【労働】SHOP99(ローソン子会社)の元店長勝訴、会社に残業代や慰謝料の支払い命令 「4日で80時間、連続37日出勤など」…東京地裁[11/05/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★
 名ばかりの管理職として長時間勤務を強いられ、体調を崩して休職に追い込まれ
たとして、コンビニエンスストア「SHOP99」の元店長が、店舗を展開する九九プラス
(東京都新宿区)に残業代や慰謝料計450万円の支払いを求めた訴訟で、
東京地裁立川支部は31日、計165万円の支払いを命じた。

 飯塚宏裁判長は、仕事が店舗の管理に限られ企業経営に関与していなかった
ことなどから「管理監督者とは認められない」と認定。うつと診断され休職した
のは長時間労働が原因だとした。

 訴えていたのは東京都八王子市台町3の清水文美(ふみよし)さん(31)。
九九プラスはコンビニ大手ローソンの子会社。

 判決によると、清水さんは07年6月に店長となり、4日間で80時間の勤務や
連続37日間出勤など過酷な労働を強いられた。しかし、管理職だとして
残業代は支払われず、07年9月にうつと診断され、翌月以降現在まで休職している。

 判決後に会見した清水さんは「フリーターの時期が長く、正社員として懸命に
働いてきた。時給に換算して742円の待遇で体調を崩し、納得できなかった」と
勝訴を喜んだ。一方、九九プラスは「当社の主張が認められず残念に思う。
判決内容を精査して控訴するか慎重に検討したい」としている。


■記事
毎日新聞社
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110601k0000m040075000c.html
■関連リンク
SHOP99
http://www.99plus.co.jp/shop99/
2名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:13:03.76 ID:FSh6xM7S
80時間ってことは普通の人の半月分の仕事を4日でやったのか
ガーッと働いてあとで連休取るってのもありだと思うがなぁ
3名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:13:53.61 ID:Hj2jEVAT
♪隷属だと思ってたのに 訴訟で知らされた
  思い切り 嫌われて いたん だ とおぉ〜!
4名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:16:59.50 ID:QKcN7hZF


『労働による幸せを!』


こんなスローガンが聞こえてくるようだ
5名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:19:05.95 ID:c7vaTfja
ローソン恥を知れ 労務管理能力は中国並みか?
6名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:20:53.62 ID:mywHfgG8
今はみんなローソン100になったけど、shop99時代に流れていた暑っ苦しい歌が聞こえてきそうだ・・・
7名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:22:05.83 ID:/l8jnJOr
>>5
大手の子会社なんてどこもそんなもんだよ
8名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:23:24.36 ID:mRxtbHvj
SHOP99ってみんなローソン100に代わっちゃってるけど、まだ残ってるとこあるの?
9名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:23:54.40 ID:gP63ZiMv
>>6
キュッキュキュか?
逆再生は笑った
10名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:26:16.44 ID:mywHfgG8
>>9
それも流れていたけど、こういうかんじの歌がw
http://www.youtube.com/watch?v=G5bvWMQ3w5A

死ぬまで目一杯働いたことはあるか!ってことか・・・・
11名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:27:11.56 ID:54Xovuez
うちの近所にあるけど、そういえば、依然いた店長もみかけないな。
アルバイトとおばちゃんに変わっちゃった。

あの店長さんも、この店長みたいにダウンしちゃったんだろうか?
12名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:34:19.77 ID:+X7fzAS4
しかしセコいなローソンって

893以下だなw
13名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:40:44.16 ID:upraVfjP
本社直営だったんだろうな。
友人がFCでコンビニオーナーしてるが、362日連続勤務だぞ。時間は8時間と普通だが、休みは正月〜3日だけか、インフルエンザとかの風邪ひいたときだけだ。
人件費削らないとやってけないみたい
14名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:42:01.76 ID:qeMWftj6
フリーターから正社員になろうとしないのはこういった理由もあるんだよね。
ある程度労働法を守ってる仕事は新卒正社員が取ってるから、
フリーター上がりの正社員には割りに合わない仕事しか無い。
だから、フリーターは一度やっては見るが二度とやらなくなる。

