【知的財産】中国人の約2割、高速鉄道の海外技術は「盗用してもよい」(Searchina)[11/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
中国人を対象にした「高速鉄道」に関する調査で、
「中国が海外技術を取り入れ、それを基に技術革新を行い、海外市場に打って出る戦略について
どう思いますか」と聞いたところ、回答者の19.1%が「問題ない」と回答した。
調査はサーチナ総合研究所(上海サーチナ)が2011年5月に実施。
「高速鉄道」は日本の新幹線に相当し、時速200キロ以上で走行する鉄道を指す。

◆「中国が海外技術を取り入れ、それを基に技術革新を行い、海外市場に打って出る
戦略についてどう思いますか」との質問に対する回答状況は以下の通り。(単一回答)

(1)海外進出はすべき。ただし、独自開発したものを売り込むべきであり、
他国の技術を使ったものを売るべきではない……53.1%
(2)海外技術を取り入れるべきだが、盗用に当たる場合、国際的な信用を失わないよう、
海外市場に売り込むべきではない……25.9%
(3)たとえ盗用であっても、中国の成長のために海外技術を取り入れ、
海外市場に売り込むべき……19.1%
(4)海外技術の取り入れも、海外進出も必要ない……1.9%

(1)は、「例え盗用でなくても他国の技術は使うべきではない」という立場で、
「純国産」にこだわる人々。
(1)を選んだ人は、年収4000元以下の低所得者層や学生の割合が若干多かった。
教育水準が低かったり社会経験が乏しかったりするため、
「純国産の高速鉄道で海外進出できる」という希望的観測を持ちがちなのではないだろうか。

(2)は海外技術の取り入れを肯定しつつも、「盗用」は否定する立場。
だが、例えば中国側が「独自に開発した」を主張している日本の新幹線「はやて」をベースにした
高速鉄道については、8割以上の中国人が「盗用ではない」という立場を取っており、
「盗用に当たるかどうか」という前提条件の物差しに日中間でギャップがある。
したがって、回答者が必ずしも「技術盗用」について厳格であるとは限らない。

むしろ気になるのは(3)のように、海外技術の盗用を明確に肯定する層が、
2割近くに達している点。
男女で分けると、男性のうち22.7%、女性のうち15.5%が(3)を選択した。
女性より男性の方が、技術盗用に対する抵抗は低いことが分かる。
年齢別では、56歳以上に限ると28.8%の人が(3)を選択。中高年以上の世代でも、技術盗用を
肯定する声が少なくない。

収入別で見ると、低所得者より高所得者の方が(3)を選択した人の割合が高い傾向があり、
「月収1万元以上」の層では、28.9%にも達した。
所得が高い人の方が高品質の外国製品を購入する機会が多いため、海外技術の高さを
よく認識しているのではないかと思われる。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000022-scn-cn
2名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:38:30.28 ID:eZyqfZJ+
2割ってあーたwww
3名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:38:35.96 ID:sK2xhKaM
盗むのは中国の文化です
4名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:39:16.14 ID:KSsgwzXJ
民度('A`)
5名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:39:34.08 ID:PBAUZhab
こんなんだから世界から嫌われるんだよ…
6名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:39:34.76 ID:Rhbhj07B
それでも技術を供与し続ける馬鹿な日本人
7名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:40:22.52 ID:T5CG1or0
泥棒は恥じゃなくて才能だと思ってる連中だからなww
8名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:40:28.12 ID:t9EazVM7
まてまて、8割は、盗用してもいいわけじゃないだろ。
9名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:44:15.42 ID:N1Y1IGzf
> 中国人の約2割、高速鉄道の海外技術は「盗用してもよい」

