【電気機器】サイバー攻撃に苦闘のソニー、 もっと大きな問題は “イノベーションの喪失”[11/05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
史上最大規模とみられるサイバー攻撃を受け、傷ついた名声を回復させようと苦闘するソニー(Sony)。
しかし、同社はもっと大きな問題を抱えていると指摘する専門家もいる。
その問題とは「イノベーションの喪失」だ。

4月に明るみに出たプレイステーション・ネットワーク(PlayStation Network)からの個人情報流出は、
ソニーにとって厳しい試練となった。
同社は現時点での試算として、被害総額は推定140億円だと発表しているが、ユーザーに対する賠償を
考慮に入れると損害額は10億ドル(約810億円)に上る恐れがある。

それに加え今回の事件は、押され気味のテレビや携帯音楽プレーヤーといった家電製品分野に代わり、
オンライン分野の収益を増やそうという同社の戦略の柱を脅かしたからだ。

マネックス証券(Monex)の金山敏之(Toshiyuki Kanayama)氏は、ソニーにとって重要なことは
魅力的な製品を作ることだが、同社のクリエイティブな企業文化は失われてしまったと話す。

金山氏は、ソニーが自社ソフトウェアを自社ハードウェアで提供したいと主張しているのに対し、
米アップル(Apple)ではまず魅力的な製品があって、ソフトウェアはその後に続いて開発される点を
指摘。
ソニーが再び独創的で魅力ある製品を作るには、企業文化の再生という困難な作業に取り組まなければ
ならないと語った。

日本経済新聞(Nihon Keizai Shimbun)は、新しい市場を生み出すウォークマン(Walkman)の
ような革新的な製品をソニーが市場に送り出さなくなってから久しいと述べ、今年見込まれる利益も
ほとんどはコスト削減によるもので、ソニーに成長をけん引する事業が見当たらないと報じている。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/economy/2803198/7280778
ソニー http://www.sony.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6758
2名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:06:17.18 ID:QHyyc+Mf
ストリンガーは世界トップクラスの報酬もらってるけどマジで無能
なんで辞めないの?
3名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:08:30.97 ID:tlb8unom
利益を出さない事業は整理撤退の方針を貫徹すれば
嫌でも進歩的な思想に転換する。

経営者は無責任、社員は無気力 それが今のソニー
4名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:09:49.84 ID:w+HeHzqo
名前も思い出せないが、またカパカパ開いて動きまわるオーディオでも作って
シルエットにcoming soonみたいな広告打てばいいじゃないw
5名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:10:17.54 ID:Sng1rbLy
>同社のクリエイティブな企業文化

ウォークマンなんかを持ち上げてた遙昔の時点で既にクリエイティブな会社では無い。
6名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:10:39.71 ID:Wvu0EtC5
マネックスって元々はソニーの子会社だよな
今はオリックスが主要株主だけど、まだ若干は持っているよね
7名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:10:51.19 ID:tlb8unom
8年赤字のテレビ事業はドグマと化している
来年も再来年も3年後も赤字だろうが撤退しない

ソニーは経営目的を喪失している。
8名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:11:15.57 ID:PnrJukWS
インターネットはもはや公共インフラなんだから、ここへのアタックは
公共交通機関や水道電気ガスに対するテロと同じだろ。
サイバー攻撃とか言ってないでテロリストとして扱うべき。
9名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:11:36.18 ID:BhW8UNjQ
技術者の首切りまくってマネーゲームに興じてた会社だし
SONYはとっくの昔に死にました
10名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:12:58.69 ID:/OVdv1dL
アップルは関係ないだろ
11名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:14:21.03 ID:tlb8unom
× ソニーにとって重要なことは魅力的な製品を作ることだが

○ ソニーにとって重要なことは魅力のない製品・事業から撤退すること

この株屋も大したレベルではない。
12名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:15:07.96 ID:9KjLmYGv
クオリアとかまたやりださないかな(ニヤニヤ
13名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:17:10.48 ID:4UHB0R1R
Legion: One more thing...
14名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:17:24.49 ID:tlb8unom
もう一つの問題は結果を出せない経営者を辞めさせれらないことな。

何年でも屁理屈をこねて居座り高給を食むストリンガーは来年も続投?
15名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:17:57.86 ID:zYTbmUBo
ストリンガー辞めさせろよ

あいつが無能なんだよ
16名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:19:31.08 ID:ubEQdWzF
これからはソフトの時代(キリッ
17名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:20:58.24 ID:tlb8unom
>>15
日本は経営者を辞めさせられない仕組みになっているんだよ。
18名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:23:59.46 ID:tlb8unom
採算ラインを行ったり来たりのハナクソ事業部でダラダラやっているのが
通用するのだから、そりゃ経営者も従業員も無気力無責任になるでしょ。

株主総会なんてセレモニーだから怖くもなんともないし。
19名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:26:04.19 ID:g/4TH2cX
チョンが呼ぶチュンが呼ぶ株主が呼ぶ
私腹を肥やせと俺を呼ぶ
聞け!日本人ども!
俺は狂気のCEO、コストカッターストリンガー!
20名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:33:41.52 ID:NHEdrLv3
帰化済み在を雇うからさ、あほチョニー
21名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:35:31.69 ID:a0bjrMhc
なんでもとりあえずD&Dで再生可能なメディアプレイヤーが欲しい。
無理なのはわかってるけどワンセグ録っても機器を接続しないと再生不可とか煩わしいんだよなぁ。
22名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:36:19.66 ID:ERONM+Y2
エレキ部門は15年前に終わってるだろ。
イメージセンサーなど一部の半導体、デバイス、ハンディカム以外
ソニーでなければというものはない。
23名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:39:39.56 ID:ERONM+Y2
ストリンガーは2年後に平井を後継指名して辞める予定だったんだろ。
平井もドジ踏んだし、次はどうなるんだろね。
24名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:41:12.81 ID:xMMqqgi1
ゲーム部門好調になってきたのに他の所に足引っ張られるとか勘弁してくれ
25名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:43:11.75 ID:2utkZ584
小細工ばっかりでモノを作ってないよねここ
少なくともこの10年は
26名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:43:58.37 ID:5Rbp6MFY
保身を計って
ライツの安い韓流ドラマを垂れ流す
テレビ業界とソックリですね
27名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:44:03.24 ID:9KjLmYGv
あれだけエコポイントの援護が有りながらテレビ事業が赤字なのが理解できん。正に税金をトブに捨てているかのごとく。
28名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:44:03.09 ID:Es8zeodS
広告出すカネあるんなら安全対策をしろ
29名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:45:16.51 ID:zKANG0h7
足し算より引き算 大事なところに投資を
30名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:47:40.98 ID:leZVDAOe
>>!
つーかトップダウンの統治で無くなった会社がイノベーションがうんたらかんたらとか無理でしょ。
ソニーに変わる新たな会社を作んないと。
31名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:56:10.06 ID:Ah03phyH
客も株主も全員馬鹿なんだからイノベーなんて無理だろ
32名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:57:54.88 ID:PfidrWyS
>金山敏之

キムさんね。wwww
33名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:58:34.50 ID:6mF5fiKd
ストリンガーを指名した
全CEOは歴史上最大の売国奴
34名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:03:23.13 ID:QHyyc+Mf
トップの言葉「ソニーの存命がなによりも大事」ってのが
実につまんねー会社だなっていう
35名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:16:52.72 ID:pHaCxLcV
>損害額は10億ドル(約810億円)に上る恐れがある。
えっ、そんなもんなん?
36名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:22:09.28 ID:QNSP581O
日本における成果主義失敗の最たる例なんじゃないかソニーって。
37名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:27:05.60 ID:fA1mj1Wz
walkman
talkman
diskman
ramenman
38名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:27:58.85 ID:2utkZ584
大企業病ってやつ?
39名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:31:23.53 ID:fpq3VDip
アメリカかぶれの出井が白豚にソニーを売り飛ばし
白豚はソニー解体に全力投球wwwwwwwww
地球を蹂躙して回った白豚を自ら社長に据えた気狂いソニーwwwwww
40名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:43:10.88 ID:4lOT19Lv
おいおいビジネス板のアンチソニーがスレ立てまくってるな
どんだけ似たようなゴミスレ立ててんだよ
>>27
テレビは儲からない事業
黒字の東芝やシャープもはなくそ程度の利益しかあげれてない
41名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:48:28.38 ID:yc60k2vb
最近のソニーはつまんないよな、ほんと。

どれもみんな余所の後追いじゃないか。
42名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:50:35.30 ID:4lOT19Lv
>>5
ウォークマンはAppleのジョブズが絶賛したクリエイティブな製品なんだけど
43名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:59:35.08 ID:I1il+hGN
そりゃまぁ、日本人切り捨ててチョンを採用してる企業だし。
さっさとつぶれろ。
44名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:04:50.72 ID:+jN1if0/
ブラウン管テレビの時代は、ソニーのトリニトロンの画質は、飛び抜けて良かったけどなあ。
大賀、出井、ストリンガーと、技術畑出身じゃない社長が続いてるのが原因なのか?
45名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:15:44.78 ID:2o0zfu84
あの外人が社長になってからとんと駄目になった。
なんでいつまでもあいつにやらせてんだよ
46名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:19:58.92 ID:XAoghtP/
出井の責任だな
47名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:37:25.15 ID:Z08ZhUWc
PSNのアップデートの履歴を見ると、いかにXbox LiveやBattle.net、Steamに追い付こうと必死に後追い実装してきたのかが分かる

映像やメディアプレーヤーのような昔から手がけてる部分はそれなりに作れても、
ネットワークやソーシャル的要素、新しい操作デバイスといった、
ゲームエクスペリエンスとして革新的な機能というのは、PS2以降は全く作り出せてないと思う

たしかにMSにも大企業病的な部分はあるが、あちらとは研究開発にかける金額と情熱が桁違いだし
48名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:43:02.35 ID:AY+ZEJKy
>>11
つまり、会社を解散させろということか?
49名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:43:46.12 ID:i8L+6aY+
大企業病は潰れなきゃ治らない
50名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:45:28.32 ID:WnBfcJDy
ここ十年はどこかの会社の二番煎じ三番煎じでろくな製品がないからな

そろそろコンシューマから完全撤退とか言い出しそう
51名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:56:36.81 ID:QpEiRWkk
手遅れにならないうちにクタラキを呼び戻せ。
ガイジンだから優秀とかそんなことはない。
52名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:57:30.32 ID:kqzrKAB0
もうハードは諦めたほうがいい
53名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:06:15.83 ID:Ah03phyH
>>37
rapemanを忘れてる
54名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:16:16.46 ID:oELv9ka9
>>50
もう二十年ぐらいそうだよ。
55名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:17:16.17 ID:aJ5VXwL3
ハッカーたちを激怒させたZipatoni事件とはなんだったのか?

