【放送】地デジ移行後にアナログで受信できていた局が受信不能の恐れ、神戸・阪神間と大阪府の約6万世帯 [11/06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼89-308@備餡子φ ★
 7月24日に迫ったテレビの地上デジタル放送への完全移行後、神戸・阪神間と大阪府の約6万世帯が、NHK総合を受信できない恐れのある
ことが、NHK大阪放送局の調査で分かった。2003年のデジタル放送開始以前に、UHFのサンテレビなどを受信するためのアンテナを設置した
一戸建てが中心。同局は「アンテナ交換やケーブルテレビ加入などで対応してほしい」と呼び掛けている。

 内訳は、神戸・阪神間が約1万世帯、大阪府内が約5万世帯。原因となるアンテナは、サンテレビとテレビ大阪視聴のため、生駒山
(大阪・奈良の県境)と摩耶山(神戸市)から出る電波を両方受信し、不要な周波数の電波をカットする「混合器」を装備。
この地域で特に普及した。

 ところが、デジタル放送でNHK総合に割り当てられた電波が、混合器がカットする周波数帯にある為、受信できない状態になったという。
NHK大阪放送局によると、デジタル対応のテレビが普及するのに伴い、「NHK総合だけが映らない」といった問い合わせや苦情が増えた
という。同様の原因で、大阪府の一部でサンテレビが視聴不能になるケースも出ている。
マンションではこうした受信障害は少ないという。

 NHK大阪放送局はデジタル放送開始当時から、このトラブルを把握、対策を呼び掛けてきたが、アナログ放送を受信できるため、そのまま
になっている家庭も多いとみられる。

 担当者は「完全移行直前になると、アンテナ工事が集中する恐れもある。早めに対応してほしい」としている。

 問い合わせは、NHKコールセンターTEL0570・00・3434

 【地上デジタル放送】 地上波テレビの動画データをデジタル方式で電波に乗せる新放送。アナログ放送よりも画質や音質の良い
ハイビジョン番組が視聴できる。ニュースや気象情報を常時提供するほか、視聴者参加型の番組や字幕放送も実現。7月24日に完全デジタル
化され、アナログ放送は終了する。東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県は特例で完全移行を最大1年延期する方針。
兵庫県の世帯普及率は96.7%で全国10番目(昨年12月、総務省調べ)。

▽ソース:神戸新聞 (2011/06/02)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004128991.shtml
2 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/09(木) 03:20:02.87 ID:bqVE3uU+
NHK受信料払わないでいいんじゃね
3名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 03:21:36.73 ID:GYyZn65L
受信できないんだから、受信料請求すんなよ?
4名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 03:22:31.83 ID:Fr2wkNXY
なんだそんなことなら別に構わないや
ていうかテレビ業界そのものがオワコン
5名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 03:24:59.85 ID:jXqNwS5b
日本放送協会が写らなくても問題は無いはずなのたがな〜
6名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 03:27:57.92 ID:PeX+hmNL
テレビが見られないんだから、当然NHKは解約。
受信料の支払い義務も無くなるな
7名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 03:37:44.39 ID:sAz3G2kp
テレビは洗脳装置
8名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 03:38:53.06 ID:Wgc/9LVy
NHK解約の嵐。
払って欲しければ、そっちから頭下げてきて工事しろやな。
映りもしないのに受信料取ったら法的措置も辞さない。
9名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 03:40:45.35 ID:WTCOQw+b
大阪市内だけど雨が降ると関西テレビが映らなくなる
10名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 03:42:32.59 ID:Z+QYYsH5
関西じゃないけど
最短の電波塔が湾の反対側にあって
フェージングひどくて何故かNHKだけ移らないのは仕方ないよね
11名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 03:43:41.83 ID:Wgc/9LVy
>NHK大阪放送局はデジタル放送開始当時から、このトラブルを把握、対策を呼び掛けてきた

おいおい呼びかけただけかよ・・・・。
そんなこったからお役所気質って言われるんだ。
ケータイで電波変わるときの各キャリアの対応を見習えよ。
12名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 03:47:21.76 ID:AEYrK7mc
大阪南部だけど
地デジにしたらサンテレビどころか京都テレビまで映るようになったんだけども
13名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 04:02:35.71 ID:4AJaC5r9
>>12
岸和田のケーブルテレビ加入者か
14名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 04:08:45.77 ID:Hu4MT86B
見られないから受信料払わないって輩が当然のごとく現れる様子が目に浮かぶ
15名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 04:18:33.33 ID:Wgc/9LVy
>不要な周波数の電波をカットする「混合器」

