【電気機器】東芝・ソニーの中小型液晶連合、「官主導」に潜む限界 [11/06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/06/25(土) 05:55:56.93 ID:???
 東芝とソニーが、スマートフォンなどに使われる中小型液晶パネル事業の統合に動いて
いることが、明らかになった。年内にも新会社を設立、官民ファンドの産業革新機構が投資
する形で、調整が進められているようだ。

 両社を合わせた世界シェアは15%強。実現すれば現在世界トップのシャープをリード
し、新たな首位連合が誕生することになる。新会社は増産資金確保を視野に1000億円超
の増資を実施し、全額を機構が引き受けるとみられる。

 一見すると、スマートフォンブームに乗り、攻めに出たかに見える統合案。が、両社に
本気で中小型液晶でトップの座を取りに行く気概があるか、疑わしい。実際に両社にとって
液晶事業は本丸でない。ソニーは京セラに一部ラインを譲渡するなど事業整理を遂行。自社
製カメラやカーナビ向けなど、身の丈に合わせて生産を集約した。

 一方の東芝の場合、自社でノートパソコンを手掛けているほか、米アップルが大口顧客で
あるため、一定程度の液晶を自社で生産する必要性がある。ただ、液晶子会社の東芝モバイ
ルディスプレイの債務超過額は、2010年3月末時点で1000億円超。投資上の余力は
なく、10年8月にはわずか160億円の有機ELの量産計画ですら、見送っている。
12年4月稼働メドに石川県では新工場を建設中だが、1000億円超とされる投資額の
大半を拠出しているのもアップルだ。

 こうした中、降って湧いた今回の統合案。最大のミソは機構が絡んでいる点だ。機構から
の出資は返済義務がなく、東芝とソニーにすれば、最小限のリスクでの増産投資ができる
ようになる。しかも今回の案では、機構が7〜8割出資するとみられている。両社は業績が
安定せず、巨額投資を必要とする液晶を連結事業から切り離すことも可能で、渡りに船とも
いえる。

■弱体化加速の懸念も

 一方、国にも思惑がある。機構は経済産業省が管轄する国策ファンド。国際競争力強化を
狙った大企業の事業再編も投資目的の一つに掲げている。そもそも経産省は半導体で日の丸
連合の結成を後押ししたり、シャープの液晶事業に補助金を付けるなど、国内産業のつなぎ
止めに躍起だった。追い風の吹く中小型液晶事業でも“日の丸連合”を結成し、有機EL
で先行する韓国勢などに対して巻き返しを狙うとなれば、大義名分も成り立つ。

 が、そもそも芽のある事業なら、当事者が積極的にリスクを取りに行くはず。すでに業界
では「統合で経営責任の所在があいまいになり、かえって弱体化が加速するのでは」との
見方が大勢。国の巨額出資の意義が問われる。

ソース:東洋経済
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/ddf98e4895559b8ab6fb15b1d4affc2f/

関連スレ
【電気機器】東芝・ソニーが中小型の液晶パネル事業の統合検討 世界トップシェア[11/06/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307401313/
2名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 06:05:13.16 ID:vKSo5BUm
バカだな

東芝、チョニー、シャープで組めば良いだろ
3名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 06:10:59.90 ID:dCMZqOGd
連合されるとサムスンが困るまで読んだ
4名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 06:31:19.81 ID:2wbyIWeT
北陸先端大学近くに作ってるやつか。
5名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 06:37:40.13 ID:w8CnNycF
>が、そもそも芽のある事業なら、当事者が積極的にリスクを取りに行くはず。

本当かよ。積極性もなければ商才もないじゃん。
6名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 07:12:56.44 ID:sRYj+llT
>>5
日本の経営者達は:電子部門以外でも知恵も無く経営拡大経営リスクは中韓の経営者に任せて・
日和見して開発した技術を外に売るだけの経営に落ちている。
まして政府が後押しすれば一層リスクを国民の税金に頼りJALや東電と同じ道を歩むだけだ。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 07:14:52.56 ID:OHWoAMjY
国策ファンドって無責任の代名詞だからなぁ。

民間なら、成功したら巨額の報酬、しかし失敗したらクビか左遷だから死に物狂いだけど、
経産省は成功しても給料増えない、失敗しても生涯安泰なんだし。

実は失敗していても、いかに成功したるを示す作文技術が一番重要だったりする。


8名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 07:28:49.81 ID:YJwXHXsz
サムスンは韓国政府が支援しているとお前らが言うから、日本政府もお金を出してやった。
9名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 07:36:30.82 ID:hJmBkEqe
出来もしない綺麗事を並べたパワーポイントで、官僚を騙してるんだろうな。
国民一人頭1000円のカンパだぞ、適当に決めるな!
10名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 07:54:00.39 ID:n6yKcj2/
もうこうなったらサムスンからパクりまくればいいじゃんw
ノーリスクハイリターンも夢じゃないw
11名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:01:08.23 ID:nkC1y1e5
まあ、官僚は予算が取れれば結果なんて関係ないからな。

それっぽい計画をぶち上げて組織の肥大化と予算の増大ができればそれでいいんだろ。

だいたい再生可能エネルギーの開発自体は何十年も前から税金が投入されてるし
もしそれらの政策が全部計画通りになってたら原発いらなくなってるよw
12名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:27:40.66 ID:WRrmBEKW
>>7
2年位前に国のプロジェクトに関わったらホントにそうでびびったわw
役人は優秀だけど、才能を省益に優先してるのか
実務経験がないから無能なのか、両方なのか、なんだろう。

