【発言】金融機関の債権放棄、政府が検討した事実ない=東京電力賠償で野田財務相[11/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21134820110517
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21134820110517?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

[東京 17日 ロイター] 野田佳彦財務相は17日、閣議後の会見で、
東京電力福島第1原子力発電所の事故をめぐる賠償支援スキームに関連して、
金融機関の債権放棄について政府が具体的な検討を行っている事実はないとし
「民・民の間で協議することが基本だ」と述べた。

関連法案の国会提出時期については可能な限り速やかにと述べ、時期を言える段階ではないとした。

銀行に東京電力向けの債権放棄を求めた枝野幸男官房長官の発言について、野田財務相は
「具体的に政府がそういうことを検討したことはない」と指摘。
スキームでは、全てのステークホルダーの協力を得、そのなかで国民負担の最小化を図ることが
基本原則だとし、
「この原則に基づいた対応を東電と金融機関、民・民の間で協議いただくことが基本姿勢だ」と
繰り返した。

関連法案の国会提出時期については「可能な限り速やかにということに尽きる。時期的には
現段階では言えない」とし、国の立替払いの検討の必要性についても「まずは賠償スキームを
きちんと固めることだ」と述べるにとどめた。 

<2次補正予算提出時期、確定的に言える段階ではない> 
一方、東日本大震災の復興予算を盛り込む11年度第2次補正予算の国会提出時期については
「現段階で提出時期を確定的に言うことはできない」と繰り返した。

野党からは、6月22日までの会期を延長しないのであれば、小規模な2次補正予算を今国会に
提出すべきとの声も出ている。
しかし、野田財務相は「あくまでも(復興構想会議の)青写真が出てくるのを待って、被災地からの
復興計画が出てくるのを見定めないと(難しい)。急いで欲しいとの気持ちはわかるが、
迅速と拙速は違う。きちんとした積み上げの議論をしながらまとめていきたい」と述べ、
否定的な見方を示した。 

<IMF首脳訴追問題、後任は「今披露する話ではない」>
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事が性的暴行の疑いで訴追された問題では
「EUが大事な時期を迎えている」とし、代行を務めるリプスキー筆頭副専務理事には
「IMFの使命・機能を果たすことを期待する」と語った。
後任については「今、特段披露する話ではない」と述べるにとどめた。

-以上です-
関連スレは
【金融政策】IMFトップ逮捕…ギリシャ危機、空白懸念 EU対応苦慮[11/05/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305499848/l50
【東電賠償】三菱UFJ社長、債権放棄は「かなり難しい」 [11/05/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305550051/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:07:25.62 ID:bS7zh+6o
官房長官が言ったことなんだんが
3名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:07:34.56 ID:3GEXKBAe
内閣不一致

むかし、むかし、こんな言葉があったような気がする・・・・
4名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:07:47.79 ID:VCq4a9KZ
うそです
5名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:07:51.67 ID:+Cg9R9+U
政府になってない
6名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:12:21.65 ID:2Mm3eecH
また見守るだけの内閣です
7名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:13:26.22 ID:MI5icZJX
官房長官の発言も軽いもんだな
8名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:15:20.17 ID:mmhTeeB6
さすが未熟な人の集まり(笑)
9名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:17:03.11 ID:iIJvupEU
株価が下がってあせってるなw
10名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:17:03.87 ID:ad6ex9r0
本日、東京電力株が暴落中(東証前場) たった1日の大損失推定
前場1,000万株クラスの大口売り観測とみて良いだろう
後場S安するか? S安すれば更に損失増加になる。


東京都  27.7億円損失(みんなの血税)
第一生命 35.7億円損失
日本生命 34.3億円損失
三井住友 23.3億円損失
みずほコ 15.4億円損失
従業員持 14.4億円損失(社員の財テク)

11名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:17:10.84 ID:iNFeuShS
さっさと倒産させるのが世の中公平。

変にいじるなよ。 糞 民主。
12名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:19:24.57 ID:p8ADc9zr
>>1
はぁ?なんですと?
13名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:20:10.69 ID:g/B5eE0L
別に政府なんて形だけでアホ菅気まぐれの一言で物事が決まるのだから
直ちに問題があるわけではない・・・・枝野より。
14名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:20:35.37 ID:erTimV9g
枝野よ
地獄で閻魔さまに舌を抜かれるぞ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 11:23:45.77 ID:ONzr8hFs
もう遅い枝野が言い切った
16名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:27:09.56 ID:y5n/AFGo
菅と枝野を誰も庇おうとしないな
むしろ逆らってるように思える
17名前をあたえないでください:2011/05/17(火) 11:27:26.44 ID:RUVQ90HJ
だったら失言かまして金融機関に迷惑かけた枝野を更迭しろ

