【コラム】レッドブルを中心に世界に広がるエナジードリンク市場 [11/06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
日本でも今では若者を中心にお馴染みとなってきているレッドブル。20年以上前に、日本の
大正製薬のリポビタンDから強い影響を受けたというオーストリア人が開発した、新しい
エナジードリンク(栄養ドリンク)です。レッドブルの元祖はタイですが、既に定番とな
っているのはオーストリアのレッドブルのモノでしょう。

日本では通常のリポビタンDなどに比べて、わりと高めの価格帯に位置されているレッドブ
ルですが、海外でも同様に通常の清涼飲料水よりは高い価格帯になっています。しかも、
途上国と呼ばれる経済的に貧しい国であっても、レッドブルは日本で売っている値段とさほ
ど変りない価格で販売されています。国によって特段安くすることが無いのです。

つまり、途上国においては富裕層中心にターゲティングしているということがわかります。
例えばコカ・コーラは貧しい国では24円から購入できるようにと大衆に愛される工夫をして
いるのですが、レッドブルは一切無し。コカ・コーラが24円の国でも150円以上するのが
基本です。途上国の一般的な所得の人達からすると、非常に高価なドリンクとして位置して
いるのです。

このレッドブルですが、僕が旅してきたこれまでの国で、恐らく見掛けない国は無かったの
ではないでしょうか?
ブラジルなどでももちろん受け入れられており、社会主義国家のキューバでも販売されて
いて、アフリカのルワンダでも当たり前のように販売されていました。

そして、つい先日、レッドブル本社があるオーストリアのザルツブルクへ訪れました。
そこにはハンガー7という展示場があり、レッドブルがスポンサードしている歴代の飛行機
やF1カーなどが展示されていました。そのハンガー7の少し手前のスーパーマーケットに
アイス屋があって、そこに「レッドブルアイス」というのが手書きで書いてあって興味津々
で頼みましたが、正直美味しくなかったです……。ただのシャーベットですね。

そして、やはり各国のスーパーマーケットを趣味で渡り歩いている僕は、気になって気に
なって、そのザルツブルクにあるスーパーマーケットに飛び込んでみました。そこには想像
通り、レッドブルがズラーッと並んで……

いるかと思ったら……並んでいない。
そのスーパーマーケットにはレッドブルは無く、変わりにこのフライングパワーというエナ
ジードリンクが山積みされていました。こちら、オーストリアの普通の売店だと約300円、
スーパーマーケットでも1本200円弱はするレッドブルに比べて、このフライングパワーは
1本約30円。

これは安い…。そう思って目の前で眺めていたら、隣にオーストリア人のオバさんがやって
きて、凄い勢いで買い物カゴにフライングパワーを買い込んでいました。もちろん、僕は
買って試飲しましたが、ほぼレッドブル同様の味…。デザインもほぼパクリなこのドリンク
はさすがに訴えられても不思議ではないですね。

さすがにレッドブルがスーパーマーケットで売っていないのはオカシイと思い、他のスーパ
ーマーケットを何軒かハシゴしました。ドイツとオーストリア国境近くのスーパーマーケッ
トにも。そしたらフライングパワー以外の競合商品が無数に存在していました。

ソース:アドタイ
http://www.advertimes.com/20110610/article19061/
http://www.advertimes.com/wp-content/uploads/redbull-1024x768.jpg
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/06/10(金) 23:11:43.31 ID:???
>>1のつづき

フライングパワーのような商品も含めて、その中には他国でも見かけることがあるモンスタ
ーや、ロックスター。そして日本では未発売ですが世界各地でコカ・コーラ社が手がけて
いるエナジードリンクのBURNなども。

もう……まさに群雄割拠の戦国時代。価格帯は約30円〜300円ぐらいまで様々。
値段が高いものは内容量が500mlだったりします。大手スーパーマーケットチェーンがプラ
イベートブランドとしてエナジードリンクを発売していたりもするほど、オーストリアや
ドイツでは熾烈な競争が行われているようです。

レッドブルも473ml大容量版や、ボトルタイプ、濃縮タイプ、コーラ+レッドブルなど、
様々な商品をリリースしているようです。

欧米市場ではかなり激しい競争があるようですが、他地域では数種類しか見ることはなか
ったです。途上国へ行くと、本当にレッドブルばかり。

レッドブルは既に黒船第一号として、栄養ドリンク市場が成熟した市場となっていた日本に
参入してきていますが、色々と差別化・工夫をした無数の競合商品が日本の栄養ドリンク
市場に黒船船団としてやってくるのは近い未来起こりえるなと感じました(既にロックスタ
ーなどは日本にきていますが)。

<以下略>

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:12:12.72 ID:/EtqZ9Bx
高いしマズイ。
なんで売れるのか、分からん商品。
4名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:12:16.72 ID:5YRXrFNP

だから、スレタイに【PRだよ】を入れろと何度言っ(rya
5 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 23:13:45.65 ID:9vF5ADiD
高杉
6名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:14:43.02 ID:jvgNiySm
レッドブルおいしいよね。酒にも合う
7名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:15:01.21 ID:o0pHgG0L
エナジー入りスタバコーヒーという不味そうな缶コーヒーがアメリカでは売ってた。
8名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:16:27.58 ID:agelGFj1
レッドブルは反日だよ
9名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:16:54.63 ID:3Wm4N8G5
リポDから影響?
オロナミンCじゃないの?
10名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:18:16.89 ID:uWwrgBbN
日本じゃガチエネルギーのレッドブルは飲めないからなぁ

RedBullはスポーツに凄い協賛してるイメージあるわ
あと音楽フェスでのRedBullブースとは定番

本当にエネルギー欲しいなら高い栄養剤飲むべきだよね
値段と効果にホントに相関関係ある
11名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:18:20.52 ID:te43/mzo
赤い雄牛 赤マムシ朴ったな
12名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:18:25.81 ID:S21FgoIX
レッドブルなんてマジで名前とキャンペーンのおかげで売れてるだけ
異常発達した日本の栄養ドリンク市場では性能的にはゴミ
13名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:18:41.33 ID:UVks2pEP

リポビタンDの完全なパクリ商品なのに

14名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:18:42.82 ID:CzxzXOwi
何であんなまずい飲み物を
世界中の人間がありがたがって飲むのか理解に苦しむ
15名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:18:56.97 ID:ZOZpl24U
どこもかしこもスポーツイベントにはRed Bullの冠ついてる
16名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:20:02.64 ID:yKabICt6
この記事は嘘ばかり。
今ベトナム駐在だが、今日コンビニで10,500ドン(40円くらい)
でRedBull買ったぜ。
また、レッドブルの他にもGOLDEN COW(RedBullのぱくり)や、
STING、SAMURAIとか栄養ドリンクだらけだぜ。
17名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:21:08.19 ID:E948obeN
レッドソックスの主軸オルティスはユンケル大好きだよ
18名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:21:46.85 ID:Et6FjuTv
柔軟な商戦を放棄した
品質と価格に疑問符のつくブランド志向なだけじゃねーか

