【自動車】EV、震災で「蓄電力」発揮…電力不足も普及へ“意外な追い風” [11/05/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
 東日本大震災による電力不足問題が、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)の普及を加速させる可能性が出てきた。

 EVやHVが持つ蓄電・給電機能が被災地などで重要な役割を果たすことがわかり、改めて注目されている為だ。夏場に向けて高まる電力不足
問題は、充電の必要があるEVやHVに逆風になるとの見方もあるが、自動車業界では、むしろアピールできるチャンスととらえており
開発ピッチも早まりそうだ。

 「電気がないのに、EVなんて何の役に立つんだ」

 震災発生後、三菱自動車は被災地の岩手と宮城、福島の3にEV「i-MiEV」約100台を無償で貸与。
が、自治体に車両を届けると、職員からこう皮肉をいわれた社員もいたという。

 4月末から始まった大手自動車各社の2011年3月期決算発表の席上でも、「電力不足が叫ばれる中、充電の必要があるEVは環境車と言えない
のではないか」との記者からの質問が相次いだ。

 ただ、こうした指摘がある一方、被災地ではEV等の使い勝手は想定以上だった。三菱が支援供給したi-MiEVは、ガソリンが調達できない
震災直後の被災地で、被災状況の調査や資材の搬送などにフル活用された。被災地に電気が通るまでは、周辺で充電を行ったという。
同社の益子修社長も「被災地でEVは非常に重宝された」と、目尻を下げる。

 さらに注目を集めるのが、EV、HVに搭載されているバッテリ(蓄電池)の能力。
 「エスティマが有ったお蔭で、携帯電話の充電からお湯まで沸かすこともできました。この車を作ったトヨタに感謝しています」

 トヨタ自動車の豊田章男社長に、被災者からのこんな手紙が届けられた。エスティマHVには、100Vの交流電源用コンセントが前席の中央と
荷物入れの横に2つ装備され、車両のバッテリを通常の電源同様に利用できる機能がある。
もともとは、アウトドア用途向けを想定していたが、震災でも有効に働いた格好。

 コスト、ポテンシャルでも再評価されている。夏の電力不足懸念で、業務用や家庭向けの蓄電池が相次いで商品化されている。
ヤマダ電機が4月から販売している容量2.5kwhの家庭用蓄電池は189万円。これに対し、日産自動車のEV、リーフは376万円だが、バッテリの
容量は約24kwhと、家庭用の約10倍。

 慶応大学の清水浩教授は「24kwhなら、一般の家庭では2日分の電気に相当する」と解説。

 日産のカルロス・ゴーン社長も「EVは太陽光や風力などどんなものの電気も蓄えて、利用することを可能にする」と有効性を強調。
経済産業省も「今後の自然エネルギーを核にした政策の中、EVやHVは電力負荷の平準化装置としての役割を果たせる」(自動車課)と
利点を指摘。

 トヨタでは「豊田社長が今後全てのHVやプラグインHVで、外部への電源出力装置を取り付けられるようにしろと、大号令をかけた」
(吉田守孝常務役員)。三菱自、日産も同様に「製品化を急いでいる」(ゴーン社長)状況。

 震災で浮かび上がったEV、HVの給電・蓄電機能。EV、HVにとって思わぬ追い風となり、世界的に普及スピードが加速する公算が
高まってきた。

▽ソース:SankeiBiz(サンケイビズ) (2011/05/23)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110523/bsa1105230501001-n1.htm
▽画像
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110523/bsa1105230501001-p2.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110523/bsa1105230501001-p1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:10:33.77 ID:r4++Irdx
ウリナラの実力を発揮するのはこれからニダ!
3名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:12:11.70 ID:ntqD2y2h
>>1
充電はガソリンの自家発電でしたのか?
既存電力網の復旧地区で充電して移動したのか?
電力会社の電源車なのか?
ガソリンや軽油は必要分を積載して行けば、
モンゴルでもサバンナでも走れるが、今のEVではムリ。
4名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:21:10.44 ID:LERZfHaF
ガソリン無くてもオクタン価を高くする添加物とエタノールでもガソリンエンジン動くからな電池とガソリンエンジンの分散型は必要だな
5名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:25:54.66 ID:B/Z2l894
震災時停電にはならなかったけど
ガソリンが満足に買えなかったのが
2週間ほど続いたからね
6名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:30:33.00 ID:ZzTxCdZO
とりあえずただのガソリン車よりは便利だろう
7名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:34:24.55 ID:M/76FyHY
小学生レベル
8名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:35:42.36 ID:B/Z2l894
>>ヤマダ電機が4月から販売している容量2.5kwhの家庭用蓄電池は189万円。これに対し、
>>日産自動車のEV、リーフは376万円だが、バッテリの容量は約24kwhと、家庭用の約10倍。

