しぶりにジーンズ見に店に入ると高いわ、カッコ悪いわでガッカリした思いがある。
576名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:27:11.15 ID:Vg1/UIRT
リーバイスは製造が日本または米国から他国に変わってから質が落ちた
577名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:34:49.80 ID:vZw9DdWy
リーバイスで喜んでたのは中学生までだろうに
578名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:04:31.64 ID:uV0K+BSm
>>560
韓国メーカーがゲイシャとか富士使ってるのと一緒だなと思った

イメージ的なものはまだ良いとしても503とかレッドタブとかは
やりすぎでしょ
579名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:44:42.92 ID:CNL8b1I5
昔は、スーツの男性と高級レストランでデートしてる美女を、リーバイスはいたジェームスディーンがさらって行くイメージがあった。

今では、品質がユニクロ以下で、価格は二倍。
バカがはいてるのがリーバイスという印象。

580名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 08:36:04.46 ID:5y3oOZCu
581名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 08:42:35.04 ID:5y3oOZCu
582名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 08:48:30.40 ID:OxAD5Yfp
エドウィン買うわ。
583名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 08:54:26.87 ID:BnF171sT
しまむらのジーンズもあなどれn
584名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 09:01:47.79 ID:LzUnCTqX
去年ぐらいからデニムをあまり履かないなぁ、特に夏。
585名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 09:28:50.13 ID:szuby99e
春夏は麻パンかチノパンが多い。冬はコーデュロイかな。
秋だけジーパンが多い。3本くらい持ってりゃ十分。
リーバイスなんてハンパなブランドは、アウトオブ眼中。
586名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:15:53.90 ID:RBPRKSSw
リーバイスアウトレットで3000円程度で売ってるからなww
ユニクロはないわ。インナーしか買わない。
だって見たらわかる大衆服、恥ずかしくて着れないww
587名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:21:43.01 ID:E1h4+eVE
自宅警備なら服は不要
588名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:29:06.63 ID:xog2wVgH
五年もののEDWINを今も使ってるが、さすがに何十年も同じジーパン着ようとは思わない。
589名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:37:36.70 ID:jhwznI75
バブルの頃は、リーバイスの656とか履いていたが、今は505。
時代と共に流行り廃りがあるもの。
590名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 13:18:26.62 ID:2iBHKvtR
ケツポケのステッチに1万円の価値があると思う人のみ買ってもらえれば良いんだろうな
591名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 15:36:11.86 ID:wNENXUvL
夏は暑苦しいから履かなくなる
592名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 18:25:37.69 ID:g/OBPFQ7
リーバイス60000円のジーンズ
http://wktk.vip2ch.com/vipper10213.jpg

穿いてみた
http://wktk.vip2ch.com/vipper10214.jpg
593名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 18:49:37.60 ID:srZ7ntPx
悪いけど超ダサいw
594名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:00:52.65 ID:7SFvliPu
>>592
これは酷い
595名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 21:42:30.50 ID:5y3oOZCu
>>592
なんかサンシャインシティーのアルパでマンションメーカーの直営店が¥9800くらいで売ってそうなガキ向けジーンズだな
作った奴も買う奴も馬鹿に違いない
596名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 21:47:45.84 ID:CNL8b1I5
>>592
乞食から100円で仕入れたジーンズに見える。
597名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 21:50:08.46 ID:/iY26ay0
安売りする必要はないけど、プレミアつけて売れるもんじゃないでしょ
598名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 21:58:20.92 ID:e/8otkTZ
悪いけど、リーバイスの価値は8,000〜10,000円程度だよ?
それ以上では売れないでしょ?
599名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 11:19:39.14 ID:jRTQ9XNV
てか公式オンラインストアでも
30000円のジーンズを15000円で叩き売りとかしてるのに
買う気しねーわな
600名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 12:37:21.78 ID:Kbjr/hVX
>>595
この企画にOKしたのがスゲー
601名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 16:16:04.85 ID:qW7aaJR+
>>592
これ、日本が企画した奴だろ?日本だけでしか売れないよ。
もっとも買うのはどうかしてるが。
602名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 18:23:16.24 ID:tbbmApcl
ジーンズマニアかボロマニアか知らんけど
>>592みたいなのをわざわざオーダーで作らせてる記事だかブログだか見たことある。
603名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 03:55:54.24 ID:x/+B3JSS
>>592
関口ジョージと吉井クニカズは内向き思考のマスターベーション野郎だから商売が下手クソ
何がBMOだ!
売れてなんぼじゃねぇか!
ブランドマネジメントもマーチャンダイジングもできないのはコイツラのせいだった
大体がサンプルを盗んで着るようなやつらだからな
いい年こいてロクなもんじゃないよ
604名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 07:20:46.70 ID:zbBif5r2
>>548
MADE IN USAのは生地がヘニョヘニョだった。
今まで買った中では、日本製が一番しっかりしていたし、長持ちした。
605名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 15:27:31.51 ID:ztZqmGWK
一口でリーバイスといっても、メキシコ産もあれば、カンボジア産もある。
ウォッシュレスのメキシコ505なんか、分厚い生地でそう簡単にはすり切れない。
606名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 19:12:15.42 ID:iizEduLO
モモが太いのでリジッドから履いてだんだん馴染ませて
ちょうどいいヤレ具合になったところで股近くが擦り切れてしまうw。
ひざとか裾が擦り切れるのならいいのだがパンツ見えそうな箇所ではさすがにまずいので
毎回泣く泣く買い替えとなる。
607名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 01:47:34.34 ID:0ej0FEQU
>>606
実際リジッドからええ感じにしてるヒマないよな
そればっか穿くわけにいかんし
608名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 19:50:10.28 ID:D79xGQGK
>>606
デブは退場!おまえらはジャージかスウェットはいとけ!(byマチャル・元横浜そごうクラーク)
609名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 19:53:55.91 ID:OS3hwxgM
ラングラーやBOBSONも
まだあるのかな
610名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:16:48.76 ID:emfEOE/N

