【自動車】米品質調査、トヨタ車が2年ぶり首位に リコール前に信頼回復--J.D. Power and Associates[11/06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米調査会社のJDパワー・アンド・アソシエイツが23日発表した2011年の
ブランド別の自動車品質調査によると、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が
2年ぶりに首位に返り咲いた。昨年は4位だった。

同社の量販車ブランド「トヨタ」も、昨年の21位から7位と大幅に順位を上げた。
JDパワーは「トヨタ車の順位は(09〜10年に起きた)大規模リコール(無料の
回収・修理)問題前の水準に戻り、トヨタ車オーナーからの信頼は取り戻したと
みられる」と分析している。

トヨタは、東日本大震災の影響で減産を余儀なくされ主力の北米市場で販売が急減。
北米生産が正常に戻る9月から巻き返しを図る考えで、今回の調査結果は追い風と
なりそうだ。

全体の順位では、ホンダの量販車ブランド「ホンダ」が昨年の6位から2位に上昇。
3位もホンダの高級車ブランド「アキュラ」となり、日本メーカーが上位3位を
独占した。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110624/bsa1106240935002-n1.htm
■J.D. Power and Associates http://businesscenter.jdpower.com/
 Initial Quality of Recent Vehicle Launches is Considerably Lower than in 2010,
While Carryover Model Quality is Better than Ever
 http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2011089
 2011 Initial Quality Study
 http://www.jdpower.com/Autos/ratings/Quality-Ratings-by-Brand/
2名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:49:09.26 ID:FUH45lHV
ぽこちん2
3名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:01:16.50 ID:g4zX2OLz
また騙されてる
4名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:28:40.18 ID:Lw7VX1uE
よくやったトヨタ
5名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:39:48.76 ID:eYxZlTeI
おーこれは凄いんでね。失地回復なんて大変だろ。
6名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:57:40.24 ID:EX4PbVhy
何でウリはトップ10にいないニカ?
7名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:58:45.07 ID:6Nf60ons
トップ10を貼りやがれ!
8名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:00:28.89 ID:w5kXnQCc
セグメントごとにみるとトヨタはあまりランクインしてないんだな。
日本車自体に以前の勢いがもうないのか、品質調査でほとんどが日本車で占められていた昔は日本製の輸出だったからか、いろいろ事情はあるんだろうが。
9名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:02:18.62 ID:d7wo/oJe
1位レクサス
2位ホンダ
3位アキュラ



7位トヨタ
10名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:04:32.90 ID:d7wo/oJe
1、2、3位全部日本メーカーなのに勢いないとかどういうw
11名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:12:16.01 ID:w5kXnQCc
あとは100台につき一位のレクサスで73件問題が出るってちょっと信じられんな。
平均は107だがこれも。この問題の定義が何かわからないけど、面倒くさいので読むのやめたw
おれはカローラ10年乗ってるけど一度もトラブルがない。
ドイツ車のときはよくトラぶったけど。
12名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:12:19.34 ID:DvHyah2s
>>8
へそ曲がりとよく言われませんか?
13名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:12:32.16 ID:+sTHM84a
1.Lexus  73
2.Honda  86
3.Acura  89
4.Mercedes-Benz 94
5.Mazda  100
6.Porsche  100
7.Toyota  101
8.Infiniti  102
9.Cadillac  103
10.GMC   104

Industry Average  107

11.Hyundai  108
12.Subaru  108
13.BMW  109
14.Chevrolet  109
15.Volvo   109
16.Chrysler  110
17.Lincoln  111
18.Audi  113
19.Kia  113
20.Buick  114


フォード22位 日産23位
14名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:21:00.62 ID:w5kXnQCc
>>13
ニッサンは一応8位にinfinitiがはいっているけど、トヨタホンダマツダが量販車でトップ10だからな。
15名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:25:18.14 ID:KgGHXnkl
ヒュンダイはどこダニか!!!
ないならトヨタホンダの起源は全てわが国にある!!
なんとほこらしいことかホルホル!!!!!
16名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:25:51.44 ID:K5KQogwm
人はすぐ忘れる
17名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:28:39.30 ID:hHR/x5fy
日本車きたな
まさかお見舞い変わりじゃないだろうな
18名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:32:16.22 ID:DvHyah2s
アメリカではジャンクカー扱いのVWは相変わらずだな
19名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:39:20.82 ID:Wwf9NXYQ
VWの勘違い路線はアメリカでは見事に失敗したな。
20名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:59:48.48 ID:w5kXnQCc
>>17
マスゴミは相変らずみたいw

