【自動車】マツダ、次世代ロータリーにレーザー技術搭載?…レーザービームで混合気に着火 [11/06/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
英autocar のレポートによると、次世代ロータリーエンジンは特殊なイグニッションシステム採用すると、マツダの高位のエンジニアが
語ったという。レーザービームによって混合気に着火するシステムらしい。

マツダは2007年に、ロータリー40周年を記念して発表した次世代ロータリーエンジンの「レネシス16X」の開発を諦めていないという。
開発が続く16Xの排気量は1304〜1600ccの間で、エンジンブロックはより小さく、一部にはアルミも使われる。
開発の狙いは主に燃費とトルク向上だ。

先のマツダのエンジニアによれば、新型REエンジンはスパークプラグを設置する圧縮室の穴をより小さくする必要があり、そのため通常の
プラグは使えないという。彼はオートカーに、レーザーイグニッションは完璧に適合したと語ったという。

オートカーは、最近日本で開発されたセラミックを使った直径9mm、全長11mmの高出力レーザーなら、自動車用エンジンに最適だと推測。
レーザーイグナイターを使用することでエンジンはさらなる希薄燃焼が可能になるだけでなく、着火タイミングや着火点をさらに緻密に
制御できるため、排ガス削減や環境性能が向上すると予測している。

▽ソース:carview (2011/06/27)
http://www.carview.co.jp/news/0/149152/
▽画像 ソース:Autoblog es
http://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2009/05/rotary_patent_diagram.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 03:39:58.30 ID:ta52NENJ
2
3名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 03:44:30.53 ID:Ph6k4huG
ついにワイパーより歴史の古いスパークプラグの歴史も
終了なのかな。
4名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 03:46:09.83 ID:J76AYNqY
発光部が汚れてすぐダメになりそう
ガソリンエンジンなんか開発してる場合か?
5名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 03:46:12.73 ID:r+/443Ns
エンジン内を劣化させたりはないのかな?
6名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 03:46:21.34 ID:J8BE6pzq
レーザー搭載ロリータ禁止
7名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 03:48:57.04 ID:TdqDALp8
8名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 03:54:16.48 ID:Ph6k4huG
>>5
とりあえずガソリン混合気に着火できればよいのだから、
レーザーメスみたいなエネルギーは必要ないかと。
9名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:02:39.26 ID:D/ZBXxw9
レーザーが燃焼室全般に照射できるのかな?
燃料にカーボンブラック混ぜて吸収率上げたり。
やっぱり焦点結ばなきゃ着かないかな?
10名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:07:27.16 ID:Oew1llwS
レーザー入射部の窓が汚れたりしないのか?
11 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/30(木) 04:10:48.47 ID:S6loq3Yk
レーザーイグニッションでもなんでもいいけど、いつになったら16Xは出来上がるんだよw
12名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:12:16.23 ID:ITpMRtZk
自動車業界や証券業界の分析では、この先、マツダが単独で生き残るのは非常に難しい。
日産は既にルノー傘下、スバルはトヨタ系列、ホンダは単独でなんとかやっていけるとして、
マツダはどこか大手の傘下に入らなければ体力が持たない。
そしてその大手は韓国の現代自動車しかない、とみられてる。
なんとかそうならぬよう事態を打開して欲しい
13名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:15:38.14 ID:fbKnUGkT
>>12
スズキは?
14名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:21:24.86 ID:eu+oPxk/
トヨタの子会社じゃん
15名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:24:44.57 ID:81t8gMz2
おまいら、もうすこしマツダヽ( ・∀・)ノ
16名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:34:12.99 ID:8BSxnndt
ロリータにレーザー搭載
17名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:35:03.94 ID:trNqCm5o
なんか強そうだな
18名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:36:25.94 ID:ITpMRtZk
>>13
スズキはVWと提携関係にあるけど、なによりインド市場に極めて強くて評価高
19名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:37:14.26 ID:Ph6k4huG
>>12
15年くらい前、600万台クラブって言葉が流行ってたね。年間生産台数
600万台以下のメーカーは吸収されたりで消滅してしまうってやつね。

当時はベンツとクライスラーが合併したり、GMとフォードが日本メーカーも
含めて世界中のメーカー買収してたから、本当にそうなると思い込んでいた。
しかしその後の現実は・・・