ボブソンは倒産しましたお
アースカルチャー復活希望してたが残念
611名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 00:33:38.32 ID:n0gJKSHS
ラングラーはエドウインに買い取られて
葬り去られようとしている(ほとんど出荷されてない)
612名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:18:46.76 ID:jSL/A93n
佐々木マケルwww
613名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:49:13.81 ID:4+PBOj86
ヨーカドーにラングラーあったよ
リーバイスは消えてた
614名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:52:49.57 ID:5kNsZNsQ
>>92
昔のリーバイスをリスペクツしたレプリカブランドがいっぱいあるじゃない
615名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:10:02.50 ID:HFTOaHxp
三年に一回ハワイに行ってるんで
その時にリーバイスを10本位安く
買ってるんで値上げしようがどうでも
いい。
616名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:22:34.49 ID:casCmLqS
>>615
4行も書かなくても、
「俺は田舎者です」だけで分かるよ。
617名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 00:27:35.35 ID:bQk/9b/R
>>615
それたぶんフィリピン産…
618名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 15:31:57.11 ID:EYmsURcz
 佐々木マケルwww
619名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:09:35.01 ID:Sl9SMZ/t
ウニって休日に安売りしてることが多いけどなんで?
客の少ない平日に安くすればいいのに。
620名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 22:52:53.71 ID:TL7glkHx
マチャル(元自衛官)スカトロマニア(ヒゲメガネ)チビ(前科有り)www
621名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 09:32:21.71 ID:uwJP9QYT
値上げした分は、役員報酬アップと宣伝広告費に消えるであろう
ボロい商売だな
622名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 12:19:16.77 ID:vKSRvM1k
>>621
ヴィンテージブームなんかが流行してから日本がリーバイスブランドをダメにしたのか?
ブーム以来 リーバイスのヴィンテージの大半が日本のバイヤーに買いしめられ
リーバイスをパクリにしたヴィンテージレプリカが多く存在しリーバイスの価値を下げたのは日本人
アメリカは日本人がキモノ羽織っていた時代からジーンズを愛用してきた
パクリ日本人えらそうにアメカジを語る資格なし サムライは ちょんまげしとけ

 
623名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 12:20:46.55 ID:vKSRvM1k
621さんには関係ない まちがい sorry 
624名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 12:44:23.69 ID:xPlkDKvE
サイズがボトルネックにならないおまいらがうらやましい
625名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 14:42:13.65 ID:gwtorrps
佐々木マケルwww
626名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 16:31:33.21 ID:QjQfIPzE
値上げして倒産ですね
627名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 16:47:22.68 ID:6cL64a3I
>>622
日本のコンバトラーVをそのままパクってテコンVとかいう恥ずかしい名前を付けてたキムチ臭い国があったよな?
628名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 19:49:37.78 ID:vKSRvM1k
リーバイスのブランドイメージをこわしたのは日本人 日本人はチープなユニクロで十分
ニセブランドが多いのはブランドにあこがれる貧困ならではのアジアの発想

エヴィスジーンズ はリーバイスのパクリ Oh My God
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA
・・・・リーバイス社からのクレームにより現在では「EVISU」と刺繍されている。
629名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 20:07:18.15 ID:sYve4kZa
>>622
朝鮮人が会社潰しただけじゃん。
無能経営者乙
630名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 20:23:09.33 ID:z6JZn/MX
高いから買わない
631名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 21:28:07.07 ID:yH/EYJfU
大手ブランドや中堅ブランドが本気でジーンズ作るようになって
リーバイスやエドウィンなどいい意味で野暮ったいカジュアルパンツ
を作っていたジーンズメーカーは隅に追いやられてしまったんだよな
ジーンズ専門ブランドが、ジーンズ”も”作るブランドに品質とデザインで
負けてしまったら凋落するのは必定だった
632名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 21:32:11.45 ID:xIwZ0f+l
マチャル(元横浜そごうクラーク)元自衛官(風俗大好き)ゴルフ大好き(サンプル泥棒)
633名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 21:39:45.15 ID:F2g1XdwH
>>565
LEE(EDWIN)の方が質が良くて丈夫だだよ
634名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 21:42:27.09 ID:j2joorTf
>>1

これは無理があるだろw
635名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 21:52:04.98 ID:F2g1XdwH
>>343
米アマゾンだと1ドル80円換算でアメリカのリーバイスが3-4千円だね
アメリカだとこんなに安いのを日本では2万円で売るなんて
日本人はぼったくられすぎだよね
636名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 21:54:10.22 ID:F2g1XdwH
637名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 22:57:47.89 ID:vKSRvM1k
>>635
リーバイスジャパンが企画したジーンズが高すぎるだけでアメリカは関係ない
638名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 09:25:51.44 ID:Mzn0cnVM
値上げしたぶんを製品に還元してくれるなら良いが、
結局いつものリーバイスなんだろうな。