枝野は処刑すべき
18名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:27:58.20 ID:k2r04gGf
枝野は発言した・・・
しかしは政府が検討した事実はない・・・
たまたま官房長官記者会見の場を借りて行われた個人的な発言に過ぎない・・・
閣議決定したわけではないから、政府とは何ら関係ない・・・
19名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:28:46.34 ID:aswg7mLK
無意味に株暴落させたのかよ!?
20名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:29:20.82 ID:NnstUqy/
野田がオラ知らねと逃亡しました!梯子を外された枝野はいかに!?
21名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:29:37.35 ID:+Cg9R9+U
無責任な発言のせいで
一体どれだけの富が失われたと思ってるんだ。
まったく政府の体をなしていない。
22名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:30:25.07 ID:ad6ex9r0
豚野くん
君は寝言言ってもパブリックコメントになるんだよ!!
23名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:31:23.98 ID:Y+AdC0O9
統制力なさすぎだよ、菅
24名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:32:02.26 ID:iNFeuShS
早く潰すのが 世の中公平。
変にいじるな 糞民主。
25名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:32:29.83 ID:FTqr8ts7
たしか、官房長官だろ
原発関連ではメッセンジャーボーイを歴任
26名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:33:24.80 ID:FTqr8ts7
原発を拙速で止めた付けは三ヶ月で出てくるね
27名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:34:05.60 ID:cuyuhwdd
スキーム、スキームと言っているけれど、どのような法律に基づくものなのか、
それとも、これから立法するのか、明らかにしないと駄目ですよ。
28名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:34:33.78 ID:xE4UQIuW
債権放棄なんてやったら
日本のメガバンクに一夜で一斉に兆単位の特損が発生する

バランスシートが崩壊して
世界的な金融危機の引き金になる


官房長官なのにその程度の認識もないとは…

口動かす前にちょっとは考えるってことをするべき
29名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:35:09.07 ID:Yao1X+KS
つーか強制力がないのは明らかなんだし、何を騒いでいるんだか
30名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:36:09.99 ID:TL0poBgS
>>28
そんなに発生しないよ
社債は放棄させることはできないから

融資のみでメガバン生保仲良く2000億位の特損ですみます
長期融資ー短期融資額あわせて2兆で
メインバンクは国民負担の政策投資銀行だからねw
国民って分かってるのかな?政策投資銀行って国が運営してるんだよw
31名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:36:14.97 ID:QS/CykDB
>スキームでは、全てのステークホルダーの協力を得、そのなかで国民負担の最小化を図ることが 
>基本原則だとし、 
>「この原則に基づいた対応を東電と金融機関、民・民の間で協議いただくことが基本姿勢だ」と 
>繰り返した。 

これで、100%減資と年金減額は確定だな

あとは一般債権をどう減額するかだけど、原発補償とひっくるめてだよねー

事故後の銀行融資は強引に要請した政府に後付保証を要求されるが、民主の数ある失政の前では
たいした問題ではないか
32名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:36:31.14 ID:ad6ex9r0
東証前場の東京電力株大株主上位10位の損失額247億円
空売で儲け人の利益247億円(外人が多いよ)

また毛唐にやられたね
こんなんじゃ景気良くなりませんな、何十年やられたら気が済むのかね
33名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:36:35.53 ID:NNbIxKjd
枝野のせいで、株大暴落だな
34名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:37:16.01 ID:NnstUqy/
>>29
> 強制力がないのは明らか

いいなぁ民主党の人は気楽に放言できて
35名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:37:39.91 ID:xE4UQIuW
>>27
法律だと大災害は政府が保証しなきゃいけないから

最初から超法規的措置で始まってる

負担を全て民間企業に押し付けるためのね

東電で足りないなら
他の民間企業にしわ寄せが来る

経済に影響はあるが
国民は因果関係を理解するだけの知能はないから
増税と違って支持率に影響しない
36名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:37:51.12 ID:FTqr8ts7
【ちょっと言ってみただけ、民主党】
37 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 11:38:56.92 ID:nXTVA+lJ
閣内不一致

って言葉は、自民党政権と共にマスコミから消えたな
まぁ議事録も取らないで国会運営してる子供政権だしな。
38名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:39:23.04 ID:cuyuhwdd
>>29
強制力がないから展開が読めず騒いでいるのだよ。 強制力があれば、今後の展開が投資家にも読める
39名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:42:40.39 ID:+BXm59B0
>>37
確かに、議事録を意図的に残さないよなコイツら

【原発問題】枝野官房長官、原発事故対応のための会議の議事録ほとんど作成してないこと明らかに 自民党政権の対応検証とも★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305285188/
40名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:44:23.10 ID:8GjdylPc

