【自動車】ホンダ、フィットシャトルを6月16日にようやく発売へ…生産は当初予定の埼玉から鈴鹿に変更 [11/05/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
ホンダは東日本大震災で発表を延期していた新型車『フィットシャトル』を6月16日に発表・発売する。
同モデルは3月17日に発表・発売する予定だったが、震災により発売を延期していた。

この間、東京電力管内の電力不足に対応するため、生産場所を埼玉製作所(埼玉県狭山市)から鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)に変更し
発売に向けて5月の連休開けから生産を再開していた。

すでに、価格や商品概要は公表済みで、ハイブリッド車は181万円からの価格設定とする。

▽ソース:レスポンス自動車ニュース(Response.jp) (2011/05/23)
http://response.jp/article/2011/05/23/156779.html
▽画像 ソース:carview
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/green/report/photo_imp/2011/honda_fit_shuttle/25_l.jpg
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/green/report/photo_imp/2011/honda_fit_shuttle/05_l.jpg
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/green/report/photo_imp/2011/honda_fit_shuttle/26_l.jpg
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/green/report/photo_imp/2011/honda_fit_shuttle/29_l.jpg
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/green/report/photo_imp/2011/honda_fit_shuttle/14_l.jpg
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/green/report/photo_imp/2011/honda_fit_shuttle/19_l.jpg
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/green/report/photo_imp/2011/honda_fit_shuttle/16_l.jpg
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/green/report/photo_imp/2011/honda_fit_shuttle/37_l.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 03:33:59.29 ID:Sb5qNO1n
震災前から契約してた。待ってたよぅ。
3名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 03:36:44.94 ID:wSoYzCMu
おお、これはいい。
今、さんざん高級車の内装とか見てたからさすがにアレだけど、俺の現実はここにあるw
フィット買うならこっちだな、決めた。
4名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 03:42:14.93 ID:L0JJr+Lu
フロントが長くなってるような・・・
結果デザインは普通の営業車っぽくまとまって
いい感じになってる気がする
気のせいかも試練が
5名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 03:51:51.66 ID:/UkrqQH1
営業車にしか見えない…
6名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 03:56:02.25 ID:WUbpznmG
ストリームやオデッセイとの違いがわからんな。
7名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 03:59:44.74 ID:7WnhlmE3
普通のアングルの写真で見るとかなり無難なデザインだな
元々が営業車使い回しのエアウェイブなんだからこれでいいんだろうけど
8名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 04:04:03.66 ID:MZ/3JsL7
これをフィットと言われてもな、

カローラみたいにあれもこれもってならなきゃいいが
9名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 04:17:41.45 ID:Rghjk8Ys
エアヴェーブのときから嫌いだったけど、Cピラー部分の処理が
カッコ悪すぎる。
もうちょっとスッキリしたデザインにしてほしかったし、あんな
小細工しといて商用車みたいに見えるのってどういうことよw
10名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 04:25:12.13 ID:/fuBwhyF
うん、エアウェイブだね。
11名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 04:42:38.14 ID:hIigeJrl

うん、カッコ悪いね(・∀・)
12名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 05:22:13.67 ID:Go8VbErD
実用向きで、いいかんじだな
13名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 05:26:31.17 ID:3LejECDl
ライトバンか
14名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 05:33:51.52 ID:cB60UqFS
4ナンバーも出すかな?
そろそろパートナー買い替えたい。
15名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 05:43:08.38 ID:iAALE8ah
かっこわる
営業車でも乗りたくないな

フィットのブランドから外した方が良いよ
16名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 05:50:22.03 ID:yMginXp6
インサイトオワタ(^o^)/
17名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 06:05:28.10 ID:z9p6oHfw
プロボックスのライバル
18名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 06:28:13.98 ID:InMJIJK+
プロボックス??
19名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 06:38:24.44 ID:X1iEVLQV
鼻が長いのと車高が高いのが残念
20名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 06:45:55.51 ID:L9PBpq9Z
鼻が長くなったのは良いけど、高くなったのは残念ね。
21名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 06:53:18.60 ID:6FUC0lgm
バランス悪い。なんだこれは
22名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 06:55:56.02 ID:L9PBpq9Z
バランス悪い
とか言ったところで、
誰も「判ってる奴だ」とか思わんからw
23名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 06:58:54.52 ID:Ulbx6Ocz
えらく時間かかってると思ったら、ラインを移設してたのか。
24名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 07:33:41.69 ID:YSJBd0cS
これは売れる。事業主や法人が買う。
連中は燃費と税金しか気にしないし。デザインのダサさは関係ない。
25名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 07:50:31.29 ID:0wIwkRTm
ミニバンにカッコイイとか悪いとか感じる人いるんだw
26名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 07:52:59.65 ID:t6OAScgm
顔が違う以外にエアウェイブとどう違うのか・・・・・?
27名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 07:55:03.02 ID:ljYvFJX5
これの販売台数は「フィット」に足されるのかい?
28名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 08:01:01.23 ID:Bx5v5P5A



>>3

「アレ」って

www


 
29名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 08:08:09.57 ID:9ftg7i6k
これまでのミニバンとなんか違うのか??
30名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 08:11:16.20 ID:LsXQ3koh
5人以上乗れないんだから
ミニバンじゃないだろ

レガシィツーリングワゴンはミニバンか?
31名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 08:13:23.74 ID:kXNwR3Oh
お尻が大きくなって荷物もいっぱい積めるし、これでお前らに後ろからつっこまれても大丈夫だ!
32名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 08:19:53.51 ID:Rghjk8Ys
>>25
思うね。何が楽しくて「w」とか付けてるのか知らんがw
33名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 08:29:21.11 ID:/zud7wPs
シャトルっつったら営業車なんだから、もっとキュービックにして荷物のこと考えた方が売れるんじゃね?
34名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 08:31:58.46 ID:xUY0prYR
街中見れば、もう勝敗はついただろう?
圧倒的にプリウスじゃないか
35名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 08:42:52.68 ID:yqrkn3Oj
>>26
1.ホイールベースが短くなった。
2.価格は一応ちゃんと開発したエアウェイブと変わらないが、開発費もかからず、一台当たり部品代も安く押さえられている。
3.フィットの方がネームバリューあるから馬鹿が買うと期待。
4.2の理由からもし売れなくても全然痛くない。
36名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 08:43:41.57 ID:UNsGECm+
新型パートナーか
37名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 09:01:41.24 ID:ETCqENLQ
6月11日に東海地震のフラグたったか?
38名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 09:30:31.87 ID:sx19sHhf
PCエンジンシャトルと同じ未来がまってるな
39名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:11:25.92 ID:BmkZz42C
最終試作型に試乗する機会があったので気になったところを少し。