宣伝だけはモデル使って派手にやる、みたいな感じ?
639名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 10:45:34.67 ID:jbkLYqYm
>>592
申し訳ないが俺にはぼろきれにしか見えない。
640名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 12:01:55.35 ID:wcSD0CVr
わざわざ金をかけてぼろきれを再現したんだよ。
その辺に転がってるボロボロの雑巾も、
新品のときからあの状態で作れといわれたら相当コストかかる。
641名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 14:04:25.90 ID:vBRYglBL
佐々木マケルwww
642名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 14:14:51.11 ID:8VC8k3Da
どんな客層狙ってんのか全然分からん会社になちゃたね
643名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:59:59.96 ID:71EOym1b
ボッタクリトリス
644名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 19:45:17.27 ID:gusoOYEX
>>1
636 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 21:54:10.22 ID:F2g1XdwH [3/3]
これからは米アマゾンで個人輸入した方ガ良いかもな
ttp://www.amazon.com/gp/search/ref=sr_nr_scat_1045564_ln?rh=n%3A1045564%2Ck%3Alevi%27s&keywords=levi%27s&ie=UTF8&qid=1309435160&scn=1045564&h=31f63c852cea591c42a54b8b66b863631f194502
645名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 19:49:05.83 ID:gusoOYEX
アメリカで4千円程度で売ってるリーバイスを5倍の値段で売るなんてアコギな商売だな
そういえば外国のブランド品も日本では売る時は本国の数倍の値段で売るのがほとんど
日本人は値段設定くするほどブランド価値を感じて売れるって信じてるからなあ
646名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 05:51:14.53 ID:UXXmb/Cz
そんな時代も、もう終るよ。
事実が事実として売れる時代が来る。
647名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 07:05:19.17 ID:iZMPhE8F
リーバイスもアレだがエドウィンも
パンツ以外でも見えるところにやたらロゴを入れてなんか勘違いしてるよな。
エドウィンのロゴに価値だのステータスだのデザイン上のメリットだの持ってる奴なんていないんだよ。
648名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 07:17:36.65 ID:HzAhUdFi
むしろロゴを見せないユニクロンに好感
649名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 15:35:37.56 ID:iL6ArLTE
基本ユニクロには ユニクロタイマーがあり普通に着ればワンシーズンで消耗するように出来てます
カシミア ヒートテックなど品質を誇張し薄利多売のイメージを消そうとしてますが
布地が薄いし縫製の強度が追いついていません。 服飾専門の人にはわかるはず
やはり薄利多売 結局は安物買いの銭失いの本末転倒でユニクロの戦略に顧客はまんまと踊らされてるのですw
650名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 16:06:15.02 ID:iL6ArLTE
アメリカは日本と違い それほど流行ファッションに敏感ではない自由な国です
日本では受け入れられない全身ウェスタンや蛍光色の服やケミカルウォッシュの今でも普通に着てます
LEVISと胸にでかく書かれた母国語のTシャツも アメリカ人は普通に着てます
もし日本人がユニクロと胸にでかく書かれた日本語Tシャツを着ていたらちょっとイタイと思われます
派手好きなアメリカ人に無地は似合いません TATOOもそうです 個性ある自己主張の国です
そんなアメリカのイメージのデザインを まんま日本人に受け入れられるはずがない
だから日本で受け入れられるデザインをリーバイスジャパンが企画して販売するべきなのに
日本企画物はコストが高くかかるジーンズを作る割にデザインがダサすぎるし 馬鹿の集まりか?
アメリカにとって昔も今もアメリカのリーバイスはずっと変わらない
651名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 20:45:05.83 ID:hgG9X/GA
>>649
ユニクロジーンズを3年、ユニクロフリースを5年はいてますが何か?
むしろリーバイスの方が1年足らずで破れたことあるぞ
652名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 21:19:51.40 ID:iL6ArLTE
>>651
さげろや カスw
653名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 23:25:44.71 ID:iZMPhE8F
反論されて頭に血が上って出てきた言葉が

さげろや カスw

だけですかw
654名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 23:55:57.75 ID:iL6ArLTE
>>653
一般論で話してる内容であることに気づいてない?誰も おまえ個人の意見など聞いてない

逆に馬が引っ張っても破れない補強リベットのついたリーバイスのジーンズが一年で破けるとは滑稽だ
よほどハズレを引いた運のないかわいそうなヤツだと慰めてやる
リーバイスは5年履いてもリサイクルショップでは買い取りしてくれるが
ユニクロ5年ものなんてゴミ同然 ユニクロ5年も履いてるヤツがファッション語るなよ
付加価値がついて初めて財産となるのだよ もっと勉強しな
655名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 00:11:03.84 ID:JzWktlU6
>>650
>そんなアメリカのイメージのデザインを まんま日本人に受け入れられるはずがない
>日本企画物はコストが高くかかるジーンズを作る割にデザインがダサすぎるし 馬鹿の集まりか?

>>654
>リーバイスは5年履いてもリサイクルショップでは買い取りしてくれる
>付加価値がついて初めて財産となるのだよ

どっちなんだよ
656名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 00:42:57.71 ID:QfWVo3TE
>>655

ちゃんと読んでないのか? 全てが受け入れられないと言った覚えはない 
でなけりゃこんなに日本でリーバイスが あんなに流行るわけがない
今ヴィンテージのアパレル関係にいて買い取り査定に詳しいから 言うが
どんなにぼろくても付加価値のついたリーバイスはレギュラーでも買い取れる 腐ってもタイが好きなヤツがいるからだ
新品でもデザインが悪くても査定は低いが 珍USA物は一応買い取る ただそれだけだ
リーバイスジャパンの企画した物を批判しただけだ 他意はない
 
 
657名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 07:33:01.34 ID:7PRWcmRA
とりあえずEDWINと比べると、リーバイスのほうが多少はDQNに見えないという利点はある。多少だけどね。
658名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 07:43:48.78 ID:1egumhRc
501も15000〜とかになるのかな? マジ笑わせる
659名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 07:52:23.35 ID:DRHYb7rC
>>650
20年前から「本気出す、キリッ!」
言い続けてこのザマだからねぇ。倒産しないのが不思議。
660名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 09:26:33.73 ID:7YO/iwK7
>>658
16,800だったら、初代復刻501と同じ値段になるなぁ…
661名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:35:30.82 ID:7PRWcmRA
 
