【携帯】異なるキャリア間でSMS送受信が可能に:7月13日より [11/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの5社は6月1日、
第3世代携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)について、事業者間接続を7月13日に開始すると発表した。

これに伴いNTTドコモでは、1通あたりの送信料を3.15円に改定する。
改定前の料金は、送達通知なしが5.25円、送達通知ありが7.35円。

KDDIと沖縄セルラーも同様に、Cメール(SMS)1通あたりの送信料を3.15円とする。
ただし、海外で利用した場合は1通あたり100円になる。
また、6月以降に発売する一部機種において、Cメールの文字数を全角70文字、半角140文字まで拡張し、改行入力にも対応する。
このほか、迷惑メール防止対策として、Cメールの送信限度数を1日あたり200通、または1カ月あたり6000通とする。

ソフトバンクモバイルも同様に、1通あたりの送信料を3.15円とする。
なお、ホワイトプランを利用している場合、ソフトバンク携帯電話間であれば国内のSMS利用は送受信無料のままとなる。
ディズニー・モバイルも同様の料金体系となる。

イー・モバイルでは、現在提供している料金体系を維持し、1通あたりの送信料を2.1円とする。

以上のサービスはすべて、自社および他社事業者への送信ともに同料金となっている。
受信料金は無料。

ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35003453/
2名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:21:43.69 ID:eWsOSyDt
定額にして
3名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:27:50.44 ID:pH1uHNvX
docomo、無料通話分は適用外って、使えまへんがな。
4名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:28:53.70 ID:/NsNByyB
>>3
それは、impressの誤報
5名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:28:54.23 ID:ig6YsMNT
ようやくかよ。

日本でRe:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:文化を広めた罪は重いぞ。
6名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:30:22.32 ID:0Ignfp6k
やっとかよ。
これがあればJ-PHONEの紀香のCMはいらんかったんや!!
7名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:33:51.99 ID:UI11U1Zt
>>5
携帯メーカーはなんでそういう不正な処理をするMUAを使うのかねぇ。
標準的なヘッダも削り落とすし。
8名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:33:56.58 ID:Rh0wdus8
今更何の意味があるんだ
9名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:35:00.89 ID:Bvvz5aEq
これはいいな。
赤外線通信いらなくなる。
10名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:36:20.82 ID:bU9oNaJ2
>>8

これでMNPでメールで連絡が取れなくなるからMNPが嫌だというのがなくなる。

11名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:45:09.40 ID:ig6YsMNT
>>7
あと、「メールアドレスにはどんな文字・記号を使ってもいい」と
利用者に思わせたこと。ガラケー文化はホント罪深いわ。
12名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:47:15.74 ID:UwytA5N0
>>11
キモオタ必死だな
13名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:47:30.26 ID:x1Sh8Ghj
>>10
番号だけで文字情報を送れるってのはデカイ
待望してた
14名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:48:10.90 ID:1ow74AtK
これしばらく連絡とってなくて、キャリア変更(メアド変更)してるひとに、
そんなこと気にせずとも電話番号宛に連絡とれるってことかな。
15名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:48:17.80 ID:u01L9/vC
これ、画期的だよね?

飲み会で交換するのは名前と電話番号だけになる。
赤外線機能が不要になる。
アドレス変更がなくなるのでMNPが加速する。

これで合ってるよね?
16名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:50:03.22 ID:1NnS6SqK
>>15
俺は今更感があるなぁ
17名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:52:30.16 ID:pJoRskv4
これが実現したら、かなり良い。
18名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:52:36.41 ID:u01L9/vC
>>16
まぁメール文化も長かったけど、いざ始まれば大学生以下の若い子には爆発的に広まるんじゃない?
電話番号で済むのなら赤外線なんて面倒くさいもん。
メールはポケベルみたいに消えると思うよ。
19名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:54:09.70 ID:mhrSJtQp
プリペは受信だけだって
がっかり
20名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:54:36.13 ID:1noalRAz
20年遅れてやってきた
21名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:55:04.58 ID:1ow74AtK
>>18
写メ送るのにメールはなくならないと思うが
22名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:55:33.83 ID:KaRfv+1D
高いよ。
ぼろ儲けだな。
23名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:56:12.41 ID:M0IlnFmy
全角70文字ってどんな世界なんだろ
24名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:56:47.64 ID:4u7hO6kv
かつてPHSでは普通にできていた
やっと当たり前のことが可能になったか
25名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:00:06.33 ID:u01L9/vC
>>21
写メもあったね。忘れていたよ。
最初のアドレス交換は電話番号のみ、仲が良くなればメールアドレス交換とかになるのかな?
とにかく電話番号だけで長文と写真以外のすべての連絡がつくのは圧倒的に便利だよね。
26名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:02:17.47 ID:3BjgQ8i/
この際、MMSにSoftBank以外も対応して欲しい。
そうすりゃスマフォのメールアプリの開発費用がかなり絞れるからな。
もうdocomoやauの独自メールアプリとか使いたくないしな。
せめてSBのMMSアプリレベルで作れ。
27名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:03:37.64 ID:1ow74AtK
>>25
そんな感じになりそうだね。
もう一つ予感としてあるのは、出会い目的に無作為にメール送って返事待つ行為。
きっかけはたぶん電話番号が使いまわしだから間違いSMSが多発して、
そのうち故意にやりだす人間が出てくると思う。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:06:43.76 ID:A+vtMoVS
タダにしろバカ
29名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:10:56.96 ID:1NnS6SqK
>>23
まだiモードが出来る前に良く使っていたけど、今でいうの一行メール(よりは少しだけ長め)見たいな感じで使っていたな。

>>27
一昔前のCメールで既に流行った
一回だけマジに出会った事あるわwww

まぁ厄介なメンヘラ女だったけど
30名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:11:35.12 ID:l/RmccIJ
Twitterで良くね?
31名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:14:56.65 ID:ao5nSeuX
嬉しいけど、こんなことが10年も実現しなかった
この国に絶望するぜ
32名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:18:22.44 ID:Sgmv4NMD
>>25
SMSって回線交換だろ? SBは知らないけど、ドコモの場合SMSでかかる
回線交換による費用が高いから、結局直ぐにメアド教えあう事になりそう。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:24:52.94 ID:lMZNhER8
auのプリペには朗報だな
34名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:28:17.72 ID:lMZNhER8
>>19
え、そうなの。auプリペの俺がっかり・・・
35名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:31:02.25 ID:ekCsV8S2
地震のとき安否確認するショートメールがSBからきてたみたいだけど読めなかったのはこのせいか。
36名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:35:45.21 ID:u01L9/vC
>>32
DもAもSも一通3円でいっしょだよ。
まぁSはS内なら無料なのでSoftbank大勝利になりそうだけどw
37名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:37:02.06 ID:4u7hO6kv
迷惑メールに関しては、
この微妙な料金設定が抑止効果になるだろうな

送信者がコストを負担するという
もうひとつの「当たり前」も、これで実現することになる
38名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:49:38.58 ID:dDd8dlcs
>>23
2ちゃんねるでも70字超は具体的に言いたいことがある時だけだろ
39名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:56:08.05 ID:r76CntR7
短縮言語が流行るな
40名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:57:44.72 ID:lMZNhER8
072
41名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:01:20.52 ID:oZTvM3Ra
70字3円というのは高いような気がするが仕方ないのか
42名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:04:41.21 ID:u01L9/vC
D 一通送信3円
A 一通送信3円
S 一通送信3円 S内無料

またSoftbank太勝利してしまうん?
SMSがメジャーになればMNPは今より数倍増えるだろうし、SがAを後2〜3年で追い越しそうだね。
43名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:07:17.71 ID:K+MZlM0N
今更w
日本ってほんとの意味では遅れてるな
44名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:16:57.18 ID:DmbdYand
近頃は文字数制限どうなってるの?
あー、いまさらどうでもいいか。
みんなあGmailに移行してるし。
PCのプロバイダのアドレスも初期設定のまま使ってないし、
携帯専用のアドレスももはやいらないかもしれない。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:19:57.78 ID:gUPA0f1X
高いよとか無料にって言うけど、金は取ってくれ

spam困るんだよ
46名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:25:03.02 ID:rCksRcJP
やっとこれで孫さんと手を切れるのかな
海外の携帯からSMSまともに出来るのって孫さんとこだけだったから
出張の時こっちが海外の携帯から送るの困るんだよ
47名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:25:04.89 ID:lMZNhER8
>>43
周りの国が進んでいるんだよ
48名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:26:47.12 ID:DmbdYand
つうかdocomoは留守電ごときで別料金徴収するのやめてください。
たちの悪い冗談かよって思った。
49名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:29:18.44 ID:1ow74AtK
>>43
ま、政治だからね。
基本的に公務員は税金を食いつぶすから余計なことをしないで欲しいが、
民間任せだと競争を望まないんで、囲い込みの寡占状態に落ち着くのは必然。
50名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:40:37.46 ID:u01L9/vC
docomo:元公務員
au:元公務員
softbank:民間

