【発言】「最悪の状況」が2013年に世界経済を脅かす恐れ--ルービニ教授[11/06/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
6月13日(ブルームバーグ):米ニューヨーク大学のヌリエル・ルービニ教授は、
米国の財政難と中国の景気減速、欧州の債務再編、日本経済の低迷が同時に起きる
「最悪の状況」に世界経済が見舞われる恐れがあると警告した。

世界的な金融危機を予測したことで知られるルービニ教授は11日にシンガポールで
インタビューに応じ、これらの要素が同時に2013年から経済成長を妨げる確率を
3分の1と予想。
一方、世界経済が「活気はないがまずまずの成長」を遂げるシナリオや、
経済成長が上向く「楽観的なシナリオ」もこれ以外に想定している。

ルービニ教授はさらに、「脆弱(ぜいじゃく)性の要素が既に存在している」と
述べ、
「過剰な公的債務や民間債務を誰もが先送りしている。債務はますます重くなり、
増大しつつある。遅くとも13年までにこれら全ての問題が顕在化する恐れがある」
と指摘した。

米失業率の高止まりや原油・食料品価格の高騰、アジアの金利上昇、
東日本大震災による貿易の混乱が世界経済の活力を奪いかねない状況にあり、
世界の株式市場では5月初め以降、3兆3000億ドル(約265兆円)余りの時価総額が
失われた。
ルービニ教授は、金融市場が来年半ばまでに13年のリスクの集中を懸念し始める
可能性があると考えている。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aXfdxw1P1pNc
2名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:07:00.80 ID:Ny/beQNp
ウリ達だけは大丈夫ニダ
3名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:07:04.09 ID:D7c2CErV
政治家と経済学者は適当なことしか言わん
4名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:08:10.62 ID:mP7kMRNN
「来年の事を言うと鬼が笑う」という言葉があってだな
5名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:09:07.17 ID:m+Jpwhug
まるで星占いだな
6名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:09:58.17 ID:MTUMXPec
8月にアメリカがデフォルトしそうだしな
7名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:10:52.66 ID:/kEE2z6z
毎年言ってるねw
8名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:12:38.16 ID:Ouji7aO/
阿鼻叫喚の地獄になれば面白いんだけどな
9 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/13(月) 08:13:49.47 ID:l+zrC2of
リーマンショックを予測できなかった。
後から、予測してたなんて言うのがこの連中。

経済関係者の言う事は、全くアテにならない。
当事者でも無く、言う事が外れても損しない。
10名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:19:40.02 ID:n5HaapUU
こりゃー投資なんかしちゃいけないな。現金ためよ
11名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:21:12.11 ID:cnM9xb/J
当たらなかった場合の言い訳も用意されてる点で
信用ならん学者だ。
12名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:22:47.92 ID:NrTFGQM0
だよな。
どっちに転んでもいいように言ってる。
13名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:24:03.53 ID:N4617JDB
14名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:25:59.33 ID:KuZ6PmWG
ネトウヨざまあwww
15名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:28:02.60 ID:Q8sfvFZa
現在そのものが最悪だからどうでもいいわ
というか早く潰れてください
16名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:28:09.76 ID:ReI5F1nK
悪化の一途をたどっているのは本当です。
17名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:28:14.61 ID:Dx/+MRt1
いろんなことを先送りしているから、最悪こうなるってことだよね。

日本の場合は、民主党政権による自滅。
18名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:30:13.22 ID:mqbKMQJ2
ここまで中東無し 工作員ホイホイスレ
19名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:31:29.89 ID:KuZ6PmWG
>>10
インフレで現金も紙屑になるけどなw
20名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:32:24.77 ID:R9uqVRY+
ミンシュガー
21名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:33:20.75 ID:JuyCBln7
単に、人に金を預けておけば、年利5〜20%の利益が得られるっていう、
金融業という甘い商売が、歴史的に終焉を迎えているだけなんじゃね?