日産は車なんておまけは外して家庭用蓄電池として売れば圧倒的シェアを取れるんじゃないか
9名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:41:20.50 ID:+4y6utcb
アイミーブ乗ったがふつうに速い
ただ、急速充電でも30分かかるのが難点だろう
10名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:42:46.04 ID:ST30WPz9
>>3
お前の頭には「適材適所」という言葉は無いのか
11名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:45:02.75 ID:zRaj6Z/T
ヤマダで蓄電池買うなら日産のリーフを蓄電池にしたほうが数倍お得なのか
12名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:59:18.52 ID:DBetXAyu
>>8
たしかに。山田電気で2台分買うと思えば、日産のほうが圧倒的にコストパフォーマンスはいい。
アパート10件分用として大家が買ってもいいくらいだ。
登録しない、保険払わない、乗らなきゃ余計なコストもかからないしな。
13名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:59:25.35 ID:L20eQv2e
>>1
なら蓄電池だけ買えば良いじゃん
車の維持費がいくら掛ると思ってるの?
14名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:03:33.34 ID:bl1HNcVZ
>>1
電気自動車が、自走式二次電池に変わった瞬間であるw
15名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:05:18.65 ID:M/76FyHY
VHS ベーターの時代じゃねんだよ
メーカーは規格統一しろ
低価格で消費者にサービスしろ。
16名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:07:12.39 ID:i0KA5P0X
ガソリンエンジンでジェネレーターを回して
電力を得られるハイブリッドカーの話はわかるが、
EVは普通にダメだろ。今のEVは放電のための
プロトコルを持ってないから、シガーライターソケット
からDC12ボルトを取り出すくらいしか役に立たん。
しかもEVはもともと充電設備じゃない。V2Hなんて
馬鹿げたモノに期待しているのなんて日米の民主党
くらいだよ。
17名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:09:27.81 ID:O3XEU+q1
プラグインハイブリッドは、発電蓄電できて家電を動かせる非常用電源に
できる車ってことだな。ちなみに通常の発電機と違って、夜間でも動かせ
るよ。
18名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:11:23.49 ID:M/76FyHY
>>16
たまにはテレビでニュースを見てみな。

時代に遅れてるよ。
19名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:13:08.66 ID:i0KA5P0X
>>18

時代に取り残されているのはテレビの無知な記者や、
その報道に踊らされているお前みたいな奴のほう。V2Hが
いかに馬鹿馬鹿しいものか知らないんだな。
20名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:13:52.05 ID:/JKum5FT
>>13
でも、震災の時しか使わないにしては高すぎるだろ。
携帯電話がいざというときテレビや懐中電灯として活躍するのの規模を大きくした感じだな。


この調子だと車の充電よう風車や太陽電池が発売されるな。
21名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:18:34.17 ID:2/gC3gnA
>>3
プリウスは10年前にどちらも走破してるよ。
日産のリーフはかなり完成度高い。 タクシーで十分使えるレベル。
22名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:18:40.76 ID:uooOYiUv
別にEVで蓄電できるのが味噌じゃなくて、AC 100V出力できる車ならガソリンだって便利だ。
ただでさえ容量の少ないEVから電気使ったら車として走れなくなるし、
車として移動に使ったら電源として使えなくなる。
普通に備蓄燃料と発電機用意したほうが安いし確実。
23名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:20:36.78 ID:/JKum5FT
>>22
普段の生活で備蓄燃料と発電機用意できるもんならやってみろw
どんな生活だよそれ。
24名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:22:16.92 ID:2/gC3gnA
>>19
とっくにエスティマは100V1500wの出力が出せますが?
電子レンジすら動くし実際にこないだの震災にはそう使われた。

