【労働環境】「崩しすぎ」「いや画期的」…環境省提案の「スーパークールビズファッション」、海外で話題に [06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
環境省が提案したスーパークールビズが海外でちょっとした話題だ。
「仕事に着るには崩しすぎ」「いや軽装で節電するという試みが画期的」と賛否は割れている。

米公共ラジオNPRは今月初め、「日本で服装革命が起こるかもしれない」と東京発で報じた。
アロハシャツ姿の環境省職員らを取り上げ、「日本でこんなにカジュアルな服装での出勤が認められたことはない。
原発事故を受けた節電策として、行楽地のような服装が奨励されている」と紹介。
派手な花柄シャツを記者が東京都心で市民に見せて「仕事に着る勇気はありますか」と尋ねて回った。

インド紙ヒンドゥスタン・タイムズは「Tシャツや短パンを日本の公務員が着るなんて」と驚きの筆致。
「炎暑のインドにこそ短パン出勤を導入してほしい」とうらやむ声を紹介した。
英BBCラジオは懐疑的。「堅めの服装が主流の日本でこの格好は冒険。何ごとも上司しだいの職場文化の国なので、
普及するかどうか微妙」と論評した。米紙ウォールストリート・ジャーナルも、「極端すぎるカジュアル路線には抵抗がある」
「旗振り役の環境省職員以外はだれも着ない」といった官僚たちの冷めた声を集めた。

大胆なデザインそのものは可か不可か。米服飾専門家にスーパークールビズの写真を見せて論評を求めてみた。
気鋭の評論家ルジェット・デルシー氏(24)は「上下の合わせ方、配色ともイケてる」と絶賛する。
「伝統的な企業は採用しないかもしれないけど、新しくて先鋭的な会社ならピッタリ。何より、みんなで軽装して
電力消費を減らそうという発想に感心した」

対照的に著名スタイリストのルチアーノ・モレスコ氏は辛口の評。「この七分丈パンツがいただけない。
職場ではくには品位が足りない。これは休日に浅瀬を歩いて遊ぶ時のズボンだ」

ニューヨークの服飾専門大学の教官マークエバン・ブラックマン氏も「面白い試みだが、ちょっとやり過ぎ」と厳しい意見。
「なぜ女性用の服の提案がないのかも解せない」と話した。(ニューヨーク=山中季広)
.
http://www.asahi.com/fashion/article/TKY201106260189.html
http://www.asahi.com/fashion/article/images/TKY201106260205.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:25:20.74 ID:3mQSVGwo
省エネルックを見てから言えw
3名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:26:18.34 ID:eEW8noKE
これ新宿駅で見かけた。
古本売っててちょっと酸っぱい匂いしてた。
4名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:26:35.36 ID:booLB4Ln
この写真今朝の赤ピ新聞に載ってて
ダセェーと親父が言ってたなぁ
第一ピチピチ過ぎるし、もっと長いパンツで、涼しい素材の着た方がマシとか
5名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:27:32.75 ID:/5k1ho/O
靴下は超短いの履いてるの?
6名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:27:54.04 ID:RjpLj0Ts


   _ノ乙(、ン、)_画像違うような…
7名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:28:00.49 ID:Bd2Di1nF
スーパー(笑)
せっかく民間巻き込んでクールビズって名前付けたのに全然クールじゃねぇw
8名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:28:27.26 ID:LjWL5FQ3
ネクタイだら〜んとし過ぎ
逆にみっともないから はずせ
9名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:30:23.94 ID:q/orvYp0
10名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:30:46.57 ID:k05x9Yvz
>>1
インドで短パンなんて履いてたら日焼けが酷すぎてやけどになるぜ。

なんでインド人もびっくりな服装なのか考えよう。
っていうか、みんな民族衣装の機能性を馬鹿にしすぎだと思う。
洋服って着やすいけど、民族衣装の歴史の中で洗練されてきた機能美を見つめてほしい。
11名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:31:36.56 ID:8EoorcDd
普通に、昔のサラリーマンの開襟シャツでいいと思うんだ…
12名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:33:26.95 ID:9jpcZWhR
この画像はちょっとないな
せめて半袖にしろ
13名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:33:42.82 ID:j1e/2ufP
俺はTシャツでもいいと思うよ。
大事のは内容よ、内容。
ビジネスに限らず、今の世は服とか見た目の評価に偏重しすぎてると思う。
14名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:34:18.08 ID:aC+IH38t
ようやく時代が追いついてきた
http://blog-imgs-45.fc2.com/d/o/s/dosou/201103040858223db.jpg
15名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:34:25.91 ID:mvOGuNDc
>>9
ちょwwwwww
16名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:34:31.00 ID:n5Ac8KFl
びんぼっちゃまクンのカッコウで俺は出社する
17名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:35:23.24 ID:dwqtIWTi
裸マフラー来襲
18名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:36:36.94 ID:PGWf/eGj
むしろ海外のほうが服装がだらしないような印象があったが
そんなことないのか
19名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:36:42.32 ID:RjpLj0Ts


