【調査】中国、企業の信用欠如深刻 滞納・踏み倒し…年7.4兆円損失[11/06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
中国メディアが報じた中国商務省の資料によると、契約の不履行など中国企業の信用問題に関わる
直接・間接的な損失額が年間6000億元(約7兆4460億円)に上るという。
信用調査の未成熟や、違反取り締まりの不徹底などが企業の信用欠如を助長している。

企業の信用欠如に関わる代表的な問題のひとつが、代金の滞納や踏み倒しだ。
国家統計局がまとめた、全国展開する主要業務の収入が2000万元を超える工業関連企業の
売掛金は、1〜3月期で前年同期比24.6%増の6兆470億元だった。

この売掛金の急ピッチな増加にともない、売掛金に絡む潜在的なリスクが拡大しつつある。
中国国営新華社通信によると、信用リスク管理会社・コファスの調査では、「昨年、買い手に
代金を踏み倒された」と回答した企業は67.4%に達した。

また、「売掛金の滞納期間が平均60日超の企業は、2009年時点で全体の33%」との調査結果も
ある。
この調査では、企業の売掛金に対する貸し倒れ損失の割合が先進国で通常0.25〜0.50%
なのに対して中国では1〜2%と指摘。契約の履行状況も悪く、企業間で締結される年間約40億件の
契約のうち、履行されるのはわずか半数という。

「中国の多くの企業にあるのは、法律上の(守るべき)ボトムラインだけ。
業務上や道徳上のボトムラインはない」−
北京市で企業の代金回収代行サービスを行う会社の経営者は嘆く。最終的に代金回収にこぎつけた
ケースは全体の半分に満たないというのだ。
この経営者によれば、順法精神や企業道徳の欠乏に加え、「不完全な中国の信用システム、
企業の信用欠如に対する(代価)コストの低さ、信用調査にかかるコストの高さ」が事態悪化の要因だ
と指摘する。

中国では「情報の開放度合いが低く、質も高くない」(商務省国際貿易経済合作研究院の韓家平・
信用管理部主任)。このため、信用情報取得に関する環境の未整備をついて、詐欺行為などを繰り返す
悪徳企業が後を絶たないという。

企業の信用問題は中国の持続的な経済成長を制約するボトルネックとなりかねない。
事態改善に向け、当局による信用調査管理に関する条例の制定やファクタリング業界を整備する
動きが伝わっているが、中国企業の信用確立が急がれる。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110616/mcb1106160503004-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110616/mcb1106160503004-n2.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:50:24.52 ID:gsAJrk3H
世界通貨w
3名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:53:06.00 ID:XbQegmSQ
代金を踏み倒された67.4%
4名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:53:49.18 ID:iLVElTJU
中国人との取引で一番被害被ってるのはやっぱり日本かね?
5名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:55:04.79 ID:eejoK80N
なんなんだ、この国は。
6名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:55:24.33 ID:XbQegmSQ
詐欺にあった95%
7名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:57:24.69 ID:yk6pprG3
>>4
パチンコに金をつぎ込む連中と似たような心理なんだろうな。
8名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:59:02.25 ID:7fQWrN21
代金回収代行サービスで飯が食えるのなら思った程でもないな
9名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:59:15.71 ID:SRG57+RC
犯人は特定されていないが、
IMFのネットワークにハッカーが進入して、
ある国が有利になるソフトをインストしたらしい。
ここはどんだけ〜なのw
10名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:00:34.33 ID:eD5SUqMT
げんじんみん
11名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:01:37.93 ID:arZ0sgrm
( `ハ´)<マイナスにマイナスをかけてプラスアル!
12名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:02:02.53 ID:BE+gRaAj
やっぱ産経か
13名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:02:07.50 ID:5CN42yGI