ヨタがつけろってのは、同じ仕組みをほかのHVにもつけろって
こったね。

すでに使われてるものすら知らないなんて、石器時代の方ですか?w
25名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:24:02.04 ID:i0KA5P0X
>>24

>>16を100回読み直して出直してこいwww
誰でも知っているようなことをさも自分の見識であるかの
ように思い違いをして得意げに吹聴する前にな。
26名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:25:16.61 ID:2/gC3gnA
>>23
へぇ、東北には暖房用の灯油タンクが自宅にあるんだけどな。
普通にそんな生活やってるところなんていくらでもあるけど
そんなことすら知らないんだなw

もともとヨタは燃料電池が本命で2014年に発売予定だし
ホンダはコンビにガスボンベで発電する発電機売ってるよなw
27名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:25:58.14 ID:M/76FyHY
>>19
頭の悪い私ですが時代の
先読みくらいはできますよ
ちなみに4月に蓄電を騒いで他のはわたくしです。
28名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:27:38.41 ID:2/gC3gnA
>>25
お前は外に出て、実際に使ってみろ。

くだらないモノ読んでわかったつもりになってるのは
大変にこっけいだなw

お前の言ってることも誰でも知っている化石時代の知識だから
恥ずかしいぞww
29名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:28:03.68 ID:99Gvoo7s
田舎は、暖房用が灯油、給湯用がプロパンとか普通からねえ
プロパンとか灯油で発電できれば、それが一番いい
30名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:30:12.20 ID:i0KA5P0X
>>27

頭悪いな。EVをV2Hに使うなんて何年も前から構想としてはあった。
で、最近はそれが話にならないという判断が出てきているわけ。
日本工業新聞のバカ記者はそんなことも知らずに思いつきで
記事を書いているだけ。お前と同レベルというのが情けないところだが。

ハイブリッドカーのほうは発電車として充分に使えるけどね。
スタンドアロンの電源車として使えるから。
31名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:32:25.89 ID:i0KA5P0X
>>28

ん?ハイブリッドは使えると書いてあるのは読めたか?
そんなレスを書いているようでは読めなかった可能性大だが。
あるいは自分が読めていなかったのが恥ずかしくて
引込みがつかないだけかもしれんがwww
外に出て使ってみろ(キリッ ってwwwww
32名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:32:53.06 ID:xsP2we2F
33名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:33:44.60 ID:/JKum5FT
>>26
灯油で車走るんならなw
さらに一般家庭で発電機用意できるならなw
34名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:34:44.84 ID:bl1HNcVZ
>>31
常識的な話を、そこまでもったいをつけて書かなくてもいいだろうに。
35名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:36:15.59 ID:i0KA5P0X
>>34