プラシーボ効果があるんで飲むけどさ
19名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:22:37.32 ID:zbu3SVe9
大正製薬は海外市場をみすみす逃したってことでいいすか?
20名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:23:24.97 ID:DyVS7FFj
これ飲むなら普通にコンビニで売ってる安い栄養ドリンク買った方がマシ。
21名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:23:48.70 ID:/mlDBgxw
いいドリンク教えてください('A`)46歳
22名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:24:08.58 ID:ZK/swKAz
レッドブルは嗜好品として飲むならいいけど
栄養目的で飲んでる情弱っているのか?
コスパ考えたらアイハーブでマルチビタミンミネラルだろ
23名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:24:17.67 ID:KoceZCAr
なんだこの提灯記事は
24名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:24:46.78 ID:uWwrgBbN
リポD→タイ→M150
リポD→タイ→オーストリア→RedBull

リポD△
25名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:25:07.74 ID:3BKft5NS
ドリンク剤は医薬品でなくなった辺りから
価値がガクンと下がったと思う。
言うなれば多少薬っぽいジュース。の割にまずいけど。
でも、実は海外のそれが入ってこれないほどの
圧倒的な存在感を示すドリンクが日本にはあるので、
多分撤退を余儀なくされるでしょう。
そう。あれですよ。あれ。最初から炭酸飲料だったあれです。
26名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:25:11.55 ID:kcsyL+iK
日本だと原料に制限かかってて三流品になってるんだっけ
そのくせ値段だけは高いからうんこ判定されてるな
27名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:25:14.14 ID:7uLiNuL8

オロナミンのパクリ
28名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:26:03.94 ID:CzxzXOwi
>>19
そうじゃないの
日本企業お得意のパターンだろ
国内競争に明け暮れて海外市場を全然気にしてなかった
海外制覇した企業が日本市場に乗り込んできて初めて気がつく
29名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:26:34.83 ID:5YaFS2hK
この会社の社長が来日したときに時差ぼけでまいっていたらリポDを
勧められて半信半疑で飲んでみるとあっさり回復。
こりゃすげぇ。こんなの外国にはない。ってんですぐさまレッドブ
ルを作って海外で売り出したら大成功。ってやつでしょ。
前に朝日新聞のインタビュー記事で読んだ覚えがある。
レッドブル日本進出時のインタビュー記事。

こういった栄養ドリンクは日本発祥だし、市場が成熟していて競争
も激しいから日本進出に時間がかかったけどがんばりますとかいっ
てたような。
30名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:27:03.26 ID:hhafhkNu
レッドブルは海外じゃタウリン入れているが
日本ではタウリンは医薬品扱いなので入れられず
他のアミノ酸で誤魔化している。
所詮は単なる清涼飲料水。
31名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:27:18.17 ID:3BKft5NS
>>19>>28
大正製薬が海外市場を視野に入れていないなんて
有り得ません。
32名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:27:33.60 ID:741cCSMA
レッドブルよりロックスターの方がいい
33名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:28:32.91 ID:ZK/swKAz
有効成分はカフェインだけだろ
飲んだ直後は効いた感じがするが、長い目で見たら体に毒じゃないの?
34名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:30:56.39 ID:CzxzXOwi
>>31
じゃああれだな
レッドブルみたいになれるチャンスがあったのに
大正製薬の海外マーケティングが皆無で
このありさまになったということだな
35名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:34:50.88 ID:FXzOzfSR
レッドブルは数量限定で
錠剤タイプを発売すると売れると思うがどうか
36名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:35:37.54 ID:DGVBFNw6
俺はレッドヤギの方が好きだ
37名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:36:22.10 ID:iTy51C/t
レッドブルって、日本語に直訳すれば赤ベコなんだな・・・。
38名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:37:21.13 ID:3qUF7GOJ
それよりライフガード飲もうぜ…?
39名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:38:24.36 ID:B+SYjXIr
俺には効くんだけどなあレッドブル
リポDの持続時間が4時間くらいで反動は少なめ
レッドブルは8時間くらいで反動がすごい
あんまり高いのは飲まないけど
アリナミンVVは効く
40 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 23:39:55.74 ID:xF4S3t5P
日本ではまだイマイチ定着してない感あるよな。
41名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:40:13.54 ID:vL5h+KaG
以前、近所のディスカウントストアで、この種のエナジー炭酸が
1本20円くらいで投売りされてたのを箱買いしてジュースがわりに飲んでた
商品名はよく覚えてないが、黒いボトル缶で
レッドブルよりは日本の大手メーカーの商品に近い味だった
正価でも構わんからもう一度飲みたいのだがどこにも売ってないw
42名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:40:43.95 ID:G1WAkTUb
レッドブルってそういう飲み物だったのか
知らなかった
43 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 23:42:19.04 ID:KBeehx1f
匂いがきつい
44名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:43:12.24 ID:XUT99GBB
>>9
味はリポビタンDには全然似てなくて、どう考えてもオロナミンCだよな。
リポビタンDからどんな影響受けたんだ。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:43:12.23 ID:8bjDBDSJ
>>40
既に栄誉ドリンク大量にあるのにレッドブルの入り込む隙間殆どないじゃん
46名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:43:23.96 ID:IiFcfib+
オロナミンCを20年前に、海外展開したら、今頃すごい事になってただろうな。
一方、ヤクルトは海外に打って出て、成功したな。
47名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:49:07.12 ID:MwnJefrw
今までコーヒーだと思ってた。 検索して初めてああいうのだと知った。
48名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:49:28.99 ID:IyHa4FLg
リポDはタイやインドネシアで売っているが存在感ないな
49名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:51:02.40 ID:erdDWooW
疲れたときはコーラ。
これはガチ。
50名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:52:28.39 ID:6IVO+DLC

タウリン入ってないのに、

高いし、まずい。
51名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:12:51.29 ID:t3TsGe4c
Redブルは角砂糖が八個位はいってるからね。
すぐ喉乾く。

日本ではEMVが普及しそう。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:19:11.85 ID:XY4xC7bA
アリナミンA
チョコラBB
アリナミンC
リポビタンD

その他何か有る?
53名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:22:36.84 ID:sy8AX0QZ
コカコーラのBuzzはうまかったけど販売終了はやすぎ
54名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:24:28.29 ID:z2oh9T7y
発売の経緯知ってたら、買ってる奴見るとニヤニヤしてしまうよね。
55名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:25:39.99 ID:WjuAfsNO
>>44
オロナミンCにも似てないがな
ドクターペッパー、ガラナ、コーラ、その辺だな
56名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:27:39.51 ID:5PxEVVOC
アメリカでどーもくんのエナジードリンク売っていた
Domo attackとかいう商品名だった
57名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:28:10.01 ID:0uh+v+aV
>>52
アリナミンEX
58名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:30:05.69 ID:ayLMROin
>>1
×【コラム】
○【PR】
59名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:31:00.91 ID:5PxEVVOC
60名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:32:27.87 ID:eSaAQXMe

