【税制】消費税3+2%の2段階上げ 経済打撃を軽減、政府が検討[11/05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
418名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:53:45.79 ID:RsJexG/d
増税できない、国債増やせない、医療費年金削れない、公務員給与削減は
震災非常時でやっと最大10%。もう詰んでるんだよ。
419名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:01:16.49 ID:/SimmZCc
食料品と衣料品は税率据え置けや糞政府。貧乏人にとっては死活問題。
420名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:26:26.77 ID:pm3CpONT
公債発行:自発的なので調達費用が安い、短期的に増収、景気に殆ど影響受けない、貯蓄が大きく減少、金融市場の影響がある、将来世代に負担をかけやすい
消費増税:強制的なので調達費用が高い、長期的に増収、景気に少し影響を受ける、貯蓄はすこし減少、金融市場の影響がない、将来世代に負担をかけにくい

復興費を根拠にするなら、増税は肯定できない
しかし、公債は、金融市場の影響を受けやすいこと、世代間不公平の問題が生じることなどから、必ずしも肯定はできない
421名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:23:11.21 ID:OkCUVywd
消費税の話に隠れていてるけれど
所得税の1割アップの話もでてるね
422名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:21:19.83 ID:YLQVMnx6
デフレスパイラルを何とかしないといけない

と言いつつ、やってることはデフレ助長という不思議w
423 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 16:23:27.27 ID:zHdDGxZ+
財務省は国民ナメすぎ
424名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:26:30.04 ID:YCXClDnp
>>414

農民は生かさぬよう殺さぬようというのが、
江戸時代からの税制の基本。
425名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:31:31.64 ID:bunOfJrB
さらに節約すれば良いやで済まなそうだね。
景気が悪化すればヤバイなこりゃ
426名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:55:13.19 ID:S9IsMvpO
一気に100%に引き上げれば面白いじゃん
427名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:59:00.55 ID:g87YvG5f
ますます消費が落ち込んで、日本は奈落の底へ 日本沈没・消滅
428名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:03:12.62 ID:sW4GaDCh
「インフレで消費が促進される」論の人はどう思ってるのかね
毎年1%ずつ消費税を上げれば消費税が上がる前に使おうとするから
消費税増税もインフレも効果は同じなんだけどな
429名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:11:14.13 ID:B2GD2wPd
>428

それって、インフレで消費促進じゃなくて、消費促進でインフレじゃないの?
消費促進が始まらないとインフレにはならない。

貨幣価値だけが下がる状態は、スタグフレーションの方が近くないか?
430名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:14:13.07 ID:sW4GaDCh
>>429
インフレによる金銭価値の低下で口座に眠っている金が動きだすってよく言ってるよ
この口座にある金は引退した年寄りのものが大半を占めるんだから、
賃金が上がろうが下がろうが初めから関係が無い
431名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:19:35.21 ID:819UyjkU
俺は低収入だから消費税アップされたらその分支出減らすしかない
432名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:24:04.60 ID:OHW7M8t3
処方箋薬局の出店規制しろよ
医者1軒に何軒もぶら下がって、各店に7、8人 白衣着た店員がいる
こいつらに、保険料がたくさん支出されてる
433名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:25:18.77 ID:B2GD2wPd
>430

インフレってのは消費促進や原材料の価値が上がることで、物価に対して貨幣価値が下がる事を言うんだわ。
ただ単に、貨幣価値が下がるのはスタグフレーションであって、インフレーションとは言わない。

まぁ、インフレになると、預貯金切り崩しで生活している人たちは、より多く出金しないといけなくなるけど、
インフレになったら銀行の金利も上がるから、比率として考えたらあんまり変わらないだろうけどね。

ただ、固定金利の国家国民全ての借金は実質的にインフレした分低下するのだけは確実。
434名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:28:56.71 ID:S9IsMvpO
そんなに物が売れてないか?
日曜日に銀座とか行くと結構人通りが多いし買い物してる人多いけどなあ
435名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:41:00.27 ID:sW4GaDCh
>>433
同じことをインフレ論のやつらに言ってやれよ
価格が下がると思ってるからデフレになる
価格が上がると思えば消費が促進されて景気も良くなるって言ってるから
436名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:46:04.81 ID:UvJWlKZ0
地方公務員を柱とする給与の引き下げ、宗教法人への課税、物品税復活

