【不動産】仙台市内の業者「これは被災者に貸せる物件ではありません」[11/05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東日本大震災で家を失った被災者が、仙台市内の不動産業者に仲介を断られるケースが相次いでいる。

宮城県は、被災世帯が入居する民間賃貸住宅を借り上げ、一定額の家賃や共益費などを2年間負担するが、
入居期間が限定されていることや通常の民間契約と異なるため、敬遠されているとみられる。

「これは被災者に貸せる物件ではありません」。
ホームページで見つけた賃貸アパートを女川町の主婦(54)が4月下旬、仙台市の不動産仲介業者に
問い合わせると、あっさりと告げられた。
その後、別の2業者も同様の言い方で仲介を拒否。
電話で応対した従業員の一人は「管理会社や大家が敬遠している」と語ったという。

主婦の自宅は津波で流出し、町内の保育所に一家4人で避難中。
賃貸物件が集中する仙台市やその周辺を毎日探し、1か月かかって今月中旬、大和町に3DKのアパートを
見つけた。「良い物件も、被災者というだけで断られ、途方に暮れてしまった」と話す。

県は、一定の要件を満たせば、被災世帯が入居する民間賃貸住宅を「仮設住宅」扱いとし、
家族の人数や間取りに応じて、家賃や共益費などを負担。既に2000件以上の申請があるが、
入居期間は2年だけだ。

仙台市の中堅不動産業者は「同業者の中には被災者への仲介を断るケースがある」と証言する。
「被災者は借り上げ制度が切れる2年後、家賃が払えなくなって退去する可能性がある。
大家も仲介業者も、長く住んでくれそうな人を優先せざるをえない」と説明する。
退去時の修繕費も公費負担。県によると、「丁寧に使ってもらえるか心配」と難色を示す業者もいる
という。

全国賃貸住宅経営協会(本部・東京)の県支部によると、震災後、仙台圏の賃貸物件は極端に不足。
単身用のマンションやアパートが多く、被災した家族向けの物件が乏しいうえ、
長期的に復旧工事にあたる県外の作業員らが部屋を借りるケースも目立っている。

同支部の今野幸輝支部長は
「お金があり、移動手段がある人は早々と自力で見つけていく。民間賃貸住宅の受け皿は日に日に減っている」と話す。県保健福祉総務課は「大家などに指導できる立場になく、
業界団体を通じて協力を求めており、被災者救済の趣旨を理解していただくしかない」としている。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110526-OYT1T00086.htm?from=main6
2名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:19:46.83 ID:qM7PXIdS
普通に金払って住もうと思っている人間からしたら迷惑だもんな。
3名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:21:05.34 ID:kVGS5NDk
結局自分で自分の首絞めてんなトウホグ土人はw
4名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:22:10.82 ID:aBraTPeu
>>2
意味不明
5名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:23:26.20 ID:DbOuX2+9
しょうがない
6名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:26:55.17 ID:lc9NuOKo
>>2
大家の立場から見ればどんどん回転する方が礼金が入っておいしいけどね
もちろん自分の物件に人気がある場合の話
人気のない物件なら客を掴むのに必死だから、できるだけ長く貸したい
7名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:28:54.52 ID:Ymw8e3Dj
>>6
需要無い場所に物件保持するとかアホもいいとこだがなぁ
8名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:30:34.85 ID:7F7U2Rgo
>>6
>通常の民間契約と異なるため、敬遠されているとみられる
敷礼最初に払わないんじゃない。
9名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:31:13.18 ID:QdGbYJZp
物件不足が根本原因なんだから、解決策は公営住宅を建てて需給を改善するしかないな。
10名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:36:18.88 ID:RA9Ynpii
向こうも商売だし難しいな。
早いとこ仮設住宅建てるしかないのか。
11名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:36:51.49 ID:qM7PXIdS
>>6
借りる側の立場からしたら、ただでさえ家族向けの物件が少ないのに
被災者のせいで需要が増えて迷惑でしょ。
それに、隣近所がすぐに出ていくような連中じゃトラブルも多いんじゃないかな。
12名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:37:21.04 ID:lc9NuOKo
>>7
期間限定なら貸せないというよりも被災者の経済基盤が心配だから遠回しに
「金のない人間には貸せない」と言ってるだけだよ
しかもこの時期で回ってる物件は基本的に売れ残りだから、怪しい客以外
普通は断らない
13名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:38:55.70 ID:fkLWn4HS
被災者向け物件を探してます、って言っても実態は
「家賃は支払えません。ボランティア精神にあふれた家主さまを募集しています」ってのだからな。
誰が貸すんだよ
14名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:42:19.19 ID:mh8j/HfA
こんな時に客を選んでいると結局損しちゃうんだけどね
どんどん条件の悪い客ばかりになっていく

人間なんて目の前のことしか考えられないからな

15名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:42:35.98 ID:gHy2DGxF
特例措置で貸し手側だけに負担かけるようになってて貸し損な仕組みなんだろうな
毎度のお役所仕事だ
16名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:44:55.42 ID:TVUw9UbR
被災者相手だと本来の家賃満額取れないから拒否してるってきちんと書いておかないと
貸し主側が一方的に悪いみたいじゃねーか
ボランティア強制ですか?
17名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:46:31.72 ID:BXEoPUaU
家賃は満額とれるよ、これ。
自治体が上限決めていて、それ以下のとこしか指定されないから。
18名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:47:05.71 ID:cKqX37wB
東京でも500万円出せば町田あたりで築30年くらいのファミリー向けマンション
が買えるのだから、東北なら義捐金の300万円?に少し足せば、マンションだけ
ではなく一戸建ても購入できるんじゃないの?
19名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:51:36.64 ID:xh5J5h3v
>>13
入居時の費用と2二年間の家賃は保証済み
君は日本語が理解出来ない朝鮮人ですか?
20名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:52:44.70 ID:lc9NuOKo
>>17
>>1の本文にも書いてあるよ
「家賃は市が一定額支払う」って
被災者に金がなければ大家が貰える家賃は市の部分だけだから、被災者に
定職がなければ普通は貸せない
>>1のケースは50代の主婦だから、旦那が仕事してれば普通に見つかるはず
だけど断れられた
ってことは言わなくてもわかるよな
21名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:52:49.70 ID:Ngwyp3EZ
全国の公務員宿舎開放しろよ。
22名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:52:57.09 ID:nW51gHqM
いずれ自分に返る
23名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:55:51.85 ID:Delk96j6
これ、大家側が「2年後にモンスター化して被災者であることを理由に居座ったり値引きするように主張されたら困る」というだけだよ。
この心配がなくなれば喜んで貸す。
24名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:05:32.43 ID:1E42RbU7
仕方がないね。大家や管理会社も事前で家を貸している訳じゃないから。

被災者にとっても無駄足を踏ませないように、これら大家や管理会社は公表した方が
いいだろう。両方の利害が一致する。
25名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:13:12.82 ID:IvMCnx0U
>>20>>23あたりが現実だと思う。
本当に必要で自立の努力をしてる人と、
ただたかりたいだけの人が区別されないと。
26名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:15:17.74 ID:VEZxKGMc
また始まったw被災者に自助努力とか
27名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:15:36.01 ID:i5i4hRWz
>>20
それ一定の補助額以下の家賃のとこしか入れないって意味だよ
28名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:17:28.53 ID:3kSciPir
そもそも、なんで、トンデンは、保養所というなの仮設住宅を、適宜用意しなかったのか、不思議
原発になにかあれば、避難先が必要なのは、自明
保養所を原発の100km圏に用意しておけば、いくぶんかましだったはず
29名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:26:55.91 ID:yUyThtBl
日本は契約社会じゃないから後々貸し手が絶対的に不利になるんだよな
仮に現段階で、金支払わない人や2年後の契約終了時には強制退去させても良い、と行政から指導がされてたとしても
実際に追い出す段階になったらそんな契約はあっさりひっくり返る
そして裁判起こしても負ける

こんな社会だから実際的な有りと有らゆる暴力手段に打って出られる無法者のヤクザが滅法強い
本来被害遭わなくて済むようなまともな借り手でも、まともな貸し手が貸し渋る社会なのでヤクザに頼らざるを
得なくなる危険性を孕んでる
30名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:27:24.57 ID:CaFdsGkO
>>18
そもそも舐めすぎなのと一戸建ての場合維持費やらかかると思うがそんなに安い所はなかなかないだろ
31名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:32:52.87 ID:PMjfvJ6O
>>30

>>18はネットで検索して騒いでるだけでしょ
32名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:34:11.68 ID:IvMCnx0U
>>18
東北って言ってもいろいろだからね。
仙台近郊と他県の郊外じゃ雲泥の差。
33名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:42:46.95 ID:E9M/kx1J
>>18
そんな値段で一戸建てが買える場所って、秘境くらいしかねえよ
34名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:42:48.21 ID:j0Jnttet
学生アパートみたいな所でもいいじゃん。どうせその内に帰るんだろ?みたいなノリか
35名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:43:38.00 ID:1s6FGAlf
仕事があってある程度経済力のある被災者は、とっくの昔に自力で物件見つけて入居済み
残っているのは、色々リスクの高い人になっちゃうよねぇ
36名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:45:36.32 ID:RNz6nCRN
>>27

>>20>>23は2年後にどんな問題になるのかを危惧しているだけですよ。
転勤でもない被災を理由に他地域に行き、無事定職に有りつけ2年過ぎても家賃を払い続けてくれるなら良い客なので家主も管理者も喜んで契約します。
仙台市そのものが今衰退気味なので当然家主等は2年後の事を真っ先に考えます。
37名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:45:51.62 ID:E9M/kx1J
古い物件はそれこそ地震でやられて住める状態じゃないしな
38名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:47:27.07 ID:kT6uqTBe
貸し手は客を審査して選ぶのは当然のこと
 家賃支払い能力+損害賠償能力(火災、トラブル、修繕、始末)

嫌でも2年後には更新時期を迎えて法定更新されてしまうのが借地借家法
被災者は権利主張先行で信用が無いんだろう
39名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:50:26.19 ID:RNz6nCRN
>>18
そういう物件はあるにはあるよ。ただし補修改築等で軽く倍はかかったり下手すれば立て直さないといけない物件。
つまりは家屋に値段が付いてなくしかも撤去するなら購入者が撤去してくださいって物件。
要は土地だけうりますよってこった。
40名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:52:04.65 ID:QEfBvWvT
ぶっちゃけ、今の仙台なんか東北の他地域からの避難者以外、
誰が住もうと思うわけ?

