【システム】大和ネクスト銀行が開業:国内で初めて勘定系にLinuxを採用 [11/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
大和証券グループのインターネット専業銀行である大和ネクスト銀行が2011年5月13日に開業した。
同行は国内で初めて勘定系システムにオープンソースソフト(OSS)のLinuxを採用した銀行だ。
5月17日現在、システムは順調に稼働している。

中核の勘定系システムにライセンスコストのかからないLinuxと安価なx86サーバーを採用し、
提供業務を絞ることでシステムへの投資額を80億円以下(本誌推定)に抑えた。
銀行の勘定系システムは一般的に、メインフレームで構築する場合で200億円程度、オープンシステムだと100億円程度かかる。

アプリケーションについては、新銀行の提供業務を「預金」と「為替」に絞り込んで開発費の増加を防いだ。
「融資」はせず、投資信託などの金融商品も扱わない。

勘定系パッケージには、富士通の新ソフトを採用した。
同ソフトは、ソニー銀行などで稼働実績がある「W-BANK」を基に開発した。
W-BANKはSolarisで動作するが、今回富士通が同パッケージをLinux向けに改修した。
動作サーバーも、同じく富士通製のx86サーバー「PRIMEQUEST」を採用した。

実績の少なさや信頼性の低さを理由に、国内の銀行はこれまで勘定系システムにLinuxを採用してこなかった。
大和ネクスト銀行が勘定系システムを稼働させたことで、勘定系システムにLinuxを採用する動きが広がる可能性がある。

ソース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110517/360395/
2名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:43:30.03 ID:w+9O0JNx
2か
3名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:47:26.04 ID:SAgrbEiJ
>>1
LinuxとIntel石の信頼性の組み合わせがな〜
4名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:50:44.64 ID:JFy+5Y1R
四則演算ソフトに80億円もかかるのが不思議
5名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:51:43.79 ID:xaleN8V2
サーバが何台か吹っ飛んだ程度では止まらないようにシステム組んであるんだろ
でなきゃ脆弱性放置したままハッカーに喧嘩売ったソニーなみの勇者だわ
6名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:53:25.52 ID:DjieM2dS
富士通だからな
パッケージの改修費にどんだけふんだくったんだろうな
7名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:56:41.69 ID:R7zrCcT7
メインフレームとそれ以外では実運用面で何か障害起きた場合の信頼性に雲泥の差がある気がする
8名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:57:47.26 ID:vXLiEaOi
>7
単語覚えたての生徒並みの発言乙
9名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:59:21.42 ID:6JfscLBA
不治痛の製品は何かやらかす
10名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:00:53.62 ID:4YUMRlei
>>4
殆どは検証のためのテスト費用だと思う。
11名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:01:22.59 ID:3pul661+
メインフレームの安心感は異常w
12名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:08:47.34 ID:37KH1tV7
そんなことより、金利がしょぼい。
普通預金だけ水準が相対的に高いが、所詮普通預金だし、何より期限付きだ…
なんだこれ
13名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:09:00.91 ID:l5yWB52Y
linux×440BXで8年間商用運用してる俺に死角は無い
14名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:09:02.41 ID:vHitsqdY
不安要因はLinuxよりむしろ不治痛だろ
15名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:11:29.30 ID:Pooz6FI0
>>11
システム運用している側から見たらそうなのかもしれないけれど、
投資家から見たらNASDAQの分散システムが羨ましくてしょうがないと思う
16名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:12:01.38 ID:YhSZYzDz
安心の富士通ですよ。