SoftBankが負ける理由は何も無いな。
まさに無双状態w
51名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:45:13.44 ID:qMS8MpRO
>>46
残念ながらauCメールは「日本から海外への送受信には非対応」になりました(´・ω・`)
海外滞在時はローミングでCメール送受信可能という変な仕様です。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 03:16:47.65 ID:VCpBPmZs
千円でメール定額になっちゃいましたしね
53名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 03:42:03.18 ID:GxWL+M2S
携帯電波に発がん性リスクとWHO報告
54名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 05:25:01.74 ID:tddKKLaw
>>53
そんなことより放射能の心配しろ
55名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 05:44:22.20 ID:d6PaTADN
海外に住んでるけど、今まで出来なかったことが驚き。
さらに、無料でないことにも驚き。
日本の携帯電話って、10年は遅れてるぞ。
お財布とかワンセグとか変な装備ばかりで、
SMSができないって、ホント、ユーザー不在の国なんだね。
ちなみに海外では、SMSが当たり前だから、
メールなんて使うやつはほとんどいないよ。
56名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 05:53:35.49 ID:RbWCikgt
えーっと、これで無差別SMS迷惑メールが復活したりしないかね。
57名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 05:55:47.05 ID:kQ1d9N0O
ショートメールなんてもともと誰も使ってなかったんだから
今更こんな改定してもなぁ。

>>55
普通のメールがあるのにわざわざSMS使う理由はもともと無かったわけで。
今じゃSMSは拒否設定するのが当たり前だし。
58名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 06:02:16.66 ID:S8VQ0BhJ
無料でなければ使わねえよ

3年後と予想
59名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 06:10:10.41 ID:2lqX/6cy
>>57
そら互換性無かったんだから使わんだろ。
ただ、これからはスマホが普及しだすから、
キャリアメール関係無いSMSを使う人は多くなると思うよ。
なにしろ簡単だもの。
本当は前キャリアMMS使ってくれりゃあユーザー側の不便も完全解消なんだけどね。
60名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 06:11:28.06 ID:2lqX/6cy
前キャリア×
全キャリア◯
でした。ごめ
61名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 06:48:56.73 ID:eWsOSyDt
リッチなメールサービスが安価に利用できるのに、番号でいいからと最低限のことしかできない定額外のSMSを使うってのもね。
62名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 07:42:22.48 ID:zWCjIPFJ
SMSはスパムメールしか来ないイメージ
ずっと受信拒否してるわ
63名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:01:30.40 ID:+koVtmp1
俺はメールを使うやつが減ると思うよ。
て言うが、なんで日本てこんなに遅れてるの?
64名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:01:47.98 ID:r9tqvLyD
今更…ほとんどメリットないわ。
普通のメールが無料で送れる時代に、なんで金払って送れと。
65名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:09:58.91 ID:nX0VDPG/
MNPがしやすくなるのは確かだな
歓迎するけど遅すぎる
66名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:12:27.91 ID:OoeSefkl
でも高いんだろ
67名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:28:15.27 ID:CsEdXmXj
無料通話分の余ったのが使えれば良いな。
ちょっとした連絡に使える
68チビデブキモハゲ足短い:2011/06/02(木) 08:31:07.90 ID:2dmDA20U

i-mode辞められるわさ
69名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:32:11.20 ID:YGyS3CM3
>>58
無料だと、お前の携帯にも1億通くらいショートメール広告が来るぞ
70名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:42:23.56 ID:K9AbDR54
受信にもお金要るんじゃないの?
71名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:49:35.50 ID:YuC9Id4c
個人的にはやめてくれって感じだな。
タダでも迷惑SMSはいらん。
72名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 09:04:09.91 ID:/YlTCr4T
私中国文化圏での生活なので、ずっとこれでした。
日本はケータイにインターネットのメールがある!って驚きでした。
73名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 09:10:32.25 ID:dAfYMnaJ
imap/smtpメーラにあるようなスパムフィルターを
ローカル側に実装しないと大変なことになりそうだな。
74名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 09:19:30.18 ID:AXkRvhf4
こんなことやっても結局携帯メールが普及してしまった日本じゃSMSが普及することはあり得ない。
電番で送れると言っても直打ちする訳じゃないし、番号しか知らない相手にメールなんて
送らないし、文字数制限もうざいだけ。
75名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 09:38:55.14 ID:Jsi8q4kg
>>74
25以下の若者は一気にSMS、それ以上の人はだらだらメールを使うって分かれると思うよ。

そして「携帯番号で送れるのにメールとかwww」って若者に馬鹿にされるのさw
76名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 09:41:16.59 ID:Jsi8q4kg
飲み会で交換するのは名前と電話番号だけになる。
赤外線機能が不要になる。
アドレス変更がなくなるのでMNPが加速する。

圧倒的じゃないか、SMS
77名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 09:43:36.11 ID:Ek12qV6Y
やっと来たか
これでアドレス交換も楽になりそう
78名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 09:46:22.26 ID:7NnfbhYb
iPhoneとかスマホでも出来るかな。
79名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 09:50:07.70 ID:Jsi8q4kg
>>78
スマホこそSMS
日本のクソみたいなSPモードなど、日本への独自対応が不要になる。
海外ではSMSが当たり前なので、海外からほいっと端末を輸入してそのまま電話とSMSが使えるようになる。
メールはオワコンwwwwww
80名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 09:56:08.37 ID:WJAQAkIY
スマートフォンが普及したら、どのみちGmailなどにとって代わられるから、
携帯メールがいらなくなるなぁ。
番号だけで送受信できるSMSは、まだ存在価値があるよ。
81名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 09:58:10.37 ID:oZTvM3Ra
海外のSMSは文字制限どれくらいなんだろう
82名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 10:10:20.87 ID:GtYZsB21
つか、メールが十分速い日本の携帯電話になんでSNSがいるのか理解出来ない。
83 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 10:18:48.46 ID:IuRMEIm8
インフラ乗っ取り?

番号だけだとspam業者はどうなるの?
84名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 10:19:31.57 ID:AXkRvhf4
>>82
まぁ早い遅いは関係無いけど、低機能で安くもないSMSなんて過去の遺物だな。
メリットは電番でメール出来るってだけ。
逆に電番しか教えてない相手から勝手にメール送られてくるんじゃ失礼だし迷惑じゃね。
85名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 10:20:24.88 ID:c3o+PoS3
>>82
メールを殆ど使わないが、ないと困る人用。
86名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 10:20:28.59 ID:lIWov67/
もともと世界標準で普通にできた事だからな、imodeメールでボッタクる為に使えないようにしてた
海外出張とかで困ってたけど今更感だわ
87名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 10:21:20.08 ID:Jsi8q4kg
SMSに対応できない老人の戯言が心地よいwww
[email protected]wwww
電話番号で送れよwwwwwwwwww
88名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 10:24:14.93 ID:CPZCD2JT
SBプリペイドだけど、この件可能?
89名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 10:30:01.18 ID:HCTWxW+k
>>88
無理らしい

ちなみに禿の人が禿の人に送るのはタダだけど
その送り先がMNPで移転すると送るの有料になるので
要注意
90名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 10:54:35.71 ID:2M704Wwi
ソフトバンク同士は無料でも繋がらないから意味ない
91名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:05:22.54 ID:6tap5Tfv
>>82
メールアドレスの意味が分からない年寄りにはいいと思うよ。

でもよく考えたら、番号@ドメインを頑なに維持してたら、
それでもよかったのではないかと今になって思う。
92名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:05:49.00 ID:z5xJWfCk
>>89
受信だけも無理なの?
93名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:10:37.39 ID:kJDofvKJ
これって、パケ放題にしていても
別料金がかかるの?
94名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:24:16.09 ID:riVLsRyq
>>93
メールと違ってパケット通信じゃないからパケット定額対象外
ただし無料通話分で使えるらしい
95名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:25:26.09 ID:HmpzEsfQ
外人が知ったら未だに他社間SMSできないのかよ、さすがガラパゴスと笑うだろうな
96名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:27:10.81 ID:kJDofvKJ
>94

ということはパケ放題の人にとってメリットないよね
97名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:28:31.38 ID:pH1uHNvX
>>76
最初の一回目は、赤外線通信が必要ぞ
98名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:33:49.83 ID:wSVypKC9
SMSに対応できない老人の戯言が心地よいwww
[email protected]wwww
電話番号で送れよwwwwwwwwww