伝説のグリーンコーラよりまし
61名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:33:44.09 ID:2P0po6od
>>7
スタバコーヒーのメニューも微妙な物が多い
62名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:34:32.91 ID:TX9HQCcr
キムチと電糞くせえ
63名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:37:56.50 ID:CINRaWmG
レッドブル>ドデカミン>ライフガード>デカビタ
普通にコンビニで手に入るエナジードリンクならこの順で好きだ。
レッドブルは高めな価格だけど、飲んじゃうなぁ。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:38:09.40 ID:WjuAfsNO
缶コーヒーの出来に関してはダントツで日本が一位突っ走ってると思う
諸外国じゃ、日本の一番最初のコーヒー飲料より出来が悪いものを
やっと最近売り始めたレベル
65名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:41:43.81 ID:8vwIUlgu
>>56
ドーモくんは、NHKからライセンス受けたアメリカの会社が、ライセンス管理して
大事に育ててる。ハローキティレベルまで育てるんだと。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:44:43.64 ID:tUxiLNkv
リポビタンDよりオロナミンCの方が近いんじゃね?
ただの清涼飲料って感じだわ。
67名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:47:16.80 ID:Cnc9Tcjc
すげー身体にわるそー
68名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:47:17.77 ID:5Txf/5DP
レッドブルの凄いところは、そのカフェインの量さ。
日本にもカフェイン飲料はあるけど、レッドブルは特にカフェインは売りにしてないのに、
たっぷりとカフェインが入ってる。そこがレッドブルの秘密なんだろ。
日本企業は「飲みすぎて死亡事故あったらたいへん」と思って控えるけど。
69名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:47:48.09 ID:IcUuhLaM
レッドブルとユンケルとエスタロンモカだと
どれが一番キクの?
70名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:48:50.39 ID:jJ0hfTag
薬局で売ってるタウリン2000入った10本400円くらいのやつがお勧め
71名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:50:34.01 ID:8vwIUlgu
>>68
カフェイン入れて、カフェイン中毒?
コーヒーと同じだわ。タバコみたいな商法だな。カフェイン禁止されろ。
アルコールの次は、コーヒーだ!
72名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:53:49.49 ID:DB6kdJCk
栄養ドリンクならユンケル買うからなぁ 
レッドブルは栄養ドリンクというよりリアルゴールドみたいな印象
73名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:54:56.26 ID:THYZ92a6
>>71
お茶飲めなくなるよ
74名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:55:07.62 ID:5Txf/5DP
>>72ゆんけるもリポビタンもない世界各国で急成長したわけだ。
ゆんけるもリポビタンも単なる詐欺商品だけどね。
誰もが心の病を持ってて、それにつけこめる商売ってのがあるわけだ。
75名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:58:28.81 ID:TJoKmRnN
含有成分見れば明らかだが、ユンケル等の日本の栄養ドリンクはクオリティ高いからな
安いやつでも、レッドブルなんかより遥かに優秀
>>74みたいなのは安いのしか飲んだことないんだろうが
76名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:00:06.92 ID:xvs5hTR8
>>19
まぁ、結果論だけどそうなりますね…
77名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:00:18.56 ID:5Txf/5DP
値段の高さは広告の差なんだよね。
フリスクとミンティアは全く同じ製品なのに値段が倍違う。フリスクは200円。ミンティア100円。
その差はやっぱり広告とブランド戦略の差。ミンティアの倍はCMをやってる。
全くテレビCMをやらないノーブランドの口中清涼剤は80円ぐらいで売ってる。
78名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:00:27.98 ID:AtZr893K
オロナミンCのパクリの方が売れるなんて
79名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:00:44.01 ID:Ap/C4/HG
となると、次は眠眠打破風飲料か?
80名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:01:07.52 ID:tUxiLNkv
小室哲哉やイチローはユンケルマニアなんだっけ?
81名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:01:44.63 ID:xkl/6Nis
栄養ドリンクって効果あるの?
82名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:02:07.91 ID:tUxiLNkv
>>77
そのお陰で今ではフリスク市場は
ミンティアが逆転したんだぜ。知ってた?
83名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:04:09.44 ID:5Txf/5DP
>>82それでもフリスクが売れ続けてることを凄いと思わない?
84名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:06:52.66 ID:PIdKxgJl
レッドブルは翼を与える

この人は飲みかけで仕事を思い出したのがいけなかった
もう少しでF1を飛び越せたのに

http://turbo-bee.com/archives/3478893.html
85名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:09:31.05 ID:AWCxLkjp
日本バージョンは成分が違うらしいな
欧米市場と同じ効き目は期待できるのだろうか・・・?
86名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:10:39.91 ID:0AXTtFj/
レッドブルのイベントで無料で配ってるときに貰った
でも子供の分はくれなかった。
成分的に子供はダメだって。
レッドブルガールはこんなオッサンにも愛想が良くて偉いと思うよ。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:12:14.04 ID:tUxiLNkv
>>83
そぉ?あの手のジャンルはフリスクが
一番最初に開拓した市場だから、
ブランド力は一番あって当然でしょ。
88名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:12:20.51 ID:Ap/C4/HG
レッドブルといえばぶきみん。
89名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:14:52.25 ID:0AXTtFj/
メッコールあげる


いらない
90名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:15:35.88 ID:HgPgmakT
TVCMで自動車のオイルだと思ってた。
91名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:17:29.83 ID:lqADxug9
なぜ「エネルギードリンク」じゃないんだ?
92名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:19:29.13 ID:kJd4lPM3
オロナミンCの方がうまい
93名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:19:29.13 ID:pN1hxeMv
今日仕事場でレッドブル初めて飲んだけど効いたわ
シャキーン!ってなって
風邪で胃炎起こしてたけど胃が痛いのも治ったw
なんかヤバイ薬でも入れてあるんじゃないかと勘ぐりたくなるくらいにな
味は甘みのないオロナミンCって感じで売れる味じゃないと思うんだけど
94名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:22:15.85 ID:gQkDHUtB
レッドブルは、道端でもらって飲むものだと思ってる。
95名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:23:42.90 ID:gIM8Wxv1
パクリ元の日本でシェアを奪うのは難しいと思うね
コンビニにあんなに栄養ドリンクあるのおかしいからね
96名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:25:28.34 ID:CmU82QyN
F1スポンサーやってるのとエクストリームスポーツのスポンサーやってる
イメージしかないなー。徹子の部屋のスポンサードしたら認めてやるよ!
97名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:30:27.09 ID:hTrz+v+x
ウチの近所の100円自販機にリポルタミンCっていうリポビタンDと
オロナミンCとを足して2で割ったような名前のドリンクがある。
これも仲間に入るのか?
98名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:42:39.00 ID:ab5LyYoF
ウチの店は珍しくガラナ置いてるんだけどレッドブル飲んでみたら
ガラナの炭酸を強くして甘さを抑えたような感じだったな。
99名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:52:25.47 ID:Hld/AqLZ
エナジードリンクなんかより歯痛の薬服用直後に酒飲む方が効果テキメン。
但し副作用として錯乱状態になるぞ。
100液腺取り憑く ◆8onQlPR8yo :2011/06/11(土) 01:57:59.20 ID:VtST/EmT
>91
エネルギー:ドイツ語
ドリンク:英語
101名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:02:34.70 ID:xvs5hTR8
レッドブルをパクリと笑う人と、
オリジナルが世界市場を獲得できなかったことを分析する人の違い。
102名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:09:24.18 ID:ddt52LDu
リポビタンのパクリと言っている奴がいるが、本物のパクリとはこういうものだ。
パクリの本家を甘く見ないで欲しい。