ここまで金融緩和してしあえば、金融なんて、もう誰にでも出来るのだから。
22名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:33:24.59 ID:Bjn8JZEz
ルーピー教授に見えた
23名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:37:49.08 ID:VTDph3+X
その前に、2012年になったら地球が滅亡するから関係ない
24名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:39:55.59 ID:Z2ZgJTOo
>>14
いい加減、関係ないのにネトウヨとか発言すんなよ
端からみてて、左翼のイメージが悪すぎ
25名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:43:44.25 ID:IyrlhWHJ
いよいよ第三次世界大戦か
宗篤
26名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:45:13.96 ID:8FtuYQfP
原発停止の連鎖があると日本が沈むのはほぼ確定なんだけど
いまどき、小学生でも知ってる°・(ノД`)・°・
27名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:46:30.90 ID:+v8LyAle
日本の借金を1000兆円まで積み上げたからな。
いよいよ、新規国債が売れなくなるだろうし、
予算がガタガタになるだろうね。

公務員の給与も公共工事もジリヒンだろうね。。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:46:40.34 ID:ssakAqjX
日本人の預貯金1400兆円が紙くずになる。
29名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:48:13.09 ID:+v8LyAle
>>28
極度のインフレ予想か?
そうなると、貧乏人はガソリンも食料も手に入らなくなるかもな。

30名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:48:46.48 ID:2+XBeZL5
>>11
未来は確率的にしか予想できないという量子論的な立場の人なのだろう。
この人は良く知らんが、経済学者は物理出身が多いし。
31名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:51:10.46 ID:+v8LyAle

最悪の状況、日本国債が額面の6割ぐらいに暴落しても。
なぜか、円が強くて、円安にならない恐怖。

32名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:51:31.32 ID:JuyCBln7
大戦ってのは、拡張主義者の野心や革命家の世界革命の悲願、ましてや悪の組織の陰謀
でなんか起きない。

当事国がすべて、問題へ対処する当事者能力を無くして、唯一の打開策が戦争しかなく
なって始めるんだ。悪意や野望なんて関係なく、「無力感」が戦争を起こすのだ。

今は、主体的に問題解決に動いているのは中国政府だけだが、それもほとんど限界にき
た。これは戦争、来るね。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:52:48.33 ID:vEXgY1t1
量子論とか胡散臭いものを持ち出さんでも説明できる
つまり誰も全ての情報を持っていないから未来を予測できないってこと
予測に必要な情報を全部持ってたら日蝕や月蝕みたいに予測できる
34名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:52:50.49 ID:aKqMSjCS
>>30
その考えなら、デマで捉える未来こそ観測することで発生する未来で
あり、風評で世界を誘導する先導者ってことか。
観測しなければ無限の可能性があるってはなしで、観測することで確定する。

世界恐慌の中心は>>1にあり
35名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:54:45.03 ID:JuyCBln7
>>33
>量子論とか胡散臭いもの

...いや、物理屋さんとしては、これは認めがたい。w
ニュートン力学より一般相対論より、確実に真実に近い。
36名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:55:56.33 ID:vEXgY1t1
>>35
いや、言い方が悪かった
経済学の分野で量子論とか持ち出す奴が胡散臭いってこと
37名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:57:05.60 ID:+v8LyAle
必ず発生する未来をしゃべるだけなら、オカルトの分野か、小学校の算数だな。
論理的に発生の可能性が否定できないことを語ることすら禁止するオカルト

2次関数までの話しかできない低偏差値が経済を語る笑い話かも知れない。
38名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:59:57.33 ID:JuyCBln7
>>37
...というか、未来予測をする経済学者って、線形補完が最高次数だろ?w
39名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:03:03.62 ID:Kwc+LHIR
二極化がどんどん拡大してるんだから、世界中が日本化したって
何の不思議もない。
40名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:03:28.21 ID:+v8LyAle
過大評価だな。

