【中国】 ハイエンド製造業など、発展途上国への移転が加速化[11/06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 中国商務省の王超次官は18日、重慶で、
「世界金融危機のインパクトを経てから、サービス業に投資する多国籍投資が目立って増えており、
ハイエンド製造業と現代的なサービス業が発展途上国へ移転する勢いが目立って速くなった」と語りました。

 王超次官は、
「目下、クロスボーダー直接投資は引き続き経済のグローバル化を推し進める上での重要なエンジンだ。
発展途上国は外国の直接投資を引き付けるため、日増しに巨大な活力を示している。
国連貿易開発会議(UNCTAD)の統計によると、
金融危機後、クロスボーダー投資はそれまでの連続的な下降から安定した成長に変わってきた。
去年、その金額は1兆1200億ドルに上り、
このうち、発展途上国に流れた外資は世界の直接投資総金額の半分を占めていた」と紹介しました。

 さらに、「目下、サービス業へのクロスボーダー投資が目立って増えており、成長幅も製造業よりも上回っている。
去年、サービス業に投じられたクロスボーダー投資は世界の投資総金額の3分の1を占めるようになった。
このほか、発展途上国の国内消費市場が日増しに成熟し、産業が一層開放し、
技術イノベーション力の一層の高まりに連れ、
外資誘致は労働集約型および低付加価値のプロジェクトに限ることなく、
産業チェーンの中のハイエンドの部分へと伸びていくだろう」と明らかにしました。(翻訳:Yan)

http://japanese.cri.cn/881/2011/06/18/144s176619.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:21:10.63 ID:sGIqunBt
日本から中国へ
3名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:21:29.54 ID:p7DrhLKt

イギリス→アメリカ→日本→中国→インド→ブラジル→南アフリカ→

4名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:21:46.26 ID:OKrekQAU
つまり中国は発展途上国じゃないってこと?
だったらODAいらんだろ。
5名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:24:29.87 ID:iEAXnpc2
単に中国富裕層が投資によって海外に資産を移動しようとしてるだけだろ
いつでも中国から逃げられるようにな
6名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:25:05.15 ID:Viigb8x9
人民元切り上げマダー
あんまり国内インフレ沸騰させると、暴動おきるよ?
7名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:25:15.88 ID:btvKpPxv
加速化
8名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:27:13.12 ID:sqLLwWYm
スレタイだけ読むと
中国から他の発展途上国へハイエンド製造業などの直接投資の移転が加速化!
9名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:32:15.24 ID:xsamxAEM
ちゃいなフリー
10名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:35:51.29 ID:aIfbYmi3
自動車ひとつ取っても、発展途上国で販売を増やすより
自動運転などで便利になった方が先進国の人は恩恵を受けると思うのだが。

金の方が大事なのか。
まあ金があれば運転手を雇えるけどさ。
11名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:43:09.17 ID:x+8pxkBo
>>10
認識が甘い。
今の自動車は価格破壊進みすぎて5万台規模とかでまともに作ったら全部赤字になる。
同一車種(プラットフォーム)の生産台数を増やすほど、
生産コストを下げることができるから、いかに一車種(プラットフォーム)
あたりの販売台数を上げて、製造価格を抑えるかが勝負の本質なんだよ。
12名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:47:05.51 ID:3JqcAxd5
ハイテク=高度技術の産物

誰が運転しても変わらないからコストの低いところに行くのは自然
13名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:51:32.56 ID:sqLLwWYm
中国を筆頭とした発展途上国相手にローエンドとハイエンドの住み分けが
できなくなり全面戦争しなくてはならない日本涙目スレだな
14名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:58:20.36 ID:cf//3pvo
>ハイエンド製造業
スタイリッシュ土下座みたいな名前だな('A`)
15名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:22:22.98 ID:b/Yx1Nfb
>>13

日本車は途上国の富裕層向けだろ。
16くっくりで〜す。荒らし紹介します:2011/06/19(日) 12:22:26.71 ID:+ZkPsSUZ
17名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:27:33.12 ID:DPLet+uF
中国が途上国のまま墜落するのを切に願ってる
日本の企業は十分な備えをせよ。
18名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:36:27.02 ID:EmQ641Bm
中国って自国内で植民地政策みたいなことしてそう
19名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:08:41.95 ID:O7kXI+Ls
外資が逃げたってこと?
20名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:33:18.94 ID:kL61F+WW
中国のえらいさん達よ

チャイナエイズをなんとかしてくれよ

口から感染するんだったら、キスもできない

外国人が中国から撤退するぞ
21名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:59:03.78 ID:rW4B/aHl
>>11
タクトを1分切るかあ
作業者がみんなハイジンになってしまうぞ
22名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:00:54.71 ID:7YA9Nh3e
>>11
製造業の常識だけどな・・・

中国はすでに、生産拠点としては人件費が高すぎるんだよ。
すでに、メリットはない。
架橋のバックアップを受けてる彼らが
中国脱出を考えるのは、当たり前のこと。
それすら理解できないお前らは屑!
23名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:22:13.13 ID:Oe4ZMIp+
そりゃお前らの手で低付加価値、労働集約型産業の経営者を
拉致、暴行して撤退させたんだから当たり前だろうよ。
あほなこと言って失笑させんじゃねーよ。
24名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:30:42.75 ID:jSLY4MeN
>>22
ミドルレンジやローエンドの国外移転なら理解できるけど、なぜハイエンドをわざわざ
って自前技術じゃないからか
25名刺は切らしておりまして
>>14
>スタイリッシュ土下座みたいな名前だな('A`)

すごい笑ったw