【決算】福岡の平成筑豊鉄道、今期も赤字 累積赤字は1億の大台突破…昼夜の運行減で更なる経費削減の意向〔6/11〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
筑豊と京築とを結ぶ第三セクター、平成筑豊鉄道(本社・福智町)は10日、
2010年度決算を発表した。昨夏の豪雨被害によるバス代行輸送などをきっかけにした
利用客離れに歯止めがかからず、年間利用客が過去最低を更新。
赤字は5000万円超で、累積赤字は初めて1億円を突破した。
同社は「売り上げに応じて更なるコスト削減を図りたい」としており、
予想以上の利用客減に危機感を募らせている。

昨年度の利用客数は前年度より7・9%(15万620人)減って
176万2228人(観光列車を除く)。
昨年7月の豪雨で、みやこ町犀川で発生した土砂崩落に伴うバスなどでの代行輸送が響いた。
一昨年4月に一律40円の値上げをしたが、運賃収入と広告などの雑収入を合わせた売上高は
11・9%(4888万円)減の3億6306万円にとどまった。

一方で営業費用(支出)は、豪雨による線路復旧や信号・通信の定期補修などで
前年度比約10%増の5億4761万円となった。
これらの結果、赤字は5034万円で、単年度としては07年度の5085万円に次ぐ赤字幅。
また累積赤字は大台を超え1億581万円となった。

同社は11年度から10年間、田川市など同社に出資する9市町村から
年間1億5000万円を新たに拠出してもらうことになっている。
行武嘉則専務は
「今期も同規模の赤字が予想されるため、
利用の少ない昼や夜の運行減などで更なる経費削減を図りたい」
と話した。

http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110611ddlk40020375000c.html
2名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:39:03.77 ID:vPq2j6lE
2ch運営者死ね
2なら韓国滅亡
3名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:42:23.20 ID:NcwapzS7
辞めてしまうしかないだろ
4名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:43:50.09 ID:kj3T4Vei
一度全線制覇した
地域の足なんだが
如何せん山の中
観光地も無いし
駅名だけ余計に長い
5名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:45:32.41 ID:NLZbX+HR
ローカル鉄道の独立採算なんてどだい無茶だったんだよ。
都市部が異常なだけ。
6名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:48:48.14 ID:DXxX1lXJ
清算しろよ。乗るやついないんだから。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:48:58.41 ID:5kpRF1ju
本数削減してやるしかないな。
8名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:50:43.45 ID:1D1y2eRb
運行数を減らしたら不便になってますます客が減るだろ。
ライバルはいつでも乗れる自家用車なんだから。
9名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:52:30.18 ID:Enl4tcBf
複線の部分を単線に縮小したら?
10名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:53:41.65 ID:e1/fTUvu
負のスパイラルに陥ってるな
11名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:53:42.52 ID:vzW/jAL5
24時間営業、10分毎に運行するべきだよ。
12名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:54:06.46 ID:fqJ+SxzY
まあ、それでも1億程度でしか無いんだな
給与カットで余裕で捻出できるだろその程度
13名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:57:11.99 ID:w+oNzMJi
社長の年収が2千万とか
14名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:00:47.58 ID:Mh/4j7VX
小さな額だな
人口あたりで割ったら高いんだろうけど
15名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:04:40.36 ID:Mb6cdroV
鉄道って百貨店とかと違って
ある程度収支の予測が出来るんじゃないの?
16名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:08:33.56 ID:xp5TOb7V
田舎なのに一人当たり200円の運賃にしかならんのか
要るの?
17名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:12:42.17 ID:0H80v7lz
通学にしか使わないからな
18名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:14:11.33 ID:kj3T4Vei
一度無くなると
もう再開は不可能
頑張ってほしい
気持ちはある

京都の地下鉄は廃止で良いが
19名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:16:41.29 ID:5wwwWT8u
これぐらいの赤字額ならホリエモンや孫社長の気まぐれ一つで10年は延命できる
20名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:20:46.19 ID:6Ur3n1r9
県税あげればいいじゃん
税金で補填してやれよ
21名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:24:28.41 ID:WIbVKQHV
バスじゃダメなのか?
22名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:27:34.25 ID:3dNVPMxy
炭鉱やセメント産業が盛んだった昔ならともかく、没落した今のあのエリアではなあ…
23名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:29:18.88 ID:yDHCoPa5
利用客数 176万2228人
売上高は 3億6306万円
キセル率が高そうだな
24名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:32:02.00 ID:8irgunmW
まず赤字じゃなくなるまで料金をあげろ。

