【食品】伊那珍味の「かねまん」5月末で閉店、大正5年創業の老舗…蜂の子やざざ虫、イナゴのつくだ煮を製造 [11/05/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
 伊那谷名物の蜂の子やざざ虫、イナゴのつくだ煮を製造販売する老舗土産物店「かねまん」(上伊那郡南箕輪村神子柴)が今月末で閉店
することが24日、分かった。1916(大正5)年創業で、ざざ虫などのつくだ煮を扱う店としては上伊那地方で最も古い。
同業者や取引先からは惜しむ声が上がっている。

 2001年に伊那市の中心市街地から、中央道伊那インターに近い現在地に移って営業していた。
関係者によると、不況の影響で業績が上がらず、さらに昨年は猛暑で蜂の子が採れなかったのが響いたという。

 ざざ虫はトビケラやヘビトンボなどの幼虫の総称。つくだ煮はかつては冬場のタンパク源で、今は高級珍味とされている。」
この冬、天竜川で採ったざざ虫をかねまんに納入したという駒ケ根市の農業男性(71)は「昔は冬場に左官の職人たちが採り、かねまんに
売っていた。かねまんは伊那の食文化の元締のような存在。寂しくなる」と話す。

 かねまんの商品を販売してきたながの東急百貨店(長野市)の担当者も「県外の観光客の需要が多く、非常に残念」。
蜂の子は新たな取引先が見つかったが、ざざ虫、イナゴについてはまだ見つかっていないという。

 かねまんと同業の塚原信州珍味(伊那市)は、イナゴのつくだ煮を中心に販売している。現状では、新たな需要には対応できないという。
塚原保治社長(67)は「虫を食べる伊那谷の食文化が全国的になったのは、かねまんのおかげ。頑張ってほしかった」と話している。

▽ソース:信濃毎日新聞 (2011/05/25)
http://www.shinmai.co.jp/news/20110525/KT110524SJI090011000022.htm
▽オフィシャルサイト
http://www.kaneman1915.com/
▽画像
http://kaneman1915.com/img/zazamusi1.jpg
http://kaneman1915.com/img/hachinoko2.jpg
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT110524SJI0900110000221.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:29:41.51 ID:r4++Irdx

東京〜大阪を1時間で結ぶリニア新幹線がいよいよ伊那を通ります。
3名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:31:12.97 ID:UVNMkPxc
ゲテモノ屋か…どうでもいい
4名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:33:14.10 ID:llEGEjQ4
グロ中尉
5名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:35:46.89 ID:3IHenTkK
食文化だからあんまり言いたくないが、ふつうの食いもんが豊富にあるうちは、あえて虫なんか食いたくないわな。
6名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:36:14.83 ID:qb/Eh5rg
瀬戸内産イカナゴの釘煮は旨いぜ
7名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:42:27.13 ID:bVpnSnlP
>>5
肉や魚の動物性タンパクが手に入らない地域や時代の話だもんな
淡水魚についてもほぼ同様
8名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:50:30.28 ID:pTi1npih
罰ゲーム食品の灯火がまた一つ消えた。
9名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:54:45.14 ID:ujlg7A0f
マジかよ…蜂の子大好物なのに…。
10名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 06:08:12.48 ID:VB7QYy5M
これは倒産じゃなくて、解散?
廃業の場合、残った資産はどうなるんだ
設備とかノウハウが消えるのは惜しいだろ
11名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 08:02:54.27 ID:doDS4rRV
>>6
あれが店に並ぶと春が来たって気持ちになるよな

でも、それ魚だからw
12名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:10:38.54 ID:LCAUNYjm
日本じゃもう無理。中国とかでやるしかないな
13名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:26:13.23 ID:/B2mQOSf
市のHPとかでレシピを公開して欲しい
いや、作らないけどさ
14名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:45:34.20 ID:eFd/YKv0
イナゴは普通にうまいぞ。
生臭くない分、エビより美味かも。
15名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 12:37:53.90 ID:fPFSQW8/
郷土食メーカーはつぶれにくいんだがなぁ…
消費動向が変われば仕方ないか
イソギンチャク,わらすぼ,ほや,へぼ,
かめのて,ふじつぼ,結構あるなあ
16名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 17:35:48.57 ID:vW5CxDQ+
男性の平均寿命1位の長野県の健康を支えた、伝統の昆虫食が・・・
17名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 18:14:04.59 ID:Nc/cGT/3
>>7
江戸時代は知らんけど、戦後ならニワトリの卵やヤギの乳など安定的なタンパク源はあった
18名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:07:34.48 ID:jSxOp3Sx
>>17
江戸時代は鶏卵とか乳とかは食べること自体論外。
19名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 21:47:19.34 ID:KnoGrI2F
伊那谷の豪族の末裔の俺が言うのもなんだけど、冷蔵庫を開けてタッパーにみつしり詰まったイナゴの佃煮や鮒の甘露煮を見てしまったときのトラウマは半端ない。
20名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 05:54:14.48 ID:w/2bF18e
外見上ざざむしは、なにかクルものがある。
イナゴもかなり、なにかクルものがある。
蚕のさなぎも、蚕の蛾も、なにかクルものがある。
ハチの子すら、なにかクルものがある。