佐々木マケルwww
662 【東北電 92.0 %】 :2011/07/14(木) 15:47:41.98 ID:vy16AQf+
> 先シーズンまで10,000円程度だった価格を次シーズンから13,000円程度へと3,000円ほど引き上げる予定。

ドコを見たら15,000〜16,800円って解釈できるんだよw
663名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 18:25:54.02 ID:0mqoQolo
リーバイスが流行ってる?
何時の話だ?20年前?w
664名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 20:16:32.67 ID:3TqtHY7X
日清食品が来年1月の出荷分から、カップめんや即席袋麺の希望小売り価格を値上げする意向を表明した。
ロイター通信によると『小麦の政府売り渡し価格が10月に10%上がるなど原材料の価格高騰が続いているため』だという。
商品やサービスの価格を値上げする背景には、このように何らかの大義名分があるものだ。ただなんとなく「値上げしました」では
消費者は納得しないだろう。

「リーバイ・ストラウスジャパン」が、9月1日から男性用ジーンズのうち高額商品の一部を500円〜1000円(も)値上げした。
その理由は石油不足による繊維価格の高騰・・・ではなく、あまりにも正直すぎる理由だった。

日経MJ(紙面)によると、リーバイスジーンズ値上げの理由は『高額商品では価格が高い方が
ブランド価値も高く評価される』(リーバイス社)かららしい。つまり原材料費や輸送費の高騰などといった“物理的理由”ではなく、
「値段高くした方が売れるかも」という販促上の理由。

正直といえば正直だが、この「真の値上げの理由」を知った客はどのように感じるだろうか。原材料の価格高騰によって値上げした
日清食品のように、「まあ、しょうがないよね」と素直に思ってはくれまい。

『市場調査の結果、競合商品に比べ設定価格が低いことが判明』したことに対する措置らしいが、もっと消費者が納得できる“大義名分
をこしらえてほしかった。「高い方が売れるから」なんてことをバカ正直に公表すべきではなかったかも。というより、
日経MJの報道(表現)の仕方がストレートすぎたのか。

その証拠に、同じニュスを伝えている「日本繊維新聞」の場合、『調査・分析の結果、当社製品は競合他社に比べて価格がやや低く、
ブランドイメージの点から総合的に判断した』とややマイルドな表現だ。

いずれにしても値上げの真の理由を知ってしまった以上、購入するのはちょっと悔しい気がしないでもない。
「高い物から売れていく」・・・私には一生縁のない世界だ。
665名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 20:17:34.03 ID:3TqtHY7X
>>664
 リーバイ・ストラウスジャパンは、9月1日からメンズボトムスの1万円以上の
商品を主な対象に希望小売価格を500−1000円上げる。「リーバイス」の高
級イメージを広めるブランド戦略の一環。「調査・分析の結果、当社製品は競
合他社に比べて価格がやや低く、ブランドイメージの点から総合的に判断した」
(同)とのこと。対象となるのはメンズボトムス約200品番のうちの124品番。

http://unkar.org/r/news/1187909883
666名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 21:45:51.19 ID:3TqtHY7X
>>664->>665
4年前の記事だけど値段上げて高級品イメージ作ることがリーバイスジャパンの販売戦略なんだとよ
この販売戦略踏襲する形で2万円に値上げするんだろうね
667名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 23:42:18.87 ID:JzWktlU6
リーバイスだけの話じゃないけど、
ウエストサイズは大体30cmぐらいの範囲で選択肢があるのにどうして丈はほとんどワンサイズなんだろうか。
それも一番長くしておいて裾上げで対応ならまだしも中途半端な32inchとか高身長者には明らかに短いのに。
668名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 00:48:12.73 ID:bh5G2N9v
>>667
レングスのことですか? ウェストサイズは30cmじゃなくて3cm間隔ってことですよね? 
アメリカの販売店ではレングスもウェスト同様に長さが選択自由です
日本が正規代理店を通す段階で勝手に日本人に合うサイズを規制して輸入してるだけです
例えばコンバースのスニーカーも日本では大きいサイズでも11インチと12インチ?までしか
ないですが アメリカでは13・14・15インチも普通に売ってますよ
日本の正規代理店が売れるサイズだけ輸入して規制してるだけですよ
もしアメリカ同様の種類のサイズを日本でも全部揃えたら管理や場所が大変でしょうね
レングス・・・もしかしたら平行輸入ものならこっちでも買えるかもしれませんね
669名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 05:12:51.88 ID:9QcRq9M8
ユニクロでいいや
670名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 07:54:31.23 ID:tlxSMo+n
リーバイスの東南アジア製のペラペラの耐久性低いジーンズより ユニクロの5900円のメイドインジャパンジーンズの方が耐久性良いし品質も良い

数千円でスーツ買えるデフレ時代に2万円ジーンズはいらないよ
ジーンズは作業着(普段着)でしかないからな
671名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 08:32:37.68 ID:tdPlvuSB
>>670
ユニクロのジャパデニのコストパフォーマンスの良さは異常なんだよ。
あれのポケットに刺繍を入れて5倍の定価を付けるのが普通だったんだから。
672名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 08:39:19.07 ID:GBJMGl7j
今のユニクロは日本製ジーンズ売ってるのか
今度買おう
673名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 09:03:17.83 ID:4Fcr7V6E