はっきり言って、その手の情報はもう信用しないよ。
技術やブランドの無い中国やインドが買収とかやってるけど、一流メーカー
どうしなら合併しなくても業務提携くらいで充分目的が果たせるだろう。
20名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:38:33.93 ID:YenNuSC/
>>12
中国か韓国系企業に買収されるのは間違いないんじゃないの?
でなければ清算するかどっちかしかない。
21 【東電 56.4 %】 :2011/06/30(木) 04:40:44.86 ID:UfNqL3vS
まだロリータやるんんか
22名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:44:09.03 ID:orSLQsEZ
>>1
RX-7に呪われてるメーカー
23名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 05:07:34.68 ID:vbgTsI55
>>4
水素自動車の一般化に一番近いエンジンだろ
24名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 06:24:14.77 ID:FPSp6zVr
マツダがんばれ
25名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 06:24:29.96 ID:up+6O5Rb
>>7
その頃から名前が先で無理やり単語当てはめるみたいの増えたよな
26名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 06:44:22.19 ID:uEjf9bC9
パフュームが歌ってくれるんかの♪
27七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 06:45:23.02 ID:JnM43r7u
ロータリーディーゼルがあれば、少しは燃費が良くなるかも。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 06:45:32.55 ID:MrCpeGtw
>>7
日産はプラズマエンジン作ってたぜ!
29名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 06:47:55.90 ID:4Da4XVU3
レーザー・・・電磁波
ビーム・・・粒子を加速させてなんたら

で違うものと考えていたんだけど、レーザービームの意味はどう捉えればよろしいの?
30名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 06:52:43.28 ID:KnDV/kOP
マツダ実現不可能なは夢ばっか語ってるな
31名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 07:18:06.79 ID:/qTlkT30
>>30
他社は実現出来る程度の夢だけどなw

ま、どっちが良いかは計れないがw
32名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 07:24:12.93 ID:HFFc3WUZ
トヨタよ早くマツダを囲い込め。
ロータリーを独車が狙ってるぞ
33名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 07:30:35.90 ID:fXKi+xT7
燃料噴射するだけで発火するくらいの高圧縮にすれば良いのに。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 07:38:44.86 ID:ZnvDQtA6
未来的でカッコイイ
35名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 07:50:48.08 ID:n6uajBQd
NGK死亡?
36名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 07:53:46.94 ID:IEJqVd9C
>>35
吉本新喜劇は不滅です!!
37名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 07:57:04.28 ID:fXKi+xT7
>>29
レーザー光線
38名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:27:27.55 ID:Q3OHAXzY
マツダはホンダと手を組んだほうがいい
海外にマツダを売り渡すな
39名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:36:34.92 ID:U1TCiqwf

パフューム禁止


40名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:49:36.14 ID:o53X9OLP
核融合かよ
41名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:53:44.55 ID:orSLQsEZ
>>38
その発想はなかったわ
それ意外にいいかもしれん
相乗効果がすごそうだ
42名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:16:24.07 ID:NrMsKrlG
>>29
夜空に描く色とりどりの恋模様
43名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:21:25.17 ID:uxhJ2TGd
>>36
なんばグランド花月?!
44名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:52:44.14 ID:mNSkhzue
レーザーらもん
45名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:04:39.57 ID:lZFB46G9
中に小さいイチローがいるわけですね
46名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:34:42.60 ID:6Shmqavw
レーザーイグナイターはどこもやってないと言うことは、レーザー素子がエンジンの熱で短命にならないか?とか
環境の変化などで安定性に難とかあって、採用されてないんだろうねえ。
47名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:13:20.97 ID:LLFoANpR
>>46
知ったか乙

実はロータリーエンジン内の熱はさほど高くない
3つの燃焼室を隔ててるシールがゴムなくらいだし
回るたびに燃料噴射されて相当冷却される。
燃焼してる燃焼室は1だが、冷却されてる燃焼室は2
ばりばり冷えるんだよ。
48名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:14:06.34 ID:GuWDl/wY
見つめ合う瞳のレーザービームでぇ〜
49名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:24:16.79 ID:M8zCyn9e
>>47
ロータリーが熱効率が悪く燃費が良くないことを力説しなくてもいいよ。
50名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:25:07.95 ID:tBv2fyQI
>>47
間違いだらけ。
シールはカーボンだし、冷却で有利じゃなくて熱力学的に不利なんだよ。
無駄に熱を捨ててるだけだろ。
51名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:44:16.09 ID:p4jZlglQ
ちがう、セラミックの断熱性と新しい断熱の潤滑油膜(言っとくけどオイルではないぞ)
で熱放散を防ぐ、やり方だ。何れもナノカーボンの新素材だ。
素人はだまっとれ。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:57:25.85 ID:vVDWUeYF
>>29
レーザーは位相の揃った光
ビームは棒状の物
棒状になっていればレーザービーム、メーザービーム、粒子ビーム何でもOK
サスペンションの棒でもサスペンションビームって言うでしょ
53名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:06:51.57 ID:W1Ai/Pvk
かっちぇえ
54名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:09:57.31 ID:MNtF8mpm
ロータリー諦めてなかったのか。
環境的にもう駄目かと思ってたのに。
こーいう姿勢は感心するなぁ。
マツダ応援したくなるわ
55名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:10:49.18 ID:GuhWEzYM
次世代ロリータに期待
56名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:19:11.78 ID:I2bDpYfu
ロータリー原子炉まだ〜?
57名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:19:43.04 ID:Ztz0ocd5
>>10
結露で真っ白とかな