負の悪循環だよ。
15名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:44:37.80 ID:h/PDdQ1i
ああ、あの勤務表がありえないことになってた人か。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1126211.html
16名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:45:48.11 ID:5DdsUKQE
うちの近所のローソン 99は
中国留学生のバイト大杉

愛想ねえし、お釣りをちゃんと渡さないし
まだファミマの方がイイ
17名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:50:43.12 ID:54Xovuez
>>16
うちも中国人だ たぶん。韓国人でないだけ、マシ。
18名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:01:13.72 ID:u4M9lMbN
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    日本からすべての残業がなくな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
19名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:04:26.19 ID:vWvItGjF
子会社って、これ買収されたんだっけ?
ローソンと関係あんのか?
20名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:04:45.37 ID:uQPDKl37
>>13
ショップ99はほとんどが直営だった。フランチャイズにするには利益率が低すぎるらしい。
ローソン100になって多少改善されたのかもしれないが。

うちの近所のローソン100も、店長の名札をつけてる人が数ヶ月ごとに変わる。
はじめは複数店長制かと誤解しちまったよw
21カミヤママスオは押し紙のネ申:2011/05/31(火) 23:04:49.20 ID:luDfbr+J
ローソンってブラック企業やったんか
22名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:06:34.98 ID:uQPDKl37
>>21
コンビニ業界でブラックじゃないところがあれば教えてくれ。
セブンの営業はブラック(黒)どころかダーク(真っ暗闇)だぞw

コンビニ板で調べてごらん。あまりの悲惨さに笑いがこみ上げてくるw
23名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:08:11.51 ID:7l6nrzJ/
>>21
コンビニはぼ全部ブラックだ

フランチャイズ大手で良心的なのはココイチバンぐらいだ
24名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:08:43.99 ID:Gvp/lvsB
裁判費用だの倍賞だのでコストがだいぶかさんだだろうな。
原子力発電と一緒だな。安く見えて結局高くつくという。
25名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:08:50.41 ID:vZbpIXSG
コンビニ板でも99は群を抜いていたブラック度だったじゃん
26名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:12:57.77 ID:an0zRWHC
黒字のヒミツ★
27名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:14:22.56 ID:mywHfgG8
デイリーヤマザキは縛りが少なかったような
28名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:15:20.82 ID:0BL0y+AI
以前見かけた99ショップの求人広告で店長が言ってた 「前職はトラック運転手でした」


  【労働】トラック運転手「毎月の労働時間は最長473時間」
  運送会社「ムソー」(愛知県小牧市)の所長に逮捕状…東名高速3人死亡事故[11/05/31]
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306850716/

       ↓

  【労働】SHOP99(ローソン子会社)の元店長勝訴、会社に残業代や慰謝料の支払い命令
   「4日で80時間、連続37日出勤など」…東京地裁[11/05/31]
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306847340/


コンビニもトラックもブラック・・・
29名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:24:40.07 ID:i4J8Syve
ローソンの方は最近ミステリーショッパーを送りこんで営業調査を盛んにしてる。
そして、調査結果が悪い店舗は契約更新を拒絶すると言ったりしてるよ。
でも、調査内容がかなりいい加減だからオーナーはみんな激怒してる。
例えば商品の充実度の項目があって、間接的に無理な仕入れを促したりして
たまたまお客さんが大量に購入してくれたら在庫が無いって事で減点だったり。
セールストークが嫌な客にも無理やりセールストークさせられたりね。
他にも美観や接客など、古い店舗は基本的に不可能な項目も多く、
本部のさじ加減でどうとでもなる様になっている。
そのせいでオーナーは本部の言いなりにならざるを得ない状況。
公取からのアンケートが来た店舗もあるらしいし、こちらもかなりブラック。
30名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:45:08.24 ID:LIO4e3Ek
ショップ99、最近ローソンに買われたんか
きゅっきゅきゅきゅーってテーマソング聞かんようになった思たら
31名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:08:32.69 ID:8u7jFjvW
労働ダンピングで成り立っている国
労道を極めれば睡眠取らなくてもやっていける
32名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:32:06.06 ID:OZDewRD5
経営方針の決定に参画しまたは労務管理上の指揮権限を有しているか、
出退勤について厳格な規制を受けず自己の勤務時間について自由裁量を有する地位にあるか否か、
職務の重要性に見合う十分な役付手当等が支給されているか否か、
賞与について一般労働者に比べて優遇措置が講じられているか否か等が判断のポイントになります。
http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kanri/kanri01.html
33名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:55:05.87 ID:7prlDOLX
ここに一度面接に行ったら説明で「月給2日の人もいます」って言われて
「?」ってなったけど、
「月休2日」の事だった。
もちろんお断りした。