やる夫まとめ
http://katteniyaruo.blog69.fc2.com/blog-entry-1418.html

内藤法律事務所
http://naitolaw.blog36.fc2.com/blog-entry-25.html

zipatoni
http://en.wikipedia.org/wiki/Zipatoni

Vitaの名称を1月にリークした関係者が衝撃の告白
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/sony/1294656115/752
56名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:24:43.67 ID:Zb6BgjKz
リンクトインとかばぶってるしフェースブックもきそうだし
買収されちゃうんじゃね・・・
57名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:24:52.26 ID:kTUIxyAK
盛田や井深の時代がソニー
今はクソニー
58名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:30:19.48 ID:v/fzpo3W
ものづくりをしなくなった金融会社ソニーなんてつぶれてくれりゃいいんだが、こまったのはPSPがなくなることだな。3DSは論外だし、どっか高性能な携帯ゲーム機を作ってくれないかな。PSPの後釜で。
59名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:33:02.57 ID:5t3wAjkP
15年ぐらい前までは工学部電電系学生の憧れはソニーだった。
入社試験もNECや日立は教授推薦のみだったけど、
ソニーだけは駅弁工学部でも広く一般公募で試験を受けさせてくれた。
60名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:37:03.57 ID:RfXVA+mF
iPod touchにコントローラ付きケース付けて終了。
61名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:45:11.62 ID:UUP7hQ+U
ソニーは、正面突破しか知らんのか。
62名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:51:50.71 ID:bl1HNcVZ
イノベーションを喪失するのは当然だろ。

大企業だからという理由で志望する人間だけになるんだから。
そこで精密な選抜を実施すれば、さらに教科書通りの「個性」
をもった点取りマシーンが集うことになる。

イノベーションを維持するには、大企業にならないことだw
63名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:04:40.48 ID:leZVDAOe
まー確かにソニーは大企業病だけど、
じゃあソニーよりマシな企業って言ってもどんぐりの背比べなんですな。
というかソニーはまだ踏みとどまってる方。
64名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:10:03.94 ID:kFHxseAi
まぁ、マスターベーションでもしてろってことだな
65名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:12:42.75 ID:jDCBcld+
家電メーカーでは、ソニーはマシな方なのが悲しい。ソニーより良いのはパナぐらいかw
66名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:14:30.35 ID:bEUJH/oa
金山敏之(Toshiyuki Kanayama)氏
67名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:18:52.21 ID:auwC6zgW
イノベーションっておいしい食い物ですか?
68名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:26:06.35 ID:ikiOmboP
>>62
グーグル先生ですら官僚化するみたいだしな
「私はこれでグーグルを辞めました」みたいな対談が面白かった

マスゴミで都合のいい面ばっか垂れ流してるのはわかるけど、やっぱ天国は無いね
69名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:26:44.10 ID:GcziqzQO
法則
70名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:32:08.95 ID:ikiOmboP
>>47
政治的に学問の世界から追いやられた学者を雇って研究させるようなこともしてるんだとか>MS
福利厚生とか賞与の体系もいいってさ
みんなは悪の帝国で見たがるけどねw

ゲームの分野でもLiveにはるかに劣ってるのがPSWだしなぁ
PSWは、マーケティングは商品の性能じゃなくてイメージの戦いだからなんとかなってるだけだ

でも一番すごいのはゲームとしてもイメージ・商売としても一級品のピカ様だな
71名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:33:48.85 ID:leZVDAOe
潰れた方がいい企業がまだまだ沢山有るんだろうな。
ソニーがそうだとは思わんけど、ブランド大事にして老成してくれって感じ。
72名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:36:41.42 ID:gZ9o7BBp
ソニーだけじゃなく日本の大企業全体がそうだろ
73名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:37:30.60 ID:ikiOmboP
ソニーのブランドはまだあると思うけど?
張りぼてみたいなゲーム、スカスカのネット環境でもなんとかサマにはなってるんだし。

たとえばGT5とForza3、多く売れてるのは張りぼてのGT5だ。
マーケティングはイメージの勝負だから、GT5だけと決めてForza3を手に取らない残念な人のなんと多いことか。
74名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:37:31.85 ID:Al5IUk4V
名前が知られてるからむやみに下げる必要はない。
革新的な技術が出たときに広まりやすい土壌だけ、保っておけばいいよ。
いずれ出るさ。技術者さえ失わなければ。
75名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:40:38.61 ID:Al5IUk4V
>>72
車は違うでしょ。

ソニーは人を助ける個人用低価格ロボットを作るべき。
まあドラえもんだわな。
76名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:41:31.53 ID:A24tA7J3
ホンダと同じだなあ・・・イノベーション喪失
77名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:52:31.82 ID:+LCrLS09
未だに愛慕や胡瓜夫の開発をやめた事を批判する厨二がいるからな。
買ったやつは、その能無しぶりに愕然としていたのに。
78名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:01:46.93 ID:tPd4Nb/u
正直、
ソニー製品で欲しいものはない!!
79名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:06:39.04 ID:IfKYozfP
ソニーのブランド価値なんてまだあるか?すっかり三流臭が染み付いてフナイ以下だろ。
80名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:11:31.58 ID:/BFwUZZy
ソニーは終わった
81名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:12:50.04 ID:9q8hB8sB
アイポッドみたいなゴミに負けないで欲しい
82名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:13:36.70 ID:SJDaLtnI
おまいら、イノベーションタイムだぞ。
83名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:13:44.81 ID:EpdoZA7q
iPhoneなんて今となっては技術的にはそんなに大したものとは思えない。
これをソニーが出せなかったのはリーダーシップとやる気が衰退しているからなんだろう。
84名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:13:48.31 ID:Wvu0EtC5
>>77
開発/製造を中止したのが失敗だったのはアイボよりもコクーンだな
85名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:22:09.18 ID:leZVDAOe
>>83
アップルよりも早く手を出してたけど、
著作権やらソフトの開発能力の無さとかでダメダメだったんだよな。

前者は兎も角、後者はソニーにとってどうしようもない企業文化的に無理なんだろ。
86名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:27:31.92 ID:CNpkkSmR
>>75
ソニーでロボット研究してた技術者はとうの昔に冷や飯食わされて出てったよ
87名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:30:45.54 ID:Ix3SMDWz
結局ソニーの最後っ屁は、90年代のポータブルCDプレイヤーだった
88名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:31:17.12 ID:9kQcq2q7
セキュリティが脆いのはPSPで証明済だしなぁw
89名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:31:18.74 ID:Fp9zHxsb
我が家のカメラはサイバーショットw
90名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:34:12.23 ID:X1VAcLPA
パナソニックよりはましだと思うんだが
91名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:39:44.61 ID:SRmCWDxG
ハード屋が時代錯誤して頑張ってる感じだな
身の程知った方が良い
92名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:44:11.62 ID:leZVDAOe
>>86
その出てった技術者が会社とか起こしてれば面白いのにね。
93名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:48:03.79 ID:iXg73XNb
ジョブズはレコード会社へ行脚・交渉の末、
iTunesからの配信を認めさせた。
一方ソニーは自社レーベルと著作権に縛られて、
ハードはiPodより上質であるにもかかわらず、
その上に何も載せられなかった。
この縦割りの弊害を打開できるのは経営判断でないと無理だが、
ソニーはアップルと真逆の完全ボトムアップ組織、
つまり派閥争いが激しいため、会社がつぶれるまで永久に解決しない。
94名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:49:33.26 ID:0tRiUA1U
第一次ソニーショックが起きる少し前に、ソニー内部の技術者の人が
うち(ソニー)は外からみると自由な社風にみえるかもしれないけど
中はすっかり官僚的になったって暴露していた。
95名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:51:25.20 ID:DI3CVCgI
>>2
いくら?
96名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:57:16.53 ID:DI3CVCgI
>>93
まぁソニーはトックに創業者は死んでるし。アップルもジョブズがいなけりゃ、その辺の
クサレ会社に戻るよ。やっぱファンダーであり、ビジョリナーである天才的な人物というのは
そうそうでてこない。大組織というのは、手間のかかる仕事を大規模で行うことができる。
しかし、質の高い仕事というのは、個人の人格が生み出すものなんだよ。
97名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:01:28.01 ID:CkPibJWm
最近、後追いばっかりだよな
98名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:02:18.21 ID:f3ez1nxd

昔の名前で何とか頑張れ
99名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:04:00.63 ID:LCAUNYjm
ソニーが執拗に狙われているからアンチョニーが凄く喜んでいるな
100名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:24:56.50 ID:l4BDTB26
イノベーションって安物を宣伝で高く売りつける事?
101名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:25:31.15 ID:ByMVBdBZ
記事がちょっと意味がわからんな。
対策を立てつつもちゃんと進んでるところはたくさんあるが・・
イノベーションじゃなく、ただのモチベの消失だろ。
102名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:34:51.35 ID:0ZnsfJUk
囲い込み戦略終了だな。
魅力の無いハードで勝負しようとしてる時点で終わってるだろ。
103名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:40:04.32 ID:zWzNrMFy

目先の損益だけでAIBOを止めた時点で俺のイメージする”ソニー”は消えたよ。
104名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:40:52.72 ID:tlb8unom
ソニーだけでなくてパナも日立も東芝も経営者と社員が会社を食い物にしてるしな。
105名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:42:47.77 ID:ZMtnwKmU
CCCDとかアトラックとかrootkitとかたくさんあるだろ
>>1は死んどけ
106名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:53:34.49 ID:ISPj8ZuF
ソフトウェア開発環境の徹底整備につきるだろ、これを契機に世界一のソウトウェア開発環境つくりなさいよ、ソニーは。
世界一の技術を目指さないと、ソフト技術でも

ゲーム事業はサムスン追ってこれないでしょ、ソフトの蓄積があるからだよ、ソニーの
まず1〜2年メリケンの模倣でいいから、数年後には独自技術でトップを
107名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:54:48.97 ID:l4BDTB26
開発費はやたらと多いからソフトは何とかしてほしいな
108名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:05:34.71 ID:k+FLVTy1
ローリー様ディスってんのかコラ
109名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:05:36.85 ID:377Ja1cv
濡れ手に泡のような事業がないとダメだろ
サムスンはDRAMで儲けた金で、テレビや白物のような儲からない市場でもシェア拡大を図れる
日本の企業が馬鹿なのは、サムスンのメモリを買い、
サムスンはその金で競合する市場でシェアを獲ろうとするから
自分らで己の首を絞めてるようなもんだ
110名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:12:28.46 ID:IQD2RdcZ
トヨタ、ソニー。

下請け労働者イジメの鬼もアメにはきゃい〜ん。

もっと端っこ歩けよ。
111名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:23:51.15 ID:+ZIyd2OR
ブラウン管テレビやカセットウォークマンで世界制覇し皆重役に伸し上がったんだよ
自分たちの開発した製品を蔑にしようとする若手は葬るのみ。

急成長した覇権企業は急衰退するのは企業が人の集まりを前提にすれば必然。
112名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:28:50.32 ID:TsUgBIg4
ソニーが良いのはラジオだけ
何故か今もその伝統は続いてる
113栄城ohshima:2011/05/30(月) 22:30:41.43 ID:pb1xJBPz
ソニーのプリンターは良かったんですよ、分社に成りましたけど
114名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:41:04.02 ID:mIgFXg36
>>109
>濡れ手に泡
それを言うなら濡れ手に粟。
115名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:43:37.23 ID:dS7s5NIQ


東電しかり
日本航空しかり
ソニーしかり


みんな大企業に入って定年までのんびり働きたい 下請けに投げてピンハネするだけが大得意

もうそりゃイノベーションなんてないよ そこに
116名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:48:32.72 ID:W1YFRJTX
>>115
大手だと定年前に外に出されるとか多いみたいだな
出向転籍とかで
転籍だと悲惨だぞ

銀行なんて特に
117名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:00:37.26 ID:y7BCENbM
過去の延長だけではもうダメだな。
パイを占有するか、新しいのを独占したりしないと、利益はだせないな。
118栄城ohshima:2011/05/30(月) 23:11:25.75 ID:pb1xJBPz
むかし、ソニーで仕事してたわけではないけど、品川でソニービルをみながら作業しててさ
参与のおじいさんが、俺らにソニーのマビカを持ってきて見せるのさ、速すぎた逸材だった

なんの話
119名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:14:05.90 ID:bcDcIZ01
>もっと大きな問題は “イノベーションの喪失”
簡単だよ! 「もしドラ」読んで…



マスターベーション擦ればいい!


