【電気機器】日立、テレビ先端技術販売へ…自社生産に見切り[11/06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
439名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 02:03:57.41 ID:CTHwUsV6
>>435
東芝は、「とにかくクイックボタン」だけ最初に教えればなんとかなる。
その点ではある意味わかりやすい。
440名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 04:16:21.86 ID:rrB2huwI
>>426
技術はあるけど、商売はへた。
技術なんて外に出したらパクられる。
社員だけど、生産しなくてリストラするなら、株なんて早く売る方がいい!
きっと事業ごと売却のフラグじゃね?って事かな。
441名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 04:54:49.26 ID:IIxLdzen
日立より東芝のほうがいらないようなきがするな。
近い将来、日立か東芝は分割してどちらかに吸収されているな。

442名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 05:19:48.27 ID:YkjzprrF
>>391
いや、負けてる、前のWoooぐらいの時はそれ程差は無かったけど
テレビに力を入れてるメーカーが本気でエンジンを弄ってる間に遅れてしまった感はある
最新の東芝、ソニーの映像エンジンはすごいよ、これに追いつくにはちょっと無理
後は外部からエンジンを調達するかぐらいしか手は無いと思う
443名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:20:22.88 ID:7QMPa2LR
ただの日立の戦略にのっとった方向だろ。
コンシューマー向けは縮小、BtoBは拡充。
444名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:13:44.84 ID:O14ifDgE

妄想記事を書く読売新聞はもっと糾弾されてしかるべき
445名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:27:21.28 ID:TNXOxd6+
担当者のクビチョンパよろ
446名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:39:29.89 ID:0lXWqRgu
>>420
テレビすら設計出来ない糞企業なんだろ
447名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:52:30.72 ID:2AxN7hkK
>>440
技術ある所はあるけどない所はないじゃん
後者はことごとくシェアしょぼいし
家電は後者だろ
448名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 15:12:45.30 ID:GI1toDEB
panasonicの液晶テレビに日立の超解像を付ければ、東芝やソニーに打ち勝てる。
449名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 15:51:16.00 ID:eMe2RS+1
知財だけじゃ食えんだろう
コンセプトとコンテンツと製品のコンビネーションでモノ売らんと。

やっぱ無理かな。
450名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:34:52.68 ID:5eMvSiS4
中国に売ったら終わりだと思う。
451名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 07:14:09.94 ID:Kbg+Hj6T
>>448
松下は使い勝手も改善しないと、無理
452名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 09:00:09.48 ID:bl7NcVqY
>>451
昔っからリモコンが糞だよなPanaは
ユーザーの意見を全く聞き入れないw
453名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 11:03:24.84 ID:znk8SSvC
>>439
インフォメーションアイコンの場合、何故か初期設定なんだよな。
あれ、何とかしてくれ。
1年に2回ほどしか出ないから、忘れてしまう。
454名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:21:46.52 ID:WvVp7ghi
>>452
おれのBDW750のリモコンはレイアウトが悪いし、劣化も早い。
カーソルボタンがギシギシきしむし、反応も鈍いよ。
だからリンクできるメニューはほとんどWoooのリモコンで操作してる。
455AJ:2011/06/20(月) 14:25:46.44 ID:UJhuJXnY
いろいろ言われておりますが、日立のテレビにお世話になるときは、みなさんがたぶん大変なときです
集中治療室での電磁波出さないように診療する画面とかそういう向けだったと思うので
安物の場合はこの限りではありません、おめでとうございます
456名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:32:57.81 ID:5lUsRRPM
XP07は総じて糞じゃねえか、まだ05のほうがいいわ
これでZP07も無しだな