残りの8割が「盗用してもよい」とは考えてないって所がニュースなんだなwww
10名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:45:51.17 ID:1cvwYEPZ
契約で良いとなっているのならばいいんじゃないの?駄目なら駄目だけど
11名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:46:12.30 ID:Gt0K3G7X
そんなことより人口減らせ
12名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:46:25.77 ID:ibHhNF1f
さすが民度が・・・・・・以下略
13名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:47:32.03 ID:S9KVmA31
たった2割か、かなり驚きなんだが
14名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:47:39.58 ID:dQZ3MoK0
日本の企業のノウハウ全部吸い取ったら追い出すアル
15名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:48:23.00 ID:t9EazVM7
>>10
高速鉄道に関しては、そもそも技術移転が前提だからな。
だからこそ、JR東海はリニア技術を中国に売らない。
16名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:49:38.48 ID:QwgxJfx/
盗用はだめアル

流用ならOKアル
17名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:49:42.36 ID:/UdgsY8Q
高速鉄道は中国の技術だ
18名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:49:50.46 ID:K3T5O7eY
盗用だと宣言しなければそれは盗用ではないって事なんだろ。
19名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:52:22.50 ID:wVaBZZ6l
そりゃそうだ、盗まれる方が悪いからな
スパイ防止法なるもの皆無の日本。政権内部に売国奴が巣食っている証左だろ
20名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:52:24.45 ID:Q2tqio2W
技術移転ヨクナイ
21名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:53:38.16 ID:nsPADE8L
>>17
満鉄の技術は、中国の物だからな。
22名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:54:14.88 ID:C0MAHnrm
(1) - (4) すべて国内では盗用大前提という解釈でオケ?
23名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:57:01.50 ID:rdD59I/P
そもそも盗用の定義がないやつらがほとんどだろ
作ったら自分の物、材料は何も盗んでないよ?ってことだろ
24名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:57:23.63 ID:+qoaRayv
×高速鉄道の海外技術
○全ての海外技術
25名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:01:00.42 ID:wUsxakTz
昔 西洋の国が支那皇帝に通商を求めたとき皇帝は
”我が国には何でも十分あるから貿易の必要はない”
と言った。

そう 貿易は必要ない。
26名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:01:03.27 ID:cEGWbeNJ
人の命を何とも思わない国の高速鉄道なんて買う国あるの?
盗んだ技術でスピード自慢しているようでは先が知れてる
27名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:01:27.93 ID:IY9al7+E
中国の高速鉄道技術はフリーか。
途上国のみなさんは中国の先進技術を使い放題だぞ、良かったなぁ
中国さんマジ太っ腹
28名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:02:06.62 ID:BsDZrQpn
いつだったか死体を付けたまま走行してたなw
鉄道ってのは機械だけじゃないんだけどねぇ。
29名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:02:20.02 ID:oKxYI3LC
ソフトウェア開発の大半はそう思ってるだろ
30名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:02:29.32 ID:tWDfyjVA
歴史上、何度も繰り返されてきている。

中国が盗用して価格破壊が起きる、そして途絶える。中国も低迷する。

他国(特に日本)で、新たなものが成長する。

以降、繰り返し
31名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:04:12.03 ID:zvB7LWSa
高所得者が盗用推奨なのが実に中国っぽいw
32名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:05:45.48 ID:WHqB6MPt
国家ぐるみで推奨してるだろ
33名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:06:40.66 ID:ZXshGnUb
まあ盗用は高速鉄道だけじゃないけどな
34名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:11:13.69 ID:nuO0gQKA
サーチナソース載せるなよもう
興味ないんだよ
様々な話題出して反応チェックしてるのミエミエだから
それに乗っかる2chもとっぽいけど
35名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:16:32.16 ID:Qw1tYGw1
>>1
海外技術についてはチャンとパテント料を払えば問題ないよ(払えばなw)
36名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:18:10.62 ID:FqplJHzX
ウリナラの場合は盗用しておいて、
その上で起源を主張するニダ
37名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:21:01.13 ID:3KAS/0xT
>>34
お前のように、スレにレスして盛り上げようとする奴がいるからだろw
興味ないなら書き込むなよwww
38名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:22:58.31 ID:Q3TmHaEl
これだから中国人と韓国人は嫌われる
39名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:24:13.48 ID:HuomL9FD
商品の輸出はしても技術の輸出だけは絶対にしてはいけない、という客観的な証拠ですね
40名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:25:34.47 ID:jttHMf+5
中国人の残り8割:「中国は盗用などしてないあるよ。独自開発あるよ。」