120名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:17:48.54 ID:U0EK1en0
半島に与する企業ってイメージしかなくなったけどね
121名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:19:12.02 ID:h7wQdu3g
著作権保護技術で世界一ぃぃぃぃやってりゃいいじゃん
122名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:25:58.71 ID:nYEGaGb/
とっくに寿命がつきた企業
さっさと店たため
123名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:46:28.20 ID:YdehRB/d
てか、ストリンガーになってからソニーは凋落の一途を辿ってるわけだが、
どの面下げてこの期に及んでCEOの地位に居座ってんだ?

てか、ソニーの株主はなにやってんだ?

もっとも今やソニーの株主構成の大半は外資で、ソニーは実質外資企業のようなもんだが、
こんな無能な経営をしててなおもストリンガーを容認してるのだとすれば、
こいつら実は裏でソニー株から売り(あるいは貸し株)しつつ、意図的にソニーの衰退を狙ってるんじゃねーのか?
そうすりゃ本国の自らの傘下の家電メーカーのシェアが拡大できるとか、いずれはソニーを買収しやすくなるとか、
そういう両建て戦略で。
124名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:54:21.19 ID:kFHxseAi
>>1
保険と金融に走ったからな
物作りしないで安易に数値こねくり回すだけで儲けようとしてきたツケが回ってきたんじゃ?
125栄城ohshima:2011/05/30(月) 23:55:01.93 ID:pb1xJBPz
ストさんは、会長なりにメディアの進化を推し進めているとは思うけど
ITと言うのは、液晶パネルに代表されるように、石油のクズを固めて売りつけて、この先まかり間違って
電気自動車が走りまわっても石油産業が存続するように仕組まれた詐欺なんだから限界はある

それよりも、総理大臣からして、同じような石油のクズでも太陽電池パネルに色目をつけているので、今後
の動向は非常に流動的だと考えられる
126名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:55:44.91 ID:HlnTDDF8
イノベーションって
結局、組織じゃなくて一人の突出した個性が生み出すモノ
なんじゃないかなぁと思う
127名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:01:13.84 ID:W1YFRJTX
国際化だ、英語力だと言ってても売るものが無ければ無意味だな
128栄城ohshima:2011/05/31(火) 00:27:37.20 ID:7ZReYTL1
転石って、石で転けることですかね

医師が、みぎ腕を売ってるって危なく無いですかね
129名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:33:34.97 ID:zOSKl7kZ
ローリーで笑えたころが懐かしい
130栄城ohshima:2011/05/31(火) 00:36:51.20 ID:7ZReYTL1
医師会が敵でも別にいいですよ、船医の方がえらいし
131名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:42:04.16 ID:I29q6uzv
昔みたいにエスパー研究所みたいな意味不明の部署があった頃のソニーなら、
今の危機も乗りきれたかもしれないな。
ただ、なんとなくだけど。
132名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:52:01.67 ID:aJicsRmp
幼稚なだけじゃ乗りきれないよ
133パチンコップって知っとる?:2011/05/31(火) 00:53:06.10 ID:0L0moxwg
>>1
> それに加え今回の事件は、押され気味のテレビや携帯音楽プレーヤーといった家電製品分野に代わり、
> オンライン分野の収益を増やそうという同社の戦略の柱を脅かしたからだ。

オンラインにしたら、コピー商品が出まわりまくっても、ソフトを無料化しても
儲かりそうやもんなあ・・・。
接続料とかアイテム課金したりして。
(実際に儲かるかはわからんけど。(´・ω・`))
134栄城ohshima:2011/05/31(火) 01:03:20.00 ID:7ZReYTL1

人月の神話は、忍月の辛話だった
-------------翻訳者 松田晃一

素晴らしいデザインは素晴らしいデザイナから生まれる、プロセスからでは無い
(むしろプロセスは、窒息させようとする)
-------------フレデリック・P・ブルックス,Jr. (前出 人月の神話 著者)

イカれてると思われてるような者たちの中に、私たちは天才を見いだす。なぜなら
世界を実際に変えるのは、自分なら世界を変えられると考えるほどイカれた者たち
だからである
-------------スティーブ・ジョブズ(1997,アップル社の広告より)

暑さに耐えられなければ、台所から出て行け!
-------------ハリー・S・トルーマン大統領


135名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:05:46.63 ID:aJicsRmp
>>133
ソニーの真の目的は儲けることではなく
客を不幸にすることではないかと疑っている
136名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:20:36.90 ID:LUqEmJY7
>>2


ソニーの大株主がアメリカ人なんだ。
名義が代理人なのでよくわからないが、たぶん生保とか銀行とかが持ってんだと思う。

ソニーは委員会設置会社の形をとっており、指名委員会に社長(CEO)決定権がある。
指名委員会は、株主が決める。だからアメリカ人が社長決定権を持ってる。

で、こっからは俺も2chがソースだが、指名委員会はある集団で構成されてるんだと。
ある集団ってのは、CEOを内輪でとっかえっこしてぐるぐるまわす集団なんだけどな
ストリンガーはそれに属してっからやめさせられないんだって。

円高になったし、ソニーを格安で買い戻してえな。
俺に1兆円くらいあれば・・・
137名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:24:23.62 ID:w9E8yvdK

図体だけでかくなって株価しか脳にない金融詐欺師に占領されたソニーに期待
しても無理。東電や日航と同じ運命をたどる。
他の企業に期待すべきだろう、
138パチンコップって知っとる?:2011/05/31(火) 01:29:32.81 ID:0L0moxwg
>>135
さすがにそんな企業は日本にはないような気が。。。(^^;
儲け主義に走ってる企業はあるかもしれんけどw
139名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:30:28.17 ID:8/tGltrd
>>134
潰れることが怖くないシリコンバレーの生産性にソニーが勝てるわけないと思うんだ
ITはリスクがデカい
ソニーは潔くソフトを捨てて純然たるエレクトロニクス企業として再出発する道もある
140 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 01:50:01.62 ID:7SVJ7SfQ
10年くらい前から同じことばかり言ってるな。
141名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:56:32.57 ID:FGJPOs2h
日本語でおk
142名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:58:07.45 ID:FGJPOs2h
>>11
つまり電機は撤退、保険で頑張れということだね。
143名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 03:20:54.23 ID:4J1NN+8y
iPod 5.5G使ってるけどあれなんか技術的には大したこと無いからな
まず電池が公称14時間しか持たない(実際には8時間くらい)、
何でかっていうと音楽再生中はディスプレイ付きっぱなしだから
消せないんだよ、作ったやつバカだろ?w

あと、電源OFFに出来ない、常にスタンバイだから電気食ってる
本格的に電源OFF出来るようになったのはiPhoneが出てから

まじでウォークマンがこんなクソハードに負けたのが衝撃すぎる
まぁ戦艦(ハード)から空母(ハード)+航空機(ソフト)の時代になった
って事なんだけどな
144名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 04:24:21.62 ID:lZHMomOK
Touchとnano、両方持ってれば問題ない。
これがイノベーション!
145名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 15:37:56.82 ID:HJ0O7tfZ
ネットでもゲーヲタしか評価してないだろこの会社
146名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 15:44:22.77 ID:pNOGywWE
特殊なソニー信者にだけ評価されている企業
キモチワル
147名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 15:54:04.10 ID:HJ0O7tfZ
信者に今のソニーのどこを評価して信者やってるのか聞きたい
148名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:00:39.80 ID:pNOGywWE
>>147
幼稚な脳は幼稚な企業の幼稚な製品に惹かれるんだよ
149名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:16:26.07 ID:wiwLo64i
出井以降はダメでしょ
キャンペーン特化みたいな

10年先20年先に投資してない
150名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 17:43:42.80 ID:hjgYyApT
あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)

今のソニーってまさに↑のコピペ通りの会社だね
151名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 17:54:50.12 ID:O4sq7VtN
>>65
白物家電に限れば、亡きサンヨーも良かったぞ。あと三菱
152名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 18:00:05.73 ID:BPtq6qYH
>>150
昔のIBM,ちょっと前のMicrosoft今のGoogleでもあるな
153名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 18:03:48.56 ID:yTBi73KR
ソニーはものづくりの会社から脱皮したんだよ
今は金融屋
154名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 18:07:12.56 ID:MNqoICVB
サイバーショットならぬ
サイバーショックだな
155名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 18:48:56.84 ID:Nc/cGT/3
>>150
スレのライフサイクルと同じだな

1、スレッドが立つ。
2、才能のある人間がネタを提供して盛り上げる。
  感動を求めて人が集まってくる。
3、更にオリジナルネタを書ける人間が乗ってきてさらに盛り上げる。最盛期。
4、盛り上がりに乗じて何も書けない魯鈍と白痴が寄ってきてスポイルする。      
  彼らの無駄な愛着が逆効果を及ぼし、スレッドのレベルが著しく低下。
5、飽きて大勢が去っていき、行き場の無い魯鈍と白痴が残される。       
  低レベルな自慢、排他的なレス、馴れ合い、煽り合い
6、煽りと馴れ合いしか出来ない魯鈍まで魯鈍同士の空疎な煽りあいに飽きて去る。 
7、何も提供できない白痴が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。
  脳死状態。
156名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 18:53:00.82 ID:wiwLo64i
>>150
できる奴から辞めちゃうってのもあるかも
157名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:18:38.87 ID:5nucUWJh
録画専用で再生出来ないベータムービーみたいのまた作れってことか?
158名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:23:00.62 ID:Fg9CPHO4
タイマーだけは優秀だ
159名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:24:38.16 ID:cXbtmK/m
>>155
wwwwwwwwww
たしかに虫食い状態で死に体のソニーの未来は暗い

もともとソニーは軽快な動きが持ち味だが
朝鮮企業がしがみついてその機動力が消えた
ラフプレーに持ち込まれればソニーは負ける
当たり前のことだ
早く朝鮮と手を切れ、でないと潰れる
160名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:45:34.83 ID:bfR52TNP
>>155
脳死状態に陥ったスレが過去の輝きを取り戻すのを見たことあるだろうか?僕はないね。
まあ、そういうこと。寿命つきた者が生き返ることはない。
ソニーもそんな運命だろう。
161栄城ohshima:2011/05/31(火) 19:46:44.94 ID:RxLHGehe
早すぎた逸材の意味を取り違えておる
マビカは、まだフィルムカメラ全盛時代に提唱されたデジカメだ
162名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:56:57.25 ID:P+x4CSzX
>>159
朝鮮企業はむしろ身軽だろ
あちらは日本と比較にならないほど競争社会だから
163名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:06:46.02 ID:5nucUWJh
>>160
アップルは?
164名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:37:08.15 ID:7dILvNey
ソニーは新しい技術のみで勝負すべき。
昔からそうやったやろ。
あと、ハッカーは本当にテロリストだな。
国はハッカーに関する法律を一刻も早く整備すべき。
損害賠償をハッカー個人でなく国に対して請求できる権利。
アメリカと中東は放置しすぎ。
165名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:58:12.39 ID:HJ0O7tfZ
ステルスマーケティングを取り締まる法律も整備してほしいね
166名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 21:21:03.09 ID:wlvlrqQ/
>>136
もうアラブの大金持ちはソニー株売っちゃったのか。
167名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 21:41:20.21 ID:zAfAlBs9
せんぱ〜〜い♪
168名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:53:28.16 ID:ae1aeTEK
>>160
Appleだってホントは死ぬとこだったんだぞ。
初代ボンダイiMacが出る直前の、あのお先真っ暗感といったら無かったぜ。

…まぁSONYが真似出来るかと言うと、出来ない確率のが高そうだが。
169名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:37:43.76 ID:dhTcA5w3
いったん信者を獲得してしまえば
どんなに邪悪な企業でも完全に潰すのは難しい
170名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 01:18:18.89 ID:NDEuzeNZ
他人を子ども扱いするなら、外国人(インド人も白人も含めて)の子供を手なずけることをやってから
述べたほうがいい、ソニーも任天堂もそういう企業だ

香川県の馬鹿にこれは特にいいたい
171名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 01:21:09.62 ID:TNjNTgc0
>>164
>ソニーは新しい技術のみで勝負すべき。
無理じゃね?
172名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 07:23:14.28 ID:kfJqbWYx
こないだ、13年くらい前のソニーのPC用スピーカーに、iPodをつけて音楽聞いてみたの。

そしたらサラウンドのOn/Offもついてて、音も出力もなかなかだったの!

