【IT】クラウド競争加速 アップルも参入 ITの成長株[11/06/08]
米アップルが6日、利用者の音楽や写真などのデータを保管して、
インターネット経由で随時提供する無料サービスを発表した。
ネットを通じて多様なサービスを提供する「クラウドコンピューティング」の一種だ。
クラウドはIT大手が次の成長の柱とみて参入が相次ぎ、最大の競争の場になりつつある。
アップルが今秋始める「iCloud(アイクラウド)」は、
利用者がアップルから購入した音楽やソフト、電子書籍、
携帯電話「iPhone(アイフォーン)」で撮った写真や同社のソフトを使って作成した書類などを、
データセンターで保管する。
これらのデータはネット経由で自動的に利用者のiPhoneや携帯端末「iPad(アイパッド)」、
パソコン(PC)などに送られ、常にどの機器でも共有されている状態になる。
また、アップルを経由せずに購入した楽曲も管理する「iチューンズ・マッチ」という有料サービスを
米国で始める。日本でのサービスは未定。
利用者がこうしたデータを異なる端末で楽しむには、
いちいちPCに接続してデータを共有する必要があった。
記者会見したスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は「PCがデジタルライフの中心だった。
しかし今や端末同士でデータを共有する作業で頭がおかしくなりそうだ。
だからPCを一つの機器に格下げした」と述べた。
消費者にとっては、自宅のPCで作成した書類をデータセンターで保管し、
外出先でiPadで修正するなど、継続的にデータを利用できる利点もある。
同様の消費者向けクラウドサービスには、
ネット検索最大手の米グーグルや、ネット通販最大手の米アマゾンも参入。
グーグルはサービスの利用増による広告収入の増加、アマゾンは通販の拡大、
アップルは同社のハードの普及を狙う。消費者を囲い込もうと、激しい競争が始まっている。
法人向けの競争も熱を帯びる。富士通と米マイクロソフト(MS)は7日、
法人向けクラウドサービスを8月から日本国内で共同で始めると発表した。
MSはもともと法人向けのPCビジネスに強く、
富士通は群馬県館林市にあるデータセンターを活用する。
5年で5千社の顧客獲得を目指しており、欧米やアジア展開も検討する。
アマゾンや米セールスフォース・ドットコムも法人向けクラウドで急伸している。
ただ、クラウドの拡大でIT企業が保管するデータ量は巨大になる。
アップルは、米国内に5億ドル(約400億円)超を投じて新データセンターを建設中だと明らかにした。
セキュリティー投資も不可欠で、体力勝負の様相になりつつある。
(山川一基=サンフランシスコ、大宮司聡)
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201106080229.html アップルのクラウドサービスのイメージ
http://www.asahi.com/business/topics/economy/images/TKY201106080228.jpg
にっ!
メインフレイマーと同じで
クラウダーって言うんだぜ
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:07:28.31 ID:AYhLCfcN
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:09:08.06 ID:l7uDmR2u
PCの「 端末化 」は防げない
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:11:54.40 ID:gwjLUzt9
魔法にかかってない正常な人は
「なんでデータ共有するのにAppleの許可もらわなあかんねんw意味わからん」と思うはず
あなたは正常です
そういうことを考えること自体、何かの妄想に捕らわれていることを示してるに過ぎない。
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 06:27:23.80 ID:E9wNWthk
Androidは元からPC要らんし、iPhoneも5からPCが不要になる。
これからはますますPCを持つ人が少なくなりそうだね。
自宅で作業する職種以外の人はPCなんて要らなくなるだろうね。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 06:45:56.31 ID:F5Zk15k4
クラウド化が進めば、HDDとか永続的なストレージは不要になるはずだな。
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 06:50:38.89 ID:E9wNWthk
うちはMBAとUSBメモリしか持ってないからHDDは家に無いでw
今の若い人は家にPCが無い人多いよね。
高齢者の方がPCの所有率は高そうw
