【電気機器】世界初!熱湯流すだけで発電するチューブ パナソニック、2018年の実用化目指す[11/06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名刺は切らしておりまして
すごいな天才は。
お湯とチューブで思いつくのは、女湯の壁の下に通すのぞき穴くらいしかないわ。
202名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:52:14.04 ID:ZKcpbLB3
車のエンジンやモーターからの熱を利用して発電できると考えるとすごい
203名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:00:06.55 ID:wPSJI6GT
>>4でこのスレは完成した
204名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:07:46.28 ID:nu1k1GJM
マジレスするとテルルの毒性がヤヴァイ、温泉と冷却水に溶け出してやばい
まあナノイーで使いまくってるからいいのか?パナ特権か?
この構成だと電気絶縁が大変な上に量産に向かんだろ
まあメーカー研究者の人件費稼ぎで国プロでも取る気満々てとこか?
10センチなら10ワットくらいワッと出さんと駄目よ
205名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:37:34.07 ID:Xw2+yVm8
ゴミを燃やす

熱水をチューブに流す

発電する

チューブ周りの冷却水を作るため、発電した電力で冷やす

あれ?
206名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 03:44:05.65 ID:41+2rwb8
10cmで1.3Wて結構すごくね?

ペルチェ素子の効率から考えると。
207( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/06/22(水) 09:44:31.11 ID:194JLLD5
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ダチョウ倶楽部がネタに使うはず
208名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:55:27.61 ID:Wm25ahmG
このメーカーはどんな技術でも持ってるな。
何処かの企業とは違う。
209名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:58:38.31 ID:W5Fzzch7
何この技術凄い
210名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:04:38.67 ID:r7aDwHRF
熱発電
211名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:10:58.16 ID:fkHJKOd7
孫を通じて韓国に技術流出するんですね
212名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:11:07.63 ID:PQm9FEG6
コレで火力発電の効率が80%から95%ぐらいにあがるんじゃね?
213名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:49:33.79 ID:+O6UKsrY
>>205
水が豊富に使えるとこならメリットあるんだけどね
逆にこの技術は冬用技術だと思う
冬場室内にラジエーターのようなもので
強制的に放熱して温風として出せば、水を冷やして再利用できるし
214名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:58:08.95 ID:PQm9FEG6
>理論的には、チューブを長くするほど発電量も増加するという。

ん?なんかオカシイ気がするが?
215名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:02:52.07 ID:tbeWn9jW
>>213
床暖房なんて如何だろう? 冬はあったかで節電も出来ます〜なんて。
これで、設計的に保守・整備がしやすかったら、そこそこ高くても
売れると思う。

216名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:23:52.06 ID:/ZP7iN8V
温泉の側に川があれば冷水側は川の水を利用すればいいんだろうけど
そうすると熱量次第では川の温度上がって生態系に問題出そうだな
217名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:32:28.89 ID:i+tnbBVS
この手の開発は既技術の応用でしかなく、既に他社は実用実験中。
高出力であれば話は別だが、今回の報道は驚くほどのものではない。
今の電力事情に便乗したアピールでしかないだろう。
218名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:48:18.28 ID:Wm25ahmG
>既に他社は実用実験中
ソースも無いくせに偉そうな妄想だなw
219名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:49:28.22 ID:/ZP7iN8V
>>218
温度差による発電なんて10年以上前からある技術だぞ
220名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:32:36.97 ID:+O6UKsrY
>>217
コマツとか東芝あたりが有名だよな
都市ガスを利用したガスエンジンのエコウィルとかあるけど
熱電素子で発電できるユニットもほしいな、騒音はせいぜいエアコン室外機なみだろうし
221名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:33:16.92 ID:q0moeByZ
>>4はもっと評価されていい
222名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:33:55.32 ID:+O6UKsrY
>>219
いや、80年くらい前からある技術
223名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:36:42.90 ID:CBeF+0WW
こんなくだらんネタより、昔からヨーロッパなどでやってるヒートパイプを使った暖房がなぜ日本で普及しないんだろうな?
224名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:50:09.55 ID:t4KKOS83
これは凄い!
パナソニック電力株式会社になってくれ
225名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:01:43.20 ID:LeT7J/1U
>>222
新原理で発電したら
ノーベル賞
226名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:08:24.67 ID:Wm25ahmG
>>201
チューブでってのが凄いよね。
発電所以外でも熱があるとこなら何処でも使えるな。
227名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:11:54.76 ID:qf6YPJgb
>226
風呂の残り湯で発電してみるか。
228名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 14:30:07.59 ID:2ZC2K/Fh
熱電ユニットを管にしただけじゃないのか?
4倍の効率ならなぜ普通の形のユニットを先に発表しないのか?
229名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 14:37:36.74 ID:HLqkfJUH
湯TUBEうまい!
座布団。
230名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 15:03:56.14 ID:g6sTgLJc
よくよく考えてみろ
熱源は地熱で冷水は川の水だとすると
川の温度上昇で生態系壊れるだろ
231名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 15:05:16.45 ID:HLqkfJUH
生態系なんか、たいした問題じゃねえ
電気よこせ!
232名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:03:36.87 ID:qf6YPJgb
源泉かけ流しの温泉なら、もともと熱水を流してるわけなので、問題ない。