もしそれで乗らなくなる人が増えて黒字に絶対に
ならないなら需要がないってこと、さっさと廃止しろ。
25名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:33:40.10 ID:9oHRbtbs
ヤンキーとヤクザのふるさと筑豊として盛り上げれば?
26名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:41:44.13 ID:rwy4OMpS
筑豊でも田川は特にヤバいと聞いて興味本位で行ってみたら
後藤寺駅とか伊田駅とか単に寂れた田舎駅だった
27名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:02:41.12 ID:cFjkoQlh
これはまだ何とかなるレベル
28名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:07:52.47 ID:ztIryKgC
沿線に東京からの避難民を住まわせればOK
29名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:11:05.64 ID:O8U4iais
【大任町ってどんなとこ】
・町長が町長室で執務中に射殺される町
・現職町議長が銃撃され、防弾チョッキを着て議会に出る町
・前項現職町議長が"身の危険を感じ"議会を無断欠席する町
・前項現職長議長が議会を無断欠席中に議会事務局がその所在を把握してない町
・前項現職町議が銃刀法違反で逮捕される町
・町議選トップ当選の現職町議が国際的高級車窃盗団の頭目として逮捕される町
・現職町議3人が闘鶏賭博で逮捕される町
・町議長他20人余の町議が久留米市で開かれた指定暴力団太州会系の暴力団組長の還暦祝いに出席して参考人招致される町。
・町長の娘が運営する企業組合事務所に火炎瓶3発投げ込まれる町

【筑豊東部川崎赤池大任ってどんな町】
・政府審議会の場で渡辺恒男に名指しで『暴力団の町だ』と言われる町
・特別土地使用金を出さなかったパチンコ店に手榴弾が投げ込まれる町
・特別土地使用金を出さなかった県道沿いの飲食店に深夜に続けて銃弾が打ち込まれる町
・特別土地使用金の捻出に関して特殊町民と揉めたパチンコ店のオーナーである折尾在住の在日韓国人が筑穂山中で変死体で発見される町
・村ぐるみで泥棒を稼業とした集落、『どろぼう部落』があり、それをルポしたNHKが糾弾される町
・ゴミ処理施設建設に絡み町長含め町議2名が自殺する町
・その6年後に屎尿処理施設建設に絡み"身の危険を感じ"町長が失踪し未だに帰ってこない町
・町議選開票日の四日前、建設会社と候補者の選挙対策事務所がマシンガンで銃撃され、玄関前にいた猫が肉片になる町
30名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:16:49.73 ID:cFjkoQlh
これはだめだ
31名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:28:51.21 ID:M1ynjnPd
値上げしたのに乗客減より売上減が大きいのは何でだろう?
32名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:45:48.74 ID:YafaxqQM
>>21
沿線はバスが大幅に廃止になってる。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:51:04.06 ID:m6KZ3sAb
>>23
激安の通学定期や障害者運賃が多いんだろ。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:55:55.96 ID:O/1x7LE5
>>29
ケンシロウが居ない北斗の世界だな…


35名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:01:24.17 ID:HZyZmNwc
鉄道は赤字だからって用意にバス代替できない場合もあるからね。
鉄道の輸送力ってのは代替手段がない

鉄道1両は路線バス10台ぶん運べる

本来、交通機関は採算性度外視でつくるべきものだ。
一般道なんか無料だろ?
ただ完全無料だと色々問題もあるから、有料にして
そんで採算とれちゃうような大都市だけは例外的に民営化しているだけだ

鉄道という輸送力が必要なら税金で維持すりゃいいんだよ
「俺は乗らないからいらない」ってやつは税金払わないでいいから一切行政サービス受けんな
36名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:08:15.95 ID:OCMrKmc/
>>31
値上げすると単価は上がるけど
乗る人が少なくなるからだよ。

この辺の人はみんな車持ってるからな。
駐車場代なんてタダ同然だし。

高いと思ったら車で移動するだけ
37名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:12:59.64 ID:aGY8Zo+5
http://www.youtube.com/watch?v=b7_xXH9B8fY
高評価押してくれ〜