ぐだぐだやって失敗したのに、なぜか成功裏に終了したことになってるのみて
60年前と何も変わってないなぁと呆れたよ。
この国はまた終戦を迎えることになるだろうな・・・
13名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:43:59.87 ID:QxnwaFb8
VITA向けじゃないの
14名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:13:03.61 ID:PzaC2IJY
>>10
サムチョンからなにをパクるんだ!?
液晶の製造装置ってニコン、キヤノン、ASMLだぞ。
15名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:27:28.90 ID:RpHDYp0t
なんで日本政府って、反日国家であり競争相手でもある韓国、中国に技術援助したり、経済援助しているの
なんで産業スパイ予備軍の中韓からの留学生を優遇しているの?
16名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:28:33.07 ID:/jAj8QP2
>>15
金玉掴まれているから
17名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:33:46.75 ID:RFzqgYeC
>>15
違う
30年以上前に韓国の技術は日本に追いついてる
日本のアドバンテージは政治力だけだ
18名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:51:54.18 ID:syt7e7B3
モバイル液晶さえ合弁で何とかって・・・
日本企業の体力はここまで落ちてたのか
19名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:53:45.76 ID:/aL9KvOH
>>17
全然違う。
IMFの世話になった時以来、韓国経済は外資に食い込まれ、
経済植民地化が進行していった。
サムスンが儲けても韓国民に還元されない
外資にとっては効率が良い仕組みなのよ。
20名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:58:00.25 ID:+BvIUKXP
>>9
経費節減でOpenOfficeだろ
21名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:58:42.96 ID:RFzqgYeC
>>19
はぁ?
お前、頭悪い?
22名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 11:10:24.07 ID:wS26mEL0
今までも利益に貢献してこなかったものを投資しようなんて思わんわな。
23名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 11:17:13.43 ID:RFzqgYeC
両社の経営陣退任は前提だろうな
24 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 83.0 %】 :2011/06/25(土) 11:40:32.37 ID:e8gGLoRp
流出同士の合併って…

期待できないね
25名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:08:12.00 ID:HhBTRB0A
>>13
サムスン製有機EL
26名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:12:30.09 ID:aHLjAN5Q
国内の有機EL出せる技術持ってる所全部で連合くんでやれよ
27名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:28:55.07 ID:krLUkJcz
>>1
早く指の脂で汚れない液晶作らないと
28名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 15:14:21.88 ID:0sCJ+uh8
>>21
頭だが悪いのはお前だちょん
29名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 18:35:26.99 ID:JRVz01CJ
CELLを開発して大赤字を作った東芝ソニーの組み合わせは最悪。
30名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 18:37:50.05 ID:lt0rRM75
>>19
底抜けの馬鹿
31名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 20:06:56.88 ID:jixsrIhU
>>29
東芝は疫病神が憑いているとしか思えんのだがなあ。

・ベーターvsVHS戦争で最初ベータ側について、途中VHSに寝返る。ベータ敗北
・VHDvsLD戦争でVHD側につく、VHD敗北
・メモリー開発分野で世界トップとなる。だが、1990年代に入ってから韓国など海外に技術者が流出し、
DRAMではサムスン電子にシェアを奪われてしまった。初は半導体技術者が私的に応じて極秘裏に、
サムスン電子に技術提供をしていたが、のちに東芝が契約し技術提供を行い、軒を貸して母屋とられる状態に。
・HD DVDvsBlu-ray戦争でHD DVDの開発を行ったが、HD DVD敗北
・選択と集中の言葉で、原子力に注力するが、福島原発で事故。
32名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 20:14:47.02 ID:b2UXV9RP
>>31
東芝よりも周りの企業の方が被害をかぶるから問題ないんじゃね?
次は携帯で提携した富士通の番か。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 20:18:29.38 ID:jixsrIhU
>>32
デスブログならぬ、デス提携企業かもしれんね
34名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 20:37:52.77 ID:b2UXV9RP
>>33
Zuneもお忘れなく
35名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 21:04:19.49 ID:oZ0LhYka
外国企業のソニーは映画だけやってればいいだろ
36名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 21:25:23.16 ID:jixsrIhU
>>34
あれは、最初からMSの捨て石だったとおもうよ。
37名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:32:26.13 ID:qbh9NqNN
もう国は何もするな。
その代わり税金を安くしろ。
そうすると民間が活気付いて自然に投資するわ。
38名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:58:23.34 ID:4OOyLCuQ
東芝氏ね
39名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 01:12:29.71 ID:BixGq7bQ
>>35
ソニーはアニメ作りまくってるのに
意外と知られてないのな
40名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 17:57:07.74 ID:O0te6MU/
>>37

まあ一番の原因は企業のやる気の問題。


つまりはこういうこと。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/266287/222040/22341895


企業は目先の補助金だけが目当てで、役所もそれを分かってて金をばらまいている。

で、プロジェクトは大失敗にも関わらず、役所は大本営発表だけを繰り返しているというのが、
日本の失われた15年の成果。

41名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:42:20.05 ID:22xQirTF
儲からないからやる気がないんだろw
42名刺は切らしておりまして
【経営】官民一体「液晶統合」の茶番 東芝「原発危機」でハマったソニーが仕掛ける甘い罠
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1309182909/