34名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 01:06:45.63 ID:RrNEPKxB
日本は労働法を守る企業を労働ダンピングで駆逐した後の世界だからな
35名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 01:08:25.82 ID:H1OhdN2v
日本の飲食業と小売業はもうダメだろ
人件費削って価格競争という破滅への競争ばかりだから。
36名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 07:01:46.64 ID:GNhaKjKu
スーパー店長でもないのに、大企業相手に勝利するとはっ!
37名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 07:19:03.43 ID:+YFNiLdF
この判決を見て後追いで裁判する店長もいるだろうし、これからローソンは大変だよ。
是正しようにも店長を酷使できないとそもそも経営が成り立たない様なシステムだしね。
38名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 07:26:01.04 ID:kxpJyqf/
企業側は控訴するだろう。
39名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 09:43:23.29 ID:KO+LHQNy
ローソンオーナーの平均年収は1000万。
40名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 10:59:19.48 ID:Zfo61AaK
違うよ。これはローソンが傘下に入れる前の事件。
但し現在は100%ローソン支配で
そのローソンが控訴とか言ってるのだからとんでもない話。

死ね 新浪剛史
41名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 11:03:32.05 ID:+YFNiLdF
>>39
ただし時給にすると700円とかだろw
42名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 11:16:09.98 ID:Zfo61AaK
1996年4月:(株)ベストの新事業として1号店を東京都立川市にオープン。
     当時の名称は「99エンオンリーストア」
2000年3月:現在の原型となる店舗フォーマットを確立。全店リニューアル
2000年10月:(株)九九プラスを設立し、(株)ベストより独立する
2000年10月:フランチャイズ展開開始。
2001年7月 - 株式会社キョウデンの出資を受け、傘下に入る。
2002年1月:100店出店を達成
43名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 11:35:15.83 ID:CNWckPE2
>>20
マジレスすると直営店コンビニ店長は三ヶ月ほどて変わるよ。一つの店舗に根付くと不正がおこりやすいとかで
44名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 12:13:15.66 ID:NP7u5Bt9
>>2
連休取れるのかね?
37連勤があるような状況だと人を十分に雇えてないだろうから連休は難しいと思うけども
45名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 13:19:16.73 ID:PcZt/+/3
ブラックな所ならこんな話ザラにある話なんじゃない?ニュースにならないだけで
大手()だからかね?
しかし新浪になってからアレになってきたな労損
46名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:17:45.27 ID:zBZF6spe
>>39
> ローソンオーナーの平均年収は1000万。


>某フランチャイズの説明会に行ったことがあります。
>集客が見込める土地を持っていて夫婦で24時間交代で勤務(当初はバイトなし)、
>開店資金も自ら全額出せば月に100万くらいの理論的な数字は出るみたいです。
>しかし土地も与えられて店舗改装費も企業もち・・・ということであれば
>月のローンだけで半分以上もっていかれます。
>年に2000万円も儲かるわけないじゃないですか?!