大企業にたいする法人税引き上げこれだけやれば十二分に財源は確保できると

おもうけどね。国民に負担なんて基本必要ないはずだ。
437名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:23:13.67 ID:/+wWwhce
>>436
それ+電波オークションとパチンコに対する限界までの課税かな
消費税増税の様な、リスクを取らずにやれる事は色いろある
438名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:25:40.14 ID:819UyjkU
>>435
価格が上がると思って消費を促進するのはある程度金に余裕がある奴だけだ
俺みたいな貧乏人はより切り詰める生活をすることになる
総中流が崩れて久しいから目先の1〜2年程度を除いて増税したらトータルでは
景気は落ち込むことになると思う
439名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:04:53.99 ID:/38kR1Cb
インフレってのは総需要が総供給を上回るから発生するんだろ
それにスタグフレーションは供給側のショックでおこるのであって
基軸通貨でもない円で経常収支が黒で今は落ち込んでるが貿易黒字だって稼げる国で
日本の金融緩和によってそんな状況になることはありえない
そして消費が増えない状況なら総需要が増えることはないし
消費税を上げれば同じ総需要だとした場合上げた%分は間違いなく減るので
効果としては金融引締めと同じだろう
440名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:39:19.08 ID:AJ8MKgMo
米国債の巨額な為替差損(30兆円〜から40兆円)を出して、巨額の天下り利権を温存している財務官僚。巨額の天下り利権を削ると数兆円規模が浮くとか。
巨額の為替差損の責任を財務官僚に取って貰おう。

まず必要なのは財務高級官僚に対する高額の資産税。
これで為替差損の穴埋めをする。

そして高級官僚の天下り利権を無くす。これで10兆円が確保できるとか。
441名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:37:39.66 ID:KfA6Qjef
>>411
消費税増税と、公務員の給与削減のどっちが景気に悪影響かつったら、消費税増税だもんな。

>>428
それをするくらいなら、消費税を一時停止しろっての。
上がった消費税は二度と下がらないから、金輪際上げさせない努力が必要。

>>437
あるのになされないのは金権政治だからかな。

>>438
オレなんて、テレビは地デジに移行してなくて今後も買う予定もないし、ウォシュレットも壊れっぱなしで買い直してないし、
CDプレイヤーも壊れて音楽が聴けない状態で我慢してるし、洗濯機が壊れたときも買うかどうか迷ったほどだ。
新聞取ってないし、携帯も持ってない。
442名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:56:55.34 ID:5FiryTvn
管与謝野谷垣を筆頭とする財務省の犬と悪代官財務省官僚は

死ね!とは言わん

原発修復のために福島原発最前線に送り込め!
443名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 02:06:53.59 ID:BisHBS4r
2年後
「2年前は今よりマシだったな」
444名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 02:21:54.22 ID:A+qWOOIy
震災の打撃でマイナス成長なのに増税するのかよ。
445名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 03:15:00.85 ID:4jWkyC5F
海外では食料品は安く設定されているけど、なんで日本は一律に税率上げるの?
色々、計算や処理が面倒と言い訳するけど、海外の国家がやっているんだから
日本でもできるでしょ。しかも、それが仕事なんだから、仕事をさぼる口実を
述べられても…。
446名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 04:00:12.23 ID:VaLWUZG9
2%増えただけでも車なんかうれなくなるだろw
447名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:18:23.88 ID:F7c42D3q
これって明らかに
余計に低迷させてるだけだろ?
長期で見ると物凄い損するだろ?
全員辞職して明日から現実を見た
方がいいんじゃないのか?
448名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:40:57.34 ID:HTH7EMjb
>>438>>441

全くだ。むしろ一時的にも消費税0もしくは下げるに賛成。消費マインドを刺激し
金が社会全体へ回るようにしないとダメ。

俺もCDプレーヤー壊れたまま。音楽はつべで。血デジ、何それ?新聞取らず情報はネット。
洗濯機壊れたけど自分で直した。
449名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 15:28:00.53 ID:iKIxopMk
>>445
日本も15%越えてきたら食料品の免除考えると思うよ。
10%の次は食料品免税でその他20%かもしれない。
450名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:47:53.48 ID:JbL9sUC1
>>449
考えるわけないじゃん
暫定税率を30年以上延長してるのが良い例
財務省は一度盗った財源は二度と手放さないよ
451名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:21:43.07 ID:NEW4IKoQ

解散しろ。解散しろ。国民の信を問え。

【増税反対】【電力自由化】【原発順次廃止】の政党に投票する。
452名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:27:30.77 ID:LWiDIOfz
thoton 秋元貴之 Takayuki Akimot
おー。 @meiko101224 これはどうですか?新宿アルタ前の写真です。twitpic.com/59ydk6  twitpic.com/59z0c6 RT@hanayuu
新宿デモでNHK報道以上に大人数が集まっている写真がウェブにアップされているはずなので、それを探索中
453名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:41:50.51 ID:CyV/hGPP
消費税は、究極の長期復興義援金!

http://big-hug.at.webry.info/201106/article_1.html
454名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:47:32.10 ID:oZ9MiCyL
所得税の税収は平成2年(1990年)が26兆円であり
それが平成22年(2010年)には12.6兆円に減っている。
じつに10兆円以上である。

名目GDPの推移では1990年が442兆円で、2010年が479兆円で、
ほとんど変わらないが、税収は10兆円ほど、減収になっている。
その上、財政規模は平成2年が66兆円で、平成22年度は90兆円で
ある。これではその差額は全て国債依存になる。このため、国債が
積み上がる事になる。