ママゴト遊びの菅さんたちは みーんな嘘ちゃん大好きよー
嘘ちゃん 嘘ちゃん 大嘘ちゃん 竹輪と 支持率くださいなー
へーいへーい マースゴミ あーりがとさん
41名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:46:54.28 ID:cuyuhwdd
>>40
官僚から断片的知識を与えられて、それを鵜呑みにして発表しているだけのような気がする。
42名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:48:28.27 ID:cFYSa8Um
大銀行 法人税0円 おまえらは増税
ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165137999/
一般家計に入るべき…百五十四兆円が…銀行…会社の救済に
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0018/16201280018003a.html

154兆円…1世帯当たり320万円
ttp://d.hatena.ne.jp/agrinakai/20050203
43名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:48:30.69 ID:8THlBFMc

資金がショートして補償が、「被災者の為に!被災者の為に!早く税金投入を・・・」、民主党議員も被災者を思う答弁に涙ぐむ・・・


【東京電力】東電社長「早晩、資金がショートして、補償ができなくなる」と泣きを入れる
-----------------------------------------------------------
16日衆院予算委で、東電社長は早晩、資金がショートして、補償ができなく
なると、被災者を思いやる泣きを入れる答弁をしていた。

早晩にも、資金ショートする理由・・・・

@6月のボーナスを楽しみにしている、社員3万6800人に支給すると金が底を付く・・・・

A毎月の企業年金月額38万円を楽しみにする退職者10万人へ支給もあるので・・・・(毎月380億円必要)
44名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:50:19.11 ID:ad6ex9r0
放射能汚染しちゃた放射能管理区域に値する国民の土地を大雑把に考えた

訳有物件(土地) 
8,000,000Ku 東京都すっぽり&琵琶湖×1.2
坪計算で24億坪、仮に坪1万円とすると24兆円
の補償額となります

これには土地以外(家屋・自動車・事業etc…)は含まれていません
45名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:53:07.00 ID:iNFeuShS
救済は モラルハザード  

国民に 負担義務なし 負担分納税しない。
46名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:55:38.31 ID:Jxt3ugnO
たぶん、アホ野田は
「速やか」の意味を理解してない。
47名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:57:16.60 ID:wnvvas+t
閣内不一致を通り越して閣内小宇宙
48名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:57:41.22 ID:PrOpPB0c
野田は財務省金融庁の言いなり
49名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:59:31.39 ID:C6CT2Rmd
東北電力管内居住で共済金や東電の賠償支援の為の電気代値上げならいいが、税金なら払わん。
なんで家流されてノートPC一つケータイ一つで生きてるのにさらに税金で東電に支援しなきゃいかんのだ。

原発やら電力やらの恩恵を享受(エアコンとか消費電力大の物)してないのに他の電力会社に金なんて出したくはないわ。
50名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:59:50.45 ID:aybemBU+
菅が浜岡原発の停止を「要請」して、中電が飲んだのを見て、
枝野は民間金融機関の債権放棄を「要請」してみた、ってとこなんだろう。
飲んでくれればラッキー、とりあえずこっちがアドバンテージ持ってるぜ!みたいな。
法律やら、資本主義社会の原則とか、知ったこっちゃない。

クズ弁護士の典型。
51名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:01:30.63 ID:fH9DK2/y
52名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:03:41.80 ID:6pEVvkKe
>>51
金融庁はカンカンだろうな。
53名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:07:31.30 ID:cFYSa8Um
それでも東京電力は生き残る 破綻・国有化の可能性低い
バンカーたちは先日、日本の原発危機の渦中にある東京電力に2兆円規模の緊急融資
ttp://unkar.org/r/bizplus/1301279559/
東電へ2兆円融資 メガ銀3行
ttp://unkar.org/r/bizplus/1301812173/

銀行・電力株売られる
東電に対し、金融機関が債権放棄をしないのに公的資金を投じることについて、枝野幸男官房長官が「国民の理解を得られない」などと発言
ttp://unkar.org/r/bizplus/1305300104/
54名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:12:39.13 ID:d1M42cHk

      枝野と海江田と野田で意見がばらばらw
55名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:27:02.53 ID:mvYKBLRw
政治ごっこ。
56名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:29:14.97 ID:INhNvEqU
ほう、じゃあ官房長官は政府とは無関係ということだね?
57名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:34:23.68 ID:xE4UQIuW
>>53
緊急支援分に限ってない発言だからな

バランスシート上の負債全てがグレーゾーン
58名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:40:53.63 ID:2OQMGaVa
また嘘か
59名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:47:18.51 ID:QLCneWM5
当たり前だわな。
普通は株主責任で100減資+増資やってから債権云々の話になるのに
それを飛ばしていきなり債権放棄しろとか滅茶苦茶だわ。

