【鉄道/中国】日本やドイツが技術供与した中国版新幹線を米で特許申請へ[11/06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
228名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 23:43:00.17 ID:ew/Y4Qul
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110629/biz11062918180037-n1.htm
中国新幹線の特許申請に不快感 JR東海社長「日本の汗と涙の結晶」



川重腹切れ!!!
229名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 07:52:21.39 ID:20hNe9a4
川崎が特許申請してないとかアホなことはやらかしてないよね?
230名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:39:27.90 ID:yRbJPLcl
お馬鹿な川崎だとやりかねないから怖いw
231名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:57:50.48 ID:4UIOHmhA
以前から、こうなるてチラシの裏ですら書かれていたことなのに
232名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:15:07.82 ID:Cf7AeUHC
>>175
アメリカが研究開発して生み出した半導体を日本は研修という名目で
アメリカの工場に忍び込んで写真を撮りまくり生産技術だけをそっくりコピーした
それが日本が誇る半導体立国の現実
今は韓国にメモリー分野で負けているのを日本から技術を盗んだ主張しているが
元々、日本の半導体は研究を飛び越してアメリカの生産肯定だけをパクってきたもの
233名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:04:46.21 ID:K+KY367U
>>232

で、その半導体会社ってのは、どこなんだい??

そもそも、半導体の基本に、東北大学などの研究があるってことは分かってるよね?
234名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:36:09.70 ID:LQAeIpIO
日本=見本を見て1からオリジナルを開発する
中国=他国の完成品を中国技術だと看板替えをしてパクル
韓国=他国の技術者に全く同じ物を作らせる
235名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:24:14.84 ID:Rd9BkgDv
日本はパクってなんかいない
パクリ以外の模倣をやってきた
少なくとも戦後は
236名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:29:53.63 ID:1TbA2d5f
IBM産業スパイ事件知らない人がもう平然と書き込んじゃうんだなぁ・・・
必ずしも日本企業だって潔白という訳じゃないぞ
237名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:59:49.00 ID:q+gRqTIp
236 何が言いたいの?
238名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:07:01.90 ID:MyLygaH8
>>237
猫大好き
239名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:37:27.49 ID:WxeYmnNv
ところで中国が特許申請した国々での、中国に対する反応はどうなんだろう?
中国は「新幹線は元々中国が開発したもの」とまで言いそう
240名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:57:59.76 ID:ctyJ+6qy
今回の件でJR東日本や川崎重工の話が聞きたいんだが全く表に出てこない
241名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:52:18.98 ID:3Z478T3/
こんな売国「アホ川重」に大量の車両発注して、熱心に協力しているのが
『ドアホの殺人企業(JR西)』なんだなw

阪急=日立
阪神・近鉄・大阪市交=近車
南海=東急
良識ある会社は「川重」なんかに発注しませんw

京阪…シラネw
242名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 11:42:06.98 ID:S0tN8sD+
>>237
>日本はパクってなんかいない
>パクリ以外の模倣をやってきた
>少なくとも戦後は

この書き込みはデタラメだって言ってんだよ
IBM産業スパイ事件ってのは
30年前にアメリカで日立と三菱の産業スパイがおとり捜査で捕まった事件
243名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 05:18:13.97 ID:CYW6EI3i
IBMに関しちゃ過剰反応な気がするが、クロはクロだな。同じように中国新幹線もクロだ。
244名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 16:30:24.74 ID:Ednx8xVc
東日本は静観なのか
245名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:39:46.39 ID:6gH3aggA
>>242
「nihonnjin wa yasasii」

「yakuza ya dolobo- ga imasuga?」
246名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:45:34.22 ID:5kZAc7pA
死傷者1000人とかのニュースが見られないように祈るのみ。
しかし中国独自技術なら日独がなんと言おうと最高速の350キロ運転したらいいのに。
247名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:49:08.53 ID:5kZAc7pA
>>40
そんな事いっていいの?って逆に警告される。
日本企業締め出しちゃうよって意味だ。
248名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 22:26:44.09 ID:gSaI61tr
新幹線特許、「すべて自主開発」=日本の水準を超越―中国鉄道省