【韓国】疲労回復剤「バッカス」の売上額、再び成長の勢い[08/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282448899/l50

http://img.hani.co.kr/imgdb/resize/2008/1230/6000157330_20081230.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/5760b8d905616c9edc72741d74953298.jpg
103名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:13:22.32 ID:aTjxSMdn
チオビタも仲間にいれて上げて。
104 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 02:15:43.90 ID:UywMePuf
コカイン疑惑はどうなった?
105名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:27:18.16 ID:JF5w3pl3
やはりレッドブルウォッカが最高だな。
でも高い。1000円は酔ってないと出ない。
106名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:29:36.63 ID:tUxiLNkv
>>105
そんなのあるのかw
107名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:35:55.31 ID:71NleFar
エナジードリンク()
108名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:38:28.05 ID:z8m8huq3
ここまでレッドブル34なし
109名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:43:08.10 ID:gwjLUzt9
特保を先に取ったところが勝つ
110名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:48:17.89 ID:Z4GvK+SL
レッドブルの勝因はマーケティングだろうな。特に若年層向けのマーケティング。日本では栄養ドリンクはおっさんの
飲み物という印象だし。
レッドブルのついたサッカークラブはオーストリア、アメリカ(しかも、ニューヨーク)にあるし、ブラジルの下位リーグにも
存在していてトップリーグを目指している。他のスポーツでもレッドブルの名前を見るしな。まあ、やり方がうまいよ
111名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:52:29.03 ID:Zb+uOf0L
日本ではそんなにうれてないだろ
112 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 03:09:43.77 ID:BpVAyo0L
キョーレオピン
113名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 03:16:50.98 ID:+qwtw8hD
エナジー補給気分が味わえて
たっぷり水分を摂れるドデカミン
お値段そのまま
お得感がある
114名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 03:18:26.18 ID:Yp6nnSXp
日本の神社でMTBダウンヒルする動画は面白かった。
115名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 03:36:59.50 ID:BDqfHYJL
エナジードリンクはうまくポップカルチャーとかクラブカルチャーに結びついて海外の若年層に浸透したけど、
リポビタンDとかオロナミンCとか栄養ドリンクを女子大生が飲んでたらそれはそれで微妙。

プロモの違いでしょ。
116名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 03:44:52.82 ID:K99oHBGm
>>115
海外じゃレッドブルを女子大生が飲んでるの?
117名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 03:49:07.18 ID:gPBaL3hb
>>102
チョンはほんと朴りまくりだな
日本文化禁止って、結局、朴ってもバレにくくするためだろな 
118名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 03:53:06.24 ID:PJB9yguU
タイ料理食えないからタイ行った時は飯代わり
119名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:00:29.58 ID:wEy99NSO
>>12
>異常発達した日本の栄養ドリンク市場では性能的にはゴミ

 その「異常発達した日本の栄養ドリンク」とやらが、日本以外の市場ではレッドブルの足元にも及ばない。
 もし本当に、商品自体の良さでは日本の類似製品の方が上だとしたら、日本のドリンクメーカーってのは
よっぽど商売がヘタクソなんだろうねぇ。
120名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:01:32.71 ID:WjuAfsNO
>>116
若者がいくクラブとかには必ず置いてる
121名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:02:15.45 ID:wEy99NSO
>>108
 マッド・ブル34 な
122名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:10:06.33 ID:PsfGnK/7
>>119
高いから売れないって考えるんだろうね。
売れるのにさ
123名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:10:57.86 ID:Zph9E6oR
レッドブルが町を走ってるんだが、あれ改造車で逮捕されないの?
124名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:11:08.39 ID:jYVMH18W
メッコールの一択でFAだろjk
125名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:12:58.56 ID:Zph9E6oR
>>124
33才もしくは34才の関東地方在住、チバラキの男性、職業は平凡なサラリーマン。
126名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:14:00.10 ID:lxX0VrUC
エナジードリンクの売上げでNo1のF1チームレッドブルF1を運営しているんだから相当儲かっているんだろうな。
F1のトップチームは数百億の年間予算を使っている。
127名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:16:34.79 ID:PsfGnK/7
まっくすこー・・・いやなんでもない
128名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:27:21.38 ID:BDqfHYJL
>>116
ウォッカレッドブルとかイエガボムとかミックスとして重宝されている。
129名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:37:46.08 ID:cOEtGq74
オロナミンCやリポビタンDも、F1チームが持てるぐらいの儲けと商品イメージを築きなさいと。
それ以前に必要なのは、年寄りくさいイメージの払拭だが。
130名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:42:36.44 ID:bK0axS5K
タイでは10バーツだけどな。記事は嘘。
131名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:42:57.50 ID:GUevLQHq
要するに、世界進出を考えられなかった日本の栄養ドリンクメーカは愚かである、と
132名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:43:15.95 ID:WjuAfsNO
日本の老害どもがF1チームを持とうなんて思わないよ
儲けは自分らで分けて終わり
133名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:47:10.04 ID:PsfGnK/7
>>130
それLED BULLじゃね?
134名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:53:10.66 ID:bK0axS5K
>>133
クラティンデーンだよ。レッドブルの元祖だ。
10バーツと12バーツがある。スペルはもちろん同じ。
135名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:54:21.92 ID:GUevLQHq
>>134
だが中身は別物、会社も別、比べる意味は無い
136名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:55:18.17 ID:PsfGnK/7
そうなのか。
>>1に偽者も出てるってあるから
137名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:57:03.80 ID:GUevLQHq
> レッドブル(Red Bull)は、タイ王国生まれの清涼飲料水。
> オリジナルであるタイ産レッドブルと、オーストリアをベースに世界的に展開されるレッドブルの2種類が存在するが、
> 現在は後者の方が圧倒的に有名である。一般的に両者は全くの別物として認識される
138名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 06:37:18.42 ID:VOuoijlt
日本向けレッドブル、味だいぶ変えたね
昔よりずいぶん飲みやすくなってる
139名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 07:05:24.07 ID:5Txf/5DP
俺、コカ茶のみたい。レッドブルコーラからコカインが検出された事件あったよな。
wikipediaからは消されてるみたいだけど。
薄めたコカって、適度な酒と同じぐらい人畜無害な気がするんだけど。
やったことないから想像で言ってるけど。
140名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 07:25:45.81 ID:MeeRYaBI
幅広くスポンサーしてるよね
141名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 07:32:32.84 ID:gRcg4YR0
残業続きで疲れたときに、シャレで飲んでみた。格段うまいものではない。
とりあえず、効果がありそうって、思うことにした。
142名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:07:01.33 ID:BrlkIL5F
トロロッソ
143名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:32:45.32 ID:a08AYLc0
どうせカフェインしか効かないから、エスタロンモカの錠剤でいいだろ。
ユンケル系の本当に効く奴はチンチンが起っちゃって抜きに行きたくなる。
仕事には逆効果。
144名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:39:34.07 ID:BByZMhZN
レッドブルなんて高い・薄いだけのデカビタC
145名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:53:01.79 ID:3elxmEof
てか世界は錠剤だよ
146名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:11:30.49 ID:8VSAjamT
>>28
日本企業だけじゃなくて日本そのものだな。
国内競争に明け暮れて高い競争力を持った戦国時代に何もしないで、黒船が乗り込んできてから始めて気付くってパターン。
で慌てて海外進出を図ると。
もっと最初から動いてれば苦労も少く、得られる成果も大きかったのにね。
147名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:36:19.42 ID:PbvkPtFq
国士無双MAX
148名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:38:49.22 ID:WXLfVE4w
原価2円ってマジ?
149名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:40:49.62 ID:mbp45GE7
工場なんて無駄なモノは持ってないしなw。
150名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:50:53.17 ID:Mp7cvcKY
レッドブルってレーシングチームじゃないの?
151名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:52:22.02 ID:M9eoBLbn
パクられたリポビタンのがマイナーになっちゃった
152名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:53:21.99 ID:mbp45GE7
そうか、レッドブルレーシングは工場持ってるなw。
153名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:58:16.43 ID:zGNKsfMD
イギリスに滞在してた時に飲んだけど
それ程受け入れられる理由が分からない
154名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:59:15.47 ID:23yMv7ru
高値で売ってるのは日本ぐらい。アジアの他の地域では値崩れしてる
確か三菱商事&セブンが積極的に導入してるはず
155名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:03:31.11 ID:z65irAMI
レッドブルは、まずいぞ。俺にはあわなかった。
リポビタンDがおいしい
156名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:05:48.34 ID:6LHmtOtJ
リポビタンゴールドにはかなうまい。
157名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:13:25.62 ID:VOuoijlt
リポDをソーダ割りにするとまあ似たような味になるが。
レッドブルは慣れてくると嗜好性がでてくるのがいかんな
買ってこよ
158名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:15:22.85 ID:ZL+Ub57R
コンビニに売ってる紙パックのリポD風味のやつが美味い。
159名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:27:46.83 ID:pKjLpktr
ユンケルはマジできくがこれがブームになって、生薬が高値になると困るので
日本人だけの秘密にしたい
160名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:31:02.99 ID:vtxv+fLK
レッドブルが高いと言ってるやつがいるが、量で換算したら日本の栄養ドリンクとそんなにかわらんだろ。
レッドブルウォッカに至っては、他のウォッカ割の酒より原価が高いからむしろ割安感があるね。
161名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:35:16.85 ID:Dw0sCs/J
>>148
 液体だけならそんなもん
162名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:45:19.11 ID:iR6PdBK0
昔、大村昆がオロナミンCのCMで生卵の黄身とオロナミンCで割って飲むと言うのがあったのを思い出しました。
163名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:45:26.44 ID:9c1RF8TO
おいどうなってんだ!
レッドブル飲んでも翼が生えないぞ
訴訟レベルだぞ
164名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:48:37.74 ID:h42HoGiU
レッドブルってデカビタと同程度な気がするのは俺だけか
165名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:55:44.51 ID:iigQrWI1
レッドブルこわくてのめねー
166名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:56:05.40 ID:QA+8mgup
500円以下でオススメ教えて
167名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:59:44.10 ID:W7bokoap
>>8
日本に何かしたのか?
168名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:59:58.98 ID:WXLfVE4w
レッドブル飲むくらいならアリナミンセブンにするなー。
あんまし売ってないのが難だが('A`)
169名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:02:49.21 ID:N31KhXsD
コカコーラも日本コカコーラのリアルゴールドに着目してれば
情勢は大分違ってただろうね
170名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:16:42.47 ID:kIvcpboB
レッドブルうまいけど高すぎ
171名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:17:59.01 ID:wsXK130v
体に悪いんじゃないか説は決着ついたんだっけ?
172名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:24:44.71 ID:hl9+r6GY
レッドブルって、最近出てきた必死こいて売ろうとしてる胡散臭い
ジュースと思ってたけど意外と歴史あんのか。