土地建物、開店資金を自分で用意して
二人で休まず働いたら1000万超えだね
47名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:43:03.90 ID:AH6DzecZ
>>2
4日間で80時間の勤務や連続37日間出勤

連続37日勤務させる会社が、80時間働いた後にまとめて
休みをよこすと思うか?
48名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:47:51.73 ID:QPtkdHdF
俺なんか4日で100時間働いた
49名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:51:10.24 ID:ih2NeiD0
こういうやとわれ店長の忙しいは二種類ある。
一つは、単純に勤務時間が長いというやつ。

もう一つは、店長の仕事はアルバイトの欠勤の穴埋めがメインだが
アルバイトが募集かけても集まらず、しかも本人のマネジメントが下手だから
アルバイトも定着しないというパターン。

牛丼屋とか新興コンビニとかは、前者のパターンだが
ファミレスとかファミコンショップは後者のパターンが多い。
俺の友達はファミコンショップのやとわれ店長だけど、
一日30分出勤して帳簿管理するだけだってよ。
50名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 18:14:44.21 ID:xqridKLS
近所のファミリーマートの店長ってあんま出勤していないような感じ。
51名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:01:07.24 ID:BnEMh53F
別にこの業界に限ってのことではない。営業マンだって同じようなもんだ・・
52名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:16:57.40 ID:hqOGkH3Q
いつも思うんだよね
刑務所じゃないんだから嫌なら逃げればいいだけ
つまり、こいつらは
「自分がいなけりゃこの店は成り立ってないんだ、自分のおかげでこの店は回ってるんだ」と
酔ってる快感の方が睡眠不足過労より勝ってるだけ。
逆にその快感に酔わせてくれた会社に金払えよw

それか、茹でカエル理論で徐々に過労になってくから
それすらに気付かなかったということだろ。
佐川難なく無事卒業した俺から言わせると過労で死ぬ奴なんて
シベリア労働じゃあるまいしいね〜よw
それがこいつはただの「うつ」w 死んでから裁判起こせゴミめw
53名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:51:47.18 ID:VOHF6TIn
ひどい会社だなローソンは

54名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 20:22:24.01 ID:hPx03boR
>>52
社畜にも劣る低能が人間の言葉をしゃべるなよ。
聞いてる人間が恥ずかしくなるだろうが。
55名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 20:40:48.78 ID:JXySeatB
小売に就く奴が馬鹿だと思うが、外食よりはマシなのかな?
56!Mokuton:2011/06/01(水) 22:06:39.51 ID:wBe2DD8E
バイトを雇ったり、勤務時間を左右させたりする強力な権限を持っておきながら管理職ではないとするのなら、
一般企業の課長クラスはコンビニ店長以下の権限しかないので管理職ではないと認定してあげるべき。
57名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 22:09:30.25 ID:JXySeatB
>56
人件費予算や対売上人件費率を命令されてるなら、人事権なんてないも同然だろうよ
58名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:56:39.04 ID:f3teTH25
>>52
ローソンなどのコンビニは契約期間があるので
逃げようとすれば多額の違約金を払わないと駄目だぞ?
それにオープンした時点でかなりの借金はあるし。
逃げなきゃ過労。
逃げようとして逃げられない事に気づいて自殺や自己破産するオーナーも多い。
これからコンビニをやろうと思ってる人間は事前にこういう事を知っとくべきだな。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 03:44:01.06 ID:LBIB0rxH
五月が30連勤、680時間勤務だった俺にケンカ売ってるのか?
60名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 04:08:26.32 ID:eiv/dIfd
165万って洒落にならんわ・・・
懲罰的賠償請求をするべきだろ
61名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 09:05:46.94 ID:j4VMS5qR
>>59
うそ乙
62名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 09:08:26.92 ID:AwjPNlZQ
>>59
自宅警備員乙であります
63名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 10:01:36.12 ID:gWLVuBvh
この人は直営の雇われだったの?

うちの近くのオーナー店の雇われ店長も
年間一日も休みがないと言っていた。
オーナー店で165万払えとなるときついな・・・
64名刺は切らしておりまして
>>59
自衛隊員か被災地公務関係か復興需要で激務な建設業か

案外、福島第一原発の所長だったりしてな