こういう人治国家みたいなことやってるから外資がどんどん逃げるんだよアホ。
60名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:53:26.82 ID:o1lnLbYj
全てのステークホルダーの協力を得?
はぁ?利害関係者の要望なんて聞く必要ねぇだろ?
そいつらに気を遣って、無関係の国民やら客におっかぶせようってか?
61名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 13:16:07.91 ID:ZrMrFCdH
大仏って危険な存在だってよくわかったろ。
考え方が極左なんだよ。
こんなの選んだ連中は自業自得だよ。
62名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 13:31:26.69 ID:W4eKpT1u
賠償額が見えていない、再建計画もまだない。
こんな状態で債権放棄しろって言われても無理だろ。
63名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 16:40:38.62 ID:bTA7XbNi
>>1
どこまで銀行が債権放棄したら税金を投入するかの検討はするのが当たり前
税金を投入する以上、国民にムダな負担をさせないための政府の義務

今の時点で、すでにデューデリして答えを持っていないといけない
まだ検討もしてないのは逆に問題

何円以上債権放棄
何%の株式減資
何円以上の資産売却
毎年何円×何年以上のコスト削減
等々
政府は、賠償スキームを実行する=税金を投入する前提条件を国民に明示しないといけない

明示された条件をどう受け取り、どう行動するかはステークスホルダの裁量なので民間への干渉ではない
債権放棄のするしないは銀行の選択
減資・資産売却・コストカットをするしないは東電の選択
税金を投入するしないは政府の選択
64名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 16:42:25.75 ID:MIo4nUr0
政府=総理、官房長官
財務大臣ごときでは話にならない
65名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 16:43:00.22 ID:W4y5L3zm
賠償スキーム作る上で検討すら行わなかったことの方が驚くよ。
税金投入するのに、東電・ギンコ救済ありきじゃん。
66名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 18:59:50.75 ID:TZUfV46q
枝野の周辺に銀行株でボロ儲けしたのがいるんじゃないのww
アメリカならSECが黙ってない。
あの発言自体が越権行為。
67名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 19:04:56.79 ID:spEIlh3Z
国際金融のスキームすら理解してない三百代言官房長官がいるからな。
68名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:51:51.62 ID:GFOK8pP/
>>30
問題は直接の損失じゃない。

債権放棄して投資不適格に格下げされたら、金融機関は東電の債券を持っていられなくなり、
投売りが始まる。
69名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 21:38:23.20 ID:MC1TXss5
俺にできることは淡々と、粛々と、
投票できる全ての選挙で民主党を落としていくしかない。
70名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:41:16.26 ID:38CRn2/O
この政権は市場への影響考えずに軽はずみに発言しすぎなんだよな
中電の原発の話もだけどアメリカなら株主集団告訴起こされる発言を安易にしすぎる
71名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:41:27.54 ID:JGzcVpqD
おいおい、官房長官の言葉は政府を代表してるんじゃなかったのかよw
72名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:25:40.74 ID:SgCvSk+O
総理大臣の発言 < 官房長官の発言 < 財務大臣の発言
73名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:55:21.11 ID:DVF/mwk2
与謝野も好き勝手言ってる
74名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:41:38.16 ID:hGU/Zn0l
>>17
マスコミって、どうして枝野を野放しにしてるんだ ? だだちに、ただちに、はもう誰も
信じてないけど、他にも暴言・失言多過ぎだろ。

 文部省の放射能調査に対して「外部にコメントするな」
 レベル7 の三週間隠蔽を「公表が遅れたとは思っていない」
 南相馬市から物資が来ないと悲鳴が上がっても「屋内待機は適切である」
 飯館村で高濃度検出されても「避難範囲の見直しは考えていない」
 小学校の20mシーベルト規程について「適切なので土の入れ替えは不要と考えている」
 東電社長の自衛隊機搭乗中止について「地上を走れ」

普通なら、このうちの一つだけで更迭ものだと思うんだが。
75名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:46:41.57 ID:hGU/Zn0l
>>50
しかし、浜岡原発停止って、株主にどう説明するのかね > 中部電力
電力確保するための火力発電の燃料代が 2000億円増加して赤字転落、政府お墨付きの
防波堤完成後の再開 (4年後予定) までの間で 8000億円の損失になるんだが。
政府は「要請」しただけだから燃料代支給してくれるわけじゃないんだろ ?
76名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 03:05:54.74 ID:wjpPnxNm
言ってみて反響が良かったら検討したことに。
言ってみて反響が悪かったら検討してなかったことに。

議事録あれば一発でバレるけど
77名前をあたえないでください:2011/05/19(木) 07:47:07.57 ID:Fl2WR+Pi
>>74
菅の失言を隠すためのカモフラージュ
78名刺は切らしておりまして
文句言われたのでやめました!