【食品/製油】ごま油輸出、この10年で7割増…全国首位の神戸港 [11/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼89-020@備餡子φ ★
 神戸港からごま油の輸出が堅調だ。2010年の輸出額は15億1000万円と、この10年で1.7倍になった。
香川県・小豆島に工場を持つ大手製油メーカーが同港を利用しているため。全国シェアも5割で他港を大きく引き離している。
ただ、福島第1原発事故により、海外では食品など日本製品の輸入を規制する動きが拡大しており、輸出動向に与える今後の影響は不透明だ。

 神戸税関によると、ごま油の輸出は、01年から全国的に緩やかな増加を続けており、08年には同港で過去最高の16億8000万円を記録。
翌年にリーマン・ショックで落ち込んだが、10年は「リーマン」前とほぼ同水準にまで回復した。
主要港別では、比較可能なデータのある1979年以降、阪神・淡路大震災があった95年を除き、神戸港が全国トップを維持している。

 生のゴマを搾ったごま油もあるが、茶褐色の焙煎油が主流で、米国向けが8割を超える。
アジア系のスーパーやレストランに納品されており、1.7L缶が人気という。

 最近では、台湾やメキシコ製の安いごま油が出回っているが、日本製は品質の高さで対抗。ただ、福島第1原発事故後、海外で日本製品の
輸入規制が相次いでおり、同税関は「今後、輸出に影響が出てくるかもしれない。品質や安全性の高さで海外に評価されている商品だけに
製油業界では早期収拾を望む声が上がっている」としている。

▽ソース:神戸新聞 (2011/05/17)
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004072517.shtml
▽画像
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/Images/04072518.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:47:02.77 ID:3ZUai61a
日本のごま油は世界一ぃいいいいいいぃぃぃ!

いやマジで質が世界一だそうだ
海外に長く住んでる日本人におみやげでもっていくと喜ぶよ
3名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:47:45.42 ID:NAEb17d+
ごま油王とかな・・
4名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:53:21.50 ID:bJwrAyEt
これからますます神戸港は栄えそうだな
5名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:03:36.06 ID:wSG1howJ
小豆島のそうめん「島の光」はごま油を使ってつくってるから美味しいよ!
ごま油は「かどや」だよ!
6名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:03:59.79 ID:AoA0LKV3
まぁゴマ自体は輸入ですけどね・・・
7名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:05:43.64 ID:wSG1howJ
安政5年香川県小豆島で加登屋製油所を創業、ごま油の製造販売を開始する。
8名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:06:45.59 ID:bsxjW3RD
キューピーのマヨネーズがアメリカで人気とかいってたけど
9名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:24:04.63 ID:BRIxzEYo
かどや製油か?
10名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:29:18.26 ID:JqjYPn7K
韓国ではインチキごま油が出回っていて、本物は自分で絞るか日本製を
買うかの二択だったそうだが、これからはどうなるか。
11名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:40:43.29 ID:a58u3k66
「かどや」のゴマ油は韓国人が帰国の際おみやげにするくらいだしなぁ。
12名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:41:56.17 ID:mLjjKLpl
ゴマ油は色々な食材に合うし、俺もよく利用している。
特にねぎや豚肉との相性が抜群。
13名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:55:18.16 ID:6OD5TL/3
意外な感じだね
14名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 03:05:31.65 ID:P7HFNDVJ
食い物輸出はもう駄目だろう。
輸出先の競争者がその国の政治に凄まじい圧力かけてくるだろうし、
こちら側からロビー活動をすれば全て悪として報道できる。
15名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 04:53:39.37 ID:xSFc1J/o
もやしをレンチンして水気を切って
ごま油少々塩少々で食べるお うまー
16名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 07:33:03.75 ID:N7KD9i0i
>>2
ごま油だいすきの韓国人が大量に買って帰るのは、
関釜フェリーでは日常の光景だしね。
17名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 07:48:56.43 ID:8QnJUGgJ
かどや5000円プレゼント一回も当たらなかった。
ガストで使ってた時は全部パクッて応募してたのに。
18名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 10:16:50.36 ID:+GsFyo8u
>>9 かどやですな。

かどや製油株式会社(かどやせいゆ、Kadoya Sesame Mills inc.)は、東京都品川区西五反田八丁目に本社を置く、
ごま油を主とした食用油の製造販売をおこなう企業である。
1858年(安政5年)創業。
 (中略)
工場は、創業から現在に至るまで小豆島に位置しており、この島から離れることなく脈々と生産され続けている。
その他神戸に物流拠点が存在している。
19名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 15:09:27.64 ID:esx9+Sh2
>>18
本社は便宜上東京に置くが、工場は小豆島のまま、と言う寸法か。
赤穂の塩みたいなやり方だなw
20名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 17:46:37.56 ID:wAP0UDli
【神戸】パチンコ禁止デモ

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前
21名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 19:04:00.34 ID:Si9Lxg5y
22名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:37:30.19 ID:tk3X0ddx
>>10
これか

【韓国】 低質てんぷら油に中国産ごま油混ぜ、日本のごま油のラベル貼って販売〜業者逮捕[07/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185547049/


ttp://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/ce3c23dcc816f46e2ad7e9063b469f53
硫酸入りだってさ。
23名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 08:36:53.15 ID:wnIUDSZY
【物流】港運大手の上組が新物流拠点 神戸・ポートアイランドで数百億円投資
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306601477/
24名刺は切らしておりまして
>>6
 加工貿易の一種だね