入った後のお湯でもOKだろ。
233名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:11:49.12 ID:u/+Nl0F3
松岡修造の服をこの素材で作れ。
234名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:48:16.76 ID:PjuLhc8R
ダメだ理解出来ない……
発電の為のエネルギーは周囲のお湯から得てるって事だよな

今までの発電器が
化学エネルギー→熱エネルギー+電気エネルギーにしたり
物理的エネルギー→熱エネルギー+電気エネルギーにしていた訳だよな

これって
熱エネルギー→電気エネルギーって事?

エントロピー無視してない?
235名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:02:55.07 ID:qf6YPJgb
>234

発電分は暖かいのが冷め、冷たいのがあったかくなる。
ポテンシャルエネルギーを取り出すとかんがえると良い。
236名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:31:43.54 ID:vHyG4j/3
温泉や風呂の残り湯だと管がすぐに詰まるんだろうな。ちなみに温泉は月に1回は管内を掃除するからね。風呂の残り湯は汚いしね。

工場などで綺麗なお湯でないとコストばかり掛かりそう。

237名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:49:44.40 ID:yObXhOEX
>>23

つ河川
238名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:49:56.83 ID:T/UoDJoy
まずは、しょんべんかけるとLEDでピカピカ光る便器だな
239名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:52:28.45 ID:yObXhOEX
>>234

俺も理解できないけど、
ペルチェ素子の逆をやってるって事でしょ?

物質の温度差で電子の移動が発生しちゃうっていう、不思議な金属が有るって事なんだろ???

って、ここまで書いて違ってたからどうしようとか思ったけど、
まぁいいやって思えたので書込みw
240名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:54:24.00 ID:yObXhOEX
>>238

えーーーと、
ダンナ、ダンナ、

ひとつ聞くんですが、
光らしてどうすんでやんすか?

淋しい独り身をその光で慰めるんでやんすか?
241名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:54:26.93 ID:PGn7Wick
金属がお湯に触れてあったまってる時点で熱を奪ってるだろ。
242名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:55:13.22 ID:yObXhOEX
>>230

冬でもヒメマス養殖できるぞ。
243名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:04:32.52 ID:yObXhOEX
これってさ、実験機が水冷なだけで、
別に水で冷やさなけりゃならないとはどこにも無いだろ。
それこそ、
熱をヒートパイプでかき集めて熱交換器に更に使うとか、
ヒートシンク的な表面処理して少し空冷も取り入れるとかして、
工夫すればいいんでしょ?