スレ読んだら大体の味の想像がついた。
173名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:29:10.50 ID:I7z9bjUs
>>8
なり立ちが日本のスタミナドリンクなのに?
前に創業者が告白してたよ
174名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:32:23.50 ID:i0MVBtjx
日本にアイデア料払えよ
復興財源にするからさ
175名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:34:35.11 ID:0BZQ7Ryn
国産のは麻薬成分入って無いから売れない
176名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:38:01.68 ID:M9eoBLbn
>>172
歴史っつっても、大正製薬がタイでリポビタンDを発売して開拓した市場に、
現地の財閥がコピー商品で参入、少し安い価格でライバルになった
たまたまタイに遊びに来たオーストラリア人がスポーツドリンクとしての可能性に興味
タイ人からウルトラマン的に曖昧な権利買ってオーストラリアでヒット
アングロサクソンネットワークで英語圏に広まり、成分充実でと巧みなマーケティングで世界市場をゲト
オリジナルのリポD、アジアの片隅でパクリ商品のように見られ涙目
177名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:41:09.06 ID:bKewRuoz
オーストリアなw
178名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:47:05.44 ID:04koF1EA
>>25
あれって何?
179名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:12:54.89 ID:2cQOCBWt
>20年以上前に、日本の大正製薬のリポビタンDから強い影響を受けたというオーストリア人

影響を受けて作ったのは、タイの企業。
それをタイ以外の世界中での権利を取ったのが、オーストリア人。
180名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:13:47.88 ID:2cQOCBWt
>20年以上前に、日本の大正製薬のリポビタンDから強い影響を受けたというオーストリア人

影響を受けて作ったのは、タイの企業。
それをタイ以外の世界中での権利を取ったのが、オーストリア人。
だから、タイのレッドブルは、マイノリティーで、コピー商品なんて思われガチ。
181名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:42:01.20 ID:eZ+vOaBF
栄養ドリンクをカジュアルなイメージで売る戦略は正しいと思う
リポDも缶にしてイメージを汗臭い親父のイメージから変えるか
成分同じで名前変えて売り出せば売れるだろう。
エナジードリンクは疲れた時に飲むんじゃなくて、
気分を高めたい時に飲むスタイル。
この点ではお酒の購買層に潜在的な需要があって、もっと売り込める。
お酒飲めない人にもお酒飲むのと同じ雰囲気を味わうケースでも需要があるだろう。
居酒屋に置いてもいいと思う。
DJクラブだと置いてあったりする。

これからも伸びるよ。
お酒は市場をある程度食われるのを覚悟して置いた方がいい。
182名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:47:35.72 ID:8y246Vnw
>>181
気分高めるって意味では朝飲むイメージで売ってるところとかもあるね
ダイドーの自販機置いてある会社の人は見たことあるはず
183名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:10:33.66 ID:ryprUSt1
ファミリーマートで扱ってるロックスターが最近好き。
レッドブルもうめーけどな
184名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:53:28.10 ID:OgU/+E8k
F1がなければ知らなかった。
週に3本くらい飲んでる。
でも、この手の栄養剤はどれが一番いいの?
185名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:42:41.04 ID:V3fHn95P
タイのレッドブル糞安かった
日本の10分の1位 全然別物だけどね
タイローカルだったのがオーストリア実業家と組んでワールドワイドになって
両方とも世界的富裕層に
186名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:15:16.69 ID:EUDf38uL
飲み過ぎて死んだ奴がいただろ、イギリスだっけ
187名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:22:15.77 ID:OgU/+E8k
死ぬ?
そんなにヤバいのか?
188名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:03:25.64 ID:3NuQAGT8
飲み過ぎれば水でも死ぬけどな
189名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:01:50.81 ID:7xwmpxfr
最近、水しか飲んでない。
神奈川。
水道水はやめた方がいいか?
190名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:20:17.68 ID:8y246Vnw
むしろ水の質が明らかなんだからいいんじゃね?
買った水とか、言ってしまえばどこのどんな水を使ってるか分からんし
191名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:29:52.77 ID:a08AYLc0
>>176
そういえばタイにパクタイ・リポビタンDってプロボクサーがいたな。
タイのボクサーの名前はファーストネーム+スポンサー名だからなんだが。
192名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:42:20.21 ID:yBTnQ+0+
日本で売ってるのは去勢バージョン
薬事法かなんかのせいで
193名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 02:14:51.25 ID:xpHROCeo
昔欧米かぶれの某評論家が海外には日本の栄養ドリンクみたいな
バカな飲み物はない、こんな物はなくすべきって言ってたなあ。
194J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/06/12(日) 03:39:29.98 ID:FUpIzTxv
F1予選でも見るかな。
195名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 03:57:19.62 ID:x7C9DGsK
>>186
死んだっけ。確か元イングランド代表のガスコインがレッドブル中毒になったはず。
196名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:29:02.59 ID:775FhIjr
>>187
 なんにせよ、酒よりははるかに安全。
 まあ、一般に市販されている飲食物で酒より危険なものってほぼ皆無なんだがw
197名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:45:28.71 ID:vTurfAvO
>>196
つモチ
198名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:51:13.59 ID:yoOs+sAl
うこんのチカラ売れるんじゃねか?
199名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:01:27.46 ID:ItLMSxXy
飲み合わせだか飲み過ぎで死んだ人間結構いるね
あとレッドブル中毒とか
酒はいって無いのに死ねとかやっぱりこええよ
Fromエゲレス
200名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:11:28.80 ID:sHzWPqui
F1にも参戦してるし、レッドブルは相当儲けてるよな