貸す相手がいるうちに、貸しておいた方が無難だぞ。
41名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:56:01.87 ID:3HBRhUUY
地震の耐性は証明されたが
経済や放射線がな
42名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:57:11.04 ID:3HBRhUUY
地震の耐性は証明されたが
経済や放射能がな

実際は仙台の放射能はたいしたことないんだがな
43名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:57:47.04 ID:+8auCoTh
いい物件探すなよw
なんで選り好みするかな
44名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:00:26.98 ID:IMPnY2dH
えり好みしなくても貸さないでしょう
45名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:03:56.91 ID:kT6uqTBe
借りる側は「自分の信用」を考えるべき (値切り行為で信用が上がるわけ無い) 

 借り難い時は条件変更(譲歩)を提案するのも交渉というもの
 保証人増やす、敷金増額、家賃まとめて前払い、家賃値上げ、定期借家契約など 
46名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:07:23.04 ID:QEfBvWvT
>>45
信用うんぬんより、今後仙台の物件に借り手が付くかどうかが問題なんだよ。
被災者だからといって敬遠している場合ではないんだが
47名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:12:13.85 ID:d1OxDQuC
「仮設住宅を新たに建設すよりも賃貸物件に入居した方が安上がりだ」って
震災直後から全国賃貸住宅経営協会がラジオで宣伝しまくってた。@宮城
どうなのよ>協会
48名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:13:01.22 ID:kT6uqTBe
家賃不払いの入居者立ち退きに手を焼いて大金使うぐらいなら
空室の方がマシだと思うのが普通
49名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:14:45.08 ID:ItKRm8U2
こんな不動産屋は潰れてしまえ
50名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:17:09.24 ID:9muzSzs1
>>47
2年で潰すものに500万円以上つぎ込むくらいなら
500万円分の家賃を補助したほうが数字の上では効率的では
東北なら8年分の家賃くらいにはなりそう
もっとも借りる物件が無ければ意味が無いけど
51名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:17:47.43 ID:lc9NuOKo
>>47
被災者じゃなく市が契約すれば問題ないじゃない?
52名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:18:11.08 ID:fFB5CZ6e
短期じゃ学生向けのアパートしか貸せないってか
酷いもんだね
53名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:18:22.31 ID:QMr1t2io
>>6
>大家の立場から見ればどんどん回転する方が礼金が入っておいしいけどね

入居者はいろいろ金を払ってるからそう思う人も多いが
現実は大家も入居者が入れ替わる度に持ち出しになる
礼金は不動産屋の取り分だし
敷金は実際に払った清掃費(領収書が必要)以外は引けないから
大家には1円も入ってこない
礼金、敷金から大家に入る金は1円もない
で、入れ替わる度に壁紙とか絨毯の交換費用は全額大家もち
空室期間の維持費も大家もち
入居者が入れ替わるたびに相当な損が出る
54名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:21:50.35 ID:Un6udm3g
賃貸業界の奴らは自分らの仕事の社会的責任ってのを意識してないやつらばっかだからな
まぁ客にお礼を強要する業界だから無理もない
55名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:25:12.17 ID:oU3/q1cx
一旦入居させたら追い出すのは大変だからな
2年経って家賃未払いで追い出そうとしても
被災者に対して何事だって叩かれるのは目に見えてる
56名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:26:29.35 ID:fFB5CZ6e
いま仙台市は賃貸品薄になってるから調子に乗ってるだけだよ。
震災前なら短期でも喜んで入れるはず
57名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:29:01.37 ID:alWCI/Qn
力のある被災者には貸すだろうが
そんなもん被災者のうちに入らんな
58名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:30:01.44 ID:lc9NuOKo
>>53
>礼金は不動産屋の取り分だし
それは礼金1ヶ月&募集は他社任せの場合
礼金1ヶ月以上とったり、自分で不動産管理会社を立ち上げたりすれば
礼金は入ってくる
あと、クロスと絨毯について入居者が入居する時に張り替えを要求したら
退去時の張り替えは敷金から差し引かれる
59名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:32:16.11 ID:fFB5CZ6e
大和町調べたけど
1kとか単身向けばっかだな
相場も3〜4万ぐらいで都内郊外と変わらない感じ
60名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:36:38.30 ID:Olm4zQDB
>>58
>礼金1ヶ月以上とったり
オークションと同じで競争だからそんな条件では他の出し手と競争できんよ

>自分で不動産管理会社を立ち上げたりすれば礼金は入ってくる
ヤフーオークションに5%払いたくなければ
自分でオークションサイトを立ち上げれば良いよね

>あと、クロスと絨毯について入居者が入居する時に張り替えを要求したら
>退去時の張り替えは敷金から差し引かれる

>あと、クロスと絨毯について入居者が入居する時に張り替えを要求したら
>退去時の張り替えは敷金から差し引かれる
入居者が負担されられてる場合が多いのは知ってる
しかしなぜか大家も自分が負担してると思ってるのだ
お金はどこに消えたんだろ?

61鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/05/26(木) 13:37:41.83 ID:PXz5fcqi
まず不動産を強制摂取。資本家は炭鉱送り。不動産はすべて政府の物
として、被災者へ優先入居
62名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:39:51.54 ID:6//SdADU
>>18
中古マンション買ってるって話は結構聞くけど、戸建ての話はあまり聞かない。
63名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:41:10.31 ID:xi8sj5z8
>>26
被災したことと、日々の糧を自分で稼ぐこととは別
当然、日々の糧は自分の労働で稼ぐべき
日本中にこれだけ被災者向けに求人が出ていても、タカりぐせのついたモンスター
被災者は、まるで在日のように周りにタカることしか考えていない
はっきり言って、普通の人間なら、行政の支援がある前にとっととどっかに
部屋くらい借りてるんだよ。そうでないのが>>1
64名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:45:21.54 ID:i5i4hRWz
>>63
お前も突然資産全部失え
65名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:47:43.58 ID:AoanJ8C6
>>63
求人はあっても自分ひとりが食っていくのがやっとの給与じゃ
家族持ちが家族引き連れてよその土地に行くというわけにもいかないだろ
66名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:47:52.67 ID:liGlpAiD
>>63
ネット弁慶の乞食
ごくろーさん
67名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:50:25.09 ID:Y4ZVD478
酷すぎだぞこれは!と一瞬思ったけど、必要な人はとっくにもう確保してるか。
レオパレスとかももう埋まってるだろうしな。
言っちゃあ悪いが、こういう人を情報弱者というのだろう。
68名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:51:18.80 ID:z/6nEtGn
なんでだろうな。

取りっぱぐれがないし、良さそうだと思うんだが。
69名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:51:31.50 ID:qM7PXIdS
>>64
家が無くなったからと言って資産全部無くすのはバランスが悪いと思う。
70名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:53:42.66 ID:MaB09rUP
職を失った人も大勢いるし県民の財産、収入も大きく減ってるはずなのに
こんな客を選り好みできる状況にあるんかね
少なくとも数年間は外から人口が流入するとも思えんし
71名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:54:21.18 ID:H6jURuXu
田舎者に対等とか無いんだよ
自分の上か下か
そんだけ
72名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:56:16.00 ID:MVchXWly
>>67
> 言っちゃあ悪いが、こういう人を情報弱者というのだろう。
2行目で止めておけばいいのに
バカウヨは何故こういうことを言うのか
73名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:57:03.37 ID:zlv2uW6I
ヴォーヒデェー
74名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:58:57.43 ID:ni8AUXfu
生活保護を申請すればいい
75名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:59:16.62 ID:lc9NuOKo
>>60
大家で儲けたいなら自分で管理会社を立ち上げるのは基本中の基本
不動産屋に丸投げするとケツの毛までむしり取られる
76名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:10:11.01 ID:ThdREWE0
>>68
金が有っても貸さないかもしれないね
イメージが悪くなるとか地域であの辺の人は仙台に住んで欲しくないとか
あるんじゃない余所者だから知らんけど
77名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:13:12.89 ID:gAvoyMRu
生活弱者には厳しいも、・・・我国は資本主義経済であり、最終的には同市場経済
に勝る合理性無しも現実なり、金もない被災者の立場で、市民平等・被災者優遇を
訴え最低生活以上の快適さを求めても、誰も只では恵んでくれないのは、当たり前
の現実です。
78名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:15:34.06 ID:K2ewJYSZ
ウンコから放射能が出る種族にはトイレも使わせたくない
79名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:19:09.58 ID:1s6FGAlf
>>78
お前……自分の体内に放射性物質がまったく無いと思ってるのか?
80名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:21:46.93 ID:dzz3EBpN
神戸でさんざん仮設住宅でもめたことを知っているからな
大家は賢いよ

被災を盾に賃料踏み倒しは当たり前らしい
81名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:30:45.70 ID:AoanJ8C6
これは日本の法律が一番悪いんだよ
82名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:32:11.22 ID:ANtLhYDu
公団アパートに入ればいいじゃん?
保証人不要だし、一括払いなら収入用件不要だし。

一括払いすらできないような奴はどうしようもないけど。
普通の大人なら、数百万くらいは銀行に預金があるもんだろ?
83名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:33:44.25 ID:3nkh0rcE
ケン、これは賃貸物件ですか?