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110707-00000147-jij-int


「中国の多くの技術基準は、日本の新幹線をはるかに上回っている」
「中国の多くの技術基準は、日本の新幹線をはるかに上回っている」
「中国の多くの技術基準は、日本の新幹線をはるかに上回っている」
「中国の多くの技術基準は、日本の新幹線をはるかに上回っている」
「中国の多くの技術基準は、日本の新幹線をはるかに上回っている」
「中国の多くの技術基準は、日本の新幹線をはるかに上回っている」



とした上で、日本の新幹線整備を支援するため「関連技術を提供したい」と語った。
249名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 15:13:16.98 ID:ZPTKO6nr
JR東日本なんて国からチンコ握られてる企業だし、売国が標準の企業だよ
だって社長が中国生まれの中国育ちだし、この時点でJR東の体質がわかるよ。
250名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 15:16:13.58 ID:ZPTKO6nr
>>248
技術見せてあげるからメンテナンスのやり方教えてくれ、という戦略か、見え見えだな
このまま放置しとけば1年後中国新幹線は車検切れで爆発するのは確実だわ、車輪1つですら整備できないんだし、フラットガタガタで走る新幹線も面白そうだ。
251名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 00:28:51.35 ID:6N7gKgog
まあ悲惨な事故にならねばいいけどねぇ
252名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 19:32:05.61 ID:w/XjR00M
残念ながら中国に技術提供した方も悪いんだよ
253名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 09:52:52.69 ID:Iqgure4d
>207
それは短絡的な見方。そんなに甘い契約は行っていないし日本で事故を起こさない
限り世界は中国の手抜きと見るに決まっているので日本は問題ない。
ただ海外に日本の技術を勝手に中国が販売することが一番問題。
設計図だけでも買いたい国は沢山ある。
254JohnKorin:2011/07/11(月) 10:13:05.15 ID:O/9T4OXK
Poor Chinaman.
255名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 10:29:24.07 ID:mG1luScp
 
日本には愛国心が無い。
それは中国・韓国北朝鮮、英米等の思惑だ。
思惑どおりに動く日本。
日本のトップに日本人はいない。
 
256名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 10:35:51.73 ID:0Z/ekZ5k
逆だな
日本人のプライドの高さが失敗のもと
シーメンスは中国を利用して上手くやってるのに川重は中国人の自尊心を
傷つけてその後の商談失敗。
中国人は煽ててヨイショすればいい奴らなのに
257名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 17:12:44.87 ID:vku29aED
黙々と努力して技術上げていって
その時が来た時にさりげなく発表したらわかるけど
なんぼ何でも今は早すぎやろ!!w
258名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 01:18:54.28 ID:W77k2ksM
これべつに、特許申請されても提訴しなくてもいいよね
だって、トラブル連発の海賊新幹線と同類で見られるんだぞ提訴なんてしたら
259名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 08:29:34.72 ID:XsvBHZpn
>>232
ほーーー、一体どこの企業がそんなまねをしたのかな?
俺は技術畑で30年やってるが聞いたこともないなぁ。
日本は多数の特許を持ってるがどうやって取得したのかな?
どうもお前は根底から知識がないようだw
260名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 08:45:45.94 ID:GBJMGl7j
中国が非難されるのは嘘をついて騙し
革新するわけでもなく流用して劣化させて偉そうにしてるからなんだよね

これは新幹線だけど他国のパクったバージョンはどうなってるんだろう
261名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 10:42:22.46 ID:n4VwuIBS
>>259