OOPで継承しまくりプログラムか、
大人しくコボル利用か。
17名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:15:39.04 ID:Ob522O1h
>>12
しかし不安定な為替のせいで海外投資するメリットなし。日本の金融機関は守られてるw
18名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:19:56.32 ID:J0co4wDE
>>13
440BXって8年前でも既に「枯れてた」よなw
19名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:20:51.83 ID:iZIvJxkL
まぁWindowよりは…ただ富士通じゃroy
20名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:24:21.41 ID:cupeRI+2
大丈夫か、富士通?
21名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:24:50.82 ID:2g1mZYU7
7,8年くらい前まではWindowsなんか糞!これからLinuxの時代!って感じだったけど
めっきりあの手の勢力がいなくなったよね
22名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:29:00.48 ID:v34cTYCl
実際に現場で作業員をしたのは、名もなき使い捨てのIT土方ですた
23名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:30:51.67 ID:KD7qNF74
HA構成も安上がりなわけないな・・
24名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:32:25.01 ID:XHSdvxVx
富士通がって言ってるけど、実際作ったのは孫請け・曾孫請けじゃねぇの?
まあ、富士通本体もどれだけノウハウあるかわからんけどな
25名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:33:31.65 ID:9ZUbWioX
大失敗したPROBANKの夢再びってところか。
26名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:44:47.21 ID:MJqGEId/
>>16
>OOPで継承しまくりプログラムか
そんなOOP、はなからダメだからw
27名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:45:33.18 ID:AamlGPt5
>>24
下請け、孫受けを集めて馬車馬のように働かせるノウハウじゃ?
28名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:58:38.01 ID:AamlGPt5
みずほ銀・コーポ銀、合併へ システム障害で体制刷新
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E3E5E2E3818DE3E5E2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
29名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 03:00:17.50 ID:cexfNNs1
>>9に一票
30名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 03:00:28.78 ID:DrToLLvN
勘定系で国内初のLinux

えっ?
31名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 03:14:11.67 ID:YhSZYzDz
>>26
基底クラスを弄らずに担当や仕様が変わったら
継承を重ねるのがデジドカ流のOOP活用法。

文系的には最高の仕組みだろ、法律みたいに何条の何項修正って事が出来るwww
更に読みにくいけど、
そんなのお構いなしwだからOOPプログラミングって必須なんだろwww
32名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 03:15:54.04 ID:gtxWtws8
YahooはフリーBSDだっけね。
33名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 03:17:28.84 ID:/3QJqTD4
ってかその辺の一企業と銀行システムを一緒にすんなよ
34名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 04:12:37.33 ID:LOelSqjF
安いのはOS代なのか、人件費・工賃なのか・・・
でも、データセンターを貸せばいい気がするが、やっぱ自前なのか。
35名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 04:13:03.37 ID:9IvUQWZM
>>31
上級エンジニア(笑)がフレームワーク作って、JavaでCOBOL+バッチみたいなのを書かせるんだろうな。
ま、設計者が自分で使いもしないフレームワークの利用なんて俺はゴメンだけどな。
36名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 04:43:58.40 ID:gpjMSJTz
ハード屋から言わせてもらえば、例えブレードであっても
サーバで勘定なんて考えられない
37名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 05:12:45.67 ID:YhSZYzDz
みずほが大丈夫なんだから、
トラぶったら幹部が汚い頭を下げれば済むw
ジャパンの銀行なんてその程度でしょ。

幹部に情報工学とかのエキスパートが居ないんだし
安くシステム作って経費削減(キリッ って方がカッコ良いんだろうw

究極的には、そろばんの達人を数千人集めてデータセンター作った方が
トラブルには強いかもw
38名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 06:01:30.21 ID:gYNKhMIH
いまさらネット銀行かよ。
もう飽和してんだろ。
39名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 06:18:21.14 ID:wGg0jfCL
フルバンキングかと思ったら、ネット銀行なら珍しくもなんともない。
40名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 06:49:22.27 ID:RNxJ/Qvs
>>31
継承のみで仕様変更って事は、カプセル化も何もしてないウンコみたいな
クラスしか実装して無いんだろ?お前はそんなんでよく人のコード批判できるな
41 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 54.5 %】 :2011/05/18(水) 07:16:50.12 ID:q0A5Hiqz
>>25 富士通、西京銀行で次期勘定系システムとして「PROBANK」を継続採用
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=280235&lindID=1
42名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 07:54:34.52 ID:FdOyDHDA
石とか火狐とか寒すぎwww
43名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:03:21.80 ID:jdM0YP5d
実際、信頼性は低い気がするんだけど、解消したのか?どこか他で実績あるんだろうか?

Linuxもちょこちょこパッチや、バージョンアップがあるし、OSSなんてバグだらけなイメージしかない。俺の知識が古いだけかな?
44anon:2011/05/18(水) 08:05:24.59 ID:70cZ1a58
銀行二行でメインフレームを共有すれば最強
45名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:09:12.10 ID:uRJ27F9c
>>18