41名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:27:54.65 ID:k5CSr2gX
スレタイに追加

 積極的に盗むべきだ・・・・・約8割

42名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:28:00.04 ID:4gF4badA
>(1)海外進出はすべき。ただし、独自開発したものを売り込むべきであり、
>他国の技術を使ったものを売るべきではない……53.1%

意外と良心的な中国人も多いなと思えるけど
盗んだ技術を独自開発だと思い込まされてるんじゃ意味がないな

中国の高速鉄道なんて99%盗んだ技術の採用なんだし
43名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:30:28.79 ID:MT79z5wd
よくわからんが、ライセンス料払えばいいんじゃないの?
44名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:30:39.49 ID:/o1Km/6k
これ川重とか日本だけじゃないだろ
シーメンス、ボンバルディアも抜かれてたはず
45名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:31:21.91 ID:og9s09NQ
こんなこと言っていたら、中国への技術移転が減少するぞ。
長中期的には損だということがわからないのかな?
46名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:34:54.62 ID:YkcZ6aGY
著作権とか特許権とか、権利という考え方はやっぱ欧米の考え方なんだよな。
日本は半分くらいアメリカ化してるから自然に受け入れているけど。

中国人にとって商売とは安売りだもんな。安いことが唯一のサービス。
47名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:38:30.19 ID:1QFP8wCO
中国人民として優良=2割
48名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:40:31.40 ID:X2N1eSJm
  盗めるモノは何でも盗むアル

日本 海保 日本領海で巡視艇に衝突した中国漁船の船長と船員逮捕
シナ 外務省報道官 全員の即時釈放を要求するアル
日本 船員と漁船返還、船長は送検 
日本 那覇地検、船長の拘置延長
シナ 閣僚級以上の交流を暫定的に停止
シナ オンカホウ首相、船長を即時釈放するアル
シナ レアアース輸出禁止 日本人(フジタ社員)4人拘束 ⇒ ▲シナ人が人間のクズであることを世界に発信▲
日本 那覇地検、船長を処分保留・釈放
シナ 謝罪と賠償を要求するアル ⇒ ▲シナ人が人間のクズであることを念を押してw世界に発信▲     
日本 謝罪と賠償を拒否
49名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:42:21.62 ID:vlmayCZY
どんなものでもシール張ればオリジナルと言い張る国だろ
偸盗国家中国
50名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:51:49.57 ID:yk0oc+F3
盗用して転売だからたちが悪い
51名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:53:02.36 ID:gmA+X/+8
パクリ文化は韓国起源ニダ
中国も韓流ニダ
ホルホルホル
52名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:53:49.41 ID:/o1Km/6k
韓国にOEMしてサムスンに出し抜かれるとか
日本半導体の凋落ぶりみてるだろうに
これJRと日立は反対してたような
53名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:58:15.20 ID:gcu0OOy+
中国はせいぜい200k台の走行を前提にした日本からの旧世代車両をベースに
今年フランスTGV試験記録を抜く600k走行試験を成功させる!とか言っているが
あれは無理があり過ぎる。脱線するんじゃないだろうか
54名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:00:29.53 ID:Pq+OdNT/
10年くらい前、リベラルぶったアフォが
「中国が技術を盗んだり、第三諸国にうっぱらったりする事は無い。」
言ってたけど、現実はやっぱり違ったなw
55名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:05:17.91 ID:4abvQ8bm
盗用される間抜けが悪いアル
56名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:08:40.96 ID:PMCQosah
モラルが崩壊した国は必ず崩壊します
57名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:10:29.45 ID:Py5Jyrwc
自分とこの技術って何だ?
中華料理か?
58名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:11:00.41 ID:afleurvD
中国人のメンタリティというのは
誰かが見張っていないものは盗んで良いというもの
誰も監視していなければサボって当たり前というもの
中国に工場を持っていくとか、キチガイ沙汰だよ
59名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:11:44.42 ID:o72F9PR0
残り8割は盗用とすら思っていない
60名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:14:09.69 ID:v5tVXn3d
中国あたりは新興高所得層のほうがルールに対するモラルが低いんじゃないか
何をやっても儲けたほうが勝ちという考え方があると思う
61名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:25:35.47 ID:BsDZrQpn
新しい世代になればなるほどモラルが無かったりするな。
特に富裕層出身の輩達は。
仕事で上海に行った奴なんか反吐が出るって言ってるよ。
62名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:31:31.53 ID:m1esMYKD