佐々木マケルwww
674名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 09:11:34.25 ID:yCsiQdOv
ヴィンテージが流行った時、
一本 7万円くらいするジーンズを普通に買ってたが後悔してる
675名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:16:25.30 ID:3ltOGkxY
ヴィンテージ復刻版は
品質縫製面の良さも売りだったけど
エンジニア以降、オサレ路線一辺倒で品質低下で価格上昇ではね。。
676名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:56:31.69 ID:tlxSMo+n
ジーンズのデザインの流行り廃りあるのに 一本2万円は出したくないな
1万円以内なら流行り変わるごとに毎年買っても良いけど
2万円なら数年ははかないと
677名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:59:39.98 ID:Lz1sLmrV
暑苦しいジーンズ2万円はありえないな
リーバイスとかエドウィンなんてもう過去の遺物みたいなもんだろ
678名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:59:52.14 ID:tlxSMo+n
1ドル70円代なら、米アマゾンから個人輸入する方が安くつく
679名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:01:55.59 ID:tlxSMo+n
2万円以上出すならポロとかポール・スミスとかのデザイナージーンズを買うよ

リーバイスは高級イメージないのに高いだけだから
680名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:07:59.68 ID:uZsy6Gmv
>>677
ジーンズって暑いよな。
俺も最近「脱ジーンズ」
681名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:08:05.62 ID:XBo1uBjw
高級ジーパン(笑)
682名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:09:25.38 ID:qve2lmXf
オクで古着ジーンズ買うのが俺のジャスティス

ただ足が短すぎてなかなか合うのがない…(´・ω・`)
683名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:15:34.01 ID:U8G3OWwe
10年ほど前は貧乏学生もビンテージとかを10万とか出して買ってたのが懐かしいなw
684名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:30:15.50 ID:5W9x793z
ユニクロ価格に慣れると1万以上のジーパンは買えないね。
685名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:31:05.13 ID:XBo1uBjw
US民もそんな高級ジーパンを履いてるのかw
686名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:39:51.54 ID:bh5G2N9v
ユニクロとリーバイスを同じ土俵で比較してるのがおかしいw
ユニクロが好きなら専用スレへ行けばいいw
687名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 15:06:58.51 ID:zL7JIHMj
>>676
ここ10年ぐらい、細身のシルエットが流行りという基本は変わってないと思うが。
ロールアップしたときに見栄えがいいとかいう、細部での流行は2〜3年前にあったけど。
688名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 18:18:31.87 ID:u/KQUsip
ダボダボを腰ではくのが近年流行の基本なんじゃないの?
ロールアップは最近見かけるね

しかし年取ると自分が納得するはき方になる、流行一切関係なし
689名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:15:11.97 ID:VS0SiHIw
ジーンズはそんなに暑苦しくはないよ
夏にウール地のスラックスの方が数段暑い
ズボンの中汗だらけ
ジーンズではそんなことにはならない
クールビズでジーンズは気分的にも合っている

ジーンズで暑いと言ってるヤツは多分肥満体だろ、
そういうヤツは何を穿いても暑い
690名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:05:41.91 ID:qeYB58Lx
>>688
細身が主流なのはあくまで王道のキレイ系での話。
黒人系ファッションを好む人はダボダボでしょな。

>>689
ウール使ってる時点で冬物なのでは…
691名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:54:34.50 ID:mgp0ulus
都内のリーバイスストアは、どこもガラガラだな 潰れるのも時間の問題だろうな
692名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:01:25.91 ID:9Y+du81V
EDWINの方が好きだな
リーバイスは、シナ製だろ
693名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:42:21.11 ID:2xfNPl4+
NIKEはDUNKもJORDANも70年代からコリア製 
エドウィンなんて もともとリーバイスのパクリ 
何年たっても付加価値のつかない日本のゴミジーンズw
694 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/18(月) 23:42:47.82 ID:uafTFxk3
a
695名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 00:01:00.17 ID:0rZvsIwv
>>693
ジーンズは全部リーバイスのパクリなんだが…
696名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 07:13:46.18 ID:oU+tNryk
作業ズボンに二万も出す酔狂が居るんだなwww
697名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 07:24:59.91 ID:7W0AuhQ/
日本国内の高価格化戦略は正しいが、あまりにも遅すぎる。
10年前、ディーゼルあたりが台頭した頃に気づくべきだったろ。
698名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 16:00:09.68 ID:MDgxR0S5
最近、リーバイスに限らずブランド物自体が飽きられてる気がする
エヴィスもヴィトンもグッチも全部ね

若い子がヴィトン持ってる比率が減った

そりゃああんだけ流行れば当然かもしれんが
699名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 17:16:10.25 ID:epEm4U5u
>>698
ヴィトン好きじゃないって子は多いな。
物の真贋は不明だが、ガラの悪いオバハンが持ちすぎ。
完全にDQNアイテムと化してる。
700名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:59:31.98 ID:AfSeQWDk
ヴィトンとかあんだけ皆持ってたら持ちたくないね
もはやオシャレアイテムではない

使っている人間に言わせると
「丈夫だからいいんだよ」
らしいけど・・
701名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:53:19.20 ID:WVVVpqgF
ヴィトンやグッチの長財布はDQNなギャル男がよくバックポケットに
入れてるのを見る
702名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:57:12.19 ID:8G8CEZEX
トヨタのレクサスが世界的に失敗した例をみれば猿でもわかることだが
ブランドはつまらないマーケティングでは育たない。
急に値上げしたって失敗するだけだよ。
703名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:59:13.58 ID:IXrpskdP
アメリカの元祖工場を復活させて、
そこで原点に戻って作ればいい
704名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:33:56.55 ID:d9/wNimC
今はジーンズ自体が流行りから外れてる時期
また戻って来る
やがてワークパンツ、スウェットが恥かしくて穿けない時期が来る

今は信じられないと思うが、、そんなもの
705名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 20:53:11.08 ID:LrqmormA
>>702
RR、ベントレー、アストンマーチン
大企業が資本で宣伝しなければ、消えていたな
中途半端は駄目だ
706名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:42:05.44 ID:PWrYR0uX
二万なんて誰が買うんだよ
洗練されたドメブラのデニム買うわ
707名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:40:46.42 ID:SltsBHB4
ドゥニームとかも経営難で経営権とか譲渡しまくりんぐになってんだっけ?