これは被災者に貸せる物件ではありません、トム
84名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:36:37.34 ID:1s6FGAlf
>>82
そういう人は、すでに自力で物件調達済み
85名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:50:25.40 ID:ySMf2qJ8
そんな俺は吉祥寺の人の多さと田舎者の多さに疲れ果て
高円寺に引っ越すぜ!

朝(高齢者)夜DQNの巣窟の街なんかおさらばさ!
あと3年もすれば廃れるだろう。
4年後には神楽坂か新宿(御苑)に住みたいな〜
86名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:59:22.44 ID:+tYl4Y5m
貸す側が法的に守られすぎてるのか?
それとも借りる側が法的に守られすぎてるので
せめて契約前に貸す側が断るのか?
87名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:01:18.39 ID:hvq3MrfU
こいつら普通に家賃踏み倒しそうだもん
88名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:04:22.78 ID:E9M/kx1J
>>82
公団って小泉改革の時に無くなったんじゃ?
89名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:07:16.04 ID:E9PKvB/C
賃貸物件のオーナーも、諸事情により契約が難しそうなので、現行の 1> の費用を
仮設住宅が完成するまで、一時的に(都道府県の)公営住宅に入居してもらい、
仮設が完成し、引っ越しをする際の(移動のための交通費等の)費用に振り替えればいいんじゃないのか


 
90名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:23:10.91 ID:AoanJ8C6

国や自治体が2年じゃなく
入居者が退去するまでの期間の家賃を払う契約にすれば良いんだよ
それなら安心して貸せるし
91名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:25:58.61 ID:E9M/kx1J
>>90
それじゃ死ぬまで退去しないだろ
92名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:31:53.34 ID:tK5rD3tj
2年で消える客より普通の客を優先したいわな
特に不払いともなると清掃代の追金も業者持ちになるだろうし
93名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:34:03.88 ID:tK5rD3tj
>>90
2年と言う縛りは絶対邪魔だろうな
その時期に不動産屋の業績が悪化する事が確定してるわけだから
94名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:34:20.90 ID:p1IUYJEx
2年分でも先払いすればさすがに貸してくれるだろう・・・
空いてるんでしょ?
95名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:38:33.44 ID:1s6FGAlf
>>94
4月末くらには、ある程度条件のいい物件は払拭
残ってるのは色々と難有りと聞いている
96名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:39:43.73 ID:0rsc1pWC
やはり賃貸は家賃以外とってはいけないように法的制限をかけるべきだな
97名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:41:22.22 ID:+Eri/y2V
そりゃ放射能が出る福島市民は断るだろ
98名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:43:33.74 ID:1s6FGAlf
>>97
さすがに、それだけは無い
99名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:44:09.86 ID:ZmgVRLTh
断った不動産業者をネットに晒すだけで問題解決しそうだがなぁ…。
100名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:46:16.43 ID:AoanJ8C6
>>90
だから
2年後に退去しないリスクを国が負うか民間の大家が負うかなんだって
国や自治体も負えないリスクを民間に押し付けるなんてありえんだろ

>>94
>2年分でも先払いすればさすがに貸してくれるだろう・・・
日本の法律では何年分前払いしてくれても危なくて貸せないよ

>>96
その代わりに家賃滞納したら警察呼んで住居不法侵入で引きずり出せるように法改正しないとな
今の法律では民事不介入、大家の自力救済禁止だから
執行官、弁護士なんやかんやで100万円以上払わないとどうすることもできないんだよ
家賃払わないからと自力で追い出そうとすれば警察呼ばれて大家が逮捕される
101名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:47:34.52 ID:ApdBeeX+
オーナーのリスクが大きすぎるよw
補修修繕は被災入居者負担に被災者折半入居家賃に対する保障もなし
公的補助以外に何の保障もないのに家族4人で12万の物件とか中級以上を求めて
くるバカが多くて市役所でも問題になってきてる。
102名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:49:53.31 ID:1s6FGAlf
こうして問題がクローズアップされた訳だから
今後、少しでもいい方向に向かえばいいんだけどねぇ
103名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:49:57.41 ID:AoanJ8C6
>>101
家賃に対する補償をするんじゃなくて
国や自治体が借り上げて
国や自治体が大家に家賃を払うかたちにしないとだめだな
入居者が退去しない場合は国や自治体の責任で
退去するまで家賃を払い続ける契約にしないとだめだ
104名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:00:54.16 ID:+SNzFdp6

これは行政が悪いだろう。
なんでオーナーが悪いみたいな書き方になってるんだ。

避難所維持するよりコスト安く住むんだから、
行政は補助金だけ出しておけば、
オーナーも被災者も困らないだろ。
105名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:02:56.64 ID:ldXtmaV+
ちくしょう不動産屋もかなり強気だわな。特需で。
オレの探している所も全くない状態で普段の相場より
かなり高い気がする。
106名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:03:58.79 ID:+SNzFdp6
>>103

逆だ逆。

そういう余計な事しようとして、結局立ち回れないから、
「これは被災者にかせる物件ではありません」
って事が起きるんだよ。

被災者にも色んな人が居るだろ?
それを行政がケアして回るコストの方がムダだし、
そんなカネがあるなら、家賃補助した方がいい。
107名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:05:24.32 ID:XbsZJZrw

【神戸】パチンコ禁止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前
108名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:08:23.34 ID:AoanJ8C6
>>106
家賃補助なんか出しても貸せないものは貸せないというのがわからないのか?
日本の法律では本人か連帯保証人が勤め人じゃないと貸すのが難しいんだよ。
本人か連帯保証人が勤め人じゃ場合は大家がものすごいリスクを負うことになるの。
例えば10人くらいの小さい会社の社員でも勤め人なら簡単に部屋を借りることが
できるが、自営業や会社経営者だと部屋を借りるのは難しいんだよ。
被災者って基本は無職だろ。
109名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:09:00.58 ID:PugTPVWf
>>102
最終的に泣き寝入りする人間が変わるだけ
どこにも「いい方向」なんてものはない
110名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:09:26.59 ID:gNOm3Oqw
糞大家どもは金儲けの事しか考えてないからな
111名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:10:30.13 ID:1s6FGAlf
>>108
そこは
借りられない被災者は、だな
112名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:14:41.13 ID:lc9NuOKo
>>106
>そんなカネがあるなら、家賃補助した方がいい。
家賃補助しても契約したのは市じゃなく被災者だったら被災者の口座からが普通
そして生活が苦しいと言って補助だけ貰って家賃を払わなければ大家がどうにもならん
113名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:16:17.73 ID:YPluWvXd
ID:AoanJ8C6
批判したいだけの乞食
114名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:17:13.45 ID:NEjDWNlg
生活保護に貸す物件は、行政が百%払うから、大家ウマー
なんだけどねえ。
115名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:19:43.79 ID:QEfBvWvT
>>114
家賃2年間は国が支払うし、震災前までは立派に働いていた人ばかりだから、
被災者だから貸せない、って言うのはおかしな話だよ
116名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:22:02.87 ID:1zHKUrIs
被災者だけじゃなくて年寄りとかにも貸さないよね。
117名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:27:49.57 ID:8ZZpb7LX
こんだけ地震があると仙台市内の建物もけっこう傷んでそうだな。
118名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:29:36.65 ID:1s6FGAlf
>>117
痛んでるよw
まあ、ただちに危険は無い程度だが
119名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:30:48.83 ID:lc9NuOKo
>>115
>震災前までは立派に働いていた人ばかりだから
今も立派に働いてるなら断られることはまずない

>>116
孤独死でもされたら困るから
120名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:36:51.19 ID:joRiYhUH
>>18
築30年のマンションなんて管理費が馬鹿高くなってるだろ。
大規模修繕で住民が揉めてたり、色々と問題がありそうなところ
誰が好き好んで買うんだよ(´・ω・`)
121名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:40:58.89 ID:KiVjJReC
生活保護受けて物件探せばいいじゃん。
122名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:45:02.41 ID:S8TSp2gr
そりゃ貸す方も選ぶ権利あるわ
123名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:48:02.64 ID:1s6FGAlf
被災者だからって言うから角が立つんだよな
「あなたの経済力等は信頼に足るレベルにないので、契約できません」
と言えばいいだけじゃないのかね?
124名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:53:34.55 ID:YwIcBMLF
2年後に金が払えなくなる可能性を心配してんじゃないの?
払えなくても大家は安易に追い出せないから。
金払ってないのに退去しないクズとか結構いるんだぜ?
125名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:01:55.71 ID:+SNzFdp6
>>108

だからそれも含めて補助しろってだけ。
生活基盤ごと失った無職が大量発生してるんだから、
それを立て直せる補助プランを提供すればいい。

それに対してオーナーがそれを考慮したりリスク取る必要は無い。
好意で貸すのは勿論別だが、それ以上に強制するものではない。
126名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:03:44.76 ID:jUNR1Qqh
>>119
> >>115
> >震災前までは立派に働いていた人ばかりだから
> 今も立派に働いてるなら断られることはまずない
仕事場ごと流された人もいるのに
馬鹿じゃないのあんた
127名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:04:13.31 ID:+SNzFdp6
>>123

>「あなたの経済力等は信頼に足るレベルにないので、契約できません」

厳しいようだけど、ぶっちゃけそれで良いと思うんだよね。
大家にボランティア強制するものではないから。

で、その足りない分の信頼を、行政が補助すればいいだけなんだよな。
128名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:04:26.37 ID:Tvta2Osa
でも賃貸契約って大概2年だよな
自ら2年って決めといた上に更新費用まで取って
2年以上じゃないと貸しませんってどういう事だよ
129名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:14:40.26 ID:lc9NuOKo
>>126
ってことは今は無職だろう
そしたら貸せないよ普通
130名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:23:44.60 ID:OQMWx0J6
>>11ってマットでよそ者を巻き殺しそう。
131名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:26:14.86 ID:0KCkamEZ
西日本に来いよ
うちの実家とか無償で貸す登録してるぞ
東北なんぞオワコン
132名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:28:43.76 ID:1s6FGAlf
>>131
申し出は有り難いのだが
仕事がねぇ……
133名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:29:05.79 ID:wDwWZb4I
>>42

そうだよ。皆、誤解してるけど、3月の爆発のとき、風上の仙台には
全然放射性物質来てないんだぜ。移流拡散の動画見てみなよ。
風下の関東方面に行ったからな、仙台余裕。

ただ余震続いてるから、地震苦手な奴はダメだな。
134名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:31:34.88 ID:Yf5S/A9m
これは建前だろ

原発の近くで、放射能浴びているかもしれない人に部屋を貸して2年も住まわせたらどうなる?