偏差値も50をきると、分数の計算もおぼつかないか。
41 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/13(月) 09:04:23.81 ID:sBoDJbUs
    |┃          ノ´⌒ヽ,,
    |┃三    γ⌒´      ヽ,
    |┃.     // ""⌒⌒\  )
 ガラッ.|┃三  ヾi /   ⌒  ⌒ ヽ )
    |┃      !゙   (・ )` ´( ・) i/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     |     (__人_) |   <  ルーピーと聞いて飛んで来ますた
    |┃ヨ    \    |┬|  /     |         
    |┃ヽ、`ー 〜    `ー'  〈      \____________
    |┃  `"´ フ        ハ
42名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:09:37.80 ID:GsjWSXz/
でも、経済の仕組み自体が無くならない限りこれぐらいのことはあり得るし。
経済がある限り絶対環境が良くなることはないし生態系も安定しないままだし、
結局一握りの富のためにみんな滅びちゃう運命何なんだよ。
43名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:12:35.35 ID:eLWnjleH
全ては、東電が引き金です
44名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:19:46.61 ID:0poTd8va
>http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a0cAhOJ98NoI
>ルービニ教授は
>「(金価格が)1100ドル近辺には達するだろうが1500ドルや2000ドルという水準はナンセンスだ」

ナンセンスなのはおまえの経済理論だったわけだ。
未だに米ドルや米国債を信用してる一派なんだろ? つか、普通に馬鹿。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:26:11.65 ID:JuyCBln7
>>41
「ねぇ、ルーピー、あっち行って♪」
46 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 09:26:21.13 ID:P6rU7qK9
>>ブルームバーグ

はい解散。
海外版ゲンダイみたいなもん
47名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:33:34.10 ID:ZKK38E+O
>>32
中国は、ライブドアかエンロンにしか見えないのだが。
48名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:34:01.62 ID:YghRj8yr
>>1
>これらの要素が同時に2013年から経済成長を妨げる確率を 3分の1と予想。
>一方、世界経済が「活気はないがまずまずの成長」を遂げるシナリオや、
>経済成長が上向く「楽観的なシナリオ」もこれ以外に想定している。

これ誰でもあたるだろw
今日の天気予報、晴or曇or雨 みたいな予想だなw
49名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:34:20.21 ID:i9kGTa+6
>>44
実際に言ってたかどうかは知らんが、2000年辺りには「金なんてもう鉄屑になるだけだろwww」なんて
嘲りながら米ドルは米一極支配の下半永久的に輝き続ける、と信じて疑わなかったんだろうからな。
50名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:36:54.71 ID:nGSDzI34
32 :名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:51:31.32 ID:JuyCBln7
大戦ってのは、拡張主義者の野心や革命家の世界革命の悲願、ましてや悪の組織の陰謀
でなんか起きない。当事国がすべて、問題へ対処する当事者能力を無くして、唯一の打開策が戦争しかなく
なって始めるんだ。悪意や野望なんて関係なく、「無力感」が戦争を起こすのだ。

WW2は、アメリカが中国市場への参加を望み、英仏日の既得権国の打破を狙って起きた。
対ドイツ開戦は、単一欧州が強力にならないよう、小国の寄り合いであるよう介入した。
アメリカの世界覇権計画による。
今は、主体的に問題解決に動いているのは中国政府だけだが、それもほとんど限界にき
た。これは戦争、来るね。

51名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:39:18.19 ID:6t28znXo
最悪の状況に世界経済に見舞われるシナリオ
活気はないがまずまずの成長を遂げるシナリオ
経済成長が上向く楽観的なシナリオ

誰でも予測できる簡単なお仕事です
52名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:44:11.42 ID:qMHviERz
松竹梅の3つのシナリオでそれぞれ1/3の確率ならどれかは当たるだろ。
53名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:03:17.56 ID:lqhRck75
いくら働いても人類が幸福になれない理由はここにある。
http://www.youtube.com/watch?v=W_xWI6mJb0s