飲み会で交換するのは名前と電話番号だけになる。
赤外線機能が不要になる。
アドレス変更がなくなるのでMNPが加速する。

圧倒的じゃないか、SMS
99名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:37:44.73 ID:SqE5m7aY
一通3.15円だとeメールのほうが安く済むけど
ショートメールはリアルタイムで相手の携帯に届いたか確認しやすいのが良いんだよな。
メール遅延続発だったときは重宝した
100名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:49:05.17 ID:Fnqv041w
これで、気楽にスカイメールが送れるぜ
101名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:52:09.33 ID:e2hNWoC4
ウィルコムには遅れないんだよな...。
102名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 12:04:51.03 ID:9rrrX49R
これでスマホに乗り換えるのが便利になった。
キャリアメールの役割は終わったんだな
103名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 12:27:51.30 ID:mQvqAYY9
■SMS
電話番号宛に送れるショートメッセージサービス。
従来型の携帯では全角70文字程度。iPhoneでは670文字程度が送信できる。
絵文字も利用可能。
パケット定額の対象外。

■SMS送信料 (受信側は無料)
NTTドコモ:3.15円/1通
  au   :3.15円/1通
SoftBank:3.15円/1通 ※ホワイトプランはソフトバンク同士は無料
イーモバ :2.1円/1通 ※通話定額プラン加入者なら同社宛は無料
104名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 12:30:44.91 ID:0/ecZWIJ
>>103
iPhoneは670文字も送れて3.15円なの?
だったら羨まし〜
105名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 12:37:24.26 ID:UI11U1Zt
>>50
無知晒し乙
SBMやSBTは元々鉄道通信という国鉄の通信部門が発祥だから元公務員だぞ
106名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 12:41:16.16 ID:wSVypKC9
>>105
馬鹿?

docomo  元公社
au    元公社
SoftBank 元校舎を民間会社が買った

違いが分からないの?
107Hideki Ohshima:2011/06/02(木) 12:42:33.81 ID:JazwK7ln
高いなあ、誰が使うの?
108名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 12:42:47.33 ID:AXkRvhf4
>>104
670文字送ったらSMS10本分の料金な。
SMSよりMMS(S!メール)の方が割安なんだから使う意味が無いのよ。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet_estimate/
109名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 12:42:59.89 ID:GizeS1mC
>>105
それをVodafoneが買収して
Vodafoneから2兆円でソフトバンクが「買った」わけだが。

そして天下りは退社済み

>百年、監督官庁からの天下りを受けない事を公言しています。
>旧ボーダフォン、旧テレコム時代にいた天下りは、即刻全て退職いただいた。
http://twitter.com/#!/masason/status/7850466008
110名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 12:52:40.99 ID:8xg6MCxD
>>98
最大の問題は、SMSの拒否を解除しなきゃならんと言うことなんだが。
意図的に無視してるのかも知れなけど、SMSなんて迷惑メールしか来ないぞ。
111名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 12:56:09.60 ID:wSVypKC9
>>110
時代の変化についていけない爺は一生メール使ってろよw
俺らはSMSに移るからさw
お前の友達もどうせ爺とババアだろうからメールに付き合ってくれるよw
112名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:08:17.07 ID:8xg6MCxD
うつるわけねーじゃん
なんで金払って不便なメールに切り替えなきゃならんのだ
113名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:12:56.77 ID:gJ8xp4wr
>>75
若い人はデコメールバリバリ使ってるんだろ?
SMSじゃデコれないんじゃ?

60以上の年配の人ならSMSの方が受け入れやすいのかもしれんが。
114名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:14:05.82 ID:AXkRvhf4
>>111
どーぞ、どーぞ。w
俺らって、お前しかいないみたいだが。
115名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:15:11.41 ID:GtYZsB21
お前ら、イーモバイルは一通2.1円ですよー。

いや、他がアレすぎておすすめできないけどさw
116名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:16:01.55 ID:UI11U1Zt
>>106
国鉄時代からの社員が全くいないとでも?
KDDIはDDIより京セラ系のDDIやトヨタ系のTWJといった元から
民間だった企業の比率の方が高い。

>>109
天下りだけが公務員とでも言うつもりか?
117名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:16:05.15 ID:F8txrZWN
遅ーよ
だから海外で売れないんだよ
118Hideki Ohshima:2011/06/02(木) 13:16:17.93 ID:JazwK7ln
>>115
田舎で使えない、なんとかしてクリ
119名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:17:27.47 ID:GtYZsB21
>>118
お前が何とかしてクレ!
120名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:25:32.97 ID:8TJhGVcn
まったりとPメールシヨウヨ
121Hideki Ohshima:2011/06/02(木) 13:32:14.28 ID:JazwK7ln
>>119
ちょっとツカレタ

>>120
あのサーバの機材設計したよ、死んだよ
122名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:37:17.74 ID:hqqlQZht
昔は電話番号@キャリア.jpなんてのがデフォの時期があったな。
まぁ飲み会はbumpだな。
123名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 14:03:06.79 ID:dAfYMnaJ
>>116
民-民は天下りといわない。
124名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 14:07:28.85 ID:pbgprfcK
3円もかかるのかよ。
パケほー代のメールのほうがいいわな。
長文も打てる品。
125名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 14:13:02.84 ID:E23Ydw0C
>>123
それなんてロンダリング
126名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 15:38:15.73 ID:1wMhQjhm
auが仕事遅いので半年も遅れた
127名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 15:45:33.63 ID:bU9oNaJ2
>>123

天下りがいると言いたいのか元公務員(公社)の社員が一杯いると言いたいのか
都合のいいように変えるね。
128名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 17:18:56.28 ID:FVQ0EAcK
え?dとaってsms無料じゃないのか。。。
jphone時代からのユーザーなので他社の事情知らんのだ。
129名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 17:56:51.85 ID:GsZYAewc
>>128
auは家族間だけSMS(Cメール)無料だけど
今まであんまし使ってる人はいなさそう
130名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 18:14:09.24 ID:QxmWMEdc
家族間なら今やどのキャリアもメールと通話無料だからな。

ホワイトプランで、同社内のSMSどころか、MMS(写メール)まで無料にした
ソフトバンクは太っ腹。
131名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 18:17:00.90 ID:mCcHmHXg
SMSってSMスナイパーの略?

昔お世話になりました
132名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 18:21:06.87 ID:4g7V6ZNf
>>68
i-mode
名前だけはアップル臭いな!
133名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 18:28:42.55 ID:qbqrHKUK
スマートフォンならパケット定額上限張り付きが基本
だから、むしろキャリアメールやgmailを使うだろう。
勿論、SMSでアドレス交換してからという流れ考えれ
ば有用ではあるが。
134名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 18:33:34.87 ID:4g7V6ZNf
スマートフォン、料金以外は素晴らしいんだけど、
年間10万かかるわな。
これで能力や収入があがったりするわけじゃないし、
冷静に考えると時間浪費の恐ろしいわなだな。
135名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 18:44:14.97 ID:CtRAqUaY
SMSなんて使ってるやついるのか?
136名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 18:46:34.20 ID:L84wFl7s
メアド変えました。
って知らせなくてもいいね。
137名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 18:57:11.39 ID:LQJ+Zi5F
IMAPが使えるのにSMSもMMSも使う理由が皆無。
キャリア越なんて迷惑SMSがくるようになるで辞めてほしい。
むしろ、SMSとMMSはキャリアからの連絡以外は受信出来ないようにしほしい。
138名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 18:59:24.36 ID:nqd/IO87
>>135
>>137