ボディを延長してノーマルFITよりもリアヘビーになったので、
リアのスプリングレートを上げてます。
なので、ギャップがあるとリアサスが跳ねて乗り心地は
ノーマルFITよりも落ちてます。
まあ、あまり飛ばさなければ影響は少ないのですが。
40名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:19:09.04 ID:RlFYBZwB
カルディナとかフィールダーも段差のたびウワンウワンしてたな
あれにホンダの固足つけたらボヨンボヨヨンだな
41名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:40:08.22 ID:GLuLcGdw
>>34
世界見れば、もう勝敗はついただろう?
圧倒的にカローラやシビックじゃないか
42名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:52:44.98 ID:6Q8c9TWI
これぶっちゃけ売れないだろ
43名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:56:06.16 ID:YoAWZHMk








gTbbs
44名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 13:43:39.07 ID:Qwm2rFGZ
これ買うくらいなら、ソリオかD2買うよ
ああゆ〜の出してよ、軽量ハイトワゴン

フリードは重過ぎる、デカいとは思わないけど
45 【東電 75.1 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/27(金) 14:30:22.06 ID:iaNWmc8O
営業車みたいというが、営業車ニーズも合わせてこれ一本にするんだから当然だ罠。
その割にはフロントスクリーン寝かせ過ぎだろうとか、逆に思ってしまうが。
46名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:37:38.83 ID:UhqpAs4s
鈴鹿の不良外国人が大激増か
47名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:48:52.47 ID:kec7OWVt
巨人のケツ穴にブチ込むためにつくられた座薬みたい
マア、プリウスよかましかな
48名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:51:07.01 ID:d56vdUpm
>>6
大きさからして全然違うと思うが・・・
しかもオデッセイは3列シートでしょが。
49名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:54:44.64 ID:71rvJ/BY
リア見て何か似てると思ったらコルトプラスだ
50名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:30:39.71 ID:dsrrOW+6
ちぐはぐなデザインだな
51名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:32:42.71 ID:pigFKAPH
最近のホンダはこういう使い回しが上手くなったな。かつては
そういうのにすごく不器用な会社だったのに。
でも昔のホンダのほうが好きだった。
52名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:37:04.18 ID:391Ni0rC
鈴鹿サーキットの遊園地好きだ
53名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:59:23.67 ID:+tPNWmSq
しかし、ハイブリッドなのにやっすいなこれ。
54名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 16:06:02.94 ID:Fs71qP/N
なにせハイブリッド車、カタログ値だけどリッター30kmなら営業者としてバカ売れする気もする。
値段も安いし。
55名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:50:38.30 ID:BQMRfptS
シビックシャトル乗りだった俺歓喜のネーミング
売れるといいね
56名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 00:26:16.28 ID:ADrtLv50
デザインのほかにも、各メーカーには、静かな車を、設計してもらいたい。

このスレッドのメーカーについては、当てはまるか、わからないが。

車の騒音の単体規制

改造車以外、誰も、チェックしていないので、
メーカーによっては、違反した車を、堂々と販売してきた。

これまで販売された、全メーカーの全車種を、調べてみれば、
違反車種は、数十車種になるだろう。

アルコール飲酒などの他の規制値は、行政側も、チェックしているのに、
車の騒音だけ、規制される側だけの、チェックでいいのですか?
会社が、いい加減なら、ノーチェックです。

立法府、行政府は、ただちに、調べてください。

道路公害判決で、地裁判断で、負け続けて、その後、和解してるようですが、
本当に、国が、反省しているのか、極めて、疑わしい。
57名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:16:41.29 ID:F0LxmF8z
今売ってる、普通車までの車なんて、
タイヤとアスファルトの接地音が一番大きいだろ・・・w
見た目はドキュ車でも、接地音以外しないし。

引きこもり専用のコピペ?
58名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:12:38.24 ID:F0LxmF8z
いっぺんに注文したのに、箱が4つもローソンに届いているんだが・・・
うんこアマゾン・・・
59名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:56:09.97 ID:ue/QrKPW
この時期に新車買うのって勇気いるよね
ましてや、緊急にライン移設だもんな。
60名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:51:12.12 ID:JsP02awg
家族と法人ばかりかな。
61名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:30:40.72 ID:CLtcKzw1
ラインというか工場を土壇場で変えるとかできるの?
他のメーカー勤務だがかなり前の段階から準備必要だぞ。
62名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:36:42.90 ID:r4wEdbQR
もともとフィットは鈴鹿で作ってたから
移管もそんなに苦労はなかったと勝手に予想。
63名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:37:48.71 ID:asWRk7vC
相当大変だっただろうな。生産工場変更
ご苦労様ですと言いたい。ホンダを見直したわ。
64名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:49:31.01 ID:FySHWHMP
>>41
君のレス、最高だ。 機知にあふれた返しだな
65名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:49:51.22 ID:EboKTuv6

>ハイブリッド車は181万円からの価格設定

インサイトますます要らない子にwwwww
つーかインサイトとプリウスの開発の様子を書いた本に
書いてあったけど、インサイトってもともと160万円くらいの
商品企画だったそうじゃん。安っぽいのも道理www
つーか160万で売れと。
66名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:52:14.12 ID:TWV8YXXN
【神戸】パチンコ禁止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前

雨天決行www
67名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:53:35.30 ID:FySHWHMP
この車は売れるだろうから、そうなるとミニバンにHVの動きが広まる加速がつくのを期待。
またトヨタの100万ボッタクリ→本田がリーズナブルで打ち破る、というプリウスの流れを
エスティマHV→本田の新機種、の流れでやってもらいたい。

この機種だけでなく、スライドドア、7名乗りで実現してこそ再現といえるだろうが
68名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:01:28.53 ID:cycfFF3F
>>67
もうすぐフリード/スパイクのHEV出るから、問題なし。
トヨタは、今年中にはアルファード/ヴェルファイアのHEV出せるみたい。
ちなみに、HEVは、ミニバス(全高1.75m以上)の重量級でこそ本領を発揮。
プリウスは、実験車としてはともかく、本来ならあのクラスでHEVはダメ。
重量が軽い車は、アイドリングストップと直噴エンジンとDCTが一番。
(CVTは、ステップ比固定しても効率が悪い)
69名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:02:48.66 ID:EboKTuv6
>>68