  _ノ乙(、ン、)_ >>13 流石に社会人がTシャツだと…
             年齢や体型以外にもその人のキャラクターがそろわないと無理かとw
20名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:36:57.15 ID:AmdjawLN
サンダル、白ブリーフにネクタイが漢の正装。もちろん毛も剃って暑さ対策
21名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:37:14.59 ID:/V190YgK
もうすぐビキニヒモパンでコブラ世界
楽しみ
22名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:37:30.10 ID:/yshsL5N
よくわからんけどこんな服がオーケーの会社は当然どんな私服でもオーケーだから
Tシャツに短パンのほうが全然涼しいだろこの格好をする意味がない
23名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:38:22.15 ID:PGWf/eGj
ハワイ風な音楽を流すだけでもだいぶ気分が違う
24名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:38:44.98 ID:KCrK0WRB
もう裸ネクタイでいいよ
25名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:41:21.01 ID:Q8jN1EHl
武田修宏?
26名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:41:58.99 ID:01W83IPO
ソニーはTシャツでもビーサンでも自由。
他の会社では働きたくなる。
27名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:43:29.99 ID:PGWf/eGj
おフィルス内の空気がよくながれるようにするだけでも結構涼しいんだよなあ。
扇風機はほんとありがたい
28名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:45:28.43 ID:2mmSevO6
甚平や作務衣の方が見た目的にも、納涼的な意味でも良いと思うんだが。
日本の文化をアピールできるというオマケ付きだぞ。
わざわざ、こんな珍妙な格好をする必要があるのかと。
29名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:47:14.52 ID:H1a9kAT7
ポロシャツにジーンズでええやン。支給品の。
30名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:49:35.19 ID:1+kzC3d3
>>1
日本発の写真と思えないな
31名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:49:43.12 ID:53r3zYZZ
>>1
なにこの写真
暑苦しいです><
32名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:50:47.71 ID:JFq0m915
もういっそのこと水着に上着を一枚羽織った格好でどうだ?
もちろんネクタイは着用で。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:54:02.47 ID:jaLbtKUn
>>1
皇太子スタイルwww
34名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:58:53.85 ID:RGVuAgXA
涼しい素材のパンツに半そでシャツで充分だろ
汚い足なんぞ見せられたらそれだけで不快指数急上昇するわ
35名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:01:48.52 ID:KDh5EvV0
>>4
モデルが着ているから見られるけど、一般人のおっさんが着たら居酒屋すら入りにくい見てくれになるよ。
36名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:04:00.14 ID:IcOo+BqM
湿度のある日本で肌にぴったりくっつく服装はダメだ・・・
まあ、どうあれドレスコードがある欧米から見たら画期的だろうな。
アメリカなんてルーズなような印象だが細かくてうるせーからな。DQNがいるところが別なだけでよ。
37名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:04:01.41 ID:3HN3eq9k
女はマイクロビキニでOK
38名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:04:38.71 ID:KDh5EvV0
>>10
日本でも日焼けは怖いから、手足ともに長いけれど通気性が良い涼しい素材とデザインが夏向けだよね。
ピタピタしたのより風通しがいい余裕がある太さが良いし、汗取りの下着は必須だ。
39名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:05:10.26 ID:UJCCPBOx
40名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:06:36.54 ID:j1e/2ufP
>>19
そもそもTシャツを着たらだらしなく見えるのは体型がだらしないからなんだよね。
体型がだらしないのは生活がだらしないからで、内面の可視化して意識の改善を促す意味でも有効なんではないだろうか。
食生活や生活習慣を見直せば医療費も抑えられるし、いいことづくめ。
41名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:06:48.33 ID:F6ajv6RM
>>38
下着ないとシャツとかぴっちりくっついて気持ち悪いんだよな
電車の中でも見苦しいったらない
42名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:08:43.38 ID:r8/ZsE72
ポロシャツにネクタイでいいじゃん
43名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:11:53.07 ID:3DgjgZdy
>>9
色んなもん噴出したwww
44名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:12:15.72 ID:RGVuAgXA
>>41
中にメッシュ素材が貼り合せてあるシャツを最近見つけた
Tシャツいらずでサラサラ、もともとTシャツ+シャツが苦手だからすげー重宝してる
1枚4000円と格安では無いけど思わず5枚まとめ買いしてしまったよ
45名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:12:48.95 ID:XrCcw257
日本側のソースが不明だな
環境省とか言ってるけど嘘くさい画像だ
46名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:14:37.78 ID:3wQITW5W
変な名前付けずに、普通に衣替えって呼ぼうよ・・・
47名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:16:02.99 ID:WXC00JeX
>>1
ださすぎだろ・・・
48名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:18:45.99 ID:ruSfDwqw
役人が率先してやると弾みがつくよね。オレもこの職員を見習うよ(´・ω・`)
http://ajman-0814.blog.ocn.ne.jp/blog/images/2011/06/07/photo.jpg
49名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:19:55.64 ID:TWmTKMqx
>>14
これは実写版怪物くん?
50名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:22:55.51 ID:iKVxrDOI
>>1
これはヒドいwスネ毛剃れよw
剃ってあったらそれはそれでキモいけどww
51名無し募集中。。:2011/06/27(月) 11:27:33.63 ID:BrZaL134
俺はアイディアとしては、いいと思う。ただ、体型が悪い人はひどいことになるだろうねw
ていうか普通に地味めのアロハでいいと思うんだが。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:27:33.66 ID:oIB26uTe
ネクタイいらねえだろ
襟があればなんでもいいよ
53名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:27:53.56 ID:ddWw3K9S
もういいかげんスーツで仕事っていうこと自体が非能率的って悟れよ
ネクタイとか何のためにあるんだよ、そんなもんで仕事がはかどるか、邪魔だわ
シャツはアイロンかけないといけないしスーツはクリーニングださないといけないし
それでどんだけの金と労力を無駄にしてると思ってんだよ、効率悪いわ
営業職ならまだしも事務なんかTシャツにジーパンでいいんだよ
54名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:30:11.44 ID:8KHk6Tmt
普通に半袖ワイシャツノーネクタイでいいだろ
55名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:31:03.13 ID:VGzuhK0V
俺は大賛成だがなあ。大きな商談除けばこれでも全然OKだと思う。
営業以外は社屋から外に出ないんだし暑苦しい格好してなくても別にいいと思うのだが。
56 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/27(月) 11:32:41.10 ID:8F913GRX
>>19
おい、だらしないのはTシャツじゃなくておまいの体型だと>>40にいわれているぞ。
なんか反論しろよ。
57名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:33:02.73 ID:/5k1ho/O
クールビズってノータイだと思ったが崩して着けるためにわざわざ復活したのか
58名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:33:18.78 ID:Ntr58kzY
夏なんて家でゆっくりしろよ。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:33:27.41 ID:iy3EmHo0
>>14
これは酷い・・・
60名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:34:27.68 ID:p63kqMKl
作務衣でいいんじゃない。もともと作務衣って労働着なんだから。女性もブラ無しの
作務衣にしてほしいな。
61名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:36:03.81 ID:Ntr58kzY
>>60
作務衣OKなら、甚平まで行ってしまっても良い
62名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:36:27.42 ID:jqf69Zyz
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/d/o/n/donaya/1007wdw39.jpg