飲み会で交換するのは名前と電話番号だけになる。
赤外線機能が不要になる。
アドレス変更がなくなるのでMNPが加速する。

圧倒的じゃないか、SMS
139名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 19:07:37.25 ID:GNYRv2iJ
>>138
電話番号教えただけの奴からメールが来るというのは大変うざいわけだが。
デメリットしか感じない。
140名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 19:08:28.30 ID:cCLNDRi8
>>138
ショートメールってさ、
以前Eメールのアドレスは貼りつけ出来なかったわー
いまは出来るの?
141 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 19:22:05.67 ID:DXjwAGTW
iPhoneだとSMSとMMSが同じアプリだね。
定額プランだから、いくらメールしようが今まで追加料金かからなかったけど、これからは他社宛のSMSの場合は料金かかるのか。気を付けないと。
142名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 19:24:59.05 ID:n1QXM6CL
>>140
機種による
143名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 19:28:39.90 ID:cCLNDRi8
>>142
へぇ、そういうもんなのか。d。
144名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 19:30:24.43 ID:Il0NiM/q
SMSなんて要らないだろ
145名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 19:38:13.25 ID:8DpdhS1E
>>144
メールアドレスを知らない相手に電話番号でメールを送信できるからよいのでは。
146名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 19:49:23.67 ID:GNYRv2iJ
>>145
普通の奴は着信拒否してるだろ
147名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 20:06:07.51 ID:cCLNDRi8
携帯ではうちは通話とメールだけだから、
i-modeとかezWebとか無駄金なんだよなー
SMSにしたとこで、状況変わらんなー
148名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 20:10:08.24 ID:E4RvLh6s
>>144
私は必要なんです。
親戚にiモード契約なしでメアド持ってない人が居るからね。
ちょっとした用事を文字で送れるのが良い。
電話だと1秒でも21円取られるからな。
149名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 20:42:53.95 ID:cCLNDRi8
>>148
iモード契約してない両親にSMSメールで送ってみた。
こんなこと出来るんだなぁ。
知らんかったよ。ヒントありがとう。
150名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:34:33.96 ID:Hc4GF40X
WILLCOMは蚊帳の外?
151名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:21:10.55 ID:taAft7l5
エーモバイル携帯って見たことない。
152名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:07:57.35 ID:wsufEIMD
電話番号変わりましたメールを送りやすくなる
153名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:35:45.46 ID:th/Uf5Or
100人におくれば300円か
154名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:04:19.74 ID:LTYicsyB
電話番号はアドレスと違って変更しにくいしどうだろうな
155名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:11:18.16 ID:Y+jZcc9t
これは助かるわあ。従業員のメアドなんていちいち入力してられねーし。
赤外線なんてしないで履歴書から番号だけ入力してるからな。
電話出来ない環境の時にはドコモユーザーから伝達してもらってたよ。
156名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:38:02.75 ID:V6m9CZon
電話番号だけでメールを送れる方がいいなら、電話番号をそのままメールアドレスにする
文化が育ったんじゃないかねえ。
わざわざ文字や記号を混ぜたメールアドレスにしているのは、なんのためなのか。
157名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:47:26.13 ID:oF+jnQsW

グアムやサイパンだとiモードメールの送受信ができないから、これは便利。
でも100円は高すぎる…
158名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:57:15.25 ID:uQSIt7wz
>>156
日本以外が遅れているだけだよ。
初期のiPhoneが携帯メールはSMSしか使えなかったのは有名だろ。海外の安価な端末では
MMSを使えない機種がほとんどだったから、仕方なくSMSを使ってたってだけだね。
そもそも件名入力不可、70文字以内、添付ファイル不可って超不便なものを高機能志向の
日本人と日本の会社が使う訳無いじゃん。
159名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 10:23:58.02 ID:rveSXemc
てか、NTT&KDDI寡占状況下でもショートメールは廃れてしまっていた。
SBやら新規のキャリアができて、再度見直されただけだろ。
日常的に使う奴は、限られていると思うけどね。
元々メールを殆ど使わない人向けだろ。
160名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 10:31:30.29 ID:K59swGfI
>>156
昔は電話番号@docomo.ne.jpが初期設定だったけどそれを悪用して広告メールを
送りつける糞業者のせいで記号や文字を混ぜたメアドが推奨されるようになったと記憶している
161名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 10:48:59.85 ID:k4zo7TEZ
>>156
そうなっていたけれど、広告メールが増えたので、乱数になった
162名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 10:49:56.33 ID:k4zo7TEZ
>>158
初期のiPhoneはSMS非対応です
対応したのはiOS3からね
163名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 10:56:43.56 ID:uQSIt7wz
>>162
iOS3.0アップデートで対応したのは「MMS」だろ。
人の書き込みを否定するのなら、せめて確認ぐらいしてからにしてくれよ。
164名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:05:54.99 ID:nR4D1nd3
スタッフ全員から毎年健康診断とかを回収しないといけないから助かるかも
165名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:03:36.46 ID:Iu8oU3Px
今までが同キャリア間でしか使えなかったから空気状態だったSMSが、
今まで利用が少なかったから共通化しても意味無いよなんて話の何処に合理性が有るんだか。
アンドロイドは知らないけどiPhoneはSMSとMMSが一体アプリ化されてるから、
メアドを意識しないSMSが使えると実際便利だよ。
166名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:15:41.70 ID:rveSXemc
>>165
違う。
NTT同士でも使われなかったSMSが、キャリアの壁を越えたからといってメインになるのか?
結局、今までどおりだと思う。

逆に、メールを全く使わなかった人には朗報。
167名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:24:37.02 ID:uQSIt7wz
>>165
SMSはパケット割引の対象じゃないから、知らないで使いまくると結構な金額になるよ。
168名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:01:11.14 ID:zy8luqTJ
SMSの拡張版であるMMSや相当のメールサービスが主流でお安く使える今では微妙に感じられても仕方ないね
169名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:33:43.55 ID:yINv6YYE
iPhoneだとSMSとMMSの区別ないけど短文送ったときと画像とか貼り付けた時で送信経路変わってるのかな?
170名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:21:25.87 ID:uQSIt7wz
>>169
これまでSMSは意識しなくてもソフトバンク同士か国際SMSしか遅れなかったから、
送信方法や料金を気にする必要はなかったけど、これからは他のキャリアに送る場合は
全部パケット定額とは別に有料だから、気を付けた方がいいよ。
まぁ割高なSMSなんて使わないのが一番だけどね。
171名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:23:49.65 ID:pdhQ7ebX
>>167
100通送っても315円じゃないか
しかも受信は無料

iモード料金の月315円で補える
172名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:28:48.53 ID:vcYYElbp
高いわな、
普通パケホーダイ使ってるわけだし、

ショートメールなんて迷惑メールだらけでみんな拒否してるだろ。
173名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:35:14.28 ID:MKRd5yyo
キャリア変更気にせず端末選べるようになったからいいんじゃないか。
174名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:42:44.91 ID:bMDwpVtf
>>167
え?iphoneってsms課金されるの??????
175名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:50:26.65 ID:uhJKoqdA
>>174
SMSはどのキャリアでもパケット関係無いよ
無料通話あればその範囲内で適用されるけど
ソフトバンクはiPhone含めてホワイトプランならソフトバンク宛には無料だけど
176名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 17:12:58.34 ID:uQSIt7wz
>>174
SMSはiPhoneに限らずホワイトプランでソフトバンク同士は無料だけど、
他のキャリア宛は有料だよ。
ドコモはドコモ同士でも他キャリア宛でも有料。
177名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 17:16:51.99 ID:bMDwpVtf
なっとくしました。ありがとう
178名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 17:25:17.38 ID:Iu8oU3Px
自分の意志で利用した金額なら高々一通3.5円気にならんけどな普通。
勿論メアド登録してんのにSMS使えなんて誰も言って無い。
179名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 18:56:41.69 ID:E5DL5Ae8
メールじゃダメなん?
Willcomならメールは定額当たり前なのに
180名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:06:46.24 ID:yZJwEH3c
外国では15年前の話し。
さようなら日本人。馬鹿じゃないの。
181名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:18:46.12 ID:yLCPapnn
日本でも97年くらいから始まってたけど
もう10年位前に廃れちゃってたわけで。

添付も出来ないわ長文も無理だわで
正直役に立たない機能だしな。
182名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:23:35.40 ID:yZJwEH3c
>>181
え?JphoneにDocomoから電話番号だけでメッセージ送れた?
183名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:28:03.15 ID:LBGOOgaA
業者の温床化してとっくにオワコンだったのに何を今更
184名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:28:49.75 ID:bUZoF4jn
アンドロイド端末を今は買うな! 時期が悪い 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1269939573/
185名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:29:25.86 ID:yLCPapnn
>>182
さぁ? 覚えてない。
そもそもメールはiモードになってから本格普及したしな。
数十文字じゃ短すぎて肝心なときに使えないし。
186名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:43:49.09 ID:E5DL5Ae8
PHSはPメールがキャリアを越えて送信できてたような
187名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:51:09.28 ID:I7htIK4i
mms送って、届かない時にSMSを使う。
188名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 03:45:31.96 ID:SlYwPL3F
>>171
基本料金780円+315円でメール定額なのにSMSで315円なんてアホみたいじゃんw
189名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 08:57:10.69 ID:oHRdIH5O
これで
アイモードやめられる
よかった!
190名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 09:01:26.47 ID:IuxcMi9r
かつて電話番号アドが問題視された事を知らん奴が多いのか
191名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:17:42.35 ID:R0LPyE6i
>>190
タダ同然で大量発信できる「電話番号@〜.ne.jp」と
1通あたり3円かかって送信数規制もあるSMSの区別もつかないの?
192名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:27:52.72 ID:b6dCZ2eq
>>188
まぁまぁ、SMSが開放されたらバラ色の携帯生活が待っていると思いこんでwktkして
スレ開いたらこんなの使えねぇの大合唱でがっくしきてるんだよ。
反論しようと携帯のネット契約もしてないレアケースを持ち出して、なんとか反撃した気分に
なってるとこなんだから、さらに追い打ち掛けたんじゃチョンみたいだろ。

