【電気機器】世界初!熱湯流すだけで発電するチューブ パナソニック、2018年の実用化目指す[11/06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
パナソニックは20日、熱湯や蒸気を流すだけで発電できる世界初の「熱発電チューブ」を開発した
と発表した。
普及が今後期待される地熱発電のほか、温泉水や工場、ゴミ焼却施設などの廃熱を使って発電することも
可能で、2018年の実用化を目指すとしている。

熱エネルギーを電力に変える「熱電変換技術」を利用した。
チューブは、熱が流れにくい合金(熱電変換材料)と熱が流れやすい金属を交互に接合して形成。
チューブの周囲に冷水を満たした状態を保ち、チューブ内に熱湯や高温の蒸気を流すことで、
温度差を生じさせて発電する仕組みだ。

従来型の熱電変換素子と比べて4倍の発電量を実現しており、試作した長さ10センチのチューブでは
約1.3ワット時の発電に成功したという。
また、配管そのもので発電するため、熱を取り込む際のロスも少なく、複雑な配線も不要となるのも
メリットだ。

配管に熱湯や高温の蒸気を流し続ければ、太陽光発電システムと同じ水準のエネルギー効率で、
24時間発電することが可能という。
理論的には、チューブを長くするほど発電量も増加するという。
例えば温泉施設では、源泉から適温に水温を下げる部分にこのチューブを使い、給湯と発電を両立する
などの利用法にも期待が高まる。

パナソニックは今後、3年をかけて生産プロセスの確立や温泉地での実証試験などを続け、
早期の実用化を目指す方針だ。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110621/bsb1106210753000-n1.htm
パナソニックが開発に成功した熱発電チューブ(中央部分)
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110621/bsb1106210753000-p1.jpg
■パナソニック http://panasonic.co.jp/
 2011年6月20日 世界初、傾斜積層構造を用いた熱発電チューブを開発
 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110620-2/jn110620-2.html
 構造図
 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110620-2/jn110620-2-1.jpg
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6752
2名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:25:02.93 ID:KW3uw5t+
発電した電気でお湯を沸かすんですね
3名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:28:55.67 ID:c5NuBnvn
おせーよ
4名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:29:26.72 ID:mt8KQkGi
湯tubeだな
5名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:30:40.98 ID:u81z7PGS
湯電
6名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:30:45.36 ID:s8aFEddS
>従来型の熱電変換素子と比べて4倍の発電量を実現しており、試作した長さ10センチのチューブでは
>約1.3ワット時の発電に成功したという。
これで販売価格は100万円ぐらい?、プロトタイプだし、そんなに安くないか?億?
だって値段も素材も伏せてないし低コストとか表現してないわけで。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:31:24.55 ID:yO8VSmk8
よく分からんけど、直列か並列に100個つなげば130wになるのかな。
8名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:31:58.71 ID:gB0gYqXF
効率さえ良ければ温泉街が大規模発電所か。
9名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:34:11.28 ID:yS6QguBU
車のラジエーターからチューブ通して充電するとか?
10名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:34:50.15 ID:KJZUHUhG
草津の湯畑にry
11名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:35:09.37 ID:nET3rTDj
民主党「早速、中国様に献上せねば!技術無償提供せよ!」
12名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:36:01.64 ID:IJBZOLM/
結構すごいね
13名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:36:32.40 ID:HcW3hrhg
熱電管?
14名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:36:48.80 ID:qQfy92rK
>>11
2018年まで民主党が存在できてるとは到底思えない
15名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:37:11.24 ID:s8aFEddS
パイプの素材ってなんだろ、合金の素材表示ができない時点でレアメタル
が入っているのは確実に思える。
16名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:37:28.73 ID:xDLDfMBB
熱電対と同じ仕組みじゃないの
17名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:37:30.00 ID:876GvtNX
湯〜チューブ  なんちて
18名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:38:46.35 ID:R41Nvkg5
冷水はどうするの?w
19名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:38:56.85 ID:rMjdSqwA
源泉掛け流し発電
2015:2011/06/21(火) 08:40:21.69 ID:s8aFEddS
修正。素材表記あった、レアメタル「ビスマス・テルル」
21名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:41:41.97 ID:SwKF5j8X
>9
BMWがエンジン排気熱で発電するハイブリッド車を開発中
22名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:42:34.55 ID:0j7fUZBn
ニダ:自然エネルギーで資源枯渇の心配が無いニダ!!
モナ:レアメタルの資源枯渇があるんじゃないの?
23名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:43:01.92 ID:7Hi2FLhw
冷水側の温度を維持するために電力が必要だな
24名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:43:09.97 ID:7Cr65kSc
パイプカットは出来るのか?
25名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:44:10.81 ID:+3QTYweZ
原発の配管に利用すれば、外部電源なくても平気?
26名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:45:15.20 ID:CbnjJfDK
源泉から各旅館にこのチューブを配管するだけで発電できてしまうのか。すごいな。
景観保護を理由に、地熱発電所の建設に反対していた温泉街も、このチューブなら反対しにくいだろう。
27名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:47:03.83 ID:MaCUXCFn
夏にチューブとか、暑苦しくてイヤなんだけど
28名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:47:15.57 ID:hkPOY0Sw
さしずめ「湯チューブ」だな。
29名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:47:27.76 ID:TaQcOVSy
エアコンの室外機に付ければ停電してもエアコンが使えるという
30名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:47:30.82 ID:rAo7sjZy
ペルチェ素子の温度差発電だね。
31名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:47:38.86 ID:nET3rTDj
>>14
それ以前に、日本が残ってるかどうか・・・・。
日本省&大和自治区になってないことを祈るよ。
32名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:47:45.88 ID:WepuZvkE
アサヒソーラーじゃけん
33名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:47:47.17 ID:tgxUCXIg
温泉だと定期交換が必要ではないかね
34名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:48:24.58 ID:uqVKWx13
お前らのおしっこホースも発電に使ってんじゃん
35名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:49:06.03 ID:gp6CIThq
発電した電気で冷水を維持して冷却時の排熱で内部循環水を
加熱すれば、永久機関
36名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:49:56.93 ID:SwKF5j8X
>>34
お前はおしっこポークビッツWW
37名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:50:45.80 ID:WepuZvkE
>チューブの周囲に冷水を満たした状態を保ち