これいいね!
これを利用してNHKに不払いの裁判するヒマ人はいないかな?
16名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 04:53:01.89 ID:FFZwvPFi
大阪城だが地デジにしたら、サンと京都が無視されて
観られなくなった
17名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 04:57:22.80 ID:ZVQUUCBR
チャンネル(周波数)が高いんだろうな。
いいんじゃない。NHK受信できなけりゃw
18名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 05:00:39.17 ID:AEYrK7mc
>>13
いや普通にアンテナで受信してるよ
業者もこのあたりで京都テレビ映るのは珍しいって言ってた
19名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 05:25:15.51 ID:C1XaE9Ip
なんだ、NHKだけカットする方法あるんじゃん
日本全国で売れよ
20名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 05:50:02.00 ID:YKzxERt+
阪神間住みだけど、
設定を大阪でするとTV大阪は映り、NHKローカルは大阪局が映る、でもサンTVは映らない
設定を兵庫でするとTV大阪とサンTV両方映り、NHKローカルは神戸局が映る、
サンTV映らないのは非常に痛いので兵庫で設定している
21名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 06:06:20.54 ID:JXQENJhh
>>19
そういう機器は既に売ってる。
http://www.saito-com.co.jp/products/products-page_k-tf.html
22名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 06:08:54.44 ID:3J4XhV91
>>20
おとなの絵本をみるためか。
23名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 06:14:45.36 ID:xC+GyfyF
うち受信料払ってるのに
見れなくなったら泣く
24名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 06:15:54.65 ID:M1CKdmSl
いい機会だからテレビ見るの辞めるよ
今も殆ど見てないし
民放とか潰れたりしないのかね
25名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 06:24:35.12 ID:KQREC/3f
>>16
テレビ神奈川が見られなくなると往来の関係からかなり痛いと思うが。
千葉県と東京都のケーブルテレビは配信してくれんのか?
26名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 06:27:52.53 ID:HTWKXtak
>>22
いつの話だよw釣りに決まってんだろw
27名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 06:33:46.35 ID:qeeHDULx
>>2-3
ネット配信しているからそれを盾にしてくる

まあ大阪近辺じゃ日本人住んでないから受信料タダだとおもうけどね
28名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 06:50:47.03 ID:qVy4Ey/R
1日1千世帯工事できたとしてもまるまる2ヶ月。

それで完全地デジ移行強行するのか?

最小不幸社会が聞いて呆れる

29名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 07:54:56.05 ID:PZpn6fL7
NHKがまるまる受信できなかったら、受信料払わなくていいの?
30名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 07:58:49.89 ID:WfFDU0P9
サンテレビはァァあぁ兵庫県民のためのテレビィぃぃぃl
31名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 08:20:06.08 ID:ZjDOXtW1
滋賀のNHK大津支局のすぐそばに住んでるのにNHK大津にチャンネルを合わせると
ノイズがひどくて見れたもんじゃない。NHK京都にチャンネルを合わせて受信している・
32名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 08:37:59.31 ID:KGt/sBsH
昔、サンテレビが甲子園でアンテナ配ってなかったけ?
33名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 08:45:24.06 ID:6c4q2UWR
>>29
地デジテレビ、ワンセグ対応のカーナビ・携帯がある限りダメ
34名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:18:39.50 ID:0cgGLtRo
受信料はいただきます
35名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:20:33.98 ID:U1oolQ+5
よかったな。受信料払わなくていいし
くだらんお笑い芸人のトーク(笑)番組見なくても済むw
36名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:24:04.20 ID:9q4OLZ4r
とりあえずEテレ映ってたら100%受信料払わないといけない
そのうち神戸が28にリパッキングされれば確実に映っちまう(>_<)

あと南大阪でみさき公園駅と国道の高架下の大阪よりでKBS入ります
ちょっと離れると楽しいNHKがコンニチワします。(−−〆)
37名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:41:30.10 ID:w12UpaVb
>>27
バカ乙w
38名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:06:53.17 ID:FUp9blaj
うちも怪しい
丘の陰になってる
39名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:38:03.49 ID:x50te7IP
>>27東京民国近辺には日本人は住んでない。 まで聞いた。
40元18年間神戸市民:2011/06/09(木) 12:42:53.87 ID:2rGpiIMr
>生駒山(大阪・奈良の県境)と摩耶山(神戸市)から出る電波を両方受信し
>不要な周波数の電波をカットする「混合器」を装備

