【農業】中国による農地買い占めにブラジルが懸念--米紙 (RecordChina)[11/05/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2011年5月27日付の米紙ニューヨーク・タイムズは「農地に興味津々の中国にブラジルが感じる不安」
と題した記事を発表し、家畜飼料を確保するために南米の農地獲得を狙う中国の存在を報じた。
中国・環球時報が30日付で伝えた。

昨年、数十万エーカーの農地を買い占めたいとの申し出を中国関係者から受けたブラジルの農地。
地元自治体はそれを拒否したが、彼らは次に、地元農民への融資を申し出てきたという。
何とかして大豆の作付面積を増やし、自国の家畜飼料を補いたいとの彼らの意図が透けて見える。
国産食品の安全面での不安、そして米国からの食糧輸入に依存する現状を打破するため、彼らが
目を付けているのが南米の農地だ。

「彼らは大挙して押し寄せてくる」
―そう懸念を示したのは、ブラジル植物油工業協会(ABIOVE)のカルロ・ロヴァテッリ主席。
「彼ら(中国人)の求めるものは土地、パートナー、そして最終的にはそれらが彼らの意のままに
なることだ」と警戒心を見せた。

ルラ前大統領時代に推し進められた中国との戦略的パートナー関係。もはやブラジル経済に
なくてはならぬ存在となった中国は、エネルギー分野で数十億ドル規模の投資をもたらし、
かわりに大量の大豆と鉄鉱石を購入。
これによって、ブラジルでは2000万人以上が貧困を脱出し、ブラジル経済は安定した。
しかし、このパートナー関係は徐々に“典型的な新植民地主義”に転じていると専門家は指摘している。

ブラジルやアルゼンチンといった国ではすでに、外国人による農地購入に制限を設けはじめている。
ブラジルでは法務省(AGU)が昨年8月に関連法規を設けて以来、すでに150億ドル規模の
プロジェクトがこれによって棚上げとなった。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20110531/Recordchina_20110531001.html
2名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:21:10.41 ID:XbVixiPC
そもそも外国は中国の土地買えないのが不公平だよね
3名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:22:22.82 ID:bCuirNB+
中国は世界の憂鬱
4名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:22:51.48 ID:zq/5g3z8
>>2
そうそう。相手の土地が買えない場合は自分達も売らないように
すればいいと言いたいところだが、抜け道なんていくらでも
あるんだろうな。
5名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:24:23.29 ID:oNtuwHvz
>国産食品の安全面での不安、そして米国からの食糧輸入に依存する現状を打破するため、彼らが
>目を付けているのが南米の農地だ。
まず国産食品の安全性を高めろよw
他所から奪うことしか考えてないあたりがいかにも中国
6名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:38:35.30 ID:dmTWA40z
以前三井物産がインドネシアで農地を買い取り同じようなことを
始めたが地元住民とトラブルがおき撤退したことがあった。
同じ轍をふむことになるでしょう。
7名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:38:53.84 ID:1MmjVKkw
「彼らは大挙して押し寄せてくる」

恐怖ですな
8名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:40:55.01 ID:B2m8TleN
兵隊アリ並みに、資源を採取し地球規模で資源を枯渇させる

中国に歯止めをかけることができない。
9名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:42:01.41 ID:c7vaTfja
外国人の土地所有に税金を上乗せすればいい
10名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:42:16.69 ID:47mnoI+g
数の暴力・・・恐ろしい
日本も北海道とかバンバン買われてるし
11名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:50:54.08 ID:6ynwKNsU
ブラジル・・・逃げて〜〜 ><
12名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:01:04.04 ID:3kduG4i3
法律でどうにでもできる。外国の法が適用されるわけじゃない。
13名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:02:43.49 ID:HWOvO5mD
日本は売りたい放題やがな
14名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:14:30.29 ID:mxywQ2iL
一方日本では震災のどさくさに紛れて都内某所を売り渡していた
15名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:16:49.59 ID:RlrUULFn
中国で買えないのは差別だ
16名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:23:36.86 ID:o8VGpQhd
原発事故起こせば
あっという間に売りたたいてくれるよ
17名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:25:14.62 ID:u+nv+Zpp
最終的に大量移民させて国ごと乗っ取るんだろうね
18名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:26:28.22 ID:HWOvO5mD
>>17
それをしようと、資本がないから、外国人参政権で実現させようとしている国が・・・
19名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:31:44.94 ID:cZVMuF39
中国中国っていうけど現在進行形でやってるのはアメリカで
中国はこれからだから
結局大きな人口を抱える国が 大きな人口を盾にして
ハリウッド映画的な先進国になろうとすると
周辺国は割を食い さらに環境破壊も進行すると そういうことだな
20名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:35:52.44 ID:u9FoKZFo
>>11
既に地球の反対側にまで逃げている国がこの有様では
日本は本当に厳しい時代になったね…。
21名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:36:34.80 ID:CSpGeyoR
大量のコーヒー栽培して市場を毒占するつもりらしい
22名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:40:35.12 ID:QctLgpFx
中国の世界征服が阻止しろ!