フリードスパイクは5人乗りじゃんwww
70名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:03:11.69 ID:PEZkfm2v
>>52
ゴーカート系が多くていいよな。
ジェットコースター系は長島のが百倍いいが。
71名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:08:05.15 ID:cycfFF3F
>>69
あのー、どっちもHEV出るんだよ。
・じゃなくて/だからね。
72名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:12:01.60 ID:EboKTuv6
>>71

え?スパイクだけとさる所で聞いたんだけど違うのかな?
何でスパイクだけなの馬鹿なの死ぬのと思ったのだが…
IMAのパワコンユニットをあの7人乗りボディにどうやって
押し込めるのかね。リチウムイオン電池使うのかなあ。
73名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:17:33.84 ID:cycfFF3F
>>72
バッテリーはニッケル水素だよ。
IMAシステムはフリードでも3列目床下に押し込めるらしい。
74名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:17:36.67 ID:6VkIbr+f
ホンダのなんちゃってハイブリッドはいらない。
ホントにゴミ。
15XのCVTの選択がベストかな。
75名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:20:14.07 ID:IGoBPiSs
見るからにホンダって感じでいいんじゃない
76名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:21:17.33 ID:7R1dOwo3
んー。
スタイルは元Fitのほうがいいな
77名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:30:15.45 ID:pIdXiBn5
シャトル、もっと低くお飛び
78名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:39:22.14 ID:uY3ZHhCl
>>56
デブがゼイゼイ言いながら喋ってるみたいにしか見えない
79名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:50:39.71 ID:M7VJWfit
安いHVはFFしかないのが許せん
早く4WDのコンパクトHV出せよ
80名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:15:24.50 ID:ugBAqS36
>>79
需要がないから作らない
とは言え、e-4WDは事実上HEVに転用可能だから、
そろそろどこか出してくれてもいいとは思う。
81名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:15:52.78 ID:H9GAvoue
>>65
インサイトをフィットHVと同じ値段にしても、日本では売れないと思うなあ
昔はカリーナより狭い、カリーナEDを喜んで買う人が沢山いたけど、今はそうじゃないし
82名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:31:23.97 ID:dS5yUjIx
フィットって顔で損してると思う
83名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:58:18.71 ID:E4IVISqK
このハイブリッドは停車してもエアコン止まらない?
84名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:12:36.96 ID:TEgwQQZH
この広さなら余裕で寝られるな。
プリウスワゴンと同じ燃費で安いしなかなか良いね。
ていうかインサイト完全に終了だね。
85名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:34:19.13 ID:ugBAqS36
>>82
そう?
最近の車で流行ってるニダ顔じゃん。
つ 目が釣り上がってる
>>83
コンプレッサーは止まる
>>84
インサイトやプリウス(セダン)でも不可能じゃないし。
もちろんフィットでも。

86名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:40:20.61 ID:oEM0itW0
>>80
> 需要がないから作らない

そうかなあ?
メーカー側は高価になりすぎるのを心配してるんだろうけど、
俺は雪国に住んでるが「欲しいけど4WDじゃないから買えない」って人が
結構多いぞ?。
87名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:46:37.62 ID:ugBAqS36
>>86
3代目プリウスですら4WDがない、これが答えなんじゃね?
レクサスRX450hも2WDがあるくらいだし。

88名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:57:02.14 ID:RDNz6jc3
ホンダの4WDは普段FFで前輪滑った時だけ4WDになるんだけど
冬は結構切り替わってるなあ

プリウスはFFのみだけど沢山走ってて、困らないのかなこれっていつも思う
89名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:00:44.90 ID:8enDNYei
デミオワゴンやスイフトワゴンも出ないものか?
すらっとしたワゴンが欲しいのう
90名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:03:14.17 ID:ugBAqS36
>>88
3代目は全グレードS-VSCあるから必要ないとでも思ってるのかな?
91名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:23:17.54 ID:Ju5Fn0XB
FFの四駆化なんて大半の人には必要ないだろ
92名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:35:53.36 ID:Ij25oqoZ
ミニバン化は無理なのか?
93名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:41:41.39 ID:DgFvDdfJ
94名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:53:11.77 ID:G+zhHUUj
フリードもあるし、ストリーム、オデッセイ、アコードワゴン
ホンダは、こう言う横長が好きだよな〜
いい加減にしてよw
95名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:45:20.42 ID:9UTCuV59
>>91
> FFの四駆化なんて

偶に「本物の4WDは」とか言う人がいるけど
そんなのが必要なのは極一部の人だけなのに。

雪国に住んだ事ある?
なだらかな坂の手前で赤信号で停止してて
青信号になったから発進しようとしたら動けないとか
いくらでも有るんだよ。

俺も数年前までFF車に20年以上乗ってたけど、
フィットの4WDに変えたら冬の安心感が全く違う。
96名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:29:25.32 ID:7VrT/cVZ
>>89
スイフトのワゴンってのは、さすがに実用性が…。
全幅の割に室内幅が狭いデザインなので、あのままワゴンにすると、実用性が無さすぎる。

>>95
ホンダのなんちゃって四駆って、雪国の都会で通用するのかな?
97名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:33:52.25 ID:DgFvDdfJ
>>96
ホンダのデュアルポンプ式でも問題ないし。
ある程度の悪路走破性を求めるなら確かにアレかもだけど。
98名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:47:00.11 ID:Ju5Fn0XB
>>95
ほとんど人は雪国に住んでないし、雪国に住んでいても平野部が大半じゃん。
99 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/30(月) 22:56:49.35 ID:wyggoJw2
ホンダ
100名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:23:48.14 ID:qLE9ppur
>>98
鹿児島住んでるけど、数年に一回は積雪で大混乱する
雪慣れしてないのと、車依存の構造ってのもあってな