おまえら、それぐらいしか役に立たんからな!
38名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:28:50.39 ID:63CYQPxi
利用客減→赤字→経費削減→減便→不便→最初に戻る
39名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:37:35.32 ID:HZyZmNwc
そう思えば、静岡鉄道すごいな
40名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:55:33.37 ID:ivGGpiNQ
まず添田線廃止。
41名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:07:25.34 ID:MjSnvpdp
>>35
電車一両に800人も詰め込めるか?
42名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:08:57.01 ID:FJ0k7Dl2
開業からしばらくは3セクの中でも優良だったんだけどなあ。
北九州・筑豊は猛烈な勢いで人口減少と衰退が進んでいるので
しょうがないのかもしれんが。
43名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:10:39.98 ID:z1Cm9SOS
この程度のローカル線でも維持するだけで年に数億かかるわけで、税金で無理に維持すると
市の財政を圧迫する
結局は上下分離した場合とバス転換した場合とでどっちが赤字額が小さいかの問題

存続させるなら役場の人間に通勤時の利用を強制するくらいのことをしなきゃ無理だろうな
通学客と通院客ばかりじゃほとんど利益が出ないw
44名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:15:03.96 ID:Vaae9X3W
>鉄道1両は路線バス10台ぶん運べる 
鉄道1「編成」の間違いだろ

それに交通を採算度外視でというなら、道路に超大型バス(中国やオランダ、フランス、ブラジルなどで
走っている三連接の連節バス)走らせたほうが道路一極で限られた予算内で整備できるぞ。1編成で
300人を運べる。
 少なくとも渋滞が朝と夕方の2時間前後しかなくて列車が長くても2両という地方の鉄道なら。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:29:22.77 ID:H3pcX0jV
ここのキハ52やキハ58などを走らせて、昭和レトロ気動車を走らせると良い
と思うが?トロッコ列車はなんとか上手くいってるし?
又、社長を公募して、やる気のある人にさせるのも良いと思う。

現在は、震災で運休中だがこういった例もある。
http://www.hitachinaka-rail.co.jp/htdocs/
社長を公募して経営のテコ入れ
http://www.flower-liner.jp/index.html
いろいろなアイディアを出して乗って貰おうとしてる。
http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/

平筑もげんじいの森や、田川の炭鉱遺跡や、直方の古民家など結構埋もれた
資産がある。知恵を絞ればまだまだやれると思いますが?
46名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:32:53.11 ID:0BNXHZ8o
41>電車じゃないから
44>昨年のバス代行はマイクロ3台だったかな

門司のほうは観光線だから黒字?
47名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:35:07.75 ID:AImYGoKF
群馬県高崎市に住む39歳AB型、製造業界でプログラマーの仕事をしているhekenekoと申します。
>尾崎豊が大好きで、尾崎豊のように私も夢を追い続けています。その夢とはCGアニメ作家になることです。
>しかし世間の人たちは中々私の才能を認めてくれません。
>私の才能を誰も認めてくれずに何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
>何度も職を転々としましたが、尾崎の歌のおかげで夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。

>では、以下の僕の作った力作の3DCGを御覧ください。まだ途中ですが傑作と自負しております。
>決して後悔はさせません。私の才能を是非体感してください。

>復興支援アニメ.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=yn4uTiN8vvM

湾岸鉄道キャンペーンCM(カラー).mp4
http://www.youtube.com/watch?v=g3PlX1OAhug&feature=channel_video_title


>これは力作で、にしおかすみこさんにも是非見てもらいたかったため彼女のブログにコメントしたんですが無視されました。
http://blog.watanabepro.co.jp/nishiokasumiko/archives/2008/02/22_15_post_22.html
>(下の方にあります。投稿者: hekeneko | 2008年03月24日 22:54)
>やはり私の才能に気づいてくれる人は中々いないみたいですね(苦笑)。

A wing of radaniam_partU.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=keSK70uqDJY

A wing of radaniamu part_V.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=-LRZbXbirR0

>題名”hekeneko honey”
http://www.youtube.com/watch?v=kATwf6fAkG8
>私の世界観の全てを凝縮した力作です。
48名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:39:31.63 ID:pWBN0nAG
49名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:46:04.87 ID:Vaae9X3W
>>45
観光車両も持っているが外観はまったく普通の最新車両で内装がレトロになってる。