オレも知ったふうなこと書いてるけど、ドゥニームとか買ったこともない。

ただ糸井重里のほぼ日で知っただけ・・・
708名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:43:01.99 ID:SElr8eST
たっかw

まさかジーパン(w が高級ブランドになる日が来るとわ。
709名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:51:29.19 ID:CnCqU4dz
マーケティング無視の値上げは最後のあがきとかしか感じないな。

うちの会社も最後のあがきで値上げしたが、結果は・・・だった。
710名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:17:40.53 ID:A4v8wLf9
ジーンズはユニクロでしか買わないと決めた。

柳井が10億 義援金出したから


ブランドとはこんなところから始まるのさ
711名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:27:51.36 ID:qOucFVft
レングス38以上の501を日本でも売れや。
短いんでアメリカに行ったとき買おうと思ったら在庫がなかった。
しょうがないからamazon.comで代行かまして買ったけどめんどくさい。
712名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:04:54.04 ID:nYiDOln/
ユニクロは個性のないやつだけが着ればいい 
713名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:10:56.14 ID:YT1enj0/
>>712
個性って何かね?
714名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:18:50.83 ID:gbsNrnbr
メイドインUSAで8000円ぐらいで買えたものが
フィリピンや中国で2万かw どんだけぼったくりwww
715名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:22:14.18 ID:XdatjRq0
>>712
最近ユニクロや江戸勝の方が個性的だよw

リーバイスは色々な意味でダメになった
716名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:29:40.76 ID:lf5WtSje
>>712
リーバイスこそ20年前の中高生っぽくてダメだわ。そのジーンズやバックルで自己主張とかさぶいぼでるわ。
今の時代2万のリーバイス履くより3000円のユニクロジーンズの方がスマートだろ。
guで会計並んでたらあんたのGパン1本でここのパンツ50本買えるよ!?って奥さんに言われてる旦那さんいたけど、
ジーンズ一本4.5万とかないわな、まあ全部890円ってのもあれだけど。
717名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:31:05.86 ID:nYiDOln/
ユニクロみたいな あんな万人受け狙いの無難なデザインに個性があるわけがない
718名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:52:59.38 ID:m8kTDyV9
付加価値(笑)
719名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:53:35.82 ID:aTiOo7yf
>>716
ユニクロのお客さんはダイエー、ジャスコとか服を買ってた人たち
そうだろ?
720名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:53:46.19 ID:++7cKxN8
デザインはともかく、バレンシア工場閉じた時点で終わっただろ>Levi's
721名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:27:42.12 ID:y5GJCRWV
洋服でしか個性を主張できない人達にとって,ユニクロは悪夢ということはよくわかる
722名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:14:32.60 ID:tUVSihbC
>>712
ユニクロ着てる人に主張が無い(という意味だろ)のは同意出来る。でもリーバイスも同じようなものだろ。デニムでは最も無難。
「お、リーバイス履いてるんだ!こだわってるねー」とはならん。
723名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 20:45:12.43 ID:3lsusqP/
佐々木マケルwww
724名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 20:51:02.36 ID:nYiDOln/
>>722


リーバイス履いてりゃわかることだが色オチや破れやリペアに人それぞれの個性(味)が出るが
ユニクロは使い捨ての衣料だ 個性はない 一緒にするな
725名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 21:49:45.17 ID:0EL2ZoYM
中国の電気屋が作ったカメラとニコンのカメラ
どっちも画像獲れるんだから一緒だろ
中国の電気屋ので十分だ
付加価値(笑)
20万なんて誰が買うんだ?


ってなこと言ってるのと同じだな
726名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 21:54:58.14 ID:9JtAt81E
Made in U.S.A.を見かけなくなって、ここのジーンズは履いてない。
727名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:15:42.85 ID:nYiDOln/
>>725

その理論でいくと どうせ腹に入るのなら
生肉を火を通さず食べたらいのでは
それか同じ食料なら一生動物のエサ食ってろ 
728名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:23:16.69 ID:m3m6rpXU
最近ゆにくろジーンズが種類多くて普通にはけるからリーバイスなんか買わない
729名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:33:35.49 ID:6AFb1yEp
デニムはフルカウント1108こそ至高
730名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:47:57.32 ID:2kqQ3syh
>>189
生命保険か
731名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:16:30.41 ID:h7n0Sgkn
>>711
「We are not able to ship this item to your default shipping address.」
って怒られるんですけど、どんな技を使ったのかお教えいただければ幸いです。
732 【東電 62.0 %】 :2011/07/21(木) 12:39:27.60 ID:MAvE4KPF
>>711,731
L38もL40も国内で買えるぞ。しかも5,980円で。
ttp://www.jalana.co.jp/levis/501/index.html
733名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:37:33.11 ID:gfbl4UPx
>>724
ユニクロのリジッド買って色落ちするまで履いてみなよ。
リーバイスの定番ラインよりはいい色になるよ。
734名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:05:58.67 ID:dpouFXXD
>>733
ユニクロの戦略はキレイめカジュアルだろ 汚いヴィンテージ使用にしてどうする

735名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:37:43.28 ID:Nq5ehsFb
もはやリーバイスと言うだけで

ダサイ、そんなもんでしょ
736名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:13:48.70 ID:eCDzTj3N
>>732
その店は知ってるし、
そもそもウエスト36みたなピザじゃないんで。
737名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:26:34.62 ID:l6x2KTWe
>>734
ユニクロは
どっちも出来るってことだなw