昔は良かったなって、しみじみしちゃった。
173名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:11:39.29 ID:W/NGOIv3
>>114
>>109
>>濡れ手に泡
>濡れ手に粟
それを言うなら濡れ手で粟。
174名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:39:17.87 ID:TqL8WKNZ
不労所得に拘って規格規格言ってるのか…
メモリースティックみたいな
175名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 21:53:55.62 ID:7dSILUuJ
walkmanを大事に育てなかったのがそもそも悪い。

176名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 22:01:40.51 ID:X7YM+wdG
韓国なんかと組むからだ
177名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:52:44.69 ID:zOWQf6Yi
バイバイ、ソニー・・・
好きだったよ、本当に。

タイマーが付いていることを知っていても、僕は常に君を選んだ。

でももう終わりなんだ。
君に魅力を感じなくなった。

ごめんね。

178名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:10:13.04 ID:LGMn/W7f
aiboとかやってりゃよかったのに
技術殺しちゃ駄目でしょ
179名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 12:54:14.53 ID:PVrGY5qT
CMOSで圧倒的な技術革新あったのにバカは知らないんだよな
180名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:40:57.20 ID:ijutarJ7
知ってる
Intelがやったんだよな
ソニーにはとうてい無理
181名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:25:51.07 ID:oyZIG4fF
もはやスッカラカンだな
182Hideki Ohshima:2011/06/02(木) 23:43:35.51 ID:LFPdW8KL
空手形、それも偽物の乱発
183名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:51:30.59 ID:n/OKrE2P
ソニー製品けっこう好きだよ。
MP3プレーヤーも、イヤホンもデジカメもICレコーダーもソニーだ。
音関係は同価格帯の他のより明らかに音がいい。
好き。
184名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:55:24.80 ID:6KwwWqN7
技術者をもっと大事にしろ、という意見をよく聞くが、ソニーに限って言えば正反対だろう。

PS3がその典型で、(ベンチ)性能はいい。でも、当初予定価格7万円のゲーム機なぞ、誰が買う? 
しかも当初は新機軸一切無しの、過去の延長戦上の機械だ。それでも、ほんとに最高性能なら
金に糸目を付けない層が買うんだが、更に上にはPCがある。PS3なんか一体誰得な製品なんだ。

セパレートでもない、バカでかい一体型AVアンプ(TA-DA9000 60万円)とか、DLPでも三管でもない
プロジェクター(Qualia 240万円)とかもそうなんだが、技術者が作って喜ぶ商品はあっても、消費者が買って
喜ぶ商品がとても少ない。
185名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:57:36.46 ID:6KwwWqN7
というわけで、ソニーに必要なのは、市場が喜ぶ商品を、
技術者に喜んで作らせる、ということだとおもう。

まさに企業文化を変えることに他ならず、とても難しいだろうな。
186名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 04:59:38.63 ID:N5bcTOSy
世界最先端(PCで言えばCPUやGPU、オーディオで言えばハイエンド)では戦えず、
かといって大衆の望む安くてそこそこいい製品には見向きもしない。
中途半端な開発ばっかしてるんだが、予算は最先端市場並に要求し、
大衆製品並に売ることを望む。

そりゃ傾くわ。
187名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:43:35.23 ID:pwsMxEkz
昔のSONYは、かならずチャレンジングスピリッツ的な
こだわりが製品にあって、それが人をひきつけてたんだろうね。
ヘッドフォン1つでも、難しい3次元曲面を最新のシステムで
モデリングしました、みたいなのを売りにしてたりしてた。
そういう、他と違う何かが、客をひきつけてたんだよね。

今は・・売り場に言っても、ロゴみないとSONY製品だって
わからんもんな・・ただの家電屋だな・・・

SONYのサービス部門だけは、昔から嫌いだ
188名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:46:03.41 ID:v5g2kbsV
確かにチョニーとMSはAppleとGoogleに対抗ばかりしてるなw
189名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:19:04.12 ID:WUR04X9Y
イノベーションはリスク
人生と生活の安定のためにソニーに入社した世代が本物のイノベーションを追求するのはバカげたこと
ソニーはもはや企業でなく役所
190名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:30:46.43 ID:lDYuioV6
>>187
失礼を承知で言うけど、そんなつまらないことに技術を注ぎ込んだから
ソニーはダメになったんだよ。ヘッドフォンに3次元曲面があったからって
何の意味があるんだよ。使い勝手や音質に何か関係あるのかい。

ソニーのヘッドフォンで一番評判が良かったのは、MDR-CD900STなんだけど、
これは君みたいな人が見たら何の面白みも無い製品なんだろうな。家電どころか
バルクかと思うようなパッケージングだし。でもまじめに作った製品だから、プロに受けたんだよ。
ところがなぜかこれを一般販売しない。客を見てモノ作りをしてないんだろうな。
191名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:46:23.80 ID:jo76Uph9
>>183
>音関係は同価格帯の他のより明らかに音がいい
肝心のアンプが駄目だし…
192名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 10:16:53.01 ID:HfjvnnlG
イノベーションなんかファッキングだよって、マーク・ピンカスがいってるぞ
193名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 10:47:00.00 ID:Sa2Tp1c9
そうだよソニーはハッキング対策でイノベーションしろよ
194名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:31:49.25 ID:4DK71e69
【ネット】ソニーのネットワークに新たな侵入か、ハッカーグループが表明[11/06/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307056874/
195名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:44:03.11 ID:G7I2iuEO
しかし日本一の人気企業で一流大学の学生がたくさん入社した中の精鋭が
今のソニー幹部でしょ。文系も理系もみんな入りたがった名門。
そのソニーが低迷なら今の日本人そのものがだめってことじゃん。
196Hideki Ohshima:2011/06/03(金) 22:46:46.39 ID:oSkddBDk
悪戯してた白人が逃げたので、本国に追いかけて行こうと思ってますが何か
197名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:18:22.20 ID:3858JBvC
軽電はオワコン
198名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:27:52.80 ID:BKqSNNfQ
>195
偏差値が高い秀才タイプしか入れなくて、面白いものを作れなくなったってこと。
日本人がダメになったわけではない。
日本て言う国はダメになってきたかもしれないけどね。
199名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:31:31.65 ID:3858JBvC
エネループより100倍良い製品を作ってもヒットせず
結局マスコミ電通に逆らったらオワコンになるということ
200名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:42:06.20 ID:kWR6FR3+
>>195
> そのソニーが低迷なら今の日本人そのものがだめってことじゃん。
残念ながらその通り
日本全体が駄目になったことの象徴が民主党政権
201名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:48:17.23 ID:3858JBvC
映画事業をやってる限り総会屋マスコミに食い物にされちゃうんだよ気付け
202名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 00:48:57.48 ID:qYTQqfz7
ストリンガーがだめなだけなんじゃね
203名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 00:59:18.40 ID:0zoKEI7E
トップから末端の平社員まで完全に腐りきってる
仕事しているのは派遣だけという状態
204名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:01:32.19 ID:52yTvQJB
>>195
いや、その人材の活用方法がダメだったんだよ。
他の会社とは違い、ソニーは妙に技術陣の発言力が強いのだろう、
技術者のオナニーみたいな商品に妙に力を注いでた。実はソニーは創業者による
同族経営企業で、彼らからお墨付きをもらったら、他の人はもう反対できなかった。
つまりマネジメントの問題。

ソニーの退潮がはっきりし出したのは90年代終わり頃から。PS2が稼いでたるから
目立たなかったが、キャッシュフロー(一般家庭における家計簿)はあがったり下がったりだし
全体的にはボロボロだった。
205名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:40:43.32 ID:SqN5Gxwb
>>金山氏は、ソニーが自社ソフトウェアを自社ハードウェアで提供したいと主張しているのに対し、
>>米アップル(Apple)ではまず魅力的な製品があって、ソフトウェアはその後に続いて開発される点を
>>指摘。

コイツは何を言ってるんだ?アップルの場合はハードソフトが両輪になって開発してるのがあって
ソフト抜きじゃアップルの製品は成り立たねえぞ
206名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:44:48.80 ID:SqN5Gxwb
>>104
よくも悪くも東芝はマシ、駄目と思ったHD-DVDの見切りも早かったし、テレビ事業も
液晶じゃあ勝負にならないと自社で作るのを真っ先にやめて録画機能重視の方に舵切った
フラッシュメモリもサンディスクと組んだことでサムスンを猛追してる

優秀とは言わんが、兎に角、見切りが早くなったのは評価できる
207名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:47:20.99 ID:SqN5Gxwb
>>195
ちょっと前にも東大卒が多くなると企業が駄目になるのは何故かっていうスレッドがあったけど、
そりゃ、そうだよな、同じようなタイプの人間ばかりじゃイノベーションなんか起きるわけねえ
冒険より安定をのぞむし、それが嫌で出来る奴はソニーに入社するより新興系の企業に入るし

208名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:05:06.93 ID:AFN/kvZ5
安定志向の秀才ばかり集まって、冒険できなくなったのがソニーの敗因というけど
冒険家タイプが集まってる技術系ベンチャーなんて日本にあるの?
グリー程度じゃ技術革新の実力はない。
シリコンバレー依存のソフトバンクは論外だし。

209Hideki Ohshima:2011/06/04(土) 21:11:42.49 ID:sES+TPRI
>>201
音楽もだね
興業がCIAと繋がってるし、難儀だとは思うけど
210名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:15:38.91 ID:yMP3la9R
結局、「ビジネススキームやブランドに守られて澄まして座ってかっこよくしていても
お金がどんどん入ってくる」のはカタギの商売ではあり得ない
っていうことだろう。どぶ板の上をふみながら、時々踏み抜いて怪我したり
歯を食いしばってこらえる場面もあるのが普通なんだろうな。
でも大きな目標を夢見て耐える。そういうのがなくなると衰退する。
211名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:44:37.52 ID:p6mprYly
これも結局は規模の拡大でコスト削減競争を一時的に乗りきろうというだけで、メーカーとしての本質的価値が増えた
わけではないからね。

【雇用】パナソニック「三洋は本社全員いらない」★3[11/05/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306672276/

1:なうなう@うんこなうρ ★ :2011/05/29(日) 21:31:16.87 ID:???
パナソニックの100%子会社となったパナソニック電工と三洋電機で、“仁義なき”リストラが始まった。
国内で1万数千人が不要になるとみられるが、悲惨なのが両社の本社管理部門だ。三洋関係者は
「本社の全員がいらないといわれた」といい、夏から秋にかけて、早期退職を募集する予定となっている。

■30歳代後半から受け入れ先はなし
三洋の管理部門の、ある50代管理職。いま、部下のグループ内での受け入れ先探しに奔走している。

「三洋の生き残る事業で受け入れ先を探しているが、検討してもらえるのは30代前半まで。管理部門の色に
染まってしまった社員は受け入れ先がない」とため息をつく。「英語が話せるとか、資格をもっているとか――
でも、個別には検討してもらえない。人数が多いため、年齢で足切りされてしまう」

引き受け先がない社員は、5月末に確定してしまうという。「外の知り合いにも声をかけ、部下の能力がいかせる会社が
ないかを探している。40代になるとなかなかないが、外の世界になれば、英語やIT資格があれば検討してもらえる」とも。


最近はこんなニュースばっかりだな。
212名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:00:17.65 ID:UvK5lTCY
日本のソニー工場は外人ばっかりだから首も切りやすい

さすがソニーだ
213名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:22:41.81 ID:qq21iG8O
欧州のソニーストアもハッキング&情報リーク 【陥落12件目】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307193243/
214名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 01:53:52.69 ID:qhhrZ0HA
中長期的に見ればイノベーションの喪失で衰退して行きそうだが
もはや目の前の危機を乗り越えられそうもないという…
215名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 06:24:58.81 ID:vPFEvYXI
逆にいつまで独創的な日本企業ってあるの?
超高給でも革新の気風失わないアップルは凄いと思う。
216名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 07:03:42.65 ID:D9XvhpmF
任天堂は頑張ってるかと。
217名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 07:55:23.56 ID:MnW3HzaH
>>208

日本メーカーはコンシューマーでは衰退の一方。
新しいニーズを産む製品が日本から現れるような兆候も見られない。

地道な品質維持が重要な産業用機器ではまだ十分な競争力があるが・・・。

個人的にはセキュリティ性能の高い在宅勤務システムを日本が率先して開発しろよって思う。
多分、社内の保守勢力に阻まれて海外に美味しいところ持って行かれると思うけど。
218名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:02:07.10 ID:RpVbZl/U
アップルは任天堂と同じでかなりイレギュラーな存在だから、
海外と比較するならGE、IBM、等の旧来から有る官僚的企業だろう。
何れにせよ日本の輸出企業は全部古過ぎる。

本当は日本にはアマゾンやグーグル、フェイスブックが何故現れないかが日本の問題だけど。
219名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:20:01.18 ID:OtwhzEyW
なんだ?
ローリーでぃすってんのか?