次に借りる人が「部屋に放射能が残っているかもしれない。」と、敬遠するだろ
135名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:32:37.92 ID:1s6FGAlf
>>133
残念ながら、その後南東の風があったらしく来てるんだよ
早いとこちゃんとした調査をしてほしいんだが……
136名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:32:39.00 ID:D9rUsjBr
>>132
仕事なんか沢山あるぞ
137名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:33:21.21 ID:OQMWx0J6
>>133
これからの季節は台風に乗って
放射性物質がやってくるんじゃないの?
138名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:43:57.06 ID:qM7PXIdS
>>130
お前がアホな事を書いたら物件が増えるのか?
139名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:47:31.15 ID:537RCNKe
>>135
南東の風に乗ると仙台市東部の測定している地域には飛散しない。
同じ青葉区でも仙台市西部は人が住んでいない未開の地。

140名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:48:41.21 ID:VfYU+t+k
>>100
人を疑いだしたらキリがないんだよ。緊急時になにつべこべ抜かしてるんだ。民主党かよ
141名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:49:37.25 ID:WwNAjlmL
>>132
仕事なんて生活保護受けながら探せばいいだろ?
なんのために生活保護があると思ってるんだ?
142名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:58:57.88 ID:Dp6wBH6c
ひどい話だなあ
143名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:01:32.70 ID:XiJKRTpF
仮設住宅も5件まとめてじゃないと申込みできないから
せっかく作ったのに数百件単位で余ってる
144名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:02:33.89 ID:f+CH/Ocl
東北に限らず、公営住宅をたくさん作って安く貸せばいいじゃん。
若者の生活も安定する。
145名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:07:14.43 ID:1s6FGAlf
>>144
そうなんだけど、それには時間がかかる
146名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:09:35.64 ID:8zW6O7GS
>>140
緊急時の一言でリスクと損害をおしつけるとか、お前が民主党だろw
147名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:15:50.55 ID:ui6SOuH0
東日本各地でガイガーカウンター使った個人の測定始まっているが
仙台の放射線量は関東でもっとも低い地域(東京都西部および神奈川県等)レベル。

それ以外の関東地方(東京都北東部や千葉県柏・松戸等ホットスポット含む)の
各地域よりずっと数値が低い。
首都圏からガイガー持って、福島経由して、宮城まで測定しにきた人が皆驚く。

仙台は原発事故の影響がとても小さかった。
それもあって、転入希望者が多い。

148名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:16:04.63 ID:ZVM7uAb/
現状で住宅は余っている、人口減でこれからもっと余る

公営住宅は減らすのが正しい。
149名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:41:30.88 ID:00fhwbE/
>>147
放射線量はともかく、
土壌汚染は宮城県南部からじわじわと(以下自粛)
150名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:52:13.64 ID:LS+wijao
不幸最小化社会の実現を目指す党首の党を選んだんだから、このくらいの不幸は
我慢してもらわないと。
151名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:54:46.73 ID:00fhwbE/
と、みんす工作員が
152名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:55:56.08 ID:xOJf9jQ+
つか、なんで良い物件を選べるの?
家賃税金もちで
153名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:56:23.33 ID:EgO5t6Jp
業者も生活があるんだからしかたないだろ
154名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 19:00:00.09 ID:E9M/kx1J
>>144
その土地は誰が
155名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 19:08:14.41 ID:dSYv1NWR
2年過ぎて家賃が払えなくなってもなかなか追い出せないシステムだからな。
貸す側は客を選ぶ権利があるよ。
156名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 19:09:58.35 ID:DvwRGsfr
大家からすれば2年後に家賃不払いの可能性が高く、強制退去もままならないから
居れたくないよな。
157名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 19:42:20.12 ID:TYdYYNt+
大家なんてのはたいてい小成金の金ピカババアとかでな
はした金かわいさに頑張る頑張る

手前や家系の誰かが将来自然災害に合って財産無くして避難所で放っぽらかしになることがあり得るとは考えもしない

子々孫々に至るまでそいつの家系にはそういう場合に周辺社会は助けを入れないか死なない程度の最低限にする、(悪いな!わしらにはわしらの生活があるのでな!)、
こういう行状の記録をきちんと取っておいてと
158名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 19:58:54.15 ID:ZgTTMOpc
こんな大家はいつか痛い目にあうよ
159名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 20:02:03.05 ID:dSYv1NWR
俺なら県を連帯保証人にしたら貸す。
160名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 20:37:24.17 ID:BQ+gkklJ
>>157
例えば今被災者に部屋を貸したとして自分が震災したときに余所の大家が貸してくれる保証はどこにもないだろ
161名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:02:14.46 ID:Pf2+bM2a
>>158
痛い目にあうのは
まともな連帯保証人も付けない被災者に部屋を貸す大家

国や自治体が借り上げて被災者に貸すか
国や自治体が退去するまでの連帯保証人になるのなら
それでも貸さないというのなら大家が悪い
162名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:04:24.97 ID:6bRGtqP2
>>134
それはないわw
仙台圏内にいるだけで普通に部屋も物も汚染されてると分かってるし
そんな糞みないな事いう奴に借りてもらわなくていいし。
163名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:07:01.41 ID:E9M/kx1J
>>134
ハウスクリーニングすればいいだけの話
164名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:13:12.50 ID:z7floRrO
敷金無しで退去時に公費から実費精算という仕組みなのかな?
「敷金」の意味を理解してない自治体のアホな仕組みだな。

敷金て隠れ家賃なんだから
それを払わない人を入居させるわけ無いじゃん。

実際の所は、それって経済犯罪だけどね。
165名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:15:08.48 ID:3IKPyQN0
笑えるよな
宮城だって充分放射性物質がばらまかれてる可能性が高いのにな
166名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:21:20.41 ID:S+4m/hsN
>>165
おまえのバカさ加減は笑える(´∀`*)ハハハ
167名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:32:25.99 ID:xAA1SXce
借主の権利を強くしすぎてるからこんな時こまるんだよ。
普通に借りてるレベルではありえないような問題を起こす人まで守る状態になってるから
大家が過剰に防衛して普通の借主が困るんだよ。簡単に追い出すようにしたら物件も
流動的になり家賃も値下げ競争になるのに。
168164:2011/05/26(木) 22:35:20.84 ID:z7floRrO
ちなみに法的解釈を適用すると
普通の使用では敷金で賠償するような事態には滅多にならん。
敷金は全額返ってきて当たり前の類のお金。

だから2年間の居住の退去時費用を公費負担ということは
実質的に敷金をとりっぱぐれるということ。

違法行為で不法に金儲けしてる人たちが、
被災者に家を貸したくないわけだよな・・・・。
169名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:36:41.42 ID:z7floRrO
>>167

そんな高尚な問題ではなく、単に敷金を取れないから嫌なだけだろう。
法律の趣旨から言えば変な話しだが、何で貴方は奴隷根性なの?
170名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:49:19.94 ID:riXgtT8K
>>167
そういうことだよね
いつも大家は泣き寝入り
借主様状態
171名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:58:20.26 ID:/+aytZeE
実際の状況にもよるが
この記事だけで一概に業者ひどい、とは言えないな

貸すほうにも客を選ぶ権利はあるわけだし
172名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:03:22.63 ID:82G5Rz36
仙台だってこの先、放射能汚染の深刻化しだいでは、
この管理会社の人間や大家だって被災者になるかもしれないのにな。
(いや政府が認めてないだけで国際的な基準に照らし合わせたら潜在的には被災者(被曝者)かもなw)
173名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:05:32.45 ID:5CgIIzUm
普段から居住権を盾にして逃げ切る奴が多いのかな?
174名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:09:19.95 ID:IWpCHiIj
>>128
仙台の賃貸にここ20年くらい住んでいるが、更新費用取るって話は聞いたことがない。

>>133
ヨウ素はクリアしたけど、SPEEDIどおりに丸森はセシウムが降ってたわけで。
いろんな意味で今年はヤマセが吹いて冷夏になるといいなぁと思うのみ。

>>147
宮城は測定データ発表しない厨は、お役所の測定データ信じるのかねぇ。
175名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:12:30.01 ID:+qFokusZ
避難所があるんだし、別に無理して借りなくてもいいんじゃない?
176名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:22:27.20 ID:1pKZ3wAi
そりゃそうだな、納得した。

実際、快く被災者に提供できる人は、よっぽど心の広い人か、それほど惜しくない物件か、
お役所価格で2年間限定でも入ってもらえるならラッキーって思う物件くらいなんだろう。
でも、それで十分じゃないのか?
被災した人には申し訳ないが、自治体の費用で入る以上あまり良い(高い)物件は避けて欲しい気がする。
スゴク切り詰めろとは言わないけど・・・。
177名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:26:07.09 ID:537RCNKe
つうかね、震災前でも物件によっては肉体労働者に貸さないのはいくらでもある。
それを「あなた身なり汚いし金なさそうだし煙草もたくさん吸いそうだし」って言うのが嫌だから「被災者に貸せる物件では…」って言ってるんじゃないかな。
女川にしても石巻にしてもあの辺に住んでる人って持ち家にしか住んだことがないから賃貸住宅を他人に迷惑かけずに使うって感覚がないでしょ。
実費請求でクリーニングや原状回復出来る部分はいいけど他の住人が出て行ったり噂が立ったりしたらどうにもならない。

