【株式】個人デイトレーダー受難の時代 大口投資家向け自動売買が主流に [11/05/16]
161 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/19(木) 13:00:39.13 ID:tGfwvAgt
>>160 残念ながら政府ではない、英米で相手にされないナードの白人さ
店板は業者も捕まってる。
結局ファンダメンタル投資っつうことか
164 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 16:05:48.26 ID:MjVu0UhW
増資で株を売る上場企業が一番儲かる
165 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/19(木) 16:11:46.52 ID:tGfwvAgt
み公開株ですか
なんか良いIRが出た翌日の株価は開始5分ぐらいで最高値になってあとは下がるだけとかよく見るが
ああいうのがアルゴの仕業?
証券マンが言ってたけど、個人投資家は3年スパンで見ると
1%が勝ち、4%が現状維持程度(年200万程度の儲け)、95%が負けということだ
>>167 おれは4%だな。まあいいや。負けてなけりゃ。
1%には入ってるが、去年から儲けは少ないわ。
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 17:48:07.77 ID:zGXFVT/K
人間の代わりに投資の判断をできるコンピュータが実在するのか。
政治家や経営者もコンピュータ化される日も近いな。
>>166 それは、下げ相場の場合に良くあるパターン。
上げ相場の時は、好材料が出た後は数日にわたって、高値を付け続ける。
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 18:06:06.26 ID:I55eQ6xp
>>170 アルゴは判断したりしないよ
数学的に最大の利益が出せる取引条件に従って延々と売買するだけ
相場によって向きと不向きがあるからそこは人間の判断で切り替える
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 18:39:19.60 ID:lqEkUaRo
JCASTは取材しない二次メディアだから
ニュース系板ではスレ立て禁止になりました。
175 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 19:02:29.08 ID:r8tD9CZu
アルゴの不利益は全く蒙ってないな。
株式市場が冷え込んでるのが一番の問題。
聞いてるか、東電。
>>175 東電のせいというか
ライブドアマネックスショック、リーマン、ギリシャご発注、原発
こんなん全部生き延びろとか言う方が無理だろ個人には
配当だけで生きていきたい!
売買代金の減少と
流動性を伴って意味不明な値動きをする株が減ったことが厳しい
あろへはどうでもいい
デイトレは東電のおかげで大分助かっただろう
>>24 あるもなにも堂々とやってる
コプレイス co-place で
でも何も考えずに売ってた人は、引けにまとめて買われた時は焦っただろうなw
>>176 90年代の下げ相場、IT崩壊から生きてるけど…。
まあ、ほんとに死んだ奴はココに書けないけどなw
>>183 早過ぎる利喰いは無い事。
儲けたら休む事。
身の程を知る事。
2〜3年に1回は大きな下落があると思う事。
石橋を叩いても渡らない(買わない)事。
勝てない銘柄にはしつこく挑戦しない事。
売りと買い方向のどちらでも売買できるようにする事。
今日通用した手は明日通用しないと思う事。
信じるのは己のみ。
これくらいしか思いつかないが、俺のような無能でも利益は出せれるのだから、訓練や経験しだいで儲けは出せるはず。
>>185 ありがとうございます。
教訓にします。
誰もが参加出来ると嘘ぶいて一部の権力者の良い様に操作出来る
これは選挙と一緒
団体票にはかないまへん
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 23:20:23.48 ID:dm7tMurx
>>86 機関投資家が絶対にやれないアホールドこそが個人の最大の武器だって誰かが本に書いていたからいいんじゃね?
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:00:53.58 ID:GQGcX+J5
アルゴを逆手に取ると捕まるんだよな。
どこまで業者優遇で個人蔑視なのかと。
もう一手先を読めばいいだけでは?
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:20:07.33 ID:0frwjcr4
ざまあです。
デイトレーダーなんぞ消滅して結構。
>>183 永遠に資金を追加できるように定職をもつこと
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:41:20.30 ID:CSyRfwlp
アホだろお前
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:45:46.32 ID:mIRkDmXy
10株売りに出したら5株が指値で、5株が成行になって返ってきた。
これは一体どういうことなんだゴラァア
巨大化した金融。。。まじオワットルな
アダム・スミスが「市場原理で経済が効率的になる」って言ったけど、以下を前提としていた。
1.「企業や個人は市場全体に比べ小さな存在だから、彼らの決定は市場価格に影響を及ぼさない」
2.「個人や企業は品質・価格・入手可能性について完全情報を持つ」
3.「個人や企業は、価格以外で他の個人や企業に影響を与えない。」
すべてに反する「自由競争」の権化。
>>195 そんなの前提だったんだw?
もう大分昔から前提が崩れてる気がするんだけど気のせいですかw?
>>196 完全競争市場ってのは物理学でいうところの「摩擦は考えないものとする」ってやつだから。
今日的には経済学の初心者が学問の基礎となるモデルとしてまず覚えるという程度の意味しかない。
価格決定力を持つ企業の存在とかを考慮したモデルはとっくの大昔からある。
>>197 その割にはアダムスミスさんは随分有名なんだね
後者の方が現実的で大分使える話なんだと思うんだけどw
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 15:57:46.08 ID:5QPa155H
未だにアルゴリズムが固定だと思ってる人多いんだな。
最近のは、小さな投資家を模した人工知能を数千人単位用意して
おのおの独自のルールに基づいて取引する。
取引を評価して偏差値を出し、エリートと最下位集団に別け、選別、淘汰する
エリートでもその内負け始めれば選別される。
市場のトレンドが変わり最下位集団でも利益がでればエリート選定される。
アルゴリズムが自動的にトレンドに最適な取引手法を常に提案するので
思考ルーチン常に更新される。
アルゴリズムが固定なんて10年前の話。
つまり巷で売っている取引ソフトの殆どはトレンドについて行けていないと言う事
デイトレ嫌う業界人多いけど、流入する投資資金である事には違いは無い
潰してどうするw
>>198 手っ取り早く成果を求めようといきなり相対性理論から学ぶ学生がいないのと一緒。
まずはニュートン力学からはじめるもんだろう。
そのニュートン力学だって中学校とかでは
現実世界にはすぐに応用できないだいぶ簡略化された仮定で学ぶ。
>>201 お手本の回答だな
その通りだと思うw
でも大学で教養として学んだときは吐き気がした
心理経済学の方がためになるってマジでってやるき起きなかったなー綺麗な経済学は
セミプロは、法人化して為替に行っちゃったのかな
ゴールドマン何かは客に買え買えと勧めておいて
自分は全売りして儲けてたって言うからな
金の世界マジ汚い
すいません、10年以上冬眠してて、さきほど目覚めました。
株って立会いの人が手で合図して売買してるんじゃないの?
いや、
黒板に書いた値段で取引しているよ。
>>4 マネックスでたぶん出来るよ
最近、問屋業はそっち方面に向かってる
>>9 担保がないと金を貸さない 余った金は国債買って税金を納めないメガバンクに存在価値はあるのか?
>>24 ある っていうかそういうサービスもある
通信速度って物理的距離によって何マイクロ秒だかしらないけど差が出るんだよね
だから大手は取引所の横にコンピュータ設置するとかそういうサービスあるらしい
コロケーションサービスだったかなんか
要は、
アメリカから、シナに移転するユダヤ金融の費用で儲けていると言うこと。
引越し屋と一緒さ。