アンテナの向きを変えずに生駒山と摩耶山を両方受信できるって
三木市に近い神戸市西区の一部の住民だけだろ。

須磨区から東の神戸市では生駒山と摩耶山の方向は90度ぐらい違うし
大阪市だったら180度方向違いの場所もある。
生駒山にアンテナを向けると摩耶山からの電波のgainは大幅にダウンして視聴不可能
摩耶山にアンテナを向けると生駒山からの電波のgainは大幅にダウンして視聴不可能

だから混合器を取り外せば問題解決だ。簡単なこと。
その混合器はネット・オークションに出せば嫌NHK流の連中が高く買ってくれそう。
41名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:13:13.26 ID:huRxF4jE
おれTVはアナログ捨てたらもう買わないことにした
偏向報道や捏造、モラルの低下、なによりも韓流のゴリ押し
で見る価値なしと判断したから
見れば見るだけアホになるし、そもそもタダより怖いものは
ないという言葉通りTVは捨てるべきだったんだ
42名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:31:36.74 ID:x50te7IP
関東の田舎に住んでるけど、関東マスゴミの韓国推しよりアニメが見たいです。
43名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:32:00.72 ID:wzO5pZny
おとなの絵本
おとなの絵本
おとなの絵本
おとなの絵本
おとなの絵本
44名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:56:03.02 ID:ixmvR07N
奥さん てめこ してますか
45名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 14:05:42.48 ID:56uPhlq1
地デジアンテナ工事の遅れを理由にどこでも東京ローカルの放送が見られる
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu10_01000012.html

46名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 14:38:41.71 ID:9P7rBv9R
そんなん東京でもある。
副チャンネル見たかったTOKYO-MXもテレビ神奈川も見れんよーになった。
ホンマむかつくわ。
47名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 14:39:30.11 ID:h0QwH95F
>>29
受信できないことは受信料を払わない言い訳にはなりません。
48名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:09:59.56 ID:LQaXrr8y
>>29
受信できる設備がないは受信料払う義務がないけど、
テレビ、携帯、パソコンとほとんど囲い込まれているからな。
49名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:10:03.09 ID:jqB7Tiv+
普通の感度の地域だったら年寄りか相当に電化製品に弱くなけりゃ
業者の地デジアンテナ工事なんていらんけど、
もたもたしても1時間もあれば地デジ化できるぞ、手持ちの古いアンテナで、
っていうか、業者の世紀の儲けチャンスだな
50名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:34:39.62 ID:2tSi9y6b
これを機に、NHKをボイコットする運動を広げよう!!

まずは大阪から!!

NHKの金の徴収のしかたと金額はどうみても異常です!!

カツアゲと変わりません!

51名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:37:53.64 ID:2tSi9y6b
ちなみにウチの家も、まさにこの地域です。

NHKだけノイズがひどくてまともに見れません。

つか、見れても見ませんけど。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:41:25.67 ID:4rwXDzjZ
地上波なんてやめてケーブルにすればいいのに。
53名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:52:36.87 ID:UgJsQG2d
スレ立てに一週間もかかるバカ記者『備餡子φ★』のほうが大問題
54名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:55:10.62 ID:0tMbODBf
遂に受信料を払わなくてよい時代がきたか
55名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:13:29.55 ID:XRHakN1H
>>40
複数のアンテナを使うから混合器が必要なんだよ
56名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:16:39.72 ID:SQ86w1i4
サンテレビ見れなくなったら暴動起こりそうな地域があるよネ
57名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:35:42.15 ID:YL5brezC
>>52
それでテレビ埼玉だけになったらこまるのだよ
58名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:39:24.19 ID:bVXYCLVE
これって電波の出力が弱すぎっていう問題のせいでもあるだろ
59名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:52:08.68 ID:7KvUqmRW
うんともすんとも言わない〜
60名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:58:23.49 ID:K88T+lyH
いいかげん、BS使って、キー局、準キー局ぐらい、受信させろよ
総務省のクズめが。
61名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 21:05:52.66 ID:STMK9hy4
>>56
大阪南部や徳島では現実的な大問題だったりする、阪神がみられない orz
62名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 21:41:05.28 ID:3FCIGNcU
まだ、地デジの受信機がないな
我が家には、どうすべっかな
63名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 21:56:32.47 ID:wlS4tGEn
地デジ移行で南朝鮮の反応がたのしみ