単純に考えたら、冷却システムが必要ってことかwwwww
38名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:50:46.92 ID:d7YPZJ4/
>>27
夏以外いつTUBEなのよ?
39 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/21(火) 08:51:01.88 ID:+WCcOwij
>>32
ポン!
40名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:52:11.01 ID:gkmNeo1z
>>21
それ雨車じゃなかった?
41名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:52:35.12 ID:3QNnoxxn
え、エネルギー保存の法則
42名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:52:48.99 ID:cPms30Ah
>>26
旅館に着いた温泉は冷めてるけどなw
43名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:52:51.22 ID:vWSss5zH
これはすごいな。原発の排水が有効利用できる。
44名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:55:40.70 ID:IDwTp3Yf
効率4倍はすごいけど、
ビスマス、テルルじゃペルチェと材質は同じ、レアメタル。

物性を利用してるので、利用できる金属が特殊な物に限られる。
大規模には出来そうもない。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:56:02.71 ID:mXrUy2gO
全国の温泉が発電所になるのか
日本最強だな
46名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:56:39.37 ID:veUTu9Q4

ウリナラが火病の同朋ミンジョクを熱源に電力発電汁ニダ。
47名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:56:41.89 ID:YHXlgZTF
このようなアイデアが出るだけでも既存の石化エネルギー価格上昇を
牽制できる。
OPECのガキ供はサウヂを除き原油値上げに血道を上げてるが日本からの
新エネルギー源のアイデアで翻弄して少しはブレーキ掛けてやれ。
48名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:59:55.73 ID:K4EIMOcG
日本で発表するなよ。
民主党が中国と朝鮮に献上するだろう。
発表するならアメリカとか特許の防御などがまともな魔国でやれ
49名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:06:10.67 ID:ty9zdV5B
流れる湯で水力発電するのとどっちが効率良いのかね
50名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:07:16.75 ID:NZ/2WwrP
夏場の熱せられたアスファルトで湯を沸かせばOKE
51名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:09:02.05 ID:6/vLzx/L
>>45
温度が高すぎて冷ましてるとこは多いはず。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:09:08.42 ID:2n/BRcuY
>>4
俺は評価する
53名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:11:00.77 ID:06WmM1t1
NASAの選ぶトンデモSF第2位の「ザ・コア」でこんなのがあったな
54名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:14:11.12 ID:P/5SPxl7
人類はじまったな
これで日本はエネルギー大国へ
55名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:18:12.46 ID:K+9Zym3I
熱発電チューブはネトウヨ
56名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:20:26.74 ID:xfpAnuMn
こないだやかん発電機やったか鍋発電機やったかの発売のニュースがあった
と思うがそれとは違うのけ?
57名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:21:25.39 ID:1fEge+jh
エネチューブ
58名前をあたえないでください:2011/06/21(火) 09:22:00.03 ID:vfM1gtBJ
そう言えば。パナは水注入で発電する携帯とウォークマン
発売したのか。試作機をテレビで見せてたのが5〜6年前だったか。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:22:19.76 ID:cpqAusME
温度差つくらないとあかんから
結局は、表面冷やさないとあかんハズ

従来のペルチェ素子よりは効率がいいのかな
60名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:22:28.39 ID:F/sMmH8q
ペ○スに装着して感電プレイ?
61名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:26:26.90 ID:D2fukI9m
今まで邪魔なものとして、手間ヒマかけてまで捨てていた機械の廃熱から電気が作れるようになれば、
これからの産業に大きな変化が起きるかも知れない。
62名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:26:57.15 ID:pZhgiFe5
湯tubeにアップしよう
63名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:28:53.78 ID:fr/kOBIs
なるほど原発の熱交換で蒸気を冷却する部分に使えば余裕で発電できるな。しかもコストなしで
64名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:30:12.59 ID:KspwlX6R
日本人って危機的状況になると神様のような力を発揮するよな。
65名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:30:54.95 ID:nfvmHDMe
太陽熱給湯器に付けてくれ。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:33:43.95 ID:ILiH9CEu
>>1
>チューブは、熱が流れにくい合金(熱電変換材料)と熱が流れやすい金属を交互に接合して形成。
>チューブの周囲に冷水を満たした状態を保ち、チューブ内に熱湯や高温の蒸気を流すことで、
>温度差を生じさせて発電する仕組みだ。

ああ、熱電対発電か。これは昔からある。
67名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:35:05.55 ID:SwKF5j8X
>>64
世界初って、おおげさな見出しだけど

熱電発電でお湯を電気に変えるなんてのは、昔からある技術だよ
どっかの温泉地で数年前からお湯を有効利用するため二発電実験とかしてますよ
パナソニックは詐欺会社だから大げさなだけ。
技術的にはたいした話じゃなりません。
68名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:35:09.57 ID:ow2XPflE
>>63
普通の火力でもできるんだが。
69名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:40:17.79 ID:A7V6S2Vl
熱湯って最低どれぐらいの温度だよ?
70名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:42:06.72 ID:DhXtjuO+
いいこと考えた。

福島原発の水が熱くて困っているから、このチューブに通して発電する。
その水をまた原子炉に戻す。
発電しながら原子炉冷却できる。一石二鳥!
71名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:42:42.14 ID:VAJS5ulq
スターリングエンジンとどっちが効率いいのかな?
72名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:43:28.20 ID:6+3Ba9jq
太陽光発電の4倍って低いな
其の程度なら普通の火力発電で使われている
液体を蒸発させて発電したほうがまだマシ
73名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:49:37.77 ID:yHEcGwal
ゼーベック効果?
おいおい、今更これかよ。
インピーダンスが高くて電流取れないんだろ、どうせ。
74名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:49:47.99 ID:RuDWMHj8
温泉街でやるなら普通に地熱発電とかじゃダメなの
75名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:52:39.64 ID:h1VrUqHW
>>74
温泉を汲み上げすると温泉が枯渇するとか反発が有るべ
汲み上げた温泉を元に戻して循環するだけどさ
76名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:54:19.28 ID:8gqX+sJ+
とりあえず、ここまで「湯チューブ」って言った奴は全員正座な
77 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/21(火) 09:55:02.79 ID:WBtKzZ3I
正直温泉っていらねえよなあ
何でありがたがられてんだ
78名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:55:09.23 ID:comIWRRI
スターリングは装置が大きくなるからなぁ〜
79名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:56:33.97 ID:ILiH9CEu
>>74
両方でやるって考えじゃないかな。
どうせ運ぶならついでに電気も作っちゃえって考えかと。