走らないっていう方向で安全性は保てるけど、実用性に難ありだなあ
58名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:00:56.20 ID:LLFoANpR
>>50
カーボンを混ぜ込んだゴムな
カーボンだけだと普通に折れるし燃える
59名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:26:06.20 ID:dHOnu7cb
日産なんてプラズマだぜ
60名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:06:00.04 ID:wGC2g1y9
レーザーなら水を瞬時に蒸発させられるよね
水をレーザーで水蒸気爆発させて走る車作ったらガソリンいらなくね?
61名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 21:54:11.26 ID:VjCE1Isq
>>54
構造的にシール性が悪くて、未燃焼ガスとかガンガン抜けてくんだっけ?
62名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 22:42:30.82 ID:jtz5R+CF
>>4>>10
スス等の汚れはレーザーで焼ききっちゃうんだって
>>46
レーザー点火はAVLがずっとやってて、すぐにでも量産化できるようなこと言ってたけど
作ってくれるメーカーはあるのか? って状態
一応耐久試験しても持つらしい
63名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:06:26.66 ID:Q6j7NIhP
レーザー点火はロータリーエンジン向きなのね?

シールがゴム系で持つなら、レーザー素子でもなんとか
なりそう。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:10:52.67 ID:z7VhRXHx
懐かしい響きだな

レーザーとくれば次はペガSUS
65名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:13:27.71 ID:wACPwCh4
ロータリーなんて終わってるんだしさっさと切っちゃえよ。
HCCIの研究してるんだたらそれに使えばいいのに。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:16:20.06 ID:BD1YEl6E
>>51
素人にもう少し分かりやすく解説お願いします。
67名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:19:52.27 ID:jtz5R+CF
>>63
実物見たこと無いから知らないけど
直噴のインジェクターみたいにテフロン使うんじゃないの?
但しゴムの可能性はないよ
68名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:24:05.38 ID:0UQrlT0n
鳥羽一郎www
69名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:33:25.57 ID:cARvu1/J
レーザー点火?
あれは燃焼室壁面にカーボンが付くと点火出来なくなる。
多点点火の方が良いよ。
70名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:42:17.13 ID:DsNQxWje
普通のプラグでの着火だと一点で着火してそれが燃え広がっていってピストン押すけど
もしかしてレーザー着火だと一気にレーザーの届く範囲すべてて燃焼が始まるのかな?
ディーゼルエンジンぽく燃焼するんだろうか
71名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:49:10.85 ID:jtz5R+CF
>>69
それっていつの情報?
5年くらい前でもAVLはカーボンその他はレーザーで焼き切れますって言ってたけど、それが嘘ってこと?
>>70
一点で点火するそうだよ
点火プラグみたいに火炎の成長を邪魔するものがないから、そこが有利らしい
72名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:52:54.80 ID:cARvu1/J
>>71
AVLの言ってることなんか信用できるかっ!

あんなボッタクリ&タカビーコンサルタント
73名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:56:35.82 ID:jtz5R+CF
>>72
AVLの奴使ってみたらダメだったの?
それとも別のところの試してダメだったの?
74名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:57:34.20 ID:vVDWUeYF
>>71
ススが焼き切れるくらいの出力だったら窓の所で着火してしまうだろうから
"ススは焼き切れます"と"一点で着火します"のどちらかは間違いっぽい気がする
75名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:56:56.66 ID:k/MKrUm+
逆にレシプロでは使えないのかな
76名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:45:29.30 ID:movf+QzL
レシプロには特に必要無いけどロータリーにはこれが有ると非常に良いな
77名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:17:15.77 ID:vttsJjDX
詰めが甘いんだよ…
新品は素晴らしいが現状のロータリーエンジンは耐久性が低すぎる