あと、実際の温度差がどれくらいで一番発電効率がいいのかを、
素材別で確かめて行けば、
人の体温と外気温の差で発電する服とか作れるじゃん。

あと、実験機がビスマステルルなんていう高価なレアメタルだか、レアアース使ってるそうだけど、
何かと混ぜものした合金や、
代替物質を更に探して行けば、
合金の中のビスマステルルの含有量を減らしたり別な何かと混ぜものしてコストを下げたり発電効率あげたり、

別な代替物質を使えるならもっとコスト下げる事が出来たりできると思う。

特にそういうのが好きだし得意な国でしよ。

日本て。

だから安心しとけばイイと思うよ。

244名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:12:54.91 ID:yObXhOEX
熱の温度差で発電量も変わるとかなら、

当然、マイナス130度と、500度とかを組み合わせて、
どんくらい発電するのか探るとかやってるんだろうなあ。

温度差が30度位であれば発電するのか、
2〜3度でも発電するのか、
その辺が知りたいw

36度と23度とかの差でもそれなりに発電できるならこれまた面白いし、

温度差があればあっただけ発電できるならこれまた興味深いし、

実験してる人大変だろうけど、
超楽しいだろうなぁ。
245名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:15:33.92 ID:u/+Nl0F3
>>234
とりあえず、wikiで熱電対のとこを100万回ほど読んでからな。
246名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:15:44.03 ID:Gwd4spDD
効率悪いな
247名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:48:31.47 ID:CBeF+0WW
>>244
原理知ってたら楽しくも何ともないだろうな、こんな子供だましやらされてるって嘆いていると思うw
248名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:33:46.77 ID:AWrU6qQf
原理は簡単でも、実効効率性を求めると実用性に乏しくなる事はいくらでもある
それをいかに高めるかがブレイクスルーになる
基礎研究力がないと評価される日本がここまで来れたのは、それを
追求してきたからじゃないのか?
249名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 21:30:02.45 ID:A+OvHEk3
>>230
ある程度それは仕方が無い事だ。
火力にしろ原子力にしろ発生した余分な熱を大気へ逃がすか
海や川に逃がすかのどちらかが必要になってくる。
250名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:10:36.77 ID:4BRcWjKz
ユニークなアイデアってのは世の中に山ほどあるけどどこまで実用可能か?って観点で見ると残念な可能性しかないゴミ技術の一つだな。
251名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:50:11.20 ID:A3nYeBhb
>>250
商業レベルの壁の厚さはいいかげん思い知ってるから
だいたいのことは懐疑的に見るようになってしまったよ。
252名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:26:19.73 ID:jcTCXNE9
>>206
10センチで1.3ワットがすごいとなると、4センチで50ワットはどこでもドアかな
http://kagakukan.toshiba.co.jp/information/archive/article20100510.html
253名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:50:08.86 ID:9f2vPSY2
>>4
>湯tubeだな
鬼才現る。
中の人に教えたい。
254名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:07:44.95 ID:DN1oOxjB
>>253
いや、商品化するなら
エネチューブとかにするだろ。
255名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:23:32.47 ID:TLHG1wYu
上手い事クーラーとくっ付けて効率UPしないかな
排熱したせいで周辺の気温が上がるって話もあるくらいだし
256名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:46:30.13 ID:9+GedMHH
高温導体と低温導体が必要だから
地中深く埋めれば地熱で発電できるって訳じゃ無いのね。
257名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 04:07:59.45 ID:Jx+SVxIm
>>146