ただ、お湯は金属と触れてることになるから、熱がどんどん逃げることになる。
ちょっと考えもの。
80名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:59:06.53 ID:g8xO3LiV
オシッコで発電できるのかよ(´・ω・`)
81名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:01:11.43 ID:alVVXxt1
ゼーベック効果かあ。
>>79
湯温が高すぎて加水しなきゃいけない温泉もあるしね。
スキマを狙ったんだろうけど、よっぽど低コスト化できない限り
導入するインセンティブが見えないわー
82名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:04:41.91 ID:WCErhg6M
>>4
83名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:05:11.17 ID:DPEp49af
おまいら熱湯浴もいよいよ役に立つ時代がきたな。
84名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:05:56.51 ID:K5o4eqES
何時も思うけど
この手のやつは実用化されなければ
ドラえもんと同じ空想の世界。
子供騙しに付合ってられないよ。
85名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:08:35.10 ID:oX0B5joJ
破断した配管から漏れた汚染水でも発電できるようにしておけよ(棒
86名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:08:45.11 ID:wNQRisTw
ん?高効率のペルチェ素子用の材料を開発したってこと?
87名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:09:58.09 ID:tndfxD3U
>>84
誰でも知ってる当たり前のことをなんでドヤ顔で言ってんの?
88名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:12:03.18 ID:h1VrUqHW
チョンの産業スパイがウォームアップを初めました。
89名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:12:53.14 ID:32oDBy9m
2018年なんて、出来ませんといってるのと同じ。w
90名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:13:57.08 ID:ZC8pwHMt
>>72
>液体を蒸発させて発電したほうがまだマシ
両方同時なら効率いいんでない?
91名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:16:09.14 ID:K5o4eqES
>>87
何度でも騙されてろ、野比のび太。
92名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:16:47.99 ID:DAEBZiAZ
ペルチェを筒状にしたゼーベック発電だね。筒の内側に熱湯を通し、外側
を水冷で冷やしてるだけだけど、応用によっては使い道いろいろるかも。
93名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:18:23.37 ID:LVTmguVU
タービン回すほどの高温でもなくても発電出来れば二度(゚д゚)ウマーの予感
実際どうなんでしょう??
94名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:18:45.99 ID:CtWd08pd
太陽光と違って24時間天候に左右されないのが利点で
設置場所が限定されるのが駄目な点か

火山国日本なら使い道はあるかもなあ
95名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:23:23.25 ID:ABaentzs
>>91
涙拭けよw
96名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:29:51.78 ID:K5o4eqES
>>95
尻拭けよww
97名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:32:07.73 ID:U9q6lfxz
パナも半導体研究してるって初めて知った
ひょっとして三様の技術者か?
98名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:33:51.85 ID:IFXrRo90
チューブ状にしたのが画期的
しかし外側を冷やさなくちゃいかんので
大規模システムにはならないだろうね
廃熱ロスを回収する程度にはなるなあ
99名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:35:10.03 ID:eq9aOfbB
>>96
うわぁ…
100名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:35:44.80 ID:tndfxD3U
>>93
タービン回し終わった後の水蒸気が通過するチューブで発電とかできるかもね
101名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:38:15.80 ID:shyyOf/n
>>8
温泉は不純物が多かったりpHが片寄ってたりするので
数年で目詰まりするか孔が空く
102名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:40:25.38 ID:KF8cLV9Q
>>1 すげー。お湯が流れたらピカピカ光るホース作れるな!
103名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:45:03.11 ID:l0d41vQh
生臭いレスばっかりのなか、>>102でちょっと笑った。
104名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:46:28.76 ID:cDZB53oe
もはや魔法だな
105名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:51:44.49 ID:cwkNmNMj
水を熱湯にするエネルギーより生み出すエネルギーの方が上なのだろうか。
106名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:54:58.31 ID:eq9aOfbB
>>105
お前バカだろ
107名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:55:55.98 ID:t/EEtCS9
チューブ型のペルチェか?
108名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:08:57.59 ID:Qpzilhe5
これってもしかして永久機関?
んなわけないか
109名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:09:53.51 ID:6F4nSjXS
>>105
AのエネルギーでBのエネルギーを作り出したらロスがでる。でもね、
Aじゃ使いにくい Bの方が一般的で使い勝手がよい。
110名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:11:27.06 ID:RQGJ/76c
冷水どうするんだw
川の中を発電チューブで温泉水を流すのか?
111名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:13:11.06 ID:ILiH9CEu
BMWも自動車の排熱を利用した発電を確か研究してたな。
熱電対を使うとこも一緒。
112名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:19:38.81 ID:T9rcwUYi
ペルチェのチューブか。
113名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:21:22.96 ID:T9rcwUYi
>>105
太陽熱で水を温水にして流せばいいよ。
これで昼間は太陽光。夜は熱tubeとか出来るだろ。
114名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:26:31.73 ID:MDuk9yOd
爆笑ネタでもつれるんだなw
115名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:37:31.60 ID:Qu5Neuda
火力発電所に持っていけば
もっと効率上がるんでないか
116名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:38:12.02 ID:MZCShzrk
技術のソニーが過去のものとなって
技術のパナソニックになってそう
117名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:49:21.25 ID:3E40x4Ds
水でショートせんの
118名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:52:51.66 ID:3AGuDdHx
長さは良いが直径はいくら位なんだ?

まさか下水道くらいの巨大さじゃないよな?

細いなら耐久性が問題かも
119名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:57:50.94 ID:4wTMiPLw
>>116
Sonyは総合電機メーカーじゃないからな
重電やらない松下も半総合くらいだが
120名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:58:01.42 ID:L6422LUI
>>4
赤くしたい。短さがいい。
121名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:03:17.44 ID:l3N1zEs/
>>113
そこで太陽熱温水器
このレベルで温度差で発電できればすごい、まさに革命
122名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:04:35.88 ID:FRXgkBDh
>>4
123名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:14:49.01 ID:ILiH9CEu
ただこれ、斜めに違う金属が層になってる。
てことはそこを境に分離しやすいから普通のパイプみたいに剛性を保てない。

そこでどういう手品を見せるかだね。
124名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:15:35.61 ID:wYQaBu9L
>>4
パナソニックは早く商標登録するべき
125名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:22:09.00 ID:jvIKDfML
これは石油、プルトニウム利権者が許さないよ
死人が出てでもぶち壊したいところだ
126名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:24:44.94 ID:ILiH9CEu
>>125
何大げさに言ってるんだよ。

