【電気機器】NEC、無配転落を陳謝 株主から批判相次ぐ[11/06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
133名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:22:11.62 ID:5Br7snyb
無配ってここ何年もずっとじゃなかったっけ?
134名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:29:44.59 ID:DN1oOxjB
「技術を持っているのに何で利益が出ないのか」
「技術を持っているのに何で利益が出ないのか」
「技術を持っているのに何で利益が出ないのか」

うっ・・・・・・。
あ、でもスーパーキャパシタは良いと思う。
もうすぐ特許切れるけど。
135名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:31:42.93 ID:NTVL5S3A
>業績低迷に対し、4月から3カ月間にわたって執行役員の報酬を役職に応じて
>10〜40%カットしたことを明らかにした。

たった3ヶ月とは反省する気全くないだろ?
ここの役員は株主をなめているとしか思えない。
136名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:42:21.37 ID:8MgYlXWS
NECはPC98という自らの成功体験でダメになった
1からやり直さないと何度やってもダメになるだろう
137名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:47:30.73 ID:/pLz1kmy
90年代後半の防衛不祥事をトリガーにその後の西垣体制になって急降下したな
色々と事業を切り取ったら何も残ってなかった
これじゃ会社が生き残るために切られた人達も浮かばれないな
138名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:55:13.42 ID:lgCq9HLB
企業体質が悪るそうだからなあ、NEC。。
139名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:56:18.34 ID:zH84Ybu1
もともと官需や他の法人向けに商売してりゃいいのに、
民間向けに商売するから、贅肉がついて、なおかつ疲弊する。

民間向け家電やPCで、他社としのぎを削って戦う分野では
これほど向かない会社はない。

しかも、民間向けに販売アフターサービス拠点を増やしすぎた。
これが莫大なムダ。

もともとよそでできないものを作って、他社に売るのが
元々の社風。

スパコンや無線やネットワーク、電池、そんなのを他社に売って稼げばいいのであって
民間に手を出すべきではなかった。
140名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:58:29.67 ID:PtqRv7xq
NECに限らず、どこもかしこも昔の事業の多角化の負の側面が尾を引いてる。
資産のポートフォリオを組み合わせてリスク管理するように事業を多角化しろって
海の向こうの流行りがこちらへ伝わり、どこの企業も熱病のように侵され拡大していった。
NECはPCで景気良かったときはその利益を家電につぎ込む有様だった。
家電は昔からやっててPCは運良く当たったくらいにしか考えていなかったのかも知れんな。
今でこそ比較優位のある事業に経営資源を特化しろってなってるけど、判断が遅すぎたよ。
防衛関連もあるから潰しはしないと思うけど、まあ、浮上はないな。
141名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:25:57.15 ID:t1b+jdyn
ホームエレクトロニクスェ・・・
142名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 04:19:24.72 ID:AecWRJxE
>>113
クラウドWWWW
やたら怪しい連中が盛り上げようとしている、あのクラウドか
意味不明なサービスの筆頭。
143名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 04:21:13.92 ID:RqryVzTs
NECなんて官僚機構
技術開発の中心は協力会社の派遣社員
NEC社員は工程管理するだけ
144名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 04:54:31.23 ID:AecWRJxE
>>143
まるで、東京電力だなWWW
145名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 05:13:57.00 ID:1jcOZ2/d
某電気に勤めているものですが、NECは撤退・縮小とかよく聞きます。
146名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 05:37:48.45 ID:+BzdFGED
防衛関連て代替不可能なレベルなのか?
147名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 05:54:56.59 ID:s/7pQZow
NECと富士通は二大糞企業
148名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 05:58:31.66 ID:E38twBuo
NECはスパコンを投げて、実質ほぼ富士通だけで世界1位取れた。

NECイラネ
149名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 05:59:19.83 ID:rAFioIBp
そういえば昔
うちにNECのブラウン管のテレビあったなぁ・・・
150名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 06:09:55.83 ID:CrcLJJOm
>>143
それは言いすぎ
軍隊に例えるなら子会社の課長クラスが現場で特務軍曹やってる

本体は社員はその通り、学歴は最高だったが全然分野が違う院卒で
基礎的な事一杯質問されて心の中で突っ込んでたわ
多かれ少なかれ1時請けなんてそんなもの 極々僅かの研究・開発部門以外は何の技術もない

むしろ現場の作業馬鹿にしてそんな事俺達はやらなくていいと思ってる
だからこのザマ
151名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 06:26:37.22 ID:lm845Ll5
武田鉄矢さんは当時のみんな憧れpc98シリーズのCMをやっていたのに、
"コンピュータ判りません"と言うのは信じられない!w
152名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:30:47.27 ID:AecWRJxE
武田鉄也

ファン「金八先生の大ファンでした、一緒に写真とってください」

武田「やだよー、俺あんた知らないもーん」

153名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:21:59.55 ID:Nk4A5MO6
>>146
日本のレイセオン、三菱電機で代替可能でないの?
ソーナーは微妙、輸入品になるのか
154名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:24:45.23 ID:NDAmpYNz
>>24
レジでたまに見るな
155名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:28:47.83 ID:hqggIMsm
NECで消えたモノ