個人的には次の
水素ロータリーに興味深深…
耐久性に保証付いて安いなら買うと思う
78名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:27:59.61 ID:IGzyvWty
NGK逝ったああああああ
79名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:39:46.61 ID:RGk4Dk+2
Re:エンジン
80名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:47:19.94 ID:MenDdyLN
>>78
NTKはNTKですごいスパークプラグ開発してる
人と車のテクノロジー展で展示してあって、
「欲しい」と言ったら「まだお出しできません。 あと、点火コイルもセットで変更しなきゃダメ」と言われたけど
81名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:00:51.46 ID:9IkTwgI4
そりゃスパークプラグ10個も直列に並べたようなプラグじゃコイルも変更しないと火が飛ばんわ
ていうかシリンダーヘッドの下に挟むぶん排気量増えちゃうから車検を通しなおさないとなあれ
82 【東電 69.5 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/02(土) 00:01:21.10 ID:kIv5RRUU
オレも水素ロリータには期待。
ノルウx−とかスウェーデンでの実験で進歩はあったのかいな?
83名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:07:50.80 ID:IjgUKlUp
胸熱
84名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:08:27.35 ID:ZBLrEk+G
 \
   \    i        _ __
    \  l  / /..:::::::::.`ヽ
 _ ____\!_   /..::::::::::::::::::::.ヽ
      /、\ .i..:::::::::::::::::::/i:i
     / 〈~  ヽ::::::▲''''''' ▲l:i
.         ーヽ \"" ♭ "l|
             ヽ、 ,ヽ ‐-‐ .ノ:|
             ,}   }- イ_:::|
           ((´  {::::::::::::.ヽ
.           ヽ  /.:::::::::::::::::i
.              |∨.::::::::::::::::::::|
.              | ヽ:::::::::::::::::::l
.              |  〉:::::::::::::::::.、
.              | i /.:::::::::::::::::::::.ヽ
            | l/.:::::::::::::::::::::::::::::.\
            | {,−-、_:::::;:::::::::::::::::.,ヽ
             | .|    `/ー\ー ´  ヽ
             └.|    /_/  \    ヽ
             |   /       \    ヽ
             |   /        \    )
             ノ   丿         /   {
             '´   /            {   l
.           l    /              ヽ.  |
.           }  /            l  |
          /  /                  l.  |
         ./  /                 }.  |
         (\  ヽ               ( \ ヽ、
         Ц ヽ 二 )               Ц.ヽ_二⊃
85名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:11:40.97 ID:i3e6YnpX
日特涙目
86名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:14:18.09 ID:PlTRufTB
原発事故により電力不足とCO2抑制効果減で電気自動車のメリットが消え失せたから、
まだ水素サイクルに希望が有ると見込んだのかな?
しかしまぁ石油を燃料として使うのは勿体ない段階に来てると思うし、
電気でも水素でもいいから早く実現してほしい。
87名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:16:43.98 ID:ugEGqE56
>>81
だれか日本語に訳してくれ
88名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:18:56.07 ID:8dGlYzdD
♪ストレイト ドキドキする〜
89名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:19:39.34 ID:zFsdP+T3
ロリータエンジン
90名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:20:51.08 ID:FHiQtVWj
へぇ、マツダはそんな役に立つんだか立たないんだかわからない
開発やってる余裕があるんだぁ。
91名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:33:58.18 ID:L07jEgou
外資のオナニー激しいな チョンコ使ってトヨタ潰し失敗したもんな・・・
92名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:38:08.05 ID:OGySGwbR
ぶっちゃけ、ロータリーにそこまでやる必要あるのか?
93名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:38:15.19 ID:l5qXAqCW
>>90
水素ロターリーが出来れば化ける
94名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:39:28.73 ID:l5qXAqCW
まあハイオク仕様でシールが逝っちゃってるから無理だな 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
95名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:44:10.76 ID:q+kMPyZP
ロータリーは排気音が魅力の1つなんだから、
静かすぎるのもなんだかね・・・
96名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:50:52.93 ID:l5qXAqCW
静かって…
内部で爆発してるんだから
電気で動く物に挑んで勝てるのか?
97名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:51:00.06 ID:ugEGqE56
>>93
CNG自動車の現状見てる限り、それはないと思う
98名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:03:03.53 ID:oBUCF6qK
また妙な技術をw
99名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:06:05.91 ID:Rqj10Duh
熱効率が悪いんだからそれをどうにかしないとどうにもならんだろ。
LPGロータリータクシーの末路を見れば分かりそうなもんだが。
100名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:08:04.16 ID:1x+HQGVM
マツダよ。
どうすれば、よいか教えてやる。

ロータリーは、ロータリーでも、

”ツインロータリー”にしてみろ。

左右引き合うように、するのだ。一方が左に向いてる時は、
一方が右になるようにな。
101名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:09:57.23 ID:1x+HQGVM
これぞ、次世代ツインロータリーエンジンだ!

もし、これで、燃費が向上したら、私まで、報告を。よろしく

[email protected]
102名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:11:35.25 ID:PlTRufTB
何を言ってるのかわからんが、現時点で2ローターなんだが…。
103名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:18:46.30 ID:1x+HQGVM
>>102
バカヤロウ。おにぎり型のやつを、2つつけるんだよ。
エンジンにな。
104名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:20:54.37 ID:1x+HQGVM
そして、エンジン内で、パラジウムをレザーで当てて、
熱エネルギーを取り出して、

エンジン内で、常温固体核融合も、行うのだ!<これで電気も生産

[email protected]
105名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:22:08.25 ID:1x+HQGVM
いわゆる、ツインローター、常温固体核融合で電気も生産で、
それを、ハイブリットに活かす。