レトロ車両で喜ぶのは撮り鉄だけで、大して地域貢献にも繋がらない。
 たとえば隣の県のSLやまぐち号の撮り鉄は年を追ってすごいことになってるが、津和野観光客は年を
追って尻すぼみ、沿線の徳佐でりんご園に行きましたなんて撮り鉄もまあ99%いないだろう。家族連れや
ツアー客を「撮り鉄や乗り鉄は非常に嫌っているが」彼らは鉄道に乗って、本当に地域貢献に寄与して
くれるんだろうか?をちゃんと考えたほうが良い。そうしないと地域は潤わず、迷惑人間だけが押し寄せる
だけになる。当然迷惑人間が増えると一般客は逃げていくことになる。
50名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:46:43.86 ID:zmZM9VpH
早く炭鉱の次の産業を見つけないと尻すぼみになっちゃうよ
51名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:46:58.88 ID:nXIo4A8w
>>42
三セク化当初は国鉄時代からのセメント輸送という安定収入があったからな
それがトラック輸送に切り替えられて一気に苦しくなった
52名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:50:20.70 ID:N7AH8l0M
そりゃ黒字になる見込みがあるようなら国鉄が廃止しとらんわ
53名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:54:29.86 ID:g5GbTd7g

麻 生 太 郎 の お ひ ざ も と
54名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:00:19.82 ID:5wwwWT8u
>>50
最近自動車産業が盛んだよ
以外にも直方の人口は増加に転じてる

1970年(昭和45年) 55,615人
1975年(昭和50年) 58,551人
1980年(昭和55年) 62,595人
1985年(昭和60年) 64,479人
1990年(平成02年) 62,530人
1995年(平成07年) 61,623人
2000年(平成12年) 59,182人
2005年(平成17年) 57,497人
2010年(平成22年) 57,700人


55名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:04:33.68 ID:wheA9Zhd
田川、直方、飯塚を結ぶ地帯を
日本のバミューダトライアングルと呼ぶ。

何が起こっても不思議ではない。
一般民は近づかないように。
56名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:07:38.20 ID:v3eFKDL4
>>50
いつまで鉱害復興に縋ってるんだろうね。
麻生は看板掛け替えで全責任を国に押し付け、あまつさえコンクリ事業で
鉱害復興を飯の種にし、塵肺保障も一切せず、上告停止を求めた陳情団に
会いもせず門前払いするクズだし。高レベル放射性廃棄物最終処分場兼、
在沖海兵隊の全面移転先に相応しいのはあそこだな。
57名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:19:37.16 ID:wHRH0iPt
線路の上をバスが走ってるにすぎん。
線路維持費に金がかかるのは当たり前。
交通弱者っていうが、お年寄りは
ほとんど乗ってない。っていうか
もう一人では乗れない。階段とか、
段差を越えられない。まあ、倒産するだろうね。
58名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:26:39.73 ID:4JgUp2Vn
雪の深い地方でもなく、とりわけ険しい地形でもない。
鉄道である必要あるのか? バス路線転換じゃダメな理由は?

ある程度以上の利用客が居れば鉄道は効率はいいらしいが、
その、ある程度を割りこんでさらに運行減で対応するようじゃ
線路の維持費がかさむだけだ。

道路にすりゃ、道路の維持費は役所がやってくれるだろ。
いいことづくめに思えるがな。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:26:49.22 ID:tHV/4yy0
>>39
静鉄は地方私鉄にしちゃ乗降客多いね。JR並走で静岡〜清水間をバス代わり
に駅間を補間してるからかな。

嫁さんの実家が線路際なんで、帰省してる間はベランダから色んな列車が
行きかう様子を眺めてるよ。

60名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:56:58.65 ID:oqPBhUkw
ド田舎筑豊は福岡から切り離したいな
61名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 01:03:29.46 ID:v5QjUgU+
税金投入を前提にしてそうだな
62名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 01:12:14.64 ID:N5KaUQNK
累積赤字が1億なら、まだまだやっていけるなと思ったら、とっくの昔に国鉄転換金も枯渇したうえでの
赤字だったのか。
63名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 01:23:29.57 ID:2d9VjqqZ
>>39
全線11kmしかないのに年間1200万人も利用客がいる方が珍しいわな。
市街地しか走ってないし駅間短いし6分に1本あるし短距離なら安いし、あれは時間に正確なバスみたいなもんだ。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 01:26:02.22 ID:DiBTAbjn
鉄ヲタは軌道の上を走らないと気が済まないからなw
朝晩だけ少し車の流れが悪くなる程度、というバスで十分な都市にもLRTを走らそうと必死になっている
65名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 03:22:05.96 ID:PhxHhH80
ここくらいの田舎の問題は、通学時間だけに集中して利用がある事。