まあ、ソニーがイノベーション起こしたのは、音楽を携帯するウォークマンと、ロボットをペットにするアイボくらいか?
他なんかある?
220名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:23:50.85 ID:MnW3HzaH
>>219
家庭用ビデオデッキ(ベータ)
平面ブラウン管(WEGA)

も入れてやってくれや。
221名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:29:03.62 ID:OtwhzEyW
>>220
ビデオデッキはそうだね。
負けはしたけどw
でも平面ブラウン管はイノベーションとはちょっと違う。
222名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:49:19.17 ID:vPFEvYXI
結局、今のソニー社員って高給で贅沢するだけが目当てで生きている。
技術革新、新しい生活様式、科学の発展に何の興味もないんだろう。
井深氏みたいな革命児がいない。
223名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 09:01:05.82 ID:GMFxEogI
コストカッター→優秀な経営者って幻想は捨てなきゃな。
実際、無能でも出来るw
224名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 09:42:56.40 ID:fw1UPq9W
ソニーも東電も一緒か
すべては上層部と人事が悪いと言いたいが 奴らもその安定志向の大先輩だよな
その大先輩率いる組織に 革新など生まれるはずもなく
225名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 09:51:34.39 ID:zGJ8fcV1
ネット時代に世界的に成長した企業ってアメリカ発がほとんどだからな
英語圏で優秀な人材が山ほどいるアメリカじゃないとダメなんだろう。
そうなると日本は韓国と中国と競争しないといけないが
競争に踏み切る勇気もない
226名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 09:59:29.59 ID:aZFlQW0A
ソニーの正体を知り炊けたければ
ステルスマーケティングと検索してみ
227名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 10:20:08.90 ID:fTbDje9J
金山氏
228名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:34:49.64 ID:MuZXbQFx
ソニーはもう完全に空気だなw
229名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:44:28.64 ID:qhhrZ0HA
非常に目立ってるだろ
マトとしてだが
230名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 18:12:32.01 ID:525SisM0
ここまでGUNDAMネタなし。
231名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:00:47.77 ID:6R3FXA0w
>>224
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/184

人は結構切ってきてるけどな
リストラはこれだけじゃなくて昔から結構厳しいし
ソニーだと定年前に社外に放り出されるのも多い
232名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:02:43.04 ID:NdH3hDkM
PSPもCELL載せたPS3もハードのもつポテンシャルという点ではめちゃくちゃ革新的だったけど
233名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:09:59.86 ID:GsrafMdv
ソニーの情報システム部門は単なる工事屋だからなあ。下手すると部門ごとに好き勝手にシ
ステムくんでたりする。セキュリティもへったくりもあったもんじゃない。
234名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:13:31.21 ID:VFUb6Hax
安定志向ってのは長期的には危険なんだよね。
堕落しか産まないから。
235名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:17:07.77 ID:6R3FXA0w
http://diamond.jp/articles/-/9495
2010年
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/c2fcfd86d049333a45f380ab03b9c793/
2008年

2005年もやって
2003ねんもやって
それ以前のバブル崩壊後にもやってるし
ソニー社員に安定した雇用なんて昔からないだ゜ろうと
236名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:51:12.24 ID:vPFEvYXI
久多良木こそソニー精神の後継者じゃないか。
未知のゲーム分野でプレイ・ステーションを大成功させた。
技術革新、生活文化の提唱などソニーの遺伝子のある革命児。
今のソニーに不要なのは金融や芸能重視のストリンガー。
久多良木政権なら復活する。少なくとも冒険はするだろう。

237名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:53:38.16 ID:hriBKbB0
チョニーは過去の焼き直しとパクリ以外何にもなくなったもんな
238名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 22:12:11.45 ID:OOIx5+0e
代表のアメ公責任取れよ
239名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 22:21:28.54 ID:bsFsElfs
アキオちゃんがニュル走ったみたいにストリンガーも何かムチャやれよ
トップが保身だと部下もつまんねーんだよ
240名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 23:15:38.51 ID:NdH3hDkM
>>236
一番ソニー的なクタラギがソニーに潰されたのは皮肉。
241名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 01:14:02.68 ID:1fzBzWRa
いない人間が評価されるのは末期だって
ばっちゃが言ってた
242名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 01:21:25.11 ID:wwjLANyf
サイバー攻撃とかの対応とか、ネットワークの管理とか、そんな地味な仕事は
うち(日立)が代わりにやるからさ、ソニーは独創的な製品開発に力をそそいでほしい。
243名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 01:35:11.70 ID:9mID4pDt
>>242
おまえ(日立)が独創的な製品開発しろ
244名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 07:51:18.23 ID:GRpRfKTc
今はシャープのほうが独創的な気がする。経営が斬新だよ。
ソニーもブルーレイ出したけどね。

245名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 08:37:59.70 ID:w7yF9/Dy
解体して再編させるが国益に叶う。
246名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 08:51:50.46 ID:XfZfILPQ
ソニーは自分の作り出した「独創的なソニー」という幻想に縛られてる。
新しい文化を作り出せたのはウォークマンぐらいしかない。
何十年前の栄光に浸ってるんだ。
247名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 08:53:40.01 ID:fLYqfYZc
>しかし、同社はもっと大きな問題を抱えていると指摘する専門家もいる。 
>その問題とは「イノベーションの喪失」だ。 

甘い

ハッカー(含クラッカー)と敵対するってのは、イノベーションへの敵対だ
248名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 08:56:58.25 ID:fLYqfYZc
>>236
IBMのPS3なんてカタログスペックだけの屑CPUに騙された、ソニー凋落の象徴

文系は論外としても理系ってだけじゃ駄目なのは、ここんとこの首相見ればわかるだろ

ソニーは文系支配で駄目になったんじゃなくて、理系が駄目になったから文系支配になったんだ
249名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:03:17.39 ID:CitHBMJN
>>247
そもそもゲーム機事業ってのは人類への敵対だから問題ない
250名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:04:10.57 ID:CitHBMJN
>>248
日本の理系が駄目になったのはゲーム機が原因
家ゴミ和ゴミに脳を壊されたからだ
251名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 19:00:01.61 ID:1fzBzWRa
元凶はcell?
252名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 21:10:54.79 ID:GRpRfKTc
なんだかんだソニーは偉大だよ。
連続再生コンポ、ウォークマン、トリニトロン、CD、プレイ・ステーション、
CDウォークマン、アイボ、DVD、ブラビア、ブルーレイ。
これだけ発明、革新の気風のある日本企業は無い。人類の生活の発展に寄与した。
いまだソニーを超えられる独創的日本企業は無いし、今後も出ないだろうね。
かつてのソニーは日本市場屈指の発明集団。冒険家の楽園だった。
253名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 21:13:26.06 ID:quOmc8Bx
ハッカー「盗んだソニーのデータをtorrentで拡散するよー」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307358091/
ブラジル、ロシアでダブルハッキング。ソニー系列の陥落15件目
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307349734/
254名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 21:14:59.15 ID:p4sW1zVF
今は電子製品には何にでも半導体が絡むからねえ
半導体の開発は個人でできるものじゃない造船とかに近い
255名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 22:05:14.92 ID:fLYqfYZc
>>251
その前に、これだろ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%A4%9B%E8%89%AF%E6%9C%A8%E5%81%A5
2003年4月にはソニー本体の取締役およびホームエレクトロニクス・ゲーム・半導体部門を
統括する執行役副社長に就任したが、ソニーの歴史上最悪の意思決定といわれるサムス
ンと共同での(液晶パネル生産会社の)S-LCDの設立を自分で提案して自分で決済し
256名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 22:11:27.89 ID:AtCl3rze
ハッカーと敵対してセキュリティ能力を高め、セキュリティ商品やサービスを販売すればいい。
自社開発しなくとも、各セキュリティ会社の製品の格付けや効果的な運用情報を提供するとか。
これこそ、現状の困難な状況に価値を見出すイノベーションwww
257Hideki Ohshima:2011/06/07(火) 00:39:53.42 ID:BO/6UDgG
>>249
マイクロソフトが、新型ゲームを設計中だそうだ(株価は現在1.15%上げている)
誰かをモンスター扱いにして虐殺する過程をデータに落として大儲けするらしい

これたぶん俺の事
258名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 00:49:31.80 ID:ADpGhKqC
家ゴミ和ゴミは脳を壊す
実例が>>257
259名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 01:07:16.96 ID:cPCgZJEU
SCEのサーバから取れたて開発ソースコード流出w
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1307369592/l50

260名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 01:11:48.26 ID:juSnsO9L
株主が糞すぎる

株主にも経営責任をとらせる法制にすべきだな
261名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 01:21:04.97 ID:h5su5Un4
>>218
こうかくとバカにされるが、ニコニコ動画とかピクシブあたりは結構、イノベーションだよ
特にニコニコ動画の異時間同時共有制なんて今でこそ当たり前だが初めて見たときは衝撃的だった
262名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 01:23:46.24 ID:h5su5Un4
PCショップで液晶ディスプレイや家電量販店でTVなんか見てて、美しいデザインとか
韓国メーカーの自称素晴らしいデザインなんか見てでも、結局ディスプレイのデザインは
ソニーが30年以上前に出したプロフィールが極めちまっていたとつくづく思う
263名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 01:37:06.14 ID:iX2aNqGq
>>252
かつてのソニーにいい発明が多かったのは認める。君が挙げていないものだと、ダイオード、FD、ベータ(業務用)

他の品目にはいくつか文句がある。
連続再生コンポは技術革新じゃないだろ。
プレイステーションはゲーム業界を縮小させた。市場的には「無い方が良かった」レベル。
ウォークマンを評価出来る分、CDウォークマンはどうでもいい。アイボ自体はすばらしかったけど、
持続・応用製品がないんで単なる趣味製品でしかない。ブルーレイは無い方がいいとまでは言わないけど、
無くても困らないもの。そもそも光学ディスクの時代じゃない。ブラビアは全く評価出来ない。韓国からの
OEMに何の評価ができるのか。