別にもったいつけてない。 ID:2/gC3gnAが>>16を当たり前に
読み取れていればそんな解説を書く必要もなかった。
36名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:38:12.60 ID:uooOYiUv
>>33
たった13万程度の発電機も用意できないの?
37名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:49:27.45 ID:ntqD2y2h
>>33
多数のタクシーの燃料が何か知ってるかい
38名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:52:46.42 ID:b5DWfA0p
普通に買うと4、5百万すんのが
補助金で半額程度になってる
みんな税金やんか
39名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:54:29.80 ID:M/76FyHY
>>35
お前の様なあきらめ前提の
人間が日本をだめにするんだ。
11月には発売だと昼のニュースで報じてた
その時を楽しみに待ってろ頭でっかち。
40名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:56:09.26 ID:JrD52lkS
電気屋が売る蓄電池は全て高い
PHV買った方が安いし便利だな
41名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 04:00:18.21 ID:cYO2bddj
どれもこれも腐った古いネタでスレ立てスパムして
何を隠したいのか。この記者は。
42名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 04:00:40.83 ID:wniRz/be
日本のEVは、軽トラや軽ワンボックスでの利用が一番合うんだろうな。
早く安くならないかな。
43名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 04:20:06.29 ID:wflDJKlf
プリウスハイブリッドってコンセントついてるのかな
軽自動車でハイブリッドか電気自動車になってコンセントが付いたら車駐泊できるから買い換えたい
コンセントあればホームレスになることはない
44名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 04:26:53.50 ID:M/76FyHY
>>43
コンバーターを買えばいいよ
ハイブリットじゃなくても。
45名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 04:27:14.87 ID:fsMOuwMc
GMのボルトのコンセプトが最強なんじゃないか?
46名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 04:33:23.77 ID:eophKtGu
電気は早めに復旧したもんなぁ
アリかもしれん
47名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 04:33:30.78 ID:mhl/6hkO
プラグインHVなら、電気なくてもガソリンで走れるし、
ガソリンなくても電気で走れる
48名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 05:07:59.54 ID:AMgBrb9V
米国のLPガス埋蔵量は無尽蔵、しかし国家戦略で輸出を禁止している。日本にも売らない。
(アメリカ人もガソリンの高価格に負担感がある。トヨタ、米国では燃料電池車は売れると判断。開発を急ピッチ。)
http://www.cosmogas.co.jp/member/m1/g/g17_doc/pdf/2011_03_takamatsu.pdf  2011年3月25日。5ページから。
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/3/3559/1005_out_h_shale_gas.pdf  2010年5月
49名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 05:11:18.84 ID:Xn+gWTnu
結論:家庭用蓄電池買うなら、電気自動車を買え
50名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 05:11:56.84 ID:AMgBrb9V
燃料電池車なら、温水シャワー、IH調理器の使用も余裕と思う。
泊り込み生活も快適にできる車。トレーラハウス生活も快適になる。
http://www.paj.gr.jp/eco/fuelcell/fuelcell03.html
51名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 05:13:01.77 ID:+j3e6Jep
爆発しないバッテリーが必要になりますね。
爆発しないバッテリーが必要になりますね。
爆発しないバッテリーが必要になりますね。
爆発しないバッテリーが必要になりますね。
52名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 05:15:40.38 ID:AMgBrb9V
トヨタの本命。燃料電池車。
http://www.youtube.com/watch?v=nKPw7T5p51A

製造コスト500万円の燃料電池車 トヨタ発売へ 読売新聞2010年6月16日
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20100616-OYT8T00393.htm

2011年1月4日(東京新聞)→「トヨタFCHV-adv 2014年に一般向け販売へ」(トヨタ FCEV 2014年で検索して)
53名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 05:19:42.68 ID:Xn+gWTnu
でも電気自動車が普及したら、夜間の電力需要が増えるけどさ
そんとき、太陽光発電は全く役に立たないねw
54名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 05:31:37.74 ID:1vBbKPRF
ガソリンの貯蔵が難しい状態では電気が便利ということだな。
タンク作ったりしなくても線引くだけでいい品。
スタンドが破壊され物流が止まった状態なら線引くだけでエネルギーを送り続けられる電気は便利だろうな。
55名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 05:59:22.35 ID:0+bLo758
エスティマのハイブリットはいいらしいな。
56名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 06:26:26.82 ID:QPkCBvDr
エスティマハイブリッドで、震災の晩に家族3人で避難生活したものだけど
電子レンジを持ち込んで便利。余震もあったし、翌朝の復電までかな
り助かった。テレビ・ラジオもついているし
暖房と発電にエンジンが断続的にまわるだけなので、一晩程度なら余裕。
ただ、長期だとガソリンが尽きるので、復電するまでの自走式発電機ぐら
いに思っていた方がよさそう。
57名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 07:15:54.48 ID:o+5HONVK
エスティマのハイブリットはいやらしいな。


58名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 07:29:44.24 ID:Mbgrve27
>>13に対する>>14が面白い
59名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 07:43:20.93 ID:LSimUHwj
被災地でも夜間は電気余ってたろうし、EVはガソリン使わないでもいいから
重宝したみたいだな。分かってないバカは記事の職員みたいな無能無知
発言だったようだが。
60名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 09:55:55.34 ID:9qnE+8Fs
ガスステーションみたいな設備なくても
電線引っ張って電気スタンド立てるだけで動かせるからなEV
61名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 09:56:42.81 ID:IJmTTiT/
>>37
なに?
62名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 09:57:56.76 ID:IJmTTiT/
でも日常生活2日分しか使えない蓄電力で車そんな走れるの?
63名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 10:09:59.09 ID:4c8xwle5
>>8
丸紅だか住友だがと協力してそのビジネスを展開しようとしてる。
64名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 10:42:02.73 ID:XW4J0JVz
>>62
走れないよ
だから燃料電池車が開発されている
容量で言えば200kWh
65名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 10:52:05.85 ID:kjihQtko
EVは災害には弱いだろ。ソーラーパネルを常備するならともかく。
ガソリンなら容器に少量持ってくるだけで取りあえず動かせる。
66名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 10:53:37.21 ID:XgZnDzK/
只でさえ使用条件の厳しいEV用の車載電池が家庭用電源のバッファとしても
常時酷使される様になるとすぐにヘタりそうだよな 安くないのに
67名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 10:54:36.51 ID:iM0whUPV
夜に充電して昼間に使えばピーク電力を減らせそうだな