名称:レネシスハイブリッドツインローター
106名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:24:25.56 ID:zVaCskZR
カーボンナノチューブは使わんの?
107名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:28:01.43 ID:1x+HQGVM
ぐはっ。
ロータリーエンジンって;おにぎり型のやつ、二つ
使ってるのだね;うはっ
http://www.youtube.com/watch?v=6BCgl2uumlI&NR=1&feature=fvwp
108名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:29:48.17 ID:1x+HQGVM

マツダよ。
ロータリーエンジン内で、パラジウム使って、
「常温固体核融合」やれたら、私まで、連絡しておくのだ。

[email protected]
109名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:33:16.35 ID:hULHdAGm
>>ID:1x+HQGVM
お前は何を言ってるんだ?
110名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:38:12.74 ID:1x+HQGVM
常温固体核融合を、分からん奴は、このスレ来るな。

常温固体核融合というのは、海水にパラジウムを混ぜて、レーザーに当てると
熱エネルギーを発生するという、永久エネルギーだよ。

いわゆる、フリーエネルギー

それを、ロータリーエンジン内でやれって言ってるのだ。
111名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:40:36.56 ID:hULHdAGm
>>110
なあ、いいかげん目を覚まそうや。
夢のエネルギーなんてないんだよ。
112名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:48:24.99 ID:beMY2Mxh
なんか変なヤツがいるー
113名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:49:41.60 ID:rAbxtelB
マジキチwwww
114名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 02:04:35.42 ID:pXFi+Cg5
>>29
マジで答えていいの?
ビーム・・・エネルギー粒子を束にした物
ビームのエネルギー粒子が光の物を特にレーザーと呼ぶ

レーザービーム=普通に光の粒子の束って思えば問題ない
115名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 02:25:10.76 ID:Rqj10Duh
マツダが好きでたまらないんだろ
116名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 02:26:41.33 ID:beMY2Mxh
だれが?
常温核融合の人が?
117名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 02:53:55.41 ID:bQndFNWr
敢えて焼き玉ロータリーに挑戦
118名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 03:10:19.43 ID:Jk1Npz16
>>101
わしはこうみえてロータリーにはついーんだぜ
119名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 03:44:41.77 ID:qIa1OrKt
月は出ているか?
120名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 04:16:24.37 ID:Q2vJ5olB
おおざっぱに言って、次世代のロータリーは面倒なプラグ交換から解放されるという解釈でOK?
121名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 04:18:00.94 ID:IcT358eZ
資産にもならないロータリーに未だに固執って
マツダどこまで馬鹿なの?
本当に信じられない
122名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 05:14:07.85 ID:w4HaTv4m
ロータリーはマツダの資産、というか魂だよ。世界で唯一ロータリーを実用化したんだから。ロータリーを切ったらマツダは一気に斜陽化すると思うな。

技術的にメリットがあるかと言われると、もはやないと思うけどね。
123名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 06:36:53.66 ID:8QOGLUYK
そういえばディーゼルエンジンの解説で、リッチな雰囲気と
書いてあったけど、金メッキとかダイヤがちりばめられてるとか?
124名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 06:52:45.95 ID:tTQbnLuL
燃焼室内で特定のガスの比率が高い状態(雰囲気)ってことでしょ?
まぁ大抵の場合、空気(酸素)の比率が高いのを言うのだろうけど。
125名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 07:10:07.77 ID:TKf4P5Yy
とうとう、着火点をローターの軌跡内にしようってことか?
だが、出力口が曇ったらどうすんの?
126名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 07:46:31.74 ID:tZzFv6wh
>>125
ワイパー付けるので平気ですよ。
127名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 07:57:04.38 ID:g0jbhDqO
ロードスターに積んでくれ
128名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 08:03:43.03 ID:oIdIRmhK
乱暴なクルマに向かって撃てる
レーサービームを搭載してくれ。
129名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 08:08:45.67 ID:5ZCakDuV
>>128
むしろ乱暴な車の方が高輝度なリアフォグも無神経に点灯してたりして
後ろに付くとダメージを受ける罠。
130名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 08:22:47.85 ID:TEORHdZC
トヨタ勢もやってるようだね。
http://www.aibsc.jp/nsj/02kagakugijyutsu/060801_01/index.shtml
131名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 08:23:08.53 ID:AESBJJ73
ロータリーって高効率なんかね?
DOHCみたいに燃費振りにはできんのか
132名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 08:30:01.69 ID:RoOwhku2
へ?
133名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 08:30:05.91 ID:DQ0r9vM5
つうか、点火プラグ要らなくなるって事でしょ?
・・・ロータリーエンジンでなくても良い希ガス。