いいもの作っても相殺も多い気がする。
264Hideki Ohshima:2011/06/07(火) 01:39:50.93 ID:BO/6UDgG
>>258
ああ、SAPの洒落だよ
265名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 01:42:40.71 ID:gidKwTcZ
今日本屋いったらストリンガーの評伝本でてて
「グーグル、アップルに打ち勝つ」みたいな帯が付いててワラタ
266Hideki Ohshima:2011/06/07(火) 01:43:43.97 ID:BO/6UDgG
マジカヨ、ツマンネ
267名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 02:32:41.86 ID:P9LNK/G7
何にせよもうソニーからは逆さにしたって何も出て来ないよ
268Hideki Ohshima:2011/06/07(火) 02:37:15.83 ID:B9MgHPyY
なら、さっさと去れ、韓国人
269名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 02:44:43.79 ID:iX2aNqGq
http://www.sony.jp/

今ソニーの製品でオススメできるものってある?
もらったら嬉しいものは多い。でも人に勧められるかというと困る。
マニアにも初心者にも、その中間のユーザーにも、他社製品お勧めしてしまうな。
あえて言うならICレコーダーぐらい・・・
270名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 04:32:20.49 ID:E8cR56ZN
>>269
電車通勤者限定でMDR-NC300D

PCMじゃない、普通のICレコーダーは、電池1本で動く三洋のやつが、
カタログに消費電力迄載せてて(よそは載せてないと思った)、好感が持てます。
ソニーのは電池2本なんだよなー。
271名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 06:41:13.46 ID:pz0aM8cL
フロッピー・ディスク、CD、DVD、この三つを作ったソニーは
現代文明の原動力といっても良い。独創性の塊。
アップル、マイクロソフトも偉大だけどね。
もう東洋でこんな独創的企業は出てこないんじゃないか。俺たちは偉大な日本企業と同じ時代に存在できて幸せだった。
日本人が世界中から優秀な民族と思われるのはソニーのおかげだ。
日本人が模倣しか出来ないという偏見を吹き飛ばした偉大な集団だった(過去形)。



272名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 16:20:11.03 ID:eKA+X6vA
>>271
DVDは東芝じゃなかったっけ。誉め讃えたいなら、ウォークマン、ビデオ、CCDじゃないの。
273名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 16:31:47.11 ID:tpkFR270
フロッピィもIBMが発明したものだが…
3.5インチはソニー!と言いたいのだろうか。
274名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 20:23:11.30 ID:uPY/Vypo
>>105
黙れwww
275名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 20:37:06.35 ID:uPY/Vypo
>>261
ニコ動見てて思うんだが、動画は腐るほどあるが
これは面白いアイデアだなって思える動画は意外と少ないな
ユニークな動画サイトなんだから、いい意味で奇天烈な動画がもっと多くてもいいと思うんだが
276名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:18:24.14 ID:pz0aM8cL
ソニーが復活する道は女性社員の幹部登用だろうな。
日本の女性の頭脳、実行力は世界屈指。
日本人男性よりずっと実力のある彼女たちが重役になって権限振るえば
シリコンバレー、サムソンもあっという間に潰せる。
日本女性の知性、精神力、創造性は凄いからね。
話し聞いても子供っぽい日本の男性よりもずっと大人ですよね。話題も広範で社会知識も豊富。
277Hideki Ohshima:2011/06/07(火) 23:19:00.07 ID:T4Pj6a2f
また、外務省の女郎屋だのみですか
なさけ無い
278名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 02:20:11.12 ID:gD9NZQH0
>>105
ちょwww
279名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 06:47:03.54 ID:Jsm6mBNp
やまとなでしこパワーで日本復活。
今まで男性中心でやってきて日本企業は創造性、技術力を失ったから
女性社員を幹部に登用して世界と勝負するべき。
日本女性は責任感強くて、理数系学問に優れ技術的素養が高い。
欧米人女性よりも日本女性のほうが顔もきれいでスタイル良く色気たっぷりですよね。
280名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 06:53:27.12 ID:YE9b8xXU
今の経営陣が無能なわけだ。
さっさと刷新しろ。
いま売れてるイメセンも日陰だったらしいし。
281名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:50:06.85 ID:uYMpgLc3
>>275
それが限界なんじゃないの
内向きのコミュニティの
282名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:00:50.30 ID:zndG7Pa8
>>265
情報漏洩件数や株価下落率でなら圧勝だろ。
283名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 21:10:41.31 ID:J+n+N+wI
アップルさんは昔のソニーをリスペクトしてたらしいが
今のザマを見てどう思ってるだろ?
284名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 21:49:40.15 ID:nf6vBHsg
状況が危機的なのは分かるけど 論説はメチャクチャだよ。
ネットを介して ゲーム等による高額な課金を図るモデルとして 他にあまり
前例のない規模やレベルのものを展開していたから 試みとしては先進的ですら
あったんじゃないの?
問題意識が低かったか ネガやリスクを潰す以前に 規模をでかくした
勇み足的な感はなんとかすべきだったと思うけど。
競争のなかで 早く展開する事が最重要項目になって いろいろ見えなくなってた
んだろうね。
そういう問題をしっかり分かってる人が ある程度の責任とポストを与えられて
何とかしていた という状態じゃなかった事が一番の欠陥だったんだろうに。 
285名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 06:48:53.32 ID:CRyy5VR+
今のソニー社員は高い給料もらって贅沢したいから入社しただけで
科学技術の発展にはまったく興味ない。常に保身。
創造性失って小市民の社員だらけになった企業ってほかにある?

286名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 07:41:43.31 ID:GQpxhzob
>>285
大企業全部、いや日本そのものが、かも
287名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 08:10:19.89 ID:AGpcXAZE
>>284
同意。
イノベーションを目指しすぎた結果、足元がお留守になったんだろう。

大規模なアカウント数千万以上ものネット課金モデルなんか
うまくいけば凄い利益になる。
288名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 18:23:19.36 ID:TuWhoNP2
何が痛いって創造性を持ってるつもりなんだよ彼らは
289Hideki Ohshima:2011/06/09(木) 18:25:54.85 ID:cXYliSof
今のソニーの仕事は、生首に死に化粧施してるようなもんだ
アップルも人の事は言えないが
290名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 18:33:50.51 ID:59/rToO9
でもウォークマンを今発売してたら2chでフルボッコされてただろうな。
なんせ故障率が半端無い。WM-20なんてほとんどが1年以内にどこかが壊れたはず。
昔からソニーの民生品は品質悪いよ。
291名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 18:47:48.55 ID:esbKKbUw
ストリンガーのマスターベーションを止めさせるべき
292名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 18:58:47.95 ID:swZtRxer
世界統計だと、PS3は次世代三機の中で一番売れてない
293名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 19:00:06.21 ID:79BiDE2N
株主資本が減って、借金が恐ろしいほど膨れ上がっている。

財務状態は相当にやばい。

しかしダウンサイジングしない、もう自殺行為。
294名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 19:02:32.26 ID:+wgdBKdW
90年代以降にかなりの人員削減と工場閉鎖やってるんだけどな
あと出向転籍当たり前
295名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 19:05:44.19 ID:EJa8MLuZ
>>279
逆だよ、逆!
日本(企業)が駄目になった原因の一つが、女性社員の登用なんだよ。
電話は長いし、声はデカイし、顔は汚いし、ババーが来たら誰も買わねーっての。

296名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 19:28:06.92 ID:/k8JhmBJ
なんでそんなに必死なんだ。
アメとか中国みれば女をもっと登用したほうがいいって判るだろ。
297Hideki Ohshima:2011/06/09(木) 19:30:10.51 ID:cXYliSof
イギリスの女王陛下のおまんこが、ほんとうに処女かどうか議論するスレッドにかわりました

おれは嘘だろ!イギリス人が本当のこというはずがない!と思います
298名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:13:44.22 ID:CRyy5VR+
ソニーの後継者になりそうな技術力ある日本企業ってどこ?
日本の超一流ブランドがなくなるのは本当にまずいよ。

299名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:24:34.74 ID:uPylhejO
何言ってんの?
300名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 21:43:24.67 ID:YE+Tr0E2
>>1
幾ら革新的な提案をしたって内容に一言もなくクレクレ叫ぶだけで、あげても音沙汰なし。
会う人会う人揃って、こちらの商売と関係のない提案を無料でクレクレ煩くなるばかりに。
会って5分の初対面で、上司の命令でクレクレだとか叫ばれても、訳判りませんとしか。

同社関連の知人にまで持ちかけてくるので、アイディアメモ百件をネタに、どんな提案を
求めているのかを聞いて来れば企画書にしてあげるって言ったら、中身も見ずに持って行くザマ。
んで、持って行った先で書式が気に入らないと言われて、激怒して帰ってくる阿呆っぷり。

挙句、初電話の相手へ用件を切り出す前に「提案してくれなきゃ会いません!」とか叫ばれて。
まあ、まともな人でも、そんな会社と係わり合いになる気には。イノベーションの方が逃げていくよw

他のメーカ担当者とは、世間話を兼ねて商品企画からCI戦略、事業提携や業界団体作りまで
毎回何時間も幅広い議論を楽しんだし、いろいろと無料で実現して貰ったけどねw
301名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 22:13:00.43 ID:TuWhoNP2
根本は人材の枯渇か
302名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 22:14:19.92 ID:XynN4csi
ワロスw
303名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 23:24:24.80 ID:YE+Tr0E2
世界をあっと驚かせてひっくり返そうと企む、イタズラ小僧のような魅力を発揮できた会社なのに。
そんなイタズラ話ひとつすることもないまま、企業イメージばかりが急に老いていくのはちょっと寂しい
304名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 00:08:39.28 ID:QZgfHOIO
イタズラ小僧が犯罪常習者に育っただけ
305名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:04:36.53 ID:JWA/mTZl
色々無くしちゃってるな
306名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:25:18.91 ID:y5dBTzXx
>>287
>大規模なアカウント数千万以上ものネット課金モデルなんか 
>うまくいけば凄い利益になる。 

利益のことなど考えずに趣味に走って、それが利益になったのが、かってのソニーのビジ
ネスモデルなんだけどね
307名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:29:54.42 ID:pX3RyJ0J
ネット工作費用の総額を言ってみろ!
308名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:32:24.78 ID:Nd+4rtMH
アップルはジョブズのワンマン企業だから
309名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:33:38.06 ID:akccopCw
会社も大きくなって長く経つと、社員は公務員と同じクズになる

特に、年齢が高いほど保守的になる
310名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:58:22.77 ID:RrynRDZQ
給料が高い企業は贅沢したいから入った社員が多くなって
高収入の安定した生活を守ろうとして冒険を否定する。
だから起業は30年周期で衰えるという説は正しい。大企業になると社員が権威にこだわり活力が失われる。
この点、アディダスは世界企業なのに何十年も革新し続けている珍しい例。



311名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:12:01.12 ID:0aol0GNm
本業である保険に損保は痛んで無いわけで

損切りでメカ?な事業切り捨てても
日本国には大して影響ないのでは?
312名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:03:26.28 ID:K1lsURq0
>>219
トランジスタラジオ
313名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:22:48.69 ID:nCQCH2d1
http://news.livedoor.com/article/detail/5624216/?p=1

で、問題の任天堂。

WiiUはなあ……。洗濯板みたいな不恰好なコントローラー、見るからに使いづらそうというか。まあ冒険した勇気は買う。据え置きゲーム機をタッチパネルで操作するという一点に、もしかしたら革新的に面白いゲームが出る可能性があるかもしれないし(期待)。