本編1分50秒あたりから。
54名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:03:32.43 ID:ktRRNCom
>>1
この人の名前を見るとどうしてもビニ本の自販機が頭をよぎる。
55名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:08:18.90 ID:HD+hgevh
経済学者となのりながら
サブプライムを懸念した人は本当にすくなかった。
56名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:11:48.40 ID:X7xEqrYP
>>55
日本人の多くは資源バブルはいつか破綻すると思ってたけれどね
むしろ意外にしぶといとさえ思ってる
日本はもっともろかった
57名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:13:21.13 ID:p2MW7gh0
むしろ現行の経済金融システムはぶっ壊れた方が後々の為かもしれん
58名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:15:14.72 ID:QeM7l8Id
自給自足できる準備しとけよ
59名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:31:15.15 ID:y5UyUujF
サブプライム的中はいいけど、当て続けてるの?
どうしても、経済学者だというだけで逆張りしたくなる。
60名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:34:59.68 ID:tthAI+NN
お前ら本当にネガティブ好きだなw
世の中大抵ネガティブもポジティブも混ざりあって回ってるんだからさ
お前らがポジティブになるのはバブル末期くらいしかなさそう
61名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:36:45.48 ID:s9B/YAF1
東海地震が来たら日本終了のお知らせだろ
62名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:37:08.51 ID:LGFB8O/E
経済成長を妨げる確率を 3分の1と予想。
一方、世界経済が「活気はないがまずまずの成長」を遂げるシナリオや、
経済成長が上向く「楽観的なシナリオ」もこれ以外に想定している

たんに○×△を全部言ってるだけじゃんw 予想でもなんでもないわw
63名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:47:42.96 ID:InDOdjcl
>>13
中原海になるのか
64名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:55:59.17 ID:05o0UFHx
曖昧なことを適当に言っておいて当たれば鬼の首を獲ったかのように自画自賛
ハズレてもシカトしとけばノーダメージ

最低の学問
65名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:59:36.80 ID:H0Jcyo69
リーマンショックで大損、資産の数分の一を失った
エリザベス女王がロンドンの王立経済研究所を訪れた

「ここにいらっしゃる方々はみな頭がよいのに
どうして今回の暴落を予測できなかったのかしら?」

所長以下、言葉もなかったという
66名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:00:02.01 ID:H1YQaTuV

ここで語られる経済とはこの人達の都合の経済。

破綻しても関係ない人がほとんど。

オマエラで経済ごっこをずっとやっとけ。

67名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:03:53.20 ID:wp1K9s4E
 
人類は 窮して経済低迷すると

 過剰供給と巨大債務を一度破壊して

新たな時代へと進んできた。


いわゆる 戦争である。



68名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:05:56.94 ID:JlQjqTj6
ルービニは普通にサブプライム当てただろ・・・

万年悲観論者だ
69名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:07:20.93 ID:TewfayyT
>>67
今も経済戦争中ですか。
これから戦争が起こりそうですか。
70名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:09:51.93 ID:efj0ePvX
景気はV字回復する
71名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:10:39.30 ID:9iWUcG4F
2012年半ばまでは大丈夫
72名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:10:43.42 ID:+xDrdjqi
>>59
俺は、アメリカの住宅バブル(サブプライムとは言わんが)が崩れることを
予測してあててたよ。
親父は、昔バブルの終焉を当てた。


何ていうか、まともな知識がある人間がデータと理屈を知ったら、
誰だって同じような結論になると思うよ。
学者と会社は逆に、「証拠提出の為」、「営業の為」、「社内同期の為」に
シュミレーションをしなければならず、データ測定以前のデータがない状態でシュミレーションかけてるから、
外れたんだと思う。 