技術が枯れているものを使いまくるのと、
部品が枯れているものを使いまくるのとでは雲泥の差w。
46名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:10:39.23 ID:El4WiKdz
こういう挑戦には素直に拍手をおくりたい
しかし預金と為替のみで利益でるのかな?
預金は例え今より金利を安くしてもシステム維持費用がかかって赤字になるって聞いたが
となると商売は為替オンリーになってしまわない?
47名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:14:11.78 ID:zh/O9H+o
メインフレームも最近はLinux動かしてるんだが。
48名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:20:04.36 ID:yptPdSi/
デスクトップはもうLinuxの時代は来ないだろうけど、
サーバー系はLinux最強だな。
49名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:22:42.83 ID:d5ne/Mvt
富士通ということはプラットフォームが変わっても
「みずほ」と同じ思想で構築?
50名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:23:05.57 ID:SAgrbEiJ
>>34
Linuxも商用サポート受けると結構高いし
ハードっても1〜2億差くらいだし
ほぼ人件費じゃないか?
粗悪土方にテスト工程削りまくりか?
51名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:30:07.34 ID:H+6pFJHN
メリットほとんど無いだろこれ
せいぜい初期投資額がわずかに減るだけで
メインフレームにはメインフレームのフォルトトレラントにはフォルトトレラントの
最初からそれ用に設計されたOSがあるのになんでわざわざPC用に設計されたOS持って来る
52名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:33:40.61 ID:DT88EAX0
>>21
GUIなしでサーバで使うにはLinuxはいいOSだけど、
GUI使うとWindowsのほうがはるかにいい

やはりGUIは、センスのある人が音頭を取って作らないと駄目だね
53名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:36:24.37 ID:DT88EAX0
こういったシステムの場合、ほとんどが人件費で、
ハードウェアやOSの費用の割合なんてめっちゃ低いはずだけど、
なんでここまで差がでるんだろ?

メインフレーム利用したとして、あまり高くなる要素がないんだが
54名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:43:06.54 ID:3PtDRsds
>>53
パッケージ単体で動作が担保されてるところは省略とか
テストフェーズ削りまくったんじゃない?
55名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:46:18.71 ID:1KT5td2J
OSSの場合、独自仕様を入れやすいし、セキュリティ面も大きい。
同じOSだけで構築されたネットワークは脆弱。
あとOSSの場合自分のコントロール下におけるのがいい。
商用だとサポートまで何年とかライセンスとかいろいろ気にしないといけないのがうざい。
56名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:48:33.51 ID:4aoKnF1R
これだけ限定した銀行業務ならシステム安くて当たり前なんじゃね
57名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:51:05.08 ID:cJ6a8j+f
>>44
地銀じゃ共同化が流行ってるけどな。
共同化しても銀行の独自仕様が山ほどあるから
いろいろ面倒ではあるがな
58名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:52:03.65 ID:SAgrbEiJ
>>55
自社開発してればそうだけど、
OSSのカスタマイズ保守は不士通丸投げでしょ

量産品じゃないから、足下見られた価格になると思うけど
初期投資は安いけど、保守でぼったくるビジネスモデルだよ
59名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:55:14.33 ID:Xbs+B4rW
どのOSも似たり寄ったりだからこういうシステムは決定権のある人の趣味によるところが大きいと思うよ
60名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:57:42.14 ID:DT88EAX0
>>55
OSカスタマイズなんてすれば、サポートコストが上がるだけじゃん
銀行システムなんてOSのカスタマイズなんて必要ないから、余計なことする必要は無い

OSカスタマイズすることが企業の競争力向上やコスト低減につながるような会社ならカスタマイズすればいいけど、
銀行がOSカスタマイズしたところで1銭にもならないどころか逆にマイナス
61名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 09:02:33.79 ID:mBqw6onP
EOLとかがすぐきちゃうんじゃないの?
lLinuxの保守維持管理って問題無いのか?
62名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 09:14:44.26 ID:H+6pFJHN
勘定系っでダウンタイム0にするためにフォルトトレラントマシン使うと思ってたんだがPCサーバでやるのかここ
預金が消えるとか起きないんだろうなおい
63名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 09:45:54.48 ID:bEgMcSKq
大和総研にメインフレームの開発が、まともに居なかっただけ。
もともと証券会社だから、東証のArrowHeadに乗っかりたかっただけ。
64名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:00:23.97 ID:CjhCzrLr
>>62