このため、国債債務残高が940兆円までになったのだ。

問題は、税収の内、所得税が10兆円減収であることは大きいので、
2007年に限度額を下方に下げて、増税したが、ほとんど効果がない。

高額所得者層への優遇は修正しなかったことが大きいのであるが、
それを誰も言わない。

有名評論家も高額所得者であり自分にとって損だからである。
455名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:53:29.53 ID:bZ/H3cA+
消費税より先に使い捨て税みたいのものを導入すべきだと思うわ
使い捨てが一番贅沢だし資源の無駄遣い
何よりそうすることで景気が良くなると勘違いしているのが良くない
弁当容器、割り箸、缶コーヒー、ペットボトル
これら重税にすべき
456名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:55:54.90 ID:sxZddteB
4年間は議論すらしないと民主党さんは言っていたはず
457名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 19:46:45.00 ID:06wUA+av
結局アホがリーダーなら組織が壊れるんだよ
能無しの高給取りのリーダーなんて
1秒で解雇だろうが
458名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:20:54.79 ID:GlnBj+xx
課税システムを簡略化して税務経費を削減するほうがいいんじゃね
459名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 09:15:25.53 ID:YGPAN1pl
デフレ加速の消費税だけはまずい
増税なら他の税にすべき
460名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 09:19:01.86 ID:/uj59X2g
まあ経済失速するのは目に見えてるな
これ公務員給与維持するためなんだよな
そのために日本経済がまた悪くなる
461名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 10:22:11.85 ID:6Jw5i+yP
歴史的事実として、消費税を導入したら税収が下がって、不景気になっている。

むしろ消費税を撤廃して、自由に経済活動ができるようにすることが結果的に雇用も増え

景気が良くなり、税収も上がる。
462名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 15:06:41.13 ID:Dt4XamUI
財務省と管政権は、消費税が金の卵を産むガチョウだとマジで思っているんだよ。

これ以上消費税を上げたら、金の卵を産むガチョウを絞め殺すことになるのにね。
絞め殺しても、金は一切取れないし、これから金の卵も産んでくれなくなるのに。

サラリーマンの天引きされている住民税、所得税、ほとんど病院に行かない人の健康保険、働いている人の雇用保険、70歳までもらえなくなるだろうと予想される年金掛け金。
国家財政にとって、これらは、みんな金の卵。

消費税を上げることによって、景気が悪くなって失業者が増大するということは、金の卵を産んでくれるガチョウを絞め殺すことになるんだよ。
金の卵を生むガチョウは絞め殺されたら経費(餌代)はかからなくなるが、不況でサラリーマンが失業者になれば失業手当て。
生活保護者になれば、生活保護費、医療費免除。サラリーマンを絞め殺したら、金の卵を産まなくなるどころか、とんでもないタックスイーターになる。

こんな簡単な理屈が判らないで、「消費税を上げることは仕方がない。」なんてインタビューに答える馬鹿がなんでいるのか?
結果として、金の卵を産まないで金の卵を食い尽くす蛇(公務員)が増えるだけなんだが。
463名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 06:38:33.98 ID:fUoKS6ei
無駄な高給取りをガンガンに削減する方が
先だろうが
給料に見合わない奴は即解雇だろうが
464名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 06:49:18.93 ID:hw6Ii6N7
パチンコ潰して国営カジノ作れ
465名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:19:45.36 ID:rwSJuNXL
橋本内閣の苦い経験も記憶に新しいからこういうのは避けるかと思っていたが、考えが甘かったようだ。

>>461
自由な経済活動どうこうはあんま関係ない。少なくとも震災前まではデフレの問題だったから。
466名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 08:08:08.96 ID:DGx26wOV
アメリカは基軸通貨ドルで遣りたい放題。天文学的金融詐欺を行い、その尻ぬぐいに金を使い。遣りたい放題にイラク・アフガンで戦争を起こしたりしている。

アメリカのドルの希薄化は日本人の金融資産を主に資産課税を行っていると等しい。

円はドルに対して切り上がっている。その分我々日本人が稼いだ金融資産が目減りしている。

米国債の巨額な為替差損を出して、巨額の天下り利権を温存している日本の財務官僚。巨額の天下り利権を削ると10兆円位規模が浮くとか。
巨額の為替差損の責任を財務高級官僚に取って貰おう。

日本も緩やかなインフレにすれば、それが日本の巨額の金融資産に対する多額な資産課税となる。数十兆円規模。
これは円安にもなる。この方が消費税増でデフレで苦しむより遙かに増し。日本の財務官僚はアメリカの手先に成り下がっている。
467名刺は切らしておりまして
マクロの問題を自由な競争でどうのやる気がどうの覇気がなんだと言ってる連中が多すぎるんだよ。
経済学者までがその手のことを言ってんだから、ろくなことになるわけがない。