大正製薬涙目杉ワロタwwwwwwwwwwwって言っとけばおk?
201名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:15:48.29 ID:V5LmaUcz
202名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:22:46.45 ID:p2WnA+iS
昔伊豆の山中でいきなり販売機があって
リポタミンCてのが売ってたのを見て爆笑したっけ。
203名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:31:26.03 ID:3TjfG3Sw
チェリオのライフガードでいいや。
204名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:43:52.65 ID:jRMeI4HX
カロリーメイトなんかもうまくやれば全世界展開できそうなのにな
205名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:54:14.59 ID:h0V5MmrP
この企業、ナイキのドリンク版のような感じがする
コカコーラがもう古典企業になってしまったので、こういう業務の再構築は必要なのだろう
206名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:36:00.42 ID:DmEjnexQ
>>192
医薬部外品じゃなくて清涼飲料水だからね。
たしか、タウリンが入ってないはず。
207名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:36:59.40 ID:Ky01rj6e
昔レッドブル売出したころぴちぴちな服装のお姉ちゃんが試供品のレッドブルくれて嬉しかった
もらった人いる?
208名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:40:38.89 ID:W/w/Kiqm BE:46323432-2BP(1112)
>>207
いたなあ
飲んでオロナミンCや地方にあるバッタモンドリンクと変わらないので「200円以上出して誰が金出して買うんだろう」と思ったものだが・・・、
何でこんなに売れるんだ?
209名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:45:32.29 ID:P1koTeA4
10〜20代だと、リポビタンDよりも圧倒的にレッドブルのほうが人気あるからな。
210名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:09:06.58 ID:GA2GUs1a
デカビタのことも思い出してあげてください
211名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:10:21.42 ID:rBZWj+ua
リポDがああいう形になったのも
ああいう中身になったのも訳がある。
品質を維持するためにはどうしても
瓶でなければならないし、そうでなければ
医薬品やそれに近い成分の配合は出来ない。
簡単に缶入りやPETには出来なんだな。
だから、レッドブルが出てきて、本当に矢面に
立たされるのは、リポDじゃなくてオロナミンC。
リポビタンDは結果的には医薬品で他とは
一線を画すべきだったと思う。
10代20代はあんまり中身とか気が回らないから、
オロナミンCやレッドブルが効くような勘違いをするんだろう。
というか、20代以下は栄養ドリンクなんて必要無くないか?
212名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:20:26.68 ID:3TKnTPKL
カフェインと糖分でブースト掛かったように感じるんじゃないか?
213名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:34:41.80 ID:mRVymae+
大正製薬が、中身はリポDそのままで、缶に入れて SUMO とかアホみたいな日本っぽい名前つけて、アメリカとオーストラリアのプロサーファーに年間一千万円ずつぐらい払って宣伝すりゃすぐ売れるでしょ。
中身はあんだから開発する必要無いし。
この前、レッドブルウォッカに対抗して鏡月リポD割り飲んだら死ぬかと思ったけど。
214名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:37:37.95 ID:mRVymae+
大正製薬が別会社作ってSumo Inc とかだったら海外ですぐ売れるよ。
215名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:40:19.94 ID:mRVymae+
>>181
間違いない。213ですが同じような事を考えて書いてた人がいた事にいま気づいた。
216名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:46:19.99 ID:avsN2GOe
俺はモンエナ破
値段、味ともにレッドブルを凌駕している
217名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:54:52.18 ID:6JRbOPIe
>>189
清涼飲料水の方がどんな水使われてるかわからんけどね
218名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:58:40.76 ID:pxXpOZH6
値段は高いけど、栄養価とか成分がが日本のエナジードリンクと比べると、
豊富だからではないのか?
219名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:59:15.39 ID:aWRMM8rz
いまこそオロナミンセーキで世界に売って出るときだと思うんだ
220名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:15:07.50 ID:tZlZrn9M
レッドブル250缶なら多少効く
221名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:18:45.36 ID:x7C9DGsK
>>211
高校の受験勉強の時に飲んでたなあ。気分なんだろうな。
15歳で飲む必要ないだろうし。
222名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:22:27.01 ID:qhsh56/t
水でいいじゃん。

オフィスにウォーターサーバーあるし。
223名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:49:40.83 ID:Avc1heTY
http://tinpan.fortunecity.com/clapton/843/graph/lipovita.jpg

十五年くらい前にロンドン行った時缶入りリポビタンがお店屋さんに売ってて買った記憶あるわ。バス停に広告ポスターもあったが、あの頃にプロモーションにもっと金掛けてりゃレッドブル並みにとは言わないがそこそこ名は知れる存在になってたんじゃないかな。
224名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 15:25:19.76 ID:yBTnQ+0+
>>213
リポdは不味いじゃん。レッドブルのほうがコーラとかドクターペッパーよりの味
225名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:46:05.86 ID:MfmfcMXv
Dよりも量が多いから買うって人が多いと思う
226名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:00:03.40 ID:GSYpLBBh
リボビタンDはおっさんが仕事疲れの時に飲むための物。
レッドブルはスポーツ等で疲れた時に飲むための物。
イメージ戦略も購入対象者も全く違う。

同じじゃないんだよ。
227名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:13:19.60 ID:8KNaHvcO

デカビタで十分
228名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:36:08.65 ID:pFIk2Sq1
デカビタなんてまだあんのか。。
229名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:52:10.96 ID:aWRMM8rz
やっぱドデカミンだよな
230名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:14:59.00 ID:775FhIjr
>>223
 結局、日本企業は広告展開なんかも含めた広い意味での「セールス」が下手ってことなのかなぁ。
 製品の出来の良さじゃなくて、セールスの上手さで世界的に売れた日本製品って、過去に何があるんだろう?
231名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:17:11.03 ID:4+lKbjuo
リポビタンD3本でいいよ
232名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:33:07.31 ID:sWHBfXlF

オロナイン軟膏で充分!