熱電対を使った発電は別に新しくもなんともない。
人工衛星にも使われてるし、BMWも排ガスで発電する技術を開発中。

全部消すとしたら、万単位で人殺さにゃいかんけど。
127名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:41:04.31 ID:+ZkXO87J
うちの太陽熱温水器が発電機に転用できるってことか?
128名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:47:13.03 ID:2KKO7LhK
初期費用、メンテナンス費用を差し引くと普通のパイプの方がいいってなるんだろ?
129名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:53:58.02 ID:qncSMQ+O
太陽熱温水パネルが復権かも知れないね。
130名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:56:28.89 ID:vHyQuKrE
シリコン材とかでチューブそのものを半導体にすれば
効率が良いのでは
131名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:18:00.34 ID:XbSTjqkj
132名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:19:30.52 ID:Hgb/ZQ7H
これ、ハイブリッド車に積んだら、ロスなしで常に充電出来るんじゃね?
133名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:34:36.00 ID:suZe4aBh
>>132
エンジンの排気熱、利用できそうだなw
134名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:36:26.73 ID:XWy7pHoZ
砂漠でもよいし、日当たりのよい空間に黒いパイプを張り巡らせ中の水を高温にする。
その温水を川、又は海に導き、その温度差で発電するてのはどうだい。
液晶パネルなど耐久性やコスト、維持費など考えると割安に出来そうなのだが。
135名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:38:34.11 ID:OlGDJ2xI
音振動発電も付ければ重くなるorz
136名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:42:22.15 ID:PM+uNvKa
これは今までパイプにペルチェ素子を貼り付けて作ってたのを、パッケージ商品にしましたって言う事だよ。

最近は温度差が70℃くらいで発電できるようになったから、水廻りに組み込む使い方が増えて来たんだよ。
発明とは違うけど、商品としては進化だろ。ナショナルらしいわ。
137名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:42:39.68 ID:n0B8JMko
逆ぺるちぇ
138名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:44:07.45 ID:Z3yBksfK
温度差か・・・
139名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:45:22.12 ID:PM+uNvKa
>>137
いや、普通にペルチェ素子。
現象としてセーベック効果と呼んでる。
140名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:45:37.53 ID:dqsbHKXg
これが本当の湯チューブか…
141名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:45:41.65 ID:S1+ZUk65
>>132
ハイブリッド車にも期待できるけど・・
廃熱利用は現行エスティマHBとかやってますね

普通の自動車に搭載したら、発電機のモーターを無くすこと出来そうじゃない?
エンジン負荷軽減 → 燃費向上
車体軽量化に貢献 → 燃費向上

ぉ?普通のガソリン車も色々とメリット有りそうですね。
142名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:48:19.19 ID:+ZkXO87J
原発の熱は2/3を捨ててる。

それを回収できそうだな。
143名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:49:35.43 ID:NkhyUFPz
そんなことより水道水圧でマイクロ水力発電できんのか?
浴槽に湯だめで携帯充電とか
誰か作ってくれよ
144名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:49:47.40 ID:4/BtwsNH
船舶は機関室の排気熱をわざわざ外に排出しているけど、
こういう技術を利用して、外の海水との温度差で発電できないもんかねぇ〜
145名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:51:02.98 ID:+ZkXO87J
>143
公衆便所のセンサーは、マイクロ水力発電だよ・
146名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 14:00:07.62 ID:ZJkXle35
このパナの発明は、俺の手淫発電のアイディアにまだまだかなわないな。
147名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 14:08:25.01 ID:5QgY4DE+
こないだテレビでやってたのと同じ原理か?
148名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 14:40:44.13 ID:bfTRzxIY
うちオール電化だから水を沸かすエネルギーのが電力かかりそう
149名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:01:16.13 ID:S2Ea24Rx
>>37
ナトリウムを使えば効率的
150名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:06:20.58 ID:Szd32cj2
発電の冷却水の冷却システムに組み込んだら発電効率あがるのか?
151名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:27:22.32 ID:9bdCDZ7x
そのお湯はどうやって沸かすんだ?
152名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:01:14.80 ID:igIOjXft
とにかく熱湯さえ作れればなんでも発電できるということだな
ただのパイプだからメンテナンスも簡単で省コストが可能だから
地域の小規模発電にピッタリ
153名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:13:35.77 ID:eV1dnr64
>>2
永久機関キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
154名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:20:57.29 ID:ScBdy8Wk
これほんとなら凄いな
国策でやってほしいわ
155名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:23:11.28 ID:G44jq6de
原発で使えば電源喪失しなくて済みそうだな
156名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:23:14.79 ID:ig/6ch01
実用化に7年はかかるということか
157名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:26:00.56 ID:1cieGjP+
メンテが楽そうなのも強みか
あとは、コストと効率の兼ね合いだなぁ。
158名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:30:45.09 ID:kZNBIJjV
実用化されてから喜ぼうぜ
159名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:35:00.80 ID:nP2d7LD7
そんなチューブより「死亡検知通報器」を作って販売してくれ。
自分は「孤独死」は悲惨でもなく、最期の1つだと思ってるから。
1日使われなかったらどこか(誰かに)連絡するようになってる家電とかはあるけど、
そういうのはご免。なぜなら独居宅で自分が急病で倒れたらそれでオシマイでいいから。
救急車を呼んでもらって助けてもらわんでもいい。
でも死後日数がかなり経ってトンデモナイ異臭を放ってから発見されたら、
発見者や処理をしてくれる人に絶大な迷惑をかけるから、
死後、日数が経たないうちに発見されるのがベスト。「死亡検知通報器」作って販売して。
160名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:40:21.94 ID:KGc3Jx+w
デブに貼り付けたらシューシュー言いながら発電しそう
161名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:47:00.57 ID:MSqKcB6T
温泉においておけば光熱費分くらいにはなるんじゃね
162名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:52:40.40 ID:MTSwm2LG
>>4
なかなか良い。
163名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 17:06:12.10 ID:ILiH9CEu
>>132
BMWがすでに排気熱を電気に変える研究をしてるが、どうだろうな。
モーターの推進力になるくらいの電力を引き出せるかどうかは疑問。
164名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 17:33:02.24 ID:6kh6MAya
>>163
触媒を通過するまでは、高温の排ガスが必要。
あまり排ガスを冷やしすぎると抜けが悪くなってエンジン性能が落ちる。
排ガスで発電するよりラジエーターの熱を有効利用するほうが良いんじゃないか?
165名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:03:01.71 ID:WpRMz05V
> 理論的には、チューブを長くするほど発電量も増加するという。