>>232についてだけど、写真撮ったら技術が全て移転できるほどのものなら、
最初から技術者が行っておけばよかったのにね、なんてのはツッコミになるかな。
262名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:17:00.97 ID:jTJea8/k
チャイナリスクとはよく言った
263名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:35:21.84 ID:vvE/OB+8
トラブル多発で独自技術ではないことが全世界に対して白日に晒されたんだから、
特許申請は即刻取り下げるべき。
開業前は「独自技術」「純国産」と大見得切っておいて、何か起これば日本に
責任転嫁するのが中国の常套手段だからな。
264名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:44:57.83 ID:TiacR8JU
こんな現状でふつう特許申請なんて恥ずかしくて出来ないけど中国人は平気でやるだろう
というか国民に対して引っ込みがつかなくなってるし

265名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 17:14:52.51 ID:W77k2ksM
>>263
逆、トラブル多発でこれは中国の独自技術というのが証明された、だから日本の新幹線とは全くの別物、特許申請されても日本は何も言えない。
中国が独自に作ったから当然の結果が現れているんだ
日本はこんな欠陥新幹線を渡した覚えは無い、と堂々と振舞えばいい。
266名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 00:57:50.37 ID:5YKK3+9e
ちゃんころ
267名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 02:34:30.06 ID:vcxnJa8j
>>265
それって今後多少なりとも中国の電車がマシになったときに、
世界中に売り込み大攻勢をかけるのに何の反論もできなくなるよね。
まあ、現状酷いらしいので相当先のことだろうけど。
268名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 06:28:17.61 ID:lrj7aP+p
知的財産はどこの技術で作られているか、見極めが本当に難しいな。
ここまで技術力に差があれば、別物と言っていいのではないかという、中国と日本の新幹線に関する比較動画をどうぞ。

ttp://v.youku.com/v_show/id_XMjg1NDE1Mjgw.html

269名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 15:01:17.95 ID:Z+TzwA6W
中国新幹線のアメリカでの窓口企業がGEで
彼らに特許申請を薦めているのがGEだってね。
日本オワタ
270名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 07:19:51.48 ID:35qRNPQE
大学で中国による新幹線特許出願が認められないようにするには
日本企業は何をすべきかって課題が出たんだけど
Fランの俺にはさっぱり・・・
何すればいいのかな日本企業
271名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 08:01:50.80 ID:FXSaRCHJ
>>270
今から決定的な対策は打てないような気がするが、
日本側が先行して開発していた事を証明すれば普通の国では特許は認められない。

ただし中国の国内法上は別なので
中国市場では中国国鉄が新幹線使いたい放題になる。
272名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 08:50:56.49 ID:35qRNPQE
>>271
えーっと
日本が主張して特許認められない→中国は新幹線作れない→中国での新幹線はなし
って事にはならないの?
273名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 09:56:23.56 ID:Rj292Cgl
>>272
中国国内で使用する分には特許の法律は及ばない。

中国の新幹線が輸送などで日本の領海を通った時点でも違反にはなるが。
274名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:46:37.34 ID:q78oeRqd
201さん  
一部には特許を取っているかもしれませんが ほぼ取ってないと言っても過言ではないと思います
しかし特許を取ると皮肉なことに新幹線が造れないんです

新幹線は一つの工場で製造していません それぞれの工場で製造で製造しているため特許なんて取ったら下請けの企業が特許料の支払いなどでとても新幹線の製造をすることが出来なくなるらしいです

一つの企業だけでは大量生産出来ませんし
つまり特許を取らないのはそのような理由があるのです
275名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:50:24.35 ID:Rj292Cgl
>>274
自動車なんてライセンスの塊だが、同じ構造のものを複数の会社で生産していたりする。
276名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:52:56.91 ID:GZ2tpc0Q
これで多少でも恩が売れたり、友好が深まったなら良いよ。
あいつら俺たちの技術だってふぁびょってるよ、意味なかったろw
277名刺は切らしておりまして
>>274
それ分かってて、米国で特許申請するなら中国は本当に酷い国だな。
恩を仇で返すとはまさにこのことだ。
中国人全部が酷いとは思わないが、中国鉄道省は恥知らず。