10cmあたり、何W発電すんの?www
258名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 04:52:26.05 ID:AecWRJxE
>>250
温度差を利用して熱電素子使った発電機は
あんたが知らないだけで、すでに販売されてるよ
2ちゃんとテレビなんて馬鹿量産メディアに依存していたら馬鹿なまんまやで
259名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 06:19:46.65 ID:1oF7oIsN
巨大な釜とタービンがいらなくなるだけでも、とても日本向きな技術
260名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:50:34.79 ID:AecWRJxE
http://stirlingengine.seesaa.net/article/198370186.html
コマツの熱電素子は1モジュール3万
これを10枚ストーブに貼り付けたらエアコン2台動かせる
大型ボイラーとかもってる温泉施設とかには最適な技術かと
261名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 13:53:04.93 ID:EX9GRCs3
太陽熱温水器で発電できるな
262名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 14:33:42.06 ID:0v1wFQmS
火力発電所で使ったら?
どうせ蒸気出ているんだし発電の取りこぼしが減って良いと思う
263名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 19:56:42.00 ID:1oF7oIsN
>>262
温暖化問題もあるからな
エネルギー源はできるだけ温暖化ガスを吐かないタイプがいい
264名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 20:56:04.75 ID:GKoNW5WI
>>262
もともと火力発電所はコージェネを使って二次三次で熱を再利用してるよ。
実現手段が違うだけで既にやってる。
265名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 23:15:11.05 ID:PuT/OS2J
WBSで取り上げる予感
266名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:50:19.82 ID:1aScOM4i
>>260
何枚でもいいけど、一枚の大きさが重要だろ
何センチ四方で24W?
東芝のは4センチで50W超えてるみたいだから、3センチくらいなのかな
267名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:51:41.92 ID:YI+vWxwG
ペルチェのいいのを使ったら体温と気温の温度差で
電池のいらない腕時計ができるな。

と思ったが太陽電池で十分だった。
268名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:10:03.98 ID:fzw4b4RE
>>267
10年前に商品化されるけど
269名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:03:51.78 ID:eki75XaP
ゼーベック効果。温度の高いところの熱エネルギーが、温度の低いところに移動するとき、
その間を金属がつないでいたら、熱エネルギーが電流に変わって伝わっていくという現象。

金属は別にレアメタルである必要は無い。鉄でもOK。半導体の性質があると大きい電流が取り出せる。

温度測定用の熱電対はこの現象で、測定器と測定対象物の温度差を測っている。(測定器の温度が判れば
差し引き計算で対象物の温度が計算で出る)
これはもう何十年も昔からある技術。

数年前には煙突(ゴミ焼却場とか)に貼り付けて、煙突と外気の温度差で発電するってのが出た。これは鉄製。

東芝も数年前に温度差で発電して冷却ファンを回すデバイスを発売してる。パソコンに貼ると、温度が上がると
発電して冷却ファンが回り、冷えて温度差が無くなると発電が止まってファンも止まるという。
270名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:12:37.07 ID:HKtVxK4B
age
271名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:20:56.77 ID:dKH6U2P2
このチューブを作るのに莫大な電力が必要ってオチだったりして。
272名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:35:17.46 ID:lBEo7VrH
>>271
こういう素人騙しの技術はたくさんある。
元のエネルギー密度が低い、もともとのエネルギーが少ないからどんなに頑張っても発電量は少ない。
どこでも安価に手に入るうえ高品位のエネルギーである光エネルギーを使う太陽光ならまだしも、エネルギーの墓場で使い道のない低温水は使い道なんてない。
無理に発電しようとするととてつもなく巨大な設備と、大量のエネルギーが必要になる。
風呂のお湯にでも使うのが一番。
273名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:43:07.47 ID:xuxrDNiy
>>272
そうとも言えない。工場の廃熱量は半端じゃない。
エネルギーが少ないのではなく、低くて大量にあるのだ。
274名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:45:30.68 ID:jom+y5GY
>>269
しったか登場だなwww

>これはもう何十年も昔からある技術。
19世紀からあるね

>煙突と外気の温度差で発電するってのが出た。これは鉄製。
鉄とシリコンの化合物な
税金無駄遣いの良い例なら数年前でなくもっと前な

>東芝も数年前に温度差で発電して冷却ファンを回すデバイスを発売してる。
秋葉のペルチェ使ったおもちゃなwww あんなの販売していいんだっけ?
イングスシナノの方がまっとうなおもちゃ作ってるで
http://www.ings-s.co.jp/business/development/peltiercar.html
275名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:49:26.24 ID:jom+y5GY
272の言ってることは正しいが、273みたいなアホがいるから、国家PJでっちあげて血税をちゅうちゅうする国の機関やらエセ教授、メーカーのエセ研究者がはびこってるのが現状
276名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:51:41.97 ID:ecTK8DnO
実用化するとしたら熱排水流す配管に巻く方式になるんじゃないか?
メンテナンスフリーが前提じゃないなら「ちくわ」を縦に半分に切ったというか
ロールケーキとかバームクーヘンみたいな形で製品化されると思うな。