原発の冷却配管は異様に長いから、
そこに利用すればかなりの発電量になるはず。
今は熱湯でタービンまわして発電してるだけで大部分の熱量は捨てちゃってるからな。
166名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 19:41:34.18 ID:tmCZatTY
エコウィルみたいな家庭用のガスエンジン発電・給湯機とかに組み合わせて、
温水が余剰になるときコジェネに使えたりしないかな…
167名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 19:43:24.46 ID:5dcaDTan

世界のセブンイレブンの震災募金額 1位台湾(3億円) …韓国(74万円)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308612931/
168名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 21:01:35.94 ID:iRQX8LGj
原発の温排水との親和性は高そうだが・・・・
もうダメだろうな
169名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 21:08:57.56 ID:1sdhFz9S
太陽光パネルの上に冷却用の水を流して温まったら>>1で発電もできるな
170名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 21:20:46.18 ID:0pjjJ+4A
夏限定だが日本中の道路(アスファルト)の中に設置すれば物凄い発電量になると思う
171名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 21:35:01.31 ID:Ky7Stq+u
俺もエロ画像流せば自家発電するよ
172名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 21:55:54.46 ID:EK6fNX8W
熱湯をこのチューブに流して、それで出来た電力で湯を温めれば
未来永劫あったかいお湯ができるんじゃね

そしたら初期投資だけでずっと使える暖房器具になるんじゃね
173名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:12:23.57 ID:meDkS8cU
普通に温泉地で使えばいいだろ。
174名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:26:51.76 ID:6F4nSjXS
>>172
エサ バレバレ
釣れないよ
175名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:27:52.36 ID:nKDCY0xL
おお、これで原発終了確実ではないか
176名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:31:30.05 ID:cuNAu5/i
177名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:38:08.06 ID:5UmoAfHz
おまいらのチューブはどうしたら発電するんだっけか?
178名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:50:02.56 ID:MTSwm2LG
コンバインドサイクル発電の冷却部分に使えばポンプの動力を補えそうだ。
効率の良さが売りのコンバインドサイクルが更に良くなるかもしれん。
179名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:50:37.44 ID:1cieGjP+
>>175
コストに寄るよ。
180名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:52:44.77 ID:xv4hJa/A
>>175
原発の配管に使えば
181名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:05:03.20 ID:DKn2wyic
パイプの中にプルトニウムを入れれば、崩壊熱で永久電池ができるな。
182名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:11:21.05 ID:axAoKRRh
絶対売れない
183名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:12:40.92 ID:89LEXly6
お湯をわかす時の発電量はどんくらい?
184名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:16:33.89 ID:keojrjDE
沸騰型のほうがエネルギー密度高められると思うのだが。
>>180
加圧水式の熱交換パイプに使えれば、、、
185名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:18:08.53 ID:RLPh000H
ビスマステルルって素材が高くて実用化してもコストで元取れないよきっと。
186名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:21:29.26 ID:lX2kPTpE
>>176
薪ストーブ発電機とか開発しているとこあるけど
ペレットストーブとかのタイプとかもほしいな
別荘もってそのてのシステム組みたいわー
187名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:24:56.07 ID:cuNAu5/i
>>186
どちらかというと別荘の方が欲しいな〜
188名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:34:07.83 ID:JiZ8alLn
香川県:適任です
徳島県:茹でるのやめろ
香川県:発電できます
徳島県:渇水するからやめろ
香川県:水の工面できてます
徳島県:うちの水だが
香川県:今300kw発電しました
徳島県:茹でるのやめろ
香川県:はい。風力発電を超えたいです
徳島県:はいじゃないが
香川県:100Kw追加
徳島県:2度茹でやめろ。取水制限するぞ
香川県:取水制限したら発電できませんが
徳島県:そうじゃない、渇水するだろ
香川県:100Kw追加
189名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:37:15.94 ID:KrPRK1do
コ・ジェネと組み合わせたら、面白い装置になりそう
190名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:38:16.85 ID:lX2kPTpE
>>187
そりゃそーだーw
でも別荘で趣味に没頭、というもの男のロマンでしょ。
191名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:41:31.88 ID:akZ4iOyZ
>>189
トータルの発電効率は上がるね
導入はイニシャルコスト次第だけど
192名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:50:05.02 ID:E8RIQTaz
>>4の功績は世界しに残るだろう
193名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:52:15.36 ID:vVRosE8v
燃料プールや高レベル廃棄物と組み合わせれば・・・

あ、もっと単純に物燃やした余熱でいいのか。
194名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:53:04.43 ID:lX2kPTpE
>>176
これ震災のときほしかったわー
五日間停電だったからな
薪ストーブは使ってたからな
薪ストーブの家なら、このシステムで非常用電源ができる
水は井戸水使ってるから、ポンプも作動できる電力もできればなおよし

195名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:05:38.72 ID:ehJaQdxo
冷水はどうやって作るのだ?
196名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:09:30.71 ID:cZW9TrSZ
2018年まで日本が存在すると思えないんだが
197名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:29:12.31 ID:+O6UKsrY
>>172
エントロピーエンジンってネタを思い出した
空気中の熱からエネルギーを取り出して、その副産物として冷風が出てくる
198名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:29:12.65 ID:hKxxKM6Y
>>196
2018年にはまだ日本あるし、お前も生きてる。ニートでネラーで。
199名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:45:38.93 ID:+O6UKsrY
http://www.youtube.com/watch?v=6ucF_DjR_Cg

これなんて性能いいよ
ノートpcも稼動できるみたい
これと薪ストーブを組み合わせたら最強じゃん
太陽光発電なんて元とれないものに投資するより、こういうシステムを安価に
そろえたほうがいいね
200名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:49:52.99 ID:ysvlIFAO
>>198
日本列島がそこに存在するというのと、日本国が、もしくは経済大国ニッポンが存在すると言うのは別の問題だろう。
201名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:51:41.57 ID:gG53Ubrt
すごいな天才は。
お湯とチューブで思いつくのは、女湯の壁の下に通すのぞき穴くらいしかないわ。
202名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:52:14.04 ID:ZKcpbLB3
車のエンジンやモーターからの熱を利用して発電できると考えるとすごい
203名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:00:06.55 ID:wPSJI6GT
>>4でこのスレは完成した
204名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:07:46.28 ID:nu1k1GJM
マジレスするとテルルの毒性がヤヴァイ、温泉と冷却水に溶け出してやばい
まあナノイーで使いまくってるからいいのか?パナ特権か?
この構成だと電気絶縁が大変な上に量産に向かんだろ
まあメーカー研究者の人件費稼ぎで国プロでも取る気満々てとこか?
10センチなら10ワットくらいワッと出さんと駄目よ
205名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:37:34.07 ID:Xw2+yVm8
ゴミを燃やす

熱水をチューブに流す

発電する

チューブ周りの冷却水を作るため、発電した電力で冷やす

あれ?
206名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 03:44:05.65 ID:41+2rwb8
10cmで1.3Wて結構すごくね?