クラウドというか、ただの共有サーバやん
昔、ネットワークコンピュータってのが話題になった時期が有ったが、
リアルにそっちの世界になったんだな。しみじみ。
>>8 PC=ゲーム機なので、PCは売れ続ける
実際にPC購入動機で、ゲームが目的と答える割合は非常に高い
ゲーム人口そのものが少ないのに何をいってるんだ。
一般人がPCでゲームするにしてもせいぜい元からついてるゲーム程度。
ゲームするために買う人間はそんなに多くない。
自分がゲームのために買っている人間は自分に当てはめてやっている人間が
多数派であると勘違いするのだろうが。
一般家庭でPCがなくならないのは単にスマホでできることがPCより少ないから。
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 07:20:12.87 ID:E9wNWthk
PCでゲームをやるのなんてガチオタぐらいしかいねーよw
学校でクラスに一人二人、全人口の1%ぐらいだろw
ネトゲもFPSもほとんどコンシューマー機に移って来てるしね。
>>14 いや意味がわからない
脳内で結論を出しているんだろと、レッテルを張った上で、あなた自身の意見はあなたの脳内=ソース俺、状態
ご自身で購入動機のアンケートでも探してきた上で、最低2種類ほどここに張ってもらえますかね
ご自身が最初に、ソースなしの書き込みを否定したわけですから当然ですよね
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 07:51:22.54 ID:iT9U9JnQ
そういやiPodって消えたな
携帯音楽プレーヤー自体がスマートフォンに吸収された
実質5年でゴミになるような機械ばっか作ってるね
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 07:55:45.28 ID:gwjLUzt9
PCなんてなくなると言ってるのはいわゆる使わされる側のカモというか客ね
パチ作る会社はパチとかバカらしくてやらん
>>15 あんまり他人を見下した発言は好みではないが、お前の家庭が貧乏なだけじゃね?
知人も含めて学生なら、彼らにPC買う金はないだろ
ゲーム用PCは2年毎に20万前後飛ぶからな
そもそも家庭用のゲーム機ではスペックが足りないんだわ
FPSはキーボードとマウスでのaimが人工工学的に主流だし、RTSの分野を始め多数のジャンルがPC依存だからな
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:04:23.85 ID:7MUtUJqp
今は馬鹿らしく思えるようなサービスかもしれないが、
ネットが速くサーバーも大容量に安く使える様になれば現実的になる
というのが業界の予測(願望)なんだろうな
>>10 MBAユーザーならTime Capsuleぐらい買っとけ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:48:14.02 ID:ICL8OvRG
無料にならないと普及しないだろうし
PC以外の玩具のような端末で満足してる奴らって・・・
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:21:08.97 ID:nL447EFD
ネットストレージもクラウドの範囲に入るの?
クラウドっつうのは今までローカルにインストールして
使ってたアプリケーションがwebブラウザなんかで使えるようになることかと思ってた。
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:31:45.51 ID:YpD3UBe3
他人にデータ預けるのが根本的に不安
ちょっとしたアプリやDBアクセス程度ならともかく
毎回雲の向こう側まで動画や音楽を取りに行くのはさすがにローカルに大きく劣る。
スマホで移動中使えないんじゃ意味無いし
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:51:05.61 ID:eAxOcorF
でもまあゲームはそのうちクラウドオンリーになるだろうな。
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:56:19.03 ID:h/YKskV9
クラウドって省エネの観点からすると、問題あるよね(´・ω・`)
予測が甘すぎるだろ
>>8 何寝言いってるんだ? アメリカでも日本でも大学ではPC必須だろ。あほぷー
抗議来たら内容勝手に変えられるのかな
>>8 俺もPC捨てたわ Tablet端末で余裕で仕事できる
仕事もそれぞれだからね。
スマホで済む仕事もあれば、大型のモニタでないと作業効率が悪い仕事もある。
データセンターで何万台ってHDDが使われるだろうから
クラウドが普及すればあっというまに数テラのHDDが出てくるんだろうな
クラウドって雲ひとつない晴れの日はどうするの?