それとNHKは今回どんな御目こぼしをするつもりかな?w
たしか以前電波とめたら大ブーイング食らったらしい死ねwwww
64名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 22:12:14.27 ID:XynN4csi
ワロスw
65名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 22:30:24.97 ID:J5/t4AiI
そもそもサンテレビとテレビ大阪を受信するための混合器で不要な周波数カットする必要あったのか?
66名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 22:41:56.86 ID:znAgLbhx
アナログマしね
67名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 23:31:38.50 ID:nR0QrrZv
>>62
最安でいきたいなら
地デジチューナーを4000円ほどで買ってきて
今使ってるアナTVに付ける、
見るのと字幕だけならこれでオケ
68名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 23:36:59.27 ID:pU6jtRFG
京都住みだが、阪神の完全中継目当てに摩耶山にアンテナ向けたらサンテレビめっちゃキレイに映る。
摩耶山にアンテナ向けてるのにたまにテレビ大阪も入る。ホントにたまーにやけど。
どうも俺の居住区は電波銀座らしい。
その割に関西テレビだけは受信レベル激低。
モナコGPの時に旅行に行ってて予約録画したら雨か何か知らんけど全然移ってない;
泣きそうになった。
これで完全移行したらどうなることやら。
これじゃ山ハゲ見れんじゃないか。
69名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 04:22:02.67 ID:1OOMgipg
生駒山のてっぺんに関西スカイツリー立てて
大阪だけじゃなく兵庫も京都も奈良もみんなそこから電波出せばいいのに
70名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:20:39.88 ID:LL5rASnZ
俺の所も地デジにしたらNHK大阪が21dBでギリギリ サンは29dBで余裕だが
NHK神戸は13dBで完全にみられなくなった。アンテナ工事は大阪が見られるので行わない。
屋根に登って混合機を外せば直るんだけどなあ。素人には難しいわ
71名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:04:30.30 ID:Aev/2/Ii
うちの婆さんの眼にはアナログのほうが綺麗に見えるらしい。
これ、発見。
72名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:11:51.15 ID:PHGAI9Pl
>>71
ブラウン管だからじゃね?
73名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:27:44.86 ID:TKkg9Cnk
阪神間って兵庫県なんだから、サンテレビ+NHK神戸でいいんじゃね
74名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:47:27.85 ID:dWiNpeRQ
>>72
液晶テレビ購入です。
老眼で解像力が低下している。
よくわからんが、明度も落ちて暗く見えてると思う。
アナログのほうが明暗のコントラストが強いので
はっきり見えるのだと思う。
75名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:02:04.79 ID:M1ynjnPd
>>74
額縁のおかげで結果的に画面が小さくなってる影響もあるんじゃないかな?
動体視力が落ちると大画面の大きな動きにはついて行けなくなって像がぼやけるそうだ。
お年寄りには19インチ以下のちっちゃいテレビのほうがオススメだよ。
76名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:14:10.65 ID:6ZaaAizW
首都圏で「地デジ難民」続出懸念 UHF受信工事遅れ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/298281.html
77名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:20:31.38 ID:smqW3YSb
すばらしい地域だ!

これもここに住みたい。

なんたって、NHKだけが受信できないのだから。
78名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:22:48.95 ID:smqW3YSb
この不要な周波数の電波をカットする「混合器」の製品名を教えてほしい。