233名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:44:57.67 ID:8agdeR/H
神威をF1に乗せるなら箱ごと買う
234名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 01:05:16.33 ID:8N8R5Yqs
>>230
下手というより意欲の問題だろね。

RedBullは巧いというより若い感じがいいね。
パッケージも宣伝文句も内容も荒削りだけど尖った感じで感性が若い。あと男性的。
あれは日本製品にはないものだな。

日本製品だと若者向けは女性偏重とか、企画を磨きすぎて丸くなっちゃうとかでああいうものは出ないだろうな。
つうかRedBullがまったく同じ物で日本製品だったら買う?俺は買わない。
「三国以外」の舶来品だから箔がついてる部分も多いだろう。
235名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 01:46:27.41 ID:mUwPH40o
モンエナ最高
236名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 15:21:45.47 ID:Lrc3g4jR
>>230
資生堂のシャンプーとかは?中国でバカ売れ
口に入るもののの世界展開は、外資に吸収されたり合併したりでやってるっぽい
237名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 21:49:53.97 ID:EgRaNQC0
>>230
マルちゃん
キッコーマン
三菱自工の車
238名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 21:55:14.77 ID:aJ3oYA3K
レッドブルがうまいと思った事ねーな
オロナミンCの名前とパッケをかっちょ良くすれば、
世界中で売れるのにな
239名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 22:01:07.68 ID:unrr2jyb
日本はドリンク剤までガラパゴス
240名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 22:09:28.76 ID:fjWgK0jq
ロックスターはどうよ?
241名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 22:50:27.55 ID:EgRaNQC0
>>239
リポDとか普通に売ってるよ
ただし医薬品扱いじゃないけど
242名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:09:38.61 ID:UZfBzh8r
タイで売ってるレッドブルと比べたら、
日本のレッドブルは、水。
タイで売ってるヤツは効くけど、日本のはダメだわ。
243名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:15:20.53 ID:uuO27vxD
オニツカタイガーとナイキの関係そっくりだね
世界でどんと売っていこうってブランド戦略がないから
でかくなれない。
アシックスなんか品質が良いから売れてるけど
それでももっとでかいナイキみたいになれたはずなんだよな
世界で一番になるためにブランド作りを考えていれば。
244名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:28:54.52 ID:uvU+fTJH
俺は仕事中に眠過ぎてどーしょもない時にコンビニで買って飲んだら凄い目が覚めて元気になったw

普段、コーヒーもお茶も飲まないからカフェインが効いたのかな?
245名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:04:25.50 ID:gyOOzfJC
>>238 >>230
20年早くやってればだが
今となってはレッドブルは不動だな

大塚は全て下手糞なんだよ。 
ポカリスエットなんて日本では完璧なヒットをしたが、
スエットなんてネーミングした時点で負け。 
ネイティブな人がこの単語を聞けば、本当に汗臭〜いワキガのような匂いの液体しか想像しない。
直ぐにアクエリアスに持っていかれた


ところでレッドブルといえば、F1でトップチームなんだが、なんであんなに強いんだ?
そこまで金持ってるのか・・・
246名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:21:19.74 ID:yGECee+n
>>245
大局的に見ると、お金持ってるからってのももちろんある。

突き詰めると、数年間のプランを持ってきっちり組織を作り上げたのが大きい。
空力の鬼才・ニューウェイ先生はもちろん、
代表のクリスチャン・ホーナー、ドライバーのベッテル/ウェバー。
チーム全体がまとまってるし、今のレッドブルは強いわ。
247名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:02:21.58 ID:j0TYiK4j
良いデザイナーと良いエンジン、良い監督に良いドライバー

金の掛け方が上手いよ
248名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:17:57.48 ID:akVUReEK
>>24
リポDはタイでも「リポ」って名前で呼ばれて売ってたような…。
249名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:34:14.66 ID:oQ95ByM4
コカコーラクラスの大企業ならともかく
一栄養ドリンクの会社ごときが何故ここまで世界中のスポーツの
冠を被るのかずっと謎だったわ
宣伝活動費の割合がものすごいんだろうな

レッドブルもモンスターもロックスターも
車のパーツか何かの会社かなと思ってた
250名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:44:55.19 ID:zeE8DDaa
花粉症のときはレッドブル手放せない。
これ飲むと、一日は一発で治るぜマジで
251名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:48:40.79 ID:evObbJKY
>>245
金があっても、頭がなきゃF1で勝てないのは、
日本の自動車メーカーが証明してるよ。
252名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:41:34.75 ID:ZaylE2RM
>>251
そだね・・・・
レッドブルなんて比較にならないぐらい金かけて、汚名しか残さなかったっけ・・

てか、世界でどうしようとか、 モータースポーツを背負おうとか、誇り持って取り組もうとか無くて、 
日本人を焚きつけよう、金巻き上げようとかそんな意図しかなかったな
スパイとかニベも無く撤退とか、他社に圧力とか・・ もうね




こんな大人どもを尻目に、カムイの孤軍奮闘が涙ぐましい
253名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:58:06.76 ID:urBvVF73
最初日本に進出して来た時に興味本位で買ってみた。
あんまり美味しくないし、高いし売れないだろうと思った。
でも最近、日本のメーカーがオリンピックなどしか相手にしてないのに対して、
レッドブルはDQN臭いがプロ意識溢れるXゲームに全力投球していて偉いなと思った。
応援する意味で最近買って飲むようになった。
254名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 02:01:57.06 ID:iSI2L8kC
日本のレッドブルは、医薬品扱いで売りにくくなるからってタウリンが入ってないらしいんだよ
だからあれ飲んで元気になったとか言ってる奴は、ぷらしーぼ的なものなんじゃないの?
255名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 02:10:46.40 ID:rn7F/3ig
レッドブル高過ぎ
毎日仕事終わったらビタエネCを68円で飲んでま〜す
256名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 02:20:36.53 ID:iSI2L8kC
筋肉疲労にはアミノ酸のほうがいいらしいから、そういうの飲んでる
257名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 02:41:32.91 ID:Tkz3X4vM
運がよければレッドブルカーが来て駅前で配ってるよね
258名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 06:00:12.56 ID:i4mGJAyH
レッドブルって高い・不味い・効果が無い(成分が少ない)で
日本で買うバカっているの?
259名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:30:17.78 ID:qZ/1BFZX
俺は買うけどなんか文句あんのか?
260名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:45:01.42 ID:RRB7lbc8
>>242
 グラティン・デーン入りバケットが最強。
 レッドブルとメコンとコーラのチャンポンw
261名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:07:42.94 ID:7kiIlEaC
レッドブルって250円で250cc? リポD3本一気飲みしたほうがいいじゃん
262名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:10:39.77 ID:odplAcGC
>>258
ボクが週に何本かを
263名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:13:24.59 ID:QXwpDtz/
レッドブルは情弱ホイホイ
知能は低くプライドだけは高いブサがドヤ顔で飲んでる
264名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:15:10.31 ID:odplAcGC
なるほど
じゃ、変わらず飲むか
265名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 22:51:04.53 ID:DIEGJcYP
どっちにしろ潜在的な体力が残ってないと効かないわな。
眠気を覚ますだけ。
266名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:33:12.29 ID:KirsmGq+
こういうのは錠剤で飲むのが普通で、ドリンクにしてるのは日本だけ

というのをどっかで読んだ気がするが、ガラパゴスじゃなかったんだな
缶コーヒーはどうなんだろう
267名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:53:05.84 ID:ZJens5gj
レッドブルなんて、日本のリポDと一緒で、普通に労働者階級に
売れてる品物だろ。決して富裕層じゃない。
268名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 02:54:05.45 ID:LYW0oPmZ
レッドブルってリポビタンみたいな医薬系栄養ドリンクの仲間なのか
おれはジュース系炭酸入栄養ドリンクの仲間だと思ってたが
なんか薄いデカビタとかオロナミンC飲んでるみたいで、一回飲んだきりだな
269名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:04:00.73 ID:3KJCZdGP
>>258

効果とか言ってる低学歴バカがいる。
栄養ドリンクの科学的効果は、糖とカフェインによる
中枢神経の興奮と血糖値の上昇が9割
タウリンは5%ぐらい、その他はほとんど無意味