もっとも普段から全く携帯メールお使わないユーザが、SMSが使えるようになったからと言って
月100通も送信するわけ無いんだけどね。
193名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:37:30.51 ID:lRvmbH3L
SMSは受信拒否がデフォ
194名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:01:06.39 ID:Yvwzu+6T
もうメールの時代じゃない
震災後はtwitter
195名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:02:29.63 ID:iGjFeBW1
やっとというか世界から15年遅れぐらいか。酷いな改めて考えると
196名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:16:12.00 ID:Yvwzu+6T
>>195
30年遅れ
197名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:38:54.32 ID:k0uKgqqe
飲み会で交換するのは名前と電話番号だけになる。
赤外線機能が不要になる。
アドレス変更がなくなるのでMNPが加速する。

圧倒的じゃないか、SMS
198名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:56:00.59 ID:Yvwzu+6T
・ドコモ通話のみ
・iphone + wimax

の俺様の時代がやってきた
199名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:25:17.16 ID:Crw8lItM
>>198
ドコモは780円の基本料+i-mode 315円で合計1095円で
メール使い放題じゃん。

電話番号@docomo.ne.jp のアドレスもあるしさ
200名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:29:25.97 ID:b6dCZ2eq
>>199
いつからi-modeが月額使用料だけで使い放題になったんだよ?w
201名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:30:36.64 ID:m4yJRJ9r
>>182
送れたよ
スカイメールセンターに電話して
ポケベル式でポチポチ送る形になるけど

メールセンター経由のスパムがひどく
やめちゃったけどね
202名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:32:46.76 ID:m4yJRJ9r
>>200
1年位前から。メールの話だよ
ttp://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/
203名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:33:10.93 ID:b6dCZ2eq
>>202
スマソ。メール使いホーダイを忘れてたよ。
204名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:52:20.02 ID:W3+y8bsP
で、今までのメールとどっちが安いの?
205名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:09:48.59 ID:fuyWHdhI
パケホMAX額なら俄然Eメール

SMSは70文字までしか送れないし
画像添付も当然できないが、
受信料はどこからのでも無料
206名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:22:37.26 ID:XJfeFoTb
>>199
>電話番号@docomo.ne.jp のアドレスもあるしさ

上にも書いてる人がいるけど今は初期アド乱数じゃなかったっけ
207名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:47:05.90 ID:9Fd3xdDK
共通化するなりキャリアメールの持ち運びを実現してくれると
MNPが活性化する
208名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:01:35.58 ID:tdGWnAsx
漏れのスマホは電話帳に載っていない奴からの着信やSMSは問答無用でぶった切る
アプリを入れてるから別にいいよ
209名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:14:02.81 ID:l8hd02IR
このスレ見りゃ分かるが殆どのレスが70文字以内に収まってる。
今までキャリアの下らない囲い込みのせいでユーザーがどれだけ迷惑して来たか。
210名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:30:20.52 ID:c752jEBU
夜間と言うか深夜作業のときに
作業終わりました。問題なし。これから帰ります。
こういう連絡をするのに便利だな。

ニート君には分からないだろうが
会社携帯でのメールを禁止しているところは多いし
個人携帯のアドレスは教えたくない。と言う人も多い

211名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:17:32.75 ID:vi9ChOVn
>>202
うわぁ。
こんなのあったのか…
自動で対象者が適用になるんじゃなくて、申し込み必要なのか…
docomoのお姉さんいらんオプションいっぱい付けたくせに
これ付けてくれんかったわ。
212211:2011/06/04(土) 23:32:57.95 ID:vi9ChOVn
自己解決
自動適用みたいですね。

申し込みページにプラン変更の選択しかないから、
???ってなったわー
213名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 04:30:55.22 ID:AKECiIY2
>>210
>会社携帯でのメールを禁止しているところは多いし
>個人携帯のアドレスは教えたくない。と言う人も多い

こんな珍妙な条件を出してこないとSMSの利用法が出てこないと言うのがすごい
214名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 05:52:42.23 ID:MR76HZ1M
赤外線通信要らんって話だけど、どの道要るだろ。電話番号交換するのも楽に済ませたいし。よってEメール使うのは減らない。
ただiPhoneや赤外線通信非対応のスマートフォン相手なら電話番号の交換が楽なので、そっちで流行るのかも。
215 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/06(月) 10:08:34.69 ID:cjgX+GRV
プリペイドは除外?なの?
受信するだけならどのキャリアからでもできる?
216名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:51:00.05 ID:vPy1OK90
>>213
いままでネット契約もしないで全く携帯メールを使ってなかった層が、SMSなら電話番号だけで
出来るから、月100通送信するようになるとかもな。
ありえないだろそれって。
217名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:58:03.24 ID:wBJI9leE
やっとか
218名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:06:29.33 ID:6vtZPJVj
Eメールの意味が分からない年寄りには最適でしょ。
短文、絵文字も使わない、何よりキャリアの違いもわからない。

若い人には、それほど旨みはない話だけど。
219名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:09:37.61 ID:vPy1OK90
>>218
だからそういう年配ユーザが100人居て、一体何人が月に何通SMSを使うようになるのかって
ことだろ。100人中1人いるかどうかじゃね。
220名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:11:36.34 ID:SyRbBVc+
そもそも赤外線はメアド交換だけのためにあるもんじゃねえだろ
221名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:12:18.33 ID:Wobzrj1x
ガラパゴスケータイのガラパゴスたる最大のポイントではあったからな。
222名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:21:46.43 ID:04rcnvXX
>>218
Eメールがなんだかわからない人間がSMSなら使えるかと言われると・・・
何年か前SMSが始めてやってきたとき、表示されるマークがなんだかわかんなくてドコモショップに聞きに言ったぞ
223名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:23:52.71 ID:AtCl3rze
年寄りにはその意味なんかより、その使い方を
覚えられるかどうかなんだよね。
身近にそういう人がいればよく分かるよw
224名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 17:17:31.64 ID:DPclx8Ke
スマートフォンやパッドをみていると、頭の柔らかさは顕著だね
想像もつかなかったアプリが山ほどある
225名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 17:39:39.69 ID:G0Gb3mOB
キャリア替えした時とかに、メアド変わりましたメールしなくていいな。

用事ができた時にショートメッセージで新メアド送ればいいし。

あと、電話番号変わりましたメールもショートメッセージならラクじゃん。

相手がSNS拒否にしてたら意味ないけど。
226名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 17:44:22.72 ID:84AqCwi/
>>1

クソDQMに合わせて他社は値上げかよ!
227名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 17:48:43.86 ID:vPy1OK90
>>225
お前は本当に身勝手だな。
お前は良くても相手はお前にSMS送るたびにパケット割引以外に料金を払うんだぞ。
だいいち電話番号変わったら旧番でのSMSも届くわけないだろ。
228名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 18:10:39.07 ID:kTH7tV3f
おせーw
もうgmail使うから要らんよw
229名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 18:57:07.16 ID:DSXAYqyD
>>218
年寄りはメルアドと携帯番号は自分で登録しない(出来ない)ことが多いし
アドレス帳から名前を探してメールを送るんだろうけど
自分がEメール送ってるのかSMS送ってるのかなんて区別つかんだろ
何か知らんけど送れたわw みたいな感じで
230名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 19:43:28.84 ID:YFhJ2nan
還暦すぎてるうちのおとん、おかんは
俺以上に携帯メール使ってると思う
231名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:56:00.18 ID:eut9jC8M
SBのプリペイドで受信専用のがあるんだが、なんかこれで恩恵ある?
232名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:59:08.98 ID:zRsnrkin
アフリカの最貧国でも前世紀からやってるサービスが
日本ではやっとサービス開始かよ
233名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:01:10.31 ID:2A/triQ+
今更かよ。
キャリア越えの通話料&SMS定額もまだ? なんて遅れた国なんだ。
234名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:05:37.51 ID:zRsnrkin
これで一番メリットあるのはスマホかも。
データ通信切っておいても受信できるからバッテリーの持ちが飛躍的に伸びる。
235名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:20:52.66 ID:qj4krhtB
>>234
不便になるだけでメリットなんか何も無いだろ。
236名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:51:12.88 ID:zRsnrkin
なんでこんな世界標準のサービスに批判的な人が多いのか理解できない
237名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:54:47.69 ID:zRsnrkin
全世界でみたらモバイル通信サービスで一番使われてるのがSMSだろ。
次に通話だと思う。メールを使える人なんて先進国でもごく一部の人だけだし
他のネットサービスなんてもっとすくない。
今まで基本中の基本となるサービスが使えなかった日本が異常だったんだよ。
238名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:51:45.21 ID:DX0o1sED
>>236
だからガラパゴスって言われるんだよw
239名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:53:37.13 ID:2A/triQ+
>>237
で、SMSと通話で済む話を、延々とメールを往復させるのを
「高度な文化」と勘違いしてるキャリアの奴隷が多過ぎる。
240名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:00:00.05 ID:qj4krhtB
>>236
単に低機能で割高でメリットが無いからだな。
日本じゃSMSしか使えない端末なんて無いし、携帯メール使うならパケット割引加入するのが
当たり前だしね。
SMS使い放題で料金は100円/月なんてプランが出たら考えを変えてもいいけどね。
241名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:22:52.88 ID:qj4krhtB
>>239
ただの会話のキャッチボールだろ。メール中毒は別に日本に限った話じゃない。