サファリスタイルは流行らないのか。
63名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:36:54.70 ID:44W+2S5d
意外と外人も日本人が実態無視の、規則第一野郎ってことをしってんだなw
64名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:37:10.41 ID:DD8bl2QO
タイで知り合いが会社やってるんだけど、そこの制服?が良かったなあ
幅広のゆるいコットンの風通しの良さそうなパンツに、
上もゆったりした生成りの襟無しのシャツ
足元は麻使ったサンダルだった
生成りは女の子がかわいく見えるんだよ
65名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:40:45.16 ID:5Mk0iHdm
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/b/o/s/boss2000/20060526024653.jpg

放射性物質を吸い込まない気遣いも嬉しい節電スタイル
66名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:41:09.05 ID:8WL9Nuvx
着物は禁止なのも変なんだが

日本人だろ(笑)
67名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:44:04.04 ID:oNlJpEU0
>>39
タイにまさかの“びんぼっちゃま”スタイルの警官が現れる
http://digi-6.com/archives/51603536.html
68名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:44:19.71 ID:MznU4Px6
>>1
デザイン会社の変な社長ならありです。
銀行員なら、張り倒します。
69名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:44:45.67 ID:QxfP8naA
仕事場でメスに肌を出されると
一々めんどくさいんだよね

思わず目がいっちゃうけど
露骨にみたら、ウワサされるし
美人のはみたいし
そうでもない人のは目に入っちゃうし
70名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:46:02.06 ID:Y4Jg8TRY
汗かきだから、メッシュ素材の下着をつけてても
通勤のときに汗が背中に付くのが耐えられない
71名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:47:01.89 ID:VMInJXJ5
自分が雇い主だったらこんなもん着させるくらいなら、
私服で来いって言うな。
72名刺だけはありまして:2011/06/27(月) 11:47:22.39 ID:d9ScDhDm
こんなかっこよくないし うちの で部長
73名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:47:41.57 ID:PB4p4d5C
>>1
すね毛出しは嫌。
74名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:49:29.36 ID:V6P/37Wf
大手銀行なんかでも
上半身だけは紳士な服装をして
下半身は変態紳士な服装をすればOKなんじゃね?
75名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:49:37.69 ID:guDyYjMg
すね毛って剃ると濃くなるって聞くから半ズボンでも剃らない
30代でも剃ると濃くなるよな?
76名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:49:52.29 ID:pQ8lkTZx
いっそ開襟シャツにすれば
ネクタイも不要になるのにな
77名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:49:59.55 ID:T9LicFfh
官公庁の役人がスーパークールビズで海外のセレブや要人と商談や会談をしたとしよう。。。
絶対的に、相手方の理解は得られないと思うぞ・・・!?
商談が破綻になってから...反省会で原因追及してったら“スーパークールビス”って可能性
もあるんじゃないか??
ふざけてるとしか思われないだろうし。
78名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:50:19.67 ID:YG/0QPlm
ダサすぎ
79名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:50:59.80 ID:q/orvYp0
ショートパンツを例にとる企業があるが、馬鹿じゃねえのかwwww

スーパークールビズとか、馬鹿な民主党学生運動連中の考えそうなことだ。
連中は、過去に、制服撤廃運動とかやった奴らだから、
何でも反対、何でも変革がもっとうwww
80名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:51:13.19 ID:QTuErPFL
イケメンは何を着ても似合う
ブサメンは何を着てもダサい

それだけの話
81名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:53:48.55 ID:ehTZxnE6
デブを自宅待機にしてくれたほうがよっぽど涼しげ
82名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:53:52.82 ID:dqg03JOL
自転車乗りですね毛を剃ってるから短パンで街に出るのが恥ずかしい
83名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:54:36.82 ID:3wQITW5W
快適に仕事をする方法ではなく、節電の手段ですらなく、「スーパークールビズ」とやらを
新しく考えることが目的になってる件について
要は仕事の効率が上がればいいはずなのだが、日頃から成果成果と主張してる連中はどこへ行った?
実は単なる精神論者だったのか?
84名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:54:46.79 ID:VcUC/NWO
太った人が真っ赤な花柄アロハを着て、意気揚々と出勤していた映像が流れた翌日、
「色は問いませんが、柄のない開襟シャツを着用して下さい」という、掲示が出てました。
あんなアロハで出勤しようなんて、誰も思わんわ。仕事するんだから。
85名刺だけはありまして:2011/06/27(月) 11:56:07.98 ID:d9ScDhDm
まゆげと脇毛そってるから街にでるのがはずかしい すずしいけど
86名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:56:15.22 ID:j1e/2ufP
>>77
そんなことないだろ。
アラブの役人がターバン巻いてたって問題ないだろ。軍事政権なら軍服着てるし、土着民族は伝統衣料着てる。
相手国の慣習には口出さないのはお約束だ。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:57:27.13 ID:WUVrThB3
麻のスラックスに開襟シャツでよろし
88名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:57:48.84 ID:GohhezNp
もうちょっと太めのクロップドにしろよ…
パツンパツンじゃねーか
89名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:58:24.21 ID:PKYn62Xg
扇子に開襟シャツの方がカッコいい
90名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:01:47.27 ID:YVo2oHwV
ピチピチはどう見てもゲイ
91名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:02:37.58 ID:DzkWuGEO
そもそもこんなに湿度の高い風土でヨーロッパ風の服装をしているのがまともではないのですよ
男性にも女性にもニッポン伝統の着物があるじゃないですか?
私のような白人が着ると笑われますが、日本人ならば日本伝統のものを着ると良いのです
それにしても柔道着など本当に涼しいですね、子供は夏は柔道着でいいですよ
92名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:04:13.69 ID:wxExZGLq
国際会議の場で、外国はサンダルと半袖と短パンで来てるのに、日本人だけ上下スーツとメガネをかけてるのは恥さらしもいいとこ。
クールビズというか、この服装が普通。
93名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:04:16.58 ID:3wQITW5W
>>86
いやまあ、厳格な正装が必要な場所でも紋付なら全く問題無いし、通常の商談なら
作務衣や普通の薄着(ポロシャツに薄手のズボン等)でも大丈夫だろうが、
スーパークールビズwは多分駄目だろう・・・
94名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:06:28.57 ID:QTuErPFL
>>77
それ自体が原因ということはない。
他の原因を隠すときの口実には使われるだろうが。
95名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:07:19.09 ID:PSiSy3ph
これ、ビーサンで通勤してるのか?
96名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:07:36.92 ID:/5k1ho/O
和服って夏は良いけど冬寒くね
97名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:09:12.61 ID:TIdv0v5b
>>1
画像の上着は何で長袖なんだ? 下はいいとしても上は暑苦しそう。
98名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:09:56.89 ID:qk4kWD5G
こんなのが営業で来たら追い返すわ