にちゃんねるはバカと低学歴の巣だとよくわかる
270名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:08:10.32 ID:WfWYD9rT
リポDのぱくりなのに芸能人で押してる奴がいて馬鹿みたいだ
271名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 05:00:47.44 ID:bkuUdmWn
>>18
プラシーボ? スパシーバだろ?
272名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 05:27:38.42 ID:K9V/RAUC
時々深夜のウジテレビでレッドブルがスポンサーのアクロバット飛行の大会やってるよね。あれ初めて
見た時はホントしびれた。ああいう道楽みたいなスポーツに金出してくれる企業はありがたい存在だよ。
273名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 05:46:24.99 ID:vYzw5W3U
オロナミンCのぱくりか
274名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 06:31:02.29 ID:Hjcd/wDv
風俗嬢に差し入れすると喜ばれる。
275名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 06:33:04.19 ID:NavpCjF5
雰囲気を売ることに徹したながよかったのかねー
276名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 07:35:42.52 ID:+9FfikHt
タウリン3000mg入っているドリンク剤が100円で売ってる日本では、とても太刀打ちできないよ。
レッドブルは日本で一体何がしたいのか。
ドリンク剤に対抗したければ、医薬部外品に適合する商品をつくればいいのに。
277名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:57:14.37 ID:sCgYIXOq
カクテルにすると旨いね
278名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:08:27.47 ID:nRI7Lx8/
>>244
確かコカイン疑惑で海外が騒ぎになったことがw
279名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:04:12.18 ID:EkE4z1u2
絶対に買わない
280名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:14:38.36 ID:n3AwBWER
>>276
これは缶コーヒーとかの濃い緑茶の代わりじゃないかな。
栄養というよりカフェイン源というだけ。
281名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:18:00.18 ID:hQ9pjYvQ
>>266
錠剤とか顆粒のほうが安いからね

錠剤だったら一回10円もしない物を、水で溶かしてビンに詰めただけで
何百円かで売ってる。栄養ドリンクはボッタの最たるもんなんだが
あんまり騒がないね
282名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:32:52.69 ID:xeuoBsGj
錠剤のが好みだな。
水分を多くとると吸収に血が回ってしまって逆効果。眠くなる。
283名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:34:43.29 ID:BmgvuPt9
液体はすぐションベンになって出てしまうが、
錠剤だと割と体内に残る感じがする。

つーか錠剤の効果ナメてた俺。
大人2〜3錠とか書かれてて、2錠飲んだら夜眠気来ないのw
そして徹夜気味で寝たら翌朝すげーグロッキーw
何度か同じ事繰り返して、飲むのは1錠だけにするようにしたw
284名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 05:53:49.15 ID:ulE4yaxW
>>281
そんなこと言ったらジュースだってお茶だって同じだろw
缶やペットボトルに詰めて、広告打って120円で売るようなもんでもないものはたくさんあるわ
285名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 07:07:54.25 ID:3hZULPrl
500mlのリポビタンD飲みたい
286名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:16:51.12 ID:7vvnrfQ7
21世紀のコカコーラとか21世紀のファンタと言われたビオナーデは?

ビオナーデは一回飲んでみたいと思ってたら日本で発売されてた・・・・でもケース売りだし1本の単価が馬鹿高い・・・・。
287名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:20:27.14 ID:dbIEv9Vz
レッドブルの車に乗ったねーちゃんがただで配っているの以外飲まないな
288名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:45:23.61 ID:Yp5rytHu
だからこの記事はウソばっかなんだって。
前にも書いたけど、ベトナムではエナジードリンクいっぱい売ってるし、
今日スーバーで買ったレッドブルも7,800ドン(30円)くらいなんだって。
289名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 15:15:06.43 ID:K7GKIsjN
>7,800ドン(30円)

去年ベトナムいったけど桁数が多いから一瞬焦るよな。
かるーく昼飯食ったら「10万ドンになります。」とかいわれて
じゅ、じゅーまん!?って一瞬思ったけど、換算したらすげー安いの。
ちょっと買い物したら札束でやりとりしちゃうし、財布のなかかさばるw
290名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 15:25:15.73 ID:Ff8DY6Wh
ネパールでもレッドブルを販売していたな。
海外で必ず見かける味の素やヤクルト等、日本製品は皆無だったけど。
291名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 15:27:23.27 ID:iIf1AcCg
レッドブルはエナジードリンクっていう気がしない。
やっぱり茶色のビンに入ってないと。
292名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:36:24.36 ID:wlB/tYu9
>>291
逆にリポビタンとかオロナミンCとか、おっさんの飲み物という印象しかない
おっさんになった今でも負のイメージは健在で未だに買って飲んだ事が無い
選挙前とか雑務が増える時に組合の人が持ってくる赤マムシやりポビタンを飲むぐらいか
ユンケルとかもっとおっさん臭い薬は買って飲む事あるんだが

ホームセンターとかで仕事してる同級生は高卒当初からデカビタ、デカビタとこの手の瓶ドリンクを信仰してたんだが
こういうおっさん臭さもマーケティングとして成功してるのか
おれは損してると思うんだが
293名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:46:49.78 ID:UbEpIyuU
モンスターエナジーはガチ
いつもお世話になってます
294名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:17:35.27 ID:z6Babnth
レッドブルってしばらくは酒だと思ってたわ。
295名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 14:12:58.40 ID:KZ9cqc/5
通はビタビネC、50円だぜ
296名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:02:25.48 ID:YoaYmeIo
>>271
Русские убирайтесь домой!
297名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:03:04.16 ID:6f9NkYpw
K-POPにも感じるが8、90年代の日本のテンションに通ずるなこういうの
298名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:17:01.96 ID:eV1dnr64
>>295
アレ安くて美味いよな
299名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:45:24.93 ID:6f9NkYpw
伊東四郎が一番のタフマンであることに間違いはない
300名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:38:41.30 ID:siUzQa43
リポDも世界展開だ
301名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:53:05.49 ID:KvTmR3SR
タイみたいに暑いところでは倍以上美味いんだろね。
302名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 09:32:49.42 ID:5G0gIWXO
デカビタCのビンではない小さい黄色い缶の飲むと
心臓がばっくんばっくん言う
ビンのと成分濃度が違うんじゃ?って気がするくらいに
303名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:39:08.29 ID:TVNrwhh6
>>294
俺は自動車関連メーカーだと思ってたよ
304名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 16:16:13.32 ID:vp/xqi+G
>>302
おまえにラムネを「MDMAだ」っていって食わすと、ラリっちゃいそうだなwww
305名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 16:38:54.70 ID:EIGXIcd2
>>258
オンナ受けが良いって事が、童貞のお前じゃ解からんだろうな
306名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 18:13:35.15 ID:U4RapZ8F
カニカマも日本→タイ→ヨーロッパだったな・・・
307名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 18:25:07.67 ID:4EXnjDKO
やっと、「メッコール」の時代が来たか
308名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:45:36.82 ID:ABZeLD69
>>305
煽るにしては亀すぎw
309名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 20:24:14.49 ID:xOSQon0G
>>169
あれはもったいない
味もアメリカ人なら気に入りそうなのに
310名刺は切らしておりまして
>>309
コカコーラの製品はどこを見てもパクリのオンパレードだから・・
リポやオロナミンcの5番煎じぐらいじゃん

メリケンで展開してないなら、既に現地でシェア取ってるメーカーがあったんでしょ