頭良い奴が、バカに陥ったってやつだね。
73名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:12:48.89 ID:ztoAqzTa
当たるも八卦、当たらぬも八卦
マクロ経済っていうか、カオス経済だねえ
74名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:14:29.22 ID:E29/1dSd
東日本大震災の陰に隠れていましたが、アメリカ国債のデフォルト騒ぎはロイターの記事を見ても分かるように現実になりつつある。日本も赤字国債を毎年のように発行し続けていますが、
日本のような金持ち国家ならそれが出来ても、双子の赤字を抱えるアメリカは日本のようなわけには行かない。国債を外国に買ってもらわなければならないからだ。
アメリカ国債を買っているのは中国や日本ですが、日本は大震災で復旧に金がかかるようになってアメリカ国債を買う余力がなくなってしまった。さらに災害で生産が低迷して輸出も低迷して、
電力不足で石油や天然ガスなどの燃料の輸入が拡大していく。今年の夏は火力発電所がフル稼働するから貿易収支の赤字が定着するだろう。
中国はいつまでドルとアメリカ国債を買い続けるか分からない。アメリカと中国は運命共同体のようなものであり、アメリカがこければ中国もこける。中国がこければアメリカもこける。
だから日本は米中の経済混乱に巻き込まれて、更なる金融大災害に見舞われるだろう。このように米中がよろけ始めたのは、日本が大災害で米中の面倒を見きれなくなったからであり、
日本が米中の経済を支えてきたのだ。
75名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:15:24.35 ID:6CPMBNoN
経済に限らす学者も過去の出来事からしか学べない
この人もアメリカがQEでカネを刷りまくるのは予見できなかった
逆に今回の予見は控えめに思えるがな
金融市場の折り込みは来年の後半ではなく
もう始まっていて来年の後半に落ち着きそう
76名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:16:44.20 ID:seUMOZrh
別に生産設備とか労働力が一気に消滅するわけじゃないんでしょ。
今まで物とサービスを受け取る権利を独占してたのがパーになるだけの話。
経験しないと学習できない支配者層の愚かさよ。
77名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:17:00.25 ID:TewfayyT
米国議会の承認が通らなかったら、米国は国債を発行できないそうですが、
米国議会はギリギリに承認しますかね。
78名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:19:03.85 ID:gQ4lwq/8
止まるも行くも限りとて
米国は国債を発行しても
しなくても
大打撃を受けると思う。
79名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:21:28.54 ID:HU+o7EqM
>>1
笑えるw
悪い・まずまず・良いの全パターン予想でしかも確率は3分の1だとはw
80名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:28:30.09 ID:beN0POit
すべての可能性があるから全部答えてくれてるんだろ
自分では何も情報を発信しないバカどもが何言ってるんだか
だったらお前らがこれから起こることをすべてあてろ、ゴミクズどもが
81名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:30:55.31 ID:+5t3KPR6
まあみんな予想してることと同じことを言っても
金にならんからね。

奇をてらってたまたま当たればカリスマ気取りで
本を書くというね。
82 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/13(月) 11:38:03.39 ID:AHI9GdDC
業界用語でビニール教授のことでした
83名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:01:44.48 ID:TewfayyT
しかし米国もEUも日本も借金大国ばっかりで心配しています。
日本は百分の一のデノミをしたらどうでしょうか。
1ドル80円が1ドル0.8円=80銭というのはどうでしょうか。
食料品など高騰すると困りますが・・
84名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:14:53.18 ID:LEV/OyMG
>>9
ルービニは、リーマンショック(というかサブプライム)を予測して警告していたけれどな
85名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:21:59.85 ID:bJ+7OF6U
経済学者が人類のために役に立ったことがあったか?
86 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 12:22:20.26 ID:w/mu7pvf
資産をどうするかなぁ。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:28:46.45 ID:4lV4DC6D
つーか経済学は相場予想する学問じゃないんだけどな。
衛星を使ってる天気予報でも週間になると外しっぱなしなのに、
アホなマスコミがあたかも「予報」のように触れ込む。