ペルチェ素子の効率から考えると。
207( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/06/22(水) 09:44:31.11 ID:194JLLD5
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ダチョウ倶楽部がネタに使うはず
208名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:55:27.61 ID:Wm25ahmG
このメーカーはどんな技術でも持ってるな。
何処かの企業とは違う。
209名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:58:38.31 ID:W5Fzzch7
何この技術凄い
210名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:04:38.67 ID:r7aDwHRF
熱発電
211名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:10:58.16 ID:fkHJKOd7
孫を通じて韓国に技術流出するんですね
212名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:11:07.63 ID:PQm9FEG6
コレで火力発電の効率が80%から95%ぐらいにあがるんじゃね?
213名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:49:33.79 ID:+O6UKsrY
>>205
水が豊富に使えるとこならメリットあるんだけどね
逆にこの技術は冬用技術だと思う
冬場室内にラジエーターのようなもので
強制的に放熱して温風として出せば、水を冷やして再利用できるし
214名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:58:08.95 ID:PQm9FEG6
>理論的には、チューブを長くするほど発電量も増加するという。

ん?なんかオカシイ気がするが?
215名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:02:52.07 ID:tbeWn9jW
>>213
床暖房なんて如何だろう? 冬はあったかで節電も出来ます〜なんて。
これで、設計的に保守・整備がしやすかったら、そこそこ高くても
売れると思う。

216名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:23:52.06 ID:/ZP7iN8V
温泉の側に川があれば冷水側は川の水を利用すればいいんだろうけど
そうすると熱量次第では川の温度上がって生態系に問題出そうだな
217名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:32:28.89 ID:i+tnbBVS
この手の開発は既技術の応用でしかなく、既に他社は実用実験中。
高出力であれば話は別だが、今回の報道は驚くほどのものではない。
今の電力事情に便乗したアピールでしかないだろう。
218名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:48:18.28 ID:Wm25ahmG
>既に他社は実用実験中
ソースも無いくせに偉そうな妄想だなw
219名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:49:28.22 ID:/ZP7iN8V
>>218
温度差による発電なんて10年以上前からある技術だぞ
220名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:32:36.97 ID:+O6UKsrY
>>217
コマツとか東芝あたりが有名だよな
都市ガスを利用したガスエンジンのエコウィルとかあるけど
熱電素子で発電できるユニットもほしいな、騒音はせいぜいエアコン室外機なみだろうし
221名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:33:16.92 ID:q0moeByZ
>>4はもっと評価されていい
222名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:33:55.32 ID:+O6UKsrY
>>219
いや、80年くらい前からある技術
223名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:36:42.90 ID:CBeF+0WW
こんなくだらんネタより、昔からヨーロッパなどでやってるヒートパイプを使った暖房がなぜ日本で普及しないんだろうな?
224名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:50:09.55 ID:t4KKOS83
これは凄い!
パナソニック電力株式会社になってくれ
225名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:01:43.20 ID:LeT7J/1U
>>222
新原理で発電したら
ノーベル賞
226名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:08:24.67 ID:Wm25ahmG
>>201
チューブでってのが凄いよね。
発電所以外でも熱があるとこなら何処でも使えるな。
227名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:11:54.76 ID:qf6YPJgb
>226
風呂の残り湯で発電してみるか。
228名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 14:30:07.59 ID:2ZC2K/Fh
熱電ユニットを管にしただけじゃないのか?
4倍の効率ならなぜ普通の形のユニットを先に発表しないのか?
229名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 14:37:36.74 ID:HLqkfJUH
湯TUBEうまい!
座布団。
230名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 15:03:56.14 ID:g6sTgLJc
よくよく考えてみろ
熱源は地熱で冷水は川の水だとすると
川の温度上昇で生態系壊れるだろ
231名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 15:05:16.45 ID:HLqkfJUH
生態系なんか、たいした問題じゃねえ
電気よこせ!
232名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:03:36.87 ID:qf6YPJgb
源泉かけ流しの温泉なら、もともと熱水を流してるわけなので、問題ない。

入った後のお湯でもOKだろ。
233名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:11:49.12 ID:u/+Nl0F3
松岡修造の服をこの素材で作れ。
234名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:48:16.76 ID:PjuLhc8R
ダメだ理解出来ない……
発電の為のエネルギーは周囲のお湯から得てるって事だよな

今までの発電器が
化学エネルギー→熱エネルギー+電気エネルギーにしたり
物理的エネルギー→熱エネルギー+電気エネルギーにしていた訳だよな

これって
熱エネルギー→電気エネルギーって事?

エントロピー無視してない?
235名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:02:55.07 ID:qf6YPJgb
>234

発電分は暖かいのが冷め、冷たいのがあったかくなる。
ポテンシャルエネルギーを取り出すとかんがえると良い。
236名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:31:43.54 ID:vHyG4j/3
温泉や風呂の残り湯だと管がすぐに詰まるんだろうな。ちなみに温泉は月に1回は管内を掃除するからね。風呂の残り湯は汚いしね。

工場などで綺麗なお湯でないとコストばかり掛かりそう。

237名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:49:44.40 ID:yObXhOEX
>>23

つ河川
238名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:49:56.83 ID:T/UoDJoy
まずは、しょんべんかけるとLEDでピカピカ光る便器だな
239名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:52:28.45 ID:yObXhOEX
>>234

俺も理解できないけど、
ペルチェ素子の逆をやってるって事でしょ?

物質の温度差で電子の移動が発生しちゃうっていう、不思議な金属が有るって事なんだろ???

って、ここまで書いて違ってたからどうしようとか思ったけど、
まぁいいやって思えたので書込みw
240名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:54:24.00 ID:yObXhOEX
>>238

えーーーと、
ダンナ、ダンナ、

ひとつ聞くんですが、
光らしてどうすんでやんすか?