でも最後は銀行の焦げ付きはチャラになるから平気

今日もまた輪転機を過熱するほどまわして元札を刷るんだろうな

米ドルと交換して、それを円にかえて、日本の企業株と日本国債を目いっぱい買いこむ

笑いがとまらんだろうな
14名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:02:28.18 ID:tJyGEwnC
経済だけが異常に膨らんだ土人国家
韓国と一緒
15名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:05:01.60 ID:+eG6vdr6
さすが韓国の宗主国w
16名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:05:16.71 ID:I8jYOF7l
いや、売買契約を守ることは、立派に法的ボトムラインだろうが。
17名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:06:07.24 ID:TUeEzbbj
中国は人件費が安い ただそれだけ。
18名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:07:17.49 ID:BgxIRyBm
こんなのたいしたことない。
ダメリカが国債全部踏み倒し
おまけに債権者頃すんでw
19名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:08:31.78 ID:efp0mqwV



踏み倒されたくらいで世界一魅力ある市場を離れることはできないアル。
まぁこれは私からの一杯ある。飲むアルヨ美味しいあるね



         つ『セメントミルクティー』



ww
20名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:09:01.20 ID:plpBQvyS
中国の一部の企業が問題なんじゃない
中国政府自体がそういうふうにしてるし
くそシナつぶれろ
21名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:12:22.72 ID:hSavdaph
倭猿は賠償金として踏み倒されても文句言えないだろ
22名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:12:22.79 ID:mnfexsOY
そんな人種が日本に増えれば、日本もおかしくなるわな。
23名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:13:31.39 ID:pgwE1PbB
よく銀嶺カードを作れるな。
24名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:16:59.30 ID:BmSox1zQ
中国人にモラルを日本人に勇気を朝鮮人にトンスルキムチを
25名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:18:34.42 ID:fgSDYBLu
>>23
銀錬カードは即時引き落とし。クレジットカードというよりデビットカード。
だから中国市場にきっちり対応できている。日本でも普及して欲しいんだけどね。
企業側の請求日が遅かったりするせいで支払い月の調整が上手くできない
クレジットカードだけでなく、即時決済もあった方がいい。それでポイントつけば
申し分なし。
26名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:18:39.87 ID:rVDaguPd
>>11
マイナス×マイナスじゃ無くて、マイナス 足す マイナスだろ(w
27名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:21:17.80 ID:xgrgroTV
>>26
マイナスにマイナス足すとマイナスじゃないか
28名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:23:09.75 ID:7fQWrN21
あーめんどくせ
>>26
29名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:23:50.49 ID:bbrmvA63
これは問題なしでしょう


社会主義国家(共産党独裁国)である以上、企業に責任は中国国家にあるんだから。
中国に支払いを請求すればよい。

ちなみに、銀嶺カードの保証は、中国国家自体だって、ほとんどの外国人が知らないんだよね。
カードグループの元締めは国ですよ
30名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:25:03.39 ID:iu3FKUtl
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
http://ec2.images-amazon.com/images/I/611gO1TxHBL._SS420_.jpg
31名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:26:35.31 ID:pgwE1PbB
>>25
そうなのか
dクス!
32名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:28:23.65 ID:HkQfAJRB
日本の中小企業も中国との輸出入でインボイスの不正とかやってて、
健全な競争っていうのが危なくなってる。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:28:31.19 ID:JSFq+ZRP
拳法で取り立て
34名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:29:21.95 ID:pgwE1PbB
>>29
長崎で普及してるから心配だ。
35名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:29:37.88 ID:h9l92LON
一党独裁の共産主義だけど人民は法は守らないし好き勝手やってるから下手な
民主主義国家より自由にやってんな
36名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:29:38.98 ID:fJIg5qxb
スマン、1元て何円なの?
37名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:30:09.16 ID:Do6RkjF9
これがチャイナクオリティー。
他にチョウセンクオリティーも一部にある。
38名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:30:30.78 ID:eIhF4zEq
急成長期って、これでも何とかなるんだから恐ろしい
日本の50年代60年代も、踏み倒し、雲隠れが少なくなかったけど
急拡大のおかげで全体としてあまりマイナスはなかった