もっとも、マツダだからな。
134名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 08:42:16.75 ID:LZPebMDC
効率の悪いエンジンのなかで更に熱効率悪いロータリに偏執する神経
理解の限度超えてる
街でマツダ車見かけると吐き気もよおす
135名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 09:18:22.47 ID:9xn1WaPb
REでのプラグホールは、
点火前後の高圧縮時にバルブをちょっとだけ開けるようなものだったからね。
これだけでかなり低回転時の特性が良くなるんじゃないかな?
あとロータリーの燃費の悪さはアイドリング燃費の悪さが相当影響してるハズ。
高回転高負荷領域ではむしろレシプロより燃費よくなかったか?
なんにしろこれには期待してるぜ!
136名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 09:43:31.34 ID:taaMkesQ
>>134
で、何乗ってんの?
137名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 10:00:45.84 ID:COSNxLQ6
>>134
効率省エネを追求してくれる君みたいな人がいて、
余った燃料で俺達が13Bをとことん踏める。

有り難いことです。
138名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 10:31:51.26 ID:3h0pNLfq
>>46
どっちかというと、通常のレシプロエンジンだと最初からプラグの配置を最適化できるので、
あんまり効果ないんだと思う。

ロータリーの場合、プラグ位置の制約がきついから、レーザー点火の意味があるけど。
139名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 10:41:26.44 ID:nVz4v7tO
>>134
マツダ車に映った君の顔みて吐き気とか…
どんだけ不細工なんだよお前(笑)
140名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 11:40:25.79 ID:cTBajUe9
>>125
シールで擦って磨かれ続けるように作れるって事なんじゃね
141名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 13:06:50.46 ID:9Gf1rHNt
>>110
現状取り出せるエネルギーが低く過ぎて役にたたない
さらに理論面での解明がさっぱりだから効率化も出来ない
常温核融合で使うパラジウムの再生コストがどれだけかかるかしってる?
重水素もすげーコストかかるぞ
142名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 13:42:29.93 ID:Eoe2bCUd
ロータリーハイブリッドはどうだろう。
ロータリーの弱点である低回転域はモーターで補助するみたいな。
143名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 13:47:41.16 ID:g0jbhDqO
>>134
で、何乗ってんの?
144名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 13:47:55.67 ID:ll0p8Gvc
>>141
重水素のほうは言うほどかからんよ。もう片方はよう知らん。
145名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 15:17:42.70 ID:ugEGqE56
>>124

リッチ-燃料濃い
リーン-燃料薄い
(濃い薄いは理論空燃比に対して)
>>123
NOx低減のために排ガスを燃料濃くしてNOx還元してやるって記事じゃなかった?
146名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:26:23.32 ID:2EwMV7Cy
日本特殊陶業終了のお知らせ?
147名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:14:22.74 ID:UADe+Ti2
>>146
NTKはスパークプラグ無くなった程度じゃ潰れないと思うよ
スパークプラグが無くなるとも思えないけど
148名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:49:43.18 ID:OOwkQBp9
>>134
まあ、ロードスターとかみっともねーわなー
まあ、個性的な車がみっともないと思うってことはやっぱ不景気なんだろうな
好景気のときは、そういうのも時代のノリで許容できるのだろうけど
149名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:12:32.55 ID:hFufymVs
進角の調節がいらなくなる?
つーか着火即ピストンヘッドって事でしょ
150名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:37:14.86 ID:sWquuZ/Q
>>19
ホンダの社長がマスコミに「何ですかそれ?」って鼻で笑ったヤツだな。
151名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:37:45.89 ID:ZmZgHRXh
>>148
オープンツーシーターのお手本みたいなド定番車を個性的とはねぇ(笑)
152名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:18:28.60 ID:eyHJ3ZC/
>>1
>REエンジン
Rotary Engine エンジンってなんぞ。
153名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:52:57.94 ID:y7Ed+Oj0
>>142
ロータリーはエンジン小さいし、案外悪く無いアイデアな気がする。
154名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:49:49.46 ID:P4leAKI4
発電用エンジンの採用実績を見ればロータリーが発電機としても役立たずなことくらい分かるだろうに。
155名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:58:54.14 ID:3i9r+ow1
> 常温固体核融合を、分からん奴は、このスレ来るな。
> 常温固体核融合というのは、海水にパラジウムを混ぜて、レーザーに当てると
> 熱エネルギーを発生するという、永久エネルギーだよ。

Boooooooooooooomerang!!
常温核融合を、分からん以前に、熱力学を、分からん奴は、黙ってろ。

嫌に句読点が多いな。まさか機械・工学板に常駐している竹内か?
156名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:26:51.50 ID:3i9r+ow1
>>100-101
MAZDA製のロータリーピストン運動は元から水平対向運動、と言うか全方対向。寧ろ
同相運動にして偶力バランスを平衡させ、往復バランスの方をバランスウェイトで平衡させた方が
総合慣性バランスは良くなる。但し此の儘だと2室同爆の不等爆なって燃焼脈動振動が増大し、
逆に総合振動は増大する。そうしない為にはハウジングの方を対向にして等爆にする事で
燃焼脈動振動増大すれば良い。但し吸排気管接続位置も対向するのでユニット拡大になる。