スーツの上着を着なくていいってだけで涼しいんだけど・・・
99名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:12:09.43 ID:oGbbQlcD
100名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:14:02.16 ID:X0XSO1Ap
>>91
マジレスすると和装は暑い上に非機能的
よほど着崩さないとポロシャツなんかには勝てない
101名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:15:35.28 ID:Jdj4mcd5
ノータイの半袖ワイシャツに半ズボンでええやん
102名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:19:10.17 ID:QTuErPFL
>>101
まずネクタイは廃止だな
103名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:19:23.63 ID:xSWEpVXk
>>91
柔道着とか作務衣とか文字通りトレーナーだぞ?ラフにすぎる。
ある程度フォーマルな仕事着とされていたのは羽織・小袖・袴だが。

涼むにおいて肌を見せることに意味はない。
衣服の中であれ肌を風が涼ませることが重要。
中東の族長会議とかダボダボの服装でもそれなりにフォーマルに見えるだろ。
つまりはそういうことだ。
1048623:2011/06/27(月) 12:20:57.39 ID:+CI6taB+
>>1
なぜ外人は女性は全裸かも知れない事に気づかないのだろうか
105名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:24:58.45 ID:2YkF0M6J
甚平とか浴衣とか夏の和服をって発想は何で出ないんだろう
着崩してもまぁいいかってなるはずなのに
着るのが面倒なのかな?
106名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:29:43.18 ID:NMmFRjpj
昭和時代みたいに半袖の開襟シャツとパナマ帽で良いんじゃないかな?

外回りや取引はスーツになりそうだけど、
御新規以外の方々には合意の上でクールビズにすれば良い気がする。
107名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:40:13.42 ID:VbV7PCGU
女性用クールビズはもちろんミニスカ・タンクトップだよな
108名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:41:11.90 ID:lKAYukDt
商談する部屋の前に着替え室用意しておいてスーツレンタルして着て商談。
終わったらまた元の服装に戻ってという手術室式方式はどうだろう。

商談以外の場ではもちろんブーメランパンツの水着で。
109名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:41:50.90 ID:wbAny97A
まあ,クールビズ・エコを実践している会社はいろいろと痛い。
社員の労働環境すら快適にしてやれないのかと思う。
半袖・半ズボンなんて会社があったら取引辞めるわ。
110名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:43:47.21 ID:asbkYTo9
>>1
ステテコの出勤も認めて欲しい。
111名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:43:50.99 ID:laor0JzJ
アロハとか着る奴は大嫌い。
112名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:44:47.30 ID:fLOlTfcL
日本の夏には浴衣でしょうに
これぞジャパニーズクールビズ
下着も着けなければ言うことなし
113名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:46:06.90 ID:w1dJs0YE
画像はモデルのスタイルがいいからまだアレだけど
これ、普通の日本人体型の男がやるとかなりヘンじゃないですかねぇ。
114名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:51:30.83 ID:wxExZGLq
>>98
みたいな頭の固いのがいるから困る。
こんな服装で外回りすると見た目もきれいだし楽しくなる。
浴衣や日本の服装もぜひ着てファッションを楽しんでほしい。
115名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:52:58.72 ID:NMmFRjpj
>>109
半袖ならまだしも、流石に半ズボンは無いよねぇ…

外回りや取引はスーツになりそうだけど、
御新規以外の方々には合意の上でクールビズにすれば良い気がする。
116名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:54:41.94 ID:ArM7AhWU
旗振り役でも始めたことに大変意義がある
日本にしては珍しく思い切ったことを素早くやったな、
って、ちょっと嬉しいね
117名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:54:51.92 ID:+e3QCLPr
省エネルックと言うと、サファリジャケットみたいな半袖のスーツあったよなwww
118名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:55:43.07 ID:JSEhOOos

これ、いいね!
119名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:56:00.11 ID:h8D0bbIE
浴衣のもろ肌ぬぎで、尻っぱしょり。
120名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:56:09.76 ID:3wQITW5W
商談うんぬんにしても、単に「客の俺様が暑い中我慢してスーツ着てるのに何でお前が」であって、
薄着が一般化したらどうでもよくなると思うのだがな
121名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:59:22.93 ID:Zk0z6JDg
中小だったら
ポロシャツなんかも見慣れていまさらだよ
てか服よりも
大学のまんまみたいな
ジャニーズ崩れ、ホスト崩れみたいな髪型のが拒否感あるわ
122名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:00:01.35 ID:aFeS4GkG
こんな糞みたいな服を着るんだったら、今こそ、作務衣とか甚平とかを
推奨すべきなんじゃないんかい?日本男児として。
123名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:00:16.91 ID:5v+nGKaQ
それにしても、酷すぎるなあ。