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:17:22.15 ID:aGY8Zo+5
>>25 明確な定義なんてないからな、だから便利に使われる言葉なんだろう
最近ではネット上にデータを置いてなにかをすることの総称みたいな感じ
真木蔵人
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:56:46.93 ID:VfEt6J+X
電脳時代来る
パソコンが恥ずかしくなる時代がくるってか?
>>33 仕事の中身にもよるけど
ひょっとして自宅警備員だと
必要ないかもw
>>42 時代遅れ 恥ずかしいね
禿も言ってるじゃないか
とりあえず完全な(何もかもがという意味で)クラウドが成功するかどうかは
googleOSの推移を見ればわかるだろ
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:32:58.64 ID:uEp3rDpu
結局 クラウドって
音楽データは渡しませんが 使用権(聴く権利)を売りますって事?
お墓の土地は売らないけど永代使用権 を売ります、みたいな奴かな?
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:41:18.69 ID:W54v6HMC
>>46 >音楽データは渡しませんが 使用権(聴く権利)を売りますって事?
そうじゃなくて…
自分の持っている音楽データと同じモノ(場合によっては、より高音質のモノ)をネットを通して何処でも聴けるってことじゃないのか?
自家の墓にネットを通して何処からでも墓参りできる!みたいなw
>>46 企業や個人毎にサーバ管理や端末の管理しなくていいように
私どもの会社にデータやソフトウェア管理任せませんか?
(ただし月毎にいくらかいただきますよっと)
完全にインフラと同様の囲い込みやってるだけ
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:51:04.89 ID:fct5omYU
クラウドは情報漏洩が怖いよね。
うちの会社DropBox使用禁止だからiCloudもダメだろうな。
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:53:47.59 ID:FlXRdyC8
こりゃHDDメーカー喜ぶわけだ
携帯キャリアと一緒だよな
違うと言えばアンテナなどのインフラ設置費用かからないから
比較的参入障壁が少ない
軒先(回線)を借りて母屋(収益)をのっとり得る商売だし
携帯だろうがPCだろうが回線繋がっててクライアントソフト動けばデータや通信共有できる
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:59:53.63 ID:HxZtomgm
>>46 違うよ
マーケティングに使ってぼろ儲けするから、
お前らのデータ全部よこせってこと
しかも漏洩しても契約上うちは責任持ちませんからって
gmailがダメな会社もあるからなクラウド禁止だからな
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:01:35.07 ID:PbvkPtFq
データの永代供養みたいなもん。
>>46 消費者向けのは2種類あると思う。一つはGoogle的なアプローチで、データを
Googleのサーバーに置いて、ブラウザでアクセスする。
すべてのデータが、ブラウザとインターネットコネクションさえあれば、世界中
どこからでも使える。自分のPCさえ不要。
音楽の聴き放題サービスもこのアプローチで、サーバーに置いてある契約して
あるレコード会社の曲は聴き放題。音楽データをほとんど持ってないユーザー
も、サービス契約すれば数万曲にアクセスできる。
もう一つは、Apple的なアプローチで、ローカルに保存したデータを元に作業。
データが更新されたり、新たなデータが増えると、ネット上のサーバーを中継
して、更新を他の端末に反映させる。
アクセスする手段より、個々のユーザーの持っているデータを複数の端末間で
整合性をとることに重点をおいたサービス。
音楽サービスだと、音楽データを供給するのはユーザー。だから自分がもって
る曲以外は利用できない。
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:10:53.46 ID:1DhMmyFM
>>53 大きい会社なら普通はダメだろ。
社内できちんとメールサーバ置いてるはず。
クラウドの問題の1つがデータ管理。
機密情報を社外のサーバに保存することになるから。
すべてクラウドというのは無理があるから、現実的には折衷がベスト。
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:12:16.22 ID:Wnv3Prcd
サーバ管理する手間を考えると圧倒的にクラウドやろ