ハードはPRIMEQUEST使うって書いてあるでしょ。
東証でも使ってます(厳密にはちょっと違う)。
65名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:03:00.76 ID:ZoqvDWtw
>>62
最近のメインフレームの中身は鯖です。
FTはソフト的に行なっているわけでハード的な対応はHDDのRAIDとか
ネットワークの冗長くらいです。
66名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:04:53.08 ID:o/PkGtcq
じゃなきゃ、なんでいまだにホストなんてものが
存在してるかって事になるな
67名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:05:10.43 ID:AtBLxRYz
今日、口座開設したよ。大和証券の口座持ってるから5分かからなかった。
68名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:05:43.15 ID:o/PkGtcq
ホストの中身がサーバとかマジで言ってるのか
69名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:06:17.26 ID:ZoqvDWtw
俺も口座開設したが、本人振込み無料と普通預金の金利の良さが秀逸だな。
個人事業主はみんな開設すればいいのに。
70名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:07:55.26 ID:H+6pFJHN
>>64
みてなかったトンクス

>>65
そういう非ミッションクリティカルなメインフレームの話じゃねえw
71名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:11:32.88 ID:ZoqvDWtw
>>70
ミッションクリティカルだってそうだよ馬鹿
72名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:12:01.56 ID:ZoqvDWtw
ID:H+6pFJHNは玄人ぶっている素人w
73名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:23:48.36 ID:X56HcNGi
不治痛+linuxで死亡フラグ確定じやん。
まさかcobolで書いてたりしないだろうなww
74名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:39:06.24 ID:H+6pFJHN
>>71
ミッションクリティカルなシステムはCPUやメモリやバスをハードウェアで多重化したフォルトトレラントマシンを使うんだよ
ソフトウェアでフォルトトレラントなんてあるかボケ
75名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 11:10:10.83 ID:CtV7CMgV
OSなんかよりもFUJITSUが一番信用置けないという
76名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 11:39:58.60 ID:cvSF03Zz
夜間は止めるなら良いんじゃ
365日フル稼働じゃ問題だけど
77名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 11:46:54.69 ID:ie/lEQuN
78名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:06:31.53 ID:ie/lEQuN
>>73
リアルタイム処理にCOBOLは無いだろ…多分

勘定系じゃないけども、COBOL延命の例 (NEC)
Linuxへのレガシーマイグレーションで移行費用を3割削減
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100820/351312/
COBOL延命はNECと日立が主? 他もある?
79名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:11:56.08 ID:ie/lEQuN
>>78
普通にあるのか…。いつまで延命されるんだろう。

NTTデータ、メインフレームのマイグレーションを支援する「COBOLクラウド」サービス
http://japan.cnet.com/news/service/20425605/
>COBOLクラウドメニューは、メインフレーム上に構築されているユーザーのIT資産に対し、クラウド環境を活用して低コストでオープン系システムへの移行を実現するサービス。
NetCOBOL(ネットコボル)
http://software.fujitsu.com/jp/cobol/
80名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:18:10.52 ID:2z76AU4g
そもそもなんでCOBOLが批判されるのかわからん
下手にCなんかで組んだらバグの温床になるからな
Cなんかでやるより、Javaあたりで組むほうがまし
81名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:33:51.87 ID:SAgrbEiJ
javaはvmが糞すぎる
突然gc始まてオンライン中断(笑)
82名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:39:29.58 ID:2z76AU4g
まさかsunのjvm使うやつはいないだろ
83名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:41:33.06 ID:SAgrbEiJ
>>82
InterStageってSun Javaじゃなかったっけ?
84名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:45:03.53 ID:ie/lEQuN
>>80
COBOLはリアルタイム処理に向かないからなぁ
ミッションクリティカルだと自動車組込みで使われるMISRA-C+静的コード解析+モデル検査が一番実績ある予感
それとJavaは無いw
85名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:53:09.89 ID:CX+Fa57X
COBOLは、RDBとの相性の悪さが問題なんだよな。
86名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:26:15.21 ID:Rl9RkoZk
>>84
Java+Java
もしくは
Java+COBOLだろう
87名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 19:23:58.45 ID:uhdHBPPG
>>69
半年ぐらい様子見る。
88名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 19:53:03.62 ID:MjhpKh7i
>>74
このバカはこんなFTマシンなんてもんがメインフレームで実在していると
考えているのかwwww

真性のキチガイだな。
89名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 19:55:02.87 ID:MjhpKh7i
CPUやメモリやバスをハードウェアで多重化した←ここ笑うところ
90名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 19:58:37.14 ID:MjhpKh7i
>フォルトトレラントにはフォルトトレラントの