>>174
仙台の更新費用はいわゆる分譲賃貸や高級と言えるレベルの賃貸でも家賃X月分じゃなくて1万とか2万とか。
取るところは取ってる。

>>175
毎日他人のオナラとかいびき聞きながら生活出来る?
178名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:27:17.37 ID:+qFokusZ
>>177
今まで出来てたんだし、
聞いて死ぬわけでなし、しょうがないんじゃね?
179名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:31:32.09 ID:537RCNKe
死ぬわけじゃ無くても乾電池やら買い占める人が首都にすらたくさんいる。
人間そんなもんでしょ。
田舎っぺの人間なんて日頃戸建てだから死んじゃうかもよw
180名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:32:17.14 ID:7zMpHDmv
>>148
ふざけんなバカ逆だ 人口減だから家賃なんて不労収入で食ってる奴らを潰していくべきだわ
181名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:32:24.89 ID:+qFokusZ
>>179
じゃあそれが運命だったってことだよ。
182名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:34:31.89 ID:537RCNKe
>>181
うん、無理して物件探すのも運命だね。
183名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:35:21.90 ID:+qFokusZ
>>182
で、徒労に終わると。
なかなかユニークな行動だな。
184名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:37:53.97 ID:01tKfrCN
>>18
築30年って、この大地震のなか怖いなw
185名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:39:05.26 ID:kQvyu3QC
被災者って態度がでかそうだからカネがからむ関係にはなりたくないな。。
186名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:39:52.07 ID:r1LHoZzv
不動産業=非人
これだけは確定だな

パチンコ屋ですら被災地支援してるのに
マジでキチガイだなwww
187名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:41:07.70 ID:537RCNKe
>>183
だから相変わらず津波で流されるところに家作ろうとしたり地元資本の上場企業もビルも出てこないアホ地域なんだろ。
俺は住んでたことあるから民族性は好きだけどなw
188名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:44:04.12 ID:+qFokusZ
>>187
そう。
まあ、危ない原発を作る国だから、
五十歩百歩なんだろうけどな。
189名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:46:16.93 ID:01tKfrCN
たしかに「津波で流されるところにまた家立ててw」
なんて笑っていながら地震がコレだけ多い国なのに
平気で原発作ってるからもう何が何だかw
190名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:50:56.85 ID:537RCNKe
ぶっちゃけ仮設住宅の建築費用400万をそのまま渡して終わりにした方が手っ取り早い。
つつましい家なら5年以上住める。

仕事があれば新しい家買う頭金にもなる。

191名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:02:37.20 ID:r8mPkNzt
>>190
ずいぶん高い仮設住宅だな
192名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:11:26.65 ID:yQHBPjfw
なんか良い調整方法ありそうだけど
193名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:12:29.93 ID:CgQ1+68t
レオパレスなら喜んで貸してくれるんじゃねーの。
空き部屋多すぎて苦しんでたろw
194名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:14:29.28 ID:OaEe+R63
貸したくないって言ってるの大家だろ
不動産屋叩いてるやつって何なの?
195名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:18:39.78 ID:BPBvBp+v
>>194
不動産屋って大家の盾になるから金貰えるのであってだな…
196名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:19:04.71 ID:7KgeRd8V
そらそうだわな
2年間で確実に政府が責任持って退去させてくれるんならいいが、そのまま収入も無いのに居座られたりするのが目に見えてる
197名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:23:02.40 ID:cdB9CFaW
まあこれが日本社会だな
総論賛成各論反対の
被災者支援しようといっててこの仕打ち
198名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:29:37.64 ID:8BbXuOkY
そういう大家や不動産会社は税金倍にしたらいいよ。
199名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:31:21.30 ID:y78WHNj4
2年住んでもらえるだけじゃ不満なの?
どんだけ長期滞在を想定してんだww
200名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:32:22.30 ID:raDbR0LF
金利だって相手見て決めるし、
生命保険料だってリスクに応じて違う。
だから、被災者みたいなリスク高いのは
プレミアム付けた家賃にすれば、
大家も貸そうって気になるかもしれないな。
201名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:35:00.27 ID:5Couub1d
ここまでのまとめ

原因: >>20 対策: >>159>>161
202名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:35:34.24 ID:t0djK83o
>>家賃が払えなくなって退去する可能性がある。
退去するならまだいいが、行くところがないと言って滞納続けて住み続けられると
もっとイヤだからってのがあるんだろ。ムリに追いだそうとすると被災者だ人権だ
シャベチュだとか騒ぎ出しそうだし
203名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:38:34.30 ID:EUcSyN9V
日本人は差別が好きニダねぇ
204名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:47:03.31 ID:esD8thE5
貸す方も生活かかってるからね、これは仕方ない
205名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:48:53.80 ID:+hyAnFya
大家からすれば2年間は取りっぱぐれが無いんだから
被災者に貸すことによる経済的なデメリットはないだろ。
それより被災者は被害者意識を持ってるからいろいろ
クレームを言ってくる可能性が高いから、大家側はそれを
警戒して貸したがらないんだろう。
206名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:52:33.21 ID:2lGPwJkZ
だいたい大家やるような奴は、不労所得大好き、お金大好きな奴だから、こういった行動をとってあたりまえ
207名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:55:21.89 ID:5q9w7Nnz
どうなんだろうね、公金から全部出るなら良さそうなもんだけど。
まあ被災者ってのが面倒そうってのはわかる気がする。
208名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:58:54.24 ID:ZbOjx91l
まあ、被災者の「自分達はがカワイソウ」という身勝手さに国民の83%が「不快感を感じてる」という調査結果があったからな・・・
モンスター化するまえに教育したほうがいい(世論の多数意見らしい)
209名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:03:40.67 ID:ZbOjx91l
大学で留学生対象の講義で「世論調査では、83%の国民が被災者に不快感を持っている」という統計を紹介したら驚いてたな。。
210名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:04:21.49 ID:5cWh3EmV
大家の立場ならいた仕方なし
中国地方で被災者用無償住宅(2年間)や漁師の仕事の斡旋やってるけど殆んど応募がない
今後、生活保護で死ぬまで居住してくれるなら話が別なのだろうが・・・
211名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:04:58.45 ID:DLRV2lMb
それよりまずは仮設に入れよ
長町駅前なんて腐るほど余ってるぞ
金のかかるワガママ言ってんじゃねぇ!
生きてるだけで儲けものだろ、謙虚になれっつーの
雨露しのげるだけありがたいと思えよ
212名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:06:32.24 ID:h0gZVcRt
>>211
長町なんて海岸沿いの貧民が住めるところじゃないのになぁ。
213名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:07:10.96 ID:3DWmjMae
統一地方選挙直前の報道ステーション

寺田補佐官
「ベントが行われないことについて政府としては何度も東電に連絡していた。
なんでベントがされないのか、政府としては不安に思っていた。」

危機管理の司令塔の総理が現地へ。
管総理「いいから早くベントをやってくれ。手動でも電動でもいいから。」

解説員
「ちょっと政治家側からみた、バランスを欠いたストーリーになってましたね。」
「現場では早い時期からベントをしようとしてたというのは、私も新聞社にいたので
情報は聞いていました。」
http://www.youtube.com/watch?v=DkFQNQDoLxs&feature=player_embedded
214名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:13:46.89 ID:70en1jDM
>>206
違うな。
ノられて、アパート建てちゃったわイイけど、
金利と固定資産税でアップアップな人達だよ。
他人を助ける余裕などないんだよ。
215名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:18:23.79 ID:WXUFFb/F
>>208
なんでそんな嘘吐けるのか理解に苦しむ。
216名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:20:03.66 ID:kBVp1kQa
おまえら敷金礼金言ってるけどさ、関東以外は礼金ってもの自体あんまりないぞ
217名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:21:48.10 ID:70en1jDM
後々、めんどくさいことになるのが目に見えてるから。
218名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:49:00.44 ID:jZiYcOPl
>>211
腐るほど余ってても143の理由で入れてもらえないのが仙台クオリティ
219名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:51:09.38 ID:cdB9CFaW
でも民間同士の取引だから、
向こうが貸さないといったらそれで終わりだからなあ
220名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:58:08.64 ID:wLvCPR5Z
日本に住む人の99%が ID:ZbOjx91lに不快感を感じてるらしいな
221名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 10:24:30.83 ID:h3T3/xQk
>>196
>2年間で確実に政府が責任持って退去させてくれるんならいいが、
それができるのは政府が契約する場合だけ
それ以外の状況は借り主を追い出せない
222名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 10:52:47.68 ID:+ue5jQ0S
2年限定なら最初から定期借家で貸せばいいんだよ。
223名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 11:54:40.78 ID:YXW/r8fn
誰も住まないよりは2年住んでくれたほうがいいよね
224名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:08:42.06 ID:GCQ+pCpF
2年儲かってもその後何年もめんどくさいことになるなら最初から貸さない方が楽
225名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:13:00.57 ID:YXW/r8fn
2年後に借りてくれる人がいればいいけどねw
226名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:17:49.44 ID:h3T3/xQk
>>224
× 2年儲かってもその後何年もめんどくさいことになるなら最初から貸さない方が楽
○ 2年儲かってもその後滞納されて追い出すのに莫大な訴訟費用がかかるなら最初から貸さない方が楽
227名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:20:26.15 ID:YQZB5IrY
しょうがないだろ。

そんなもん物件オーナーの勝手だ。

客を選んで何が悪い?w
228名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:22:50.07 ID:YQZB5IrY
オレが大家でも絶対断るわwwww

あたりまえwww
229名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:34:25.41 ID:PV43Z0ZM
【震災】被災者に届かない義援金
http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dqnplus/1304132814/
230名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 13:37:30.07 ID:hf19VAn4
仙台土人糞すぎ
231名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 13:40:11.22 ID:Kk85twWT
東北熊襲土人ざまあみろ
232名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 13:50:42.05 ID:bNMD4pgA
東北土人ならマットにくるまって
逆さまになってれば良いのに
233名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:13:26.80 ID:pgzAGs3i
ここで大家を批判してる人は自分の持家を見ず知らずの他人に貸すときも同じように言えるのかっていう