なにか人間としてのタブーを越えてしまったような、そういう感覚に囚われる。
牛や豚の方が残酷かもしれないのに、論理とは違う習慣の違いが感情に及ぼす影響を思い知らされる。
21名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 08:26:34.97 ID:c1oFLU7N
>>20
ホントただの認識だけの問題なんだけどな。
世界じゃ昆虫食は普通。歴史の古い地域ほど普通。ヨーロッパは普通に食う。
貝なんてカタツムリと、カニはクモと、エビはゴキブリと大差ないのにね。
22名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 10:55:41.96 ID:WFl9d7VB
あら、イナゴの佃煮って買うものなの?
昔は大量に捕まえて、ばあちゃんに作ってもらったものだが。
23名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:01:19.08 ID:m/THZyUs
>>21
クモと大差ないのはカニじゃなくてたらば蟹だ。
24名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:24:10.53 ID:btL0nPIk
イナゴは可愛くて美味い。
蜂の子は乙で、雑じってる成虫の方が食感がいい。
ざざむしは未経験だが、シャコみたいなもんかね?
25名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:36:19.74 ID:tpXxiwNt
虫って、基本、固めの殻(もしくは薄皮)とジューシーな汁だろ?ほんとに栄養なんかあるのか?
じつはギョーザってローカロリーなんだぜ?タレにカロリーがあるだけで。それと同じことじゃないの?
26名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:37:01.64 ID:ewrV2LP3
老舗で潰れるとこって経営がよほど下手なんだろうな
27名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:38:04.65 ID:UzT662nN
たらば蟹はザリガニの仲間であってクモの仲間ではない
昆虫は陸上に上がったエビで、エビと昆虫をまとめたグループとして汎甲殻類を置くことがある。

節足動物門(以下、分岐順)
三葉虫形亜門 Trilobitomorpha
鋏角亜門 Chelicerata - クモ,サソリ等
多足亜門 Myriapoda - ムカデ
甲殻亜門 Crustacea - ザリガニ,カニ,エビ,ダンゴムシ等
六脚亜門 Hexapoda - 昆虫


あと陸上棲や淡水棲の貝類・節足動物は哺乳類を終宿主とする寄生虫が多いので注意。
海のものは元来サイクルから外れているから人間に寄生できる寄生虫が少ない。
逆にいえば昆虫やカタツムリに寄生虫が多いのは、
人間の祖先がネズミやサルのような形態のころに良く食っていたという意味でもあるが。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:44:44.13 ID:QPtkdHdF
みんな残念、残念といいながら経営を肩代わりしようというひとがいないじゃないかw
こんなもの今時売れねーよ
29名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:57:29.78 ID:tha+hnQ4
クモと近隣種はカブトガニですよ。
30名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:57:55.95 ID:LCSHal9D
イカナゴは大好物だがイナゴは食う気にならんな
31名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 20:36:45.27 ID:97QrQp7f
>>7
淡水魚?
滋賀県民だけど、小鮎の天ぷらや湖魚の佃煮、鯉のあらいなど普通に食べるけど変?
32名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 21:48:21.02 ID:rXpiFUNz
>>28
メーカーは他にもいっぱいあるし。
ここだけとか思ってる?
33名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:11:36.49 ID:NlGHkOWg
>>31
そりゃ滋賀県民にとっちゃ大昔から当然琵琶湖の魚が日常食だっただろうからな。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:21:56.20 ID:os7fDvli
2045年リニア新幹線開通予定
その前に
203X年東海南海日向灘3連動M9で西日本太平洋ベルト地帯潰滅
http://www.youtube.com/watch?v=q5HhNQ5pky8
リニア作るってキチガイ沙汰
新幹線と地震の影響を受けない飛行機で十分
ええ加減気付けよ
35名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:25:50.25 ID:lgQMMoDb
リニアCざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
36名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:36:58.43 ID:qBoYmg36
イナゴはよく食べた。普通にうまい。蜂の子もいける。
しかし、ざざ虫だけは食べたことがない。
とってもクリーミーでほのかに甘いって聞いたけどホントか?
37名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 13:41:31.44 ID:ZPpcGWCy
暑さと不況が原因か、長野の長寿を支えた昆虫食だけど、今は珍味だからな
サバイバルで昆虫食が必要な状況になったら大手が出てくるだろうし・・・
38名刺は切らしておりまして
涙を超えて〜