iVDRは未だにファイル結合できない糞仕様だし
457名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 16:02:19.73 ID:gsCKC0zl
日立社員でさえ最近の世代の人は自社製品買わないもんな
458名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 16:36:17.66 ID:wanaSHlf
管理費も考えれば、すぱっと家電は事業売却の方が痛手を一気にすませられるが。
人の余剰はどうすることもできず。
戦後の車と家電に頼った復興の限界。
世界的にはこれから、広告と金融とインターネットの暴走がどうランディングするか。
459名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 17:05:25.15 ID:g9m3CeX3
技術の切り売りとどう違うんだ?
460名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 17:42:47.49 ID:HZeJ0/v5
>>459
技術開発は続けるけど、自分の所では完成品として売らないってことだろ
悪名高いRambusなんかはそれで飯食ってる
461名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:36:02.62 ID:lfjt/Q6I
日立がLGとかに売却したらどうなるの
462名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 05:06:53.00 ID:Th/U5hia
なにを?
463名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:27:22.07 ID:ieWTURLo
>>462
通天閣のネオン広告
464名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 05:46:20.60 ID:1j99dcI6
日立といえば電力だろ
まだテレビなんか作ってたのか
465名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 09:38:47.73 ID:v960TKjo
>>9
ライセンス収入なしでやっていけってことかw?
時代錯誤も甚だしいなw
466名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 14:37:35.46 ID:cvux3edt
日立はノーテルの特許に入札すべき
467名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 15:37:07.24 ID:rjSKjiH3
日立も小型液晶テレビにも力を入れるべき。
今の日立なら買う人はいるはず。
東芝・シャープ・パナソニックのまねをすればいいのです。
468名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 16:02:40.11 ID:ROxr4KZh
>>460
自社でも作って売るよ
自社生産に見切りってのは飛ばし記事で事実じゃない
469名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 16:05:33.93 ID:9Zx4wi8R
日立ってなんか勝ってるとこあるの?
470AJ:2011/06/23(木) 16:06:43.99 ID:LrZk1hYS
>>468
見切りは事実だろう、現実では無いだけで
471名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 16:40:46.03 ID:+8SCVLxn
TVやめますって言うのは順当だけど象徴的な
家電全てやめますフラグだよなー
中の家電系の人達に向けての
472名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 17:10:03.89 ID:RGAmSUNp
中国、技術提携契約を一方的に破棄
「この技術は、我々が独自に開発したもの。日本に使用料を払う必要はない」

中国、省電力技術を途上国に販売
「我が国の省エネ技術が、世界で役立つことは喜ばしい」
473名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:21:15.53 ID:Og29B/5y
>>472
まあそうなるわな。
474名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:42:27.31 ID:9FYTzue/
2010年度日立の税引き後利益2000億円
475名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:51:43.24 ID:u+62CaM0

レグザとウー

どうしてこうも差がついた
476名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:41:41.23 ID:9FYTzue/
2010年度東芝の税引き後利益1370億円
477名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:43:40.93 ID:9FYTzue/
2010年度パナソニックの税引き後利益0300億円
478名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:52:53.28 ID:9FYTzue/
訂正 2010年度パナソニックの税引き後利益0740億円
479名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:30:53.83 ID:jPT5FhQF
>>475
レグザ
ブラビア
ビエラ
リアル
アクオス

うーーーー
480名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 15:23:26.52 ID:bbiFhIrl
>>479
いくらなんでもリアルよりゃ売れてるわwww
481名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 15:59:53.20 ID:ls0I4qJM
日立の家電製品はそこそこ頑丈で多機能だから気に入ってたんだがな
482名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 16:20:15.57 ID:wlqSpaaB
いま空だきしてる二号機がポポポーンしたら日立市も終了
483名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 08:07:02.18 ID:Dhtpa2cJ
>>480
確かにリアルよりゃ売れてるけど、
どっちもシェア数%台でどんぐりの背比べ。

>>479はネーミングを揶揄してるだけな気もするが。
484名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:29:18.39 ID:07NxIp+O
プラズマなんぞに固執し続けるから・・・・
まぁウーはレコが無かったのが致命傷だね
ソニーや東芝ほど熱狂的なユーザーが少ないのも弱い
485名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:55:40.31 ID:smiSZYKd
>>484
DVD時代はWoooのレコはあったぞ
不具合まみれで結局BDレコ出せずじまいになったが
486名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:57:14.85 ID:RjI3yXQq
ネーミングセンス悪い
90年代の家庭用パソコンブーム
フローラ → ダサっ
00年代 薄型テレビ商戦
ウー → ダセー
487名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 03:22:59.60 ID:CX+jm+D/
かといってブラビアとかレグザとかも酷いだろ
488名刺は切らしておりまして
まだマシ。 ぜんぜんマシ。
コスモスとかも内輪ネタのみ。