そんだけリーバイスが糞になっただけの話し。


頼むから履いて色落ちしてなんぼのリーバイスw
に戻ってくれよw
738名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:16:23.06 ID:dpouFXXD
おまいが糞
739名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:10:38.95 ID:Da6GH5zZ
この話題にユニクロが出てくるのが分からんな
Leeやラングラーやエドウィンなら分かるが
740名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:55:20.11 ID:zRW3nZjB
アメ横で501が4000円くらいで売っていた頃が懐かしい
741名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:03:00.95 ID:itwud4/N

佐々木マケルwww
742名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 07:40:01.56 ID:iQv1yO+3
ブランド感のないものを値上げでゴリ押しは倒産フラグ
743名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 07:41:10.75 ID:YBoLuCy9
amazon.com でも批判されてるね。
品質が落ちたって。
744名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 10:05:02.98 ID:pH/UNZ8N
ドル安を考えるとものすごいぼったくり。
745名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 11:14:37.02 ID:TIEW/VhQ
マチャル(元横浜そごうクラーク)ヒゲメガネ(ゴルフ大好き)チビ(スカトロマニア)人糞喰い
746名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 12:07:10.90 ID:pEpwuMu+
>>712
お前の理屈だと、同じ制服を着ている中学生や高校生は
みんな同じなのか?

人間の個性ってそんなものじゃないと思うが。
747名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 13:59:55.17 ID:F2Vsh6Kc
>>746
その程度で無くなる個性なんて個性じゃないだろってね。
個性を伸ばすのと、単に野放しにしてるのを同じに考えるバカ親連中のせいだろう。
と、そのバカ親世代の俺が書き込んでいる。
748名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 15:01:17.44 ID:AYxtJUll
>>746
ユニクロ着る校則みたいなものが社会人にあるのか?
個性とは自己主張ってことだろ
ユニクロ着てたら安心なんて民主主義のいい見本だ
白いキャンバスにテーマを与えられないと自由に絵が描けない
自己主張のない情けない大人だ ユニクロなんて個性のない服だ
749名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 15:13:37.18 ID:eKWUO8A/
バカ高いジーパンはいらない。
750名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 15:17:57.95 ID:6tWEf2pA
>>746
ユニクロ着れば安心できるって
一番思ってるのが実は君なんじゃないか?
751名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 15:20:39.97 ID:6tWEf2pA
レス番間違い。
>>746じゃなくて>>748
こういうくだらないミスをするとマジレスのつもりが一気にまぬけレスになるw
752名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 15:29:04.87 ID:HyQHuRO+
何処でどの様な工程で、作られてどういう
素材なのかで高いか安いか判断するよ。
753名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 15:59:34.62 ID:Zv00gznl
日本のメーカーが日本で作ってるのが2万円くらいで買える
そっちの方が断然履き心地もいいし細部まで作りこんであって安心感がある
リーバイスは履き心地も良くないしなあ
754名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 16:28:16.41 ID:AYxtJUll
>>753
日本のものがいいという常識が成立するなら 
なぜMACやiphoneなどのアメリカの製品が日本で売れてる?
ユニクロ着てるヤツが外国製品 否定するなら買わなくていいんじゃね
755名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 16:37:11.26 ID:aZfftTOx
>>754
いいものなら売れるってのがまるで自明のことのように説明差っ引かれてるけど、何で?
756 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/23(土) 16:39:11.55 ID:w20Klab3
ユダヤ
757名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 16:41:33.33 ID:AYxtJUll
>>755
オレは逆に相手目線でも物事を考えられる優秀な人間だからよ
758名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 18:05:43.34 ID:v19IopT+
そんなにすぐ破けるわけじゃないから、1万ぐらいでも買ってきたけど、流石に2万は無駄だな
759名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 01:25:57.55 ID:Q8Ft2Kc6
佐々木マケルwww
760名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 02:59:28.04 ID:KNXOLaEg
90年代まではデニムはあくまでもワークウェアで、ファッションアイテムじゃなかった。
その頃はデニムメーカーとしては、リーバイスにブランド力があった。
それが90年代末、APC、ヘルムートラングあたりから始まって、エディスリマンのディオールオムでデザイナーズブランドがデニムを作るのが当たり前になった。
それでファッション好きな人にはリーバイスは見向きされなくなった。
ファッションに興味ない層はファストファッションメーカーに流れてる。
リーバイスに限らず、Leeとかみたいなデニム専業メーカーはどの層にも不人気になってしまった。
いまでもヴィンテージのリーバイスは好きな人には人気だけど。
761名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 16:04:51.58 ID:9fK/DKxN
Leeはミラノコレクションでvivienne westwoodとコラボしてるよん
762名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 16:18:07.17 ID:aczWz2eR