あとはそれに対してリスクヘッジの必要を見出せるかどうか
自分は燃費ダウンさせたくないし車種の選択肢を減らしたくないから2WD買うけど
101名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 03:00:42.28 ID:izJMYm6h
鈴鹿に移しても浜岡止った中部電力じゃ東電と同じではないか
102名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 06:29:19.12 ID:lL+8hzWM
>>100
鹿児島の積雪は、駆動方式関係無い。
スタッドレスを履けるかどうかの問題。
103 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/31(火) 07:38:48.74 ID:lVMlU5gf
テスト
104名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:21:57.30 ID:21jVMTfe
>>95
ポロに野郎4人乗って新雪だろうが圧雪だろうが上り坂でふらつきもせず発進できたよ
車が勝手に出力絞るから繊細なアクセルワークも不要でただ踏むだけ

人の往来があるところならミラーバーン以外は今時のスタッドレス+ESC付きFFで十分いける
轍でスタックしかねないようなところなら素直に直結モード有りのオフロード4WDにするべきだろうし
105名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:39:54.72 ID:WzEKsjJs
この手のクルマはすぐに売れなくなるって営業が言ってた
106名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 18:35:54.21 ID:1Ay3jhyh
hondaってなんとなく初動型のイメージ
107名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 21:01:28.47 ID:8eh3MJKq
ホンダは、軽自動車と小型車を主力商品として取り扱う新店舗の展開に乗り出す。
このほど実験店舗を熊本県内に設置した。まずは同店舗を活用してノウハウを蓄積
店舗基準などを確立した後に販売会社から参加を募り、全国展開する。
ホンダは2006年に販売チャンネルを「ホンダカーズ」に一本化して以降
高級車から手がける総合店舗の整備に力を入れてきた。一方で国内の売れ筋が
小型車や軽にシフトしたことから、小型・軽の主要顧客層となる女性客を
メーンターゲットにした店舗を本格展開し、拡販につなげる。
ttp://www.njd.jp/topNews/dt/2036
108名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 21:06:56.23 ID:loQi3Iiq
いいじゃないか、荷物いっぱいのって
109名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 21:24:09.30 ID:U3ua2tMa
デザインがまったく新鮮味のない見飽きたものだね
もっとドキドキするようなものを出せないのか
会社マーク外したら韓国車か中国車か日本車か分からんね
110名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 21:28:56.36 ID:IJJqC04t
なんだろうなこの昭和臭いゴテゴテ感は
デザイナーが信じられないw
111名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:02:48.56 ID:jHMFP8FV
>>110
自動車に「デザイン」なんていらないんですよ。
オリジナルのミニやビートルみたいに表層まで機能を追求すれば良い。
112名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:17:38.15 ID:l2bMpygK
>>95
ホンダの四駆なんかレジェンド以外ついてなくていい。
札幌市内でもFFが難なく走ってる中、四駆のクセに発進や曲がったり止まったりでもたついてるのはホンダや日産e4のスタンバイ式だ。
113名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:36:47.13 ID:9qEZOeYG
ホンダはデザインが90年代で止まってる。
単価優先なんだろね。
114名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:51:32.27 ID:tT65Az1V
たしかにデザインがいまいち
このクラスはこんなもんと割り切ってるのかね?
スズキに似たようなのあったな、名前忘れたけど
まあ買うには良い車だろう
115名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:00:09.21 ID:qff01EN9
>>112
それはさすがに言い過ぎだって。
CR-Vの4駆で何度も助かった。
FFよりは遥かにマシだよ。
116名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:05:48.68 ID:XENLKakn
>>115
車ヲタクは狂信的だから、いったん頭に教義がこびりつくと、
それが正しいかどうかなんて全く考えずにお経のように唱え続けるんだよ。
117名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:27:45.91 ID:1cSzs2XK
>>116下手についてて滑ってから4輪になるより、FFで技術でカバーした方がいいよ?
118名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:31:42.94 ID:63gvhj0B
これでインサイトは廃盤ってことになるんですね。

119名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:06:47.20 ID:PK6CDwV2
>>3
>俺の現実はここにある
名言だとオモタ。
120名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:08:09.58 ID:PK6CDwV2
しばらくしたらシャトルPROが出るんでしょ?
121名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:27:01.95 ID:LThh06Hl
【フィットシャトル】ホンダの裏事情Part22【\(^o^)/オワタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1304815671/
…って、それじゃダメじゃん。ホンダの社員さん(苦笑)
122名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:27:06.43 ID:ZoHgX5Ib
まぁティーダを結構強引に伸ばしたウイングロードと一緒だわな
123名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:52:45.31 ID:ue3na6bj
>>121
フィットシャトル自体
まだ始まってもいないんだよなw
結局ウィッシュに挑んで返り討ちにあったストリームの二の舞になるのがオチなんだろうけどwww
124名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:17:19.90 ID:kB9PxdeD
>>123
ウィッシュに挑んで
・・・rrっ?
125名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:20:03.15 ID:W7RgjE4m
後出しジャンケン勝てば官軍
126名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:20:29.21 ID:oIvg9PtQ
ウィッシュに挑んでというのは本当に知らないのか、それともそろそろ時候だから捏造しようとしているのか。
127名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:23:13.12 ID:5xeYjCQE
>>107
ホンダプリモ分離か
128名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:36:43.12 ID:vh9wiOZG
なんでFITの名前を使うんだろうか?
129名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:50:39.29 ID:hlkhU5wg
>>116
> お経のように唱え続けるんだよ

ホンダ自体が「当社の4WDは燃費を考えてこうしてる」って公言してるのに
「似非4WDだ」とか言う人が繰り返しカキコするのは何故なんだろう?
俺はフィットの4WDに乗ってるけど、以前のFF車では難儀していた
「早朝の除雪してない車庫の前の道路」とか「除雪が間に合わない
駐車場から脱出する時」とか、ほんの数分だけ4WDであれば良い時に
非常に便利で助かってる。
今日も約200Km往復して大震災の沿岸沿いのボランティアみたいのに出かけたけど、
FF車が駐車するのを躊躇うヘドロでぬかるんだ場所でも駐車できるし、
実燃費で17Km/L位走ってくれたから経済的にも凄く助かってる。
130名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:03:37.41 ID:XqwXxcmw
シビックにもシャトルってあったな
おんなじ感じですかね
131名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:11:51.10 ID:dPF3iIWs
>>126
2代目もやや変化球だったしな。
132名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 22:30:44.43 ID:odyYPC2J
>>130
シビックに比べると足回りが劣る
所詮フィット