でも正直な感想を書けば、WiiUを筆頭に、最近出てくる任天堂のゲーム機は、どれもこれも微妙というか。そろそろソフト専業になったほうがいい気はする。もうPS3でゼルダ出せばいいじゃん。
314名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:37:33.32 ID:cYmtlIWP
出井とかストリンガーとか、無能なトップを君臨させるから沈んでしまう。
315名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:41:47.92 ID:ciUylNkf
一時期のソニー信者が余りにもお洒落を気取り過ぎて
うざったかったからじゃないのか?
他社同等の製品でもブランド力でソニーを選ぶ筈だと
社員自身が根拠の無い思い込みに走る様になったとか?
まあアップルもブランドによっかかった信者囲い込みモデルで
ソニーと一緒なんだけどな。
316名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:46:05.62 ID:ciUylNkf
あとソニーが米国民主党配下のハッカーに狙われたのは、
多分、コピーコントロールCDや何やかんやで、
女性のヒステリー的な態度を取ってきたからだと思う。
ムカつかれる要素が前から有った。
俺も大分前からソニー製品を出来るだけ避けてるし。
317名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:49:41.84 ID:mpMt8p95
rootkitだっけ?
所謂ソニーウイルス
318名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:53:39.91 ID:ciUylNkf
>>317
そう、それ。
ソニーは会社も信者もヒステリックだった。
319名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:38:30.92 ID:YxgmvhX/
ソニーって人がやってる事を見て「俺ならもっと上手く出来る」とか思っちゃって実際やってみるとダメダメ君なタイプ。
320名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:40:29.84 ID:Ic/Q5xJ3
まったく逆。日本企業の問題は情報防衛の脆弱性だ。
ここがしっかりしてればイノベーションなんかそんなに要らない。アップル見ろ。
321名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:18:51.34 ID:ciUylNkf
ソニーは顧客情報なんか軽く見てるよ。
仕事で関わったソニー関連の営業も、こっちが客なのに
えばりくさって傲慢の一言。
アップルの方が、そこはもうちょっとマシかも知れないが
アップルも大した事ないのに気取ってて気に入らない。
出来れば使いたくないね。
322名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:05:35.53 ID:kQESOWql
一緒に仕事をしたことはないが
話はよく聞くわ
323名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:55:14.87 ID:9UkjqMb/
ソニーを辞めた人の本に日本人の完璧主義はダメだみたいなことが書いてあった
ネットベンチャーに勝つにはソニーもそういう手法を取り入れなくちゃいけないっていうのもあったんじゃね
だから、スピードを重視してβ版で出して後からセキュリティーを強化しようと思ってたら
まんまとハッカーにやられたみたいな感じじゃね

ソニーに対して怒ってる人はネットベンチャーみたいな感覚ではなく
かつての信頼される大企業ソニーって感覚で見てる人かもね
324名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 01:10:34.65 ID:GmpGfT0F
完璧主義って完璧な馬鹿になるのとは違うぞとソニーに教えてやれよ
325名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 01:24:01.71 ID:ijf0O+oN
出井がちやほやされ始めたころからソニーは冴えなくなったんじゃね?
326名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 01:49:29.53 ID:x10DXhO1
楽しみにしていろ…国際ハッカー集団が報復予告 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110611-OYT1T00642.htm?from=top
327名刺だけはありまして:2011/06/12(日) 01:58:07.00 ID:Q6UyVWYx
日本人は目標達成クリアしたら伸びない性分やししゃあない。
あこがれ大学入学しかりあこがれ有名大企業しかり入った
時点でおわるひとおおいんだから いまさらいうことかい 
328名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 02:02:50.79 ID:/ga/KI+n
>>317
ソニーウイルス問題は完全に解決したわけじゃない。

あのウイルスは情報を勝手に送信するために、DNSに痕跡を残してしまう。

DNSの痕跡を追跡調査した研究者によると、特に日本で大量の活動の痕跡が見つかっていた。

輸入版のCCCDだけが感染源ならこんな大量のDNSから痕跡が見つかるわけがない。

つまり、あのウイルスそのものではないかも知れないが、同じ挙動を示すマルウェアが国内製品にも含まれていた可能性がある。
それに関してソニーは沈黙したままだ。
329名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 02:02:53.23 ID:NqEoiR/G
>>327
最初のハードルを高くすることのデメリットだな。

試験を難しくするよりも、適当でOKくらいにしておいて、
参入障壁を下げて、あとは商売の実力で何とかしろってほうが
人は生き生きするんじゃないかと思う。
330名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 02:08:48.19 ID:4P30uv4U
>>327
良い大学に入ってよい企業に入ってよい生活を手に入れる
ここにイノベーションは不要だな
331名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 02:33:49.32 ID:1N5Ux21s
なんかもう完全に斜陽だな。今のソニーって・・・
いまさら何をやっても手遅れなんだろうけど。
332名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 03:10:14.82 ID:/ga/KI+n
>>331
単に「売れない」「必要とされてない」じゃなくて、ソニーウイルスとか「反社会的」なレベル。
333名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 03:21:51.99 ID:Hgtm9Zee
ゴキブリ息してない
334名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 03:39:39.63 ID:BKjaxzYH
良い大学って、ソニー入社の奴と俺の学歴たいして
違いないけどな
むしろ下の学歴の子とかソニー入って、学歴不問の会社な
筈だけど、何か活躍出来てるのだろうか。
コピーフリーダムのカセットテープ文化(ウォークマンやビデオデッキ)で
一山当てたのに、いざ自分らがソフト抱えたら、コピーは許さん、というのは
流石に、一流大学らしくない裕福コネ入社っぽいセコサを感じたというか、
どうかと思った訳で。
335名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 03:41:00.41 ID:BKjaxzYH
まー、個人的には、トヨタと違ってソニーは積極的に助ける気ないし
どうでもいいんですけど
336名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 03:43:32.01 ID:BKjaxzYH
賢くてイケメン(疑問)で高給取りなソニー社員なら
当然ハッカーに対処してくれる、出来ると思いますよ。
頑張れ〜頑張れ〜、笑って見てるから。
337名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 04:24:08.51 ID:hehukWHc
高評価押してくれ!
http://www.youtube.com/watch?v=b7_xXH9B8fY

お前らこれぐらいしか役に立たんし!
338名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:01:30.40 ID:cuWCOezs
アディダス、アップルは大企業になっても斬新な新企画、新事業がどんどんでてくる。
保守化せず、何十年たっても若者を魅了する技術や文化を作り続けている。
なのになぜソニーには新しい文化を作り出そうとするビジネス・ドリーマーがいなくなっちゃったの?

339名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:23:48.25 ID:yM+d2XXx
2,3年で壊れる電化製品なんて買えない
340名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:14:25.73 ID:BKjaxzYH
俺、アップル製品なんかソニー以上に昔から所有した事、一度も無い。
研究室で触れた漢字Talkの糞っプリでアンチアップル。
アディダスはたまに買うけど、俺が小学校の頃、ブレイクダンスのアイテム
だった時とやってる事が変わらない。安い使い捨てスニーカ。
341名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:33:43.26 ID:akroX44d
釣りだろうがさすがに情報が古すぎる。
342名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:35:40.83 ID:BKjaxzYH
アップルもソニーも昔から気に入らないって話よ
343名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:38:04.89 ID:BivLvGIh
>>339
2,3年も持つなんてたいしたもんじゃないか!!ソニーにしては…。
344名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:52:51.77 ID:BKjaxzYH
アップルなんか最初から壊れてたんだぜ?
345名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:54:26.15 ID:ozMlPK2X
>>306
SEGAみたいだ。
346名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:03:03.82 ID:++byQJ3/
>>163
創業者が生きていた。
ソニーの復活には、井深と盛田を墓の下から呼び戻さなきゃな。
347名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:28:38.01 ID:vjn5SIAS
まあ地道にハッカーを告訴してる姿勢は立派だと思うぜ。
犯罪者は犯罪者。

348名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:30:26.18 ID:A5Mx5Lp8
>>347
返り討ちにあってりゃ世話無いけどな。
戦う姿勢はいいけど、やられっぱなしで失望と失笑を買うような状況は立派とは言えん。
349名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:36:22.78 ID:x10DXhO1
一番やるべきことは顧客を守ることであって、それをすることが最も立派な行為だよ。
そのためには妥協してでもやる方がまだ立派。
ましてや、顧客を守ることよりも、別なことを優先させてるとしたらクズ企業だよ。
350名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:24:57.44 ID:ymW+hhS4
>>347
一網打尽にできるならともかく、敵を増やすだけで終わってるだろ。

あと喧嘩を売るなら防御くらいできる様になってからやれ。

それと味方を作る努力をしろ。
ステルスマーケティングじゃないぞ。
351Hideki Ohshima:2011/06/12(日) 09:52:42.77 ID:1iEyLfL4
創価学会に文句を言いにいきました
門に看板がつけてありまして、右翼の方お断りと明記してありました

創価学会も敵が増えたようですね
352名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:01:18.22 ID:8ixJc6v/
ハッカーと妥協したら顧客の信用を失うだけ。今のソニーの姿勢にほとんどの人は共感をもってると思う。
353名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:02:43.20 ID:Mm7t27Jb
>>313
WiiU見る限り、多分、任天堂は最終的にはDSとWiiを統合する気なんだろうな、
日本やアジア市場じゃあモバイル機>据え置き機という関係が出来てるが、欧米では
どうしても モバイル機<据え置き機という関係になっちまう、これをどうにかして
統合しなければギャップは埋まらないと考えてるんじゃね?

多分、WiiUの発売から1年ぐらいしたら、実は3DSもコントローラーになりますなんて隠し玉がありそうな気もする
354名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:04:20.85 ID:ZiNRaIGr
>>338
東電にも無いだろ
355名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:05:22.51 ID:dXfSsQmy
ハッカーはほんとうに何処とも関係なく動いているのかな?

どこぞの反日国(の企業)が金を渡して、ソニーを弱らせて、

頃合いを見て買いたたく。アメリカでいまだに日本の企業と間違われてる

朝鮮企業とか怪しいだろ
356名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:15:13.04 ID:ymW+hhS4
>>355
もちろん、どこかの組織がバックにいる可能性はあり得るが、攻撃のきっかけがソニーの愚行である事を考えると
組織的犯罪の可能性は低くならんかな?
357名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:32:40.69 ID:cuWCOezs
結局、巨大企業というのは天才創業者が発展させ
天才創業者がいなくなったら衰える宿命なんだよ。
少なくとも活力は消える。独創性が失われて惰性で続くだけ。
なぜなら企業が巨大化すると名声や高収入につられて
安定した生活にぶら下がろうとする俗物根性のクズばかり集まってくるから。
358名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:54:34.79 ID:4P30uv4U
>>357
人為的に天才を生み出す技術を開発するべきだな
359名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:44:07.16 ID:y6RlBUbU

強盗に入られても、プロに鍵を壊された方が悪いということか。

一般の家庭には石ころ一つあれば進入できるが、入られた側は
セコムに入ってないから悪いのだ。的な。

どーみても、こりゃ 国際テロだな。

金盗むより、顧客台帳の方が金になるってか?
360名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:51:53.72 ID:x+flrJip
>>334
同じ東大の中でも、卒業時には差がついてる。
天才・秀才・バカ・DQNがいるんだ。



361名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:01:54.59 ID:bbZnz3VA
AIBOは警備、老人監視などにも使うことが出来た
無線LANが普及した今、もっといろいろな有効利用が出来た

なぜやめたし
362名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:10:32.91 ID:F2+qSS54
>>338
大会社にぶら下がって生きてる同僚にとって邪魔な存在だから追い出されたとか?
あとは口先だけで実力が無い奴が昇進する制度になったとか。