自然科学でも環境次第で幾らでも実験結果がひっくり返るからこそ面白いのに
周辺環境が流動的な社会科学に完璧な予想を求めるなんて気違い沙汰。

大学に行ってない連中には分からないんだろうけど。
88名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:43:06.48 ID:QeM7l8Id
>>83
超円高w
89名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 15:34:33.15 ID:B75g6ih3
当面、雇用創出と一次産品への投機規制をやれ
90名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 15:55:11.93 ID:Wd4K7rf9
ビミョウに2012年からずらしたなww
91名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 16:14:23.51 ID:NxuguP/w
2012年問題解決したな
92名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 16:39:28.87 ID:Ftk87fxM
ブルームバーグが日本を撤退した時に
株を仕込んだ俺
そろそろ日本に戻って来いよ
93名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 17:31:42.73 ID:45EkX+tA
>>83

勘弁してくれよ。
この前円安になった時に、これは円の終了だぁーと思って
86円で大量に買ったのに、いまでは80円レンジに張り付きトホホ
94名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 17:44:47.88 ID:Wd4K7rf9
当たる当たらぬは経済学者と素人に違いは無いが、専門家はそれなりの理屈を述べないと
商売にならない。素人はなんとなくそんな気がするとか、そろそろ来そう、、、とか
ぬるい感覚で答えられるから、その点楽。
95名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 18:25:41.23 ID:ENUdMWUs
>>83
デフレでデノミなんて聞いたことねーよ
96名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:12:30.97 ID:PTEk2UZ2
金利の禁止
為替の廃止
通貨に期限
資産に課税
97名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:19:28.24 ID:N7OsGeBs
>>96
イスラム教に改宗しなさいw
98名無し三等兵:2011/06/15(水) 18:54:14.23 ID:Z1U7ZYrZ
現金だけだと危ないから分散投資が一番いいかも
99名無し三等兵:2011/06/15(水) 19:16:46.58 ID:Z1U7ZYrZ
国債の金利をゼロに近くするしかないでしょ
まぁ0.2パーの利率とかw返済スキームを組んでから利率を下げるしかない
公務員削減6割給与なんてフランスの公務員が350万しか貰って無いんだから
手当ても含めて1060万の公務員は高すぎるよ
給与も6割下げる住宅金利の返済金利も下がるからそんなに負担は増えない
後は公務員の年金の3分の1をカットこれで33兆はカットできるよ
皆で貧乏するしかないかな・・・
後は消費税率を上げて社会保障の負担割合を上げる得にご老人方には
負担してもらうしかない
確実な返済スキームが作れたところで円高になるから政府紙幣を発行
それを国債の返済に当てていくそういう形でインフレを起こしていくしか
道は無いかな〜〜w
年50兆発行し返済していけばなんとか・・・
100名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:33:12.64 ID:+s3au0sX
>これらの要素が同時に2013年から経済成長を妨げる確率
33%
>世界経済が「活気はないがまずまずの成長」を遂げるシナリオ
33%
>経済成長が上向く「楽観的なシナリオ」
33%

おれでも予想できる
101名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:39:57.79 ID:jW6soBBi
次の世界大戦は何処と何処?
まぁ現状の社会を変革するのは戦争しかないわけで…
102名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:57:31.83 ID:NJ2XXdCR
大不況どんとこい
103名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:01:36.66 ID:7YOfJkBS
第三次世界大戦がどのように戦われるかは知らんが
第四次世界大戦は棒切れと石で戦われる事が良そうされる
核戦争を自国に報復の核ミサイルが飛んでくる事を恐れずに核を発射できる国って有るのか?


過剰な公的債務って日本とアメリカの場合、自国通貨建て金返せと言われたら通貨をすれば良くないか?