なのに数年前のシビックより高いんだよなあフィットは
133名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 20:41:12.01 ID:BaSjORV2
>>132
数年前のシビックって何時の?
134名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 20:59:37.78 ID:3Is06mWB
フイツト・シアトル
135えあちゃいな!! ◆wiTrlfh5Lk :2011/06/07(火) 21:33:40.15 ID:MHiSya6o
バブル期のホンダデザインとは較べるべくも無いね。
NSXとかレジェンドとかビートとかシビックとかインスパイアとか素晴らしいのが多かったのにね。
136名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:03:06.60 ID:BaSjORV2
>>135
今は保安基準でやたらとボンネットを低く出来ないからねえ。
137えあちゃいな!! ◆wiTrlfh5Lk :2011/06/07(火) 22:05:42.75 ID:MHiSya6o
ホンダにフーガやランチアみたいのは作れそうにないしね。
138名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:13:02.95 ID:qD3nUcEi
>>1
なんで荷台ばかり見せるんだ?バカなのか?
139名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:52:55.90 ID:EkhwKsfP
>>129
今のホンダ車は知らんが
ポンプ式4WD、最初の頃は酷かったぞ

・屋外に止めて置いて4輪とも雪に埋まった状態
・踏み切りみたいに坂道で停車した場合

こういう場面ではまったく役に立たなかった
140名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:57:16.35 ID:BaSjORV2
>>139
INTRACでコストがかかりすぎた反動だね。
141名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:20:00.20 ID:kFi3IeZ0

元HR-V(GH2)海苔の俺が通りますよ

>>139
> ・屋外に止めて置いて4輪とも雪に埋まった状態

あるあるw
自宅駐車場から脱出出来ない事件をきっかけに
マメな除雪を実行するようになったのは遠い思いで。

でも、現車(CR-Z/FF)よりは雪道/凍結坂道共に走りやすかったなー。
現車はVSCが逆に邪魔だったりする(OFFも出来るけど通常ON)。

そんな訳で、IMA 4WD版は需要があるに1票。
142名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 06:40:55.61 ID:peN7KM5F
>>137
ランチアたって、どれ?
基本的にはランチアは高級車だからホンダにはむつかしいと思う。
143名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:23:35.80 ID:RucnXyeO
車のネーミングが英単語てどーなん??
センス的に。
144名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:24:28.61 ID:RucnXyeO
寄居工場て結局どうなったの?
145名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:31:58.31 ID:NETEB+Mh
日本で作る意味あるんか?
インド辺りで作ればもっと安くできないか
146名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:41:47.23 ID:vWoWRghQ
かっこわるっ
147名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:19:37.69 ID:Pixt04Me
エアウェイブとどう違うのか
148名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:26:36.45 ID:1UOcuDe4
ミニがかなり魅力的な派生車種をよく出すじゃん!?
あれと同じで、おいらはこう言う派生車種は好きだな。
遊び心のある車がどんどん出てくると面白いと思う。
プリウスでもオープンとか面白そうだけどな。
149名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:12:56.61 ID:kbt2Ok6y
>>148
プリウスカブリオレ出したらバカ売れするだろうねえ
昔のゴルフカブリオレくらい人気出そう

5HBよりカブリオレが似合う気がする
150名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:54:29.15 ID:yQE8TB4M
>>139
前後の回転差が生じて初めてリアに駆動力がかかるのだが
前がグァ~ンと空転してからおもむろにリアのトルクが発生するので
交差点の左折発進でハーフスピンしてびびったことはある
今のカム入りデュアルポンプ式はレスポンスが良いので、
余程の悪条件でなければすいすい走れるよ
151名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:11:37.07 ID:Zh8Puym0
このてのアジアン向け車て 内装が明るく仕上げてるよね

ミラージュなんかも現地で大人気だし

室内が明るいのはいいよ
152名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:37:02.74 ID:0P6FO7l8
荷台より後部座席が少し広くなってればなぁ
とりあえず試乗してみるか・・・
153名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:44:44.97 ID:7LL4mZLU
ださ
154名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:48:02.42 ID:brSjajUP
>>139
> 4輪とも雪に埋まった状態

ちょっと昔のデフロック機能が無い大衆車の4WDは
ホンダに限らず1輪でも滑ると他のタイヤの駆動力が抜けてしまうから、
運転が上手な人はワザと軽くブレーキを踏み、タイヤの空回りを防止しながら
アクセルを踏んでたね。
今はBOSCHがABSやTCSやEPSやESCといった機能を
コンピューターがアクセルやブレーキと連動して実現していて、
軽くブレーキを踏む動作をコンピューターがしてくれるから
高価なデフロックの部品が必須では無くなったね。
悪路の走破性を売りにしていた三菱デリカでさえも、
そういうシステムが基本になったから、
悪路を走るのが趣味な人達からはボロクソに言われてる。
155名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:36:01.77 ID:bHI0eiSc
・相変わらず昆虫みたいな顔で可愛くなぃ
・排気量いくつなん?プラッツみたいに走らない車なんじゃ
156名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 16:32:41.96 ID:SiiprLHT
ホンダはほんとに国内市場は捨ててるな。
アコードクーペや、ZDXを投入しろや。ZDX豆乳したら絶対売れる。

http://livedoor.2.blogimg.jp/tukasakoki/imgs/9/4/9411e1d3.jpg
157名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 16:36:30.36 ID:PZltJhBP
名古屋やその近辺で走ってるプリウスなんて、
かなりは営業用(自営含む)に使われてるから、
これぐらい無難なデザインでも良いんでないの?

名古屋市内の平日なんてプリウスだらけだぞw
158名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 16:50:46.12 ID:QwAfXna/
4.4mに達してるのね、これの全長
使い勝手はカローラ・フィールダーに勝てるかな
159名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 16:52:39.90 ID:shFC41le
>>156
マツダっぽいデザインだな
160名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 16:52:46.57 ID:TynQA58i
新型シビックのワゴンがかっこいいな。
161 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 18:02:54.99 ID:DjvPUbYY
>>156
スカイラインのアレ売れてるの?
クーペはいらない。
昔みたいに低いボンネットならカッコイイけど
どこのメーカーもボンネット高い・ケツでかいしイラネ
安全考えてなんだろうけどね。