234名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:20:35.90 ID:hlDzGXaR
民業は信頼関係がないと成り立たないんだよ。ボランティアじゃないんだから。
政治家や官僚・役人は仕事と収入が直結してないから、こういう無責任な発想になる。
235名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:21:53.03 ID:nB4v5HL6
なんで公的機関の借り上げにしないんだよ。
それなら国や地方自治体が大家に家賃を払うことになるから大家は安心して貸せるし
入居者が家賃を半分出すなら入居者が国や自治体に家賃を半分払えば良いだろ。
236名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:28:37.68 ID:5q7vSIMp
借り上げっていっても、期限が短いのがやなんだろ。
期限きれる度に空き家になるし。
その後も継続予定特約でもあったら貸しやすいんじゃね
237名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:33:22.30 ID:nB4v5HL6
>>236
だから
政府の借り上げにして最初の2年は実家賃の半額負担
2年経過後は実家賃の全額を入居者が政府に払うようにすれば良いだけ
238名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:34:34.10 ID:h3T3/xQk
>>236
>借り上げっていっても、期限が短いのがやなんだろ。
2年限定で市が借り上げるなら別に問題ないだろう
239名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:41:54.04 ID:YXW/r8fn
>>238
2年が過ぎたらどうすんの
240名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:47:44.03 ID:h3T3/xQk
>>239
終了でいいじゃない?
契約者は入居者ではなく市だから市が出るといえば入居者もゴネようがない
住居者がずっと住みたければ大家と契約すればいい
契約しなかったら期限まで引越しさせれば大家も文句はない
241名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:48:56.31 ID:4HShhmcF
震災の影響が少なかった青森秋田岩手内陸は企業の異動が白紙になって空室だらけだよ
242名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:50:05.44 ID:rQ2fk8yo
文句ある奴は被災者の連帯保証人になってやれよ

市が二年までしか保証しないから問題になっているわけで

契約解除まで無期限で保証する連帯保証人がついてれば問題無いぞ
243名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:55:17.13 ID:nB4v5HL6
>>240
それは無理だよ。
入居者が再契約を望んでもまともな連帯保証人を用意できずに
再契約をお断りしたら、それはそれでまた大家を叩く奴が出てくるだろ。

だから自治体が入居者が退去するまでの間は何年間でも借り上げる契約にするしかない。
家賃補助は最初の2年にすれば2年後からは入居者が自治体に家賃全額を払うんだから
別に問題ないだろ。

>>242
まったくだ。自分で被災者の連帯保証人になりもしないのに
文句だけ言う奴は偽善者以外のなにものでもない。
被災者支援がしたいのなら被災者の連帯保証人になるのは一番役に立つ支援だと思う。
244名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:55:42.67 ID:B6Okdewr
>>240
>契約しなかったら期限まで引越しさせれば大家も文句はない

その引越しさせる時が大変なんじゃないか。どうせ半年前くらいにまず人権屋の
弁護士とかが訪ねてきて「何か問題が起こったらお電話ください」といってくる。
あとは左翼マスゴミ。どうせ大家側が血も涙もな人間のクズって印象操作されて
報道される。だからああいう大義名分をふりかざす被災者は誰でも敬遠する。
245名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:56:57.41 ID:YXW/r8fn
>>240
引越し先がなければ、物理的に出て行きようがないけど?
ホームレスにでもなってもらうの?
246名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:02:27.32 ID:h3T3/xQk
>>243
>入居者が再契約を望んでもまともな連帯保証人を用意できずに
それだと完全に本人の問題から仕方ないじゃない?
市が建設する仮設住宅の入居期限も2年間だし、2年で一つの区切りにした
方がいい
それに、2年後も経てば震災対策というより生活保護の案件で扱うべき

>>244
>その引越しさせる時が大変なんじゃないか
それは契約した借り手の場合
市が借り上げて被災者に一時入居させる仕組みなら、市が借りないといえば
契約者ではない入居者がごねる根拠はないし、ごねる相手も大家ではなく
市になるから、大家は安心できる

今は被災者が契約した後に市から補助金を出す仕組みだから、こんなんじゃ
まともな職に就いてない被災者にどの大家も貸せない
247名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:04:53.59 ID:YXW/r8fn
>>246
震災で一族郎党全員失った人なんて
何年たっても連帯保証人なんて用意できないよ
248名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:08:29.87 ID:h3T3/xQk
>>247
だからそれは生活保護のレベルだろう
まとも職についてれば保証会社付きの物件はいくらでもある
249名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:11:54.87 ID:YXW/r8fn
>>248
生活保護はいくらでも増やせるわけじゃないんだぜ
250名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:15:10.47 ID:h3T3/xQk
>>249
身寄りがなく、2年以上定職にも就いてない時点で生活保護コースだから
その上に家賃補助までやったらもっと大変だと思うが?
251名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:16:08.58 ID:uQ0xE2QH
>>246
>それだと完全に本人の問題から仕方ないじゃない?
契約の2年を過ぎても退去しなかった場合にどうするんだよ?
無理やり追い出すにしても弁護士雇って、裁判して、判決貰って
強制執行手続きを申し立てて、執行官と運送業者を雇って貸し倉庫を手配して
それらの費用が計150万円くらいかかるし期間的にも最短で6ヶ月から1年かかる

なんでこんなリスクを民間の大家に負担させようとするのか理解に苦しむ
252名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:17:41.35 ID:h3T3/xQk
>>251
だから、契約者は「入居者」ではなく「市」だったらと何度も言ってんだろう?
その違いを理解できない?
253名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:17:47.20 ID:YXW/r8fn
>>251
汗水たらしてせっせと働くのに比べたら鼻くそレベルだと思うが
254名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:18:28.38 ID:asDqQWBR
2年の間に生活を再建して、その後自力で家賃を払うなり
引っ越していくなりするお客様なら、大家だって貸し渋ったりしないでしょう。
断られてるのは保証人になれる身内も、いざって時担保になる貯金も土地もなく、
再就職先の目途もつかない人たちじゃないの。
255名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:23:16.53 ID:asDqQWBR
>>253
大家だって手間とお金かけて不動産管理してるのに
それが「汗水たらして働いてない」ことになるなら
肉体労働者以外はみんな無職だわな。
親から土地をもらったり、それを活用するのがそんなにいけないことですか。
256名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:24:20.96 ID:YXW/r8fn
>>255
どうせ丸投げだろ
257名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:24:29.75 ID:uQ0xE2QH
>>252
2年後に入居者が退去せずに居座ったら
市が継続して家賃を払い、市が裁判もして入居者を退去させてくれるのか?

>>253
賃貸業としいうのは家賃の丸儲けでない
建物は減価するし金利負担もあるし維持費もかかる
入ってくる金額より出て行く金額の方が大きくなる場合も多いんだよ

例えば人を雇って事業をしてる人は
本人は汗水たらしてせっせと働いてないかもしれないが
雇った人に払う賃金や会社の運営費以上を稼ぎ出さなければ赤字になると同じだ
258名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:25:25.43 ID:YXW/r8fn
>>255
過労死したりリストラされてる大家さんなんて聞いたことある?
259名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:26:10.07 ID:x1lwoJ1J
>丁寧に使ってもらえるか心配

被災者面したバカチョンと支那がいそうな悪寒
260名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:27:40.56 ID:asDqQWBR
>>258
リストラはないけど自己破産とかなら聞く
会社員だってみんなが過労死するわけじゃないだろw
ブラック企業にしか入れなかった自分の能力を恨めよ
261名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:28:25.80 ID:VBToLdpj
>>258
ウチの大家の爺さん
死んじゃって、大家と名乗る処が二つになって喧嘩してるよw
262名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:31:58.85 ID:uQ0xE2QH
>>258
賃貸業で過労死はないだろうが
賃貸業で赤字続きで破産する大家ってめちゃくちゃ多いじゃないか
大家で建物の償却、金利負担、維持費を受け取り家賃より多くするのは
相当なノウハウがいるということだよ。
263名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:34:23.92 ID:uQ0xE2QH
>大家で建物の償却、金利負担、維持費を受け取り家賃より多くするのは
>相当なノウハウがいるということだよ。
訂正  これは逆ね。

まあ大家業っていうのは商売なんだよ
商売した人全員が儲かるわけじゃないし
成功する人の方が遥に少ないのが現実
大家業でも損する人の方が遥に多いよ
264名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:38:26.10 ID:h3T3/xQk
>>257
>2年後に入居者が退去せずに居座ったら
>市が継続して家賃を払い、市が裁判もして入居者を退去させてくれるのか?
市が契約者ならそこは市の責任だから市がやることになるじゃない?
退去時原状回復は基本だから、再契約しないのに契約終了時点で第三者が住んでれば
契約者の責任になる

法人の一括借り上げを考えれば理解しやすいかな
265名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:45:56.47 ID:uQ0xE2QH
>>264
まあそうだろうが
それだと継続して入居してもらうという目はなくなるから
入居者が継続して住むことを希望した場合に恨まれるだろ
266名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:47:20.01 ID:uQ0xE2QH
>>264
しかしなんで退去するまで何年でも市が借り上げる契約じゃだめなんだ?
2年経過後は入居者が市に家賃を全額納めるわけだからそれで良いじゃないか。
267名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:50:37.31 ID:h3T3/xQk
>>265
その場合、恨まれるのは市であって大家じゃないだろう
市が借りないというのに大家がボランティアで部屋を提供しなければいけない義務はないから
本人がずっと住みたければ市と交渉するしかない
もちろん市も追い出すまで交渉をしなければいけないし、その分の家賃も払わないといけないから
大家のリスクは管理面のみになる
268名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 16:30:10.15 ID:k3Mg7dV0

私も賃貸マンションの経営をしているのでなんとなくわかります。以下の理由では?