「トヨタの宿敵」ABCテレビがムロー賞、リコール報道で
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110624/amr11062400110000-n1.htm
21名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:03:37.10 ID:Ty5X+Mp2
何気にマツダも5位に入ってるんだな
22名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:14:42.23 ID:HyU1CE/X
>>13
bmwどうしたww
23名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:23:45.57 ID:KACx6XDa
>>13
アウディ、Kiaと同レベルってヤバくね
24名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:27:33.65 ID:VIP7r5TT
>>1
あれヒュンダイとかキアとかいうポンコツメーカー息してる?
25名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:53:22.38 ID:J2/UxMmO
ドイツ車も韓国車も糞だな
26名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 19:03:48.56 ID:XMyEZMCq
この結果を喜べるトヨタ関係者って居ないだろ
前回派手に落ちたのは「トヨタ叩き」だとかいまだに組織ぐるみで喚いてるんだしw

コンスタントに欠陥量産してるのは何も変わってないし、
10年以上経過してからのリコールなんかもつい最近あったね〜
27名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 19:06:14.42 ID:IYuFk8gT
日本車がダウンサイジングターボ採用出来ない理由がこんな調査で好成績残したいためだったりして。それでいいのかな?
ハイブリッド販売しててこの成績ってのも立派だとは思うが。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 19:25:41.89 ID:NFxdr/x+

総合優勝は韓国車でありますミダ
来年は屁クサスLSにかわり現代エクウスが一位になりますミダ
29名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 19:34:16.45 ID:cbnOT9lC
我らが愛する、朝鮮日報、中央日報、東亜日報、聯合ニュース等々のネット版

一行もこの件を報道しておりません。w

悔しいのう、悔しいのう、ベストテンに一社も入らない朝鮮車。w
30名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 20:35:50.95 ID:4xzLo33B
ヘンダイは?
31名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 20:37:57.81 ID:8zw2Pgl9
あれだけ叩いておいて、何もなかったかのように
アメさんさすがやなw
32名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:00:42.32 ID:u/dPzzDp
てか、このランキング上位に、COTYで評価の高いフォードがいないんだよな

なんか、「丈夫で長持ち」ってだけなのかね、日本車の利点?
33名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:22:21.27 ID:Ff7tS4Dx
丈夫で長持ちは重要
34名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:42:50.10 ID:jXqysMCQ
<ヽ`∀´>こんなの捏造ニダ!!実際はヒュンダイがNo.1に違いないニダ!!ホルホルホルホル
35名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:50:21.54 ID:xuxrDNiy
>>13
5位はありえん。
Fordと大差ないはずなのに。
36名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:00:51.90 ID:B75gLZqf
ヒュンダイは英語も判らない中南米からの貧乏移民が買ってるんだろ
37名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:09:30.25 ID:xx2hMvwY
>>1
日本は「高品質」で優位性を持たないといけない
なぜなら今やドイツ車でも高品質な車は一部の車種だけだからだ
もちろん他の国のメーカーは高品質ではない
だから今こそもう一度「高品質」な日本車で売る理由がある
誰も穴埋めできていないポジションだから一番乗りで埋めると先行者利益に預かれる
ロークオリティーな工業製品が出回りまくってる今だからこそやる価値がある
38名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:33:04.30 ID:kpUQDHut
トヨタ賞賛されてる記事は伸びないんだなw
39名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:43:42.60 ID:w1JmPp78
>>38
以前にここの調査で順位落としたときにアホが大暴れしてたしな
40名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:34:59.60 ID:2LsngdBz
日本の自動車業界は部品産業のバックアップに成功したからね
タイとベトナムがある限り日本の自動車産業は滅びず
41名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 05:28:14.60 ID:nVDK9E9f
>>13
数字の出し方知らずに言うから間違った見方かもしれないけど、
Industry Averageの107を中心に、
プラスマイナス7の「100〜114」の間にメジャーどころがひしめいてるな。
このあたりは多少数字の上下があっても、大同小異、誤差の範囲かもしれん。

そう考えると、レクサスの73はダントツだな。
42名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 05:36:19.19 ID:aDEzBaCT
>>38
2CHでトヨタ叩く奴大杉。
故障が少ないと言うのはもっと賞賛されるべき。
43名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 06:55:19.63 ID:Bh83v5uI
バッテリー端子はずして半年くらい放置しておいても繋げれば普通に乗れるんだよねトヨタ車は。