>「13〜17歳の若者は一か月で平均3339件のテキストメッセージのやり取りをしている」
>というデータも提示されている。
http://www.garbagenews.net/archives/1629581.html
242名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:25:12.79 ID:2A/triQ+
>>241
それ、ほとんどがSMSだろ?
243名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:28:41.52 ID:ckzkEv4Q
15年間iモード契約しなかった俺様の時代がやっときた
docomo携帯:通話のみ
iphone:wimax運用
244名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:31:57.29 ID:qj4krhtB
>>242
だから何?
SMSとMMSで書かれている内容の本質的な違いって何だ?w
245名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:44:13.88 ID:2A/triQ+
>>244
オマエみたいな違いの分からな馬鹿を大量に生み出した罪は重いわ。
キャリアは猛反省するように。
246名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:45:03.20 ID:qj4krhtB
>>245
で、どうちがうの?
暴言吐いても誰も納得しないよw。
247名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 13:17:28.02 ID:Dqpo/gJ2
必死なSMS信者がいるな
248名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 17:22:03.47 ID:eVxcIs/7
つまらん喧嘩するな
249名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:13:05.54 ID:RSEynFV9
>>236
サービスに批判的というよりは、今更出来てもメリットがあまりない、という感じだろう。
ヘビーユーザならパケット定額料金最大まで使うし、文量からもEメールを使うだろうし。

パケット通信をほとんど使わない、通話もほとんどせず、いつも無料通話分があまってしまいます、って
人ならメリットはあるのかもしれないが、そういう人はそもそもSMS自体をほとんど使わないだろうしな。
250名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 09:32:01.61 ID:64M4zkv7
>>249
iPhoneくらいUIが違うとまた使い方も変わるんだけどねえ
あれはチャットにしか思えない便利さだ
251名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 11:13:39.78 ID:Hk6kZyWh
>>250
MMSでも同じだろ。
252名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:17:51.84 ID:8z6Comg5
>>225>>227
ボーダフォンのパケット定額みたいにSMSも定額の対象に含めるようにすればいいんだけどね。
そうすればメアド変更メールもわざわざ送らなくてもよくなる。

メアドはデコメとか頻繁に送り合う人だけに教えておけばいいし。
253名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:38:43.54 ID:SUjy4m53
今ってパケット定額の加入率どのくらいなのかな?
で加入者のうちどのくらいが上限超えてるんだろう?

パケット定額に加入していない、加入はしているけど上限まで行ってない
って人にはSMSも結構メリットあると思う。
受信は無料、送信も無料通話分を使えるからね。
254名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:44:17.74 ID:Hk6kZyWh
>>252
SMSはパケット通信じゃなくて、回線交換方式だから無理じゃね。
それにSMSなんて迷惑メールの温床で、個別受信拒否も出来ない不便なしろもの。
結局SMSなんて前時代の遺物なんんだよ。
255名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 16:09:04.41 ID:OG0bTSts
>>254
ボーダフォンがパケット定額内に含めていた、
現在ソフトバンクは同社間SMS無料にしているってことを考えると
同社間なら無料にできるのかもなー。
他社宛になると接続料?の問題とかも出てきちゃって完全定額ってのは厳しいかも。
制限付き無料なら可能か?
ウィルコムの誰とでも定額とか見てるとSMSも条件付なら定額可能っぽい。

迷惑メールはSMSは受信無料だから個人的にはそれほど気にしないけどなー。
むしろEメールで来た時の方がむかついたよ。
自分はパケット定額は上限まで行かないから迷惑メールに対してお金を払うことになる。

個別受信拒否は機種側の設定でなんとかならないかな?
着信拒否が可能なんだから同じ仕組みでできそうだけど。
256名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 17:58:46.24 ID:Q4+nQzQg
>>254
サービスとシステムを混同しているね
257名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:04:20.06 ID:Hk4reMmZ
日本が遅れてるんじゃなくて変な良くない使用法が進みすぎてるんだよ

電話番号spamとか振り込め詐欺とかが海外携帯でもはやりはじめたら電話番号でメール送るなんて危ないって話になっていくよ。海外でも
258名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:09:16.16 ID:ZaiL+5NQ
>>257
海外では迷惑メール問題ってないの?(SMSもemailも)

日本で迷惑メールが問題になったのは携帯のemailが普及し始めた頃だったよね。
259名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:15:58.58 ID:Hk4reMmZ
emailはなってる(spam対策もされている)
smsはemailほど問題になってない。対策も甘い
260名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:09:21.69 ID:Z5I7xOnX
>>259
そうするとこれからの携帯電話会社の対策次第だね

emailも最初はすごい量の迷惑メールが来てたけど
フィルター?とかでしっかり対策した後は
単純なアドレスでも迷惑メールなんて来なくなったし
261名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:00:32.29 ID:w6C4uh7t
電話番号でフィルターするの?
メルアドと違ってただの数字の羅列でしかないのに
そんなの無理でしょ
キャリアとしてspamの発信を抑制する最も効果的な方法は発信を有料にする事だけど(spam業者はまちがいなくよそへいく。費用対効果が悪くなるから)それはsmsの利便性も奪うんだよね。
262名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:04:03.98 ID:VrItXPM8
>>261
元々SMSの発信は有料でしょ?
問題ないんじゃ?
263名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:03:03.57 ID:yXCndTRN
>>262
ごめん。無料は間違い。sms定額が正解
日本のパケホーダイみたいにsms定額オプションがあるのよ。だいたいどのキャリアにも。

261の有料を従量課金

と読み替えてください。
264名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:46:17.50 ID:vhQHNesS
>>260
そもそも、欧米はゴミを気にしない
ああ、ゴミか というレベル

自分はポストに入っているゴミすら気になるが
265名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:47:15.83 ID:vhQHNesS
>>263
もう、ないよ
いままで人気がなかったから、プランもなくなった
266名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:37:43.75 ID:1omkCa64
今のところ定額プランはないから業者がドカドカ送ってくる心配はないね。
まあ万が一やる業者がいてもSMSは受信料が掛からないからそこは安心。

あと迷惑メール問題が起こったとしても
SMSはEメールと違って発信元の特定が簡単だから
迷惑メールの規制はしやすいって聞いたことがあるけどどうなんだろう?
267名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:46:52.82 ID:iropHRie
>>266
SMSなんてこれからもキャリアの料金案内ぐらいしか来ることはないから、いらぬ心配だよ。
268名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:03:42.29 ID:n490Xgvg
SMSって受信拒否しても電源オフ時の着信通知は来るのな
269名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:22:07.38 ID:GkXp7plB
仕事してるヤツならあると思うが、
職場の人とかで「それほど親しくはないが、飲みぐらいは誘われれば付き合う」
ってまでの間柄だと電話番号しか知らせてないから使用頻度が少ないにしてもこれは有り難いんだが。
270名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:28:03.64 ID:5ExzCvrN
>>269
>仕事してるヤツならあると思うが、
>ってまでの間柄だと電話番号しか知らせてないから使用頻度が少ないにしてもこれは有り難いんだが。
仕事上で付き合いがあるやつなら、直接話すなり会社のメール使えよw
271名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:46:04.91 ID:tD9S5r05
番号でメールできるとアドレスを気にせずにMNPできるようになる。
MMSも他キャリアと送受信可能しちゃえば完璧。
272名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:52:16.11 ID:z2g3Z+27
ドコモもSIMフリー促進してるしSMS送受信共有化はスマホ乗り換え促進策だな。

273名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 14:07:47.98 ID:GkXp7plB
>>270
何が“w”だ?
そもそもそれだけで全てが間に合う仕事環境なら電番交換すらも必要ないだろうに。
社外での待ち合わせとか、いろいろあるのに想像力無さ過ぎ。
274名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 14:16:49.32 ID:iropHRie
>>273
設定に無理有りすぎだろ。相手がSMS拒否してたらどうするんだ?
送ったつもりが相手が受け取ってないなんてよくあること。
メール送った後で確認の電話するとかマヌケな羽目になるだけだな。
275名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 14:22:26.07 ID:izlPie6D
>>274
横レスだけど、配信確認あるから届いてなかったら分かるんじゃない?