一言でいい。 民度が低い。
63名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:32:01.84 ID:TJBqG1fY
日本人の大半も「(面白そうだし)盗用してもよい」って答えるよね (´・ω・`)
64名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:32:08.61 ID:32zqfJfz
残り八割はそもそも盗用という概念が無いんだろ。
65名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:33:24.07 ID:0NLGDHeo
>所得が高い人の方が高品質の外国製品を購入する機会が多いため、海外技術の高さを
よく認識しているのではないかと思われる。

そうじゃなくてモラルのない人間じゃないと金を稼げない社会だってことだろ。
道徳革命が必要だ。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:33:54.97 ID:rEi5lBVo
ジャイアンが良い子に思える。
67名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:35:50.07 ID:DbFJV3EJ
勝てばいいの差勝てば
68名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:35:52.20 ID:k8/yQ0UT
道徳や効率にコストを設けるという思想自体は以前からあったのだが
一番最初に成立しちゃったのがCO2削減だったという
69名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:36:06.58 ID:n1i4Otb1
一から作る事を考えず他人任せ
そんなんだからいつまでたっても進歩が無いんだよ
70名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:39:41.27 ID:WziakbXA
【私的財産】中国役人の約2割、巻き上げた税金は「横領してもよい」(Searchina)[11/06/07]
71名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:40:45.06 ID:KeQxp634
さすが泥棒国家
国民をしっかり教育してる
72名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:42:00.24 ID:DbFJV3EJ
69中国が進歩してないってどんな経済音痴だよ成長率0パーなのは日本のほうですよ
73名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:46:13.06 ID:WtQCaZMa
意外と少ないな。
日本でも調査して欲しいところだ。
74名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:46:14.40 ID:ar/M2BxM
しかし日本企業は学習能力が皆無であった
75名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:49:30.87 ID:HCYbAwdk
何もかもが違う・・・
取引とかどうすればいいのか分からない・・
日中友好で技術提供とか長年やってきたけどあっちに個人的な富豪を作り終わった例が多いのでは・・・
76名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:56:58.35 ID:JUWdC6uV
強盗が国是、中国
77名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:03:09.13 ID:q3jZv1wN
盗用なんて普通に無理だよ

見かけに同じ形状は造れても、同じ耐久性や精度を持つものは、そうそう造れない。

設計図があれば出来るほど甘くはないよ。

78名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:09:16.09 ID:4cimmHJ+
あんまりこういうことするとインドに抜かれちゃうよ。
10億人の巨大市場は中国だけじゃないから。
79名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:15:05.65 ID:2sMLJWa/
>>77
だが、輸出するだけなら問題ない
耐久性が低ければより短期間で交換すればいいだけ
精度が低いならそれでどうにかなるようにすれば良い
80名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:15:52.94 ID:HCYbAwdk
ゼロから作るのとそっくるぱくってどうにかするのじゃハードルが違うよね
怖いお
81名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:20:38.62 ID:8OTlFKWo
>(1)を選んだ人は、年収4000元以下の低所得者層や学生
どうやって調べたのか知らんが、学生はともかく
年収4000元以下の低所得者層が、ゲーム以外をネットでやってるわけなかろう。
82名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:20:46.40 ID:MzXxV25K
支那人は、朝鮮人みたいだな
あっ、パクリの師匠が支那人か
83名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:23:02.42 ID:fmI5723G
盗用の起源は韓国
84名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:31:34.90 ID:DT2cZ5FS
>>中国が海外技術を取り入れ、それを基に技術革新を行い、海外市場に打って出る戦略について
どう思いますか