淋しい独り身をその光で慰めるんでやんすか?
241名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:54:26.93 ID:PGn7Wick
金属がお湯に触れてあったまってる時点で熱を奪ってるだろ。
242名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:55:13.22 ID:yObXhOEX
>>230

冬でもヒメマス養殖できるぞ。
243名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:04:32.52 ID:yObXhOEX
これってさ、実験機が水冷なだけで、
別に水で冷やさなけりゃならないとはどこにも無いだろ。
それこそ、
熱をヒートパイプでかき集めて熱交換器に更に使うとか、
ヒートシンク的な表面処理して少し空冷も取り入れるとかして、
工夫すればいいんでしょ?

あと、実際の温度差がどれくらいで一番発電効率がいいのかを、
素材別で確かめて行けば、
人の体温と外気温の差で発電する服とか作れるじゃん。

あと、実験機がビスマステルルなんていう高価なレアメタルだか、レアアース使ってるそうだけど、
何かと混ぜものした合金や、
代替物質を更に探して行けば、
合金の中のビスマステルルの含有量を減らしたり別な何かと混ぜものしてコストを下げたり発電効率あげたり、

別な代替物質を使えるならもっとコスト下げる事が出来たりできると思う。

特にそういうのが好きだし得意な国でしよ。

日本て。

だから安心しとけばイイと思うよ。

244名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:12:54.91 ID:yObXhOEX
熱の温度差で発電量も変わるとかなら、

当然、マイナス130度と、500度とかを組み合わせて、
どんくらい発電するのか探るとかやってるんだろうなあ。

温度差が30度位であれば発電するのか、
2〜3度でも発電するのか、
その辺が知りたいw

36度と23度とかの差でもそれなりに発電できるならこれまた面白いし、

温度差があればあっただけ発電できるならこれまた興味深いし、

実験してる人大変だろうけど、
超楽しいだろうなぁ。
245名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:15:33.92 ID:u/+Nl0F3
>>234
とりあえず、wikiで熱電対のとこを100万回ほど読んでからな。
246名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:15:44.03 ID:Gwd4spDD
効率悪いな
247名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:48:31.47 ID:CBeF+0WW
>>244
原理知ってたら楽しくも何ともないだろうな、こんな子供だましやらされてるって嘆いていると思うw
248名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:33:46.77 ID:AWrU6qQf
原理は簡単でも、実効効率性を求めると実用性に乏しくなる事はいくらでもある
それをいかに高めるかがブレイクスルーになる
基礎研究力がないと評価される日本がここまで来れたのは、それを
追求してきたからじゃないのか?
249名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 21:30:02.45 ID:A+OvHEk3
>>230
ある程度それは仕方が無い事だ。
火力にしろ原子力にしろ発生した余分な熱を大気へ逃がすか
海や川に逃がすかのどちらかが必要になってくる。
250名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:10:36.77 ID:4BRcWjKz
ユニークなアイデアってのは世の中に山ほどあるけどどこまで実用可能か?って観点で見ると残念な可能性しかないゴミ技術の一つだな。
251名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:50:11.20 ID:A3nYeBhb
>>250
商業レベルの壁の厚さはいいかげん思い知ってるから
だいたいのことは懐疑的に見るようになってしまったよ。
252名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:26:19.73 ID:jcTCXNE9
>>206
10センチで1.3ワットがすごいとなると、4センチで50ワットはどこでもドアかな
http://kagakukan.toshiba.co.jp/information/archive/article20100510.html
253名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:50:08.86 ID:9f2vPSY2
>>4
>湯tubeだな
鬼才現る。
中の人に教えたい。
254名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:07:44.95 ID:DN1oOxjB
>>253
いや、商品化するなら
エネチューブとかにするだろ。
255名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:23:32.47 ID:TLHG1wYu
上手い事クーラーとくっ付けて効率UPしないかな
排熱したせいで周辺の気温が上がるって話もあるくらいだし
256名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:46:30.13 ID:9+GedMHH
高温導体と低温導体が必要だから
地中深く埋めれば地熱で発電できるって訳じゃ無いのね。
257名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 04:07:59.45 ID:Jx+SVxIm
>>146

10cmあたり、何W発電すんの?www
258名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 04:52:26.05 ID:AecWRJxE
>>250
温度差を利用して熱電素子使った発電機は
あんたが知らないだけで、すでに販売されてるよ
2ちゃんとテレビなんて馬鹿量産メディアに依存していたら馬鹿なまんまやで
259名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 06:19:46.65 ID:1oF7oIsN
巨大な釜とタービンがいらなくなるだけでも、とても日本向きな技術
260名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:50:34.79 ID:AecWRJxE
http://stirlingengine.seesaa.net/article/198370186.html
コマツの熱電素子は1モジュール3万
これを10枚ストーブに貼り付けたらエアコン2台動かせる
大型ボイラーとかもってる温泉施設とかには最適な技術かと
261名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 13:53:04.93 ID:EX9GRCs3
太陽熱温水器で発電できるな
262名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 14:33:42.06 ID:0v1wFQmS
火力発電所で使ったら?
どうせ蒸気出ているんだし発電の取りこぼしが減って良いと思う
263名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 19:56:42.00 ID:1oF7oIsN
>>262
温暖化問題もあるからな
エネルギー源はできるだけ温暖化ガスを吐かないタイプがいい
264名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 20:56:04.75 ID:GKoNW5WI
>>262
もともと火力発電所はコージェネを使って二次三次で熱を再利用してるよ。
実現手段が違うだけで既にやってる。
265名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 23:15:11.05 ID:PuT/OS2J
WBSで取り上げる予感
266名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:50:19.82 ID:1aScOM4i
>>260
何枚でもいいけど、一枚の大きさが重要だろ
何センチ四方で24W?
東芝のは4センチで50W超えてるみたいだから、3センチくらいなのかな
267名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:51:41.92 ID:YI+vWxwG
ペルチェのいいのを使ったら体温と気温の温度差で
電池のいらない腕時計ができるな。

と思ったが太陽電池で十分だった。
268名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:10:03.98 ID:fzw4b4RE
>>267
10年前に商品化されるけど
269名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:03:51.78 ID:eki75XaP
ゼーベック効果。温度の高いところの熱エネルギーが、温度の低いところに移動するとき、
その間を金属がつないでいたら、熱エネルギーが電流に変わって伝わっていくという現象。

金属は別にレアメタルである必要は無い。鉄でもOK。半導体の性質があると大きい電流が取り出せる。

温度測定用の熱電対はこの現象で、測定器と測定対象物の温度差を測っている。(測定器の温度が判れば
差し引き計算で対象物の温度が計算で出る)
これはもう何十年も昔からある技術。