タダで二年間入居出来ると荒っぽく使う人が多い。二年過ぎて家賃払えなくなっても退去せず

居座られたら立ち退かせるため法的手続きが現行法ではとてもめんどうで費用もかかるし、そうなる

可能性がとても高い。マンション等の集合住宅では同質の人たちが住むのがベストで異質の人が入居

すると住民同士のコミュニケーションが難しい。新築であったり、駅近の物件なら需要が多く

いくらでも他に好条件で貸せるが、被災者もそういう所を借りたがる。等々と思いますが、行政が

全面的に保証していないのでは?市が連帯保証人になっていれば二年過ぎて滞納しても心配ないし、

たぶんその辺だと思いますが、実際に入居した被災者の契約書を見ないとわからんね。

269名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 16:42:53.68 ID:uQ0xE2QH
仙台市青葉区の中古マンション価格
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=02&pf=04&md=area&sap=1&search=1&bflag=0&key=&geo=04101

ここで大家を批判してる奴らは
自分で中古マンション買って被災者に貸してやれよ
300万円くらいあれば買えるし2年間は自治体が家賃払ってくれるからさ
家賃は大家の丸儲けなんだろ?
だったら結構良い投資になるじゃないか。300万円から始められるし
被災者の支援にもなるからさ。

自分では何もせずに民間の大家を叩いてる奴は偽善者だよ。
270名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 16:49:20.78 ID:PUHDbfJy
こういう業者は、今のうちにメモとってデータベースつくっておけよ
復興して被災者じゃなくなった人が避けられるように
271名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 16:51:22.30 ID:e8s9mxR6
俺、この制度で民間マンション貸してもらってるけど、特別な理由がある場合1年間延長できるらしいぞ。さらに2年後引っ越す場合、50万の補助金がでるから最大でも3年後は追い出されるだろうな。

272名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 17:15:52.06 ID:rQ2fk8yo
>>269
そこまでしなくても連帯保証人になるだけでOKじゃね

印鑑一本で出来るボランティア
273名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 17:36:06.52 ID:YXW/r8fn
>>266
無期限の契約なんて結べる訳ないじゃん
274名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 17:38:09.97 ID:uQ0xE2QH
>>272
ボランティアというより
大家はぼったくりで丸儲けだというんだから
良い投資になると言ってるんだよ
275名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 17:40:57.71 ID:uQ0xE2QH
>>273
日本の法律では民間の大家に実質無期限の賃貸契約を強要してるじゃないか
276名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 19:12:41.70 ID:Nf05Ri50
>>191
建設費と解体にかかる費用を足せばそのくらいじゃない?
277名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 19:13:37.18 ID:YXW/r8fn
>>190
土地どうすんだよ
公園とか学校グラウンド
5年も占拠させとくのか
278名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 21:52:40.49 ID:p6xGN/sG
これは仕方がない
279名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 21:56:32.52 ID:YaUcbcvp
>>275
あれ、2種類あったんじゃなかったっけ?
追い出せるけど家賃低めのと、
通常の相場程度の家賃だけど追い出せないやつ。
280名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 21:59:58.86 ID:gWDcXpcp
>>279
それは一戸建てのほう

50年後に更地にして返せ、っていうやつ
281名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 22:00:12.04 ID:3Qx9Wk7O
大家を叩いている人達ってレンタブル比って単語すら知らない世界の人なんだろうなぁ。
知っていたら大家を叩く事すら出来ないし。ある意味羨ましい。
何の責任もなく話せるんだから・・・
282名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 22:02:15.55 ID:BPBvBp+v
>>281
そりゃ知らないやつのほうが多いの当たり前でしょ。
2chで話すのに責任も糞もあるかよ。
283名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 22:15:39.50 ID:YaUcbcvp
>>280
ありゃ、あれって賃貸じゃなかったか
スマソ
284名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 22:40:22.64 ID:3Qx9Wk7O
>>282
まぁ、そりゃそうか。知っていたら叩けるはずないし。
前は70%と言われてたレンタブル比も今や80〜90%って言われてるからなぁ。
って事でここはマネジメントすら理解できない低層の巣窟って事でいい?(大家や業者を擁護している人除く)
285名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 22:40:56.28 ID:raDbR0LF
必死ワロタ
286名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 22:44:48.49 ID:W9xB7GeW
大家の立場は不利だしな、分かる気がする。
287名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 22:44:53.41 ID:hrBodVbc
>>284
そうだよ。
2chの大半は社会落伍者。
リア汁はこんな汚いところでくだまいたりしません。
もちろんお前も俺もな。
288名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:03:41.75 ID:YuvrGl6q
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
289名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:05:35.86 ID:pa/QmrGd
よく賃貸契約のことで「海外では...」という馬鹿がいるが
海外は家賃滞納したら即警察呼んで引きずり出せるんだよ
長期間家賃滞納されて裁判してやっと執行官雇って追い出せる日本とは違うの
ちなみに執行官は公務員だが給料は日当払って雇わなければらない
家賃2万円の部屋でも裁判して執行官雇って強制執行までしたら100万円では無理
だから賢い大家だと家賃が払えなくなった入居者がいたら
UR(旧公団)の賃貸物件の家賃を1年分払ってやって引越し費用もすべて出して
出て行ってもう
これだと合計50万円くらいくれてやれば追い出せる
290名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:06:07.70 ID:gnlFO+LG
仲良くしろよ
宮城福島は
21世紀の長崎広島なんだから
291名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:14:06.87 ID:pa/QmrGd
FUKUSHIMAの知名度って世界的だよね
292名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:18:39.30 ID:3Qx9Wk7O
>>287
失礼な!
私は人生が落語者だ!!






あれ?
293名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:40:25.67 ID:BPBvBp+v
>>289
海外映画やドラマだとよく家財一式路上に出されてるシーンがあるな。
日本じゃ追い出し屋のカテゴリで弁護士出てくると何もできない。
294名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 00:08:10.60 ID:IXDoYPNk
>>80
関西人は、貸し手も借り手も甘くなかったぞ
震災直後、大家は早速、被災者の足元を見て
新たな賃貸料を値上げしたしな
295名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 02:02:48.95 ID:wfcc7uz2
どんだけ言われてもさ、2年後に家賃払えない人を
追い出したらマスコミに叩かれるもんな。
そりゃ慎重にはなるわな。
296 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/28(土) 10:44:40.58 ID:/lqLHT7P
仙台の殿様商売は有名
297名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:11:16.06 ID:NMfOfDnF
仙台って民度低いな。
298名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:41:17.41 ID:74WDhro2
>>269
ゴミみたいな値段だなw
299名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:45:18.51 ID:Nfepx24N
>>295
その時は被災者じゃなく県に請求すればいい
300名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:57:56.21 ID:wNsgiPEh
>>80
これが本当なら大家側にも理はあるな
301名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:07:23.17 ID:PqShAvRU
東海・関西地方に住んだらいいのに
302名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:09:19.87 ID:6zr0zLEF
>>294
地震で崩れた壁などの修理代を、敷金から差し引いて
さらに値上げして全員追いだして建て直し賃貸住宅はいくつかあった、神戸。
303名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:34:48.60 ID:74WDhro2
>>299
県が連帯保証人になってくれるのかい?
304名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:25:42.04 ID:OjxKWRKv
>>269
こんなに安いの?安月給の俺でも買えるよ、仙台なら。
都内でもこれくらいの価格ならなあ…
305名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:08:28.66 ID:tlzEBRWK
>>6
仙台は礼金の習慣あるのかね。
306名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:58:06.34 ID:EGu0XyWt
>>275
法律ではなく判例だな。
需要者・供給者とも無数にある完全競争市場での余計な判例のせいで普通借地市場が消滅してしまったしな。
メソポタミア文明以来8000年は続いてきたであろう市場がアホ判例一つで消滅しちゃうんだよな。

>>296
全国空室率が23%もあって不動産が余りまくってるのに殿様商売など出来るわけない。
307名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:02:47.69 ID:Mn7E61sx
レストランでも、犬と被災者はお断り、になりそう。
308名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:57:08.86 ID:wC7tP40W
>>305
基本的にはあるよ。最近は礼金なしとか手数料格安とかもあるけど。
309エセ共産:2011/05/29(日) 01:18:06.12 ID:AUtxzQhb
滞納しながらも5年以上住み続けてる俺が
優良住人だと思えたw
310名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:23:21.75 ID:a0+o1e+a
制度の詳細はこれか
ttp://www.pref.miyagi.jp/hohuku/23daisinsai/minchin.htm