>>62
町乗りでは一日50km走れば充分
68名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 11:06:59.70 ID:QcBow9zV
電気自動車は自宅にガレージがあって200ボルトのコンセントを設置してあることが最低条件だからな
69名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 12:09:20.28 ID:ABiwxcAk
>>68
ガレージって?
駐車場とコンセントがあれば良いだけだよ。
70名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 12:31:39.81 ID:PCRn8/2R
トップギアでも言ってたが物好きが買えばいいんじゃねーの
EVなど実用的じゃないんだから
71名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 12:31:57.06 ID:nfJYICYK
>>62
燃費・電費が悪い高速でも、100キロ位なら大丈夫だよ。
発進・停車の多い街中だと、減りもゆっくりなので、街中向き。

遠出が年数回や、
セカンドカー的な使い方には向いてます@葉っぱ持ち
72名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 12:34:28.19 ID:8rIXA2re
電気自動車とかハイブリッドカーって道路特定財源の脱税だろ。
脱税車をエコとか言い換えるのは辞めようぜ。
73名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 12:44:55.51 ID:Ju5Fn0XB
>>62
日産のEVは、120km/hで一時間走ると電池がなくなる。
74名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 13:47:57.07 ID:Uym2V+2n
被災地から離れた自分でも、ガソリン不足時には役立ったなプリウスは。
1時間も並んで1回20リッターしか給油出来なかったが、
それで500kmは走れるから安心感が違う。

でも初代・2代目はオプションだったコンセントが現行型から廃止されたんだっけ?
確かに初代に乗っていたとき付けたが、結局1回しか使わなかったし。
75名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:25:39.78 ID:QsMbAj/W
HVは自家発電機みたいなもんだもんな。
走行しなくても、エンジン回して発電できれば完璧だな。
発電機という面ではシリーズHVが有利か。
76名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:30:14.90 ID:1xB7rL4x
発電機としてなら普通の車に交流変換器つけた奴でいいじゃん
77名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:35:19.61 ID:QThFLNdU
ハイブリッドはともかく、EVの「エコ」は原子力が大前提
火力で電気作ってEV動かしたら、発電送電効率とバッテリー重量で
かえって環境負荷が大きくなる。

蓄電したいならバッテリーだけ用意しとけと
78名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:36:59.99 ID:QsMbAj/W
>>77
水力、太陽光、風力、地熱でもいいんじゃね。
79名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:40:43.85 ID:ckl4neCI
>>78
太陽光は完全に昼間、水力も主に昼間の発電手段だし、
風力は発電量が少なすぎる。
地熱は未知数。

原子力削減なら、深夜電力はほぼ間違いなく石炭主流になる。
80名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:44:39.45 ID:QThFLNdU
>>78
風力太陽光はそもそも「日常生活に最低限の発電量」をまかなうのも厳しいから
さらに電気自動車に充電するための余剰電力を追加で作ると火力になる
地熱はこれからの開発次第だが

あと水力はそもそも一次エネルギー源としてはほとんど使えない。
あれは夜に余った電力をつかって揚水し、昼に発電するピークカットがほとんど
81名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:47:01.42 ID:cWsa4xmQ
>>76
エンジンが回りっぱなしで効率が悪い
ハイブリッドだと間欠的に回るから効率がいい
82名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:48:39.59 ID:ckl4neCI
一応補足しておくと、
なぜ水力が昼間主体かというと、最も追従運転がしやすいから。
電力はその時々で発電と消費のバランスを取らないと駄目だが、
そのバランスを取るのに水力が不可欠。