これはさすがにいいんじゃないの??
これはどのメーカーだってやってんじゃないの??
85名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:33:17.02 ID:3qfPMLa+
つか上手く盗用できなくて最高速度下げたやんけw
やるならしっかり盗めよw
86名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:37:36.16 ID:JFW4KQFq
約2割=2億6000万人

カスの数もスケール大きいね
87名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:40:51.47 ID:GV6aJS8/
>>84
文脈を読み違えてるよ。

×それを基に(新しい)技術革新を行い
○それを基に(自社の製品の)技術革新を行い

海外製品をパクるかどうかを論じてるだけで、
新しい技術を生み出すような話はしていない。
つか、そういう発想がない。
88名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:45:36.52 ID:bbyz7k4B
最高速度500Kmってはりきってたが
89名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:48:10.61 ID:2B8NUN9o
民度の低い田舎者にこんなのアンケートとってどうすんの?

あ、諸外国は気をつけろってことね。
90名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 15:06:56.92 ID:MgeJtC5I
でも、5割以上の人が純国産にこだわっているってのは
中国がそれなりには成長してきているってことなんじゃない?
91名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 18:20:15.32 ID:t8WL4Vg1
お前ら正直中国に対する劣等感が出てきただろ
最近嫉妬が酷いよ
92名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:52:34.11 ID:AEgihl/p
日本は投資のやり方を抜本的に変えなきゃ死ぬしかない
93名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 02:25:32.70 ID:ZtKPwgSq
2割しかいないのが意外
94名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 02:28:54.42 ID:LSRvF5nM
盗用してもよい


WWW
95名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:19:03.43 ID:MFl4oE2Q
技術を盗用云々というのは愚問だと思う。盗用したければすればよい。問題は、
技術の盗用ではなくて、運用できるかどうかなのだから。外国発の技術を用い
て高速で列車を走らせたとしても、事故を起こしては意味がない。
96名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:42:35.31 ID:xt4jCyIT
>>58 >誰かが見張っていないものは盗んで良い
>誰も監視していなければサボって当たり前
その通り。
見張っていても盗もうとするし監視していても目を盗んでサボろうとする
普通に仕事していても、頭の中は仕事終わればどうやって備品盗もうかとか
誰かと共謀して強盗に入らせる隙は無いかとか
厳しくすると管理者の誰が気に喰わないとか
とにかく奴らの頭の中はこんな感じ
97名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:03:50.61 ID:8ivZSC24
技術を盗用して中国が経済成長した場合と、独自の技術にこだわって
中国が経済成長した場合とを比較すると、盗用した方がより成長するのは明らか。

特許を侵害された人は損をするが、社会全体は得をする矛盾。
部分最適を優先させて、全体の利益を損なうことが正しいのかどうか。
98名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:10:53.19 ID:lbdZq/xJ
どんなに盗用しても、最後は爆発するんでしょ?
ここは誇ってもいいんじゃないか、中国人?
99名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:33:55.62 ID:vefh7VkP
日本の技術流出は国内で食ってけない技術者が身売りしてるだけだろ
必要な所に金を回さずにいらない所で金回してるからこうなる
100名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:42:12.61 ID:SNM+Tjvp
残りの8割は、全部自前の技術でやっているとおもっている。