もう爆笑w
いつの時代のアーキテクチャだ、素人が偉そうに大和ネクストを全否定している。
91名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 20:11:46.10 ID:07cyoMZs
LINUXだからっていうのは関係ない。だってこの種システムでOSの値段なんて
1%にも満たないもん。
日本で勘定系に使われてこなかったのはCorebankの日本でのソリューションベンダが
IBMだというだけのこと、IBMのサーバー使えば自動的にAIXを優先的に使うからね。

今回富士通がSUNを捨てたのだって、単にCPUの性能がおっつかないからでしょ。

ちなみに、おいらはFLEXCORE陣営のほうだけど、FLEXCOREは日本で使うと
オラクルがもれなくついてくるんだよね、これが100台(ネット銀行システムの基本単位がこのくらい)
でライセンス10億ぐらい持っていくんだわ。
だからOSをLINUXにしてもしなくても変わらない。
92名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 20:31:57.00 ID:d5ne/Mvt
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 フォルトトレラント!フォルトトレラント!
 ⊂彡
93名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 20:42:15.77 ID:3PtDRsds
>>91
AIXもいま中身はLinuxじゃけんね
94名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 20:46:23.00 ID:Rl9RkoZk
>>93
AIXってそんな糞OSだったのか…
95名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 21:14:00.42 ID:uhdHBPPG
上手くいけば別に良いんだろw様子見ようぜ。

メインフレームwに劣る部分は運用でカバーだろjk
96名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 23:51:11.03 ID:wF9ikG58
ハードウェア代・OS代がシステムに占める割合は低いのに大きくコストがかわるのは、
SIベンダーがオープンだとあまり請求を吊り上げないから

あと、安くなった一番の理由は、独自開発の部分を減らして、ほぼW-BANKの機能のみでおこなってるからじゃねーの?
97名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 08:44:15.67 ID:5ojKGQ0W
必死だな
98名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 21:58:02.76 ID:PX+uVBIL
>>96

ニートが妄想書きまなくてもいいから。
99名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 14:10:42.50 ID:L0NSTjnW
大和証券は元々銀行業だったし、日本信託銀行(現:みずほ銀行及びみずほコーポレート銀行)との合併、大和インターナショナル信託銀行(大和証券の信託部門を分割して設立。中央三井と中央三井アセットを合併予定の住信に売却済み)の設立等のノウハウはあるはず。
なのに大和ネクスト銀行(笑)
アフォですか?
100名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 15:02:41.29 ID:ozPZaKmx

101名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 15:04:50.78 ID:dufdFMNC
まだ需要あるのかな
大和証券って別に信用ないけどな
102名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 19:04:16.09 ID:mKasyMcS
>>99

だから低学歴が無理してWIKIで調べてたようなことをエラそうに書き込む必要ないから
103名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 20:26:52.14 ID:hecnwzPw
>>99
ポン太くんは東京信託銀行(旧東京銀行の信託部門子会社)と共に三菱信託銀行(当時)に吸収されたんだが…
104名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:19:22.73 ID:RyMv/5kC
>>103
そっちの日本信託銀行じゃなくて、大阪の方。
105名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:19:45.23 ID:cpRcsyYU
WindowsだろうがLinuxだろうが、保守にはお金がかかる。
どうせお金を払うなら、日本国内の技術者にお金が流れるLinuxを選んだほうが良い。
日本経済のためにはな。
106名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:25:26.17 ID:YrfQ7pIL
むしろ日本経済を今まで通りしょぼーんとさせておきたい
107 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/22(日) 15:38:38.34 ID:BsKplc+v
ジャパンネットバンクと同じような感じか?
証券口座増やしたいだけのような気がする。
108名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:00:52.34 ID:U8TH1L0Q
>>105
日立とかのホストだともっと日本にお金おちるのにね
109名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:25:35.30 ID:zYH1Y2IM
>ソニー銀行などで稼働実績がある「W-BANK」を基に開発した。

おいおい、大丈夫かよ
110名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 21:16:42.97 ID:YOP9xMGr
>>109