そして、太陽光や風力のような、
需給バランスと関係なく自然条件で勝手に発電したり止まったりするものが増えると
なおのこと昼間に水力を割く必要性が増す。
83名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:53:15.09 ID:m86vnRdz
停電時に、携帯の充電やお湯を沸かすだけでいいなら、ガソリン車にコンセントを
つけるだけでもいいような。

EVはガソリンが入手できないときに活躍するのだろう。
エスティマHVがガソリンなくても動くかどうかは知らん。
84名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:05:29.28 ID:2Lfaa5le
EVの充電はどうすんのよ?
自走式蓄電装置にはワロタ

だいたいエネルギー密度の問題で、化石燃料の使い勝手を上回るのは当分無理だろ。
本当にEV普及させたきゃ、雑食の内燃機関積んで走らないと。
丸の内バスみたいなシリーズハイブリッドが本来のEVじゃないの?
85名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:23:26.87 ID:YYeOy5g8
走るでっかい電池って事かw
非常時にはいいかもね。
恒常的にはハテナだな。
86名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:36:52.61 ID:Wa6EkwSk
これはすごい。
大地震のときに津波が心配される立地のご家庭には一台ずつ必要だな!
87名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:43:28.46 ID:6eY7rSKg
原発周辺の住民は全てEVにして、
電源喪失したときはみんな集まって冷却に使えばいい。
88名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:09:26.03 ID:q1mXG5s1
と言うことはだな、夜に車に充電しておいて日中は車に蓄電した電気を家庭で使うこと
が出来れば電力不足は解消するんじゃ無いのか?
89名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:14:56.73 ID:rkR8dqmN
この写真すげー。高解像度版があれば壁紙にしたいわ。
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110523/bsa1105230501001-p2.jpg
90名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:15:59.54 ID:qkUIMoku
太陽発電機能も付けて
エンジンかけずにエアコン、冷蔵庫も車につけてくれ
この夏、必要な機能だ
91名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:16:07.67 ID:682o+Zq/
>>1
「リーフの蓄電池だけを抜き取り、車体は捨てる人が続出」なんてニュースになったりして
92名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:25:52.60 ID:hJtp1fNd
いっそ車の屋根に風車つける?
93名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:29:46.85 ID:2senN8Oz
>>16

EVが12Vで走っていると思っている情弱
日産リーフの電圧は345Vだ 
94名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:35:41.33 ID:ZsLDuk/u
こんな無理やりなヨイショしないといけないくらい売れてないんだな>EV
95名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:38:44.29 ID:zZjT4vwr
家庭用蓄電池はなんでこんなに高いの?
96名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:55:47.34 ID:nfJYICYK
>>95
企業努力が足りません!

というか、これまでは「一般」には求められていなかったから、
どこかで、一気に需要が増えることで、
コストが下がるようになるかと。
97名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:56:09.50 ID:AMgBrb9V
燃料電池車なら、温水シャワー、IH調理器の使用も余裕と思う。
泊り込み生活も快適にできる車。トレーラハウス生活も快適になる。
http://www.paj.gr.jp/eco/fuelcell/fuelcell03.html
98名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:05:38.42 ID:AMgBrb9V
トヨタの本命。燃料電池車。
http://www.youtube.com/watch?v=nKPw7T5p51A
製造コスト500万円の燃料電池車 トヨタ発売へ 読売新聞2010年6月16日
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20100616-OYT8T00393.htm
2011年1月4日(東京新聞)→「トヨタFCHV-adv 2014年に一般向け販売へ」(トヨタ FCEV 2014年で検索して)
99名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:08:35.91 ID:AaNhtBY5
>>98
今の技術じゃ無理だと思うけどなぁ〜
インフラ含めて出来たら買うよ。
100名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:10:32.26 ID:AMgBrb9V
米国のLPガス埋蔵量は無尽蔵、しかし国家戦略で輸出を禁止している。日本にも売らない。
(アメリカ人もガソリンの高価格に負担感がある。トヨタ、米国では燃料電池車は売れると判断。開発を急ピッチ。)
http://www.cosmogas.co.jp/member/m1/g/g17_doc/pdf/2011_03_takamatsu.pdf  2011年3月25日。5ページから。
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/3/3559/1005_out_h_shale_gas.pdf  2010年5月 欧州: シェールガスの可能性。
101名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:08:00.31 ID:hP82X7Sk
きゃぱした積んだら買う
102名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 02:33:18.87 ID:+qIpYZUF
>>39
イミフwww話が全然かみあってねえ。馬鹿は引っ込んでろ。
103名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 02:36:13.69 ID:+qIpYZUF
>>93