TV (パラボーラ
ビデオ (ノイズワイパー
パソコン (PC-9801
ワープロ (文豪
ゲーム (PCエンジン
パソコン通信 (PC-VAN
液晶モニタ
携帯電話
半導体
メモリ
156名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:36:56.83 ID:KlAzTbq2
ブルーロケッツ
157名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:42:15.39 ID:q3D0zGGC
スマホもアマダナとかブランドくっつけりゃいいってもんでもないだろ
黒出さないとかわねーよ
158名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:44:26.39 ID:kYBh5NIn
官公庁特価でいいよなぁ
コンシューマーはいずれ撤退するだろ
159名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 09:53:42.59 ID:1lUvu4y6
官公庁もセールスフォース使うし
160名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 10:05:22.31 ID:70l9BDp3
横浜事業場懐かしゅうございます
今はららぽーと港北らすい
161名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 10:09:30.95 ID:glLPn5g1
NECが一般向け商売やったって、パナやSONYに勝てるわけがない。
今までずっと技術がわかるレベルの相手にだけ、技術売ってきたんだから。

一般向けにはイメージやセールストークで売るんだが、
NECが付け焼刃でそんなことしても、埋もれるだけ。

で、肝心の技術を担う部門を切り売りしてどうするよ。
162名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 10:13:10.29 ID:uOS64Nja
赤字部門切り売りしていたら、いつの間にか小さな会社になっていたでござるの巻き
アレ、間違っては居ないの…か
163名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 10:21:41.06 ID:mNz6JSCK
中華関連企業を公共期間が相手にするか。w
164名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 10:22:49.36 ID:mNz6JSCK
訂正
公共機関
165名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 10:26:34.57 ID:glLPn5g1
パソコンもある意味家電以下の扱いなんだから、
NECが売っても傷を広げるだけ。

一般向け事業を削減して、技術に特化しろ。
もともとそういう会社だ。

USB3.0のような技術を周辺機器メーカーや
パソコンメーカーに売ればいいのであって、
パソコンそのものをNECが売っても意味がない。
166名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 10:33:19.84 ID:rAirXjTx
秋葉原のラジオ会館もなくなることだし
終了間近なんじゃね
電電ファミリで少しましなのは富士通って
どんなレベルの争いなんだよw
167名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 10:56:41.58 ID:wqWhIU+q
NEC関連で使ってるものはついっぷるだけだ
168名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 11:17:49.09 ID:770xSh69
俺は、wimaxルータだな少し困るかも。
169名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 17:39:15.01 ID:EKHvQhE0
大企業なりにいろいろ研究はやってはいるが飯のタネになっていない。
有機ELとかは、結構進んでたと思うんだが、
サムスンに技術売り渡した売国のイメージしかねえ。
170名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 17:44:25.10 ID:glLPn5g1
安物パソコン売るならHPやDELLに勝てるはずもない。
薄利多売競争になる前に、手を引き関連部門を縮小すべきだった。

いや、NECの安鯖使ってるけどさ。2万円しないやつを。

利益なんか出るわけねーじゃん。
やるなら、もっと大きいのに特化すべきだろうよ。
171名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 11:49:38.12 ID:7QUa2VVC
>>4
ハード、いまいち
ソフト、全然

って感じ。
172名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:07:31.73 ID:Ye0vSo9z
NECの最高傑作はPC-9801じゃなくてA-10じゃないのか?
173名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:26:39.14 ID:N4HaxJ2D
そんなの販売されとらん。
174名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:38:28.07 ID:g9aqbXCC
117 :名無しのひみつ:2011/06/25(土) 14:16:24.90 ID:w5nbY67u
2010年12月24日 20面 2010年の10大ニュース
『電気で進む新開発のイオンエンジンは「一円玉を持ち上げるほど」の推進力しかないが、燃費がよく、宇宙のような空気抵抗のない場所では大きな加速を得られる。』
記事によれば “新開発”だそうですよ?最近イオンエンジンは50年の歴史があるとJAXAがほざいてますが?
記事を書いた東山正宣さんに文句付けますか?

100億かけてNECがイオンエンジンを作ったと言う話 つまり税金を騙し取ったわけ NECの製品の不買運動します
175名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:42:42.15 ID:dDdxGh5h
配当のない株なんてゴミ以下だろうが。
176名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 13:19:19.69 ID:QBnEKiTa
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305192467/

ここを見ればNECが不正実験に加担して 裏金をどこかにプールしている事がわかる
黒字じゃないとおかしいんじゃない?
イオンエンジンが成功した事に社会的にはなってるんだよ?
177名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 13:37:25.27 ID:e6ZkbP2o
>>176
イオンエンジンの開発費なんて、NECの赤字に比べればゴミみたいなもん。
178名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:57:50.42 ID:7RKMEcny
>>176
トータル100億 国からもらったんだろ?
さらに眉唾エンジンをNASAに技術提供とかそういう話だろ?
179名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:33:24.91 ID:Cr5u4/2r
スパコンは良いとして今汎用機は使われてんの?
180名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:50:34.31 ID:q9pJi0g2
スカイツリー向けって何か関わってる?
181名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:39:17.78 ID:k4lLUDRC
中に入ってる放送用の機器にはNのもあるだろ
182名刺は切らしておりまして
>>146
不可能ではないと思うが、
既に国とべったり組んでるから体制的にムリ