流石、ネクタイ着用だけ禁止。それをもってクールビズとするって企業が
多数を占める世の中だわ。

ネクタイ禁止、でもジーンズも含め綿のパンツも不可ってんなら、日本なら
どう考えても工房よろしく開襟シャツでいくしかないと思うんだけどな。
それが嫌ならアメリカ人風にボタンダウンだろ。
124名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:08:21.40 ID:UJV7ET86
法令どおりの室温を保てばそんな崩した服装いらないだろ
125名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:12:04.52 ID:AzoQyHVL
>なぜ女性用の服の提案がないのかも解せない
まったく正論である
早く見せろ
126名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:18:17.04 ID:0RYYZhoP
フォーマルな格好を保てないんだったら、
個々に任せての涼しい私服でいいんじゃないかな
いくら涼しいからといって羽田さんみたいな格好だと、
知らない人がみたらキチガイだからな。それこそ本末転倒。
127名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:23:32.32 ID:hm50Umvq
靴下はかずに革靴って変態的だな
128名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:27:06.98 ID:aw8g2v8D
なんでアー!な感じなわけ?
129名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:28:38.66 ID:Qz9Uyiew
いかにも日本人らしい
もうTシャツでいいだろ、アホかよ
130名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:29:46.39 ID:MKcR2ejd
>>9
横断幕に「先輩 力を出してください」「必勝」って書いてあるなw

高校の、スポーツ大会に出場する人たちのための壮行会っぽいな。
131名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:32:24.13 ID:Qz9Uyiew
132名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:38:15.99 ID:PSiSy3ph
>>131
※グロ危険※
133名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:40:55.55 ID:5v+nGKaQ
もう着流しすりゃあ良い。民族衣装だし、町人ならこれがデフォだし。
町方の同心だって普段の仕事で着流しを許されてた場合もあるんだから
警察も行政官もまとめて着流しでいいだろ。

自衛隊(旗本)だけは着流しじゃサマにならんから今までどおりの
制服でいけばいい。
134名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:43:13.11 ID:u15DGQZp
お前ら文句ばかりだけど絶対>>1の写真よりださいだろw
135名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:51:26.48 ID:hw/e2s2Y

紺だけ崩しておいて、フォーマルっぽく見せる必要なくね?

もうジーパンとTシャツで仕事すりゃいいじゃん。

って思うのはおれだけ?
136名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:57:24.69 ID:J3sA8hxO
>>135
俺もそう思う。
137名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:09:18.11 ID:W+rmMuRI
つーか、もう営業ぐらいしかネクタイしてないだろ。
138名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:35:08.99 ID:AzoQyHVL
いま、デパートではクールビズの売り込みに必死です。
なにはともあれ、今の日本では消費が正義。
みんなカネ使え!
139名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:42:52.50 ID:JSEhOOos
スーツのジャケット無しの半袖+ネクタイ無しぐらいが日本のクールビズ。
140名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:48:59.09 ID:5v+nGKaQ
>>137
俺が乗る通勤電車ではネクタイは皆無といって良い雰囲気。職場は営業の連中もノータイ。
みんな、湿気と冷房温度設定変更に負けた。

どおせ倉庫に篭る時間が長いんだからと、作業ズボンとTシャツで通す奴まで出てきた。
作業着は、変にカジュアルな格好するよりずっと引き締まって見えるので、俺も近日中に
真似する予定です。
141名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:34:46.05 ID:sbkKMPVj
涼しげでもなくだらしないだけ

白の半そで開襟シャツにクール素材のスラックスでいいじゃん
涼しいことときちんとしてることは両立できるのに
なんで涼しげでもなくみっともないかっこでクールとかのたまう?
142名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:42:56.55 ID:0C0gbDuv
>>125
確か環境庁の服装規定には男性職員についてしか書かれていない
女性職員にはそもそも服装規定がない
143名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:50:21.24 ID:HH+9r0sC
北の将軍様はいつも工員姿
144名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:50:32.78 ID:2abOvMQB
女はアオザイで良いよ。
145名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:03:27.10 ID:j1e/2ufP
実際の話、仕事では女こそ作業着でも着てほしい。
ミニスカで商談されても気が散る。
146名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:23:25.97 ID:sbkKMPVj
いっそ制服作ればノータイでも正装だ
147名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:27:18.73 ID:Kb09AJSK
脛出しはないわーw
148名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:28:48.66 ID:Lqg9r/AC
東南アジアだと公式な場で着てる服でも民族衣装ベースの素材とデザインを起用してたりするんだから
日本も作務衣や甚平ベースでなんか作ろうぜ
149名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:29:51.45 ID:DFbQUai/
バミューダにサンダルだろ?
150名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:33:34.67 ID:hGMfAa8O
>>148
褌に上着羽織ってるだけの格好を想像した
151 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/27(月) 17:15:31.15 ID:ssTgfihR
この写真イカん
152名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:19:11.38 ID:XMbqXS2m
半袖の開襟シャツかポロシャツでいいじゃん
開襟シャツでなくてもボタンダウンならノーネクタイでもそんなにだらしなく見えないよ
153名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:43:01.42 ID:cTK6nbcF
地方の公務員っぽいな
154名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:20:01.27 ID:1csPWR/n
服より靴をどうにかして欲しい
半袖長ズボンでも裸足に草履かサンダルにするだけでかなり涼しい
155名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:24:02.50 ID:+iB5Wns3
ネクタイをきつく締めない文化は浸透してほしい。
156名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:24:07.60 ID:JFMgrEcI
やりすぎとか以前にダサい。センスない。やり直せ