数年前には煙突(ゴミ焼却場とか)に貼り付けて、煙突と外気の温度差で発電するってのが出た。これは鉄製。

東芝も数年前に温度差で発電して冷却ファンを回すデバイスを発売してる。パソコンに貼ると、温度が上がると
発電して冷却ファンが回り、冷えて温度差が無くなると発電が止まってファンも止まるという。
270名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:12:37.07 ID:HKtVxK4B
age
271名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:20:56.77 ID:dKH6U2P2
このチューブを作るのに莫大な電力が必要ってオチだったりして。
272名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:35:17.46 ID:lBEo7VrH
>>271
こういう素人騙しの技術はたくさんある。
元のエネルギー密度が低い、もともとのエネルギーが少ないからどんなに頑張っても発電量は少ない。
どこでも安価に手に入るうえ高品位のエネルギーである光エネルギーを使う太陽光ならまだしも、エネルギーの墓場で使い道のない低温水は使い道なんてない。
無理に発電しようとするととてつもなく巨大な設備と、大量のエネルギーが必要になる。
風呂のお湯にでも使うのが一番。
273名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:43:07.47 ID:xuxrDNiy
>>272
そうとも言えない。工場の廃熱量は半端じゃない。
エネルギーが少ないのではなく、低くて大量にあるのだ。
274名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:45:30.68 ID:jom+y5GY
>>269
しったか登場だなwww

>これはもう何十年も昔からある技術。
19世紀からあるね

>煙突と外気の温度差で発電するってのが出た。これは鉄製。
鉄とシリコンの化合物な
税金無駄遣いの良い例なら数年前でなくもっと前な

>東芝も数年前に温度差で発電して冷却ファンを回すデバイスを発売してる。
秋葉のペルチェ使ったおもちゃなwww あんなの販売していいんだっけ?
イングスシナノの方がまっとうなおもちゃ作ってるで
http://www.ings-s.co.jp/business/development/peltiercar.html
275名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:49:26.24 ID:jom+y5GY
272の言ってることは正しいが、273みたいなアホがいるから、国家PJでっちあげて血税をちゅうちゅうする国の機関やらエセ教授、メーカーのエセ研究者がはびこってるのが現状
276名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:51:41.97 ID:ecTK8DnO
実用化するとしたら熱排水流す配管に巻く方式になるんじゃないか?
メンテナンスフリーが前提じゃないなら「ちくわ」を縦に半分に切ったというか
ロールケーキとかバームクーヘンみたいな形で製品化されると思うな。

軍事利用される可能性もありそうだ。
これなら摩耗以外で分隊支援火器の交換用銃身が要らなくなるかもな。。。。
277名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 02:15:08.76 ID:5EYp9m91
妄想たくましい人が多いけど、ごみ技術です。
多分開発者が一番理解している。
278名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:10:40.52 ID:rrb0iO94
ガスタービン発電の発電効率が、5%でも上昇するならすごいんだけどね。
279名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 14:05:45.34 ID:SbMSiF4I
こんなの馬鹿でもできるヤン。既存のねつでんそしをぱいぷにいれてだけやろ
280名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 14:36:18.94 ID:zaOdoHLF
>配管に熱湯や高温の蒸気を流し続ければ、太陽光発電システムと同じ水準の
>エネルギー効率で、24時間発電することが可能という。
最良の条件でも効率は5%以下でしょう。

はっきりと数値を出せないところがあやしい。
281名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 14:37:32.75 ID:x9rbjUDi
>>277
>温泉施設では、源泉から適温に水温を下げる部分にこのチューブを使い
を例にしているぐらいだかから、そのとおりだな。
282名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:07:03.16 ID:87qpzkXc
元のエネルギー密度が高い高温廃熱以外ではこの技術はカス
つうか発電装置なんだから高温を使用するのは当たり前なのに、なぜわざわざ低温で発電?www
あ、毒物半導体が溶け出てきちゃうからだっけwww
なんたってテルルだもんな
283名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:28:53.93 ID:Mg3pLvHT
>>278
いや、使うなら原子力!!
284名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:36:15.80 ID:+mV4eD1I
ペルチェの値段がどうにかならんものかな。
熱を移動できるとは、面白い素子だと思うんだが。
結局、応用が高いだけで除外されてしまう。
285名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:45:02.24 ID:2c03lHt2
夏のアスファルトの道路熱を利用して、これで発電してくれ。
熊谷市が率先で実現して、埼玉を発電県にした方がいい。
286名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 07:27:00.68 ID:Zx7KUawa

この技術でこれだけ盛り上がれるなんて…!それほど大した技術ではないと思うが…。

まぁ別の発電話で盛り上がっているから楽しいわぁ。
287名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 22:04:34.27 ID:KYfOObqN
>>283
えー、お漏らし過ぎ

>>284
ペル知恵よりヒートパイプのがエネ喰わんし安いし高性能

>>285
272読めよ、アホか

おもちゃとか想定外の緊急時にはいいけどな
はよ耐熱性あって高性能なの売らないのかね
288名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:09:52.88 ID:lXiF3Hyb
ダチョウ倶楽部にも熱湯かければ、発電くらいするだろ
289名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 20:49:42.25 ID:rjTWV/Hg
>>287
そのとおり、だからそれ以上に安くならないかというわけだが、
無理か?
290名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:53:27.09 ID:pa9nYlhY
すげー
原子力でお湯をわかせてこれに流せば完璧じゃん
291名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:24:51.18 ID:YNjNiN5j
「熱」を回収しているわけではなく「温度差」を電気エネルギーに
変換しているにすぎないからなあ。
エアコンが無くなるとか、そういう世の中が変わるようなことには
ならない。
292名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 06:16:32.34 ID:/OiwKnfv
>>272
アスファルトの熱量はバカにならないぞ。
温度が高く、面積が広いからな。
融雪パイプと兼用などでもしないと割が合わんと思うが。
293名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 11:26:24.90 ID:FvHbQJBa
セーベック効果か?
294名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 11:36:37.74 ID:dFr/+yJq
熱電対でも、片方を冷水で冷やせば効果出るって

実際の運用で温度差出せるんだよ?

どうせ、ポコチンに被せてシコシコと自家発電に使うのが関の山じゃね
摩擦熱でミニLED1個分くらい発電できるかもよ。
295名刺は切らしておりまして
草津温泉が明るくなるな