でも、いまの中国は、それに輪をかけて凄い感じ・・・
39名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:31:55.18 ID:C/B0YdD6
毎年原発が吹っ飛んでるかのような損失規模…
40名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:32:51.74 ID:xzJHd1uC
【南シナ海】中国で反ベトナムの声高まる…政府研究所教授「開戦せよ、ベトナムに大きな教訓を与える必要がある」[06/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308167962/
中国経済ヤバそうだな
中国バブル弾けたら中国共産党に批判来るから
誤魔化すためには戦争おっ始めるしかない

41名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:38:29.05 ID:sQr3hNBU
>>40
中国人は10億人ぐらい死んでくれた方がエコだよな
42名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:39:21.17 ID:BnKL1rDF
中国人が守るのは家族だけ。
他は平気で裏切るから信用出来ない。
43名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:43:01.86 ID:T5BWAKl2
>企業間で締結される年間約40億件の契約のうち、履行されるのはわずか半数という。

酷すぎ吹いたw
44名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:44:47.09 ID:bbrmvA63
>>40

バブルははじけない

中国は実際の人口がはっきりしない国だから
殺すも食料に混ぜるも、自由自在。

地方の行政区一つ消し去っても、中国外のマスコミも気がつかないし、
衛星写真でも気がつかない。だれも問題視しない。

国内で原爆実験やってたときがそういうことが多かったときだけどな。

・・・・・あっ、パンダは腐るほど生息してるよ。
絶滅しそうとか保護しないとって状況にしとけば外貨稼げるし

犬も歩けばパンダに当たる
45名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:45:14.47 ID:BgxIRyBm
46名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:46:23.42 ID:I8jYOF7l
>>38
インフレだしなぁ。去年の売掛残なんざ吹いて飛ぶほどの額にしかならない…。
右肩上がりつーのは、羨ましい。
47名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:52:41.93 ID:f3QFav/j
中国人は昔から逃げたら勝ちだと思ってる
たぶん、遺伝子に組み込まれているだろ
48名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:57:04.29 ID:bbrmvA63
中国のすごいとこ

1)企業が潰れることを気にしない      もうけは中国国家の資源。損失は経営者の能力責任
2)資源を出来るだけ保持し続ける      自国内に資源があるが、出来るだけ使わない。後出し
3)完全変動相場制ではない         国際経済の影響を受けない
4)香港ドルと元を含め、複数レートを持つ  ロンダリングが前提 為替や株の操作もしやすい
5)国土が広い               無駄な投資に海外資本を呼べる 資源開発なんて「産出」できなくても「出来る」にすればよい
                      地質調査を始め全ての環境データが中国のみのデータ 埋蔵量もなにもか、信じるしかない
6)仏教を始めアジア思想を利用する     4000年の歴史的思想管を利用して「信じること」「お互いに助け合うこと」をルールとさせる
                      道徳観がルールに組み込まれる以上、ここから苦れられなくなる


あのな、中国に進出したり輸出入するのは、勝手に無効の企業と取引できないんだよ。
必ず共産党幹部や財閥を頼らないと不可能な仕組みなんだから。
結構知らないでしょ。そういうこと
49名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:02:33.97 ID:M5UTOec8
借りたものはもらったもの
50名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:03:12.87 ID:tAlOX6RR
日本の公務員と議員がつくった1000兆円
イメルダ夫人の靴なんて塵だ。
ド田舎に立派な道路・橋 山奥に何の役にも立たないコンクリの塊砂防ダム
過疎県に新幹線・空港・箱物 関所を作って集金システム
51名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:06:44.27 ID:eV9IvGHH
日本人が有難がっている
中国人富裕層の金儲けの手段なんだから
大目に見てやれw
52名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:09:30.92 ID:7g7RTRuF
名刺があるかどうか知らんが、例え渡されても全く信用出来んw
53名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:13:12.61 ID:1QbAi7uQ
金を貸したヤツと借りたヤツがグル
54名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:15:11.46 ID:I8jYOF7l
工場の建物造って、機材工具全て持ち込んで、向こうの合弁相手には従業員手配だけしてもらって。
それで衣料品工場立ち上げたつもりだったのに、
納品遅いから次に訪問したら、工場の看板変わってて、機材は全て売り払われ、中では電子部品組み立てが行われてた。
知らない。正規の手続きで全て購入した。の一点張り。