ハッチバックの方が断然いい。
162名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:08:15.54 ID:lw1f31g4
>>160
欧州シビックの5ドアかな?
あれは良いね
しかし日本では売っていないどういうことだ・・・
>>156
それを買いそうな客はアウディとかBM買うと思うぞ
163名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:14:28.95 ID:QwAfXna/
>>156
アキュラはよかれあしかれ、対GMって感じのデザインだよなぁ
164名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:48:49.20 ID:bM5rpjyc
だっさー
165名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:51:53.35 ID:3r6qYOyW
166名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:05:21.24 ID:zw9dAb+w
なんか、フィットを無理やり後方に伸ばした感じがするなw
コンセプトはいいと思うけど、もっとデザインに工夫しろw

これじゃ、フィットから流用しましたというのが分かりやすすぎ
167名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:08:58.42 ID:FAsgfv11
流石にこの見てくれはちょっと、
もう少し何とかなっただろうに。
168 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 株価【E】 :2011/06/16(木) 20:10:35.40 ID:8pjTy/5e
ふいつと・しあとる
169名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:12:37.12 ID:/Hfca9p1
頭の中でシビックシャトルに変換される俺は完全なおっさんだな
170名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:13:12.55 ID:FAsgfv11
>>156
ZDXは全幅がなぁ、
車の規模がひとまわり小さければ
日本でも絶対売れると思うんだけど。
171名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:14:08.89 ID:p2buAeey
フィットアリアの時よりは十分見栄えがする。
コンパクトのセダン化の例に漏れずどうしようもなかったからな。

少々横のラインを強調しすぎて実寸法より全長があるように見える。
172名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:41:49.14 ID:tw48PhlP
エアウェーブと一緒で商用バンと同じデザインですぐに売れなくなりそう。

ずっとホンダ海苔だから頑張っては欲しいんだけど・・・。
173 【東電 78.3 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/16(木) 20:47:28.42 ID:1JMUJ71p
これだったら、フリードをそのままハイブリッド化した方がよかったんじゃね?
174名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:53:27.96 ID:TynQA58i
>>173
フリードのハイブリッドはこれとは別に出るとの話が。
175 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 21:00:15.12 ID:DjvPUbYY
>>173
フリードHVは秋
インサイト1.5L(プレステ)が、夏
176名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:01:14.62 ID:1PUaNyQc
これは誰が買うんだwww

インサイトといい、この会社は本当に今やばい。
177名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:28:18.88 ID:p2buAeey
フィットシャトル 30km/L 185万円
プリウスα   31km/L 235万円
http://www.honda.co.jp/FITSHUTTLE/
http://toyota.jp/priusalpha/index.html

結構な競争力
178名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:58:29.79 ID:0dXD3S0i
無限、「フィット シャトル」用カスタムパーツ

 無限(M-TEC)は、6月16日より順次「フィット シャトル」用カスタムパーツを発売する。
 「ダイナミック&エキサイティング」を開発コンセプトとし、フィット シャトルのプレーンなデザインを
壊さない「大人向けのエアロ」をはじめ、ハイブリッド車とガソリン車向けにそれぞれ専用設計した
スポーツマフラー、サスペンション、ブレーキパッドなどを用意。
 また、ドライカーボン製のカーボンドアミラーカバーやルームミラー、ナンバープレートガーニッシュなど
素材にこだわったカスタムパーツもラインアップし、フィット シャトルをよりスポーティに仕上げることが
可能になっている。

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110616_452872.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/452/872/16.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/452/872/17.jpg

アホンダ惨敗濃厚
179 【東電 70.4 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/16(木) 23:58:13.47 ID:1JMUJ71p
>>174-175
Thx
いや、買うつもりは無いけどさ。

>>176
これまでFit買ってた層でもっと荷物積みたいヒトとか、
これまでパートナー使ってた会社とかじゃね?
すくなくとも俺ではないなw

>>178
俯瞰は悪くないけど、問題はヨコから見たときの尻の方だな。
純正のアンバランス感を綺麗に殺せればいいんだろうけどね。
180名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:14:22.57 ID:lHHkGzUS
>>179
公式画像に俯瞰写真が入るのは、実はスタイルに自信がない証しだったりするよね
181あッホンダら:2011/06/17(金) 01:07:56.10 ID:MTS/tSLW
ダッホンダ
   +,=〃〃〃=-、
  /Oo    ヾ、
  / _____   |丶
 |__ハ__ ||
 |/゚ H ゚\|_Y、
  ト、/ || \ノ| ̄9)
 | ̄ ̄ハ ̄ ̄  し"
 ( ##⊂_⊃## ) リ
(__∠∠__ノ)|
 |土土土土土シ/
 (______/|_
、/ ∠_/つ__
(      三}
゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄′アイン?
182名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:13:38.70 ID:EZdZ+yNz
>>180
広報資料で上からのアングルを載せることはホンダだろうが他所だろうが標準なんてことはない。
アウディは上からのアングルがやたら多い?バカな。うがった見方。
183名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:17:38.39 ID:vjSXftC7
>>179
この車リアオーバーハングが長すぎるから
何やっても無理な予感
184名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 05:26:50.87 ID:v95kCbEk
>>177
俺も値段の差でフィットシャトルにした。
何かプリウスも言うほど燃費伸びないって言うし。
185 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/17(金) 05:35:50.75 ID:5qm40+82
yahooのコメ欄にまで出張してるヲタもアンチもきもい。

発表から3ヶ月も経ったせいかシャトル見慣れた感があったけど
昨日Dで見たら以外とでかくてワロタ
186名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 07:50:08.71 ID:rwaN4xa2
商用車のパートナーの代わりにもなるんだろ

トヨタはまだプロボックスやサクシードの専用車を設定してるから
フィールダーでも目立たないけど
どうも商用車と兼用で同じ面の乗用車ってのは貧乏臭くて嫌だなぁ
うっかり新型パートナーと並ぶとちょっと恥ずかしいしw
187名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:02:55.96 ID:lzUruSUr
エアウェーブ前期はいいデザインだったがこれは…
バンパーのデザインどうにかしろと
188名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:26:37.05 ID:MOWtY/Vz
>>177
クラスが違うだろ。
プリウスαはストリームやシビックのクラス。
189名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:20:32.77 ID:sFv7LgWp
間違いなく初代で消えるね
マイナーチェンジ一回やってから
エアウェイブと同じ
190名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:33:40.24 ID:cyEz11mS
>>188
プリウスの安さが際立つよな
ウィッシュの2.0Zだって248万
ストリーム2L RSZ FFだと230万
191名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:50:47.56 ID:MOWtY/Vz
>>190
そんなに安いのかよ。
そら売れるわな。
192名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:13:35.18 ID:/R0uFe3f
シビックシャトルてのもあったな
193名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:22:22.23 ID:hM5uQcfw
>>191
>>190
>そんなに安いのかよ。
>そら売れるわな。