だから何にも知らない低学歴がビジネス板に書き込むなよ
111名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:31:40.77 ID:zhUch36n
新生銀行がオープン系でシステムを作ったというのが6・7年
位前に結構大きな記事になってたな。
オープン系対応は予算の関係でその後はやらなかったように
思うが、今はどうなの?
112名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:42:34.95 ID:4SKAPBb/
113名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:17:21.40 ID:OcM7nk2c
>>112
StratusはPCサーバだぞ。
114名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 08:25:48.71 ID:i5i4hRWz
>>113
それはftserverシリーズ
他にも色々造ってる
NECにOEMで卸してるやつとか
115名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 08:33:34.91 ID:i5i4hRWz
IBMのSysten/88もストラタスのOEM
116名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 08:39:05.29 ID:i5i4hRWz
メインフレーム用だとタンデムのCyclonとかもあるね
117名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:46:56.85 ID:zisXC659
>>111
新生はたしかWindowsベースじゃなかったか?
118名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 07:32:04.41 ID:Xlw5YJuw
東京三菱UFJのシステム統合はうまくいった事例として本も
出ているね。
実際はどうなのw?
119名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 09:04:26.71 ID:Hr0Qvxxe
百五銀行のWindowsベースのフルバンキングシステムは地銀が続々と採用していってる。
>>1のは銀行って言ってもネット銀行なんでシステム的には大したことない。
Linuxベースのフルバンキングをやってる所は世界中どこにもない。
120名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 06:32:32.26 ID:oRA5Taw1
日本ユニシス Windows Server、SQL Serverを基盤とした
新国際勘定系システムが肥後銀行、山陰合同銀行、みちのく銀行で稼働開始
2011年5月23日
http://www.unisys.co.jp/news/nr_110523_openeark.html

これが百五銀行のシステムってやつかな
確かに次々と採用のニュースリリースを発表してるんだねぇ
121名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 06:51:37.87 ID:oRA5Taw1
メインフレーム vs Linuxでスレが進んできているけれど、
どちらかというとSolaris vs Linuxって話なのかも
いままでSolarisで普通に動いていたパッケージをLinuxに移植したんでしょ
最近良く見かけるOracleの支配を恐れての行動の一環じゃないかな
122名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:26:36.52 ID:qoziBMX+
>>117

そうだね。
http://www.ciojp.com/contents/?id=00000153;t=0
ERPと同じでシステムにあわせて業務を変えられたのか?
http://japan.zdnet.com/development/analysis/20383346/
しかし、穴のあるシステムだことw。
http://huhcanitbetrue.blogspot.com/2008/07/blog-post_21.html
123名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:32:25.32 ID:y1IHyCid
最近またIBMのメインフレームが息吹き返してきてるんじゃなかったっけ?
zシリーズとか
124名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:40:21.45 ID:6Mxb1d5P
>>60
金融系は断続性が重要だからね。それが一番大変。
どこかを弄ると他で不都合が。FSAに報告しないだけで事故はしょっちゅうあるよ。

今生保だから良く分かる。生保なんて悲劇w
損保の時は楽だった。火災保険位しか10年超え商品ないからね。
125名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:54:49.57 ID:V304CHUN
どうせ富士通が責任とるんだから、OSなんて何でもいいのだ。
126名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 06:35:35.00 ID:YEv2c4SO
この名前でりそなから文句言われないのか
127名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:59:41.67 ID:VT1RT9IK
Linuxで動いてるメインフレームも多く、増えてもきてる >>1
Linux以外もオープンシステムに含まれる >>1

落ち着かない書き方のてきとー記事だな
128名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:50:24.34 ID:BVKCSKGO
リーナス・トーバルズの書いた本を読んでる途中だけど、
BIOSがおかしいから書き換えたとか、ファイルシステムのドライバが無かったから
作ったとか意味不明な事ばっかり書いてやんの。

その仕組みを誰かが作って、それを使ってパソコンが動いてるって考えた事もなかったわ。
そりゃOSを作ろうってんだから、ハードウェアレベルの根本から熟知していないといかんわな。
昔はそれが普通だったんだよな。

ゲイツは技術がないし、向こうもこっちの技術は興味無いだろうからどうでもいい
は凄いと思った。ゲイツの知識は経営が優れてたもんな。

行動を見てたらコンピュータ技術屋にありそうなちょっとアスペルガーっぽいな。
これだけ何か好きな事に打ち込んだら面白いだろうね。

実験でVmwareにLinuxを入れて触って、自分で何かできる必要最低限のC言語を
覚えて遊んでみたくなった。
129名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:16:09.83 ID:EdyuyF4D
>>129
遊ぶならlinuxの0.99をvmwareで動くように
する方が燃えると思うぞ
130名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:21:13.02 ID:Aa9Qn+H2
>>128
おまえには無理
131名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 07:07:56.19 ID:Dl65jIyL
TOWNS OSを使ってくれ富士通
132名刺は切らしておりまして
TOWNSか
日本の駄目さを象徴したようなパソコンだったな