まずはODAをやめちまえ!

民主党をぶっ潰せ!
23名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:41:48.51 ID:uaMeWHRx
ブラジルやアルゼンチンといった国ではすでに、外国人による農地購入に制限を設けはじめている。

日本は? (´・ω・`)
24名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:42:08.47 ID:u+nv+Zpp
>>18
外国人参政権が実現したらしたで、これまで実現させようと努力してきたチョンたちも
中国が漁夫の利で大量の中国人移民を送り込んで日本と一緒に飲み込んでしまうんだろうけどね^^;
25名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:43:42.53 ID:6XqKqMpA
買わせた後で搾取する法律でも作ればいいんじゃね?
26名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:48:43.68 ID:6yo0v2GD
>>1
どこに行っても言動が変わらないな、シナは
27名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:55:53.92 ID:rLafaN1I
韓国に農地貸借する契約した結果クーデター起きたマダガスカルみたいな例もあるしね。
国家的には行き過ぎなレベルにはならないようにするとは思うけど。
28名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:57:42.18 ID:u4M9lMbN
経済戦争ってのはこのことだよな。金を使ってじわじわと他国を侵略。
29名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 12:00:38.07 ID:wGdT958W
30名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 12:14:14.67 ID:k2wvITp3
買収したからって主権を失うわけじゃないしな
31名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 12:26:26.80 ID:VuKuB1Gp
アラブ産油国もアフリカの農地に入れ込んでるみたいだし
あぶく銭持った国は実物資産を手に入れたいのだろう
32名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 12:55:50.27 ID:8bxdye1W
>>23
日本も厳しく制限している
ただし水源地は売買自由
33名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 14:58:01.16 ID:Jgli7ZMD
東京都心の一等地も買い占められているぞ
34名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 15:14:44.13 ID:CQLOqhLe
中国は農地の下にある地下資源が本来の狙いだよ

目先の金に縛られる政治家に国は滅ぼされる
35名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 15:16:55.13 ID:yAfPXGBV
中国も韓国もろくでもねーな
36名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 15:19:41.14 ID:LenJnhXQ
日本もブラジルの土地所有上位者
37名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 15:27:18.05 ID:T4wlb/cG
中国の皆さん!福島第一原発をお手頃価格でご提供!!
38名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:22:57.83 ID:230wbpQn
イナゴみたいな連中だな
ブラジルも放射能でバルサン焚いてやれ
39名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:43:15.46 ID:O5TClIYp
あんれー?

一昔前の日本を見てる気がするー?
なんでだー?
40名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:50:34.82 ID:8dvaXowX
日本ももっとちゃんと警戒しろ
41名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:06:21.34 ID:VgSJsQ7E
自分の国でやれよ。
あれだけ広い土地があるんだから
農地作ることなんてお手のものだろ。
42名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:43:13.43 ID:7dILvNey
>>25
いいなそれ。
43名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:56:44.38 ID:weK8zxQw
海外では中国に乗っ取られないと対策昂じているのに。
日本では中国を批判するネトウヨ扱いされる。
44名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:10:27.03 ID:N3MQfwVF
>>24
今現在、すでに在日中国人の方が、在日韓国・朝鮮人より多いよ。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:25:48.51 ID:B2Jjz1gY
中国人がまともな作物を作れるわけがない
土壌汚染されるだけだから止めておくべき
46 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 09:13:41.75 ID:GznO5xWX
中国の干ばつ3500万人に影響、農民や漁師ら悲鳴
2011年 05月 31日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21451920110531
47名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:17:41.16 ID:zieFrj7w
>>44
たしかにそうだね。東京なんか凄いことになったし、
彼らに選挙権を与えたら確実に一大政治団体か圧力団体になるね。
48名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:24:21.95 ID:ScYxmUEZ
もはや右翼国家そのものだな、中国は。
49名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:27:03.63 ID:tbREOoqn
>>42
企業版として中国ではすでにやってるけどな
50名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:22:03.63 ID:uCYdgjuK
地球規模での中国包囲網を作る必要があるな。
51名刺は切らしておりまして
第三次世界大戦がもし起こるとしたら
中国が中核になりそう