こんな馬鹿過ぎるくらい単純な反応する奴っているんだな。
194名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:56:56.90 ID:MyIO4WDT
商用で社名入りで走られるとなあ
195名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:20:44.86 ID:vuvgr9ZR
>>192
イントラック4WDっていう駆動方式のもあったよな
196名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:28:52.32 ID:k88OWszY
フリードハイブリッドが出るのわかってるのに、
こんなブサイク買うやついるのかよ
197名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:24:18.28 ID:/R0uFe3f
>>195
ほう

そら知らんな
198名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:21:12.45 ID:7T0r94wh
実際15万キロ以上走らないと、ハイブリッドによる低燃費の恩恵にはありつけない。
わざわざ価格の高いハイブリッド版を買うのは、あくまでもクリーンな車に乗ってるイメージの良さね。
決して、財布にやさしいわけじゃない。
199名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:52:10.81 ID:P8zU0nms
>>198
そういう根拠は?
200名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:16:11.81 ID:yeddYFtU
価格差と燃費を計算してみりゃ分かるんじゃね?
Fitハイブリッドを例にとって、ディーラーで聞いてみたらいい。
財布にやさしいわけじゃないって言うよ。
201名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:19:24.10 ID:xKqbgkeX
ガソリンが200円に近づいた騒ぎのときでプリウスで10万km越えくらいがトントンだった記憶がある
202名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:28:48.50 ID:yeddYFtU
>>201
だね。
ハイブリッド版がどんだけ割高なのか簡単な計算でわかる。
例えば非ハイブリッド版との価格差で何リッターのガソリンが買えるか考えてみたらいい。
5万キロも走らないで売る人なら買うのがアホらしくなるよ。
203名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:31:30.93 ID:P8zU0nms
今の車が20万キロな俺は充分元がとれるな。
204名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:32:26.32 ID:Lck4ln1+
うちの車、5km/Lで、100,000km走っているので計算すると、




・・・車が買えるな。。。
205名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:33:56.84 ID:yeddYFtU
>>203
スゴイね〜そのハイブリッド車は何?
故障なしで?
206名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:36:59.65 ID:P8zU0nms
>>205
え?今の車HVじゃないけど?
207名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:37:46.37 ID:yeddYFtU
>>206
それなら君、読解力なさすぎ・・・
208名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:39:21.98 ID:AlM0U9rg
車中泊が趣味の父親に推薦してやろう。
後部座席がフルフラットになり、フィットだから燃費も期待できそうだし。
209名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:39:50.14 ID:P8zU0nms
ん?20万乗る俺はHVにすれば充分元がとれるだろう?という意味なんだが。
210名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:40:45.99 ID:xKqbgkeX
>>202
プリウスはやっぱり売り方が上手いんだよな
今までにない形で斬新さをだしてモーターの走行感も味わえるという
ガス代で得じゃなくてもいいじゃないかと思わせるものを持ってる

>>203
それだけ走れば元取れると思うけどまだ耐久性が定かでないんだよね
距離の伸びる郊外道路だと燃費の差が縮まるってのもあるし
211名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:41:49.55 ID:yeddYFtU
>>209
次に買うHVも20万キロ乗るって前提?
それなら納得。
でも、そんなに耐久性があるかは未知数だよ?
212名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:44:02.94 ID:P8zU0nms
そそ。20万キロ持たなかったらその時は買い換えるさ。
未知数とはいえ、当たり外れもあるだろうが、10万キロは持つだろ
213名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:53:49.60 ID:+CPiHnQ9
アンチトヨタだが、プリウスに一週間乗れば考えも変わった。

走りだけでも、燃費が同じでも次はハイブリッド買うわ。
214名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:11:40.12 ID:XGA5qxdy
プリウスの20系以降ならなら20万kmは余裕。

試しに業者用の中古車オークションのサイトで
過去実績検索でプリウスを選び、
距離順に並び替えてみると、30万km以上が何十台もでてくるけど、
駆動系エラーは皆無。

この距離なら普通の車の方がATすべりやエンジン異音、オイル漏れなど
色々問題が出てきてる。
215名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:36:10.92 ID:RWK6D+RG
コルトプラス臭がするw
216名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:43:32.06 ID:JW1LiNS8

フィットの場合1500cc並みのパワー感で1300cc並みかそれ以上の燃費性能が欲しい人がハイブリを買うんじゃないかなぁ
エコだの元取るだのって人はプリウスを選ぶんじゃない?
217名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:24:13.81 ID:x4RlSCA3
>>215
4ドアのマーチみたいなものか?
218名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:29:18.31 ID:P8zU0nms
プリウスαもずーっと検討していて、いざ見てみたら、ワゴンとしてもミニバンとしても中途半端感があってダメだった。
219名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:30:01.96 ID:2xtsxxfE
220名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:45:32.51 ID:AyDg3Si+
>>212
20プリウスはコストかかってたから8万kmでもトラブルもなく触る場所の抜け毛くらいしか問題ない、バッテリーもすこぶる元気だった。
30プリウスは2クラス位安っぽい作りだけど、今2.5万kmで快調。
札幌で中古車のタクシーも走ってるし、年数かからないなら20万キロくらい平気じゃないかな?
221名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:57:40.70 ID:kooymCm4
フィットライトバンなんていらんから、次期スパイクはよ
222名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 19:24:53.86 ID:o8pFgfUH
コストというより、

マンタンにしてどれだけ走れるか は結構大事だぞ

関東での3.11直後のガソリン不足を経験したなら
223名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 19:54:14.03 ID:DQr5QW2B
>この距離なら普通の車の方がATすべりやエンジン異音、オイル漏れなど
色々問題が出てきてる。