ソニーはハードは魅力的だけど、ソフトがウンコすぎる。
たぶん作ったやつはソニー製品を使ってないか、製品自体に興味がない。
363名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 14:57:52.05 ID:xy0fFv1m
>>361
数年先とか考えず、年間利益の少ないところを次々閉鎖したんじゃなかったけ?
364名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 15:38:56.69 ID:gvTlbPj2
何が問題なんだ?
ネットやってる奴らみたいに、SONYがハッカーの個人情報を世界中に晒せばいいだけなんじゃないのか?
365名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 15:48:30.19 ID:KYaG52tb
ハッカーはアルカイーダより迷惑だよな。
366名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:18:41.43 ID:rdi7jz1I
事の本質はそういうハッカーがいる事を前提にネットワーク事業を展開するべきなのにそれをやらなかったし顧客に迷惑を掛けてしまった
然も半分開き直ってしまった
日本の大企業は存続が主目的になってしまうから結局チャレンジングな事業は出来なくなってしまう
然もその為に新興企業や下請や関連会社の発展を違法すれすれまでやって阻害する
公正取引委員会の権限も弱いし罰則も骨抜きだもの
367名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:07:03.19 ID:05wFnmZk
>>349
うむ
368名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:25:53.48 ID:hSGVvH2K
>>366
公取は権限弱いというよりグルだから・・・
未だにこの国は開発独裁なんだよ。

もう一度戦後からやり直すしかないのかもね。
369名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:30:29.09 ID:VijBjhTA
こわ
370名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:08:45.15 ID:IZG5+lfU
>>359
ハッカー集団を応援し続ける日本のアンチソニー
http://togetter.com/li/148051

こんなんばっかだもの
371名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:22:09.94 ID:O1Qqo1So
いくらソニーが気に入らなくても、ハッカー集団なんか正当化せんわ。
奴らはアップルやGE、先物金融のゴールドマンサックスは攻撃しない。
裏でツーカーなんだよ。
372名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:32:40.67 ID:9nyEFRU8
>>368
半島を笑えないな…
373名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:27:43.44 ID:R1tZ7nV1
いや俺はハッカー万歳もっとやれって感じ
ソニーは潰れるべきだとマジで思ってる
374名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:46:40.02 ID:NiX/XG+l
そこまでは思わないが、明らかに大きなミスだわな。
だいたいどう収拾付けるのやら、終わりなんか無いぞ。
仮にもの凄くうまくいっても一応今回収拾つけても潜在的に敵に回してる事は後々火種を残すし。
何かあったらまた同じ道だ、次はどうするのかね、また同じことしてまた連中の標的か?

俺が顧客だったら冗談じゃないと思う。顧客よりハッカーが重要とか勘弁してくれ。
それで今回と同じ状況になったら二度と信用されないと思う。
375名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:57:46.84 ID:/ctM+u3K
こんな論評が

ソニー、ユッケ社長……
なぜ、トラブル謝罪で失敗したか
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20110704/19512/19521/
ソニーの1億件を超える顧客情報流出事件、
焼肉酒家えびすの食中毒事件では、
その後の対応によってさらに消費者の信頼を失う結果となった。
トラブルが起きてしまったとき、企業はどんなメッセージを
消費者に届ければよいのだろうか。
376Hideki Ohshima:2011/06/13(月) 01:32:16.49 ID:fZliSmPi
>>809
自民党の治世というのは、とくに警察の手法は以下のとおり

なにか事件や問題が発生する、調査能力なぞもともと無いので、目ぼしい奴や文句言わなさそうな奴を犯人にしたてる
犯人に仕立てられた奴は、外国や東京に逃げる、犯人が東京で成果を上げると、警視庁(立場上警察の上)は警察が
馬鹿だったときめつけて警察官を殺し始める、警察はそれはたまらないので、東京にいった犯人と決めつけた奴をさらに
エスカレートしたストーカーを行い締め上げる、しかし東京までは面倒なのでほとんどの場合は、両親などの家族を人質
にとって工作をするように成る

また上記での、警視庁はFBI、警察庁はCIAに該当する

おまえらCIAにとっては日本破壊活動にみえても、実際の上層部から見たら自民党が日本を破壊しているんだよ
そして、これらのバランスを取るのが本来の政治だ

そして、これがダラーダラーして終わりなんて無い、基軸通貨もダラ〜
377名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 05:34:49.70 ID:J8JS/g8i
アホはオカ板にでも行ってりゃいいのに
378名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 05:47:39.64 ID:jZ/3K4qL
たしかに、ソニーって新しい価値を価値ある値段で
先頭きって提供してないよな。

基本、たいしたことない商品やサービスをボッタクリプライスで!
って感じだから選択肢にすら上がらなくなったわw
379名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 06:52:42.80 ID:BVszoJBB
>>378
> たしかに、ソニーって新しい価値を価値ある値段で
> 先頭きって提供してないよな。

え?
ウォークマンやテレビ、ビデオなんかの分野で
割と独創的な新製品出してたよ。
著作権侵害系の製品を作らなくなった頃から、
高飛車な感じが強くなってったけど。

逆にサムソンなんかはMP3とか日本製のアニメ、AV、ゲームの
違法コピーを核に据えて大儲けしたよね。
380名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 07:15:12.48 ID:rmZUFgvU
アノニマスから報復攻撃あるらしい。
381名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 07:42:03.82 ID:BVszoJBB
そこまで家電メーカーに敵意を持つ意味が解らないな
トヨタバッシングと同じ、政治的意図で間違い無い
382名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 07:47:45.67 ID:jZ/3K4qL
>>379
昔の話だろ?
ウォークマンとか何時の時代の話だよw

過去の栄光で飯を食ってるから
イノベーションを生み出せないって話だろ?
このスレは。
383名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 07:49:34.46 ID:BVszoJBB
何も悪い事はしてないんだから、日本メーカーの
巻き返しに期待するよ。
政治的意図はぶっとばそう。
384名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 07:58:44.81 ID:RHFjXi5u
ソニーの印象悪化で喜ぶメーカーか
385名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:20:33.47 ID:ENn3TrwH
リメイク商法なんてやってるんじゃサイバー攻撃の標的にされようがされまいが遅かれ早かれこうなってた。
彼らがその速度を速めただけだ。
386名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:26:16.13 ID:/iY+d/G4
ソニーは昭和の会社。
古き良きアナログ時代の会社だったんだよ。


デジタルの時代にはそぐわない。
387名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:26:14.56 ID:obT7aOXr
ソニー信者とミンス信者のクリソツっぷりは異常
388名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 16:56:04.98 ID:/ctM+u3K
なぜソニーごときをトヨタと同列に扱う奴がいるんだろう?
389名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:08:52.95 ID:Vm9Z+pfw
アップルを立てる為に毎回同じような記事書いてるよな
もう見飽きたわ
390名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:51:03.37 ID:xs5AVOrC
もうソニーからは何も生まれる気がしない
391名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:23:46.48 ID:Ok/bMT1y
リーマンショックのツケを日本人の貯金かすめとって
チャラにしようと必死なんだよ。
ミエミエだ。
392名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:50:42.01 ID:VfseXkty
イノベーションを喪失した大企業は、イノベーションを生み出している中小企業を買い取ればいいんだ。
グーグルがユーチューブを買い取ったようなもんだよ。
そして、そこの創業者を役員待遇で迎えればいいのさ。
まさかソニー役員会ってのは、「ソニー生え抜き利権村」だってわけでもあるまい。
393名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:52:41.60 ID:gyOOzfJC
>>382
過去の遺産とその食いつぶしでだけじゃ嘗てのソニーはもう終わってるね

ソニーブランドだ オシャレだ スタイリッシュだー と
洗脳受けた信者のカビの生えた頭を揺さぶって金を出させる事しか考えてない
文系学閥のゼニ勘定社員主導の今のソニーじゃもう飽きられてるってこと

あとは中身をゴッソリと韓国にパクられて出涸らしとして忘れられるだけか 

>>383 
トヨタと違って悪い事はしてない(表向き) から応援したいけどね、、

でも、 「どうやって小銭まきあげようか・・」 って陰から薄ら笑い浮かべる今の会社の姿には正直飽きてる・・  
往年のファンだった俺としても、PS2やVAIOまでだな、
サイバーショットは新しいの買っちまったけど
394名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:09:50.45 ID:1LtaeAYG
>>トヨタと違って悪い事はしてない(表向き) から応援したいけどね、、
情報流出された顧客はまったそうは思ってないだろうよ。特に後になればなるほど。
俺とか、トヨタは今後も買う気はあるがソニーはもう勘弁と思う。
395名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:10:49.02 ID:t4q1FILW
ソニーは悪いことしかしてない印象
396名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:25:40.94 ID:ThIdeu66
WINNY使ってる様なねらーじゃ、説得力ゼロだな。
サムソンにシンパシー感じる訳だ。
ソニーは女のヒステリーみたいな態度取るけど、理屈は通ってる。
397名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:50:01.50 ID:ZaylE2RM
>>394
トヨタは奥田氏の印象が決定的だからな
時間が経てば時間が経つほど、バカな会社だったなと呆れるよ
398名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 04:46:41.18 ID:q9k5GfEq
日本企業だけがハッカーの攻撃を受けてるって思ってるアホと無知が多いけど
ハッキングなんてしょっちゅう世界で起きてることは知らないのかね
399名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 06:24:22.71 ID:JgmykBFx
>>362
ソニーに限った事じゃ無いが、日本はソフトウェア開発を外注に丸投げするからな
だからハードとソフトがチグハグで、サポートもショボくなる
ハードとソフトを一緒に開発するAppleに勝てるわけが無い
Appleの場合はそれだけじゃなく、その上にどんなサービスをするのか
と言う戦略思想のもとに開発が動いているのが強い
400名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:33:41.04 ID:kiI1rVJ4
ハードウェア開発も最近は丸投げじゃん
401名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:50:27.78 ID:1tDcR5Xw
さて、14日も過ぎようとしているが、バーナンキに何か異変はあったか?
402名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:43:28.64 ID:5QvwQu7z
>>397

俺は別に奥田の印象とかしらんしどうでもいいが、
これは経営者の印象がどうとか言う以前の問題だからな。

顧客の情報を次から次へと漏らすとか、しかもそれに対処する能力はないくせに
それを助長しかねない行為は平気でやるとか、とてもじゃないが怖くて顧客になりたくない。
403名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:42:27.27 ID:XvUX4unR
>>328
ひでえな
404名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:47:28.16 ID:ns8bJnZt
>>396
ソニーと言えば海賊版アプリ使ってたのにユーザーサポート利用しようとして大問題になる事件起こしてるけどな
405名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:49:50.92 ID:iLRtGVZV
>魅力的な製品を作ることだが、同社のクリエイティブな企業文化は失われてしまったと話す。

はっきりいいすぎ。
406名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:08:10.64 ID:Q5K/8Y6W
>>399
アップルはハードを外注してるけどな
407名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:13:36.77 ID:SgP500RK
ソニーなんて糞企業はさっさと潰れてOK
408名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:15:12.13 ID:Zjh4XC5I
そろそろソニーは潰れてもいいという朝鮮人がPOPする頃だなw
409名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:32:10.97 ID:FI0WqGVu
これでも国内メーカーの中では一番マシだけどな
マジで日本企業のソフトウェアやUIは糞過ぎんだよ
410名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 04:09:24.88 ID:lad3JCCI
>>409
それはギャグで言ってるんだよな?
411 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/19(日) 09:00:15.56 ID:RU2hHQWm
イノベーション?
特に必要のないものを芸能人を使って必要なものと錯覚させる技術のこと?
412名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:11:51.38 ID:Xw4WGahO
ソニーの家庭用ゲーム機PS3とか何気にイノベーションの喪失としては良い例で
同じ家庭用ゲーム機関連で任天堂はWiiでマイクロソフトはXbox360のKinectで互いに
イノベーションオブザイヤーとか革新的な物に対する賞をいくつか貰ってるんだけど
ソニーのPS3にはそれが全然無いという
413名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:27:24.54 ID:iMMl1Shk
セガの英子会社 個人情報流出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110619/t10013618101000.html

中国人や韓国人が日本企業を狙い撃ちしていることが、益々明らかになってきたな。
414名刺は切らしておりまして
>>413
PS3はブルーレイ再生機だからな・・・