>今のEVは放電のための
>プロトコルを持ってないから、シガーライターソケット
>からDC12ボルトを取り出すくらいしか役に立たん。

これの意味がわからないの?そんな頭でよくEVのことを
語る気になるな。
104名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 03:04:55.34 ID:EVm/Yc0T
水没対策は忘れないでくれよ
105名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 05:45:01.01 ID:hiPI4Tfp
EVが津波で水没したら、そこら中電気イス状態だったりw
106名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:08:13.94 ID:Wdr3yhTI
>>104-105
バッテリー端子間でショートはあるかもしれんが感電することは無いだろ。
107名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:21:34.78 ID:daiB1g1k
夏場の電力不足....一体どれが本当のことなんですか?
大口需要家に15%削減させた結果の「電力確保見通し」なのですか?

日本の生産力を削ぐには、工場の電力を15%カットすれば事足りると金融ユダヤ人の皆さんはお考えなのでしょうか?
日本企業はこれを機に徹底した省電力改革を進めて見事に対応してしまうかもしれませんよ。いいんですか?

余った電力は、もしかして、また「アレ」に使おうなんて考えていませんよね?もう、電力を使った人工地震の手口はバレています。
実行と同時に大騒ぎされます。世の中では、「原発なんか全部止まっても電力は足りる」と考える人たちが激増しています。
金融ユダヤ人の手口は、行使の前から見透かされています。

「まさか、日本人がここまで優秀だとは思わなかった」....金融ユダヤ人さんの溜息が聞こえてきそうです。
あなた方の周囲の飼い犬たちを観察してそれを日本人の標準と勘違いされたのでは?あの連中は、最下層の馬さん鹿さんですよ。
日本人の人間力を測る物差しにはなりません。もしかしたら、馬さん鹿さんからも一緒にするなと.....

108名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 10:49:12.73 ID:DPRyoNtk
水素がもっと簡単に取り出せるようになったらなぁ
宇宙含めたら無尽蔵にあって使い放題なのにもったいない
109名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 20:19:10.52 ID:O+1MLqzu
取り出せるけど取扱いに難あり>水素
110名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:58:29.10 ID:UvQHbZRz
>>63
自動車用としては性能が低下したけど、家庭用にはまだまだ使える電池を
中古として販売する話だったっけ
111名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:19:35.92 ID:75hgl1bf
金融ユダヤっていうより、工場誘致して技術とってポイ捨てしたい中韓の根回しじゃね
112名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:35:57.65 ID:DgkNzBDb
リチウム満載の中韓にたいしてナトリウムで対抗すり日本
113アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I :2011/06/05(日) 01:43:48.76 ID:jIkd698X
っつーか、インバータで十分。

EVである必要がない。

インバーターしらん奴がこういうまぬけなことを言っている。
数万円そこらで変えるインターバーと、何百万も掛かるEVで、後者のほうが
使い勝手がいいとかww 頭使えよ
114名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 10:00:10.80 ID:wXittMpA
インターバーってどんだけ指先に神経通ってないんだよ?
115名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 10:38:40.19 ID:BchJem89
つーか、電力溜めて使うだけなら、タイヤとハンドルはいらんだろ。
電池単体で売れよ。
116名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:13:27.36 ID:WiEF9umx
ヤマダ電機の家庭用リチウム蓄電池1kwhで 870,030 円(税込)ぼったくりもいいとこ。
自動車会社への納入価格1kwhで3万円以下。

http://www.yamada-denki.jp/information/pdf/110414.pdf
117名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:57:58.27 ID:KWDGHCxu
田舎では家庭に2台は車ある。車ないと仕事も買い物にも行けないからね。
地震で2週間ほどガソリンが品不足で、スタンドも限られた。
10〜20分は走らないといけない、入れに行くのにガソリン使うという悪循環だった。

災害直後は紙皿類や食料も買うし、断水だと水も毎日汲みにいかないとならないから
田舎では家に一台は電気自動車だなと思ったよ。まだまだ高いけどね。
@一か月断水で電気ありだった被災地
118名刺は切らしておりまして
>>117
自転車ある?