【家電】LED電球 明るさ3倍 三菱化学、13年度にも販売 [11/06/14]
256 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 07:57:31.28 ID:Mli6x0rN
>>255 業務用と1980円のLEDは別モノ。基準が違う。
257 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 08:09:33.46 ID:Drl0nw80
薄くて折り曲げれる有機EL照明の市販化はまだだろうか?
LED信号機の寿命って、LEDが一個ずつ死んで行くのか、
制御部が壊れて全滅するのか、どっちが多いんだろう?
整流したのを直列じゃなかったっけ。
261 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 17:20:10.54 ID:XOvJAoRz
今までのは一体なんだったんだ的進化クルー
262 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 17:26:07.63 ID:667gs7yi
蛍光灯LEDあんまり出回っていないな
発光効率は蛍光灯のほうがLEDより高い
蛍光灯 110ルーメン/W
LED 100ルーメン/W
赤い彗星禁止。。。ってあれ?
>>263 大きさによっても違うんでなかったか?
蛍光灯は長くて大きいのは効率良いが、短いのは効率が落ちる。
小さい機器だとLEDのが良さそうだが・・詳しいデータは知らん。
来年出せよ。
268 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:53:55.13 ID:SG7P7K0d
40W蛍光灯のリプレイスLEDを作ろうとしたら数万円かかるだろ
球だけ交換できないから器具ごとになるだろうし
40W電球のとこに10W弱のLED電球をリプレイスでねじ込むのとは勝手が違う
269 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:59:40.07 ID:H/849jfn
>>268 40W蛍光灯のリプレイスLEDを作ろうとしたら
誰がつくるの?
後ろの電流回路を効率化したほうが効率的じゃないか?
LEDは理論的に光電変換素子であり、発熱しすぎだろ。
272 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:27:23.27 ID:SG7P7K0d
トイレの電球が切れたんで、ちょうどいいやとLEDに変えたら
明るすぎて、自分の出したものの色がはっきりとわかって・・・・おえええええ
まあ、病院なんかはいいだろうけどさ
274 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:20:26.34 ID:ZcyscCvO
>>272 3年もすると20W型が出て値段下げて一般家庭にも
蛍光灯は、白熱よりもコストパフォーマンスがいいから、普及が進むかなあ。
LEDは暗いから二股ソケットもいっしょに売れよ。
ソレダ
それよりマトモな明るさのLEDナツメ早く出せよ。
1Wにするだけでいいんだ。
はやくしろ。
一般売りのLEDは演色性ゴミだからなあ
やや高くてもいいから、高演色モジュール搭載モデル出せば良いのに
>>255 信号機のは照明用じゃない普通の高輝度LEDを大量に並べたモノだから素子自体は秋葉で1個100円しない普通のと大差ないよ
熱的に無理してないから寿命はかなり長いはず
LED信号機が出回る数年前に青緑色LEDが急に値下がりした時期があったのが前兆だったのかな
>>259 踏切の警告灯のやつはAC48V給電だった、何個づつか直列にしたのを並列化だろうね
283 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:07:59.59 ID:pZhgiFe5
こういうのって黎明期に日本が必死に開発して、普及したらパクられて競争に負けるよね。
日本て頭いいのかお人好しのバカなのかよくわからん。
285 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:35:56.03 ID:5EE+j84a
>>272 これが普及して値段が下がったら器具ごと交換しよう。
それまでは蛍光灯で行こう。
LEDはどんどん進歩しているな
まだ伸び代があるのか。
有機EL照明の方は、将来性はどんなもんなのかな?
289 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:11:34.14 ID:X32mwA9t
>>58 そっちにしようと思ったら
調光機能付きはLEDより高かったんで困ったぜ
そんなのより単三2本で500ルーメンくらい出る懐中電灯がほしい
291 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:08:35.35 ID:gHrq5NNw
ここ数年でも少しづつ明るくなってきてるよ
>>290 当たりの個体を冷凍保存庫で使えばそん位出るハズ
293 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:47:54.96 ID:0ARlCAbE
>>284 もともと日本も昭和50代ぐらいまでは欧米の技術をパクるなり金払って買っていた
日本の技術開発国になったのはここ数年の出来事
>>290 CR123でいいなら500ルーメンどころか1000ルーメンだって
出るけどな。
モーサテだったかWBSだったか忘れたけど、
町工場のおっさんが、工場のぶらさげ式の
水銀灯からLED電球を12個だったか20個だったか並べた盤上の照明(手作り)に切り替えたところ、
消費電力は安くなって、明るさは1.4倍に上がった。その様子が取材されてて、これは行ける!全国の町工場は採用に走り出すと思った。
>>294 1000lmはねーだろと思って久しぶりにシュアのサイトにいったら3Mが800とかw
でもって最後の牙城だったキセノン系のフラッグシップモデルが全廃とな!
おれのM6に付くLEDコンバージョンキットはちゃんと作ってくれるのか知らん?
297 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 20:15:56.10 ID:60gfYHNJ
最近のパナとか東芝だっけ
全方位のLEDがいい感じ
あとスイッチのタイミングで3段階に光量変わるドウシシャやNECだったかの奴もいい
298 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 20:18:42.67 ID:ADuTk5gK
シャンデリアの電球を一つだけLEDにしてみた。電球一個切れたからw
まあかっこわるいはわるいけど客もそんなに来ないしね。
で、夜、照明を暗くするとLEDだけ明るいのね。全部LEDにしたら
ギリギリまで暗くしてもけっこう明るそうだね。
>>298 LEDが明るく輝いても、周囲が明るく照らされるとは限らないけどね。
>>287 残念ながら有機ELの寿命は半端じゃなく短い。
照明への応用も可能性としてはある、というだけで有機EL照明の家庭普及は非現実的。
302 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:51:55.76 ID:nI/Sns6u
期待できる
303 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:55:36.88 ID:pDc/6eiD
眩しさ3倍の間違いじゃないの?
デスクトップ電気食うね
計ったら1時間あたり 5円と0.5円 10倍でした。
デスクトップのファンうるさいほど回る
そういや電子パーツ屋行ったら白色LEDのところに「従来の4倍の明るさ」って
POPが付いてるのがあったな。
部屋の電球はLEDにしたくないけど、懐中電灯は断然LED。チャリンコのライトも。