これなら自分で考えてやる方がまし、って人は多いだろうな
自分で選べない奴は諦めて店員にでも選んでもらえw
157名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:28:38.15 ID:uoLcfNtt
公務員のクールビズは、この写真のようになっているそうだ。
http://twitpic.com/5h5iz7
158名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:31:41.04 ID:b838ws5z
今年は、部屋着は甚平にしてみよう。
159名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:32:12.41 ID:5rHAcjZ8
>>1
> 「なぜ女性用の服の提案がないのかも解せない」

ブラックマン氏とはうまい酒が呑めそうだ
160名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:41:26.29 ID:QrQhDtT8
お役所の言うクールって
スベって寒いってことか
161名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:41:10.87 ID:snG5NNIK
ぴっちりスッパツタイプの半ズボンにすね毛むき出しの靴下なしの皮靴

完全に変態じゃねーかwっww
162名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:55:14.38 ID:Ri5lw0vn
「アロハオエ」

「知るかぼけえ」
163変態仮面:2011/06/27(月) 20:58:54.67 ID:b838ws5z
>>161
俺なら、もう5℃、冷房設定温度が上げられる。
164名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:01:58.95 ID:JqqKJRMI
>1
あれこれ着込んでるのに海パン刑事と同じ臭いを感じるわけだが。

だいたい暑さをしのぐのに無駄に重ね着してネクタイまで締めるとかマジキチだろ。
アパレルメーカーの商売に税金使って手を貸してどうすんだっつうの。

クールビズなんて、夏用の作業着か、チノにボタンダウンシャツか、開襟シャツにパナマ帽で
万事解決だわ。
165名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:02:48.06 ID:7Q+ctnpD
女子は浴衣、野郎は甚平にしようぜ。
166名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:09:34.35 ID:Hbn1Ge4s
女はビキニでいいだろう。
167名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:54:21.41 ID:JSEhOOos
女はt-バックにシースルーでいいだろ?
168名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 22:28:30.23 ID:Punw7s2x
>>167
オバチャンもね
169名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 22:39:42.99 ID:RrIh5V4S
ttp://119.city.hikari.yamaguchi.jp/magajin/images/vol11/3ninn.jpg


もう、これでいいだろ
めんどくせぇ
170名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:04:27.47 ID:eHeKolPE
シルエットがすごくおかしい・・・
ぴっちりかつ黒で下半身が細いのに
肩のラインが異常に広すぎてすごい不格好
171名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:51:42.28 ID:ncKGJ4VI
本当のところスタイルがよければTシャツでもカッコいいんだよな。
引き締まった体であれば、シャワー浴びて清潔なTシャツ羽織ればちゃんとした印象を与えることは十分可能。

逆にたるんだデブが頑張ってスーツ着たところで、「スーツ着たデブ」にしかならないんだよな。

思うに、たるんだデブでもちゃんと見えるようにドレスコードを設定しようとするからおかしくなるんじゃないかね。

暑かったら薄着になればいい。
薄着でみっともないなら、服じゃないてたるんだ腹をなんとかするように仕向けるべきだと思うんだ。
172名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 03:10:02.56 ID:2b2HZGfh
これがいいんじゃないか?
ttp://43nico.com/images/mitaheibonji.jpg
173名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 05:02:22.32 ID:MtVNDjle
昨日、ゲイプライドの日だったんで、それの衣装にちょうど良かったかも。

短パンでオフィスに行けるって暑い夏には嬉しいけど、なぜタイト?
174名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 05:51:47.35 ID:LMFkZ3JO
こんな格好なら裸の大将のほうがましだろ
175名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 10:42:11.90 ID:KF0JnST9
作務衣作務衣って言ってる奴いるけど、
暑いのにサムイってちょっと無理してね?
176名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 14:01:50.57 ID:4osaClI8
どっちかっていうと
ムサイよな
177名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 14:49:04.93 ID:Tk7TxuJr
クールビズより首に巻くアイスノンをOKにした方がずっといいだろ
俺の会社はOKだがな
178名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 15:53:06.06 ID:RrMdR5gT
今の日本の状況分かっててスーパークールビズ批判してる奴はキチガイ
179 【東電 87.5 %】 :2011/06/28(火) 16:10:01.31 ID:gcZHI9B0
腰までの高さのドラム缶を用意して水に浸かりながら仕事すればいい
180名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 18:19:07.88 ID:bSQlXxRr
必要なのは夏をエアコン無しでも過ごしやすくする服装であって、
スーパークールビズと称する名前優先のナニモノかではないような
181名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:19:19.16 ID:qMYB3HPC
何にしてもこんだけ話題になれば環境省大成功だな
やりすぎな提案しといて、本来の狙いというか落としどころはノーネクタイとカジュアルルックの普及あたりだろ
182名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:16:10.44 ID:HAFKFq+/
もともと日本にはスーツは合わない
ヨーロッパの夏と違って暑いんだからさ
別にスーツ着ててネクタイしてても、悪いことする人はしますから
例えば、民主党や経団連、御用学者とかさ
183名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:19:21.51 ID:5Mg+ytBQ
184名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:31:03.56 ID:RWdB4u7c
未だに暑苦しい背広着てる人も多いけどね
185名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:31:43.22 ID:2WBoxTqV
>>182
むしろ正装はその人の本質を隠すから危ないな
186名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 08:02:26.94 ID:6rPpyYgZ
オフィスでも着れるオシャレな水着とか作って流行らせるんだ。
下だけでいい、上はシャツでいい。
(`・д・´)早く
187名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 08:43:41.40 ID:NEVPTSZo
女は裸、男はパンツ一丁だっ。
188名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 09:53:23.80 ID:PnaZRLMM
ノースリーブのスーツ開発しようぜ
女性は水着で
189名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 09:57:13.93 ID:HXQlFCqF
>>182
結局伝統を隠れ蓑しているだけだからな。
ショボイ自分や悪い自分を覆ってるだけだ。
反対するやつには素を見られたくない事情があるんだろ。
190名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 14:30:23.06 ID:tBzARujZ
スーツやネクタイは伝統ですらないからな
あれはヨーロッパの文明