話変わるが、バッテリー回路に起因した自動車火災が多いので慣れない人は触れない方が無難。
44名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:23:38.60 ID:+DE7jfvc
丈夫で長持ちなのはいいが、
イメージがシチズンのデジタルウォッチと同じなんだよな<日本車

それでいいのか?
45名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:23:52.04 ID:hwEeOgTR
>>42
朝鮮人の目の敵だからな
46名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:00:05.93 ID:QTQwe+ax
俺はマツダが好き。
47名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:18:58.84 ID:O6rnlKJz
エンジン2つ積んでる皇太子の御料車でもエンコするのがトヨタ
48名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:27:07.81 ID:mDmUba3M
さっそく出たな
49名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 12:14:20.20 ID:ORxKeNj0
トヨタ叩きで不当に低評価してただけだからな
50名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:53:55.58 ID:i8Vr+2Bl
何で現代は叩かれない?
51名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:51:19.76 ID:LEisKeoe
>>50
買った人が少ないから、叩こうにもネタが無い
52名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:55:19.96 ID:tgCQtmCw
トヨタ叩きって的外れな批判がほとんどだしな、安全とかコンプライアンスとかどれだけ厳しいことか
そもそも国内生産比率がこれだけ高く、内需や雇用にも貢献してる企業をそんなに叩くなら
ホンダや日産は不買運動が起こっていいレベルだろうに
53名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 17:53:54.21 ID:sqf4A9AI
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
36歳男性が部屋で独り寂しく餓死 「たべるものがありません」と玄関に張り紙
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217933968/
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080804/200808040804_5432.shtml
54名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:07:45.41 ID:XAtx2LCQ
こんなのがあるんだが
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136914184

何が本当かワカラン
55名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:29:19.78 ID:motb4626
>>54
最新レクサスだけでなくプリウスなんかにもブレーキオーバーライドは付いてんじゃないの?
56名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 19:48:06.67 ID:tcn3VCEP
>>53
奥田、張辺りのせいで、本当に印象が悪くなったよなあ。
車を買うことになっても、素直にトヨタが選択肢に入ってこない。
57名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:24:48.91 ID:mfUo0a4C
>>52
欠陥撒き散らかしてるのをいまだに隠してる事実を叩きとかwwww
内需食い潰す程下絞って雇用に貢献って誰が騙されると思ってるの?
役員報酬復活させて「クルマを救って」なんてどの面下げて言えるんだよw

>>56
奥田等がいかにトヨタのDNA色濃いか分かってないだろ
創業時から企業としてのスタンスはいまだに全く変わってない
58名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 01:36:26.19 ID:MZ6r6df0
380 名刺は切らしておりまして sage 2011/06/27(月) 01:12:30.56 ID:MZ6r6df0
日本の自動車メーカーやバイクメーカーってなんでアパレル商品に力を入れないの?
オーストリアの新興バイクメーカーのKTMはアパレルを充実させて若年層を取り込んでるよ
日本もやれば? どっかとコラボしてもいいかもね

スバルはDCとコラボしてるけど、アシックスの鬼塚タイガーとコラボした商品が出れば
日本のアパレルと製造業がリンクしていい感じになるかも
だってドライビング・シューズとかライダー・スーツとか
普通にジーンズとかTシャツとか欲しいもん

日常でも使えるし、ドライブやツーリングでも使える
お洒落なウェアの提供って案はどうだろう?
59名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:39:51.94 ID:KFr4gd1g
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
36歳男性が部屋で独り寂しく餓死 「たべるものがありません」と玄関に張り紙
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217933968/
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080804/200808040804_5432.shtml
60名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 20:07:22.80 ID:ONNeQ1wV
>>52
日産はもう日本企業という感じがしない
ゴーン以前の日産車はかっこよかった
61名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 22:30:57.64 ID:1HphnRtf
日産はもう名実ともに日本の企業じゃないからな
国内で体質の悪さに叩いてたら他国に買われて更に気に入らない事態にってのは今後増えるだろうよ
まぁ売らされてるんだけど
62名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:44:15.57 ID:L8Eql0OR
他所貶してもトヨタの半島臭さは消えない
63名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:41:12.20 ID:iVal81Hf
>>59
これは身につまされた

ネットすらできんようになったら俺も終わりだと思っている
64名刺は切らしておりまして
なにげにホンダ、2,3位独占じゃん。
日本車がんばってるな。