この2割は、良識派。
101名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:07:16.88 ID:f5z8EI6O
いつかチベットで起こった道が、そのままウイグルでも そして次は日本だよ 民主党政権誕生で
http://ameblo.jp/campanera/entry-10062010637.html
1988年3月チベットで行なわれたこと
http://www.youtube.com/watch?v=ACwJcQit3m0
チベットにおける中国軍の蛮行
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
中国人(漢人)移民の大量入植(大量移民・強制中絶・故郷追放)世界ウイグル会議
http://www.uyghurcongress.de/jp/?p=117
102名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:14:12.28 ID:rQFTsGK5
さすが



中国
103名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:19:25.31 ID:MFl4oE2Q
>>98
お約束というかおきまりのコントみたいだね(笑)。
104名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:21:25.27 ID:rcKjNaR6
日本人が馬鹿なだけで技術を盗んで国益するのは
ごく普通のことだよ。

自分から鉄道技術を中国に無償で譲り渡した日本企業が
馬鹿なだけ。殺すか殺されるかの経済戦争でどんだけ平和ボケしてんだよ。
105名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 21:12:08.26 ID:55woyEIj
盗用しても、安全に運行できるノウハウとかはどうするんだろうね?
106名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 21:29:29.21 ID:T5Sjjqnd
事故が起きた時だけ、盗用元の責任にするんだろ
107名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 23:04:06.17 ID:8ivZSC24
一部の金持ちがお金を独占するより、中流層がお金を使ったほうが経済は発展する。
技術も一緒なんだよ。一部の企業が独占するより、みんなで共有した方が経済は
発展する。

そういう時代ではないか?
技術の保護よりも、共有を進めよう。
108名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 23:06:58.78 ID:5/TpHnC0
盗用は当然駄目、でも新幹線は盗用じゃない

こう言い張るわけで、アンケートには何の意味もない
109名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:43:42.20 ID:g23vHIVd
新幹線は中国が開発したってシナ政府が言ってる
110名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:15:38.81 ID:hcrPGPRV
黒バエみたいに、増えやがってチャンコロ「技術盗用」
111名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:02:50.61 ID:dt6yIGvo
天国と地獄の間に中獄ありそれは地上で中国と呼ばれている国なり。
そこは生きながらにして地獄を味わえる場所なり。
112名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:49:17.26 ID:zXt30zvW
http://www.youtube.com/watch?v=7VueLI_MWIQ
超ドローカル骨付鳥番組wwwww
113名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 01:04:08.37 ID:nMfWo9FD
スレタイは何の感慨もなく読んだが記事内容を読んだら予想以上であんぐりだわ
114名無し三等兵:2011/06/15(水) 13:44:48.39 ID:fAol4pPP
よく893が言う言葉に悪い事の方が儲かるという言葉があるんだよね。。
どうやら中国人は893らしい。。。
115名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:51:52.78 ID:toOlqOiz
中国様がはっきり答えてくれたんだから、その意向に添って答えるべき
盗用されても困らない、損しない技術だけを売る
116名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:55:17.57 ID:50Lj7QP+
これ数十年前の日本で聞いたらどうなるんだろうな
モラル的には高いけど情報が行き届いてないから「パクるなんてもってのほか!」と自動車も半導体もパクっていた事に気付かずに言っちゃってたんだろうな
117 【東電 75.0 %】 :2011/06/15(水) 14:02:13.30 ID:V18HzVvP
いやその・・・
アンケート取る問題とは違うと思うんだけど・・・
118名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 14:29:11.83 ID:xMZYVSIj
『海外の技術を取り入れ・・・』 ×



『海外の技術を盗り入れ・・・』 ○
119名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 14:34:51.65 ID:9OMlmnsw
えっ! パクってナンボの商売じゃないの? わからないように。
120名刺は切らしておりまして
>>1
つまり、こういうことか。

中国人が1人いたら、そいつが盗用しない確率は8割。
中国人が10人いたら、そいつらが全員盗用しない確率は1割。
(0.8^10 = 0.107)
中国人が100人いたら・・・