賃料もけっこうな額を出すようになってるね。
契約書も、県が借りて、入居する被災者が負う義務について、
県が責任を持ってやらせることが明記されてる

これでもなお、入居拒否が続くってことは、
二年後に県の責任でちゃんと追い出してくれるか、
業者や大家が県に確認したとき、
ちゃんとした回答がなかったんだろうね。
311名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 02:04:27.01 ID:28PukTJ0
>>309
知り合い経営してるアパートにもそういうクズいるわ
しかも一階と真上の部屋借りて勝手に繋げてやんのw
312名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 05:08:56.90 ID:5N7xjHUD
>>269
仙台住みの俺でも一瞬考えたが、1ルームか70年代の物件ばかりだな
立地も市内中央付近は学生か単身社宅用途で買い物は不便だぞ
313名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 06:24:00.01 ID:CXbBFJj/
被災者はふと自殺したりするリスクもあるからな
314名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 07:08:25.11 ID:jZQ/cu03
国が借り上げるんだろ?賃料確実に
回収できるじゃん。退去費用だって国持ちだから言い値で払ってくれる。いいことずくめのような気が。
315名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 08:41:19.29 ID:1/Yw2iRS
>>314
だから素直に退去するような連中じゃないから断ってるんだろう。
316名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:16:06.23 ID:myfvy+xr
被災者用の家を建てても文句をいい、だからと言って被災者に家は貸さない。
大家はくそ
317エセ共産:2011/05/29(日) 19:01:21.17 ID:hL8v7WGp
>しかも一階と真上の部屋借りて勝手に繋げてやんのw
何をつなげるんだ?
318名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:22:50.47 ID:2B4MhO0Z
条件の良い入居者にだけ貸したいんだろうな
契約は自由だし、因業大家に何を言っても無駄
とっとと被災者用の家を建てて金を回せ
319名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:42:47.66 ID:wgecFgB5
悪徳不動産屋はブラックリストに載せて公表すべきだな
320 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/29(日) 22:44:38.75 ID:qJRsdkgA
許せん!!
321名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:48:00.29 ID:5N7xjHUD
2年後一斉退去する事が決定されてたら貸したくはないわな
322名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 00:51:55.67 ID:DPYsawkW
被災者差別をした罰で無期限営業停止だな
323名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:26:27.63 ID:dgTKvHay
>>315
だな。被害者面して、そのまま居座るリスクもある。
324名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:32:06.79 ID:20Fcc3Tk
>>312
70年代って下手すりゃ前の宮城県沖地震の前の物件だからなぁ。
自分で現物見に行くだけじゃなく、専門家に査定してもらわないと
後々修理費がかさんだりするとおもうよ。
325名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:36:44.44 ID:dMtiMWTY
不動産屋や大家は忘れたころに報復されることとか心配しないのか?
326名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:59:07.04 ID:IEjcc3kl
難しいところだよな。

これまで中々入居者が決まれない物件のオーナーなら別だけど
立地のいい場所だとオーナーもローンとかあったり難しいだろうなぁー
327エセ共産:2011/05/30(月) 02:14:50.30 ID:zW5KhMpd
需要急増しただけじゃないの?
328名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 07:03:13.72 ID:heSbXoku
>>322
だって他の人を見殺しにして生き延びた犬畜生だよ。差別されて当たり前。
329名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 07:12:02.60 ID:WnBfcJDy
空き家が300万件ってこういうのの結果か
330名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 13:47:28.90 ID:heSbXoku
国の補償期間が過ぎて一ヶ月でも家賃滞納したら、裁判に訴える前に強制退去させられるって
条件をつければいいと思うよ。奴らも住む家があるから安心して訴訟に持ち込めるんだから。
331名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 13:50:54.24 ID:/x+5TnkZ
家もロクに借りれない世の中か・・・・
332名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:06:51.31 ID:Gds33Uua
>>314
退去費用を行政がはらうなんて初めて聞いたけど?
修繕費で、それも法律基準ででしょ?
一般的に大家負担といわれてる破損(たばこで壁紙が真っ黄色とか壁が釘だらけとか)は拒否するだろうから
敷金で補修する商売だとかえってマイナスになる

長期契約主体で契約更改の礼金せしめようなんて思ってなくて物件を大事に使って欲しい大家が
被災者特別の契約を嫌がってるのを悪質と言うのは違うんじゃね
333名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:19:38.20 ID:heSbXoku
まあ、被災してるようなバカだからしょうがないだろ。別荘くらい買っておけって。
334名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:32:36.19 ID:gh76QmSu
>>330
基本的人権の侵害になるから無理
それ憲法違反だろ
335名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:54:26.01 ID:heSbXoku
基本的人権って言うのは最低限本人が家賃払ってる場合だろ。他の連中が
バカを見るじゃないか。甘いわw
336名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:47:27.65 ID:4heRZfct
業者は「頭おかしいのか」言われるべき。
337名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:50:51.47 ID:qFvDQKf/
金に困ってなきゃいくらでも貸すだろ
家賃は公金頼り 敷金礼金ありません じゃ無理
338名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:02:23.76 ID:QCglQ61x
>>334
家主の所有権という人権は無視ですか?
339名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:47:58.38 ID:0xgX3XGy
住んでしまうと追い出しにくいからね
340名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 06:36:24.28 ID:4hEsZ/6f
>>338
その通りだね。負け犬は死ぬしかない。>>334みたいな奴は負け犬を利用して
商売するクズ人権屋だろうな。
341名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 09:39:24.96 ID:aTmjmKOk
結構ガラガラなアパート多くないか?
2極化してるのかな?
342名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 09:59:24.82 ID:O/vSjO2P
俺も被災して仙台で賃貸マンション借りた
1Kだけど
幸い会社は無事だったから家賃滞る心配無かったしね
ちなみに補助は受けてない
343名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 10:56:14.08 ID:ZhmqIJ/n
仙台市内の不動産屋は稼ぎ時
めちゃくちゃぼったくられるよ。
今日電話した◯販システム対応最悪
344名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 11:37:50.34 ID:xkuNv0ff
【不動産】「住んでみたい街」吉祥寺、夙川が1位 [11/05/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306540010/
 住んでみたい街のトップは、関東が「吉祥寺」(東京都武蔵野市)、関西は「夙川(しゅ
くがわ)」(兵庫県西宮市)−。インターネット調査会社「マクロミル」(東京都港区)
の調査で、こんな結果が出た。

 調査は昨年12月11〜19日に行い、20〜59歳の東京、神奈川、千葉、埼玉の関東
地区に住む9008人と、大阪、京都、兵庫の関西地区に住む3760人から回答を得た。
今年3月3〜5日には追跡調査として、両地区で各1千人に住みたい理由などを聞いた。

 住んでみたい街を駅名で聞いたところ、関東では、(1)吉祥寺(12・3%)(2)
恵比寿(東京都渋谷区、6・6%)(3)横浜(横浜市西区、6・2%)(4)自由が丘
(東京都目黒区、5・0%)(5)目黒(品川区、4・2%)。

 関西では、(1)夙川(5・1%)(2)西宮北口(兵庫県西宮市、4・7%)(3)
岡本(神戸市東灘区、4・5%)(4)芦屋川(兵庫県芦屋市、3・4%)(5)御影(
神戸市東灘区、2・7%)。

 「住みたい街を選ぶ際に重視する点(複数回答)」は、「交通の便が良い」▽「買い物に
便利」▽「治安が良い」▽「通勤・通学の利便性が高い」−など。

ソース:iza
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/508771/
345名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 11:42:37.99 ID:VWjamWH9
これはしょうがない。

契約して入居した後は借主の権利が相当強いからな。
最初から貸さないっていう選択肢しかない状況だもの。
346名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 12:14:38.94 ID:4oWC8KXE
義援金が終わっても居座りそうだね
出ていく代わりに引っ越し費用だせとか敷金出せとか
347名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 12:02:38.21 ID:VHBNLvz7
汚染された仙台に行く方がバカ
348名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:02:18.41 ID:71MAPunb
定期建物賃貸借で契約すればいい
349名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 16:13:23.86 ID:nkDgUA3y
南三陸の 仮設キープ問題は?
350名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 17:41:01.09 ID:ka5YcVwH
被災者に都合の悪い報道をしたテレビ局は避難所出禁になります。
351名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 18:08:54.00 ID:Gd+d/klI
>>1
> 退去時の修繕費も公費負担。県によると、「丁寧に使ってもらえるか心配」と
> 難色を示す業者もいるという。

ああ、退去時に、どこまで修繕するか
国と入居者両方と話し合わないといけないのか。
国が無条件にすべて負担するわけじゃないから。
こりゃ大変だね。
352名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:25:07.93 ID:7HLodnMB
東北はどうなる
353紫香楽野宮の猫饅頭:2011/06/07(火) 10:28:30.64 ID:5UanF92C
ドイツ気象局のインターネット・アニメーション映像によると
宮城以北は恒常的な放射能攻撃に遭っている気がしなくもない
354名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:30:02.75 ID:yBYAG6ni
>>352
東北関東は終わってる
355名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:49:28.35 ID:dLFSrb8z
次から次へと災難が襲ってくるな、東北の被災者は。
356名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:45:59.17 ID:3CyfCvdQ
不動産屋叩いてるやつってさ

無理矢理募金させたいわけだ
357名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:56:00.54 ID:gbcl1oQL
今日のテレビで見たが仙台の地滑りひどい状況だね。
これって安易に宅地開発を許可した人災じゃないのか。
やっぱり土地を買うときは、何百年にわたって人が暮らしてきた
実績のある土地を選ぶのが大事なんだね。
斜面にある新興住宅地とか海の埋め立て地なんて絶対買うな。


358名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:58:28.84 ID:LNu60zEM
ここ数日、いやコレからたっぷり毎日、核物質を摂取できる素敵な家ですね(w
359名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:30:47.77 ID:NzzeSEuw
>>357 仙台と言っても広いけど、どのあたりのこと?
360名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 17:36:08.31 ID:RdO5ywBe
>>359
たぶん折立団地だろ
361名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:11:34.78 ID:JyvZQUzF
みなさん勉強になります。
362名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 01:50:01.72 ID:kQ7LRxPU
■今更聞き飽きた検索シリーズ■

放射能汚染マップ マグナBSP べクテル 東電筆頭株主 
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 清水由貴子 
統一産経 国際勝共連合 CIA秘録 山本病院事件 
エイドリアンギブズ 根路銘国昭 ワクチン利権 
携帯電話移動履歴監視 成田豊 正力松太郎
天皇の金塊 恫喝殺人 対日超党派報告書 
アーロンルッソ ●RFIDチップ移植● FEMA強制収容所
衛星サーベイランス ケムトレイル 1984年
サイコトロニクス MKウルトラ 非殺傷兵器 地震兵器
363名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 02:15:43.66 ID:jx7mFXR+
福岡だともともと人の入れ替わりが激しい地域だから
2年住んでもらえば御の字なんだけど
仙台の不動産業者は正気か?
364 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 12:00:51.13 ID:ZhzHN+LQ
原状回復をテナント持ちでやってくれないなら、2年で出られたらやって
られないよ
365名刺は切らしておりまして
【仙台市荒浜】フジテレビで放送された被災犬の行方を検証するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1307535741/