社内で閉じたLANを構築するんでない限り
自社サーバーと専門企業が運営するサーバーでどっちが安全かって言うと微妙だよな
gmailみたいに無料サービスと同居だとさすがにまずいだろうが
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:25:55.94 ID:1DhMmyFM
>>58 社内(オンプレミス)で、かつ専門企業(IT屋)に運営を任せるのが普通かと。
殆どクラウド化するといっても、どのみち社員のアカウント管理や最低限のネットワークインフラは、
社内でやることになるからなあ。
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:28:54.50 ID:mpkluWzf
アンドロイドの方が使いやすい
アップル製品がデファクトスタンダードになると会社にアップルとWindowsの環境人数分用意しないといけなくなる。
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:38:58.63 ID:HxZtomgm
まあ、gmail使ってるとこなんてセキュリティ意識の全くない
中小だけだけどね
深いお付き合いはお断りって感じのとこ
大企業でもたまに個人的にgmail使ってる勘違い君がいたりするけど
大抵いつの間にか退社してるw
gmailの法人向けもあるけどね
鯖に関して漏洩とかは
内部だろうが外部だろうが大してリスクは変わらないとは思う
殆どのイントラは外部に発注か社内の情報管理部署になるだろうし
ISMS/ISO27001とかでマニュアル規定してて
どこまで事後対策ができるかが問題化と
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:42:38.70 ID:1DhMmyFM
というか外部に出した時点で漏えいだろ。
>>64 そういってもデータセンターが社内にあるとは限らないわけで・・・
大手でも外部(業者)にデータセンタ置いてるとこ多いんだけども
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:47:29.28 ID:HxZtomgm
単発IDで必死なのが一人いるねw
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:04:40.95 ID:e2Bn2nZN
apple好きな人はapple使うが
softbank嫌いな人多いからandroidに流れる
そこがネックだね
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:08:11.35 ID:3WfsTzVC
mobile meの悪夢が
今度のは無料だし、せっかくiPhoneを持っているので利用してみようかな。
だから、晴れの日はどうするんだ?
モバミは最初は酷かったけど、最近は
かなり便利で安定してたよ
iCloudでさらにパワーアップしそうで楽しみ
もともとPalmでUSBケーブルを通してスケジュールやアドレス、エクセルデータをやりとりしていたが
会社のセキュリティが厳しくなって禁止となった。
だから今はOutlookをGoogleカレンダー経由でiPhoneとSyncしている。
セキュリティ的には悪化している気がするw
つーか、セキュリティが厳しくなりすぎて、仕事とプライベートのデータが分断されて
仕事がしにくい。
またか
華原朋美「I'm proud 」
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:50:11.17 ID:e2Bn2nZN
家庭内でファイルの共有とかやってみたが
結局何も共有する事がなかったw
共有する人がいません
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:58:23.45 ID:1DhMmyFM
>>74 複数のパソコン間で自分でデータを共有するものだよ。
うまく構築すれば便利だぞ。たとえば、外出先からVPNで接続して、
自宅のサブマシンからデータを読んだり、あるいは書き込んだりできるからな。
ダウンロードやエンコードなどの時間のかかる処理を自宅でやらせておけばよい。
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:18:28.71 ID:KGPebccR
少し前までは日本発のトレンドの創出が盛んだったんだが、今は全く駄目だな。
78 :
Hideki Ohshima:2011/06/11(土) 21:34:17.35 ID:IVLc9yep
霞ヶ関クラウド計画というのがありましてですな
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:49:20.53 ID:I/tsqnW0
複数端末のデータ同期って、各端末に固定グローバルIP振っておけば
中継サーバは不要では?