なんてことがザラにあって、日本人は首括りまくり。だもん。
55名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:16:08.78 ID:D10bOLYU
長年懇意にしてても平気で裏切る国民性だからね。

「信頼」なんて通じないよ。
56名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:18:28.55 ID:yCrSvIpS
13億人市場ったって
金払ってくれないんなら
0人市場、いや市場ないってことじゃん
57名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:24:19.67 ID:C/B0YdD6
>>54
日本で一時もてはやされた、中国人富豪の中には
そういう騙し取った長者とかも居ると思うと
アフォらしくなるな
58名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:30:39.61 ID:vaCk2MOJ
この莫大な損失をカバーしてきたのが追貸しによる金融拡大。
しかし中国人に金融を教えちゃ駄目だろ? これは歴史が証明してる。
管理通貨制度なんか悪用して行き着くところまで行き着いてしまう ←いまここ
またまた激しい金融拡大で国内は大インフレ、CPIなんか実体経済では10倍以上だろ?

アメリカがQE3やったら空飛ぶぞwww
59名無し:2011/06/16(木) 10:37:11.78 ID:Y2IcoHG2
騙されるヤツが混蛋アルヨ
60名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:37:38.36 ID:efp0mqwV


>>54 

そこまで酷い話は聞かないけど
商用で向こうに行き帰り際に渡されるお土産には注意するのは常識だね。
かならず日本会社に国際郵便で預けてしまう事。
麻薬とまで行かなくとも勝手に持ち出しができない品をわざと入れられ拘置されることがよくある。


で、保釈する代わりに。。。。ってねww
たちが悪いのは進出した地元の共産党幹部もぐるになってしまうこと。



61名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:40:50.44 ID:YX19o+N3
日本企業も踏み倒されて〜って話が何年も前からあるな。
62名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:41:35.62 ID:wqbOs9ti
貸す方が悪いアル
63名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:42:50.75 ID:eejoK80N
>>54
あいつら、一人なら対して強くないけど、束になると急激に態度変えるからな。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:44:42.60 ID:tN7GqRCY
いまさらってニュースだな
わかりきったことだよ
65名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:52:29.05 ID:ERJnxnY4
13億人市場ってのは単なる美人局だ。
市場という裸のおねぇーちゃんを目の前にぶら下げて
国内事情をよく知らない小日本人から財産を分捕るのが作戦なんだよ。

それに騙されてエリートぶった奴が、いざ中国へみたいな事やってたと
思ったら、ただ単にちんこビンビンにおっ勃ててたマヌケ面だった訳だ。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:54:53.07 ID:irja2u9e
コスト安い安いと中国に行って ボロ損して帰ってくる企業がどんだけいることか
日本の集られ半端ないわな
67名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:56:18.67 ID:bCj+x0ZQ
チャイナリスクは中国人にもリスクってだけの話
68名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:01:53.89 ID:rH0Q9wQv
67.4%が凄いww
69名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:03:32.91 ID:XM8TDnIg
でも性懲りもなく東北の企業を中国に呼ぶんだろう。
犬HKが朝のニュースで伝えていた。
70名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:18:34.39 ID:vPt6Kjgu
>>66
メディアが伝えないからな。
サラリーマンはネット余りやらないから大したことないってマジで思ってるん
だよなあ。
71名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:30:42.46 ID:Jkaws5oC
中国に不利な報道をしたら取材できなくなるから
72名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:13:34.52 ID:HyipR9lc
>>1

大本営発表でこれだけあるんだから、実態は・・・
73名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 13:09:11.26 ID:T2m4SRNM
不景気で
取引先の30%ほどが信用が全くない相手の商売してるが
まず金払いが悪い所はトラブルが日常茶判事だな
子供じみた無茶なクレーム
逆ギレ、脅し、すかし、情を絡めた因縁
三カ月滞納して前二カ月踏み倒そうと
最新月の請求書のみ振込
最初の月は取引少なくし代金振込をし
翌月山ほど発注しといての踏み倒し