コムデギャルソン社長「安物の服着る奴は考えが浅い。良い物は時間も努力も必要だから高くなる。」

若い人たちが考えたり作ったりする楽しみや必要性を忘れていくのが心配なのです。
たとえば、ジーンズ1本が何百円なんてありえない。どこかの工程で誰かが
泣いているかもしれないのに、安い服を着ていていいのか。
いい物には人の手も時間も努力も必要だからどうしても高くなる。
いい物は高いという価値観も残って欲しいのです。
763名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 16:56:29.20 ID:1mjz8pka
ジーンズメイトなつかしいなぁ
764名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 21:57:30.65 ID:NC5cT0JX
おまいら節操なさすぎw
去年、ユニグロがメイドインジャパンジーンズを出したときのおまいらの反応は、
「こんなの買うぐらいなら普通にリーバイス買うわ!」だったよなw
765名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 22:42:10.29 ID:NZLtLfmW
俺ジーンズはリーバイスだよ。 リサイクルショップで千円だったから。
そこそこの品だったけど、買取は100円ぐらいじゃないのか?
766名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 22:47:43.70 ID:9fK/DKxN
ユニクロだったら買い取りも嫌がられる  まと10扱い→ゴミ
767名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:19:58.66 ID:KQX0m0d4
日本製にしたら買うかな
768名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 10:12:33.34 ID:0yMka+3Y
価格、品質、ラインナップ数、イメージ。
リーバイスは、全部ユニクロに負けてる。
769名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:33:51.64 ID:fkL+c65h
柳井商店の服は 買い取り まとめ10円なので 持ってこないでください 
770名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:02:37.25 ID:VZnLG4Bm
リーバイスageるつもりはないが
ユニクソのデニムでリーバイスよりも上のアイテムあるなら貼ってみろよw
771名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:16:43.32 ID:fkL+c65h
なぜ必死にユニクロシンパはリーバイスを意識してる?
リーバイスはユニクロなんか意識してないどころか 世界ではユニクロなんて名声度がない
亀田とモハメド・アリくらい質が違う 同じ土俵で対戦できるわけがない
772名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:28:54.55 ID:2bF0QhOi
ちょうせんじん社長が、ブランドぶっ壊した会社だっけ。
773名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:33:52.08 ID:rVOFHifp
関係ないけど刺繍入りのジーパンとかはいてて恥ずかしくないのかね?
774名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:37:22.24 ID:0yMka+3Y
李さんが売るから、李ー売スwwwwwww
775名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 19:02:10.36 ID:W0y5eeNj
ユニクロは買取 まとめ10円 ゴミになるだけなので持ってこないでください
776名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 19:53:36.89 ID:6X76D8do
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
777名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:55:27.13 ID:qF7Xol8G
アナログ終わってから テレビ見れましぇーん wwwww
778名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:58:49.51 ID:Cpcu8f0I
中古のリーバイス買う→ポケット剥がす
ユニクロジーパン買う→リーバイスのポケット合体
779名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:01:25.06 ID:uTZ8pp/b
>>762
裏原最強まで読んだ
780名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 17:55:39.80 ID:ATXkyhis
 マチャル(ヒゲメガネ)チビwww
781名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 19:00:33.17 ID:nYogCJ2I
最近のリーバイスはひどいが
だからといって
ユニクロが素晴らしいということにはならない

なぜユニクロ信者がここぞとばかりに湧いてるが
まぁ所詮プアマンズブランド
782名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 19:18:27.94 ID:JoFe3SpR
エヴィスの偽物も多いよなー
まあ、かもめマークをプリントするだけだからな

結局本体の質で勝負しないブランドは
すぐ偽物が出回って本業を食う

プラダもただのナイロンだしね
783名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 19:25:07.71 ID:mZTFBHGm
>>781
低品質高価格のリーバイスなんてはいてるほうが貧乏になるよ。
784名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 19:48:45.37 ID:MKtCVnEx
ユニクロのライバルはファッションセンターしまむらw 
785名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 21:18:25.67 ID:OcS4dg3m
ろくに服を買わなくなって久しいおじさんだが

日本市場の購買意欲が落ちたために薄利多売が成立しないし
値下げチキンレースには勝てないし値段下げたためにブランド力も落ちたし
しょうがないから値上げしよう、
みたいなグダグダ感でいっぱいだなあ。マーケティング大敗北
786名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:15:28.31 ID:MKtCVnEx
>>785
例にあげればタバコと同じ需要があるなら値上げしても欲しい消費者は買う
これだけ禁煙場所が増えて逆に喫煙場所のある喫茶店が利益出してるという
世の中のマッチポンプが本末転倒になってるパターンだ
マーケティングが必ずしも失敗とは一概に言えないw

787名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 03:05:14.86 ID:zXDT9DHa
ブランドとして終わってる
788名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 04:10:38.30 ID:nYcWs8dC
>>781
”値段の割には”という枕詞が必須だからな
さすがに数万クラスの国産ジーンズには品質面では勝ててない
789名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 04:52:18.43 ID:GPnh2838
流石に2万とか馬鹿 品質は確かに良いけど2万はねーな
790名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 04:55:24.91 ID:h86Hw9Yt
岡山生産で質感が高い良質生地のジーンズを履くと
リーバイスなんて買えないわ
791名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 05:21:41.73 ID:uaHOUm3z
オレはオールユニクロ
同じ半ズボンの人がいて小っ恥ずかしかった
792名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 05:35:38.56 ID:2TtH0xMC
リーバイスをパクっておいて高品質ってよく商売ができるな
リサイクルも知らなかった時代遅れの大石紡績 
たくさんのパクリブランドを作っては潰れてる岡山産w
793名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:47:29.76 ID:ohSb/KAC
支那製になった時点で買わなくなった
794名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:54:45.92 ID:9iKes4py
2万円のジーパンなんか、買ったことないわ。
795名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:15:34.90 ID:bspH5ofU
2万もあれば、ちゃんとしたスラックス(毛100%)とシャツ(綿100%)が買えるなぁ。
796名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 12:50:03.46 ID:lsvVnu/N
日本の工場で作ってても糸や生地は中国産 いまどき完璧なMADE IN JAPAN の服なんてない
797名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:56:59.88 ID:ACeRdaiM
ユニクロ・・?何すかそれ。暑さ寒さはしのげるけどね。それだけ。

最近、服に金使わない奴が増産されてるけど味覚音痴と同じで
ロクに見分けつかない奴が多いんだよ。よーするに何でも良いんだろ。

別にリーバイスを援護するつもりはないが、さすがにユニクロはないわ。
798名刺は切らしておりまして
まだdat落ちしないの?

生き恥さらしてカワイソス