>>104
そんな事をする位なら
http://jp.techcrunch.com/archives/20110614rethinking-the-battery-clarian/

Laser核融合発電は専用炉でやれ、Wankel型ロータリーエンジンに求めるな。
157名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:10:07.96 ID:1avtpuW9
>>154
「結果」クンまた来たww
158名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:23:05.26 ID:P4leAKI4
>>157
「いつか本気だすお」www
159 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/03(日) 23:26:31.29 ID:HxaS2Uk2
>>1
ホイルインロータリーま〜だ〜?
160名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:29:49.31 ID:v3kKbCHC
ま、ロータリーは最悪の燃焼質形状だからな
小手先の技術でどうにかなるもんじゃない
161名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:39:17.69 ID:b4b4psfL
自己圧縮着火は無理だろなぁ・・・
プラグ形状の変更で何とかならんのかねぇ
レガシィがプラグメーカーに依頼して形状変えて、燃費改善したようだが・・
162名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 04:41:12.58 ID:2zk+pV4a
>>160
おっとディーゼルの悪口はそこまでだ

>>161
連通路制御でレシプロよりも低圧縮でHCCI燃焼が可能
163名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:43:25.01 ID:LX/DP75L
CG8月号は
史上最大のマツダ特集
スカイアクティウブが狙う燃料革命
ロータリー・スポーツの45年史
RX500、コスモスポーツから787B、MX-5GTまで
立ち読みでは読みきれない大特集となっている。
164名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:48:22.20 ID:ia5IjfTw
?ストレイト、まっすぐだね.....
って、まっすぐだからストレイトやろ?w
165名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:12:19.16 ID:EKZ93NOS
見つめ合う視線の
166名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 19:55:40.54 ID:v6c+JNia
ロータリーは10Aぐらいの排気量が手頃でいいと思うけどな
167名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 23:14:50.29 ID:2zk+pV4a
1rotor1rpm中り1回燃焼にも関わらず2rotorの特性は4気筒よりも6気筒に近い事を思えば…
rotary係数は税法上だと1.5だが其の設定に甘えずに真に工学的な2.0で考えれば
現在の6気筒エンジンの排気量設定が2.5〜3.5L程度なので不足。
一方、松田1.8L6気筒や豊田や日産の2.0L6気筒に合わせて良いのならば話は別、但し古い話。
168名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 00:17:24.80 ID:nqKQwMKP

〉熱力学的に不利なんだよ。

それを言うなら熱効率が悪いだろー
169名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 13:06:38.05 ID:1O37A2DS
直噴REはまだか
170名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 17:00:40.71 ID:35Tb64uL
イチローがもれなくついてくるエンジンなんですね。
171名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 17:14:03.52 ID:aeaGAFKe
NAロータリーに2stみたいなチャンバーと排気デバイスを付けても効果無いの?
172名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 17:22:35.08 ID:QKj6VQ4r
ロータリーって水素でも回るんだろ
核融合エンジンまでもう一息だな
173名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 17:58:09.11 ID:KHFbdp7a
>>171
効果は薄い。
ロータリーは吸気で排気を押し出す「掃気」ではなく、
ローターで押し出す「排気」だから。
174名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 18:16:17.19 ID:aeaGAFKe
>>173
そうなんだ、わざわざアリガトウ
175名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 18:31:34.64 ID:89W0Do5g
マツダ頑張ってんな。
176名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 22:41:33.63 ID:7sQGmJQw
ハウジングも回転させてもっと頑張れ。
177名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 20:54:50.87 ID:qd6xyflR

きのうはセブンの日
178名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 20:57:35.22 ID://VUhUdx
けふはエイトの日
179名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:08:35.99 ID:/VLOk6Qr
>>162

おいそれを言っちゃダメだ。
水素ロータリーがヒントなんてダメだぞ・・・
180名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 23:24:44.49 ID:hejU4wq7
連通路制御によるHCCI着火は配管とバルブがやや複雑になるけどレシプロでも当たり前にできるんだぞ
ロータリーはちょうど隣り合った燃焼室で位相が都合良くずれた燃焼してるから仕組みが簡単になるだけで
181名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 14:00:14.65 ID:umvuFrRs
>>178
エイトの日は8月8日なんだな,残念
182名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 14:09:00.35 ID:5j9OQmuJ
>>110
>常温固体核融合を、分からん奴は、このスレ来るな。
>常温固体核融合というのは、海水にパラジウムを混ぜて、レーザーに当てると