191名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:10:40.56 ID:A0PBHr/7
【省エネ】チャックは開けて穿く。大人のクールビズスタイル(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
192名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:13:48.64 ID:qDs4ZFZf
事務所もあのままでは殺風景だから
デッキチェアやヤシの木もちこめば
もうリゾートだよ エアコンなんかいらねえ
193名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:15:05.81 ID:vNKo9yD5
こち亀の読み過ぎだ。
194名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:15:53.55 ID:vzDelEhm
アラブの民族衣装みたいなのが涼しそう
195名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:15:55.25 ID:0s8zVW5E
クールビズも とりあえず 役所や県庁とかでやってもらわないと

民間からはなかなかできない。社長がスーツなのに 平社員が

アロハシャツなんて無理でしょ。。 とりあえず 霞が関や

県庁 市役所 役場 それから えらい高齢者から クールビズに

なってくれないと 下の者はできましぇん。 ほんとはしたいけど。
196名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:18:25.53 ID:0s8zVW5E
経団連の社長たちから クールビズになってもらわないと・・・・

とにかく偉い人から 社長からクールビズにしようってならないと

平社員は やりたくてもできないよ。 お願いします。
197名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:23:34.19 ID:qDs4ZFZf
日米決戦の映画で
おもにハワイ島が舞台で話がすすんでいくんだが
日本側の作戦会議はいつも南国のプールサイドでおこなわれていた

御前会議をリゾートホテルでやるわけがない
198名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:31:15.53 ID:EcRAQRWx
全裸でウルトラクールビズ
199名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:32:25.68 ID:spJV/x+/
200プルトニウム&ウラニウム:2011/07/02(土) 19:42:35.83 ID:rgwpYZSe
ネクタイスーツて結局白人社会の受け売り。その土地その土地の文明衣装で良かったはず。
ヨーロッパは夏でも寒くて湿度も無い。モンスーン気候熱帯亜熱帯にネクタイは滑稽そんなもの要らない
今こそヨーロッパ文明が一番で見習うべきと言う呪縛奴隷から解き放たれる時期が来たのだ。
褌一丁wで立ち上がれニッポン!!
201名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:43:11.02 ID:4qF0UKbH
>>139
つーかそれより涼しいのって、あとはパンツを短くするぐらいだろう
202名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:45:17.73 ID:BEPXg7zs
つうかワイシャツ・ネクタイ・背広やめて
皆、半袖作業着にしてしまえ、家で洗えるから超楽になる
203名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:46:25.28 ID:bz9vgXc8
40代のメタボおっさんがこの格好で商談に来たらかなり印象悪いな
外見って無意識的にビジネスに影響してくるもんだと思う
204名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:48:51.35 ID:9zTKeNv0
何年も前から派遣の姉ちゃんはクールビズだよ
人事ババアが怒るレベルの
205名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:50:42.27 ID:3jF69k8J
経団連のお偉方、NHKを代表するテレビ、マスコミ、役所、県庁が率先して決行して、
ネクタイで来た業者を怒鳴り散らして本社にゴラ電いるる位でないとだめ。
もしくは会長ふんどし、社長海パン、専務ビキニ、常務競泳水着
位上から徹底して露出度を決める。もちろん平1年目がポロシャツ。

今の弩不景気なご時勢、お得意さん怒らせたら死ぬから細心の注意を払う
結果:ノーネクタイ程度にしかならぬ これでは遅々として話にならぬ
206名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:51:52.20 ID:Aj5gJo8U
あの画像のせいで環境省=ジャバザハットのイメージが定着してしまった
207名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:54:34.91 ID:SVKqvqd3
>これは休日に浅瀬を歩いて遊ぶ時のズボンだ

七分丈だからって浅瀬ってwww
208名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:55:16.68 ID:3jF69k8J
戦前、ラバウルやブイン、迄出てた海軍飛行隊の整備班がかカーキの半袖短パン、
陸軍将校が開襟シャツ、兵隊も半袖

別に無礼じゃないだろ
209名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:00:05.77 ID:3Q7lUasK
てか、モデルのおにいさんが10頭身なのに、なぜ突っ込みがない?
210名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:06:12.79 ID:mgzQqOOo
>>1
これはない
変質者として職務質問を受けるレベル

まだ甚平とか浴衣のほうが100倍まし
211名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:09:28.19 ID:PjU+m5bj
そもそも未だにスーツに固執する意味ってあるのか?
212名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:11:21.24 ID:jwHZJ8St
>>1
日本人のほうがカッコイイからって嫉妬すんなしw
http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/d/0/d099fd71.jpg
213名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:11:34.99 ID:PjU+m5bj
戦国時代の城門の門番が、いつも半袖半袴だよね
棒を持ってる画像が見つからん
214名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:12:25.34 ID:Al3M/bMl
観光立国を謳う癖に和服は着ないんだな
215名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:13:36.41 ID:H8djfxB5
クールビズ用の靴はいつでるの
216名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:19:38.15 ID:qDs4ZFZf
すーぱースクールミズ