これつければNHK受信契約を解約できる!
79名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:23:05.22 ID:4kSw5xHE
その混合器をくれよ
NHK映らないから払わないって言えるじゃんwww
80名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:28:20.27 ID:4gq0iUDt
映らなくても問題ない。
81名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:57:48.10 ID:rpzo9Zg1
受信機があればNHKが映らなくてもですか?
82名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:36:49.70 ID:LHDH2Iit
伊賀長野静岡あたりじゃ、アナログなら見れてたのに映らない言っても
「んなこと知るかボケ」で通用してるんだから
大阪でサンテレビ見れなくなったって問題にはならない・・・はず
83名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:11:28.71 ID:IC1awqll
徳島が大阪波をのぞき見してるんだから大阪はサンテレビをのぞき見する権利がある!
84名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:47:50.25 ID:KdBatVt6
お前ら、知らんのか。
サンテレビで大阪市会を中継放送してるぞw
85名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 21:17:16.07 ID:WM06ztTq
数えてみたら7台も持ってるよ。独身だが7世帯分か?
22インチsony液晶
DVD-HDD地デジレコーダ
NEC地デジパソコン
ヴィッツ純正フルセグカーナビ
ワンセグ内蔵ゴリラ
シャープdocomoワンセグ携帯
86名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 21:51:07.09 ID:E2olefvm
そのうちTELで受信可能かどうかアンケートするから怖がらずに答えてね(はぁと)
みたいな葉書きが5月中ほどにNHKから来てたけどいまだにアンケートTELとやらはかかってこない。
少なくとも >>1 の約6万世帯にはウチ勘定されてないから実際に受信できない世帯は間違いなくさらに増える。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 21:52:48.92 ID:joVAzbjF
>>83
というかSUNテレビの公式サイトに
大阪府がエリアになってんだよなw
88名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 22:28:36.89 ID:LI+aKaw7
テレビ無いから関係ない
89名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 01:43:05.73 ID:tin637r4
>NHK大阪放送局はデジタル放送開始当時から、このトラブルを把握、対策を呼び掛けてきたが、

そんな事呼び掛けてるのほとんど聞いた事無いんだが
電波カットの件も最近いきなりCMやりだしたし苦情殺到したから開き直ってるとしか思えないな
90名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:00:42.59 ID:RAeP2s3k
NHKはBSだけあればいい
91名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:01:50.95 ID:zXt30zvW

第四話
http://www.youtube.com/watch?v=Sa32fygUWI8
超ドローカル骨付鳥の番組なwwwwwwwwwwwww
92名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:44:55.79 ID:DLRIYaAR
電話いそげデジサポへ
93名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 13:41:59.01 ID:pXvoZcUl
>>48
違う。
受信出来る設備がないときは「契約の義務」がないってだけ。
契約してるなら金は払う。

受信出来る設備がなくなった、として解約すればいいんじゃね?

94名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 18:54:08.37 ID:LTGnergD
>>84
知るか
ボケ
95名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:09:55.10 ID:MxCd9LfN
>>90
NHKのBSはテロップが邪魔
96名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:55:31.26 ID:84hRFUeu
ポチたまも終わったしTV大阪もあんまり見るもんないけど
97名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:31:32.63 ID:DFCOe27g
おっさんテレビ
98名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:01:11.24 ID:HIivIfuP
サンテレビの映らない「地デジ」なんて・・・・・
99名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:21:58.17 ID:iBxSMl8k
うちもこの地域だと思うけど、
ノイズが走るのはNHK総合だけじゃないよ。
6(毎日放送?)もノイズ走る。
アンテナ買い換えるしかないかねぇ。。。
100名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:33:55.77 ID:fVhyxB3e
阪神ファンにとって、阪神の試合を何時間でも番組延長して放送する
サンテレビって生活の一部みたいなもんだからなあ。
101名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:01:37.03 ID:ZhHGkxP5
サンテレビ
こんなんタダで見てもエエの?
ってぐらいお得ですな、、阪神ファンには
102名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:20:09.68 ID:1xUfTQDT
おっ!サンテレビ名物『おっ!サンの部屋』
http://www.sun-tv.co.jp/oh/index.html
秀逸な動画集
http://www.sun-tv.co.jp/oh/id.html