荒田吉明博士の研究成果を誤解してるのでは?
海水→重水素
レーザーは当てなくても発熱するが、ナノパウダーを使うのがミソ
183名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 23:45:49.20 ID:DobOUvU8
フォードと疎遠になったから、ロータリー開発の予算が増えたのかな?
184名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 01:30:45.73 ID:0OXaXU7k
>>179
水素補給はどうすんの?
185名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 07:00:13.02 ID:R4eAyEEt
だからLPGにする
186名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 09:14:21.18 ID:x9Rmwj46
>>142
以前RE灰ぶり度の試作機作ってましたが何か?
187名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:58:03.34 ID:5QjFYgRz
シールドビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム !!!!!
188名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:09:24.25 ID:nMGdMTM5
スパークプラグの必要ない、ディーゼルREにすれば?
189名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:11:59.66 ID:QZmG0Dpr
メカドックみたいになってきたな
190名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:24:58.53 ID:oP+CXSxP
燃料が水素の時代が来たら、ロータリーが最適で一発逆転できるんだよね
191名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:29:48.32 ID:A73/PM9d
でも水素ロータリーの燃費って出力半分なのにモード走行で1km/L前後だからねぇ。
20倍改善してもガソリンロータリー並って…使い物にならんでしょ。
192名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:35:57.37 ID:Vq2oQZYU
マツダご存命中に水素の時代が来ないことは確定してるんだけどね。
メタン、水素その他でもレシプロに比べ燃費が悪いことが確定。
ノルウェーも早く返したいだろう。
193名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:46:56.39 ID:pA5jVahb
>>191
そこでガソリンと混ぜるわけなんですよ,あなた‥
194名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:16:16.10 ID:9OweTfti
水素とガソリンの混合で効率うp
ttp://www.daigakunavi.jp/KUE/special/10/13.html
195名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:50:40.18 ID:+lFNhFhG

お前ら、あ〜ちゃんのことゴリラゴリラ言うけどさ
Perfumeがブレイクする前、握手会行ったことあるよ
(4年前の「リニアモーターガール」のころPerfumeの3人は16歳ぐらい)
客も少なくて、握手の後三人が古参ファンと話してるの脇でボーっと見てた

そんなぬるい雰囲気の中あるファンが一人ふらーっと近づいてきた
凄い太っていてアトピーなのか顔も手も赤い吹き出物だらけ、完全に皮膚病レベル
普通だったらスタッフが止めるんだろうけれど、このファン見て度肝抜かれ放心状態
かしゆかものっちも顔に「やべー」って出ちゃってる

その時パッとあ〜ちゃんが前に出て行って、そいつのブツブツだらけの手を
両手で握りしめて
「CD買っていただいたんですか、本当にありがとうございます」
って満面の笑みで話しかけたんだよ
そのファンは完全に舞い上がってグフグフ言うだけなんだけど、
あ〜ちゃんはずっと手を握ったままどこから来たんですかとか、P
erfume好きですかとか、ずっと話してた

誰に対しても同じように優しいあ〜ちゃんに、ちょっと感動しちゃった
このファンにとって、あ〜ちゃんと握手したこの日は一生の忘れない
思い出になるんだろうなと考えたら、涙出そうになった
数少ない周りのファンもオレと同じ思いになっていたはず
脇見たら司会のお姉さんも涙ぬぐってた
 
オレはいろいろ応援するアイドル変えてきたけど、この握手会の
あ〜ちゃんを見て、一生Perfumeを応援していこうと思ったよ
もう大ブレイクして握手会はやらなくなったけど、
オレにとっても4年前のこの握手会は一生忘れない思い出です
196名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:01:30.73 ID:wu9W2GmH

マツダApple とトヨタWindの 間柄?

いよいよApple 時代のようやな
197名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:45:02.10 ID:VpreLl5I
>ガソリンに、5%の水素を加えるだけで、効率が20〜30%アップする。
>つまり、CO2を20〜30%減らせるわけです。

それで8km/Lの燃費が10km/Lになるのか。
胸圧。
それで車両価格は30倍くらいになるのか。
胸厚。
意味ねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
198名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:54:53.32 ID:m2pj4+4+

ガソリンとLPGを混ぜるのさ
199名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 19:16:31.18 ID:0WwlDPHJ
LPGオンリーレシプロ>>>>>>>>>>>>LPG+ガソリンロータリー

広島の下水処理場限定で効率激悪の発電でもやってりゃいい
200名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:48:55.27 ID:X7aQsDv3
レーザーイグニッションもスパークプラグみたいに2つ並べるの?
201名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:21:05.65 ID:YFV0jX7R
>>29
イチローの返球
202名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:23:43.97 ID:RXsugI/j

そんな事は無かろうて,遠くまで届くというのでレーザーを採用しているのだから
203名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:37:20.49 ID:Zi7RDGPg
>>52
目からビーム
204名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:01:38.17 ID:Y3rYnTJ0
レーザー点火するんか。
楽しみだな。
205名刺は切らしておりまして
レーザーの点火式典はもうすぐ
この後30秒後‥