今は、IPv4に対して端末数が多すぎるようになったから難しいけれど
一昔前は当たり前にやっていたし、近い将来IPv6が普及すると、また
簡単にできると思うのだけど。
iCloudは、過渡期のあだ花に見えるな。
>>79 >一昔前は当たり前にやっていたし、近い将来IPv6が普及すると、また
>簡単にできると思うのだけど。
>
>iCloudは、過渡期のあだ花に見えるな。
IPv6が普及するまで何もするなと
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:55:52.65 ID:h1ZuDy+k
しかしクラウドはありがたい
今まではPC買い換えるたびに外付けHDDでデータを移動させんといけんかった
evernoteとか使ってる人は分かると思うけど
単なるファイル共有じゃないサービスをどれだけアプリで
提供できるかがポイントだな。
iCloud対応のアプリとか沢山出て来て、値段上がりそうw
クラウドで狙うのはソフトウェアの使用料も含めてだからね
違法コピーで痛い思いしてるMSなんかは躍起になって
クラウドサービス&Office365セットで売るんだろうね
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:18:29.59 ID:uEp3rDpu
>>47,
>>48,
>>52,
>>55 >>46 だけど皆さん、ありがとう。大体分かったわ
>>48:私どもの会社にデータやソフトウェア管理任せませんか? -->データ倉庫業
>>55:音楽の聴き放題サービス-->お墓の永代使用権販売
>>47: 自分の持っている音楽データと同じモノをネットを通して何処でも聴けるってこと
-->クラウド全般の付加価値
>>55:個々のユーザーの持っているデータを複数の端末間で 整合性をとることに重点をおいたサービス。
--> iCloud の新しい所
>>52:マーケティングに使ってぼろ儲けするから、 お前らのデータ全部よこせってこと
--> ダダで5G使わせていただける 見返り
cloudの姿は未だ、完全に固まっていないと言うことだろうけど
データ倉庫業から始まって
結局本音は お墓(データ、アプリ)の永代使用権(使用時間・量課金)販売 をやりたいんじゃないの。
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:24:18.72 ID:I/tsqnW0
>>80 >IPv6が普及するまで何もするなと
そうは言わないけど、サービスの寿命として短命に終わるように
見えるってこと。
ユーザとしては今年一年使えれば十分だし、より良いサービス
が出れば乗り換えれば良いけれど、Appleはそんなに設備投資して
元がとれるのかな? という外野からの危惧です。
86 :
Hideki Ohshima:2011/06/11(土) 22:26:32.96 ID:IVLc9yep
クラウドが墓場の永代使用権利なんていいだしますと、サーバーはやはり仏壇ですかね
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:30:54.23 ID:fct5omYU
IPv6なんてあと10年は普及しないから大丈夫
まあプラットフォーム争いのための大盤振る舞いって感じしかしないな
ジョブスさんいなくなる前に少し焦ってるような気もする
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:47:50.09 ID:fY1Np23r
自分でレンタルサーバ申し込めばいいだけの話
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:48:47.13 ID:SFqXzgYb
>>11 確かにそうなんだが、アプリとか共有の作業を勝手にやってくれる
というのはかなり大きいぞ。自分でFTP起動してここのフォルダに入れて、
また別のPCでFTPから落として・・・とかは混乱の元だし、時間の無駄だわ。
>>85 Appleのことだから、転用後の用途まで考えているんじゃないの?
今までも一見デタラメなように見えて、後からみると、綺麗に流れが
繋がっていることが多かったから。
まるで始めから計画されていたように。
購入した音楽ならまだしも、個人の写真や書類なんかを預ける気にはなれない・・・
便利なんだけど怖いんだよな〜
サーバに預けているデータがいつ流出してもおかしくないし。
それに、常時接続が前提っていうのも。
トラブルでネット繋がらないと何にもできない。
まぁ、電子マネーとかカードにも抵抗のあるオジサンの戯言だろうけどな。
保存よりも対応デバイスへの自動転送を軸に置いたサービスのようだから、そんな心配はいらないんじゃないかな。
クラウド不安だとか言ってgmailとか使ってるんだろ。
つか普通のメールだって外部のサーバーにデータ置かれてるわけで
情報や知識を「所有する」ということの意味を考えないといかんな
>>95 結局、突き詰めればそこだよね
個人データが漏れる事が不安ならば
ネットに繋げるなと
>>92 今度の震災で、普通の写真、PC内のデータなど、
多くの人の家族の思い出が失われてる。
外部に公開しないでプライベート化できるデータ保存サービスは
今後の大きな流れになるよ。
>>98 住民票流されて大慌てな自治体もあるからね
霞ヶ関にデータセンターあっても個人情報の元で移管できないと言う・・・
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:50:34.46 ID:WfCFXhIH
>>62 よくわからんけど、支社間でメール送信するだけで
他人様のサーバーを「ちょっと通りますよ」って仕組みじゃなかったっけ。
gmailでも変わらんのでは?それとも営業さんが外出先から自分のケータイメアドで
社内にメールするのも禁止してるのかい。
普通、他人様のサーバは通らんだろ。ルーターやLANケーブルは通るけど。
102 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 15:57:14.22 ID:JbGFTmqz
>>101 gmailなら gooooogle様のサーバーを介して支店同士メールの送信だろう。
>>1 >アップルも参入
Apple が iTools を始めたのは11年も前の話だが、
今ごろ参入って...