1ドル120円代にする為にはどの位円を発行しなければ成らないの?
ついでに発行した円を公共事業で中卒高卒の人に給料としてばら撒けば景気はどのような影響を受けるか?
104名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:17:45.10 ID:jW6soBBi
>>103
核兵器は昔の戦艦同じで張り子の虎でしかないと思うぞ。
通常兵器で戦われると思うよ戦争。
105名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:20:32.08 ID:nXqMZIPW
>>104
生き残りをかけたような戦争だと相手に報復能力が無ければ平気で使う国もあるだろう
イスラエルとかは国の存亡がかかったら躊躇なく使うんじゃないのか
106名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:39:13.35 ID:ESif895+
株買えコールキタコレ。
107名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:43:27.48 ID:0jI0/9Er
>>103
第4次大戦後は石器の使用を廃止する条約が真剣に議論されるわけけだな
108名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:50:42.99 ID:50UeC7s6
信用とかいうのやめようぜ
マネタリーベース<マネーサプライの時代はもう終わり
109名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:56:56.66 ID:d/PIN0qF
みんなで破産したらどうなるの
困る人いなくなる?
110名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 02:59:18.21 ID:XavDo/PQ
>>105
('-`)。oO(日本に原発が無ければ安心して核攻撃が可能だね)
111名無し三等兵:2011/06/16(木) 11:58:19.04 ID:n3N6MIdt
103 結局変動相場制なので分りません。状況にもよるだろうし
  その国の経済収支にも株価にも左右される雇用状況にも左右されるし
  ただ円はどるのように基軸通貨ではないという前提だけれども
  本来ドル取引が前提の世の中で円建て取引が増えている。
  欧州ではまだ円に対する不安な大きいようだけど
  ギリシャが破綻して(現在金利26パーそのギリシャの国債を大量に保有するドイツ・・・フランス)
  ユーロに影響が無いわけ無い。
  そこで一気に円高転換はするとにらんでるんだけどね。
  
112名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:32:40.18 ID:k0dEt2UN
>>109
世界中の貸借情報がリセットされても、自由に借金できるなら問題なく世界は動く。

というか、現代はお金が人の行動を止めているので、お金が無くなれば人は動き始める。
113名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 16:07:25.72 ID:HpgjP23m
>一方、世界経済が「活気はないがまずまずの成長」を遂げるシナリオや、
>経済成長が上向く「楽観的なシナリオ」もこれ以外に想定している。
 
どう転んでも、予想が当たったとか言うんだろうな
114名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:08:02.22 ID:qldzbhVP
戦争になるのか・・・
115名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:20:44.55 ID:kQ5+hzlJ
やはり、農家が最強形態か。
戦後の混乱期でも農家はうまく乗り切った所が多かったらしいし。
116名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:27:40.66 ID:RT2PCvVy
>115
農家だから乗りきったのではない
一族で農家やれば、一族以外への現金出費が少ないから乗りきれる
つまり最小グループ企業ってわけだ
今の農家は昔より金が出る
そこが難点
117名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:28:29.89 ID:VqCtNVn5
経済学あまり知らないのだが、
中央銀行から供給された資金が信用創造のプロセスを経て市場に出回る金が何倍にもなる。
バブルが発生し、やがてそれが行き詰まり崩壊が始まる。
何倍にもなった金からは、それなりに大きな損失が発生する。それを中央銀行が補填しようと供給資金を増やすと悪性のインフレになる。
政府が借金を増やして補填しようとすると、やがて財政が行き詰まる。

ってのが今世界で起きてること?

