【携帯】異なるキャリア間でSMS送受信が可能に:7月13日より [11/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの5社は6月1日、
第3世代携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)について、事業者間接続を7月13日に開始すると発表した。

これに伴いNTTドコモでは、1通あたりの送信料を3.15円に改定する。
改定前の料金は、送達通知なしが5.25円、送達通知ありが7.35円。

KDDIと沖縄セルラーも同様に、Cメール(SMS)1通あたりの送信料を3.15円とする。
ただし、海外で利用した場合は1通あたり100円になる。
また、6月以降に発売する一部機種において、Cメールの文字数を全角70文字、半角140文字まで拡張し、改行入力にも対応する。
このほか、迷惑メール防止対策として、Cメールの送信限度数を1日あたり200通、または1カ月あたり6000通とする。

ソフトバンクモバイルも同様に、1通あたりの送信料を3.15円とする。
なお、ホワイトプランを利用している場合、ソフトバンク携帯電話間であれば国内のSMS利用は送受信無料のままとなる。
ディズニー・モバイルも同様の料金体系となる。

イー・モバイルでは、現在提供している料金体系を維持し、1通あたりの送信料を2.1円とする。

以上のサービスはすべて、自社および他社事業者への送信ともに同料金となっている。
受信料金は無料。

ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35003453/