電気でスタート・徐行するから持つんだろうな。
224名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:07:09.56 ID:XwzqzAOz
>>214
10万KM超えて元を取れそうになったら、こんどは電池交換でコストかからない?
225名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:11:48.54 ID:X+9bEDvj
いかにも営業車っぽくて企業導入は多そうだけど、逆に個人客のがしてないか?
226名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:56:25.69 ID:y/tmLcG/
>>225
そっちはフリード(スパイク)に流したいんじゃないかな
227 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.5 %】 :2011/06/17(金) 23:04:50.58 ID:3oMFnS2u
228名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:12:13.02 ID:8KrZfftX
結局麻生は漢字が読めないだけじゃなく、先が読めない馬鹿wなやつだったな
229名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 06:48:19.71 ID:BZ32RM0y
ホンダの車は全部フィットなんちゃらに改名しろよ
そうすれば毎月販売台数1位取れるよ
230名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:03:46.58 ID:avr3/9+a
フィットシャトルが安いのは
新たに雇われる1500人の期間工が作るからだよ
231名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:10:56.33 ID:7Qd1V2lj
普通に考えてエアウェイブよりもはるかに共有できる部品が多いからだろ
内装外装エンジンシャーシと、可能な限り共有するからCピラー周りのデザインはかなり強引だけど
232名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:29:48.29 ID:AFeMFs0T
スマートセレクションのさらに上のグレードが欲しい。折角買うのだからオプションが
もう少し欲しいから。なんとかリミッテッドとかでそうだな。
233名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:36:51.40 ID:F9Tt9W0d
来年度以降ホンダ車は
・フィットレジェンド
・フィットインスパイア
・フィットアコード
・フィットフリード
・フィットストリーム
・フィットステップワゴン
・フィットオデッセイ
・フィットエリシオン
・フィットシビック
・フィットインサイト
・フィットCR-Z
になりまs
234名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:53:33.20 ID:sXbFGy9a
Fit RVが出たらヒットしそう
ワゴンRキラーになる
235名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:09:56.21 ID:c8YTVQGJ
フィットベースでHR-Vを復活させて欲しいな。
236名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:11:42.72 ID:BZ32RM0y
>>233
・フィットライフ
・フィットゼスト
・フィットバモス
・フィットアクティ
237名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:17:59.11 ID:mQNfOtXx
>>228
スレと関係無いひとりごとを、書いて晒すようになったら病気は重いなw
238名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:47:53.91 ID:RPhY4rIt
もともとのデザインが、ライト部分がシャープででかいから、
テールが伸びた分はバランス良くなったな。
デザインで売れる様なグレードの車じゃないけど。
239名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:49:14.93 ID:0Q3VHgg6
スバラシイ美的センスをお持ちですなw
240名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:52:06.34 ID:RPhY4rIt
お前らはコンパクトな元のフィットのデザイン知ってて、
それがバランスされたフィットだと思ってるから違和感あるだけだろ。
いままでは顔面ばっかでかくて(エアロ面の最適化の結果のごまかし)、人面魚みたいだった。
241名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:06:38.96 ID:uIe8b6vS
>>210
燃費乞食は ( ´,_ゝ`) プッ !利薄

ト○タの工場でのレクサス教育の風景。
○ヨタ車オーナーの家とレ○サス車オーナーの写真を見比べてみんなで笑い、
それぞれのオーナーの社会的地位や平均年収等を教えられます。
そして最後に、レクサ○とは何ですかという質問があります。
こんな会社、本当にどうでもいいです。

   ↑ ↑ ↑

 こんな暴露もされている・・・。

ぷぷぷ トヨタ(笑)の顧客って笑われる存在なんですね。
その上、雲助達って呼ばれているネッツ店のDQN顧客の存在って。

242名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:08:28.12 ID:OxVBjpar
フィットシャトルとプリウスαの実車見てきた。
フィットシャトルは後ろがえらく広い。
リア倒してフラットにすると頭上にかなり余裕あるので、車中泊がラクにできそう。
今後、高速道路1000円定額がなくなるので、深夜割目当てに車中泊の頻度も高くなると思うので、この点は俺には重要。

プリウスαは無印プリよりは遥かに広いが、リアが寝かせすぎでそれが狭い印象になってるのかな。内側サイドの出っ張りもフィットの方が気にならなかった。
車格としてはプリウスαが上というイメージだったが、純粋に広めのワゴンが欲しい俺はフィットシャトルを選ぶ予定にした。

シートはプリウスよりフィットの方が高級感があっていい感じ。
プリウスは競合のフィットより価格が高いのに、なぜあんな材質にしたんだろうと思った。もったいないというか、損する感じがした。

あと、フィットのリアシート座面が跳ね上がるのはいい。
冬場に灯油を運ぶ時や、ホームセンターで買ったガーデニング用の砂利などの汚めで重いものを運ぶのに意外に活躍しそうだ。
243242:2011/06/18(土) 19:10:40.22 ID:OxVBjpar
あ、後ろが広いってのは、ラゲージルームのことね。
二列目シートはどちらもそう変わらないと感じた。
244名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:56:50.17 ID:BZ32RM0y
排気量の違いも考慮した方がいいぞ
245名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:15:04.50 ID:WxUBDiJ+
>>242
俺も両方見た。シートはプリウスαがボロそうというよりは、
フィットシャトルがノーマルフィットと比べてもやたらと上等そうに
見える素材を使っているといったほうが当たってるかと。2列シートで
いいならフィットシャトルの広さは結構すごいね。燃費では
プリウスαに対して到底勝ち目ないだろうけど。
246 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/18(土) 20:16:31.82 ID:HfEBnLYd
いまいち
247名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:47:32.89 ID:gHdjB4Ih
>>215
>>217
それを言うなら
マーチBOX臭だなw
248名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:52:43.45 ID:gHdjB4Ih
>>186
オルティア&パートナーの時代は露骨だったな
249名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:42:16.32 ID:biA4DwnI
これは車中泊用の車。
ハイエースとかを別にすれば、現状プリウスαかこれが寝床作るには最適だから。

5ナンバーサイズでより手が届きやすいのはこっちだな。
250名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 07:43:40.92 ID:p5azG1E2
>>229
フィットは二種類しかなくて今後も追加の予定がない。
プリウスは既にαとCと発表されてる。
どちらかというと、プリウスが第二のカローラになりかねない
251名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 20:19:25.49 ID:fH62WOL+
>>249
知ったかはイタいよ(-.-;)
フリードかフリードスパイクだろ
252名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:58:00.69 ID:YBma4Qlj
NHKのニュース7で紹介された時は、ずいぶんsageイメージで報じられてたな

253名刺は切らしておりまして
Cのテール、CR-Z似だな。

明日からはプリウスじゃなくてパクリウスって呼ぶわ。