震災後は加速度ついてきてるwタヒたい
74名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:22:32.89 ID:LoD3dVak
丁半博打より17%キャッシュバック可能性高い契約・・・
75名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 16:49:18.72 ID:fHckEN26
どうぞ中国に進出したい企業は行ってください
韓国に技術を売りたい方はどうぞ
ただ日本という国と世界が違うと気付いても自己責任でお願いします
個人的にそういう方々とはビジネスでも表面上しか関わりたくないです
76名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:23:05.98 ID:RCWn0QXO
だから前から言ってるんだよ
モラルが崩壊した国は潰れるってな
77名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:40:27.24 ID:sDD8aejx
>>75
ただ、そういった中国に嫌気がさして日本にやって来た良識派も
所詮は社会主義国育ちというか、タダ働きやサービス残業を美徳とし、
世界から【エコノミック・アニマル】と恐れられた我々大和民族と相容れるかというとそうでもない。

やはり、我々日本男児の美徳は『1に仕事、2に仕事、3,4が無くて5も仕事』だからね?
まあ、ゆとり世代以降は精神面が【中国人化】しているのか?軟弱なのが多いけどさw
78名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:51:53.13 ID:HkrlO+E3
>>73
それわかるわ、信用しちゃダメだよね
あと国籍とか一発でわかるようにして欲しいよ
79にょろ〜ん♂:2011/06/17(金) 02:30:39.13 ID:5rs0FOfx
中国って世界2位だっけ? ポシャると楽しそうだね?
IMFが介入するとも思えんw
80名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:37:25.43 ID:U5bfmvYT
>>54
最低限、監視役の日本人を残すことは常識だろ。
甘いにもほどがある。
81名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:47:51.90 ID:owX65jhO
>>42
文革の時は家族を密告して裏切ってたようだがw
82名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 03:07:37.38 ID:Ze5tGP5l
「首吊るくらいなら踏み倒して夜逃げするアル!」
83名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 03:19:46.83 ID:hfKBj+b2
そらそうだ、騙される奴が悪いの世界だからな
省最上層部のコネと金なかったら食い物にされるだけの世界、あれば殺人含む何やっても平気な世界
84名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 03:41:12.26 ID:yYTl0kYO
踏み倒されたから踏み倒す、詐欺にあったから詐欺をする、実に素晴らしい国民性。
85名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 03:48:38.62 ID:7XMulV/d
>>80

日本人を使ったら、人件費が高くなるだろ?

日本の経営者は金しか見てないからなあ。
86名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 04:09:02.39 ID:fuUmJwGY
>>77
>我々日本男児の美徳は『1に仕事、2に仕事、3,4が無くて5も仕事』だからね?
そんなのたかが60年程度のものだわボケ
87名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 06:06:17.62 ID:YmxkvMQd
>>77
>タダ働きやサービス残業を美徳とし、

それはそれで異常だろ。
払うべき金を踏み倒すという点で、>>1の中国人とがなんら変わらない。
88名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 06:11:03.41 ID:dzXZx+0z
産経かよ 読んで損したわ
89名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 06:15:03.95 ID:GK/vMKmQ
>>85
目先の金だけしか見えてないんだよ。
事例でも集める努力すれば>>54みたいな事は避けようとするだろ。
90名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 06:35:36.64 ID:jh4DPDHs
中国企業との取引で掛売りしてる日本の企業ってどれくらいあるんだろか?
91名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:08:40.02 ID:bWR7ptyz

国を挙げて調子のいい時は相手も丁寧に接してくれるし
そういう時にこそ商売相手に誠実に対応して
信用を作って今後をやりやすくするって発想はないんだな
かの国は

あくまでもイケイケ?
92名刺は切らしておりまして

チャイナリスク