目的は果たせないから、届かなかった場合は他の手段で
連絡しなきゃならないけど。
276名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 14:28:02.52 ID:GkXp7plB
>>274
自分がどんな頓珍漢なこと言ってるか分かってる?
SMS使ったこと無いでしょ?
277名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 14:45:51.86 ID:iropHRie
>>275-276
お前ら情弱丸出しだね。
ソフトバンクの端末にはSMS拒否機能が搭載される予定だし、スマートフォンならメーラ設定で
受信即ゴミ箱逝きってのもある。要するに携帯メールは、普段からメール使ってない相手に対して
信頼性のある連絡手段じゃないってことよ。
278名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 15:07:47.17 ID:GkXp7plB
スゴい設定持ち出してるのは一体どっちなんだか?
279名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 15:18:07.72 ID:iropHRie
>>278
そうか?じゃこういうのはどうだ?
よくあることだけど、普段からメール使ってない奴ってメール届いても読まないのが多いよ。
しかもSMSじゃ件名も送信者のアドレスも遅れないから電話帳に登録されてなかったら
電番しか表示されないしね。
おまえ携帯メール過信し杉で携帯依存症だよ。
280名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:12:05.79 ID:Jg+OYAD1
働いてればわかるはずだけど、電話を掛けてこられて迷惑な場面は結構あるし、
PCメールでも大事な用件以外のメールがあると無意識に見落としたりするんだけどね
そういうのを補完する上で携帯のメールは便利だけどメアド教えるほどでもないって相手には
SMSがあると便利なわけ。
281名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:47:55.74 ID:iropHRie
>>280
お前バカか無職の引きこもりだろ。

仕事中に仕事の電話で、電話取れないシチュエーションなら取らずに着信履歴見て
かけ直せば良いのだから迷惑なんて考える方がおかしい。
しかもメアドも教えてない相手からメール来たら逆に迷惑だな。これが普通の感覚だろ。
282名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:50:03.15 ID:4YPmaWwl
ケースbyケースなのに、なぜか特定ケースだけを持ち出して必死に全否定する人って何なの?
SMSではないけど、スマホでのGmailの利点を言った時にも『PCメール拒否している人もいるから〜』とグダグダ言って、
1か0かでしか語れない短絡的な人がいたけど、リアルでもそんなこと言ってたら仕事も何も回せないんじゃない。
283名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:53:39.44 ID:GSYpLBBh
なんか目の敵の様にSMSを嫌ってる奴が居るみたいだが、
実際、メール交換はしてないけど文字情報を相手に贈りたい時に、
SMSは手軽で便利だと思うけどね。
口頭でのメールアドレス通知はミスが多くて面倒だからな。
284名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:21:35.10 ID:KBbvnDLE
いや別に
285名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:22:46.04 ID:iropHRie
>>282
むしろ仕事中に携帯ポチポチしてる奴は典型的なダメな奴だな。
メール送るならPCからスマートにと送れば良いだけ。
多分現場作業員や、ブルーカラーで常時PC使える環境じゃないんだろうね。
286名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:25:29.23 ID:FaiA/Lwr
スカイメールの時代がやっときたか
287名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:30:10.30 ID:s0MbIEZN
対キャリア別のSMS拒否機能が欲しくなるな。
今後禿からの迷惑SMS多発だろうから。
288名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:37:08.99 ID:wEYuPCwP
昔から携帯使ってる人間ほどSMS受信拒否設定してる奴多くね?
289名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:54:11.47 ID:Jg+OYAD1
>>281
わざわざSMSを否定しなきゃいけない宗教上の何かでもあるの?
使いようによっては便利に使えるツールだよねって話をしているだけなのに
頭大丈夫?
290名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:56:51.27 ID:i+CwNAmi
いままでできなかったのか・・・
docomo の携帯電話を使用しているけど、
海外の携帯電話には SMS を送信できるのに、
ソフトバンクの携帯電話には SMS を送信できないので、
変だと思っていたんだが・・・
291名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:57:15.21 ID:GSYpLBBh
キャリアメール至上主義なんでしょ程度が知れるわ
292名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:04:20.40 ID:MYoELw30
willcomは前身のDDIポケットのころから

・2000文字で
・着信確実な
・無料の
・SMSを
・10年前から

やっていたのにねー。またカヤの外だよねー

ね…
293 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 19:02:14.65 ID:s0MbIEZN
>>292
それPHS
294名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:04:39.09 ID:7WA4PjYs
>>290
ドコモは中継サーバがあるけど、auにはなかったからね
残りの二社は純粋なsmsだから問題なし
295名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 04:47:46.39 ID:jKjHRXnr
>>285
飲みの誘いの様な私用なメールを会社のPC使ってすることがスマート(キリッとか、アホなのか?
296名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:19:26.67 ID:HcA8lspC
>>295
そんなもん電話しろよ、アホウ。
297名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 15:21:27.71 ID:cEf70RsI
>>296
>>285の文章が読めないの?
298名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 15:59:45.46 ID:HcA8lspC
>>297
>>285は俺だよ、バ〜カw
299名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 16:23:55.17 ID:Xi+ixmHm
>>283
受信拒否してない奴っているか?
300名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 16:29:58.94 ID:HcA8lspC
>>299
ドコモはほとんど受信拒否だろ。ドコモ回線じゃSMSを普段から使う習慣が全くないからな。
ソフトバンクはそういう機能が無いし、157からの料金案内はSMSで届くから普通に使ってる。
301名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 17:10:23.99 ID:DgFd/PRn
急ぎの用件はSMSで
それ以外はEメールで良いじゃないか
302名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 17:28:32.25 ID:e1Bk/Q7e
あーそれはないわ
303名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 17:29:59.24 ID:HcA8lspC
>>301
急ぎは電話だろ、jk。
304名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 18:24:13.61 ID:cwkOuV51
>>300
157などはSMS拒否してても届くよ
305名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 18:57:05.62 ID:Om8rGwoT
>>158
iOS2までのiPhoneがMMSに対応していなかったのは
当初供給していたAT&TがMMSを提供していなかった事と
MailというIMAP/POPメーラーがあるので添付云々は
それを使えば?って事だと。

ついでにSMSでも連結SMSという仕様があって
10連結670文字までは意識しないで送れる。
(つかiPhoneのSMS/MMSは電番宛で添付がない場合
長文でもSMSで送信される仕様)

>>254
料金計算の問題なので交換方式は関係ない。
306名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 18:59:38.64 ID:Om8rGwoT
>>287
禿でも他社宛は有料だが。
スパムSMS送るなら無料通話分が使えるキャリアじゃね?
307名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 21:20:39.04 ID:cEf70RsI
>>298
ならなおさらお前が頭おかしいってことじゃ・・・
308名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 21:22:14.17 ID:UemBDLAh
海外では携帯の文字通信をメールなんていわない。メッセージっていう。
これが全て。日本はガラパゴス
309名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:43:53.81 ID:ABU2kXRu
会社携帯がdocomo、私用携帯はiPhone、SoftBankだが、普通にSMS/MMSは便利だぞ。
docomoも早く世界標準に合わせてくれんかね。
一々クソ長いメアドなんて登録やってられん。
310名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:59:19.28 ID:MMTaGOkW
>>273
>そもそもそれだけで全てが間に合う仕事環境なら電番交換すらも必要ないだろうに。
適したツールを使えばいいだけって事なんだがw あんたの例ではわざわざSMSを使う意味がないって事。
直接話す(手っ取り早い)かEメール(店の住所とか地図、HPのリンクなどが示せる)の方が適してるだろw