最ピーク時の通学輸送では、バスかき集めではパンクしてしまう。
2〜3両の鉄道なら対応できるが、日中はオーバースケール。
みんなクルマ使うからね。
まあ5000万位の赤字で留まるなら、最近流行りの地域バスでも補助金ウン千万かかるらしいし、
補助していいと思うけど。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:56:43.80 ID:JDJnZYye
累積でこの数字なら、頑張れ〜と応援したい。
しかし今年からもらう一億五千万は
何なんだ?新車購入とかならわかるけど。
67名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:46:51.13 ID:pKKjWS3N
>>36
乗客減よりも減収幅が大きいってことは客単価が下がってるってことだろ?
値上げしたのに客単価まで下がってるから不可思議なんだよ。
68名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:01:30.68 ID:1dAGmIgI
平筑ってまだノーリンが窓から乗り込んでるの?
69名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:44:20.26 ID:qriQfTjo
ここらへんは人口密度も高くてまだ条件はいいところなんだけどな



人の質はさておいて
70名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:37:12.23 ID:5SuriPDi
公共交通機関に独立採算求める日本人が世界標準でないだけ
71名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:48:49.27 ID:psGzJY4i
>>67
通学定期の客ばかりになったものと推測される
72名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:56:01.17 ID:4JgUp2Vn
全部SLにすればいい。構内入れ替え用も含めて。
SL動かすぐらいの石炭ならまだ掘り出せるだろ。

地元産だし、鉄ヲタも大喜び。
73名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:08:46.38 ID:8c0YjDTr
2〜3両×20分に1本程度で済む輸送量ならバスで十分だぞ
鉄道より時間が読めないし、多少遅くなるけどね
ここ数年でローカル線がどんどん廃止されてるが代替バスで毎朝のように積み残しが出るという話は
聞いたことがないし、沿線の高校の入学希望者が(少子化に伴う予想を超えて)激減したということもない
74名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:48:34.70 ID:dYhKxkLg
道路の方が町中通ってるから、バス転換してもいいはずなんだがね。
渋滞がどうか知らんけど。
75名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:00:51.67 ID:4JgUp2Vn
渋滞が気になるならバス優先レーンなり
鉄道跡地を専用バス道にすればいいんでね。

鉄道に税金投入しまくりなら、
そのぐらいは住民の協力が得られるだろ。
76名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:37:48.38 ID:8n9vbk1P
潮風号はどうなる?
77名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:46:43.35 ID:VcqHZ4CK
>>76
北九州市が運営すればいいだけでは。筑鉄に委託しそう。
78名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:42:39.50 ID:sptRNgdt
>>75
赤字でヒィヒィ言ってる3セクに「おい、バス専用道路作るからおまい廃止しろ、土地は無償でよこせ」って分捕った自治体が東日本になかったっけ。。。
79名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:30:46.17 ID:vwMwGayR
>>73
廃止しても問題ないところだったから廃止したという面もあるのかと。

運休時の「えちぜん鉄道」のように、通学ラッシュに輸送が対応できな
くなって、大渋滞発生という例もあるので、結局は地元の判断になるのかと。

どう考えても廃止した方がいいところ(JR東海の名松線とか)もあります
けどね。
80名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:38:29.65 ID:F7agj4W9
確か赤字になったのは、公共事業が減ってセメント貨物輸送が
廃止になったのがきっかけだったような気がする。
81名刺は切らしておりまして :2011/06/18(土) 12:35:42.82 ID:BVxo8DAV
鹿児島交通枕崎線は天候により復旧しないまま廃止されたんだよな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%9E%95%E5%B4%8E%E7%B7%9A

九州って人口少ない、車が普及している、台風銀座で台風が上陸しやすい、梅雨も雨量多い…

首都圏の人から見て気の毒というより「廃止してヨシ!」だよwww

ひと昔(30年前)工場の通勤は電車利用したけど…

・車の普及

・交代制で深夜勤務も多い

・九州に限らないが工場が廃止されつつある…廃止した方がイイヨ! 
82名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:05:06.90 ID:vxC2t8tu
石炭掘れよ
83名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 07:35:50.78 ID:LWsAjet9
このさい日田彦山線と後藤寺線も引き受けたらどう?
84名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 08:23:56.62 ID:frxizVef
そもそも筑豊のど田舎に造ったことが
大間違いの始まり
85名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:28:19.88 ID:8h2MCoV7
>>84
筑豊は戦前、戦後の日本のエネルギー供給を担う地域で
鉄道がないと輸送が成り立たなかったわけだが。

石炭輸送に特化した旅客向けじゃない経路の路線だらけで
多くは廃止されけど。
86名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:09:27.02 ID:tRLE68IY
国鉄でも炭坑の衰退とともに廃止になった鉄道がたくさんあるね。
87名刺は切らしておりまして
田舎のローカル鉄道は通勤でまともに使えないからな・・・・