銀行に預けた紙幣を皆が同時に引き出そうとすると、銀行はその金を他で使ってるから不可能。
なんて経済はもう終わりだよね。
118名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:22:45.79 ID:0Qm7RPKr
>>1
>これらの要素が同時に2013年から経済成長を妨げる確率を
>3分の1と予想。
>一方、世界経済が「活気はないがまずまずの成長」を遂げるシナリオや、
>経済成長が上向く「楽観的なシナリオ」もこれ以外に想定している。


犯人は20代〜50代の男若しくは女って言ってるようなもんだな
119名無し三等兵:2011/06/16(木) 22:25:17.94 ID:aGqCz6Fi
117そういずれはそうなる可能性が高い。
ただ日本の場合は、公務員の給与をフランス並みの350万円まで下げられるかと言う事と
公務員の年金を3分の2に公務員の数を6割り削減できれば39兆も掛かってる
お金が32兆も浮くのでその資金でやりくりをしながら高齢者への社会保障の負担を上げる
それが出来れば何とかできる。
後は返済スキームが整ったところで政府紙幣を発行して行って緩やかなインフレに
していく事で今ある国債を短期間で完済する事も可能だよ?
刷った紙幣のすべてを国債の返還に当てれば円の価値もそれほど下がらずに済むから
信用創造を逆手に取った方法だけどねw
すべてを返済に使わなくてもある一定は不況を乗り越えるための資金として
国が使うのもいいと思う。緊縮財政にするとさらに経済が冷え込んで税収が減るだけだから
国民次第、政治化次第だよ この国がハードランディングして超インフレになるかそれとも
ソフトランディングして軽いインフレで済むかはね
120名無し三等兵:2011/06/16(木) 22:35:03.54 ID:aGqCz6Fi
ちなみに農家の米は多分配給制になると思う。米だけは政府がすべて買い上げるから
後の蛋白源とか味噌は無理だろうね殆ど輸入に頼ってるから;
今のうちに缶詰を少しづつ買うのも手だよ?
うちのいえはそれに備えて周2に一回かんずめを大量に購入保存
それを繰り返して倉庫に貯めてる。
もう15万ぐらいは使ってると思う後砂糖と塩はそこそこ味噌もどうしようか
思案中材料から作れるなら今から作って見ようと思ってる。
今回まだ4号機のの事があるから最悪の場合日本に住めなくなる事もあると
個人的な考えで動いてるからさ・・・
4号機もう崩れそうだってCNNとかBBCでやってるんだよね
その場合はおじさんの住んでる海外に移住する。
崩れそうなのはユーチューブで見れるから見てみるといいよ!
121名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:40:39.09 ID:dHQbGN0c
震災起きても日本のGDPは0.1%しか下がってなかったし。
世界不況の引き金に日本の名前をだすな。
122名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:50:58.47 ID:IxENUsq4
マヤ
123名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:39:21.60 ID:aP2ur/WR
>>117
最終的にそのツケを払わせられるのは国民。
これは紛れもない事実。
124名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:59:03.50 ID:NeXsddal
>>1

麻生が回避した世界恐慌へ引きずり込む民主党。
125名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:02:38.89 ID:DXEVn8Fd
過剰な信用拡大を跡形もなく処理する方法ってないのか
126名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:03:49.30 ID:KUyC7g4N
またこいつかw
127名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:40:19.93 ID:0UNCP6GB
2012年冬至の日にwktkしてると何も起こらなくて、
なんで何も起きネーじゃねーか!って言ってると年明けにガツンと来るところまでは想定内
128名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:46:17.85 ID:xskSSpZO
129名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:45:59.84 ID:qeUCC15Q
>>125
全世界的記憶および記録喪失。
130名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:22:53.19 ID:tCf4Oo7Q
今以上の信用創造すんなら宇宙開発しかないだろうね。
月面や火星。
131名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:25:12.69 ID:jOsUgwhQ
日本はこれ以上の危機は無いから安心しろ
十分危機的な状況の真っ只中
132名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 11:43:02.98 ID:hpLvpj+F
こういうスレが伸びないbiz+のレベルとは
133名刺は切らしておりまして
>>132
>>こういうスレが伸びないbiz+のレベルとは

というか、ビジ板のスレはどれも満遍なく伸びていない。