217名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:32:51.92 ID:MrEwTeeV
プラズマクールビズスーツはまだ?
218名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:36:37.58 ID:7+3GW6Lx
スーパークールビズじゃなくても夏はシャツにチノパンでいいよな
海外だとその恰好が多い
219名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:41:17.74 ID:3jF69k8J
>>214
今の和服なんて所詮平民の晴れ着。迫力が足りない。
衣冠、束帯、直垂、狩衣、大紋、素襖、裃
これこそ日本装束。異議はは認める
220名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:46:33.35 ID:4aKX8Cvg
遂に全身スパッツで通勤出来る日がるとはな!!!
221名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:46:42.71 ID:6iWVZC4K
ポロシャツ着たいけど、冷房の近くだから昼休みとか寒いんだよねぇ。
222名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:49:31.23 ID:wFpcb7Kp
>>221
なんだ?
昼休みに冷房切らないのか?
全然節電になって無いじゃないかw
223名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:51:31.39 ID:frOWGIbk
もう、こんな手立てしかないので崩しすぎだろうとしょうがないんです。
224名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:53:33.25 ID:MXqFfGHe
日本人らしく浴衣にしようぜ
電車でハミ金はご愛嬌
ニッポンっていいネ
225名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:09:19.31 ID:1lU/JV31
>英BBCラジオは懐疑的。「堅めの服装が主流の日本でこの格好は冒険。何ごとも上司しだいの職場文化の国なので、
普及するかどうか微妙」と論評した。米紙ウォールストリート・ジャーナルも、「極端すぎるカジュアル路線には抵抗がある」
「旗振り役の環境省職員以外はだれも着ない」といった官僚たちの冷めた声を集めた。

日本のこと、よくわかってるな・・・・
226名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:10:54.29 ID:cBHqHAeW
ゆかたいいよなw
227名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:32:25.73 ID:0s8zVW5E
環境省がこんなクールビズを推奨しても それを生産するの大変じゃん。

んで 普及するまで待ってらんないよ。 ほかの会社もクールビズで 

売上伸ばそうとしてるけど まあいろんな商品があるけど ポロシャツとか

そんなおかしくない服装なら それでいいんじゃない? いろんな商品あるし。

あとは 短パンにしてほしいですね。。 まずは 偉い人からしないと。

とりあえず 服装ばかりにこだわってもしかたないでしょ。 やること

たくさんあるのに。。もう夏はすぐそこに来てるんですよ。
228名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:37:02.22 ID:0s8zVW5E
デザインがどうだとか かっこ悪いとか そりゃ フォーマルな

会合では スーツを維持してもいいし 営業なら それなりに

スーツが必要かもしれないし ただ 会社内でなら なるべく

ラフでも構わないと思うよ。 上手に使い分ければいいじゃん。
229名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:42:13.05 ID:52/TLPdO
つーか、着物でいいと思うんだけどな

そもそも、日本の気候に合わせて長い間、着てこられたもののわけだし
230にょろ〜ん♂:2011/07/02(土) 21:48:09.23 ID:RhBqtAGL
色気を強調しなけりゃなんでもいいよ
231名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:51:22.06 ID:0s8zVW5E
環境省は まあ例えばポロシャツとスラックスといった一定の基準を示すだけで

それほどおかしくないなら それでいいと思う。もうさ 会社でも

最近 暑くて 汗だくだもん。 冷房も つけてるけど なるべく

設定温度下げないでやってる。 今はいいけど 真夏は どうなるの?

熱中症で死ぬ人でるよ。 停電になったら最悪だ。
232名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:07:43.20 ID:0s8zVW5E
もう 最悪なら 黒のTシャツ 黒の短パンでもOKって感じで

あと 塩アメと水筒を持った方がいいという推奨をすればいいんじゃないの?

環境省としては。。 デザインなんて環境省が考えることなの?
233名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:10:42.80 ID:PvWZ9dm1
浴衣とか甚平でいいんじゃね。
和風テイスト出しつつ。

俺は普通にスーツで出勤するけど。
234名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:16:27.68 ID:LILjuvCa
ただの勘違い痛ファッションにしか見えん・・・
浴衣に下駄でいいだろ
235名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:20:26.87 ID:DCns3DTL
女性のファッションの提案が無いのは、女性は常にカジュアルだから
236名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:26:34.19 ID:1DBGFwab
ここまで読んで、評価すべきは >>99だけだなw
237名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:37:07.91 ID:jXfzoL4t
スタイルのいい若いイケメンモデルだから見れるのであってだな
238名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:37:12.74 ID:BYxT+nMy
239名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:47:57.47 ID:DKJ5+UCU
240名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:16:16.43 ID:LNuhsHdi
>ニューヨークの服飾専門大学の教官マークエバン・ブラックマン氏も「面白い試みだが、ちょっとやり過ぎ」と厳しい意見。
>「なぜ女性用の服の提案がないのかも解せない」と話した。(ニューヨーク=山中季広)

日本でスーツの着用義務が男にばかり強要されている現実をもっと海外の
有識者にしってほしいわ・・
241名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:41:33.10 ID:Kn/4xWSk
おしゃれ芸人みたい(´艸`)
242名刺は切らしておりまして :2011/07/09(土) 08:55:49.46 ID:rqubBp+N
243名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 09:01:52.45 ID:Widn3ttY
>>242
そんな恰好で出られたら実況鯖が逝く
244名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 13:52:12.36 ID:92xY9lfr
>>60
ノーブラは垂れるからダメ
トップレスブラがいい
245名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 14:07:36.87 ID:aCKqJCpA
なんだか、営業職の漁師みたいな服だ。
246名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 20:17:07.11 ID:pqGjCWxG
>>240
女は何も言わなくても小奇麗にしている
対して男はほっとくと小汚い格好かアホな格好になっていく
クールビズだからってアロハシャツ着てる男がニュースで映ってるだろ
男にはスーツ強要しといた方が無難なんだよ

というのは表向きの理由で、もしノースーツの企業ばかりになったら、
大手のアパレル企業が何社か潰れる
そういう企業はノースーツにならないよう裏で努力(工作)してるんだよ
247名刺は切らしておりまして
>>246
クールビズだからってアロハきてこいって命令されてたんだぜ
広報でもねーのにあれこれ取材されて大変なやつの身にもなってやってくれ