>社外での待ち合わせとか、いろいろあるのに想像力無さ過ぎ。
社外での待ち合わせってリアルタイムで待ち合わせるって事だろ?
電話した方が早いし正確じゃねえかw

別にSMSを否定するつもりはないが、どう考えてもそんなことでSMSなんて使わねーよ、みたいなのを
持ってくるのがなあ… しかも、そういうSMSの使い方が「社会人なら当然(キリッ 分からないのはニートw」
みたいな感じで書き込むんだよねえ… 一般的な使い方からかけ離れてるのはどっちなのかとw
311名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:34:57.06 ID:onwm9bOZ
>>305
何かごちゃごちゃ書いてるが、結局当時は日本以外じゃMMSなんて全く普及して無かっただけ。
ついでに回線の種類で交換方式とは言わないだろ。回線交換かパケット通信のいずれかだ。
312名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:36:28.28 ID:onwm9bOZ
>>307
仕事のメールはPCから颯爽と、普段メールでやりとりしていない相手との飲み会など
プライベートな要件は電話でテキパキと。何がおかしいんだ?
SMSなんてどこにも出る幕無いだろ。
313名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:30:12.05 ID:5NbQ6Gll
>>305
AT&TはOS3が出た時点でも非対応だけどね
314名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:31:07.73 ID:onwm9bOZ
>>304
どうやってSMS拒否設定したのかな?w

ソフトバンクの場合、回線側でも端末側でもSMSのみの受信拒否設定は出来ないんだけど。
ぁ、特定の端末ならできるとかは無しで、一般論で頼むよ面倒だから。
結局SMSなんか使ったこと無い連中が、なんだか欧米でも普及してるし便利そうなんて
イメージで騙されて、こういった捏造書き込みしちゃうんだろうな、バカだから。
315名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:31:51.28 ID:5NbQ6Gll
>>311
MMSはソフトバンクと、イーモバイルでしか使えませんが
316名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:28:20.92 ID:onwm9bOZ
>>315
「日本以外じゃ」の意味がわからないのか?
日本語勉強しようね。
317名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:37:57.89 ID:AOU+iOwU
>>312
幾らでも有るだろ?
君はテンプレみたいな行動しか出来無いようだな、、、

もっと柔軟に頭使えよ。
君のレスの内容じゃー頭の硬い老人にしか感じないよ。
318名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:47:41.96 ID:onwm9bOZ
>>317
だったらお前が具体例出してみなよ。
人の書き込みにケチ付けるしかできない糞野郎には無理かな?w
319名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:08:58.01 ID:dYsrpGdX
あんたらみたいなキモオタに、電話番号教えたくないんだけど〜
320名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:03:00.07 ID:PWjuJE5Q
>>317
まだ出せないのか?いくらでも有るんだろ。

結局これだけ携帯メールが普及した日本じゃ、機能不足のSMSなんてニッチ需要しか無いんだよ。
これまで出てる例を見てもわかるだろ。
321名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:46:52.93 ID:myQAo+Gq
キター☆
322名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:18:28.48 ID:+y92QVSQ
>>320
ハガキで済む内容をクール宅急便で送らせてただけ。
いびつな奇形児を
>これだけ携帯メールが普及した日本じゃ、
ってのは無いわ。
323名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:10:47.81 ID:PWjuJE5Q
>>322
どこの原始人だよ。文明人なら利便性の高いモノを便利に使うのが当たり前。
SMSの方が圧倒的に安いとかならともかく、割高で不便なものを持ち上げる感覚がわからない。
たった月に数通で1回数十文字の情報量しか必要ないお前らには、確かにSMSで十分だわな。w
324名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:55:02.22 ID:loscrj++
別に>>322>>323がリアルでメールし合う訳じゃないんだから
2人ともSMSも携帯Eメールも好きなように使ったらいいよ。
325名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:17:29.30 ID:+y92QVSQ
>>323
>SMSの方が圧倒的に安いとかならともかく、割高で不便なものを持ち上げる感覚がわからない。
キャリア越えで通話料&SMSが定額じゃないのが、そもそもおかしい。
単なるキャリアの囲い込みじゃんか。
326名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:36:37.60 ID:PWjuJE5Q
>>325
AT&Tの場合ポストペイドの料金プランは日本みたいに980円/月とかはなくて$40〜/月だし、
SMSは、$0.2/通や$10/1000通とかだけどね。もちろんパケット通信とは別料金で。
毎月数百分も通話するのでなければ、日本より明らかに割高だよ。
あまり欧米に夢見ない方がいいんじゃね。
327 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/15(水) 14:18:04.90 ID:6RKENkHy
>>306
SPAMのソースが例え禿だけでなくとも
キャリア別拒否できるようになれば良いんだけどね。
328名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:04:05.51 ID:phHu9SV4
今キャリア内でSMSのスパムが溢れかえっているところがないのに
増えるわけないし
329名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:47:43.29 ID:rqU2TceJ
と言うか禿から他社へスパムSMSなんて凄いコストがかかるのに
(ホワイトプランは他社への無料通話は一切出来ないんだから)
330名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 21:18:17.22 ID:U/xwdgi9
そのうち日本の携帯のメアド廃止になるんじゃない?
キャリア側的には
SMSで少し金かかるが従来のメールみたいのをしろ。
スマホならパケホ入ってるはずだからそんなにメールしたいならGmailやヤホーを使え(プッシュ機能もあるし)
あとFacebookとかのSNS普及してるしそっちのメッセージ機能を使え。
タダ電話にしろと言うならSkypeなんかで連絡とれ
ってな感じかな。
っつーか個人的な意見としては、もう少しプリペのインフラを整えるべき!
イギリスでUK VodafoneプリペSIMをiphone3GS(アンロック)で使ってたが、
電話1分20P(1ポンド=100P)やネット1日使い放題1ポンド(140円位)、5ポンド1週間パケホとか
先に10ポンド払えば1ヶ月200minフリートーク&SMS200通無料とか
1週間のうちに5ポンド以上使ったらその週末はフリーコール&フリーSNSとか色々サービスあったし
だからUKではプリペ所持率半端ない
ちなみに国際電話何故か日本の携帯に電話1分15P(家電だと1分5P)くらいで普通にUK間の電話より安かったw
まぁ日本にそんなの期待してるわけじゃないけど、携帯所持人数も飽和状態だし最近は定額でそんなプラスになる利益も見えて来ないんなら
SIMフリーやプリペとか国際電話&SMSとかサービス重視すればもう少し利益とれるんじゃないのかと思う。
まぁ素人意見なのでテキトーに書いてますので申し訳ないっす(;・∀・)
331名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 22:11:01.12 ID:kK4rEqoZ
キャリアメールを持ち運びできるようにしてけれ
332名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 01:33:49.07 ID:YqejMhCC
>>330
SMSだとデコメ使えんだろ。デコメも廃止か?JK涙目だろ。
333名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 02:58:48.35 ID:wdWusCMp
>>332
スマートフォン普及のためならデコメ廃止って道もありそうな気が
334名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:10:29.39 ID:Ra5Gz/qM
>>332-333
日本でSMSが普及することは無いから、そういうのは要らぬ心配だよ。
335名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:54:40.14 ID:VTg0ILBT
>>333
いまのスマートフォンは対応していますよ
336名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:54:28.56 ID:cTsfn3KA
日本はプリペイドサービスの充実をもっとはかるべき
337名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:56:41.10 ID:Mli6x0rN
SMSのメリットがない?
315円の固定費なくなる
338名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:43:14.07 ID:l993YGbk
>>337
ネット契約していないお前はSMS以外の携帯メールを受信できないんだから、普段MMSを
使っているユーザは、お前に送るにはSMSを使うしかないわけで、実際は送る方が余計な
送信料を負担してるわけだ。
お前がハシタ金節約したつもりで得意面してないで、実際は他者に迷惑欠けている自覚を持てよ。
339名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:53:18.47 ID:czXoxssq
>>338
パケット定額上限張り付きじゃない人なら
SMSの方が無料通話が使える分安くなることもあるよ。
>>337がやり取りする相手がそうなら特に問題ない。
340名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:13:57.53 ID:bW3WwQLm
SIMフリー端末や今回の様なSMS相互送受信ができるようになった暁には
ちゃんとしたデェアルSIM対応端末機が欲しい
怪しげなチャイナ製やアダプターなどを使わず
メインキャリアとサブキャリアのSIMが同時に使える端末を
日本メーカーは開発、発売してくれ!
仕事用とプライベート 2台持ちはしんどい
341名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:58:23.69 ID:cCfp4X1l
世界ではプリペイドが主流なんだろ
342名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:14:23.60 ID:buDHO04U
世界では≠発展途上国では
343名刺は切らしておりまして
日本通信の人はGmail以外のメール送信手段が手に入るのか