軍事利用される可能性もありそうだ。
これなら摩耗以外で分隊支援火器の交換用銃身が要らなくなるかもな。。。。
277名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 02:15:08.76 ID:5EYp9m91
妄想たくましい人が多いけど、ごみ技術です。
多分開発者が一番理解している。
278名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:10:40.52 ID:rrb0iO94
ガスタービン発電の発電効率が、5%でも上昇するならすごいんだけどね。
279名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 14:05:45.34 ID:SbMSiF4I
こんなの馬鹿でもできるヤン。既存のねつでんそしをぱいぷにいれてだけやろ
280名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 14:36:18.94 ID:zaOdoHLF
>配管に熱湯や高温の蒸気を流し続ければ、太陽光発電システムと同じ水準の
>エネルギー効率で、24時間発電することが可能という。
最良の条件でも効率は5%以下でしょう。

はっきりと数値を出せないところがあやしい。
281名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 14:37:32.75 ID:x9rbjUDi
>>277
>温泉施設では、源泉から適温に水温を下げる部分にこのチューブを使い
を例にしているぐらいだかから、そのとおりだな。
282名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:07:03.16 ID:87qpzkXc
元のエネルギー密度が高い高温廃熱以外ではこの技術はカス
つうか発電装置なんだから高温を使用するのは当たり前なのに、なぜわざわざ低温で発電?www
あ、毒物半導体が溶け出てきちゃうからだっけwww
なんたってテルルだもんな
283名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:28:53.93 ID:Mg3pLvHT
>>278
いや、使うなら原子力!!
284名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:36:15.80 ID:+mV4eD1I
ペルチェの値段がどうにかならんものかな。
熱を移動できるとは、面白い素子だと思うんだが。
結局、応用が高いだけで除外されてしまう。
285名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:45:02.24 ID:2c03lHt2
夏のアスファルトの道路熱を利用して、これで発電してくれ。
熊谷市が率先で実現して、埼玉を発電県にした方がいい。
286名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 07:27:00.68 ID:Zx7KUawa

この技術でこれだけ盛り上がれるなんて…!それほど大した技術ではないと思うが…。

まぁ別の発電話で盛り上がっているから楽しいわぁ。
287名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 22:04:34.27 ID:KYfOObqN
>>283
えー、お漏らし過ぎ

>>284
ペル知恵よりヒートパイプのがエネ喰わんし安いし高性能

>>285
272読めよ、アホか

おもちゃとか想定外の緊急時にはいいけどな
はよ耐熱性あって高性能なの売らないのかね
288名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:09:52.88 ID:lXiF3Hyb
ダチョウ倶楽部にも熱湯かければ、発電くらいするだろ
289名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 20:49:42.25 ID:rjTWV/Hg
>>287
そのとおり、だからそれ以上に安くならないかというわけだが、
無理か?
290名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:53:27.09 ID:pa9nYlhY
すげー
原子力でお湯をわかせてこれに流せば完璧じゃん
291名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:24:51.18 ID:YNjNiN5j
「熱」を回収しているわけではなく「温度差」を電気エネルギーに
変換しているにすぎないからなあ。
エアコンが無くなるとか、そういう世の中が変わるようなことには
ならない。
292名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 06:16:32.34 ID:/OiwKnfv
>>272
アスファルトの熱量はバカにならないぞ。
温度が高く、面積が広いからな。
融雪パイプと兼用などでもしないと割が合わんと思うが。
293名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 11:26:24.90 ID:FvHbQJBa
セーベック効果か?
294名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 11:36:37.74 ID:dFr/+yJq
熱電対でも、片方を冷水で冷やせば効果出るって

実際の運用で温度差出せるんだよ?

どうせ、ポコチンに被せてシコシコと自家発電に使うのが関の山じゃね
摩擦熱でミニLED1個分くらい発電できるかもよ。
295名刺は切らしておりまして
草津温泉が明るくなるな