みんなで見てや〜♪
103名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:08:16.62 ID:folVRhFF
家に帰るととりあえずテレビつけてサンテレビを見る。
阪神が勝ってたらそのままだし、負けてたらザッピングする。
これが関西人の日常。
104名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:19:12.36 ID:umax4QlW
これは詐欺が横行しそうやな
105名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:55:53.20 ID:M8CPF6of
サンテレビは韓国ドラマやめてくれ。
もうやめたか?
106名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:17:52.16 ID:QGrpBe/l
そのケーブルテレビが地デジかで映らなくなるチャンネルがあるんだが。
KBS京都映るようにしてくれよ、J:COM北摂。
107名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:19:36.13 ID:GCe+I+3v
大阪府民はオリックソの応援でもしとけや
108名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:03:26.59 ID:wkQATlBz
サンテレビは県域放送だから兵庫県以外の住民が視聴するのは論外。
視聴したければ兵庫県に移転すれば良い。
109名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:21:39.43 ID:w+WVEAfU
>>>84
サンテレビで大阪市会アワーが見られるって最高だねw
電波料安いからな。
110名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 22:17:06.86 ID:L2R1U4SU
サンテレビは必要だがTV大阪はなくても殆ど困らないね
111名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 22:29:03.58 ID:UmyDh5yD
おまいらの好きそうなアニメいっぱいやってんじゃん
あと、天皇御不例の際に見るものなくなるじゃん
112名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:29:50.13 ID:Xv4Uvvsb
>>106
うちもKBS京都がだめだ@大阪市内東部で同じくJ:COM。
昔、港区に住んでいたときはKBS京都は映らなかったので、引っ越しして、KBS京都が見れるようになってうれしかった。
地デジ化しても見れると思っていたのに……。
ケーブルテレビ通さないでアンテナ対処で移らないか実験中。
113名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:58:24.81 ID:UTOd79t1
>>14
何も間違ってないと思うんだが
てか本当に見られないなら徴収にも来ない
114名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 02:08:01.87 ID:obzyVyHr
>>99
6は朝日放送だろ。
毎日放送が4。
徳島県民でも分かるぞw
115名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:42:29.20 ID:5cExze3E
>>114
徳島はサンテレビ、テレビ大阪とか映るのか?
116名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 17:38:46.62 ID:F+cdoDU2
徳島は和歌山放送も受信できるから
意外と困らない
117名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 17:54:06.34 ID:wh3qwj0x
KBS京都が受信できてたのに
デジタルにしたら受信できないとかアホか
ケーブルだと受信できるとかもっとアホか
118名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:54:33.94 ID:WbU+d2yC
1本の原木から街作りまで 責任ある一環システムは

 亀 岡 山 田 木 材 経 営 団 地 !!!

ヨイショ! どどどん!
119名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:16:33.84 ID:vjTZHSyL
枚方とか八尾とかは心配する必要はないでしょ、
津波の先っぽの先っぽが来るか来ないか程度だろ、
いわば濡れる程度、
南港あたりとは天と地ほど違うはず
ってことでしょ
120名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:12:32.06 ID:CVEW5ZBH
はっ?
121名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 22:53:30.10 ID:ykSngts5
こうなる事はずっと以前から分かってたんでしょ?
周知が遅すぎるだろ
122名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:31:52.87 ID:xy2S4E3o
>>20
今更だが、それが普通だろ

あくまでNHKって「県域放送」主義のはず。(7月以降の広域対象は東京・神奈川・千葉・さいたまだけ)
だから大阪(BK)は大阪府域の行政広報などはきちんと流さないといけないし、逆に神戸局(PP)が兵庫県内や尼崎などの北阪神方面を含めた行政情報をきちんと流す義務がある
つまり、NHK神戸・NHKEテレ・サン・MBS・京都・ABC・大阪・関テレ・読売と受信出来れば理想だろ?
CATVだとNHK神戸・CoCoLo・802・大阪・α・kissか

間違ってたらスマン
123名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:31:58.30 ID:ZJ4Noq7B
JOBK-Gは1971年までは広域局だったからなあ…
124名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:36:10.65 ID:NoTITrFk
>>82
名張あたりのCATVだと、名古屋と大阪、両方のTV局の再送信をやってるね
125名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:47:53.78 ID:ZRPmyioA
詳しくは分からないが、ウチもやばそうだな。
やっぱりインターネッツ回線を通さなきゃダメかもしれない。
「毎月7000円だか8000円だか自分で払って見ろや」って言ったらオカン暴れるかな。
126名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:24:32.40 ID:K8AtZ5Ix
地デジ移行後もTV大阪の視聴可能 南丹と京丹波
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110628000047

 7月24日の地上デジタル放送(地デジ)への完全移行まで1カ月を切った。
亀岡市役所には27日、相談窓口が設けられ、市民の質問に答えるとともに「地デジ対応」を
呼びかける。一方、南丹市と京丹波町のケーブルテレビ(CATV)は地デジ移行後も、
テレビ大阪の視聴が可能になった。
 南丹市と京丹波町のCATVでは、地デジ移行に伴い継続が危ぶまれていた、テレビ大阪の
デジタル放送が視聴可能になった。関西の放送局などとの協議が整ったためで、南丹市は
今月24日に放送を開始、京丹波町も7月1日からスタートする。
127名刺は切らしておりまして
電波届き過ぎ無償、届かぬ山間部有料…地デジ支援格差、住民しこり
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110627/plc11062714260008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110627/plc11062714260008-n2.htm