(当時はクラウドなんて言い方もしなかったし、
トラブルが多くてだいぶ迷惑したけど)。
105 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:55:44.22 ID:Bz93tSQM
環8クラウド
>>101 メールヘッダ読めるメーラーなら、通過サーバーが
普通に書かれてるよ。
107 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 22:46:30.56 ID:6KABZeg/
>>106 俺らが普通送るプロバイダなんかのメールならともかく、
社内でSMTPサーバもPOPサーバも置いてるのに別のサーバ通過すんのか?
>>107 いや、だから届いたメールにはすべてどこ通過したかヘッダに
書いてあるから嫁って。
社内に置いてあって、社内にメール出すなら当然通過はないけど、
社外にメール出せば普通は通過する可能性が高い。
どうしても確認したいなら、送った相手のところに読みに行く
必要があるがw
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:07:28.92 ID:Ft0eecQJ
>>108 だからなんでIPパケットが、中継される際にいちいちサーバを通過すんのよ。
ルーターならわかるけど、なんで無関係なサーバを通過するかって聞いてるんだが。
(ルーターがサーバ機能あるってのは除外な)
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 01:05:59.24 ID:y1gPtIoZ
>>109 メールはもともとバケツリレーのように運ばれるものなんだよ。リアルの郵便みたいにね。
だまされたと思って、メールの「すべてのヘッダを表示」とかしてみればわかるよ。
Receivedfromって書いてあるのが全部経由してきたサーバだから。
最近は少なくなったけど昔は十以上もサーバを経由して届いてたんだよ。
なんでそうなってるかって? TCP/IPが普及するよりずっと前から使われてる仕組みだからだよ。
111 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 01:16:08.68 ID:Ft0eecQJ
>>110 ん?一応、プロバイダで契約してるメールアドレス宛に送られてきたメールチェックしたけど、
ReceivedFromを見ても、発送元のサーバとこっちのプロバイダのサーバしか無かったぞ。それぞれが複数あることはあってもな。
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 02:07:11.13 ID:y1gPtIoZ
>>111 でもいくつかのサーバを経由して転送されてたでしょ?
途中に一人でも悪意のある管理人がいたらこっそりメールをコピーするくらい簡単にできるよ。
元の話題の、全然無関係に思えるサーバを経由するって話は、TCP/IPで直接インターネットに
接続できないサーバ同士でやりとりする場合に起きる。最近は少なくなったけど、昔は基本、
そういうサーバばっかりだったからほとんどバケツリレーで運ばれていた。今でも国や組織
によっては絶滅してないと思うよ。
>>112 ってか、何かあった時に迂回経路が何パターンもあるってのが
インターネットの利点だものな。
114 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 05:55:59.91 ID:Dl65jIyL
>>6 いや、別にAppleのを使わなきゃならない事はないじゃん
嫌なら使わなきゃいい
自分でサーバーたてて共有すればいい
強制でも何でもない
Apple以外のクラウドは、使うクラウドを指定する必要がある
使う雲をいちいち指差すなんてバカバカしい
Appleは、雲の浮いてる空の下で、日常を続ければいいだけ
で?晴れの日はどうすればいいの?
天気のいい日はパソコンのことは忘れて、外に出ろ。